JP2016105652A - サンプルアダプティブオフセット情報(SampleAdaptiveOffsetInformation)の符号化の方法と装置 - Google Patents

サンプルアダプティブオフセット情報(SampleAdaptiveOffsetInformation)の符号化の方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016105652A
JP2016105652A JP2016040937A JP2016040937A JP2016105652A JP 2016105652 A JP2016105652 A JP 2016105652A JP 2016040937 A JP2016040937 A JP 2016040937A JP 2016040937 A JP2016040937 A JP 2016040937A JP 2016105652 A JP2016105652 A JP 2016105652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sao
type index
sao type
context
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016040937A
Other languages
English (en)
Inventor
フー,ヂーミン
Chih-Ming Fu
ファン,ユ−エン
Yu-Wen Huang
シュー,チン−ウェイ
Chih-Wei Hsu
レイ,シャオ−ミン
Shaw-Min Lei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MediaTek Inc
Original Assignee
MediaTek Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MediaTek Inc filed Critical MediaTek Inc
Publication of JP2016105652A publication Critical patent/JP2016105652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/91Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

【課題】サンプルアダプティブオフセット情報(Sample Adaptive Offset Information)の符号化の方法と装置を提供する。【解決手段】ビデオ符号化システムに用いられるSAOタイプのインデックス符号化を簡潔にする方法と装置が開示される。本実施態様は、切り捨てられた単項の(truncated unary)二値化を用いて、ひとつのコンテキストだけを有するCABACを用いて、または、コンテキストモードとバイパスモードを有するCABACを用いて、SAOタイプのインデックスを符号化する。コンテキストモードは、SAOタイプのインデックスに関連する一の2値に用いられ、バイパスモードは任意の残りの2値に用いられる。SAOタイプのインデックスは、ビデオデータのルマコンポーネントに関連する第1SAOタイプのインデックス、または、ビデオデータの彩度コンポーネントに関連する第2SAOタイプのインデックスに対応する。【選択図】図8

Description

この出願は、2012年5月29日に出願された“The context design of SAO syntax”と題された米国特許仮出願番号61/652,564号、および、2012年6月22日に出願された“Reduction of Models and Context Bins for SAO”と題された米国特許仮出願番号61/662,967号から、合衆国法典第35編第119条の下、優先権を主張するものであり、その内容は引用によって本願に援用される。
本発明はビデオ符号化に関するものであって、特に、サンプルアダプティブオフセット(Sample Adaptive Offset、SAO)情報の符号化に関するものである。
動き検出は、ビデオシーケンスの時間冗長性(temporal redundancy)を使用するための、効果的なフレーム間符号化(inter-frame coding)技術である。動き補償(Motion-compensated)フレーム間符号化は、幅広く、様々な国際ビデオ符号化標準に用いられている。様々な符号化標準に採用される動き検出は、多くの場合、ブロックベース技術であり、符号化モード及び動きベクトル等の動き情報が、各マクロブロックまたは同様のブロック設定に決定される。このほか、イントラ符号化も適用され、別の任意の画像に言及することなく画像が処理される。インター予測(inter-predicted)またはイントラ予測(intra-predicted)剰余(residues)は、通常、変換、量子化およびエントロピー符号化により処理されて、圧縮ビデオビットストリームを生成する。符号化プロセス期間中、符号化アーチファクトが、特に、量子化プロセスに導入される。最新の符号化システムにおいて、符号化アーチファクトを軽減するために、追加処理が再構築されたビデオに適用されて、画質を向上させる。追加処理は、通常、ループ内操作(in-loop operation)で設定されるので、エンコーダとデコーダーは、同じ参照画像を生成する。
図1は、イン-ループフィルタリングプロセスを組み込んだ適応インター(inter)/イントラ(intra)ビデオ符号化システムを示す図である。インター予測(inter-prediction)において、動き検出(ME)/動き補正(Motion Compensation、MC)112が用いられて、別の画像または複数の画像から、ビデオデータに基づいて、予測データを提供する。スイッチ114は、イントラ予測110またはME/MC112からのインター予測データを選択し、選択された予測データが加算器116に供給されて、prediction residuesまたはresiduesとも称されるprediction errorsを形成する。その後、予測誤差が、変換(T)118、そして、量子化(Q)120により処理される。変換され量子化された剰余が、エントロピーエンコーダー(Entropy Encoder)122により符号化されて、圧縮ビデオデータに対応するビデオビットストリームを形成する。変換係数に関連するビットストリームが、イメージユニットに関連する動き、モード、および、別の情報などのサイド情報と共に、パック(pack)される。サイド情報は、さらに、エントロピー符号化により処理されて、必要なバンド幅を減少させる。したがって、図1に示されるように、サイド情報データが、エントロピーエンコーダー122(エントロピーエンコーダー122への動き/モードパスは図示されない)に提供される。インター-予測モードが用いられるとき、前に再構築された参照画像または複数の画像を用いて、予測剰余を形成しなければならない。よって、再構築ループ(reconstruction loop)が用いられて、エンコーダ側で、再構築画像を生成する。それゆえに、変換および量子化された剰余は、逆量子化(IQ)124と逆変換(Inverse Transformation、IT)126により処理されて、処理された剰余をリカバーする。その後、処理された剰余が、再構築(REC)128により予測データ136に戻されて、ビデオデータを再構築する。再構築されたビデオデータは、リファランスピクチャバッファ(Reference Picture Buffer)134中に保存されて、別のフレームの予測に用いられる。
