JP2016113897A - Diesel pump - Google Patents

Diesel pump Download PDF

Info

Publication number
JP2016113897A
JP2016113897A JP2014250519A JP2014250519A JP2016113897A JP 2016113897 A JP2016113897 A JP 2016113897A JP 2014250519 A JP2014250519 A JP 2014250519A JP 2014250519 A JP2014250519 A JP 2014250519A JP 2016113897 A JP2016113897 A JP 2016113897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
fuel
housing
cylinder
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014250519A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正治 坪井
Masaharu Tsuboi
正治 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOGANEI SEIKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KOGANEI SEIKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOGANEI SEIKI SEISAKUSHO KK filed Critical KOGANEI SEIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP2014250519A priority Critical patent/JP2016113897A/en
Publication of JP2016113897A publication Critical patent/JP2016113897A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a diesel pump in which a pumping loss is not generated even if a plunger is reciprocated.SOLUTION: A diesel pump 1 compresses fuel in a cylinder chamber 17 composed of a cylinder 9 and a plunger 11, when the plunger 11 moves in one direction during reciprocating. A plunger drive mechanism is provided in an inner space 49 of a housing 3. One side part 67 of the plunger 11 is engaged with a cylinder 9, and the other side part 105 of the plunger 11 is positioned in the inner space 49 of the housing 3 to engage with the plunger drive mechanism. The plunger 11 reciprocates to change a capacity of the inner space 49. A second check valve 133 is provided, which connects a suction side of a pump 27 and the inner space 49 of the housing 3 so as to make fuel flow only in a direction from the suction side of the pump 27 toward the inner space 49 of the housing 3.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ディーゼルエンジンに燃料を供給するディーゼルポンプに関する。   The present invention relates to a diesel pump that supplies fuel to a diesel engine.

従来、図12に示すようなディーゼルポンプ301が知られている(たとえば、特許文献1参照)。   Conventionally, a diesel pump 301 as shown in FIG. 12 is known (see, for example, Patent Document 1).

ディーゼルポンプ301は、ハウジング303と、ライダ軸部(円盤カムの動節)305が設けられているドライブシャフト307と、ライダ309と、プランジャ311と、このプランジャ311とともにシリンダ室313を形成しているシリンダ315とを備えている。   The diesel pump 301 forms a cylinder chamber 313 together with a housing 303, a drive shaft 307 provided with a rider shaft portion (disk cam movement node) 305, a rider 309, a plunger 311, and the plunger 311. And a cylinder 315.

ハウジング303は、ライダ軸部305が回転し、プランジャ311が往復運動するための内部空間341を備えている。   The housing 303 includes an internal space 341 in which the rider shaft portion 305 rotates and the plunger 311 reciprocates.

ドライブシャフト307は、ベアリング317,319によって支持されていることで、ハウジング303に対して回転自在になっている。また、ライダ309は、複数の針状コロ321を介してライダ軸部305に支持されており、ライダ軸部305に対して回転自在になっている。   The drive shaft 307 is supported by bearings 317 and 319 so that it can rotate with respect to the housing 303. The rider 309 is supported by the rider shaft portion 305 via a plurality of needle rollers 321 and is rotatable with respect to the rider shaft portion 305.

プランジャ311は、一方の端部に形成された平面状部323が、ライダ309の外周の一部に形成されている平面状部325に圧縮コイルバネ327の付勢力によって付勢されて面接触している。また、プランジャ311は、中間部がシリンダ315に係合しており、ドライブシャフト307の回転によって、ハウジング303に一体的に設けられているシリンダ315に対して往復運動するようになっている。   In the plunger 311, the planar portion 323 formed at one end is brought into surface contact with the planar portion 325 formed at a part of the outer periphery of the rider 309 by the urging force of the compression coil spring 327. Yes. The plunger 311 has an intermediate portion engaged with the cylinder 315, and reciprocates with respect to the cylinder 315 provided integrally with the housing 303 by the rotation of the drive shaft 307.

なお、ライダ309の外周の一部に形成されている平面状部325は、たとえば、図13(特許文献2参照)に示すようになっている。また、平面状部325がプランジャ311の平面状部323に面接触しているので、ドライブシャフト307が回転しても、ライダ309は回転せずに一定の姿勢を保っている。   In addition, the planar part 325 formed in a part of outer periphery of the rider 309 is as shown in FIG. 13 (refer patent document 2), for example. Further, since the planar portion 325 is in surface contact with the planar portion 323 of the plunger 311, the rider 309 maintains a constant posture without rotating even when the drive shaft 307 rotates.

また、ハウジング303には、シリンダ室313に導入される燃料が通る逆止弁329と、シリンダ室313から吐出される燃料(圧縮された燃料)が通る逆止弁343(図13参照)とが設けられている。   Further, the housing 303 has a check valve 329 through which fuel introduced into the cylinder chamber 313 passes and a check valve 343 through which fuel discharged from the cylinder chamber 313 (compressed fuel) passes (see FIG. 13). Is provided.

そして、プランジャ311の往復運動によって、シリンダ室313の体積が変化し、シリンダ室313への燃料の導入、シリンダ室313に導入された燃料の圧縮、この圧縮された燃料のシリンダ室313からの吐出がなされるようになっている。吐出された燃料はディーゼルエンジンのシリンダ室内に燃料噴射弁(図示せず)を通って噴射されるようになっている。   Then, the volume of the cylinder chamber 313 is changed by the reciprocating motion of the plunger 311, the introduction of fuel into the cylinder chamber 313, the compression of the fuel introduced into the cylinder chamber 313, and the discharge of the compressed fuel from the cylinder chamber 313. Has been made. The discharged fuel is injected into a cylinder chamber of the diesel engine through a fuel injection valve (not shown).

実用新案登録第3154559号公報Utility Model Registration No. 3154559 特許第5479330号公報Japanese Patent No. 5479330

従来の、一対(2つ)のプランジャ311が対向したディーゼルポンプ301では、一対のプランジャ311が往復運動した場合、一方のプランジャ311が一方のシリンダ315から内部空間341に突出しても、他方のプランジャ311が他方のシリンダ315内に突入するので、一対のプランジャ311が往復運動しても、内部空間341の容積(内部空間341内の空間の容積)は変化せず、ポンピングロス(圧力変動)が起こらない。   In the conventional diesel pump 301 in which a pair (two) of plungers 311 are opposed to each other, when the pair of plungers 311 reciprocate, even if one plunger 311 protrudes from one cylinder 315 to the internal space 341, the other plunger Since 311 enters the other cylinder 315, even if the pair of plungers 311 reciprocate, the volume of the internal space 341 (the volume of the space in the internal space 341) does not change, and the pumping loss (pressure fluctuation) does not change. Does not happen.

しかしながら、プランジャが1つのディーゼルポンプ、または、プランジャが複数であって、複数のプランジャの内部空間へ突出する容積が異なるディーゼルポンプでは、プランジャが往復運動することによってハウジングの内部空間の容積(内部空間内の空間の容積)が変化するので、ポンピングロスが起こるという問題がある。   However, in a diesel pump having one plunger or a plurality of plungers having different volumes projecting into the internal space of the plurality of plungers, the volume of the internal space of the housing (internal space) by reciprocating the plunger. There is a problem that pumping loss occurs because the volume of the inner space changes.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、プランジャが往復運動しても、ポンピングロス(圧力変動)の起こらないディーゼルポンプを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a diesel pump that does not cause a pumping loss (pressure fluctuation) even when a plunger reciprocates.

請求項1に記載の発明は、ハウジングに設けられているシリンダと、前記シリンダに往復可能に設けられているプランジャと、前記プランジャを駆動するプランジャ駆動機構と、前記シリンダと前記プランジャとで構成されているシリンダ室へ燃料を供給するポンプとを備え、前記プランジャが往復運動で一方の方向に移動するときに、前記シリンダ室で燃料を圧縮するように構成されているディーゼルポンプにおいて、前記プランジャ駆動機構は、前記ハウジングの内部空間に設けられており、前記プランジャの一方の側の部位が前記シリンダに係合しており、前記プランジャの他方の側の部位が前記ハウジングの内部空間に位置して前記プランジャ駆動機構に係合しており、前記ハウジングの内部空間は燃料で満たされるようになっており、前記プランジャが往復運動することで、前記ハウジングの内部空間の容積が変化するように構成されており、前記ポンプの吸入側から前記ハウジングの内部空間に向かう方向にのみ燃料が流れるように、前記ポンプの吸入側と前記ハウジングの内部空間とをつなぐ逆止弁が設けられているディーゼルポンプである。   The invention described in claim 1 includes a cylinder provided in a housing, a plunger provided in a reciprocating manner in the cylinder, a plunger drive mechanism for driving the plunger, the cylinder and the plunger. A diesel pump configured to compress fuel in the cylinder chamber when the plunger moves in one direction by a reciprocating motion. The mechanism is provided in the internal space of the housing, the one side portion of the plunger is engaged with the cylinder, and the other side portion of the plunger is located in the internal space of the housing. Engaged with the plunger drive mechanism, the internal space of the housing is filled with fuel. The volume of the inner space of the housing changes as the plunger reciprocates, and the fuel flows only in the direction from the suction side of the pump toward the inner space of the housing. The diesel pump is provided with a check valve that connects the suction side of the pump and the internal space of the housing.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のディーゼルポンプにおいて、前記シリンダと前記プランジャとが、それぞれ1つずつ設けられているディーゼルポンプである。   The invention according to claim 2 is the diesel pump according to claim 1, wherein each of the cylinder and the plunger is provided one by one.

請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のディーゼルポンプにおいて、前記プランジャ駆動機構は、ライダ軸部を備え、前記ハウジングに回転可能に設けられているドライブシャフトと、内周面が前記ドライブシャフトのライダ軸部の外周面に係合し、前記ライダ軸部に対して回転可能になっており、外周面に前記プランジャが係合している円筒状のライダとを有し、前記ライダ軸部と前記ライダとは、お互いが滑り対偶をなしており、前記プランジャと前記ライダとは、前記燃料を圧縮するときには、お互いが転がり対偶をなすように構成されているディーゼルポンプである。   According to a third aspect of the present invention, in the diesel pump according to the first or second aspect, the plunger drive mechanism includes a drive shaft that includes a rider shaft portion and is rotatably provided in the housing. The peripheral surface engages with the outer peripheral surface of the rider shaft portion of the drive shaft, and is rotatable with respect to the rider shaft portion. The outer peripheral surface has a cylindrical lidar with which the plunger is engaged. The rider shaft portion and the rider are in a sliding pair, and when the fuel is compressed, the plunger and the rider are configured so as to roll together to form a pair. It is.

本発明によれば、プランジャが往復運動しても、ポンピングロスの起こらないディーゼルポンプを提供することができるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that it is possible to provide a diesel pump in which no pumping loss occurs even when the plunger reciprocates.

本発明の一実施形態に係るディーゼルポンプの断面図である。It is sectional drawing of the diesel pump which concerns on one Embodiment of this invention. 図1におけるII―II矢視図である。It is an II-II arrow line view in FIG. 図1におけるIII―III矢視図である。It is an III-III arrow line view in FIG. (a)は図1におけるIV部の拡大図であり、(b)は(a)におけるIVB部の拡大図である。(A) is an enlarged view of the IV part in FIG. 1, (b) is an enlarged view of the IVB part in (a). 図1におけるV部の拡大図である。It is an enlarged view of the V section in FIG. 本発明の一実施形態に係るディーゼルポンプに設けられているボール式の第1の逆止弁のボールと圧縮コイルバネを示す図である。It is a figure which shows the ball | bowl and compression coil spring of a ball-type 1st non-return valve provided in the diesel pump which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係るディーゼルポンプに設けられているトロコイドポンプのポンプベースを示す図であり、(b)は(a)におけるVIIB−VIIB断面を示す図である。It is a figure which shows the pump base of the trochoid pump provided in the diesel pump which concerns on one Embodiment of this invention, (b) is a figure which shows the VIIB-VIIB cross section in (a). 本発明の一実施形態に係るディーゼルポンプのライダを示す図であり、(b)は(a)におけるVIIIB矢視図である。It is a figure which shows the rider of the diesel pump which concerns on one Embodiment of this invention, (b) is a VIIIB arrow directional view in (a). 本発明の一実施形態に係るディーゼルポンプに設けられているトロコイドポンプのアウタロータを示す図であり、(b)は(a)におけるIXB−IXB断面を示す図である。It is a figure which shows the outer rotor of the trochoid pump provided in the diesel pump which concerns on one Embodiment of this invention, (b) is a figure which shows the IXB-IXB cross section in (a). 本発明の一実施形態に係るディーゼルポンプに設けられているトロコイドポンプのインナロータを示す図であり、(b)は(a)におけるXB−XB断面を示す図である。It is a figure which shows the inner rotor of the trochoid pump provided in the diesel pump which concerns on one Embodiment of this invention, (b) is a figure which shows the XB-XB cross section in (a). 本発明の他の実施形態に係るディーゼルポンプに設けられているトロコイドポンプのインナロータを示す図であり、(b)は(a)におけるXIB−XIB断面を示す図である。It is a figure which shows the inner rotor of the trochoid pump provided in the diesel pump which concerns on other embodiment of this invention, (b) is a figure which shows the XIB-XIB cross section in (a). 従来のディーゼルポンプの断面図である。It is sectional drawing of the conventional diesel pump. 従来のディーゼルポンプの断面図である。It is sectional drawing of the conventional diesel pump.

