JP2016104436A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016104436A5
JP2016104436A5 JP2016047004A JP2016047004A JP2016104436A5 JP 2016104436 A5 JP2016104436 A5 JP 2016104436A5 JP 2016047004 A JP2016047004 A JP 2016047004A JP 2016047004 A JP2016047004 A JP 2016047004A JP 2016104436 A5 JP2016104436 A5 JP 2016104436A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable display
determination
display pattern
specific
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016047004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6277214B2 (ja
JP2016104436A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016047004A priority Critical patent/JP6277214B2/ja
Priority claimed from JP2016047004A external-priority patent/JP6277214B2/ja
Publication of JP2016104436A publication Critical patent/JP2016104436A/ja
Publication of JP2016104436A5 publication Critical patent/JP2016104436A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6277214B2 publication Critical patent/JP6277214B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、パチンコ遊技機等の遊技機に係り、詳しくは、可変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機に関する。
上記目的を達成するため、本願の請求項に係る遊技機は、可変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態(例えば大当り遊技状態など)に制御可能な遊技機(例えばパチンコ遊技機1など)であって、可変表示パターンを決定するための可変表示決定用乱数を抽出する抽出手段と、少なくとも前記抽出手段により抽出された前記可変表示決定用乱数を保留記憶情報として記憶する保留記憶手段と、前記有利状態に制御するか否かを決定する決定手段(例えば遊技制御用マイクロコンピュータ100のCPU81がステップS240、S241、S246の処理を実行する部分など)と、前記決定手段による決定結果と、可変表示を開始するときの前記保留記憶手段における保留記憶数と、前記抽出手段により抽出された前記可変表示決定用乱数の値と、判定値とに基づいて、可変表示パターンを決定する可変表示パターン決定手段(例えばCPU81がステップS266、S268の処理を実行する部分など)と、前記可変表示パターン決定手段の決定結果に基づいて可変表示を実行する可変表示実行手段と、前記可変表示パターン決定手段による決定前に、前記抽出手段により抽出された前記可変表示決定用乱数の値と、判定値とに基づいて、特定可変表示パターンとなるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって特定可変表示パターンとなると判定された場合に、当該判定対象となった可変表示が開始される以前に、特定演出を実行可能である特定演出手段と、所定状況において前記特定演出の実行を制限する特定演出制限手段とを備え、特定可変表示パターンに対応した判定値のうちの少なくとも一部は、可変表示を開始するときの前記保留記憶手段における保留記憶数にかかわらず、同一判定値が設定され、前記判定手段は、前記抽出手段により抽出された前記可変表示決定用乱数の値が同一判定値と合致するか否かを判定することによって、特定可変表示パターンとなるか否かを判定し、特定可変表示パターンと異なる非特定可変表示パターンは、特定可変表示パターンと比較して可変表示を開始してから表示結果を導出表示するまでの可変表示時間が短い短縮用可変表示パターンを含む。
このような構成によれば、遊技興趣を向上させることができる。
なお、前記可変表示パターン決定手段は、可変表示を開始するときの前記保留記憶手段における保留記憶数が所定数以上である場合には、当該保留記憶数が所定数未満である場合と比較して、前記短縮用可変表示パターンに対応した判定値の個数が多く設定された判定値を用いて可変表示パターンを決定し、少なくとも前記保留記憶手段における保留記憶数が所定数未満である場合において、判定値は、前記保留記憶手段における保留記憶数が第1記憶数であるときと第2記憶数であるときとで共通であってもよい。遊技者の動作を検出する検出手段と、前記検出手段による検出結果に基づいて対応演出を実行可能である対応演出手段と、時間調整期間にて調整演出を実行可能である調整演出手段とを備えてもよい。

Claims (1)

  1. 可変表示を行い、遊技者にとって有利な有利状態に制御可能な遊技機であって、
    変表示パターンを決定するための可変表示決定用乱数を抽出する抽出手段と、
    少なくとも前記抽出手段により抽出された前記可変表示決定用乱数を保留記憶情報として記憶する保留記憶手段と、
    前記有利状態に制御するか否かを決定する決定手段と、
    前記決定手段による決定結果と、可変表示を開始するときの前記保留記憶手段における保留記憶数と、前記抽出手段により抽出された前記可変表示決定用乱数の値と、判定値とに基づいて、可変表示パターンを決定する可変表示パターン決定手段と、
    前記可変表示パターン決定手段の決定結果に基づいて可変表示を実行する可変表示実行手段と、
    前記可変表示パターン決定手段による決定前に、前記抽出手段により抽出された前記可変表示決定用乱数の値と、判定値とに基づいて、特定可変表示パターンとなるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって特定可変表示パターンとなると判定された場合に、当該判定対象となった可変表示が開始される以前に、特定演出を実行可能である特定演出手段と、
    所定状況において前記特定演出の実行を制限する特定演出制限手段とを備え、
    特定可変表示パターンに対応した判定値のうちの少なくとも一部は、可変表示を開始するときの前記保留記憶手段における保留記憶数にかかわらず、同一判定値が設定され、
    前記判定手段は、前記抽出手段により抽出された前記可変表示決定用乱数の値が同一判定値と合致するか否かを判定することによって、特定可変表示パターンとなるか否かを判定し、
    特定可変表示パターンと異なる非特定可変表示パターンは、特定可変表示パターンと比較して可変表示を開始してから表示結果を導出表示するまでの可変表示時間が短い短縮用可変表示パターンを含む、
    ことを特徴とする遊技機。
JP2016047004A 2016-03-10 2016-03-10 遊技機 Active JP6277214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047004A JP6277214B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047004A JP6277214B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013219592A Division JP5941890B2 (ja) 2013-10-22 2013-10-22 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016104436A JP2016104436A (ja) 2016-06-09
JP2016104436A5 true JP2016104436A5 (ja) 2016-09-23
JP6277214B2 JP6277214B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=56102170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047004A Active JP6277214B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6277214B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6277215B2 (ja) * 2016-03-10 2018-02-07 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000271295A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Toyomaru Industry Co Ltd 遊技機
JP4326749B2 (ja) * 2002-05-21 2009-09-09 株式会社三共 遊技機
JP4007588B2 (ja) * 2002-11-12 2007-11-14 マルホン工業株式会社 パチンコ遊技機
JP2005245982A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Samii Kk パチンコ遊技機
JP2008110144A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Aruze Corp 遊技機
JP6277215B2 (ja) * 2016-03-10 2018-02-07 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019092547A5 (ja)
JP2013180074A5 (ja)
JP2018027369A5 (ja)
JP2018079330A5 (ja)
JP2014030611A5 (ja)
JP2019092550A5 (ja)
JP2014239750A5 (ja)
JP2014147768A5 (ja)
JP2014200376A5 (ja)
JP2017127567A5 (ja)
JP2014073285A5 (ja)
JP2016073351A5 (ja)
JP2015080616A5 (ja)
JP2016104436A5 (ja)
JP2016077472A5 (ja)
JP2016104437A5 (ja)
JP2017023492A5 (ja)
JP2015180475A5 (ja)
JP2017023493A5 (ja)
JP2013144138A5 (ja)
JP2018140031A5 (ja)
JP2013163115A5 (ja)
JP2013248516A5 (ja)
JP2013188516A5 (ja)
JP2017221363A5 (ja)