図1に示されるように、コード化システムにおいて、入力されるビデオデータは一連の処理を受ける。一連の処理のため、REC128から再構築されたビデオデータが、各種障害にさらされる。したがって、再構築されたビデオデータが予測データとして用いられて、ビデオ画質を改善する前に、各種ループ処理が、再構築されたビデオデータに適用される。開発中の高効率ビデオ符号化(HEVC)標準において、非ブロック化フィルター(DF)130、サンプル適応オフセット(SAO)131および適応ループフィルター(ALF)132が開発されて、画質を向上させている。非ブロック化フィルター(DF:Deblocking Filter)130が境界画素に適用される。DF処理は、潜在する画素データと対応するブロックに関連する符号化情報に基づいている。ビデオビットストリームに組み込まれる必要があるDF-特定サイド情報がない。一方、SAOとALF処理は適応可能であり、フィルター情報、たとえば、フィルターパラメータとフィルタータイプは、潜在するビデオデータにしたがって動的に変化する。よって、SAOとALFに関連するフィルター情報が、ビデオビットストリームに組み込まれて、デコーダーが、適切に、要求される情報をリカバーすることができる。さらに、SAOとALFからのフィルター情報が、エントロピーエンコーダー122に提供されて、ビットストリームに組み込まれる。図1において、DF130がまず、再構築されたビデオに適用される。その後、SAO131がDF-処理ビデオに適用される。ALF132がSAO-処理ビデオに適用される。しかし、DF、SAOとALF間の処理順序が再び組み直される。開発中の高効率ビデオ符号化(HEVC)ビデオ基準において、ループフィルタリングプロセスは、DFとSAOを有する。
HEVCにおける符号化プロセスが、各ラージストコーディングユニット(LCU)に適用される。四分木(quadtree)を用いて、LCUが、適応的に、符号化ユニットに分割される。よって、LCUは符号化ツリーブロック(CTB)とも称される。各リーフCUにおいて、DFが各8x8ブロックに実行され、HEVC Test Model Version 7.0(HM-7.0)において、DFが8x8ブロック境界に適用される。各8x8ブロックにおいて、垂直ブロック境界を横切り水平フィルタリングがまず適用され、その後、水平ブロック境界を横切る垂直フィルタリングが適用される。
図1に示されるように、サンプル適応オフセット(SAO)131もHM-7.0に採用される。SAOはフィルタリングの特別なケースとみなされる。フィルタリングの特別なケースは、1つの画素にだけ適用される処理である。SAOを適用するため、画像が、多重LCU-配向領域に分割される。各領域は、2個のバンドオフセット(BO)タイプ、4個のエッジオフセット(Edge Offset、EO)タイプ、および、処理なし(OFF)の中で、1つのSAOタイプを選択することができる。処理される(フィルタされる)各画素において、BOは画素強度を用いて、画素をバンドに分類する。図2に示されるように、画素強度範囲は、均等に、32バンドに分割される。4つの連続したバンドがグループ化され、始動バンドは、sao_band_positionにより示される。図2に4-バンドグループ200の例が示されている。この4-バンドグループの第1のバンド位置は矢印210により示される。EOにおいて、まず、画素分類が行われて、画素を異なる群に分類する(カテゴリーまたはクラス分け)。図3に示されるように、各画素の画素分類は、3x3ウィンドウに基づき、0°,90°,135°と45°に対応する4つの設定が、分類に用いられる。画像または領域中の全画素の分類において、ひとつのオフセットが生成され、、各群の画素に送信される。HM-7.0において、SAOが、ルマと彩度コンポーネント(chroma component)に適用される。各ルマコンポーネント(luma component)は独立して処理される。BOと同様に、ひとつのオフセットが、EOのカテゴリー4を除く、各カテゴリーの全画素に生成される。カテゴリ4はゼロオフセットの使用を強要される。以下の表1はEO画素分類をリストし、“C”は分類された画素を示す。
図1に示されるように、HM-7.0において、適応ループフィルタリング(Adaptive Loop Filtering、ALF)132は別のイン-ループフィルタリングで、画質を向上させる。多種のタイプのルマ(luma)フィルターフットプリントとクロマ(chroma)フィルターフットプリントが用いられる。まず、ALF操作が水平方向に適用される。水平なALF実行後、ALFは垂直方向で実行される。HM-7.0において、最大16のluma ALFフィルターと最大でひとつのchroma ALFフィルターが各像に用いられる。ALFのローカライゼーションを許すために、ルマ画素にとって、フィルターを選択する2つモードがある。ひとつは、領域ベースのアダプテーション(Region-based Adaptation、RA)モード、もうひとつは、ブロックベースのアダプテーション(Block-based Adaptation、BA)モードである。画像レベルでの適応モード選択のRAとBAに加え、スレショルドより大きい符号化ユニット(CUs)が、ALF操作を局所的に有効又は無効にするために、フィルター使用フラグにより制御される。彩度コンポーネントに関しては、比較的フラットであるので、HM-7.0中で用いられる局所的適応がなく、画素の2つの彩度コンポーネントが、同じフィルターを共有する。MH-7.0において、ひとつの領域のALFフィルターが、多重ALFフィルターから選択される。このほか、多重フィルターフットプリントがHM-7.0中に用いられる。各ALFフィルターに対し、フィルターに関連するフィルター係数の組がある。よって、ALF情報は、選択されたALFフィルターの識別、フィルターフットプリントおよびフィルター係数を含む。
図1に示されるように、DF130が、REC128から再構築画素に適用される。その後、SAO131がDF-処理画素に適用され、ALF132がSAO-処理画素に適用される。図1に示される処理シーケンスは、DF、SAOとALFであり、別の処理シーケンスを用いてもよい。たとえば、SAOは、REC128からの再構築画素に適用され、DF-処理再構築画素(すなわち、再構築画素に適用されるDF)に適用され、又は、ALF-処理再構築画素(すなわち、再構築画素に適用されるALF) に適用される。また、SAOはDF-処理画素とALF-処理画素の両方(すなわち、再構築画素に適用されるDFとDF-処理再構築画素に適用されるALF)、又は、ALF-処理画素とDF-処理画素両方(すなわち、再構築画素に適用されるALFとALF-処理再構築画素に適用されるDF)に適用される。便宜上、“processed-reconstructed pixels”は、SAO処理期間中、上述の任意のタイプの処理画素のことを指す。“processed-reconstructed pixels”は、さらに、REC128からの再構築画素を含む。この場合は、空処理(null processing)が、REC128から再構築画素に適用されると判断される。同様に、“processed-reconstructed pixels”も、ALF処理期間中、DF、SAOにより、DFとSAOまたはSAOとDF両方による各種処理画素のことを指す。さらに、ALF処理において、“processed-reconstructed pixels”は、REC128からの再構築画素も含む。