本発明の一実施形態に係るディーゼルポンプ(ディーゼルエンジン用の燃料噴射ポンプ)1は、ディーゼルエンジンのシリンダ内に高圧の燃料を噴射するためのものであり、図1等に示すように、ハウジング3と、ドライブシャフト5と、ライダ7と、シリンダ9と、プランジャ11とを備えて構成されている。   A diesel pump (fuel injection pump for a diesel engine) 1 according to an embodiment of the present invention is for injecting high-pressure fuel into a cylinder of a diesel engine. As shown in FIG. And a drive shaft 5, a rider 7, a cylinder 9, and a plunger 11.

ドライブシャフト5は、円盤カムの動節である円柱状のライダ軸部13を備えており、ハウジング3に回転可能に設けられている。   The drive shaft 5 includes a cylindrical rider shaft portion 13 that is a moving node of the disk cam, and is rotatably provided on the housing 3.

円柱状のライダ軸部13の中心軸C3は、ドライブシャフト5の回転中心軸C1と平行になっており、ドライブシャフト5の回転中心軸C1から所定の距離だけ離れている。すなわち、ライダ軸部13はドライブシャフト5の回転中心軸C1に対して偏心している。   The center axis C3 of the cylindrical lid shaft 13 is parallel to the rotation center axis C1 of the drive shaft 5 and is separated from the rotation center axis C1 of the drive shaft 5 by a predetermined distance. That is, the rider shaft portion 13 is eccentric with respect to the rotation center axis C <b> 1 of the drive shaft 5.

また、ドライブシャフト5は、ハウジング3の内部に設けられており、回転中心軸C1の延伸方向(図1の左右方向)の一方の端側と、他方の端側とで一対の転がり軸受け15(15A,15B)を介してハウジング3に支持されている。ライダ軸部13は、ドライブシャフト5の回転中心軸C1の延伸方向で、一対の転がり軸受け15(15A,15B)の間に位置している。   The drive shaft 5 is provided inside the housing 3, and a pair of rolling bearings 15 (on one end side in the extending direction of the rotation center axis C1 (left and right direction in FIG. 1) and the other end side ( 15A, 15B) and is supported by the housing 3. The rider shaft portion 13 is located between the pair of rolling bearings 15 (15A, 15B) in the extending direction of the rotation center axis C1 of the drive shaft 5.

ドライブシャフト5は、ディーゼルポンプ1が使用されているディーゼルエンジン(図示せず)により、ハウジング3に対して回転駆動されるようになっている。   The drive shaft 5 is driven to rotate relative to the housing 3 by a diesel engine (not shown) in which the diesel pump 1 is used.

ライダ7は、内径がライダ軸部13の外径と等しい円筒状に形成されており、内周面がドライブシャフト5のライダ軸部13の外周面に係合していることで、ライダ軸部13に対して滑り対偶をなして回転可能(回転自在)になっている。   The rider 7 is formed in a cylindrical shape whose inner diameter is equal to the outer diameter of the rider shaft portion 13, and the inner peripheral surface is engaged with the outer peripheral surface of the rider shaft portion 13 of the drive shaft 5, so that the rider shaft portion It is possible to rotate (rotate freely) in a sliding pair with respect to 13.

なお、図12に示すように、ライダ7が、転がり軸受けを介してライダ軸部13に支持され、ライダ軸部13に対して回転自在になっていてもよい。   As shown in FIG. 12, the rider 7 may be supported by the rider shaft portion 13 via a rolling bearing and rotatable with respect to the rider shaft portion 13.

ライダ軸部13の中心軸C3と、ライダ7の中心軸とはお互いが一致しており、ライダ軸部13の中心軸C3を回転中心にして、ライダ7がライダ軸部13に対して回転(自転)するようになっている。なお、ライダ軸部13の中心軸C3がドライブシャフト5の回転中心軸C1に対して偏心していることにより、ライダ7はドライブシャフト5の回転中心軸C1を中心にして公転するようになっている。   The center axis C3 of the rider shaft portion 13 and the center axis of the rider 7 coincide with each other, and the rider 7 rotates with respect to the rider shaft portion 13 with the center axis C3 of the rider shaft portion 13 as the rotation center ( Rotation). The center axis C3 of the rider shaft portion 13 is eccentric with respect to the rotation center axis C1 of the drive shaft 5, so that the rider 7 revolves around the rotation center axis C1 of the drive shaft 5. .

シリンダ(シリンダ構成部材)9は、ハウジング3に一体的に設けられている。   The cylinder (cylinder constituent member) 9 is provided integrally with the housing 3.

プランジャ11は、シリンダ9に往復可能(往復運動自在)に設けられており、シリンダ9とともにシリンダ室(燃料を内部に導入し、この導入した燃料を圧縮し、この圧縮した燃料を吐出するシリンダ室)17を形成している。   The plunger 11 is provided so as to be able to reciprocate (reciprocate freely) with respect to the cylinder 9, and together with the cylinder 9, a cylinder chamber (a cylinder chamber for introducing fuel into the interior, compressing the introduced fuel, and discharging the compressed fuel). ) 17 is formed.

また、プランジャ11は、弾性体(たとえば、圧縮コイルバネ)19による付勢がされていることによってライダ7に接している。そして、ドライブシャフト5の回転に応じ、ドライブシャフト5の回転中心軸C1に近づく方向に、ライダ7に対して滑り対偶をなしつつ移動し、シリンダ室17内に燃料を導入するようになっている。   The plunger 11 is in contact with the rider 7 by being biased by an elastic body (for example, a compression coil spring) 19. Then, in accordance with the rotation of the drive shaft 5, it moves while making a sliding pair with respect to the rider 7 in a direction approaching the rotation center axis C 1 of the drive shaft 5, and introduces fuel into the cylinder chamber 17. .

また、プランジャ11は、ドライブシャフト5の回転によるライダ7からの押圧力により、圧縮コイルバネ19の付勢力に抗してドライブシャフト5の回転中心軸C1から離れる方向に、ライダ7に対して転がり対偶をなしつつ移動し、シリンダ室17内の燃料を圧縮するようになっている。   Further, the plunger 11 rolls against the rider 7 in the direction away from the rotation center axis C1 of the drive shaft 5 against the urging force of the compression coil spring 19 by the pressing force from the rider 7 due to the rotation of the drive shaft 5. The fuel in the cylinder chamber 17 is compressed.

1台のディーゼルポンプ1には、シリンダ室17が1つだけ設けられている。   One diesel pump 1 is provided with only one cylinder chamber 17.

さらに説明すると、ドライブシャフト5が所定の回転角度(原回転角度)になっているとき(図2に示す状態からドライブシャフト5が180°回転してドライブシャフト5の回転角度が0°になっているとき)からドライブシャフト5が一定の方向に180°まで回転する間では、プランジャ11がライダ7で押されてドライブシャフト5の回転中心軸C1から離れる方向(図2の上方向)に移動し、シリンダ室17内で燃料の圧縮がなされ、この圧縮された燃料がシリンダ室17から吐出されるようになっている。   More specifically, when the drive shaft 5 is at a predetermined rotation angle (original rotation angle) (from the state shown in FIG. 2, the drive shaft 5 rotates 180 ° and the rotation angle of the drive shaft 5 becomes 0 °. During the rotation of the drive shaft 5 to 180 ° in a certain direction, the plunger 11 is pushed by the lidar 7 and moves away from the rotation center axis C1 of the drive shaft 5 (upward in FIG. 2). The fuel is compressed in the cylinder chamber 17, and the compressed fuel is discharged from the cylinder chamber 17.

また、ドライブシャフト5が原回転角度から180°回転しているとき(図2に示す状態のとき)からドライブシャフト5が一定の方向に360°まで回転する間では、プランジャ11が圧縮コイルバネ19で押されてドライブシャフト5の回転中心軸C1に近づく方向(図2の下方向)に移動し、第1のシリンダ室17に燃料の導入がなされるようになっている。   In addition, the plunger 11 is moved by the compression coil spring 19 during a period from when the drive shaft 5 is rotated 180 ° from the original rotation angle (in the state shown in FIG. 2) to 360 ° in a certain direction. It is pushed and moves in a direction approaching the rotation center axis C 1 of the drive shaft 5 (downward in FIG. 2), and fuel is introduced into the first cylinder chamber 17.

また、ライダ7がライダ軸部13に対して回転するようになっているので、シリンダ室17内の燃料の圧縮がなされているとき、プランジャ11とライダ7とはお互いが転がり対偶をなすようになっている。   Further, since the lidar 7 rotates with respect to the lidar shaft portion 13, when the fuel in the cylinder chamber 17 is compressed, the plunger 11 and the lidar 7 roll together to form an even pair. It has become.

逆に、シリンダ室17内に燃料の導入がなされているとき、第1のプランジャ11とライダ7とはお互いが滑り対偶をなすようになっている。   On the contrary, when the fuel is introduced into the cylinder chamber 17, the first plunger 11 and the rider 7 are configured so as to slide against each other.

プランジャ11の一方の端(基端;ドライブシャフト5側の端)には、ライダ7と接触する平面状部21が設けられている。平面状部21はドライブシャフト5の回転中心軸C1と平行になっている。ただし、プランジャ11の平面状部21と、ドライブシャフト5の回転中心軸C1との間の距離は、ドライブシャフト5の回転に応じて変化するようになっている。   One end (base end; end on the drive shaft 5 side) of the plunger 11 is provided with a planar portion 21 that contacts the rider 7. The planar portion 21 is parallel to the rotation center axis C1 of the drive shaft 5. However, the distance between the planar portion 21 of the plunger 11 and the rotation center axis C1 of the drive shaft 5 changes according to the rotation of the drive shaft 5.

シリンダ9に係合しているプランジャ11の移動方向(ドライブシャフト5の回転による移動方向)は、平面状部21に対して直交している。   The moving direction of the plunger 11 engaged with the cylinder 9 (the moving direction due to the rotation of the drive shaft 5) is orthogonal to the planar portion 21.

プランジャ11の平面状部21と、ライダ7の外周面の母線とがお互いに接触するので、プランジャ11とライダ7とはお互いが線接触するのであるが、実際には、プランジャ11の平面状部21がライダ7の外周面を押圧するので、ヘルツの接触理論により、プランジャ11の平面状部21やライダ7がごく僅かに弾性変形し、プランジャ11とライダ7とはお互いが面接触するようになっている。   Since the planar portion 21 of the plunger 11 and the generatrix of the outer peripheral surface of the rider 7 are in contact with each other, the plunger 11 and the rider 7 are in line contact with each other. 21 presses the outer circumferential surface of the lidar 7, so that the planar portion 21 of the plunger 11 and the lidar 7 are slightly elastically deformed by Hertz's contact theory so that the plunger 11 and the lidar 7 are in surface contact with each other. It has become.

