JP2016116482A - 細胞数計測装置 - Google Patents

細胞数計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016116482A
JP2016116482A JP2014258237A JP2014258237A JP2016116482A JP 2016116482 A JP2016116482 A JP 2016116482A JP 2014258237 A JP2014258237 A JP 2014258237A JP 2014258237 A JP2014258237 A JP 2014258237A JP 2016116482 A JP2016116482 A JP 2016116482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cell number
cell suspension
culture vessel
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014258237A
Other languages
English (en)
Inventor
岩田 博夫
Hiroo Iwata
博夫 岩田
周平 小長谷
Shuhei Konagaya
周平 小長谷
健 安藤
Takeshi Ando
健 安藤
敏明 山内
Toshiaki Yamauchi
敏明 山内
徳啓 柴田
Noritaka Shibata
徳啓 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2014258237A priority Critical patent/JP2016116482A/ja
Publication of JP2016116482A publication Critical patent/JP2016116482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】従来の細胞計測装置においては、ビニルのような軟らかい材料で出来たバック型培養容器に対して厚さ調整部材を押し付けることで細胞の浮遊をなくし、細胞数計測を行っているため、実用的な待ち時間で精度良く細胞懸濁液内の細胞数を計測することが困難であった。【解決手段】培養容器内に一般的規定量より少量の懸濁液を培養容器に播種し、培養容器を揺動させる駆動装置による特定の動きで、少量の懸濁液を培養容器全体に均一に均すことで、浮遊している細胞が短時間で培養容器底部に均一に落下させ、短時間で細胞数を計測する。【選択図】 図1