SAO処理に関連するサイド情報を減少させるため、現在のLCUのSAO情報は、現在のLCUの上方または左側で、隣接するLCUのSAO情報を再利用する。SAO情報共有は、merge構文により示される。HM-8.0において、表2に示されるように、SAO構文(syntax)は、sao_merge_left_flag,sao_merge_up_flag,sao_type_idx_luma, sao_type_index_chroma, sao_eo_class_luma, sao_eo_class_chroma, sao_band_position, sao_offset_absおよび sao_offset_signから構成される。構文 sao_merge_left_flagは、現在のLCUが、左LCUのSAOパラメータを再利用するかどうかを示す。構文sao_merge_up_flagは、現在のLCUが、上部LCUのSAOパラメータを再利用するかどうかを示す。構文sao_type_idxは、選択されたSAOタイプ(それぞれ、ルマコンポーネントと彩度コンポーネントのsao_type_idx_lumaとsao_type_idx_chroma)を示す。表3に示されるように、HM-8.0において、各LCUは、処理なし(SAO-off)を選択するか、または、BOとEOを含むSAOタイプのひとつを適用することができる。注意すべきことは、SAOタイプ0-degreeEO,90-degreeEO,135-degreeEOおよび45-degreeEOは、SAO構文sao_eo_class_lumaとsao_eo_class_chromaにより示される。構文sao_offset_absはオフセット大きさを示し、構文sao_offset_signは、オフセットサイン(offset sign)を示す。構文cIdxは、三つのカラーコンポーネントのひとつを示す。同様のメカニズムも用いられて、隣接するブロックが、同じALF情報を共有できるようにする。注意すべきことは、HM-7.0とHM-8.0間の構文表現の差異は、エントロピー符号化方法に影響しないことである。
HM-7.0において、コンテキストベース適応2値算術符号化(CABAC:context-based adaptive binary arithmetic coding)が、エントロピー符号器として用いられて、SAO情報を符号化する。図4に示されるように、CABAC処理400は、二値化(binarization)、コンテキストモデリング、及び2進演算符号化(BAC)からなる。二値化ステップ410において、各構文要素が、二進列(binary string)(本開示において、2値とも称される)にマップされる。コンテキストモデリングステップ420において、確率モデルが各2値に選択される。対応する確率モデルは、前に符号化された構文要素、2値インデックス、サイド情報、または、上述の組み合わせに基づく。二値化とコンテキストモデル割り当て後、2値の値(bin value)が、その関連するコンテキストモデルと共に、2進演算符号化エンジン430、すなわち、BACに提供される。2値の値は、構文要素と2値インデックスに基づいて、二つの符号化モードで符号化される。符号化モードのひとつは通常の符号化モードで、もうひとつは、バイパスモードである。本開示において、通常の符号化モードに対応する2値は正常な2値と称され、バイパス符号化モードに対応する2値は、バイパス2値(bypass bins)と称される。通常の符号化モードにおいて、BACの最確符号(MPS:Most Probable Symbol)の確率と最小推定(Least Probable)符号(LPS)の確率は、関連するコンテキストモデルから生成される。バイパス符号化モードにおいて、MPSとLPSの確率は等しいとみなされる。CABACにおいて、バイパスモードが導入されて、符号化プロセスを加速する。圧縮効率のCABAC設計において、正確な構文二値化と適当なコンテキストモデルを形成することが重要である。コンテキストモデル設計は、処理の複雑さを増加させる潜在データの統計を適合させなければならない。CABACの圧縮効率を維持しつつ、SAO情報に関連するコンテキストモデルの複雑性を減少させることが望まれる。
本発明は、ビデオ符号化システムに用いる異なるSAO構文要素間のコンテキストを共有する方法と装置を提供する。
本実施態様は、共同コンテキストモデルにしたがって、CABAC符号化または復号を、多重SAO構文要素に適用し、多重SAO構文要素が、共同コンテキストを共有する。多重SAO構文要素は、SAO合併左フラグとSAO合併上フラグに対応する。多重SAO構文要素は、さらに、異なるカラーコンポーネントに関連するSAO合併左フラグまたは合併上フラグに対応する。共同コンテキストモデルは、多重SAO構文要素の共同統計に基づいて生成される。
ビデオ符号化システムに用いられるSAOタイプのインデックス符号化を簡潔にする方法と装置が開示される。本実施態様は、切り捨てられた単項の(truncated unary)二値化を用いて、ひとつのコンテキストだけを有するCABACを用いて、または、コンテキストモードとバイパスモードを有するCABACを用いて、SAOタイプのインデックスを符号化する。コンテキストモードは、SAOタイプのインデックスに関連する一の2値に用いられ、バイパスモードは任意の残りの2値に用いられる。SAOタイプのインデックスは、ビデオデータのルマコンポーネントに関連する第1SAOタイプのインデックス、または、ビデオデータの彩度コンポーネントに関連する第2SAOタイプのインデックスに対応する。
図1は、インター/イントラ予測を用いたビデオ符号化システムのブロック図を示す。非ブロック化フィルター(DF)、サンプル適応オフセット(SAO)と適応ループフィルター(ALF)を含むループフィルタ処理が組み込まれている。 図2は、画素強度幅を32バンドに均等に分割することによるバンドオフセット(BO)を示す図である。 図3は、4つの設定が、0°,90°,,135°,と45°,に対応する3x3ウィンドウに基づいたエッジオフセット(EO)画素分類を示す図である。 図4は、コンテキストベース適応2値算術符号化(CABAC)の構造を示す図である。 図5は、本実施形態を組み込んだビデオエンコーダーの異なるSAO構文要素間で共有されるコンテキストを有するSAO処理のフローチャートである。 図6は、本実施形態を組み込んだビデオデコーダーの異なるSAO構文要素間で共有されるコンテキストを有するSAO処理のフローチャートである。 図7は、本実施形態を組み込んだビデオエンコーダーの複雑度が減少したSAOタイプのインデックス符号化を有するSAO処理のフローチャートである。 図8は、本実施形態を組み込んだビデオデコーダーの複雑度が減少したSAOタイプのインデックス符号化を有するSAO処理のフローチャートである。
前述のように、合併フラグ(たとえば、sao_merge_left_flagとsao_merge_up_flag)の使用により、隣接するブロックがSAO情報を共有して、要求されるSAO情報を減少することができる。HM-7.0において、構文要素sao_merge_left_flagとsao_merge_up_flagは、CABACを用いて符号化される。潜在する符号のコンテキストモデルは、符号の確率モデルに基づいて形成される。HM-7.0において、コンテキストモデルが、sao_merge_left_flagとsao_merge_up_flagに別々に形成される。さらに、コンテキストモデルが、異なるカラーコンポーネント(Y,Cb,Cr)に別々に形成される。
本実施態様は、合併フラグに関連する異なる構文要素に、同じコンテキストモデルを共有させている。たとえば、カラーコンポーネントの合併左フラグと合併上フラグ(すなわち、sao_merge_left_flagとsao_merge_up_flag)は、同じコンテキストモデルを共有することができる。この場合、コンテキストモデルは、合併左フラグと合併上フラグの結合または共同統計にしたがって設計される。結合された統計は、合併左フラグと合併上フラグに関連する個々の統計と異なる可能性がある。よって、結合されたコンテキストモデルは、合併左フラグと合併上フラグに関連する個々のコンテキストモデルと異なる可能性がある。他の実施形態において、異なるカラーコンポーネントの合併左フラグは同じコンテキストモデルを共有する。この場合、合併左フラグに関連するコンテキストモデルは、異なるカラーコンポーネントに結合された統計に基づいて設計される。さらに他の実施形態において、異なるカラーコンポーネントの合併上フラグは、同じコンテキストモデルをシェアする。この場合、合併上フラグに関連するコンテキストモデルは、異なるカラーコンポーネントの結合された統計に基づいて設計される。
