JP2016111384A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016111384A
JP2016111384A JP2014243878A JP2014243878A JP2016111384A JP 2016111384 A JP2016111384 A JP 2016111384A JP 2014243878 A JP2014243878 A JP 2014243878A JP 2014243878 A JP2014243878 A JP 2014243878A JP 2016111384 A JP2016111384 A JP 2016111384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground conductor
frequency band
antenna
antenna device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014243878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6775161B2 (ja
Inventor
由加里 小林
Yukari Kobayashi
由加里 小林
有馬 健晋
Takenobu Arima
健晋 有馬
上島 博幸
Hiroyuki Uejima
博幸 上島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014243878A priority Critical patent/JP6775161B2/ja
Priority to US14/935,525 priority patent/US10014574B2/en
Publication of JP2016111384A publication Critical patent/JP2016111384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775161B2 publication Critical patent/JP6775161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G17/00Structural details; Housings
    • G04G17/02Component assemblies
    • G04G17/04Mounting of electronic components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G21/00Input or output devices integrated in time-pieces
    • G04G21/04Input or output devices integrated in time-pieces using radio waves
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04RRADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
    • G04R60/00Constructional details
    • G04R60/04Antennas attached to or integrated in watch bracelets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/40Element having extended radiating surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】給電系を不平衡型にした小型なアンテナ構成において、アンテナの性能を保ちつつ、SAR特性を考慮したアンテナ装置を提供すること。【解決手段】地導体102と、地導体102に接続される地導体延長部103と、地導体102に接続され、第1の周波数帯と第1の周波数帯より高い第2の周波数帯との両方の周波数帯で動作するアンテナ素子104と、を具備するアンテナ装置100であって、地導体102と地導体延長部103は、第1の周波数帯の4分の1波長の自然数倍の長さ以外で、かつ、第1の周波数帯と第2の周波数帯との間の中央範囲に含まれる周波数の4分の1波長の長さを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、ウェアラブル機器等に搭載可能な小型のアンテナ装置に関する。
近年、スマートフォンを代表としたスマートデバイスが急速に普及している。更なる発展として、デバイスを小型化、ウェアラブル化したウェアラブル機器が注目されている。既に、近距離無線通信機能を搭載し、スマートフォンと連携して使用する腕時計型機器やセルラー通信機能が搭載された端末などが商品化されている。
このようなウェアラブル機器の実用化において、アンテナの小型化は必須である。しかしながら、アンテナの性能はアンテナとして動作する体積に比例するため、アンテナ全体のサイズが小さくなるとアンテナの性能は劣化してしまう。