ライダ軸部13とライダ7との係合の態様について詳しく説明すると、ライダ軸部13とライダ7とは、転がり軸受けを用いることなく、ブッシュ(たとえば、銅合金系のメタルブッシュ)23(図8も併せて参照)を介し、お互いが滑り対偶をなして係合している。   The manner of engagement between the rider shaft portion 13 and the rider 7 will be described in detail. The rider shaft portion 13 and the rider 7 are provided with a bush (for example, a copper alloy metal bush) 23 without using a rolling bearing (FIG. 8). Are also engaged in a slipping pair.

また、ディーゼルポンプ1には、強制潤滑部25が設けられており、強制潤滑部25が、ライダ7とライダ軸部13とがお互いに滑り対偶をなして係合している部位に、燃料を用いた強制潤滑をするようになっている。   Further, the diesel pump 1 is provided with a forced lubrication section 25, and the forced lubrication section 25 supplies fuel to a portion where the rider 7 and the rider shaft section 13 are engaged with each other in a sliding pair. Forced lubrication is used.

強制潤滑部25は、ハウジング3に設けられており、ドライブシャフト5の回転で駆動するポンプ(低圧ポンプ)27を用いて、ライダ7(ブッシュ23)とライダ軸部13とがお互いに滑り対偶をなしている部位に、燃料を強制的に供給するように構成されている(燃料の圧力を高め、この圧力が高まった燃料を供給するように構成されている)。   The forced lubrication part 25 is provided in the housing 3, and the rider 7 (bush 23) and the rider shaft part 13 slide against each other using a pump (low pressure pump) 27 driven by the rotation of the drive shaft 5. It is configured to forcibly supply the fuel to the remaining part (configured to increase the pressure of the fuel and supply the fuel with the increased pressure).

なお、低圧ポンプ27には、図示しない燃料タンクからフューエルジョイント53(図2参照)を介して燃料が供給されるようになっている。   The low pressure pump 27 is supplied with fuel from a fuel tank (not shown) via a fuel joint 53 (see FIG. 2).

低圧ポンプ27は、ポンプベース29と、アウタロータ31と、インナロータ33とを備えて構成されているトロコイドポンプであり(図5参照)、ポンプベース29と、アウタロータ31と、インナロータ33との総てが、厚さ方向の両面が仕上げ加工(たとえば、ミガキ加工)されている平板状の鋼板をファインプレス加工で打ち抜き、バリ取りをするだけで生成されている。   The low-pressure pump 27 is a trochoid pump configured to include a pump base 29, an outer rotor 31, and an inner rotor 33 (see FIG. 5), and the pump base 29, the outer rotor 31, and the inner rotor 33 are all connected. A flat steel plate whose both surfaces in the thickness direction are finished (for example, stamped) is punched out by fine press processing and deburred.

なお、ポンプベース29、アウタロータ31、インナロータ33のうちの少なくとの1つが、平板状の素材をファインプレス加工することで生成されたものであってもよい。   Note that at least one of the pump base 29, the outer rotor 31, and the inner rotor 33 may be generated by fine press processing a flat plate material.

トロコイドポンプ27によって低圧に加圧された燃料は、シリンダ室17にも供給されるようになっている。すなわち、トロコイドポンプ27によって低圧に加圧された燃料は、ハウジング3に設けられた低圧燃料路35を通ってシリンダ室17のところに到達し、この到達した燃料が、プランジャ11の移動によって発生するシリンダ室17の負圧により、シリンダ室17内に導入されるようになっている。   The fuel pressurized to a low pressure by the trochoid pump 27 is also supplied to the cylinder chamber 17. That is, the fuel pressurized to a low pressure by the trochoid pump 27 reaches the cylinder chamber 17 through the low-pressure fuel passage 35 provided in the housing 3, and the reached fuel is generated by the movement of the plunger 11. The cylinder chamber 17 is introduced into the cylinder chamber 17 by the negative pressure in the cylinder chamber 17.

ここで、説明の便宜のために、ドライブシャフト5の回転中心軸C1の延伸方向を前後方向とすると、ドライブシャフト5は、前後方向で、前側から後側に向かって、入力部(ディーゼルエンジンから回転駆動力が入力される部位)37、1つ目の転がり軸受け(たとえば、円筒ころ軸受)15A、ライダ軸部13、2つ目の転がり軸受け(たとえば、深溝玉軸受)15B、トロコイドポンプ27が、この順にならんで配置されている。   Here, for convenience of explanation, when the extending direction of the rotation center axis C1 of the drive shaft 5 is the front-rear direction, the drive shaft 5 has an input portion (from the diesel engine from the front side to the rear side in the front-rear direction). The part where the rotational driving force is input) 37, the first rolling bearing (for example, cylindrical roller bearing) 15A, the lidar shaft portion 13, the second rolling bearing (for example, deep groove ball bearing) 15B, and the trochoid pump 27 Are arranged in this order.

ハウジング3に設けられた低圧燃料路35は、一部が、転がり軸受け(たとえば、深溝玉軸受け)15Bの外輪がハウジング3に係合する部位に設けられている。   A part of the low-pressure fuel passage 35 provided in the housing 3 is provided at a portion where the outer ring of the rolling bearing (for example, deep groove ball bearing) 15B is engaged with the housing 3.

さらに説明すると、トロコイドポンプ27によって生成された低圧の燃料は、カバー39に設けられた低圧燃料路41と、ハウジング3に設けられた低圧燃料路35とをこの順に通って、シリンダ室17に到達するようになっている。なお、前後方向では、シリンダ室17は、ライダ軸部13のところに設けられており、ハウジング3の低圧燃料路35は、ハウジング3の後端からシリンダ室17のところにわたって設けられている(2つ目の転がり軸受け15Bのところに設けられている)。   More specifically, the low-pressure fuel generated by the trochoid pump 27 reaches the cylinder chamber 17 through the low-pressure fuel passage 41 provided in the cover 39 and the low-pressure fuel passage 35 provided in the housing 3 in this order. It is supposed to be. In the front-rear direction, the cylinder chamber 17 is provided at the rider shaft portion 13, and the low-pressure fuel passage 35 of the housing 3 is provided from the rear end of the housing 3 to the cylinder chamber 17 (2 (It is provided at the place of the first rolling bearing 15B).

カバー39の低圧燃料路41は、カバー39の肉部に設けられた1本の孔で形成されており、ハウジング3の低圧燃料路35は、ハウジング3の肉部に設けられた1本の第1の通路(孔)45と、ハウジング3の肉部に設けられた1本の第2の通路(孔)47とで構成されている。   The low pressure fuel passage 41 of the cover 39 is formed by a single hole provided in the meat portion of the cover 39, and the low pressure fuel passage 35 of the housing 3 is a single first portion provided in the meat portion of the housing 3. 1 passage (hole) 45 and one second passage (hole) 47 provided in the meat portion of the housing 3.

そして、トロコイドポンプ27で昇圧された低圧の燃料が、カバー39の低圧燃料路41と、ハウジング3の第1の通路45と、ハウジング3の第2の通路47とを通ってシリンダ室17に至るようになっている。   The low-pressure fuel boosted by the trochoid pump 27 reaches the cylinder chamber 17 through the low-pressure fuel passage 41 of the cover 39, the first passage 45 of the housing 3, and the second passage 47 of the housing 3. It is like that.

また、シリンダ室17での圧縮により、ハウジング3の内部空間(ライダ7、転がり軸受け15、プランジャ11を付勢する圧縮コイルバネ19等が設けられている空間)49にごく僅かに漏れ出た燃料と、強制潤滑部25の強制潤滑によってハウジング3の内部空間49に出てきた燃料とは、ハウジング3に設けられたリターン部(リターンジョイント)51(図2参照)を通り、図示しない燃料タンクに戻るようになっている。   Further, the fuel leaked to the inner space 49 of the housing 3 due to the compression in the cylinder chamber 17 (a space provided with the lidar 7, the rolling bearing 15, the compression coil spring 19 that urges the plunger 11, etc.) 49. The fuel that has come out in the internal space 49 of the housing 3 by the forced lubrication of the forced lubrication portion 25 passes through a return portion (return joint) 51 (see FIG. 2) provided in the housing 3 and returns to a fuel tank (not shown). It is like that.

また、ディーゼルポンプ1には、ボール式の第1の逆止弁(ボール式のチェック弁)55が設けられている。   The diesel pump 1 is provided with a ball-type first check valve (ball-type check valve) 55.

ボール式の第1の逆止弁55は、球状のボール57と、バルブシート59と、圧縮コイルバネ61とを備えて構成されている。ボール57は、たとえば、鋼もしくはセラミックで構成されている。   The ball-type first check valve 55 includes a spherical ball 57, a valve seat 59, and a compression coil spring 61. The ball 57 is made of, for example, steel or ceramic.

バルブシート59は、シリンダ9に一体的に設けられている。また、バルブシート59には、円錐台側面状の内面63が形成されている貫通孔65が設けられている。なお、円錐台側面状の内面63の円錐台の頂角は、側面視において、たとえば、60°になっている。   The valve seat 59 is provided integrally with the cylinder 9. The valve seat 59 is provided with a through hole 65 in which an inner surface 63 having a truncated cone shape is formed. Note that the apex angle of the truncated cone of the inner surface 63 of the truncated cone side surface is, for example, 60 ° in a side view.

圧縮コイルバネ61は、シリンダ室17の内部に設けられており、一端部がボール57に当接し、他端部がシリンダ9の段差64に当接している。圧縮コイルバネ61の巻き径(コイル径)の値は、一定ではなく、一端部(ボール57に当接している部位)で小さく、一端部を除く部位(一端部と他端との間;一端部に隣接している一端部近傍の部位から他端にかけても部位)で大きくなっている(図6も併せて参照)。   The compression coil spring 61 is provided inside the cylinder chamber 17, and has one end in contact with the ball 57 and the other end in contact with the step 64 of the cylinder 9. The value of the winding diameter (coil diameter) of the compression coil spring 61 is not constant, and is small at one end (the part that is in contact with the ball 57), and the part excluding one end (between one end and the other; one end) (The part is also from the part near one end adjacent to the other part to the other end) (see also FIG. 6).

そして、シリンダ室17で燃料を圧縮するときには、圧縮コイルバネ61によってボール57がバルブシート59の貫通孔65の円錐台側面状の内面63に押圧されて当接することによってバルブシート59の貫通孔65が閉じられ、シリンダ室17に燃料が導入されるときには、圧縮コイルバネ61が圧縮されることで、ボール57がバルブシート59の貫通孔65の円錐台側面状の内面63から離れ、バルブシート59の貫通孔65が開いて燃料が通過するように構成されている。   When the fuel is compressed in the cylinder chamber 17, the compression coil spring 61 presses and contacts the ball 57 against the inner surface 63 of the frustum side surface of the through hole 65 of the valve seat 59, whereby the through hole 65 of the valve seat 59 is formed. When the fuel is introduced into the cylinder chamber 17, the compression coil spring 61 is compressed, so that the ball 57 is separated from the inner surface 63 of the side surface of the truncated cone of the through hole 65 of the valve seat 59, and the valve seat 59 penetrates. The hole 65 is opened to allow fuel to pass through.

さらに説明すると、プランジャ11が一方の方向に移動して燃料を圧縮するときには、ボール57がバルブシート59の貫通孔65の円錐台側面状の内面63に燃料の圧力と、圧縮コイルバネ61の付勢力とで押圧されてバルブシート59の貫通孔65がボール57によって閉じられ、バルブシート59の貫通孔65内を燃料が通過できないようになっている。なお、プランジャ11が一方の方向に移動し終えたとき(往復運動でライダ軸部13と離れた端側に位置しているとき)には、燃料の圧縮率を上げるために、プランジャ11の細長い円柱状の部位(平面状部21から延出している部位)67の先端部(平面状部21とは反対のボール57側の端部)が、圧縮コイルバネ61の内側(巻き径の値が大きくなっている部位内)に入り込むようになっている(図1のプランジャ11を参照)。   More specifically, when the plunger 11 moves in one direction to compress the fuel, the ball 57 is applied to the pressure on the truncated cone side surface 63 of the through hole 65 of the valve seat 59 and the biasing force of the compression coil spring 61. And the through hole 65 of the valve seat 59 is closed by the ball 57 so that the fuel cannot pass through the through hole 65 of the valve seat 59. When the plunger 11 has finished moving in one direction (when it is located on the end side away from the rider shaft 13 by reciprocating motion), the plunger 11 is elongated to increase the fuel compression rate. The tip of the cylindrical part (part extending from the planar part 21) 67 (the end on the side of the ball 57 opposite to the planar part 21) is inside the compression coil spring 61 (the value of the winding diameter is large). (See the plunger 11 in FIG. 1).

また、プランジャ11が他方の方向に移動してシリンダ室17の体積が増加し、圧力が減少することで、ボール57が移動し、圧縮コイルバネ61が圧縮され、ボール57がバルブシート59の貫通孔65の円錐台側面状の内面63から離れ、バルブシート59の貫通孔65内を燃料が通過できるようになっている。   Further, the plunger 11 moves in the other direction, the volume of the cylinder chamber 17 increases, and the pressure decreases, whereby the ball 57 moves, the compression coil spring 61 is compressed, and the ball 57 is inserted into the through hole of the valve seat 59. The fuel can pass through the through hole 65 of the valve seat 59 away from the inner surface 63 of the side surface of the truncated cone 65.

なお、ボール式の第1の逆止弁55の圧縮コイルバネ61は、ボール57を受けるところで(たとえば、ボール57を受けるところと、このごく近傍の箇所のみで)、巻き半径が小さくなっている。   It should be noted that the compression coil spring 61 of the ball-type first check valve 55 has a small winding radius where it receives the ball 57 (for example, only where it receives the ball 57 and only in the vicinity thereof).

さらに説明すると、圧縮コイルバネ61の端部は、クローズドエンド(研削)になっている。すなわち、端部の巻きだけ巻角度を変えて隣の巻きにばね線の端部を付ける巻き方で、研削等をすることでボール57の据わりをよくしている。また、圧縮コイルバネ61は一方の端部でのみ(たとえば、1巻の範囲で)巻き径を小さくしてある。なお、圧縮コイルバネ61は一方の端部から離れるに従い、たとえば、一方の端部の隣接している1巻の範囲のみで、巻き径が次第に大きくなっており、大きくなった後は、この大きくなって巻き径の値が一定に保たれている。すなわち、圧縮コイルバネ61は一方の端部における2巻分を除いては、一定の巻き径の円筒形コイルバネになっている。   More specifically, the end of the compression coil spring 61 is a closed end (grinding). That is, by changing the winding angle only for the winding of the end portion and attaching the end portion of the spring wire to the adjacent winding, grinding or the like is performed to improve the setting of the ball 57. The compression coil spring 61 has a winding diameter reduced only at one end (for example, in the range of one winding). As the compression coil spring 61 moves away from one end, the winding diameter gradually increases, for example, only in the range of one turn adjacent to the one end. Thus, the value of the winding diameter is kept constant. That is, the compression coil spring 61 is a cylindrical coil spring having a constant winding diameter except for two turns at one end.

シリンダ9は、プランジャ11が入り込んでいる貫通孔69が設けられて円筒状に形成されている。なお、貫通孔69は、シリンダ9の中心軸C5に沿って貫通している。   The cylinder 9 is formed in a cylindrical shape with a through hole 69 into which the plunger 11 is inserted. The through hole 69 penetrates along the central axis C5 of the cylinder 9.

さらに説明すると、図4に示すように、シリンダ9の貫通孔69は、シリンダ9の中心軸C5の延伸方向で(プランジャ11が往復運動する方向で)一端部に設けられている第1の部位(第1の円柱状の空間)71と、シリンダ9の中心軸C5の延伸方向で他端部に設けられている第2の部位(第2の円柱状の空間)73と、第1の部位71と第2の部位73との間に形成されている第3の部位(第3の円柱状の空間)75とを備えて構成されている。   More specifically, as shown in FIG. 4, the through hole 69 of the cylinder 9 is a first portion provided at one end in the extending direction of the central axis C <b> 5 of the cylinder 9 (in the direction in which the plunger 11 reciprocates). (First cylindrical space) 71, a second part (second cylindrical space) 73 provided at the other end in the extending direction of the central axis C5 of the cylinder 9, and a first part And a third part (third columnar space) 75 formed between 71 and the second part 73.

第1の部位71には、ボール式の第1の逆止弁55の圧縮コイルバネ61が入り込んで係合するようになっており、第2の部位73の内径は、第1の部位71の内径よりも小さくなっていて、プランジャ11の細長い円柱状の部位67の外径よりもごく僅かに大きくなっており、第2の部位73には、プランジャ11(細長い円柱状の部位67)が入り込んで往復運動のために、たとえば、滑り待遇をなして係合しており、第3の部位75の内径は、第1の部位71の内径よりも小さく、第2の部位73の内径よりも僅かに大きくなっている(図4参照)。圧縮コイルバネ61が当接している段差64は、第1の部位71と第3の部位75との間に形成されている。   The compression coil spring 61 of the ball-type first check valve 55 enters and engages with the first portion 71, and the inner diameter of the second portion 73 is the inner diameter of the first portion 71. Is smaller than the outer diameter of the elongated cylindrical portion 67 of the plunger 11, and the plunger 11 (the elongated cylindrical portion 67) enters the second portion 73. For the reciprocating motion, for example, they are engaged in a sliding manner, and the inner diameter of the third part 75 is smaller than the inner diameter of the first part 71 and slightly smaller than the inner diameter of the second part 73. It is larger (see FIG. 4). A step 64 with which the compression coil spring 61 abuts is formed between the first portion 71 and the third portion 75.

ここで、説明の便宜のために、前後方向に対して直交する所定の一方向を左右方向としてさらに詳しく説明する。   Here, for convenience of explanation, a predetermined direction perpendicular to the front-rear direction will be described in more detail as the left-right direction.

左右方向で、ドライブシャフト5の回転中心軸C1から右側に向かって、ライダ軸部13と、ライダ7と、プランジャ11と、シリンダ室17と、ボール式の第1の逆止弁55とがこの順にならんでいる。   In the left-right direction, from the rotation center axis C1 of the drive shaft 5 toward the right side, the rider shaft portion 13, the rider 7, the plunger 11, the cylinder chamber 17, and the ball type first check valve 55 are It is in order.

プランジャ11は、平面状部21がドライブシャフト5の回転中心軸C1側(左側)に位置し、円柱状の部位67が平面状部21のところから右側に向かって突出している。ボール式の第1の逆止弁55のバルブシート59に設けられている貫通孔65は左右方向でバルブシート59の肉部を貫通しており、貫通孔65の円錐台側面状の内面63は、貫通孔65の端部(左側の端部;プランジャ11側の端部)に設けられており、シリンダ室17に臨んでいる。これにより、貫通孔65の内径の値は、プランジャ11側でもっとも大きく、プランジャ11から離れるにしたがって(右側に向かうにしたがって)次第に小さくなり、一定の値まで小さくなった後は、小さくなった一定の値になっている。   In the plunger 11, the planar portion 21 is located on the rotation center axis C <b> 1 side (left side) of the drive shaft 5, and a cylindrical portion 67 projects from the planar portion 21 toward the right side. A through hole 65 provided in the valve seat 59 of the ball type first check valve 55 passes through the flesh of the valve seat 59 in the left-right direction. , Provided at the end of the through hole 65 (left end; end on the plunger 11 side) and faces the cylinder chamber 17. As a result, the value of the inner diameter of the through-hole 65 is the largest on the plunger 11 side, gradually decreases with increasing distance from the plunger 11 (toward the right side), and decreases to a certain value and then decreases. It is the value of.

ボール式の第1の逆止弁55のボール57は、バルブシート59と、プランジャ11との間に設けられている。ボール式の第1の逆止弁55の圧縮コイルバネ61は、ボール57よりもプランジャ11(ドライブシャフト5)側に設けられている。そして、圧縮コイルバネ61は、ボール57が貫通孔65の円錐台側面状の内面63を押圧するように、ボール57を付勢している。   A ball 57 of the ball type first check valve 55 is provided between the valve seat 59 and the plunger 11. The compression coil spring 61 of the ball type first check valve 55 is provided closer to the plunger 11 (drive shaft 5) than the ball 57. The compression coil spring 61 urges the ball 57 so that the ball 57 presses the inner surface 63 of the through-hole 65 in the shape of a truncated cone.

シリンダ室17は、シリンダ9の内壁と、ボール式の第1の逆止弁55と、プランジャ11とで囲まれた空間である。プランジャ11がドライブシャフト5の回転によって左右方向に移動することで、シリンダ室17の容積が変化するようになっている。さらに説明すると、プランジャ11がドライブシャフト5の回転によって、ドライブシャフト5から離れる方向(右側)に移動するときに、シリンダ室17の容積が小さくなり、燃料の圧縮がなされるようになっている。   The cylinder chamber 17 is a space surrounded by the inner wall of the cylinder 9, the ball-type first check valve 55, and the plunger 11. The plunger 11 moves in the left-right direction by the rotation of the drive shaft 5 so that the volume of the cylinder chamber 17 changes. More specifically, when the plunger 11 is moved in the direction away from the drive shaft 5 (right side) by the rotation of the drive shaft 5, the volume of the cylinder chamber 17 is reduced and the fuel is compressed.

なお、ボール式の第1の逆止弁55のボール57や圧縮コイルバネ61は、シリンダ室17内に設けられていると言える。   It can be said that the ball 57 and the compression coil spring 61 of the ball type first check valve 55 are provided in the cylinder chamber 17.

シリンダ9の外周には段差77が形成されており、シリンダ9の中心軸C5の延伸方向(左右方向;プランジャ9が往復運動する方向)で、段差77よりも一端側(右側)の部位79の外径は、段差77よりも他端側(左側)の部位81の外径よりも大きくなっている。段差77よりも一端側の部位79がハウジング3に係合することで(一端側の部位79がハウジング3に、たとえば、圧入されることで)、シリンダ9がハウジング3に一体的に設けられている(設置されている)。また、左右方向で、段差77が、シリンダ9の貫通孔69の第2の部位73と第3の部位75との境界よりも、ドライブシャフト5から離れた側に設けられている。   A step 77 is formed on the outer periphery of the cylinder 9, and a portion 79 on the one end side (right side) of the step 77 in the extending direction of the central axis C <b> 5 of the cylinder 9 (left and right direction; direction in which the plunger 9 reciprocates) is formed. The outer diameter is larger than the outer diameter of the part 81 on the other end side (left side) with respect to the step 77. By engaging the portion 79 on one end side with respect to the step 77 with the housing 3 (the portion 79 on one end side is press-fitted into the housing 3, for example), the cylinder 9 is integrally provided on the housing 3. Yes (installed). Further, in the left-right direction, a step 77 is provided on the side farther from the drive shaft 5 than the boundary between the second portion 73 and the third portion 75 of the through hole 69 of the cylinder 9.

すなわち、シリンダ9の外周には段差77が形成されており、左右方向で、段差77よりも右側の部位79の外径は、段差77よりも左側の部位81の外径よりも大きくなっている。段差77よりも右側の部位79がハウジング3に嵌合されていることで、シリンダ9がハウジング3に一体的に設けられている。また、左右方向で、段差77が、シリンダ9の貫通孔69の第2の部位73と第3の部位75との境界よりも、右側に設けられている。   That is, a step 77 is formed on the outer periphery of the cylinder 9, and the outer diameter of the portion 79 on the right side of the step 77 in the left-right direction is larger than the outer diameter of the portion 81 on the left side of the step 77. . The portion 9 on the right side of the step 77 is fitted into the housing 3, so that the cylinder 9 is provided integrally with the housing 3. Further, in the left-right direction, a step 77 is provided on the right side of the boundary between the second portion 73 and the third portion 75 of the through hole 69 of the cylinder 9.

ところで、シリンダ9の貫通孔69の第3の部位75を無くしてもよい。この場合には、第1の部位71と、第2の部位73との境界が、段差77よりも、図4(a)で示す寸法Z1だけ、ドライブシャフト5側に設けられている。   By the way, the third portion 75 of the through hole 69 of the cylinder 9 may be eliminated. In this case, the boundary between the first portion 71 and the second portion 73 is provided on the drive shaft 5 side by the dimension Z1 shown in FIG.

ここで、ディーゼルポンプ1についてさらに詳しく説明する。   Here, the diesel pump 1 will be described in more detail.

ハウジング3は、前後方向に延びる筒状の本体部83と、筒状に形成されて本体部83の中間部から左右方向に突出しているシリンダ設置部85とを備えて構成されている。なお、筒状の本体部83の内側の空間と、筒状のシリンダ設置部85の内部空間とはお互いがつながっており、ハウジング3の後端面は平面状になっている。   The housing 3 includes a cylindrical main body portion 83 that extends in the front-rear direction, and a cylinder installation portion 85 that is formed in a cylindrical shape and protrudes in the left-right direction from an intermediate portion of the main body portion 83. The space inside the cylindrical main body 83 and the internal space of the cylindrical cylinder installation portion 85 are connected to each other, and the rear end surface of the housing 3 is flat.

カバー39は、前端面が平面になっており、この平面がハウジング3の後端面に面接触してハウジング3の後方でハウジング3に一体的に設けられている。また、カバー39の後端面も平面になっており、カバー39には、中央部を前後方向に貫通している貫通孔87が形成されている。貫通孔87はハウジング3の本体部83の内部空間49につながっている。   The cover 39 has a flat front end surface, and this flat surface is in surface contact with the rear end surface of the housing 3 and is provided integrally with the housing 3 behind the housing 3. Further, the rear end surface of the cover 39 is also a flat surface, and the cover 39 is formed with a through hole 87 penetrating the center portion in the front-rear direction. The through hole 87 is connected to the internal space 49 of the main body 83 of the housing 3.

ドライブシャフト5は、前側から後側に向かって、テーパ状の入力部37、第1のオイルシール89が設置される第1のオイルシール係合部、1つ目の転がり軸受け(第1の転がり軸受け)15Aが設置される第1の軸受け係合部、ライダ軸部13、2つ目の転がり軸受け(第2の転がり軸受け)15Bが設置される第2の軸受け係合部、第2のオイルシール91が設置される第2のオイルシール係合部、トロコイドポンプ27のインナロータ33が一体的に設置されるインナロータ設置部がこの順にならんでいる。なお、テーパ状の入力部37は、ハウジング3の本体部83から前方に突出しており、第1のオイルシール係合部、第1の軸受け係合部、ライダ軸部13、第2の軸受け係合部は、ハウジング3の本体部83内に位置しており、第2のオイルシール係合部は、カバー39内に位置しており、インナロータ設置部は、カバー39から後方に僅かに突出しているが、トロコイドポンプ27内に位置している。   The drive shaft 5 includes, from the front side to the rear side, a tapered input portion 37, a first oil seal engaging portion where a first oil seal 89 is installed, and a first rolling bearing (first rolling bearing). (Bearing) 15A first bearing engaging portion, rider shaft portion 13, second rolling bearing (second rolling bearing) 15B second bearing engaging portion, second oil The second oil seal engagement portion where the seal 91 is installed and the inner rotor installation portion where the inner rotor 33 of the trochoid pump 27 is installed integrally are arranged in this order. The tapered input portion 37 projects forward from the main body portion 83 of the housing 3, and includes a first oil seal engagement portion, a first bearing engagement portion, a rider shaft portion 13, and a second bearing engagement. The joint portion is located in the main body portion 83 of the housing 3, the second oil seal engaging portion is located in the cover 39, and the inner rotor installation portion slightly protrudes rearward from the cover 39. However, it is located in the trochoid pump 27.

テーパ状の入力部37には、プーリ(図示せず)が設置され、このプーリに巻きかけられたベルトによって、ドライブシャフト5が回転するようになっている。   The tapered input portion 37 is provided with a pulley (not shown), and the drive shaft 5 is rotated by a belt wound around the pulley.

ハウジング3の本体部83の内部に設置されている第1のオイルシール89が、ドライブシャフト5の第1のオイルシール係合部に係合し、カバー39に設置されている第2のオイルシール91が、カバー39の第2のオイルシール係合部に係合している。第1のオイルシール89により、ハウジング3の本体部83の内部(ハウジング3の内部空間49)から前方へ燃料が漏出すことが防止されている。第2のオイルシール91の作用については後述する。   A first oil seal 89 installed inside the main body 83 of the housing 3 engages with a first oil seal engaging portion of the drive shaft 5, and a second oil seal installed on the cover 39. 91 is engaged with the second oil seal engaging portion of the cover 39. The first oil seal 89 prevents the fuel from leaking forward from the inside of the main body 83 of the housing 3 (internal space 49 of the housing 3). The operation of the second oil seal 91 will be described later.

また、ドライブシャフト5の第1の軸受け係合部が、ハウジング3の本体部83の内部に設置されている第1の転がり軸受け15Aに嵌合され、ドライブシャフト5の第2の軸受け係合部が、ハウジング3の本体部83の内部に設置されている第2の転がり軸受け15Bに嵌合されていることで、ドライブシャフト5がハウジング3やカバー39に対して回転自在になっている。なお、内部空間49は、第1の転がり軸受け15Aと第2の転がり軸受け15との間に形成されている。   Further, the first bearing engaging portion of the drive shaft 5 is fitted to the first rolling bearing 15 </ b> A installed inside the main body portion 83 of the housing 3, and the second bearing engaging portion of the drive shaft 5. However, the drive shaft 5 is rotatable with respect to the housing 3 and the cover 39 by being fitted to the second rolling bearing 15 </ b> B installed inside the main body 83 of the housing 3. The internal space 49 is formed between the first rolling bearing 15A and the second rolling bearing 15.

ポンプベース29は、図7に示すように、三角な平板状に形成されており、中央部には、ドライブシャフト5が貫通する円形状の貫通孔が形成されており、この貫通孔の一方の側には、トロコイドポンプ27に燃料を供給するための貫通孔93が設けられており、他方の側には、トロコイドポンプ27で昇圧された燃料が通過する貫通孔95が設けられている。   As shown in FIG. 7, the pump base 29 is formed in a triangular flat plate shape, and a circular through hole through which the drive shaft 5 passes is formed at the center, and one of the through holes is formed. A through hole 93 for supplying fuel to the trochoid pump 27 is provided on the side, and a through hole 95 through which the fuel pressurized by the trochoid pump 27 passes is provided on the other side.

また、ポンプベース29の厚さ方向の一方の面は、カバー39の後端面に接触し、ポンプベース29がカバー39に一体的に設けられている。   Further, one surface in the thickness direction of the pump base 29 is in contact with the rear end surface of the cover 39, and the pump base 29 is provided integrally with the cover 39.

ポンプケース97は、ポンプベース29と同様に三角な平板状に形成されている。ただし、ポンプケース97は、ポンプベース29よりも厚く、厚さ方向の一方に面に、アウタロータ31と、インナロータ33とが入り込む円板状の凹部99が形成されている。   The pump case 97 is formed in a triangular flat plate shape like the pump base 29. However, the pump case 97 is thicker than the pump base 29, and a disk-shaped recess 99 into which the outer rotor 31 and the inner rotor 33 enter is formed on one surface in the thickness direction.

また、ポンプケース97は、前端の平面状部が、ポンプベース29の厚さ方向の一方の面(後端面)に接触している。そして、ポンプケース97がポンプベース29に一体的に設けられている。さらに説明すると、カバー39と、ポンプベース29と、ポンプケース97とは、ボルトによって、ハウジング3に一体的に設けられている。   Further, the pump case 97 has a planar portion at the front end in contact with one surface (rear end surface) in the thickness direction of the pump base 29. A pump case 97 is provided integrally with the pump base 29. More specifically, the cover 39, the pump base 29, and the pump case 97 are integrally provided in the housing 3 by bolts.

アウタロータ31は、図9に示すように、外周が円形状になっている。また、中央部には、厚さ方向を貫通している貫通孔が形成されている。この貫通孔の内周には、複数の歯が形成されている。なお、アウタロータ31の外径は、ポンプケース97の凹部99の内径よりもごく僅かに小さくなっており、アウタロータ31の厚さは、ポンプケース97の凹部99の深さよりもごく僅かに小さくなっている。そして、アウタロータ31は、図1に示すように、ポンプケース97の凹部99内に入り込んでおり、ポンプケース97に対して回転自在になっている。   As shown in FIG. 9, the outer rotor 31 has a circular outer periphery. Further, a through hole penetrating in the thickness direction is formed in the central portion. A plurality of teeth are formed on the inner periphery of the through hole. The outer diameter of the outer rotor 31 is slightly smaller than the inner diameter of the recess 99 of the pump case 97, and the thickness of the outer rotor 31 is slightly smaller than the depth of the recess 99 of the pump case 97. Yes. As shown in FIG. 1, the outer rotor 31 enters the recess 99 of the pump case 97 and is rotatable with respect to the pump case 97.

インナロータ33は、図10に示すように、外周に複数の歯が形成されている。インナロータ33の厚さは、アウタロータ31の厚さと等しくなっている。インナロータ33は、アウタロータ31の内側に入り込んでおり、インナロータ33の歯の一部がアウタロータ31の歯の一部と噛み合っている。また、インナロータ33は、ドライブシャフト5の外周に設けた平面部(いわゆる、Dカット部)に自身の貫通孔を形成する平面部が係合しており、ドライブシャフト5の回転によって回転するようになっている。   As shown in FIG. 10, the inner rotor 33 has a plurality of teeth formed on the outer periphery. The thickness of the inner rotor 33 is equal to the thickness of the outer rotor 31. The inner rotor 33 enters the inner side of the outer rotor 31, and a part of the teeth of the inner rotor 33 meshes with a part of the teeth of the outer rotor 31. Further, the inner rotor 33 is engaged with a flat portion (so-called D-cut portion) provided on the outer periphery of the drive shaft 5 so as to form a through-hole of the inner rotor 33 and rotate by the rotation of the drive shaft 5. It has become.

インナロータ33が回転することで、アウタロータ31がインナロータ33よりも遅い回転角速度で回転し、お互い噛み合っている歯が適宜変化し、アウタロータ31とインナロータ33との間の空間の形態が適宜変化する。この変化によってポンプベース29の貫通孔93からアウタロータ31とインナロータ33との間の空間に燃料が入り込み、この入り込んだ燃料が低圧に圧縮されてポンプベース29の貫通孔95から出ていくようになっている。   As the inner rotor 33 rotates, the outer rotor 31 rotates at a rotational angular velocity slower than that of the inner rotor 33, the teeth meshing with each other change as appropriate, and the shape of the space between the outer rotor 31 and the inner rotor 33 changes accordingly. As a result of this change, fuel enters the space between the outer rotor 31 and the inner rotor 33 from the through hole 93 of the pump base 29, and the entered fuel is compressed to a low pressure and exits from the through hole 95 of the pump base 29. ing.

シリンダ9は、上述したように、大径部位79と、小径部位81とを備えていることで外周に段差77が形成されている。シリンダ9の貫通孔69は、上述したように、第1の部位71と、第2の部位73と、第3の部位75とを備えているが、第1の部位71の端部(右端部)には、バルブシート59が入り込むための円柱状の凹部101が形成されている。   As described above, the cylinder 9 includes the large-diameter portion 79 and the small-diameter portion 81 so that a step 77 is formed on the outer periphery. As described above, the through-hole 69 of the cylinder 9 includes the first part 71, the second part 73, and the third part 75, but the end part (right end part) of the first part 71 is provided. ) Is formed with a cylindrical recess 101 for the valve seat 59 to enter.

また、小径部位81の端部(左端部)には、プランジャ11を付勢する圧縮コイルバネ19の一方の端部が係合している円柱状の部位103が形成されている。部位103の外径は、小径部位81の外径よりも小さくなっており、圧縮コイルバネ19の内径とほぼ等しくなっている。   Further, a cylindrical portion 103 is formed at the end portion (left end portion) of the small diameter portion 81 and is engaged with one end portion of the compression coil spring 19 that biases the plunger 11. The outer diameter of the portion 103 is smaller than the outer diameter of the small-diameter portion 81 and is substantially equal to the inner diameter of the compression coil spring 19.

シリンダ9は、上述したように、大径部位79がハウジング3のシリンダ設置部85の貫通孔に嵌合することで、ハウジング3に一体的に設けられている。シリンダ9の貫通孔69は、左右方向に延びている。   As described above, the cylinder 9 is integrally provided in the housing 3 by fitting the large-diameter portion 79 into the through hole of the cylinder installation portion 85 of the housing 3. The through hole 69 of the cylinder 9 extends in the left-right direction.

プランジャ11は、平面状部21を構成する円盤状の部位105と、この円盤状の部位105の中央部から一方の側に突出している小径な円柱状の部位67とを備えて構成されている。   The plunger 11 includes a disk-shaped portion 105 that forms the planar portion 21, and a small-diameter columnar portion 67 that protrudes from the center of the disk-shaped portion 105 to one side. .

プランジャ11は、円盤状の部位105が左側に位置し、円柱状の部位67が右側に突出し、円柱状の部位67がシリンダ9の貫通孔69に入り込むようにして、シリンダ9に対して左右方向で移動自在になっている。   The plunger 11 has a disc-shaped portion 105 located on the left side, a columnar portion 67 protrudes to the right side, and the columnar portion 67 enters the through hole 69 of the cylinder 9 in the left-right direction. It can be moved freely.

圧縮コイルバネ19は、一端部が上述したように、シリンダ9に係合し、他端部がプランジャ11の円盤状の部位105に当接している。これにより、プランジャ11が、ドライブシャフト5側に付勢され、プランジャ11の平面状部21がライダ7の外周に当接してライダ7を押圧している。   The compression coil spring 19 has one end engaged with the cylinder 9 as described above, and the other end in contact with the disk-shaped portion 105 of the plunger 11. As a result, the plunger 11 is biased toward the drive shaft 5, and the planar portion 21 of the plunger 11 abuts against the outer periphery of the rider 7 to press the rider 7.

プランジャ11の平面状部21や圧縮コイルバネ19は、内部空間49内に位置している。   The planar portion 21 and the compression coil spring 19 of the plunger 11 are located in the internal space 49.

バルブシート59は、円筒状に形成されており、上述したように、ボール式の第1の逆止弁55を構成している。バルブシート59の一方の端部は、シリンダ9の円柱状の凹部101に入り込んでいる。   The valve seat 59 is formed in a cylindrical shape, and constitutes the ball-type first check valve 55 as described above. One end of the valve seat 59 enters the cylindrical recess 101 of the cylinder 9.

ヘッドプラグ107は、外周にオスネジが形成された円柱状に形成されており、このオスネジがハウジング3のシリンダ設置部85の内周に形成されているメスネジに螺合することで、ヘッドプラグ107がハウジング3に一体的に設けられている。さらに説明すると、ヘッドプラグ107は、シリンダ9やバルブシート59よりも外側(ドライブシャフト5から離れた側)に設けられている。そして、ヘッドプラグ107によってバルブシート59とシリンダ9とがドライブシャフト5側に押され、シリンダ9の外周の段差77が、ハウジング3のシリンダ設置部85の段差に当接していることで、ハウジング3と、シリンダ9と、バルブシート59と、ヘッドプラグ107とを一体化している。   The head plug 107 is formed in a cylindrical shape having a male screw formed on the outer periphery, and the male plug is screwed to a female screw formed on the inner periphery of the cylinder installation portion 85 of the housing 3, so that the head plug 107 is The housing 3 is integrally provided. More specifically, the head plug 107 is provided outside the cylinder 9 and the valve seat 59 (on the side away from the drive shaft 5). Then, the valve seat 59 and the cylinder 9 are pushed to the drive shaft 5 side by the head plug 107, and the step 77 on the outer periphery of the cylinder 9 is in contact with the step of the cylinder installation portion 85 of the housing 3. The cylinder 9, the valve seat 59, and the head plug 107 are integrated.

ハウジング3には、図2に示すように、ボール式の第1の逆止め弁55と同様に構成されたアウトコネクタ109が設けられている。アウトコネクタ109は、シリンダ室17につながっており、シリンダ室17で圧縮された燃料が、アウトコネクタ109を通って吐出されるようになっている。   As shown in FIG. 2, the housing 3 is provided with an out connector 109 configured similarly to the ball-type first check valve 55. The out connector 109 is connected to the cylinder chamber 17, and the fuel compressed in the cylinder chamber 17 is discharged through the out connector 109.

また、カバー39には、フューエルジョイント53が設けられており、このフェーエルジョイント53を通って、ディーゼルポンプ1に燃料が供給されるようになっている。すなわち、フェーエルジョイント53を通過した燃料は、カバー39に設けられたフィルタ113を通ってトロコイドポンプ27に供給されるようになっている。なお、図3に示すように、ポンプベース29の貫通孔93と貫通孔95とは、チェックバルブ115でつながっており、貫通孔95の圧力が高くなり過ぎたときに、燃料の一部を貫通孔93に逃がし、トロコイドポンプ27から吐出される燃料の圧力を一定値以下にしている。   Further, the cover 39 is provided with a fuel joint 53, and fuel is supplied to the diesel pump 1 through the fuel joint 53. That is, the fuel that has passed through the FE joint 53 is supplied to the trochoid pump 27 through the filter 113 provided in the cover 39. As shown in FIG. 3, the through hole 93 and the through hole 95 of the pump base 29 are connected by a check valve 115, and when a pressure in the through hole 95 becomes too high, a part of the fuel is penetrated. The pressure of the fuel that escapes from the hole 93 and is discharged from the trochoid pump 27 is set to a certain value or less.

トロコイドポンプ27で低圧に昇圧された燃料の一部は、カバー39に形成された低圧燃料路41と、ハウジング3に形成された低圧燃料路35と、バルブシート59に形成された貫通孔117と、貫通孔65とを通ってシリンダ室17に供給されるようになっている。   Some of the fuel pressurized to a low pressure by the trochoid pump 27 includes a low-pressure fuel passage 41 formed in the cover 39, a low-pressure fuel passage 35 formed in the housing 3, and a through hole 117 formed in the valve seat 59. The cylinder chamber 17 is supplied through the through hole 65.

また、トロコイドポンプ27で低圧に昇圧された燃料の一部は、強制潤滑部25に使用されるようになっている。すなわち、燃料の一部が、カバー39に設けられた貫通孔119と、ドライブシャフト5に設けられた各貫通孔121,123,125とを通ってライダ軸部13と、ブッシュ23との間に供給されるようになっている。   Further, a part of the fuel whose pressure is increased to a low pressure by the trochoid pump 27 is used in the forced lubrication unit 25. That is, a part of the fuel passes between the through hole 119 provided in the cover 39 and the respective through holes 121, 123, 125 provided in the drive shaft 5, and between the rider shaft portion 13 and the bush 23. It comes to be supplied.

なお、貫通孔119の一部は、図5に示すように、小径部127になっており、この小径部127によって絞り弁の機能を果たすチョークが形成されており、シリンダ室17に供給される燃料の量が、強制潤滑部25で供給される燃料の量よりも多くなるようになっている。   As shown in FIG. 5, a part of the through hole 119 is a small diameter portion 127, and a choke that functions as a throttle valve is formed by the small diameter portion 127, and is supplied to the cylinder chamber 17. The amount of fuel is set to be larger than the amount of fuel supplied by the forced lubrication unit 25.

第2のオイルシール91は、貫通孔119から出てきた燃料が、第2の転がり軸受け15B側に流れることを防止している。第2のオイルシール91が設けられていることで、強制潤滑部25で供給される燃料の圧力が低下することが防止されている。   The second oil seal 91 prevents the fuel that has come out of the through hole 119 from flowing to the second rolling bearing 15B side. By providing the second oil seal 91, the pressure of the fuel supplied by the forced lubrication unit 25 is prevented from decreasing.

なお、ディーゼルポンプ1では、ハウジング3等の部品の接合部から燃料が漏れ出すことを防止するために、シール部材(たとえば、Oリング)129が適宜設けられている。   In the diesel pump 1, a seal member (for example, an O-ring) 129 is appropriately provided in order to prevent fuel from leaking out from a joint portion of components such as the housing 3.

さらに説明すると、カバー39には、トロコイドポンプ27の吸入側、たとえば、貫通孔93(図3および図5参照)と、第2のオイルシール91よりも前側の貫通孔87とを連通する貫通孔131が設けられ、この貫通孔131内に、燃料供給路(トロコイドポンプ27)から貫通孔87に向かう方向にのみ燃料を流すボール式の第2の逆止弁(ボール式のチェック弁)133が設けられている。   More specifically, the cover 39 has a through hole communicating with the suction side of the trochoid pump 27, for example, the through hole 93 (see FIGS. 3 and 5) and the through hole 87 in front of the second oil seal 91. 131 is provided, and a ball type second check valve (ball type check valve) 133 that flows fuel only in the direction from the fuel supply path (trochoid pump 27) toward the through hole 87 is provided in the through hole 131. Is provided.

このように貫通孔131が設けられていることにより、貫通孔87と内部空間49とが連通しているので、ハウジング3の内部空間49と、トロコイドポンプ27の吸入側とは連通することになる。   By providing the through hole 131 in this way, the through hole 87 and the internal space 49 communicate with each other, so that the internal space 49 of the housing 3 and the suction side of the trochoid pump 27 communicate with each other. .

貫通孔131は、図5に示すように、トロコイドポンプ27側の小径な貫通孔135と、貫通孔87側の大径な貫通孔137とからなり、貫通孔135と貫通孔137との境目に環状の段差139が設けられている。   As shown in FIG. 5, the through-hole 131 includes a small-diameter through-hole 135 on the trochoid pump 27 side and a large-diameter through-hole 137 on the through-hole 87 side, and a boundary between the through-hole 135 and the through-hole 137. An annular step 139 is provided.

ボール式の第2の逆止弁133は、図5に示すように、球状のボール141と、バルブシートとしてのOリング143と、圧縮コイルバネ145と、この圧縮コイルバネ145がボール141をOリング143に圧接するように係止させる係止部材147とを備えて構成されている。   As shown in FIG. 5, the ball-type second check valve 133 includes a spherical ball 141, an O-ring 143 as a valve seat, a compression coil spring 145, and the compression coil spring 145 that connects the ball 141 to the O-ring 143. And a locking member 147 that is locked so as to come into pressure contact therewith.

ボール141は、たとえば、鋼もしくはセラミックで構成されている。Oリング143は、フッ素系ラバー製で、段差139に当接させて設けられている。   The ball 141 is made of, for example, steel or ceramic. The O-ring 143 is made of fluorine rubber and is provided in contact with the step 139.

係止部材147は、図5に示すように、貫通孔87側の大径な貫通孔137の段差139から離れた位置に、たとえば、圧入などによって設けられており(取り付けられており)、左右方向の中心に、前後方向に貫通する、圧縮コイルバネ145の外径よりも小さな径の通路149が設けられている。   As shown in FIG. 5, the locking member 147 is provided (attached) at a position away from the step 139 of the large-diameter through-hole 137 on the through-hole 87 side by, for example, press fitting. A passage 149 having a diameter smaller than the outer diameter of the compression coil spring 145 penetrating in the front-rear direction is provided at the center of the direction.

圧縮コイルバネ145は、図5に示すように、Oリング143と係止部材147との間に設けられており、一端部(後端部)がボール141に当接し、他端部(前端部)が係止部材147に当接している。   As shown in FIG. 5, the compression coil spring 145 is provided between the O-ring 143 and the locking member 147, one end (rear end) abuts on the ball 141, and the other end (front end). Is in contact with the locking member 147.

そして、プランジャ11が一方の方向に移動してシリンダ室17の体積が減少し、燃料を圧縮するとき、すなわち、内部空間49の容積が増加し、内部空間49の圧力が減少するときには、ボール141が前側に移動し、圧縮コイルバネ145が圧縮され、ボール141がOリング143から離れ、Oリング143の貫通孔内および係止部材147の通路149を燃料が通過できるようになっている。   When the plunger 11 moves in one direction and the volume of the cylinder chamber 17 decreases and the fuel is compressed, that is, when the volume of the internal space 49 increases and the pressure of the internal space 49 decreases, the ball 141 Is moved to the front side, the compression coil spring 145 is compressed, the ball 141 is separated from the O-ring 143, and the fuel can pass through the through-hole of the O-ring 143 and the passage 149 of the locking member 147.