HM-7.0において、SAOタイプのインデックス(たとえば、sao_type_idx_lumaとsao_type_idx_chroma)に関連する構文要素は、CABACを用いて符号化される。二値化後、SAOタイプのインデックスに関連するビットストリングはCABACにより処理される。複雑さを減少させるために、本実施形態において、SAOタイプのインデックスの符号化は、切り捨てられた単項の二値化方法(a truncated unary binarization method)に基づいている。たとえば、表3に示されるように、SAOタイプのインデックス(lumaとchromaを有する)は、それぞれ、インデックス0〜3の切り捨てられた単項の符号集合{0,10,11}により表示される。他の形態において、SAOタイプのインデックスのCABACは、ひとつのコンテキストだけを使用する。さらに他の実施形態において、SAOタイプのインデックスのCABACは、一の2値(the first bin)にコンテキスト符号化を用いると共に、残りの2値(the rest of bins)にバイパス符号化を用いる。たとえば、SAOタイプのインデックスの二値化は{0,10,11}に対応し、各SAOタイプのインデックスの第1ビットだけが、コンテキスト符号化を用いて符号化される。残りのビットはバイパスモードを用いて符号化される。
図5は、本実施形態を組み込んだビデオエンコーダーの異なるSAO構文要素間で共有されるコンテキストを有するSAO処理のフローチャートである。図1に示され、関連する本文に記述されるように、ループ処理(DF,SAOまたはALF)が再構築画素に適用される。さらに、前述のように、処理後の再構築画素は、各種処理後の再構築画素のことを指す。ステップ510に示されるように、処理後の再構築画素の現在のブロックが、媒体またはプロセッサから受信される。処理後の再構築画素は、システム中のRAMやDRAMなどの媒体中に保存される。よって、処理後の再構築画素は、媒体からリードバックされなければならない。また、SAO処理は、処理後の再構築画素を生成する別のプロセッサ(たとえば、中央処理装置、コントローラーまたはデジタル信号プロセッサ)から処理後の再構築画素を直接受信することもできる。この場合は、処理後の再構築画素はプロセッサから受信される。ブロックは、符号化ツリーブロック(CTB)、LCUまたはその他のブロックユニット(たとえば、マクロブロックやその他のタイプ)である。処理後の再構築画素のブロックのSAO構文要素(第1SAO構文要素と称する)がステップ520で決定される。第1SAO構文要素は、SAO合併フラグまたはSAO処理に関連する別の構文要素に対応する。ブロックのSAO構文要素の決定は、従来の技術を用いればよい。たとえば、合併フラグが、エンコーダ側で、レートひずみ最適化(rate-distortion optimization)を用いることにより決定される。ステップ530にて、CABAC符号化は、共同コンテキストモデルにしたがって、第1SAO構文要素に適用される。第1SAO構文要素と少なくともひとつの第2構文要素は、共同コンテキストを共有する。共同コンテキストモデルが、第1SAO構文要素と少なくともひとつの第2構文要素の共同統計にしたがって形成される。ステップ540にて、符号化された第1SAO構文要素が、ビデオデータに関連するビデオビットストリーム中に組み込まれるので、デコーダーは、ビットストリームから、第1SAO構文要素をリカバーすることができる。
図6は、本実施形態を組み込んだビデオデコーダーにおいて、異なるSAO構文要素間で共有されるコンテキストを用いたSAO処理のフローチャートである。ステップ610にて、画像に関連する処理後の再構築画素のブロックが、媒体またはプロセッサから受信され、処理後の再構築画素のブロックが、ビデオビットストリームから復号される。ステップ620にて、ビデオビットストリームからのSAO構文要素(第1SAO構文要素と称する)が決定される。第1SAO構文要素は、CABAC復号を用いて、ビデオビットストリームから復号され、第1SAO構文要素は、少なくともひとつの第2構文要素と、共同コンテキストモデルを共有する。SAO構文要素がまだ復号されていない場合、SAO構文要素の決定は、SAO構文要素の復号に対応する。ビットストリームから構文要素を復号する方法は、従来の技術を用いればよい。SAO構文要素が、SAO処理の一部でないエントロピーデコーダーにより復号される場合、SAO構文要素の決定は、さらに、SAO構文要素の受信に対応する。ステップ630にて、第1SAO構文要素のリカバー後、第1SAO構文要素を含むSAO情報に基づいて、SAO処理が、処理後の再構築画素のブロックに適用される。
図7は、本実施形態を組み込んだビデオエンコーダーにおいて、SAOタイプのインデックス符号化を用いつつも、処理の複雑化を回避したSAO処理のフローチャートである。ステップ710にて、処理後の再構築画素の現在のブロックが、媒体またはプロセッサから受信される。処理後の再構築画素は、システム中のRAMやDRAMなどの媒体中に保存される。よって、処理後の再構築画素は、媒体からリードバックされなければならない。また、SAO処理は、処理後の再構築画素を生成する別のプロセッサ(たとえば、中央処理装置、コントローラーまたはデジタル信号プロセッサ)から処理後の再構築画素を直接受信することもできる。この場合は、処理後の再構築画素はプロセッサから受信される。ブロックは、符号化ツリーブロック(CTB)、LCUまたは別のブロックユニット(たとえば、マクロブロックや別のタイプ)である。ステップ720にて、処理後の再構築画素のブロックのSAOタイプのインデックスが決定される。ブロックのSAOタイプのインデックスの決定は、従来の技術を用いればよい。たとえば、SAOタイプのインデックスは、エンコーダ側で、レートひずみ最適化を用いることにより決定される。その後、ステップ730にて、SAOタイプのインデックスが符号化されると共に、ビデオビットストリーム中に組み込まれて、SAOタイプのインデックスが、デコーダー側でリカバーされる。SAOタイプのインデックスは、切り捨てられた単項の二値化にしたがって符号化されたSAOタイプのインデックスに、ひとつのコンテキストを有するCABACにより符号化されたSAOタイプのインデックス、又は、コンテキストモードとバイパスモードを用いてCABACにより符号化されたSAOタイプのインデックスに対応する。コンテキストモードは、SAOタイプのインデックスに関連する一の2値に用いられ、バイパスモードは、SAO タイプのインデックスに関連する任意の残りの2値に用いられる。ステップ740にて、SAOタイプのインデックスを含むSAO情報に基づいて、SAO処理が処理後の再構築画素のブロックに適用される。
図8は、本実施形態を組み込んだビデオデコーダーにおいて、SAOタイプのインデックス符号化を用いつつも、処理の複雑化を回避したSAO処理のフローチャートである。媒体またはプロセッサからの画像に関連する処理後の再構築画素のブロックがステップ810に示され、処理後の再構築画素のブロックが、ビデオビットストリームから復号される。ステップ820にて、SAOタイプのインデックスが、ビデオビットストリームから決定される。SAOタイプのインデックスは切り捨てられた単項の二値化にしたがって復号され、SAOタイプのインデックスはコンテキストを有するCABACにより復号され、又は、SAOタイプのインデックスはSAOタイプのインデックスに関連する一の2値のコンテキストモード、と、SAOタイプのインデックスに関連する任意の残りの2値のバイパスモードとを有するCABACを用いて復号される。SAOタイプのインデックス決定後、ステップ830にて、SAOタイプのインデックスを含むSAO情報に基づいて、SAO処理が処理後の再構築画素のブロックに適用される。