また、スマートフォンなどの携帯電話機に搭載するセルラー通信は、マルチバンドに対応していることが多い。アンテナ装置をマルチバンド化する場合、給電系を不平衡型にしたアンテナ構成に設計することが一般的である。給電系を不平衡型にすることでアンテナ電流を回路基板のグラウンド(GND)にも分布させて、アンテナとして動作する体積を確保して広帯域化と高利得化を図っている。
しかしながら、小型のウェアラブル機器が有するアンテナをマルチバンド化する場合、アンテナ全体のサイズが小さくなることにより、上記の構成を用いても、アンテナの性能が劣化してしまう。
このような小型のアンテナ装置における課題に対して、特許文献1では、給電系を不平衡型にしたアンテナ構成にGND拡張部を追加し、回路基板のGNDとGND拡張部とを複数の周波数帯における周波数の約4分の1波長に比例する長さに設計することにより、アンテナとして動作する体積を大きく見せて、広帯域化と高利得化を実現するアンテナが開示されている。
特表2013−539322号公報
一般に、給電系を不平衡型にしたアンテナ構成の場合、アンテナ電流が回路基板のGNDにも強く流れてしまうため、回路基板のGNDの電流分布密度が高くなる。つまり、機器が小型であるほど内蔵される回路基板も小型になるため、電流分布密度が高くなり、結果として、SAR(Specific Absoption Rate)値が高くなる。
しかしながら、特許文献1に開示されるアンテナは、機器自体のサイズが小さいにもかかわらず、SAR値を考慮した設計になっていない。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、給電系を不平衡型にした小型なアンテナ構成において、アンテナの性能を保ちつつ、SAR特性を考慮したアンテナ装置を提供する。
本発明のアンテナ装置は、地導体と、前記地導体に接続される地導体延長部と、前記地導体に接続され、第1の周波数帯と第1の周波数帯より高い第2の周波数帯との両方の周波数帯で動作するアンテナ素子と、を具備するアンテナ装置であって、前記地導体と前記地導体延長部は、前記第1の周波数帯の4分の1波長の自然数倍の長さ以外で、かつ、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯との間の中央範囲に含まれる周波数の4分の1波長の長さを有する。
本発明によれば、給電系を不平衡型にした小型なアンテナ構成において、アンテナの性能を保ちつつ、SAR特性を考慮したアンテナ装置を提供することができる。
本発明の実施形態1に係るアンテナ装置の構成の一例を示す図 本発明の実施形態1における地導体延長部の長辺の長さとSAR値との関係の一例を示すグラフ 本発明の実施形態2における腕時計型端末一例を示す図 図3に示す腕時計型端末を腕に装着した状態を示す図
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する各実施形態は一例であり、本発明はこれらの実施形態により限定されるものではない。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るアンテナ装置100の構成の一例を示す図である。図1に示すアンテナ装置100は、回路基板101、地導体102、地導体延長部103、アンテナ素子104、給電部105、整合回路部106、無線部107、接続部108を有する。アンテナ素子104は、第1アンテナ素子104−1および第2アンテナ素子104−2を有する。
また、図1に示すアンテナ装置100は、第1筐体111、第2筐体112、第3筐体113から構成される。3つの筐体は、それぞれ、略長方形の形状である。第1筐体111の略平行に対向する1対の辺のうち、一方の辺に第2筐体112が配置され、他方の辺に第3筐体113が配置される。
第1筐体111は、例えば、ABSなどの樹脂材料で形成される。第2筐体112および第3筐体113は、例えば、ゴムまたはプラスチックなどの樹脂材料で形成される。
図1に示すように、回路基板101は、第1筐体111に配設される。回路基板101は、携帯用端末装置の各種機能を実現する回路部品が実装されたプリント基板である。また、回路基板101は、例えば、誘電体によって形成され、略直方体形状を有する。
図1に示すように、回路基板101の上には、地導体102が配設される。地導体102は、無線部107等のグラウンド電位となる。また、地導体102は、例えば、縦方向の1辺の長さ(L1)が20mm、横方向の1辺の長さ(L2)が20mm程度の略正方形の形状を有し、銅箔などの導電性材料のグラウンドパターンで形成される。ここで、略正方形の形状とは、一部に切り欠け部があり、切り欠け部の1辺の長さが、正方形の1辺の長さの20%以下である。
なお、L1とL2は、同一であるとしたが、本発明はこれに限定されない。地導体102は、略長方形の形状を有し、L1とL2が異なっていてもよい。ここで、略長方形の形状とは、一部に切り欠け部があり、切り欠け部の1辺の長さが、長方形の長辺の長さの20%以下である。
地導体延長部103は、第2筐体112に配設される。地導体延長部103は、接続部108を介して地導体102に接地される。地導体延長部103は、銅箔などの導電性材料によって形成される。図1に示すように、地導体延長部103は、例えば、図1の縦方向に延びる長辺H1の長さ(L3)が30mm、図1の横方向に延びる短辺H2の長さ(L4)が20mmの略三角形状を有する。ここで、略三角形状とは、図1において、短辺H2から延びる2つの辺の間隔が、短辺H2から離れるに従って小さくなる形状である。なお、地導体102と地導体延長部103の設計方法については後述する。