また、プランジャ11が他方の方向に移動してシリンダ室17の体積が増加し、圧力が減少するとき、すなわち、内部空間49の容積が減少し、内部空間49の圧力が増加するときには、ボール141がOリング143に燃料の圧力と、圧縮コイルバネ145の付勢力とで押圧されてOリング143の貫通孔がボール141によって閉じられ、Oリング143の貫通孔内を燃料が通過できないようになっている。   When the plunger 11 moves in the other direction and the volume of the cylinder chamber 17 increases and the pressure decreases, that is, when the volume of the internal space 49 decreases and the pressure of the internal space 49 increases, the ball 141 Is pressed against the O-ring 143 by the fuel pressure and the urging force of the compression coil spring 145, and the through-hole of the O-ring 143 is closed by the ball 141, so that the fuel cannot pass through the through-hole of the O-ring 143. Yes.

次に、ディーゼルポンプ1の動作について説明する。   Next, the operation of the diesel pump 1 will be described.

ドライブシャフト5が回転しているときに、フューエルジョイント53からトロコイドポンプ27に燃料が供給され、この供給された燃料が低圧に圧縮される。   When the drive shaft 5 is rotating, fuel is supplied from the fuel joint 53 to the trochoid pump 27, and the supplied fuel is compressed to a low pressure.

この低圧に圧縮された燃料の一部の僅かな量が、強制潤滑部25で使用され、残りの燃料の一部がシリンダ室17に供給される。   A small amount of a part of the fuel compressed to the low pressure is used in the forced lubrication unit 25, and a part of the remaining fuel is supplied to the cylinder chamber 17.

シリンダ室17に供給された燃料は、シリンダ室17内で高圧に圧縮され、この圧縮された燃料がアウトコネクタ109からディーゼルポンプ1の外部に吐出される。   The fuel supplied to the cylinder chamber 17 is compressed to a high pressure in the cylinder chamber 17, and the compressed fuel is discharged from the out connector 109 to the outside of the diesel pump 1.

上記のように、圧縮された燃料がアウトコネクタ109からディーゼルポンプ1の外部に吐出されるとき、内部空間49の圧力が減少することにより、残りの燃料が内部空間49に供給される。   As described above, when the compressed fuel is discharged from the out connector 109 to the outside of the diesel pump 1, the pressure in the internal space 49 decreases, so that the remaining fuel is supplied to the internal space 49.

なお、シリンダ室17で圧縮された燃料の一部の僅かな量が、シリンダ9とプランジャ11との係合部のごく僅かな隙間を通って、内部空間49等のディーゼルポンプ1の内部に漏れ出すが、この漏れ出した燃料および内部空間49に供給された燃料は、リターン部51を通ってディーゼルポンプ1の外部で回収されるので、内部空間49等のディーゼルポンプ1の内部が高圧になることは無く、大気圧程度の圧力になっている。   A small amount of the fuel compressed in the cylinder chamber 17 leaks into the interior of the diesel pump 1 such as the internal space 49 through a very small gap in the engaging portion between the cylinder 9 and the plunger 11. However, since the leaked fuel and the fuel supplied to the internal space 49 are collected outside the diesel pump 1 through the return portion 51, the inside of the diesel pump 1 such as the internal space 49 has a high pressure. There is nothing, and the pressure is about atmospheric pressure.

ディーゼルポンプ1によれば、ポンプ27の吸込側からハウジング3の内部空間49に向かう方向にのみ燃料が流れるように、ポンプ27の吸入側とハウジング3の内部空間49とをつなぐ第2の逆止弁133が設けられているので、内部空間49が負圧になることがなくなることにより、プランジャ11が往復運動しても、ポンピングロス(圧力変動)が起こらなくなる。   According to the diesel pump 1, the second check that connects the suction side of the pump 27 and the internal space 49 of the housing 3 so that the fuel flows only from the suction side of the pump 27 toward the internal space 49 of the housing 3. Since the valve 133 is provided, the internal space 49 does not become a negative pressure, so that a pumping loss (pressure fluctuation) does not occur even when the plunger 11 reciprocates.

ディーゼルポンプ1によれば、ドライブシャフト5の回転による円筒状のライダ7からの押圧力によってプランジャ11がシリンダ室17内の燃料を圧縮しているとき、プランジャ11とライダ7とはお互いが転がり対偶をなし、逆に、シリンダ室17内に燃料の導入がなされているとき、プランジャ11とライダ7とはお互いが滑り対偶をなすようになっている。   According to the diesel pump 1, when the plunger 11 compresses the fuel in the cylinder chamber 17 by the pressing force from the cylindrical rider 7 due to the rotation of the drive shaft 5, the plunger 11 and the rider 7 roll against each other. On the contrary, when the fuel is introduced into the cylinder chamber 17, the plunger 11 and the rider 7 are configured to slide with each other.

これにより、燃料を圧縮するとき(プランジャ11とライダ7との間に大きな荷重がかかっているとき)におけるライダ7とプランジャ11との間の摩擦抵抗を小さくすることができ、ディーゼルポンプ1の機械的損失を小さくすることができる。   As a result, the frictional resistance between the rider 7 and the plunger 11 can be reduced when the fuel is compressed (when a large load is applied between the plunger 11 and the rider 7). Loss can be reduced.

また、ディーゼルポンプ1によれば、ライダ7とプランジャ11との間の摩擦抵抗を小さくすることができるので、起動トルクを低減することができ、アイドルストップへの対応がしやすくなる。   Moreover, according to the diesel pump 1, since the frictional resistance between the rider 7 and the plunger 11 can be reduced, the starting torque can be reduced and it is easy to cope with an idle stop.

また、ディーゼルポンプ1によれば、ライダ軸部13とライダ7とが、転がり軸受けを用いることなくブッシュ23を介して係合しているので、ディーゼルポンプ1のダウンサイジングがなされており、ディーゼルポンプ1の構造が簡素化されており、ディーゼルポンプ1の製造コストを低減させることができる。   Moreover, according to the diesel pump 1, since the rider shaft part 13 and the rider 7 are engaged through the bush 23 without using a rolling bearing, the diesel pump 1 is downsized. The structure of 1 is simplified and the manufacturing cost of the diesel pump 1 can be reduced.

また、ディーゼルポンプ1によれば、強制潤滑部25によって、ライダ7とライダ軸部13とがお互いに係合している部位に燃料を用いた強制潤滑をするように構成されているので、高速運転(ドライブシャフト5を高速回転)させることができ、燃料を効率良く圧縮することができ、ライダ7とライダ軸部13との耐久性が向上する。   Moreover, according to the diesel pump 1, since it is comprised so that the forced lubrication part 25 may carry out the forced lubrication using a fuel in the site | part which the rider 7 and the rider shaft part 13 are mutually engaged, it is high speed. The operation (drive shaft 5 can be rotated at high speed) can be performed, the fuel can be compressed efficiently, and the durability of the rider 7 and the rider shaft portion 13 is improved.

また、ディーゼルポンプ1によれば、ポンプベース29とアウタロータ31とインナロータ33とが、ファインプレス加工することで生成されているので、トロコイドポンプ27の製造が容易になっている。   Moreover, according to the diesel pump 1, since the pump base 29, the outer rotor 31, and the inner rotor 33 are produced | generated by carrying out a fine press process, manufacture of the trochoid pump 27 becomes easy.

また、ディーゼルポンプ1によれば、ハウジング3に設けられた低圧燃料路35の一部が、第2の転がり軸受け(たとえば、深溝玉軸受)15Bの外輪が係合するハウジング3の部位に形成されているので、低圧燃料路35を容易に形成することができる。   Further, according to the diesel pump 1, a part of the low-pressure fuel passage 35 provided in the housing 3 is formed at a portion of the housing 3 where the outer ring of the second rolling bearing (for example, deep groove ball bearing) 15B is engaged. Therefore, the low pressure fuel path 35 can be easily formed.

また、ディーゼルポンプ1によれば、円錐台状の部位を備えた弁体に代えて、市販されているベアリングの球状のボール57,141を弁体として使用しているボール式の第1、第2の逆止弁55,133を用いているので、製造コストを低減することができる。   In addition, according to the diesel pump 1, instead of the valve body having a truncated cone-shaped portion, the first and second ball-type balls that use the spherical balls 57 and 141 of a commercially available bearing as the valve body. Since the second check valves 55 and 133 are used, the manufacturing cost can be reduced.

また、ディーゼルポンプ1によれば、ボール式の第1の逆止弁55の圧縮コイルバネ(シリンダ室17の内部に設けられている圧縮コイルバネ)61の一端部が第1の逆止弁55のボール57に当接し、他端部がシリンダ9に当接しており、圧縮コイルバネ61の巻き径の値がボール57側の端部で小さく、この端部を除く部位で大きくなっているので、第1の逆止弁55のボール57の径が小さくてもボール57を安定してバルブシート59の円錐台側面状の内面63に付勢することができ、また、圧縮コイルバネ61に発生する応力の値を小さくすることができる。さらに、プランジャ11の一部(先端部)の径を小さくしなくても、燃料を圧縮するときにプランジャ11の先端部が圧縮コイルバネ61の内側に入るので、燃料の圧縮率を上げることができる(シリンダ室17の最小容積と最大容積との比を大きくすることができる)。   Further, according to the diesel pump 1, one end of the compression coil spring (compression coil spring provided inside the cylinder chamber 17) 61 of the ball-type first check valve 55 is a ball of the first check valve 55. 57, the other end is in contact with the cylinder 9, and the value of the winding diameter of the compression coil spring 61 is small at the end on the ball 57 side and large at the portion excluding this end. Even if the diameter of the ball 57 of the check valve 55 is small, the ball 57 can be stably urged to the inner surface 63 of the side surface of the truncated cone of the valve seat 59, and the value of the stress generated in the compression coil spring 61 Can be reduced. Furthermore, even if the diameter of a part (tip part) of the plunger 11 is not reduced, the tip part of the plunger 11 enters the inside of the compression coil spring 61 when the fuel is compressed, so that the fuel compression rate can be increased. (The ratio between the minimum volume and the maximum volume of the cylinder chamber 17 can be increased).

また、ディーゼルポンプ1によれば、ボール式の第1の逆止弁55の圧縮コイルバネ61が、ボール57を受けるところとこの近傍の箇所のみで巻き半径が小さくなっているので、圧縮されたときに圧縮コイルバネ61に発生する応力の値を一層小さくすることができ、燃料の圧縮率をさらに上げることができる。   Further, according to the diesel pump 1, the compression coil spring 61 of the ball-type first check valve 55 has a small winding radius only at the place where the ball 57 is received and the vicinity thereof. In addition, the value of the stress generated in the compression coil spring 61 can be further reduced, and the fuel compression rate can be further increased.

また、ディーゼルポンプ1によれば、シリンダ9の貫通孔69の、第1の部位71とプランジャ11が係合している第2の部位73との間に形成されている第3の部位75の内径が第2の部位73よりも僅かに大きくなっているので、第2の部位73の長さを短くすることができ(円柱状の第2の部位73の内径と高さとの比を小さくすることができ)、シリンダ9の製造(プランジャ11が係合する第2の部位73の加工)がしやすくなる。   Further, according to the diesel pump 1, the third portion 75 formed between the first portion 71 of the through hole 69 of the cylinder 9 and the second portion 73 with which the plunger 11 is engaged. Since the inner diameter is slightly larger than the second part 73, the length of the second part 73 can be shortened (the ratio between the inner diameter and the height of the cylindrical second part 73 is reduced). It is easy to manufacture the cylinder 9 (processing the second portion 73 with which the plunger 11 is engaged).

また、ディーゼルポンプ1によれば、シリンダ9の外周の段差77よりも一端部側の部位79がハウジング3に係合する(嵌る)ことでシリンダ9がハウジング3に一体的に設けられており、シリンダ9の中心軸C5の延伸方向で、第2の部位73と第3の部位75との境界が、段差77よりもドライブシャフト5側に設けられているので、シリンダ9のハウジング3への設置でシリンダ9がごく僅かに変形したときでも、プランジャ11がシリンダ9に対してスムーズに移動することができる。   Further, according to the diesel pump 1, the cylinder 9 is integrally provided in the housing 3 by engaging (fitting) the portion 79 on the one end side with respect to the step 77 on the outer periphery of the cylinder 9. Since the boundary between the second portion 73 and the third portion 75 is provided closer to the drive shaft 5 than the step 77 in the extending direction of the central axis C5 of the cylinder 9, the cylinder 9 is installed in the housing 3. Thus, even when the cylinder 9 is slightly deformed, the plunger 11 can move smoothly with respect to the cylinder 9.

図1〜図9に示した実施形態では、ドライブシャフト5とインナロータ33との係合をDカット部と平面部との係合としてドライブシャフト5の回転によってインナロータ33が回転する例を示したが、図11に示すように、インナロータ33Aの貫通孔の外周に連続する歯状の溝を形成し、この歯状の溝をドライブシャフトの外周に形成されているスプラインに係合させることにより、ドライブシャフトの回転によってインナロータ33Aが回転する構成としてもよい。   In the embodiment shown in FIGS. 1 to 9, the example in which the inner rotor 33 is rotated by the rotation of the drive shaft 5 is shown in which the engagement between the drive shaft 5 and the inner rotor 33 is the engagement between the D-cut portion and the flat portion. As shown in FIG. 11, by forming a tooth-like groove continuous on the outer periphery of the through hole of the inner rotor 33A and engaging the tooth-like groove with a spline formed on the outer periphery of the drive shaft, The inner rotor 33A may be rotated by the rotation of the shaft.

ところで、ディーゼルポンプ1は、ハウジングに一体的に設けられているシリンダと、前記シリンダに往復可能に設けられているプランジャと、前記ハウジングに設けられていて、前記プランジャを駆動する(プランジャを往復運動させる)プランジャ駆動機構とを備え、前記プランジャが往復運動で一方の方向に移動するときに燃料を前記シリンダと前記プランジャとを備えて構成されているシリンダ室内で圧縮し、この圧縮した燃料を前記シリンダ室から吐出し、前記プランジャが往復運動で一方の方向とは反対の方向である他方の方向に移動するときに燃料を前記シリンダ室に導入するように構成されているディーゼルポンプであって、前記プランジャ駆動機構は、カムの動節を構成しているライダ軸部を備え、前記ハウジングに回転可能に設けられているドライブシャフトと、内周面が前記ドライブシャフトのライダ軸部の外周面に係合し(たとえば、面接触し)、前記ライダ軸部に対して回転可能(回転自在)になっており、外周面に前記プランジャが係合(たとえば、線接触)している円筒状のライダとを有し、前記ライダ軸部と前記ライダとは、お互いが滑り対偶をなしており、前記プランジャと前記ライダとは、前記ドライブシャフトを回転することで前記燃料を前記シリンダ室で圧縮するときには、前記プランジャと前記ライダとの間の接触圧が大きくなっていることで、お互いが転がり対偶をなすように構成されており、前記プランジャと前記ライダとは、前記ドライブシャフトを回転することで燃料を前記シリンダ室に導入するときには、前記プランジャと前記ライダとの間の接触圧が小さくなっていることで、お互いが滑り対偶をなすように構成されているディーゼルポンプの例である。   By the way, the diesel pump 1 is provided with a cylinder integrally provided in a housing, a plunger reciprocally provided in the cylinder, and provided in the housing, and drives the plunger (the plunger is reciprocated). A plunger driving mechanism, and when the plunger moves in one direction by reciprocation, the fuel is compressed in a cylinder chamber configured to include the cylinder and the plunger, and the compressed fuel is A diesel pump configured to discharge fuel from a cylinder chamber and introduce fuel into the cylinder chamber when the plunger moves in the other direction, which is a direction opposite to the one direction in a reciprocating motion, The plunger driving mechanism includes a lidar shaft portion that constitutes a knot of a cam, and rotates on the housing. The drive shaft and the inner peripheral surface of the drive shaft are engaged with the outer peripheral surface of the rider shaft portion of the drive shaft (for example, in surface contact), and are rotatable (rotatable) with respect to the rider shaft portion. And a cylindrical lidar with which the plunger is engaged (for example, in line contact) with an outer peripheral surface, and the rider shaft portion and the lidder are in a sliding pair, When the fuel is compressed in the cylinder chamber by rotating the drive shaft, the plunger and the rider roll together so that the contact pressure between the plunger and the rider increases. The plunger and the rider are configured so that when the fuel is introduced into the cylinder chamber by rotating the drive shaft, the plunger and the rider By contact pressure between the serial rider is small, an example of a diesel pump that is configured to form a kinematic pair slip each other.

なお、実施形態では、シリンダ9とプランジャ11とが1つずつのものを例にして説明したが、シリンダとプランジャとが、図12および図13に示すように、複数であって、複数のプランジャの内部空間へ突出する容積が異なるディーゼルポンプに、ポンプの吸入側からハウジングの内部空間に向かう方向にのみ燃料が流れるように、ポンプの吸入側とハウジングの内部空間とをつなぐ第2の逆止弁を設けると、同様な効果を奏する。   In the embodiment, one cylinder 9 and one plunger 11 have been described as an example. However, as shown in FIGS. 12 and 13, there are a plurality of cylinders and plungers, and a plurality of plungers. A second check that connects the suction side of the pump and the internal space of the housing so that fuel flows only in the direction from the suction side of the pump to the internal space of the housing, in a diesel pump with a different volume protruding into the internal space Providing a valve produces the same effect.

1 ディーゼルポンプ
3 ハウジング
5 ドライブシャフト
7 ライダ
9 シリンダ
11 プランジャ
13 ライダ軸部
17 シリンダ室
19 弾性体
27 ポンプ(トロコイドポンプ、低圧ポンプ)
49 内部空間
93 貫通孔
133 逆止弁(第2の逆止弁)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Diesel pump 3 Housing 5 Drive shaft 7 Rider 9 Cylinder 11 Plunger 13 Rider shaft part 17 Cylinder chamber 19 Elastic body 27 Pump (trochoid pump, low pressure pump)
49 Internal space 93 Through hole 133 Check valve (second check valve)

Claims (3)

ハウジングに設けられているシリンダと、前記シリンダに往復可能に設けられているプランジャと、前記プランジャを駆動するプランジャ駆動機構と、前記シリンダと前記プランジャとで構成されているシリンダ室へ燃料を供給するポンプとを備え、前記プランジャが往復運動で一方の方向に移動するときに、前記シリンダ室で燃料を圧縮するように構成されているディーゼルポンプにおいて、
前記プランジャ駆動機構は、前記ハウジングの内部空間に設けられており、
前記プランジャの一方の側の部位が前記シリンダに係合しており、前記プランジャの他方の側の部位が前記ハウジングの内部空間に位置して前記プランジャ駆動機構に係合しており、
前記ハウジングの内部空間は燃料で満たされるようになっており、
前記プランジャが往復運動することで、前記ハウジングの内部空間の容積が変化するように構成されており、
前記ポンプの吸入側から前記ハウジングの内部空間に向かう方向にのみ燃料が流れるように、前記ポンプの吸入側と前記ハウジングの内部空間とをつなぐ逆止弁が設けられていることを特徴とするディーゼルポンプ。
Fuel is supplied to a cylinder chamber configured by a cylinder provided in the housing, a plunger provided in the cylinder so as to be reciprocable, a plunger drive mechanism for driving the plunger, and the cylinder and the plunger. A diesel pump configured to compress fuel in the cylinder chamber when the plunger moves in one direction in a reciprocating motion;
The plunger driving mechanism is provided in an internal space of the housing,
A part on one side of the plunger is engaged with the cylinder, a part on the other side of the plunger is located in the internal space of the housing and is engaged with the plunger driving mechanism;
The internal space of the housing is filled with fuel;
The plunger is configured to reciprocate so that the volume of the internal space of the housing changes.
A diesel check valve is provided to connect the suction side of the pump and the internal space of the housing so that fuel flows only in a direction from the suction side of the pump toward the internal space of the housing. pump.
請求項1に記載のディーゼルポンプにおいて、
前記シリンダと前記プランジャとは、それぞれ1つずつ設けられていることを特徴とするディーゼルポンプ。
The diesel pump according to claim 1, wherein
A diesel pump characterized in that one cylinder and one plunger are provided.
請求項1または請求項2に記載のディーゼルポンプにおいて、
前記プランジャ駆動機構は、
ライダ軸部を備え、前記ハウジングに回転可能に設けられているドライブシャフトと、
内周面が前記ドライブシャフトのライダ軸部の外周面に係合し、前記ライダ軸部に対して回転可能になっており、外周面に前記プランジャが係合している円筒状のライダとを有し、
前記ライダ軸部と前記ライダとは、お互いが滑り対偶をなしており、前記プランジャと前記ライダとは、前記燃料を圧縮するときには、お互いが転がり対偶をなすように構成されていることを特徴とするディーゼルポンプ。
The diesel pump according to claim 1 or 2,
The plunger drive mechanism is
A drive shaft including a rider shaft portion and rotatably provided in the housing;
An inner peripheral surface engages with an outer peripheral surface of the rider shaft portion of the drive shaft, and is rotatable with respect to the rider shaft portion. Have
The rider shaft portion and the rider are configured to make a sliding pair, and the plunger and the rider are configured to form a rolling pair even when compressing the fuel. Diesel pump to do.
JP2014250519A 2014-12-11 2014-12-11 Diesel pump Pending JP2016113897A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014250519A JP2016113897A (en) 2014-12-11 2014-12-11 Diesel pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014250519A JP2016113897A (en) 2014-12-11 2014-12-11 Diesel pump

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016113897A true JP2016113897A (en) 2016-06-23

Family

ID=56141123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014250519A Pending JP2016113897A (en) 2014-12-11 2014-12-11 Diesel pump

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016113897A (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09236065A (en) * 1996-02-28 1997-09-09 Nippon Soken Inc Accumulator fuel injector
JP2001003836A (en) * 1999-06-17 2001-01-09 Isuzu Motors Ltd Suction amount control type high-pressure pump
JP2001506343A (en) * 1997-07-11 2001-05-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Radial piston pump for high pressure fuel supply
JP2003083201A (en) * 2001-09-14 2003-03-19 Nachi Fujikoshi Corp Fuel high pressure pump
JP2007085332A (en) * 2005-08-24 2007-04-05 Denso Corp Fuel supply device
JP2008151085A (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Denso Corp Supply pump
JP2013155704A (en) * 2012-01-31 2013-08-15 Denso Corp Fuel supply pump

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09236065A (en) * 1996-02-28 1997-09-09 Nippon Soken Inc Accumulator fuel injector
JP2001506343A (en) * 1997-07-11 2001-05-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Radial piston pump for high pressure fuel supply
JP2001003836A (en) * 1999-06-17 2001-01-09 Isuzu Motors Ltd Suction amount control type high-pressure pump
JP2003083201A (en) * 2001-09-14 2003-03-19 Nachi Fujikoshi Corp Fuel high pressure pump
JP2007085332A (en) * 2005-08-24 2007-04-05 Denso Corp Fuel supply device
JP2008151085A (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Denso Corp Supply pump
JP2013155704A (en) * 2012-01-31 2013-08-15 Denso Corp Fuel supply pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090291006A1 (en) Fuel pump having plunger and fuel supply system using the same
TW200610917A (en) Automatic motor driven in-line piston pump lubricator
CN109790829A (en) Flexible hose pump
JP2003172231A (en) Fuel injection pump
CN104806402B (en) High pressure fuel pump
JP3693992B2 (en) High pressure fuel pump
DE102007047903B4 (en) Fuel injection pump
WO2008026501A1 (en) Hydraulic rotation machine
JP5251970B2 (en) Fuel supply pump
JP2008184953A (en) Fuel supply pump
CN108278186B (en) A kind of two-dimentional plunger hydraulic pamp of water-oil separating formula space cam transmission
JP3945005B2 (en) pump
JP5913510B1 (en) Diesel pump
JP2003049745A (en) Fuel injection pump
JP2016113897A (en) Diesel pump
JP6733991B2 (en) Plunger pump and brake device
JP6197739B2 (en) High pressure pump
JP2008163829A (en) Fuel injection pump
JP3978662B2 (en) Fuel injection pump
JP2005188379A (en) Check valve and fuel injection pump equipped with the check valve
JP2020139493A (en) Fuel injection pump
JP5895867B2 (en) Fuel supply pump
JP2008215340A (en) Supply pump
JP2005233014A (en) Internal gear pump and fuel pump
CN106930945B (en) Pressure booster

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204