図5〜図8に示されるフローチャートは説明を目的としている。当該技術の当業者により適宜変更してもよい。
上記記述のより、当該技術分野における通常の技術を有する人が、特定のアプリケーションとその要求の内容で提供されるように、本発明を実施してもい。当該技術分野における当業者は、ここで定義される基本原則を参照しつつ、他の実施形態に応用してもよい。本発明は、本明細書に述べた例示的な実施形態に不当に制限されるものでない。
記述される本発明の実施形態は、各種ハードウェア、ソフトウェアコード、または、それらの組み合わせで実施されてもよい。たとえば、本発明の実施形態は、画像圧縮チップに整合される回路、または、ビデオ圧縮ソフトウェアに整合されるプログラムコードで、記述される処理を実行する。本発明の実施形態は、また、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor、DSP)で実行されるプログラムコードで、記述される処理を実行されてもよい。本発明は、さらに、コンピュータプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、マイクロプロセッサ、または、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)により実行される多数の機能を取り込んでもよい。本発明によると、これらのプロセッサが設定されて、本発明により具体化される特定の方法を定義するソフトウェアコードまたはファームウェアコードにより実行されてもよい。
本発明では好ましい実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではない。

Claims (6)

  1. ビデオデコーダーにおけるビデオデータのサンプル適応オフセット(以下、SAOと称す)処理方法であって、
    媒体またはプロセッサから、画像に関連する処理後の再構築画素のブロックを受信する工程と、
    ビデオビットストリームから、SAOタイプのインデックスを決定する工程と、
    前記SAOタイプのインデックスを有するSAO情報に基づいて、SAO処理を、処理後の再構築画素の前記ブロックに適用する工程とを含み、
    前記ブロックがビデオビットストリームから復号され、
    前記SAOタイプのインデックスは、
    切り捨てられた単項の二値化にしたがって復号され、
    コンテキストを有するCABAC(コンテキストベース適応2値算術符号化)を用いて復号され、又は、
    コンテキストモードとバイパスモードを用いて、CABACにより復号され、
    前記コンテキストモードは、前記SAOタイプのインデックスに関連する一の2値に用いられ、
    前記バイパスモードは、前記SAOタイプのインデックスに関連する任意の残りの2値に用いられることを特徴とする方法。
  2. 前記SAOタイプのインデックスは、前記ビデオデータのルマコンポーネントに関連する第1SAOタイプのインデックス、または、前記ビデオデータの彩度コンポーネントに関連する第2SAOタイプのインデックスに対応することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ビデオエンコーダーにおけるビデオデータのサンプル適応オフセット(以下、SAOと称す)処理方法であって、
    媒体またはプロセッサから、画像に関連する処理後の再構築画素のブロックを受信する工程と、
    SAOタイプのインデックスを、処理後の再構築画素の前記ブロックに決定する工程と、 符号化されたSAOタイプのインデックスを、ビデオデータに関連するビデオビットストリームに組み込む工程と、
    前記SAOタイプのインデックスを有するSAO情報に基づいて、SAO処理を、処理後の再構築画素の前記ブロックに適用する工程とを含み、
    前記符号化されたSAOタイプのインデックスは、
    切り捨てられた単項の二値化にしたがって符号化される前記SAOタイプのインデックスに対応し、
    コンテキストを有するCABAC(コンテキストベース適応2値算術符号化)により符号化される前記SAOタイプのインデックスに対応し、または、
    前記SAOタイプのインデックスに関連する一の2値に用いられるコンテキストモードと前記SAOタイプのインデックスに関連する任意の残りの2値に用いられるバイパスモードとを用いて、CABACにより符号化される前記SAOタイプのインデックスに対応することを特徴とする方法。
  4. 前記SAOタイプのインデックスは、前記ビデオデータのルマコンポーネントに関連する第1SAOタイプのインデックス、または、前記ビデオデータの彩度コンポーネントに関連する第2SAOタイプのインデックスに対応することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. ビデオデコーダーにおけるビデオデータのサンプル適応オフセット(SAO)処理装置であって、
    媒体またはプロセッサから、画像に関連する処理後の再構築画素のブロックを受信する手段と、
    前記ビデオビットストリームから、SAOタイプのインデックスを決定する手段と、
    前記SAOタイプのインデックスを有するSAO情報に基づいて、SAO処理を、処理後の再構築画素の前記ブロックに適用する手段とを有し、
    前記ブロックはビデオビットストリームから復号され、
    前記SAOタイプのインデックスは、
    切り捨てられた単項の二値化にしたがって復号され、
    コンテキストを有するCABAC(コンテキストベース適応2値算術符号化)により復号され、または、
    前記SAOタイプのインデックスに関連する一の2値に用いられるコンテキストモードと前記SAOタイプのインデックスに関連する任意の残りの2値に用いられるバイパスモードで、CABACを用いて復号されることを特徴とする装置。
  6. ビデオエンコーダーにおけるビデオデータのサンプル適応オフセット(SAO)処理装置であって、
    媒体またはプロセッサから、画像に関連する処理後の再構築画素のブロックを受信する手段と、
    SAOタイプのインデックスを、処理後の再構築画素の前記ブロックに決定する手段と、
    符号化されたSAOタイプのインデックスを、前記ビデオデータに関連するビデオビットストリームに取り込む手段と、
    前記SAOタイプのインデックスを有するSAO情報に基づいて、SAO処理を、処理後の再構築画素の前記ブロックに適用する手段とを有し、
    前記符号化されたSAOタイプのインデックスは、
    切り捨てられた単項の二値化にしたがって符号化される前記SAOタイプのインデックスに対応し、
    コンテキストを有するCABAC(コンテキストベース適応2値算術符号化)により符号化される前記SAOタイプのインデックスに対応し、または、
    前記SAOタイプのインデックスに関連する一の2値に用いられるコンテキストモードと前記SAOタイプのインデックスに関連する任意の残りの2値に用いられるバイパスモードとを用いて、CABACにより符号化される前記SAOタイプのインデックスに対応することを特徴とする装置。
JP2016040937A 2012-05-29 2016-03-03 サンプルアダプティブオフセット情報(SampleAdaptiveOffsetInformation)の符号化の方法と装置 Pending JP2016105652A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261652564P 2012-05-29 2012-05-29