接続部108は、地導体102と地導体延長部103との間に設けられる。接続部108は、地導体延長部103の頂点に設けられる。そして、地導体延長部103の短辺H2は、接続部108が設けられた頂点と反対側に位置するように配置される。
無線部107は、地導体102の上に配設され、接地される。無線部107は、複数の周波数帯に対応する通信機能を有し、整合回路部106に接続される。なお、以下では、複数の周波数帯は、第1の周波数帯と第2の周波数帯の2つの周波数帯であるとし、第2の周波数帯は、第1の周波数帯と異なり、第1の周波数帯より高い周波数帯であるとして説明する。例えば、第1の周波数帯は、800MHz帯であり、第2の周波数帯は、2GHzである。
図1に示すように、整合回路部106は、回路基板101上に配設され、地導体102に接地される。また、整合回路部106は、無線部107に接続され、給電部105を介してアンテナ素子104に接続される。整合回路部106は、アンテナ素子104のインピーダンスを無線部107の回路インピーダンスに整合を取る機能を有する。なお、整合を取る無線部107の回路インピーダンスは、一般的には50Ω程度である。
給電部105は、アンテナ素子104と整合回路部106の間に設けられる。給電部105は、アンテナ素子104への給電を行う機能を有する。
アンテナ素子104は、給電部105を介して整合回路部106に接続される。アンテナ素子104は、給電部105から開放端側へ、第1アンテナ素子104−1と第2アンテナ素子104−2に分岐する、1給電2分岐型形状を有する。また、図1に示すように、第1アンテナ素子104−1および第2アンテナ素子104−2は、長辺の長さ(L5)が35mm、短辺の長さ(L6)が20mm程度の略長方形の寸法内に形成され、第3筐体113に実装される。
第1アンテナ素子104−1は、第1の周波数帯に対応し、第2アンテナ素子104−2は、第2の周波数帯に対応する。図1に示す構成では、第1アンテナ素子104−1は、ミアンダ素子であり、第2アンテナ素子104−2は、逆L字型素子である。
なお、図1に示す構成において、アンテナ素子104は、ミアンダ素子や逆L字型素子のモノポール構成としたが、第1の周波数帯と第2の周波数帯で動作する形状と構成であればよい。
ここで、本実施形態1における地導体102および地導体延長部103の設計について説明する。図1に示す構成において、地導体102と地導体延長部103のサイズは、地導体延長部103の長さを変化させたときに変化するSAR(Specific Absorption Rate)値を考慮して設計される。具体的には、図2を用いて説明する。
図2は、本発明の実施形態1における地導体延長部103の長辺の長さとSAR値との関係の一例を示すグラフである。図2において、横軸は、地導体延長部103の長辺H1の長さ(L3)を示し、縦軸は、SAR値の相対値を示す。
また、図2に示すグラフには、一例として2本のグラフがある。実線のグラフは、図1に示すアンテナ構成にて地導体延長部103の長さを変化させて、1950MHzの周波数を使用した場合のSAR値の特性を示す。点線のグラフは、図1に示すアンテナ構成にて地導体延長部103の長さを変化させて、1880MHzの周波数を使用した場合のSAR値の特性を示す。
なお、一例として示す1950MHzの周波数と1880MHzの周波数は、2GHz帯において送信する際に用いられる周波数である。本実施形態1では、これらの周波数におけるSAR値の特性を地導体延長部103の長さの設計における1つの指針として考える。
図2に示す特性は、地導体延長部103の長辺H1の長さ(L3)が0mm、つまり、地導体延長部103が無い構成で1950MHzの周波数を使用した場合のSAR特性を「1」として正規化している。
まず、1950MHzの周波数を使用した場合のSAR特性について説明する。L3が0mmから45mmまで変化する場合、L3=0mmからL3=30mmまでの間ではL3が大きくなると共に、SAR値は小さくなる。そして、SAR値は、L3=30mmで最小値をとる。そして、L3=30mmからL3=45mmまでの間ではL3が大きくなると共に、SAR値も大きくなる。つまり、SAR値は、L3の変化に対して、極値を有する。
また、図2に示すように、1880MHzの周波数を使用した場合のSAR特性も、1950MHzの周波数を使用した場合と同様に、極値をもつことになる。
図2に示すように、1950MHzの周波数と1880MHzの周波数を使用する場合に、両方の周波数においてSAR値がバランスよく小さくなるのは、1950MHzの周波数グラフと1880MHzの周波数のグラフが交わる点、つまり、L3=32mmである。
地導体102の縦方向の1辺の長さ(L1)を20mmとし、地導体延長部103の長辺H1の長さ(L3)を32mm、短辺H2の長さ(L4)を20mmである略三角形形状にすることにより、地導体102及び地導体延長部103で得られる共振周波数に相当する電波の波長は、1400MHzの周波数の4分の1波長となる。
地導体および地導体延長部の長さとは、地導体および地導体延長部に分布する高周波電流の振幅が最大となる共振周波数に相当する電波の波長の4分の1波長と等しい長さを言う。地導体および地導体延長部の共振周波数は、地導体の形状および寸法、地導体延長部の形状および寸法、並びに、地導体と地導体延長部の周囲に配置される誘電体(ABS又はゴムなど)あるいは磁性体などにより決定される。