Description

本発明は、培養容器の細胞懸濁液内の細胞数を計測する細胞数計測装置に関する。
従来、撮影画像から培養容器の底面における細胞の数を計測して、ばらつき状態を判別した後、細胞を均一に分散するように攪拌する装置が考案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、少量の培地を培養容器内に均すために、円運動などの揺動運動を行う分注装置も考案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2010−99011号公報 特開平11−266855号公報
しかしながら、特許文献1における装置においては、通常の細胞培養に必要な量の培地が入った培養容器を用いるため、播種後の浮遊する細胞が培養容器の底面に沈殿するまでに時間がかかる。そのため、細胞数計測を開始するまでに待ち時間が必要な場合があり、迅速な細胞数計測をすることができない可能性がある。
また、特許文献2における分注装置においては、細胞懸濁液といった培地に加えて細胞などの質量密度が異なる物質が混ざっている状態では、細胞を均一に均すことができない場合がある。
そこで、本発明は、実用的な待ち時間で精度良く細胞懸濁液内の細胞数を計測することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明における細胞数計測装置は、培養容器と、前記培養容器を揺動させる駆動装置と、前記培養容器内の計測対象物を撮影する撮影装置と、前記撮影装置で撮影された画像内の計測対象物の数を計測する計測手段と、から構成され、2ml以上かつ4ml以下の細胞懸濁液を前記培養容器である10cmシャーレに播種し、前記駆動装置により前記培養容器を揺動させることで前記細胞懸濁液を前記培養容器に均して前記細胞懸濁液内の細胞を前記培養容器の底部に落下させ、前記計測手段で細胞の数の計測を行うことを特徴とする。
以上のように、本発明によれば、実用的な時間で細胞懸濁液内の細胞数の計測を実現することができる。
本実施の形態1における細胞数計測装置の概要図 本実施の形態1における細胞数計測のフローチャート 本実施の形態1における細胞数計測の観察画像を示す図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、同じ構成要素には同じ符号を付しており、説明を省略する場合もある。また、図面は、理解しやすくするためにそれぞれの構成要素を主体として、模式的に示している。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における細胞数計測装置100の概要図である。
本実施の形態1の細胞数計測装置100は、図1に示すように、所定量の細胞懸濁液110が入ったディッシュやプレートなどの培養容器111と、培養容器111を乗せる積載台112と、培養容器111を揺動させる揺動装置113と、制御装置114と、培養容器111内の計測対象物を撮影する撮影装置115と、撮影装置115を移動させる駆動装置116と、撮影された画像内の計測対象物の数を計測する細胞数計測手段117と、細胞種や培養容器などの条件を入力する条件入力部118と、から構成される。制御装置114は、揺動装置113の揺動量や揺動周波数を制御するとともに、撮影装置115の撮影や駆動装置116の動作、細胞数計測手段117での計測などの各動作を制御する。ここで、詳しくは後述するが、本発明における細胞懸濁液の所定量とは、細胞懸濁液の一般的な規定量より少量である。また、細胞懸濁液の一般的な規定量とは、培養容器111として10cmシャーレを用いる場合、10mlである。
制御装置114は、条件入力部118で入力された条件により、揺動装置113などの動作を変化させる。たとえば、揺動装置113の揺動量や揺動周波数は、条件入力部118に入力される細胞種類の情報と培養容器111の大きさおよび材質により変化する。また、駆動装置116の撮影位置は、条件入力部118に入力された培養容器111の種類により変化し、細胞数計測手段117の画像処理のパラメータ(細胞径の最大値や最小値など)は、細胞種類により変化する。
本発明は、培養容器111であるシャーレ内に播種する細胞懸濁液の量を、一般的な規定量より少量(具体的には10cmシャーレの場合に2〜4ml、特に3ml)としていることを特徴とする。この10cmシャーレの場合に2〜4ml、特に3mlという量は、発明者らが、ヒトiPS細胞を用いて細胞懸濁液の容量や揺動装置113の揺動周波数および揺動回数の条件を変えて試行錯誤的実験に行うことで見出した量である。すなわち、発明者らは、10cmシャーレの場合に3mlの細胞懸濁液の量が、ヒトiPS細胞に特に有効であることを確認している。なお、本発明における10cmシャーレとは、直径10cm(100mm)で、50cm〜80cm(5000mm〜8000mm)の培養面積を有し、表面がポリスチレンのものである。
本発明では、一般的規定量より少量(具体的には、10cmシャーレの場合、3ml)の細胞懸濁液を培養容器111に播種し、培養容器111を揺動させる駆動装置116により培養容器111の底面方向に平行で夫々が直行する2軸方向に対して1Hzで2回揺動させることで、少量の細胞懸濁液を培養容器全体に均一にしている。本発明は、このようにして所定量(一般的な規定量より少量)の細胞懸濁液を均一にならすことで、細胞懸濁液内に浮遊している細胞を短時間で培養容器111の底部に落下させることが可能となり、短時間で細胞数の計測ができることを特徴とする。
ここで、10cmシャーレに対して2〜4mlの細胞懸濁液の量が好ましい理由について考察する。例えば、細胞懸濁液の量が5mlなど上記3mlより多い場合には、培養容器111内での細胞懸濁液の深さが大きくなるため、浮遊している細胞に顕微鏡の焦点を合わせるには、その細胞が培養容器111の底面に落下するまで待つ必要があり、細胞数計測の時間が長くなる。逆に、例えば、細胞懸濁液の量が1mlなど上記3mlより少ない場合には、駆動装置116により培養容器111を揺動させても培養容器111全体に細胞懸濁液が均一に広がらず、正確な細胞数計測ができない場合がある。
発明者らは、このような浮遊している細胞の落下時間と細胞懸濁液の均しやすさの条件を満たす細胞懸濁液量について試行錯誤的に実験を行い、上記の最適な条件(10cmシャーレに対して2〜4ml、特に3ml)を見出した。また、その時に細胞懸濁液を均一に均す揺動の仕方(周波数や回数など)についても試行錯誤的に実験を行い、上記の最適な条件(2軸方向に1Hzで2回ずつ揺動)を見出した。さらに、培養容器111である10cmシャーレに細胞懸濁液2〜4mlを滴下したときには、培養容器111の壁による表面張力の影響を受けにくい培養容器111の中央部付近においては、細胞懸濁液の深さが100μm程度となっており、細胞径が数10μmであることを考慮すると、培養容器111の底面への落下が容易に実現できることがわかる。すなわち、発明者らは、培養容器111である10cmシャーレに対して、2ml以上かつ4ml以下、更に好ましくは3mlの細胞懸濁液を播種し、2軸方向に1Hzで2回ずつ揺動させることで、細胞懸濁液内の細胞数が計測し易くなることを見出した。
続いて、細胞数計測装置100を用いた培養容器111内の細胞数を計測する手順を、図2のフローチャートを用いて説明する。この手順は、発明者らの試行錯誤により、材料がポリスチレンの10cmシャーレに対して、ヒトiPS細胞(253G1株に対してライフテクノロジーズ社製TrypLEを用いてシングルセルになるようにピペッティングを実施したもの)を用いたときに、精度良く細胞数を計測できたものである。
まず、チューブにシングルセル状態にした細胞懸濁液(培地はStemcell Technologies社製mTeSR1を使用、表面張力は約29mN/m)を用意する(ステップS01)。続いて、細胞懸濁液1mlと他に準備したPBS(表面張力は約50mN/m)などの液体2mlの合計3mlを、チューブから培養容器111である10cmシャーレに注入し、ピペッティングにより混ぜる(ステップS02、ステップS03)。そして、駆動装置116により培養容器111を異なる2軸方向に1Hzの周波数で2回ずつ揺動させることで、培養容器111内に細胞を均す(ステップS04)。そして、細胞が培養容器111の底面に落下するまで静置する(ステップS05)。その後、事前に設定した培養容器111内の複数の位置を撮影し、画像処理により細胞数を算出する(ステップS06、ステップS07)。例えば、図3のように得られた観察画像に対してパターンマッチングを行うことで、画像処理により細胞数計測を行う。そして、撮影した箇所の細胞数の平均値に対して事前に設定した比例定数をかけることで、培養容器111全体の細胞数を推定する(ステップS08)。最後に、ステップS01での元の細胞懸濁液の量およびステップS02で混ぜた細胞懸濁液と他の液体の合計量から、元の細胞懸濁液の細胞数および細胞密度を算出する(ステップS09)。
本発明の細胞培養装置は、再生医療や創薬分野で有用である。
100 細胞数計測装置
110 細胞懸濁液
111 培養容器
112 積載台
113 揺動装置
114 制御装置
115 撮影装置
116 駆動装置
117 細胞数計測手段
118 条件入力部

Claims (4)

  1. 培養容器と、前記培養容器を揺動させる駆動装置と、前記培養容器内の計測対象物を撮影する撮影装置と、前記撮影装置で撮影された画像内の計測対象物の数を計測する計測手段と、から構成され、
    2ml以上かつ4ml以下の細胞懸濁液を前記培養容器である10cmシャーレに播種し、前記駆動装置により前記培養容器を揺動させることで前記細胞懸濁液を前記培養容器に均して前記細胞懸濁液内の細胞を前記培養容器の底部に落下させ、前記計測手段で細胞の数の計測を行う、
    細胞数計測装置。
  2. 前記細胞懸濁液の量が3mlである、
    請求項1に記載の細胞数計測装置。
  3. 前記細胞懸濁液内の細胞がヒトiPS細胞である、
    請求項1または2に記載の細胞数計測装置。
  4. 前記駆動装置による前記培養容器の揺動は、異なる2軸方向に1Hzの周波数で2回ずつ揺動させる動作である、
    請求項1から3いずれか1項に記載の細胞数計測装置。
JP2014258237A 2014-12-22 2014-12-22 細胞数計測装置 Pending JP2016116482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014258237A JP2016116482A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 細胞数計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014258237A JP2016116482A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 細胞数計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016116482A true JP2016116482A (ja) 2016-06-30

Family

ID=56242505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014258237A Pending JP2016116482A (ja) 2014-12-22 2014-12-22 細胞数計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016116482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182411A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 Stemcell株式会社 細胞計数装置、細胞培養システム、細胞計数方法および細胞培養方法、並びに、細胞計数方法および細胞培養方法のプログラム及びそれらのプログラムを記録した記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266855A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Nittetsu Mining Co Ltd 培地の分注装置及びその方法
JP2008092882A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Hitachi Medical Corp 自動培養装置
JP2010099011A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Panasonic Corp 細胞培養装置、細胞培養方法
WO2010103748A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 東洋製罐株式会社 細胞培養方法、細胞培養装置、容器内の計数対象物の計数方法、及び計数用装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266855A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Nittetsu Mining Co Ltd 培地の分注装置及びその方法
JP2008092882A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Hitachi Medical Corp 自動培養装置
JP2010099011A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Panasonic Corp 細胞培養装置、細胞培養方法
WO2010103748A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 東洋製罐株式会社 細胞培養方法、細胞培養装置、容器内の計数対象物の計数方法、及び計数用装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020182411A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 Stemcell株式会社 細胞計数装置、細胞培養システム、細胞計数方法および細胞培養方法、並びに、細胞計数方法および細胞培養方法のプログラム及びそれらのプログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9388376B2 (en) Method for counting subject matters to be counted in container
ES2407112T3 (es) Aparato y procedimiento para dispensar pequeñas cantidades de partículas
Lee et al. Absorption of impinging water droplet in porous stones
US9873223B2 (en) Shifting a curing location during 3D printing
EP3233283B1 (en) Device for real time analysis of particles suspended in a fluid and method for the analysis of said particles
JP2016116482A (ja) 細胞数計測装置
JP2011209260A5 (ja)
KR20060035791A (ko) 용기를 충전하기 위한 방법 및 장치
TW201639952A (zh) 細胞培養方法以及細胞培養裝置
JP2013088320A5 (ja)
US20140270843A1 (en) Method and apparatus for filling a toner container useful in printing
JP2009002880A (ja) ポーラス部品の見かけ密度測定装置および方法
JP4885932B2 (ja) 粉粒体流動性測定装置及びその方法
EP3870364B1 (en) Particle aggregation method and system in a channel
JP6742618B2 (ja) 生体粒子観察装置および生体粒子観察方法
CN103364234B (zh) 一种用于土工试验的制砂方法
JP5899099B2 (ja) 薬液吐出量計測用治具、薬液吐出量計測機構及び薬液吐出量計測方法
CN204166148U (zh) 一种测量重力加速度的装置
CN210155948U (zh) 变质量振子实验仪器
JP6393515B2 (ja) 細胞観察装置
JP2017138550A5 (ja)
van Geleuken Visualization of flow phenomena in a rotating fluid
CN105810460B (zh) 含浸设备及含浸方法
JP2005348690A (ja) 物質導入装置
Saingier et al. Blending liquid into a flowing dry granular material

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20170417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402