US61/652,564 2012-05-29
US201261662967P 2012-06-22 2012-06-22
US61/662,967 2012-06-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514328A Division JP6242385B2 (ja) 2012-05-29 2013-04-02 サンプルアダプティブオフセット情報(SampleAdaptiveOffsetInformation)の符号化の方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016105652A true JP2016105652A (ja) 2016-06-09

Family

ID=49672372

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514328A Active JP6242385B2 (ja) 2012-05-29 2013-04-02 サンプルアダプティブオフセット情報(SampleAdaptiveOffsetInformation)の符号化の方法と装置
JP2016040937A Pending JP2016105652A (ja) 2012-05-29 2016-03-03 サンプルアダプティブオフセット情報(SampleAdaptiveOffsetInformation)の符号化の方法と装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514328A Active JP6242385B2 (ja) 2012-05-29 2013-04-02 サンプルアダプティブオフセット情報(SampleAdaptiveOffsetInformation)の符号化の方法と装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9942571B2 (ja)
EP (2) EP3139616A1 (ja)
JP (2) JP6242385B2 (ja)
KR (1) KR101638720B1 (ja)
CN (2) CN106851275A (ja)
CA (2) CA2863549C (ja)
WO (1) WO2013177975A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11811975B2 (en) 2017-05-31 2023-11-07 Interdigital Madison Patent Holdings, Sas Method and a device for picture encoding and decoding

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2623800C2 (ru) 2012-05-25 2017-06-29 Сан Пэтент Траст Способ кодирования видеоизображений, способ декодирования видеоизображений, устройство кодирования видеоизображений, устройство декодирования видеоизображений и устройство кодирования-декодирования видеоизображений
WO2013175756A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置及び画像符号化復号装置
JP6179813B2 (ja) 2012-05-25 2017-08-16 サン パテント トラスト 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号方法、画像復号装置および画像符号化復号装置
WO2013175736A1 (ja) 2012-05-25 2013-11-28 パナソニック株式会社 動画像符号化方法、動画像符号化装置、動画像復号方法、動画像復号装置、および、動画像符号化復号装置
CN106851275A (zh) * 2012-05-29 2017-06-13 寰发股份有限公司 视频数据的自适应采样点偏移的处理装置及方法
MX340432B (es) * 2012-06-04 2016-07-08 Panasonic Ip Corp America Metodo de codificacion de imagenes en movimiento, aparato de codificacion de imagenes en movimiento, metodo de decodificacion de imagenes en movimiento y aparato de decodificacion de imagenes en movimiento.
EP2860973B1 (en) 2012-06-08 2020-03-04 Sun Patent Trust Image encoding method, image decoding method, image encoding device, image decoding device, and image encoding and decoding device
BR122019022458B1 (pt) 2012-06-11 2021-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd Método decodificador de vídeo
US10623759B2 (en) 2012-06-13 2020-04-14 Sony Corporation Decoupling enhancements in sample adaptive offset (SAO) for high efficiency video encoder (HEVC)
TWI595776B (zh) * 2012-06-27 2017-08-11 Sony Corp Image processing device and method
CA2838209C (en) * 2012-06-27 2018-12-04 Toru Matsunobu Image coding method, image decoding method, image coding apparatus, image decoding apparatus, and image coding and decoding apparatus
AU2012203828B2 (en) * 2012-06-28 2015-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Method, apparatus and system for encoding and decoding a sample adaptive offset data of encoded video data
FI3917148T3 (fi) * 2012-07-02 2023-12-01 Sony Group Corp Parannusten irrottaminen näyteadaptiivisessä tasoitussuodattimessa (sao) suuren tehokkuuden videokooderia (hevc) varten
CN105323583B (zh) * 2014-06-13 2019-11-15 财团法人工业技术研究院 编码方法、解码方法、编解码系统、编码器与解码器
EP2996269A1 (en) 2014-09-09 2016-03-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio splicing concept