すなわち、地導体102と地導体延長部103は、第1の周波数帯である800MHzと第2の周波数帯である2GHzの中央の周波数である1400MHzの4分の1波長に設計すればよい。
なお、図2に示すように、L3がある一定の範囲内である場合に、両方の周波数においてSAR値が小さくなる。具体的には、第1の周波数帯と第2の周波数帯との間の範囲を3分割して、第1の周波数帯寄りの範囲、中央範囲、および、第2の周波数帯寄りの範囲とした場合、地導体102と地導体延長部103は、中央範囲に含まれる周波数の4分の1波長の長さになるように設計すればよい。
なお、本実施形態1において、地導体102と地導体延長部103は、第1の周波数帯と第2の周波数帯の間の中央範囲に含まれる周波数の4分の1波長に設計するとした。より限定的には、地導体102と地導体延長部103は、第1の周波数帯の4分の1波長の自然数倍の長さ以外で、かつ、第1の周波数帯と第2の周波数帯の間の中央範囲に含まれる周波数の4分の1波長に設計する。
あるいは、地導体102と地導体延長部103は、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯との間の中央周波数の4分の1波長の−5%から+20%の長さを有するように設計してもよい。
このように設計することにより、第1の周波数帯と第2の周波数帯との両方の帯域において、アンテナ性能を確保しつつ、SAR値をバランスよく小さくすることができる。
(実施形態2)
上記実施形態1では、アンテナ装置100が第1筐体111、第2筐体112、および、第3筐体113の3つの筐体に配設されるとして説明した。本実施形態2では、具体的な筐体として、アンテナ装置100が腕時計型端末200に配設される。
本実施形態2における具体的な構成について、図3、4を用いて説明する。図3は、本発明の実施形態2における腕時計型端末200の一例を示す図である。図4は、図3に示す腕時計型端末200を腕に装着した状態を示す図である。なお、本実施形態2において、実施形態1と同一の構成要件については同じ参照符号を付し、その説明を省略する。
図3に示すように、腕時計型端末200は、本体部201、第1ベルト部202、第2ベルト部203を具備する。本体部201は、例えば、ABSなどの樹脂材料で形成される。第1ベルト部202および第2ベルト部203は、それぞれ、ゴムやプラスチックなどの樹脂材料で形成される。
本体部201には、アンテナ装置100の回路基板101が配設される。そして、実施形態1と同様に、回路基板101の上には、地導体102が配設される。
第1ベルト部202には、アンテナ装置100の地導体延長部103が配設される。具体的には、第1ベルト部202の内部に銅箔などで形成される地導体延長部103が挿入される構成であってもよい。あるいは、第1ベルト部202の樹脂材料と地導体延長部103が一体となって形成される構成であってもよい。
第2ベルト部203には、アンテナ装置100のアンテナ素子104が配設される。具体的には、第2ベルト部203の内部に銅箔などで形成されるアンテナ素子104が挿入される構成であってもよい。あるいは、第2ベルト部203の樹脂材料とアンテナ素子104が一体となって形成される構成であってもよい。
以上、本実施形態2では、アンテナ装置100を腕時計型端末200のような小型端末に適用することについて説明した。
なお、本実施形態2では、アンテナ装置100を腕時計型端末に適用する場合について説明したが、例えば、ネックレス型端末、眼鏡型端末などの小型なウェアラブル端末においても同様の効果が得られる。
本発明にかかるアンテナ装置は、ウェアラブル機器等に搭載するのに好適である。
100 アンテナ装置
101 回路基板
102 地導体
103 地導体延長部
104 アンテナ素子
104−1 第1アンテナ素子
104−2 第2アンテナ素子
105 給電部
106 整合回路部
107 無線部
108 接続部
111 第1筐体
112 第2筐体
113 第3筐体
200 腕時計型端末
201 本体部
202 第1ベルト部
203 第2ベルト部

Claims (8)

  1. 地導体と、
    前記地導体に接続される地導体延長部と、
    前記地導体に接続され、第1の周波数帯と第1の周波数帯より高い第2の周波数帯との両方の周波数帯で動作するアンテナ素子と、を具備するアンテナ装置であって、
    前記地導体と前記地導体延長部は、前記第1の周波数帯の4分の1波長の自然数倍の長さ以外で、かつ、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯との間の中央範囲に含まれる周波数の4分の1波長の長さを有する、
    アンテナ装置。
  2. 前記地導体と前記地導体延長部は、前記第1の周波数帯と前記第2の周波数帯との間の中央周波数の4分の1波長の−5%から+20%の長さを有する、
    請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 前記地導体延長部は、略三角形の形状である、
    請求項1に記載のアンテナ装置。
  4. 前記地導体は、略長方形の形状であり、
    前記アンテナ装置は、
    前記地導体の第1の辺の端に配置された給電部と、
    前記地導体の前記第1の辺と対向した第2の辺上の前記給電部と近い側の端に配置された接続部と、を更に有し、
    前記地導体は、前記接続部を介して、前記地導体延長部と接続する、
    請求項1に記載のアンテナ装置。
  5. 前記第1の周波数帯は、800MHz帯であり、
    前記第2の周波数帯は、2GHz帯である、
    請求項1に記載のアンテナ装置。
  6. 第1筐体、第2筐体、および、第3筐体の3つの筐体が連なって設けられ、
    前記地導体は、前記第1筐体に収納され、
    前記地導体延長部は、前記第2筐体に収納され、
    前記アンテナ素子は、前記第3筐体に収納される、
    請求項1に記載のアンテナ装置。
  7. 前記アンテナ素子は、前記第1の周波数帯で動作する第1アンテナ素子部、および、前記第2の周波数帯で動作する第2アンテナ素子部を有し、
    前記第1アンテナ素子部は、ミアンダ形状の素子であり、
    前記第2アンテナ素子部は、逆L字型素子である、
    請求項1に記載のアンテナ装置。
  8. 腕時計端末の本体部と、
    前記本体部と接続され、且つ、樹脂からなる第1ベルト部と、
    前記第1ベルト部の反対側で前記本体部に接続され、且つ、樹脂からなる第2ベルト部と、
    を更に有し、
    前記第1筐体は、前記本体部であり、
    前記第2筐体は、前記第1ベルト部であり、
    前記第3筐体は、前記第2ベルト部である、
    請求項6に記載のアンテナ装置。
JP2014243878A 2014-12-02 2014-12-02 アンテナ装置 Expired - Fee Related JP6775161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243878A JP6775161B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 アンテナ装置
US14/935,525 US10014574B2 (en) 2014-12-02 2015-11-09 Antenna device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243878A JP6775161B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016111384A true JP2016111384A (ja) 2016-06-20
JP6775161B2 JP6775161B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=56079756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243878A Expired - Fee Related JP6775161B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 アンテナ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10014574B2 (ja)
JP (1) JP6775161B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016005084A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 ソニー株式会社 アンテナ装置
CN104966888B (zh) * 2015-06-25 2017-11-07 苏州佳世达电通有限公司 电子装置及穿戴式电子装置
KR200485243Y1 (ko) * 2016-06-28 2017-12-13 주식회사 선택인터내셔날 안테나 성능 개선을 위한 도전체를 갖는 무선 통신 단말
WO2018135060A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 アンテナ装置及び受信装置
WO2018135059A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 アンテナ装置及び受信装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107579333B (zh) * 2016-07-04 2019-11-29 南京中兴软件有限责任公司 天线、可穿戴设备、及终端设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690107A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Seiko Epson Corp 無線機用アンテナ装置
JP2013539322A (ja) * 2010-09-29 2013-10-17 クアルコム,インコーポレイテッド モバイルデバイス用のマルチバンドアンテナ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140354494A1 (en) * 2013-06-03 2014-12-04 Daniel A. Katz Wrist Worn Device with Inverted F Antenna

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690107A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Seiko Epson Corp 無線機用アンテナ装置