WO2016057323A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Improved palette mode in high efficiency video coding (hevc) screen content coding (scc)
CN107113437A (zh) * 2014-10-31 2017-08-29 三星电子株式会社 应用多偏移方案的视频编码方法和设备以及视频解码方法和设备
US9942551B2 (en) * 2015-01-30 2018-04-10 Qualcomm Incorporated Palette index grouping for video coding
US11146788B2 (en) 2015-06-12 2021-10-12 Qualcomm Incorporated Grouping palette bypass bins for video coding
US10362310B2 (en) * 2015-10-21 2019-07-23 Qualcomm Incorporated Entropy coding techniques for display stream compression (DSC) of non-4:4:4 chroma sub-sampling
KR20170058869A (ko) 2015-11-18 2017-05-29 한국전자통신연구원 인루프 필터를 이용한 비디오 복호화 방법 및 이를 위한 장치
WO2018068263A1 (zh) * 2016-10-13 2018-04-19 富士通株式会社 图像编码方法、装置以及图像处理设备
KR101873993B1 (ko) * 2016-11-18 2018-07-05 전자부품연구원 적응적 샘플 오프셋 파라미터 예측 방법 및 이를 위한 장치
EP3550842A4 (en) * 2016-12-30 2020-06-10 Huawei Technologies Co., Ltd. IMAGE FILTERING METHOD, APPARATUS AND DEVICE
US20200236355A1 (en) * 2017-08-01 2020-07-23 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for filtering reconstructed video data using adaptive loop filtering techniques
WO2019075638A1 (zh) * 2017-10-17 2019-04-25 北京金山云网络技术有限公司 编码和解码方法、装置、编码器、解码器及存储介质
WO2019154817A1 (en) * 2018-02-09 2019-08-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Adaptive in-loop filter with multiple feature-based classifications
GB2574425A (en) * 2018-06-05 2019-12-11 Canon Kk Video coding and decoding
WO2019244051A1 (en) 2018-06-19 2019-12-26 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Selected mvd precision without mvp truncation
CN110891180B (zh) 2018-09-10 2023-11-17 华为技术有限公司 视频解码方法及视频解码器
EP4325859A3 (en) 2018-09-19 2024-05-15 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Syntax reuse for affine mode with adaptive motion vector resolution
EP4231646A3 (en) * 2018-10-09 2023-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Video decoding method and apparatus, and video encoding method and apparatus
WO2020141906A1 (ko) * 2019-01-02 2020-07-09 엘지전자 주식회사 인트라 블록 카피 예측을 이용한 영상 코딩 방법 및 장치
EP3895429A4 (en) 2019-01-31 2022-08-10 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. CONTEXT FOR CODE AN ADAPTIVE MOTION VECTOR RESOLUTION IN AFFINE MODE
WO2020192747A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Motion information precision alignment in affine advanced motion vector prediction
CN112135135A (zh) * 2019-06-24 2020-12-25 腾讯美国有限责任公司 视频解码方法、装置、计算机设备及存储介质
US11516489B2 (en) 2019-06-24 2022-11-29 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding
US20220239906A1 (en) * 2021-01-26 2022-07-28 Beijing Dajia Internet Information Technology Co., Ltd. System and method for applying adaptive loop filter in video coding

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175698A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号方法、画像復号装置および画像符号化復号装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660355B2 (en) * 2003-12-18 2010-02-09 Lsi Corporation Low complexity transcoding between video streams using different entropy coding
TWI348653B (en) * 2006-06-08 2011-09-11 Via Tech Inc Decoding of context adaptive binary arithmetic codes in computational core of programmable graphics processing unit
US9001899B2 (en) * 2006-09-15 2015-04-07 Freescale Semiconductor, Inc. Video information processing system with selective chroma deblock filtering
US7932843B2 (en) 2008-10-17 2011-04-26 Texas Instruments Incorporated Parallel CABAC decoding for video decompression
KR100991138B1 (ko) * 2009-04-16 2010-11-01 한양대학교 산학협력단 부호화기 및 부호화기의 후보 모드 결정 방법
US8319672B2 (en) * 2010-04-09 2012-11-27 Korea Electronics Technology Institute Decoding device for context-based adaptive binary arithmetic coding (CABAC) technique
US9094658B2 (en) * 2010-05-10 2015-07-28 Mediatek Inc. Method and apparatus of adaptive loop filtering
CN102256121B (zh) * 2010-05-21 2014-07-09 财团法人交大思源基金会 背景调适性二进制运算解码装置及其解码方法
US8913666B2 (en) 2010-10-01 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Entropy coding coefficients using a joint context model
CN106878729B (zh) 2010-10-05 2019-09-24 寰发股份有限公司 基于分区基础的自适应环路滤波方法和装置
CN102231830B (zh) 2010-11-23 2013-04-17 浙江大学 用于上下文算术编解码的运算单元
US9008170B2 (en) * 2011-05-10 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Offset type and coefficients signaling method for sample adaptive offset
CN107105305B (zh) * 2011-06-24 2020-04-03 Lg 电子株式会社 图像信息编码和解码方法
US20130003823A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-03 Kiran Misra System for initializing an arithmetic coder
US8787688B2 (en) * 2011-10-13 2014-07-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Tracking a reference picture based on a designated picture on an electronic device
WO2013175756A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置、画像復号装置及び画像符号化復号装置
CN106851275A (zh) * 2012-05-29 2017-06-13 寰发股份有限公司 视频数据的自适应采样点偏移的处理装置及方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013175698A1 (ja) * 2012-05-25 2013-11-28 パナソニック株式会社 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号方法、画像復号装置および画像符号化復号装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11811975B2 (en) 2017-05-31 2023-11-07 Interdigital Madison Patent Holdings, Sas Method and a device for picture encoding and decoding

Also Published As

Publication number Publication date
CA2937449C (en) 2018-12-04
CA2863549C (en) 2018-12-04
US20150098513A1 (en) 2015-04-09
EP3139616A1 (en) 2017-03-08
US10116967B2 (en) 2018-10-30
CA2863549A1 (en) 2013-12-05
EP2856758A4 (en) 2016-03-30
JP2015521443A (ja) 2015-07-27
CN106851275A (zh) 2017-06-13
US9942571B2 (en) 2018-04-10
KR20140130171A (ko) 2014-11-07
CN104303506A (zh) 2015-01-21
CN104303506B (zh) 2017-08-01
EP2856758A1 (en) 2015-04-08
CA2937449A1 (en) 2013-12-05
JP6242385B2 (ja) 2017-12-06
KR101638720B1 (ko) 2016-07-20
US20170041638A1 (en) 2017-02-09
WO2013177975A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242385B2 (ja) サンプルアダプティブオフセット情報(SampleAdaptiveOffsetInformation)の符号化の方法と装置
KR102140328B1 (ko) 제한된 오프셋 보상 및 루프 필터를 기반으로 하는 영상 부호화 및 복호화 방법 및 그 장치
US10798421B2 (en) Method for encoding and decoding image information
US20230370610A1 (en) In-loop filtering method and apparatus for same
JP7422684B2 (ja) ブロックベースの適応ループフィルタ(alf)の設計およびシグナリング
US9872015B2 (en) Method and apparatus for improved in-loop filtering
EP2697973B1 (en) Method and apparatus for loop filtering across slice or tile boundaries
JP6162212B2 (ja) マージシグナリングおよびループフィルタオン/オフシグナリング
EP2801195B1 (en) Devices and methods for sample adaptive offset coding and selection of edge offset parameters
US10694214B2 (en) Multi-type parallelized sample adaptive offset in video coding
CN113615189A (zh) 在视频译码中具有自适应参数集(aps)的基于块的自适应环路滤波器(alf)
CN110234012B (zh) 用于高性能视频编码中的无损编码模式的环内滤波的装置
KR101706325B1 (ko) 별도의 부호 및 크기를 이용하는 샘플 적응적 오프셋 코딩을 위한 방법 및 장치
KR20160068288A (ko) 변환생략을 참조하는 디블록킹 필터링을 이용한 영상의 부호화/복호화 방법 및 이를 이용하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170926