JP2013539322A (ja) * 2010-09-29 2013-10-17 クアルコム,インコーポレイテッド モバイルデバイス用のマルチバンドアンテナ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016005084A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 ソニー株式会社 アンテナ装置
CN104966888B (zh) * 2015-06-25 2017-11-07 苏州佳世达电通有限公司 电子装置及穿戴式电子装置
KR200485243Y1 (ko) * 2016-06-28 2017-12-13 주식회사 선택인터내셔날 안테나 성능 개선을 위한 도전체를 갖는 무선 통신 단말
WO2018135060A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 アンテナ装置及び受信装置
WO2018135059A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 アンテナ装置及び受信装置
JPWO2018135060A1 (ja) * 2017-01-20 2019-11-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 アンテナ装置及び受信装置
US10930993B2 (en) 2017-01-20 2021-02-23 Sony Semiconductor Solutions Corporation Antenna device and reception device
US11081772B2 (en) 2017-01-20 2021-08-03 Sony Semiconductor Solutions Corporation Antenna device and receiver
JP7004317B2 (ja) 2017-01-20 2022-01-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 アンテナ装置及び受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160156097A1 (en) 2016-06-02
JP6775161B2 (ja) 2020-10-28
US10014574B2 (en) 2018-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110137671B (zh) 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
AU2015101429B4 (en) Electronic device cavity antennas with slots and monopoles
US10224602B2 (en) Electronic device with housing slots for antennas
JP4384102B2 (ja) 携帯無線機およびアンテナ装置
TWI536659B (zh) 行動裝置及其製造方法
CN106299677B (zh) 近场通信天线和具有该近场通信天线的近场通信装置
JP6490080B2 (ja) 可変インピーダンス素子の弱結合によりアンテナを調整する技術
JP6775161B2 (ja) アンテナ装置
US9660326B2 (en) Conductive loop antennas
TWI691117B (zh) 天線結構及具有該天線結構的無線通訊裝置
CN103094690B (zh) 一种环形天线及相关电子设备
EP3188313B1 (en) Multi-band antenna and communication terminal
US9385419B2 (en) Wrist-worn communication device
KR20160056562A (ko) 휴대 기기의 하우징, 근거리 무선 통신 송수신기 및 휴대 기기
JP2016082559A (ja) アンテナ構造体及びこれを備える無線通信装置
CN109802236B (zh) 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
TW201616727A (zh) 無線通訊裝置
US9191471B2 (en) Wireless communication device
TW201511411A (zh) 通訊裝置
JP6272505B2 (ja) アンテナ装置及び端末
CN104143694B (zh) 天线结构及应用该天线结构的无线通信装置
US20150109174A1 (en) Wearable communication device
JP2011193433A (ja) 無線通信装置
US12113272B2 (en) Wearable device
TW201444177A (zh) 無線通訊裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6775161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees