JP2016101820A - Steering lock device - Google Patents
Steering lock device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016101820A JP2016101820A JP2014240613A JP2014240613A JP2016101820A JP 2016101820 A JP2016101820 A JP 2016101820A JP 2014240613 A JP2014240613 A JP 2014240613A JP 2014240613 A JP2014240613 A JP 2014240613A JP 2016101820 A JP2016101820 A JP 2016101820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spring
- lock device
- steering lock
- camshaft
- blocking member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/01—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
- B60R25/02—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
- B60R25/021—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キーロック機構でキーシリンダをロックしてキーを抜けなくするステアリングロック装置に関するものである。 The present invention relates to a steering lock device that locks a key cylinder with a key lock mechanism so that the key cannot be removed.
AT車のステアリングロック装置には、シフトレバーがパーキングレンジ「P」以外のリバースレンジ「R」、ニュートラルレンジ「N」又はドライブレンジ「D」等にセットされている場合に、キーロック機構でキーシリンダをロックしてキーを抜けなくするキーインターロック装置が備わるものがある。 The steering lock device of an AT car has a key lock mechanism with a key when the shift lever is set to a reverse range “R” other than the parking range “P”, a neutral range “N”, or a drive range “D”. Some have a key interlock device that locks the cylinder so that the key cannot be removed.
このキーインターロック装置にソレノイドを用いるものは一般的であり、例えば、シフトレバーが「P」以外の位置のとき、ソレノイドが通電されることでプランジャが突出してステアリングロック装置のカムと嵌合し、キーを「LOCK」位置に回動できなくしている。また、通電が解除されるとスプリング力により元の没入位置に戻る(特許文献1参照)。 The key interlock device generally uses a solenoid. For example, when the shift lever is in a position other than “P”, the solenoid is energized to cause the plunger to protrude and engage the cam of the steering lock device. The key cannot be rotated to the “LOCK” position. Further, when the energization is released, it returns to the original immersion position by the spring force (see Patent Document 1).
このようなソレノイドの性質上、運転中(シフトレバーが「P」位置以外の位置にあるとき)には連続通電が必要となり、また、スプリングの付勢力に抗してプランジャを駆動する必要があるため、大きな駆動力が必要となり、ソレノイドが大型化したり、消費電力が増加したり、ソレノイドの発熱によりステアリングロック装置やキーが熱くなったりするおそれがあった。 Due to the nature of such solenoids, continuous energization is required during operation (when the shift lever is in a position other than the “P” position), and the plunger must be driven against the biasing force of the spring. Therefore, a large driving force is required, and there is a possibility that the solenoid is enlarged, power consumption is increased, or the steering lock device and the key are heated due to heat generation of the solenoid.
本発明の課題は、小型で消費電力が低く、かつ、ソレノイドの発熱を低減することができるステアリングロック装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a steering lock device that is small in size, has low power consumption, and can reduce heat generation of a solenoid.
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、ハウジング(10)内に配置され、キーの回転操作に応じてLOCK位置、ACC位置、ON位置及びSTART位置へ回動するカム部(21)を有するカムシャフト(20)と、プランジャ(31)を突出位置と引き込み位置に駆動するソレノイド(30)と、前記プランジャ(31)の駆動により規制位置と許容位置とに切り替え移動可能であって、前記プランジャ(31)の引き込み位置となる規制位置では前記カムシャフト(20)のLOCK位置への回転を阻止し、前記プランジャ(31)の突出位置となる許容位置では前記カムシャフト(20)のLOCK位置への回転を許容する阻止部材(40,240)と、前記カム部(21)と前記阻止部材(40,240)とに連動し、前記カムシャフト(20)の回転に応じて前記阻止部材(40,240)を規制位置と許容位置とに遷移させるカム連動部材(50,250)と、前記阻止部材(40,240)が規制位置となる方向に向けて、前記カム連動部材(50,250)を付勢する第1スプリング(61,261)と、前記阻止部材(40,240)が許容位置となる方向に向けて、前記阻止部材(40,240)を付勢する第2スプリング(62,262)と、を備え、前記カム連動部材(50,250)は、前記カムシャフト(20)がLOCK位置からON位置側に回転することに応じて、前記カム部(21)との連動により前記第1スプリング(61)の付勢力によって移動し、前記阻止部材(40,240)を阻止位置に遷移させる、ステアリングロック装置(1,2)である。
The present invention solves the above problems by the following means. In addition, in order to make an understanding easy, although the code | symbol corresponding to embodiment of this invention is attached | subjected and demonstrated, it is not limited to this.
The invention according to claim 1 is a camshaft (20) having a cam portion (21) disposed in the housing (10) and rotating to a LOCK position, an ACC position, an ON position, and a START position in accordance with a key rotation operation. And a solenoid (30) that drives the plunger (31) to a protruding position and a retracted position, and the plunger (31) can be switched between a restricting position and an allowable position by driving the plunger (31), and the plunger (31) is retracted In the restriction position, which is the position, the camshaft (20) is prevented from rotating to the LOCK position, and in the allowable position where the plunger (31) is projected, the camshaft (20) is allowed to rotate to the LOCK position. Interlocking with the blocking member (40, 240), the cam portion (21) and the blocking member (40, 240), the camshaft (20) A cam interlocking member (50, 250) that causes the blocking member (40, 240) to transition between a restricting position and an allowable position according to rolling, and a direction in which the blocking member (40, 240) becomes the restricting position, The first springs (61, 261) for urging the cam interlocking members (50, 250) and the blocking members (40, 240) toward the direction in which the blocking members (40, 240) are allowed. A second spring (62, 262) for urging the cam interlocking member (50, 250), wherein the cam shaft (20) rotates in response to rotation of the cam shaft (20) from the LOCK position toward the ON position. The steering lock device (1, 2) is moved by the urging force of the first spring (61) in conjunction with the portion (21) to shift the blocking member (40, 240) to the blocking position.
請求項2の発明は、請求項1に記載のステアリングロック装置において、前記阻止部材(40,240)は、回転軸(44,244)を中心に揺動するレバー部材(40,240)であり、その一端に形成された係合部(42)が前記プランジャ(31)と係合し、他端に前記カムシャフト(20)の前記カム部(21)と係合可能な阻止部(43,243)が形成されていること、を特徴とするステアリングロック装置(1,2)である。 According to a second aspect of the present invention, in the steering lock device according to the first aspect, the blocking member (40, 240) is a lever member (40, 240) that swings about a rotating shaft (44, 244). The engaging portion (42) formed at one end thereof engages with the plunger (31) and the other end is a blocking portion (43, 43) engageable with the cam portion (21) of the camshaft (20). The steering lock device (1, 2) is characterized in that 243) is formed.
請求項3の発明は、請求項2に記載のステアリングロック装置において、前記カム連動部材(50)は、前記カム部(21)に対して接離する方向に直線駆動するスライド部材(50)であり、前記阻止部材(40)は、前記スライド部材(50)に形成された中空部分(50a)を貫通していること、を特徴とするステアリングロック装置(1,2)である。 According to a third aspect of the present invention, in the steering lock device according to the second aspect, the cam interlocking member (50) is a slide member (50) that linearly drives in a direction in which the cam interlocking member (21) contacts and separates from the cam portion (21). And the blocking member (40) is a steering lock device (1, 2) characterized by passing through a hollow portion (50a) formed in the slide member (50).
請求項4の発明は、請求項3に記載のステアリングロック装置において、前記第1スプリング(61)及び前記第2スプリング(62)は、いずれもコイルスプリングであり、前記第1スプリング(61)は、一端が前記カム連動部材(50)に取付けられ、他端が前記ソレノイド(30)と一体となる部位(30b)に取付けられており、前記第2スプリング(62)は、前記中空部分(50a)に配置され、その一端が前記カム連動部材(50)に取付けられ、他端が前記阻止部材(40)に取付けられること、を特徴とするステアリングロック装置(1)である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the steering lock device according to the third aspect, the first spring (61) and the second spring (62) are both coil springs, and the first spring (61) The one end is attached to the cam interlocking member (50), the other end is attached to a part (30b) integrated with the solenoid (30), and the second spring (62) is connected to the hollow part (50a). The steering lock device (1) is characterized in that one end thereof is attached to the cam interlocking member (50) and the other end is attached to the blocking member (40).
請求項5の発明は、請求項3に記載のステアリングロック装置において、前記阻止部材(240)の回転軸(244)と同軸に軸支され、弾性変形して付勢力を生じるように延在する第1脚(261)及び第2脚(262)を有するリーフスプリング(260)が設けられており、前記第1脚(261)は、前記カム連動部材(250)と当接して前記阻止部材(240)が規制位置となる方向に向けて、前記カム連動部材(50)を付勢する前記第1スプリングとして機能し、前記第2脚(262)は、前記阻止部材(240)と当接して前記阻止部材(240)が許容位置となる方向に向けて、前記阻止部材(240)を付勢する前記第2スプリングとして機能すること、を特徴とするステアリングロック装置(2)である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the steering lock device according to the third aspect of the present invention, the steering lock device is pivotally supported coaxially with the rotating shaft (244) of the blocking member (240) and extends so as to be elastically deformed to generate a biasing force. A leaf spring (260) having a first leg (261) and a second leg (262) is provided, and the first leg (261) comes into contact with the cam interlocking member (250) and the blocking member ( 240) functions as the first spring for urging the cam interlocking member (50) toward the restriction position, and the second leg (262) is in contact with the blocking member (240). The steering lock device (2) is characterized in that it functions as the second spring that urges the blocking member (240) toward a direction in which the blocking member (240) is in an allowable position.
請求項6の発明は、請求項3に記載のステアリングロック装置において、前記第1スプリング(361)及び前記第2スプリング(362)は、いずれもコイルスプリングであり、前記第1スプリング(361)は、一端が前記カム連動部材(350)に取付けられ、他端が前記ソレノイド(30)と一体となる部位(30b)に取付けられており、前記第2スプリング(362)は、その一端がステアリングロック装置のハウジング(10)に取付けられ、他端が前記阻止部材(40)に取付けられること、を特徴とするステアリングロック装置(3)である。 According to a sixth aspect of the present invention, in the steering lock device according to the third aspect, the first spring (361) and the second spring (362) are both coil springs, and the first spring (361) is One end is attached to the cam interlocking member (350) and the other end is attached to a part (30b) integrated with the solenoid (30), and one end of the second spring (362) is steering-locked. A steering lock device (3), wherein the steering lock device (3) is attached to a housing (10) of the device and the other end is attached to the blocking member (40).
本発明によれば、ステアリングロック装置は、小型で消費電力が低く、かつ、ソレノイドの発熱を低減することができる。 According to the present invention, the steering lock device is small in size, consumes low power, and can reduce the heat generation of the solenoid.
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面等を参照して説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1は、本発明によるステアリングロック装置1の第1実施形態を示す斜視図である。
図2Aは、ステアリングロック装置1をキー挿入孔73側から見た図である。
図2Bは、ステアリングロック装置1をソレノイド30側から見た図である。
図2Cは、ステアリングロック装置1を図2B中の矢印A−Aの位置で切断して示した断面図である。
図3は、ステアリングロック装置1の一部を分解して示した分解斜視図である。
図4は、図3に示した状態から、リンク40及びスライダ50等を組み付けた状態を示した分解斜視図である。
なお、図1から図4を含め、以下に示す各図は、模式的に示した図であり、各部の大きさ、形状は、理解を容易にするために、適宜誇張して示している。
また、以下の説明では、具体的な数値、形状、材料等を示して説明を行うが、これらは、適宜変更することができる。
(First embodiment)
FIG. 1 is a perspective view showing a first embodiment of a steering lock device 1 according to the present invention.
FIG. 2A is a view of the steering lock device 1 as viewed from the
FIG. 2B is a view of the steering lock device 1 as viewed from the
FIG. 2C is a cross-sectional view of the steering lock device 1 cut at a position indicated by an arrow AA in FIG. 2B.
FIG. 3 is an exploded perspective view showing a part of the steering lock device 1 in an exploded manner.
FIG. 4 is an exploded perspective view showing a state in which the
In addition, each figure shown below including FIGS. 1-4 is a figure typically shown, and the magnitude | size and shape of each part are exaggerated suitably for easy understanding.
In the following description, specific numerical values, shapes, materials, and the like are shown and described, but these can be changed as appropriate.
本実施形態のステアリングロック装置1は、不図示のステアリングシャフト(ステアリングホイール)の回動をロック及びアンロックするものである。また、本実施形態のステアリングロック装置1は、インターロック機構を備えている。すなわち、ステアリングロック装置1は、シフトレバーがパーキングレンジ「P」以外のリバースレンジ「R」、ニュートラルレンジ「N」又はドライブレンジ「D」等にセットされている場合には、シリンダ錠70内のシリンダインナ72と一体で回転するカムシャフト20の回転を規制して、キーを抜けなくする。
The steering lock device 1 of this embodiment locks and unlocks the rotation of a steering shaft (steering wheel) (not shown). Further, the steering lock device 1 of the present embodiment includes an interlock mechanism. That is, when the shift lever is set to a reverse range “R”, a neutral range “N”, or a drive range “D” other than the parking range “P”, the steering lock device 1 The rotation of the
ステアリングロック装置1は、ハウジング10と、カムシャフト20と、ソレノイド30と、リンク40と、スライダ50と、第1スプリング61と、第2スプリング62と、シリンダ錠70と、イグニッションスイッチ80と、ロック駆動機構90とを備えている。本実施形態のステアリングロック装置1では、カムシャフト20と、ソレノイド30と、リンク40と、スライダ50と、第1スプリング61と、第2スプリング62とにより、インターロック機構の主要部が構成されている。
The steering lock device 1 includes a
ハウジング10は、略矩形ボックス状に形成された第1ハウジング部10Aと、第1ハウジング部10Aに並んで配置された第2ハウジング部10Bと、第1ハウジング部10A及び第2ハウジング部10Bの側方に筒状に突出して延在する第3ハウジング部10Cとにより構成されている。
The
第1ハウジング部10Aの一端側(図1中の下端側)には、略半円形状に凹んだ形状に形成された取付部11が設けられている。この取付部11が、不図示のステアリングシャフトに対して取り付けられる。また、取付部11には、ロックシャフト挿通孔12が貫通して開口されている。第1ハウジング部10A内には、取付部11とは反対側(図1中の上側)からロック駆動機構90が収められ、リッド91により蓋がされている。
On one end side (lower end side in FIG. 1) of the
第2ハウジング部10Bには、リンク40の大部分と、スライダ50と、第1スプリング61と、第2スプリング62とが図1中の上方から納められるように開口した収容部13が設けられている。この収容部13の開口部と、リンク40の一部と、プランジャ31は、ケース14により覆われて収容される。
ケース14は、弾性変形可能な係止爪14aを備えており、第2ハウジング部10Bに設けられた係止部13bに係止爪14aが係合することにより、ハウジング10に対して取付けられる。
第3ハウジング部10C内には、カムシャフト20と、シリンダ錠70とが収められている。
The
The
The
カムシャフト20は、ハウジング10の第3ハウジング部10C内に配置されている。カムシャフト20は、不図示のキーの回転操作に応じてLOCK位置、ACC位置、ON位置及びSTART位置へ回動する。
図5Aは、キーがLOCK位置にあってソレノイド30への通電がOFFの状態におけるインターロック機構の要部を示す斜視図である。
図5Bは、図5Aの状態をシリンダ係合部22側から見た図である。
カムシャフト20は、カム部21と、シリンダ係合部22と、スイッチ係合部23と、ロック駆動部24とを備えている。
The
FIG. 5A is a perspective view showing a main part of the interlock mechanism in a state where the key is in the LOCK position and the energization to the
FIG. 5B is a view of the state of FIG. 5A as viewed from the
The
カム部21は、円筒外径が小さい小径部21aと、小径部21aよりも円筒外径が大きい大径部21bとを有している。大径部21bの端部には、キーがACC位置からLOCK位置方向(図5Bにおいて反時計回り)へ回転させられたときに、後述のリンク40の阻止部43に係合するように鋭角に尖った阻止係合部21cが形成されている。
The
シリンダ係合部22は、シリンダインナ72の端部が係合するための凹形状である。シリンダ係合部22がシリンダインナ72と係合しているので、キーが回転させられると、その回転力がカムシャフト20に伝えられる。
The
スイッチ係合部23は、イグニッションスイッチ80と係合するための凸形状である。スイッチ係合部23がイグニッションスイッチ80と係合しているので、キーが回転させられると、その回転力がカムシャフト20を介してイグニッションスイッチ80に伝えられる。
The
ロック駆動部24には、ロック駆動機構90を駆動するためのカム形状が形成されており、キーがアンロック方向に回転させられると、ロック駆動部24が後述のロックスライダ93及びロックシャフト94をアンロック方向へ駆動する。
The
ソレノイド30は、ハウジング10の側面(図1では、上方)に、カムシャフト20の回転中心軸が延在する方向に沿う向きにプランジャ31が動作するように配置されている。ソレノイド30は、プランジャ31を突出位置と引き込み位置に駆動する。
ソレノイド30は、その一部がリッド91を覆うようにして配置されている。ソレノイド30は、ワンウェイボルト32が孔30cを貫通して取付孔13aに締め付けられることにより、ハウジング10に対して固定されている。この構成により、ソレノイド30を取り外すことが困難になり、また、リッド91の取り外しも困難になり、不正な破壊行為等に対する安全性が高くなっている。
The
The
プランジャ31は、カムシャフト20の回転中心軸に沿った方向に延在した棒状の部材であって、ソレノイド30への通電に応じて、上記回転中心軸に沿った方向において、突出位置と引き込み位置との間で進退移動を行う。プランジャ31のキー挿入孔73側の先端付近には、突起31aが両側に突出して設けられている。突起31aは、後述するリンク40の係合部42と係合している。
The
リンク(阻止部材)40は、回転軸44を中心に揺動するレバー部材であり、その一端に形成された係合部42がプランジャ31の突起31aと係合している。また、リンク40の他端には、カムシャフト20のカム部21と係合可能な阻止部43が突出して形成されている。リンク40は、後述のスライダ50に形成された中空部分50aを貫通して配置されており、回転軸44は、収容部13の溝部13cに保持されている。
このような構成により、リンク40は、プランジャ31の駆動により規制位置と許容位置とに切り替え移動可能となっている。リンク40は、プランジャ31の引き込み位置となる規制位置では、阻止部43がカム部21と係合して、カムシャフト20のLOCK位置への回転を阻止する。また、リンク40は、プランジャ31の突出位置となる許容位置では、阻止部43がカム部21から退避して、カムシャフト20のLOCK位置への回転を許容する。
The link (blocking member) 40 is a lever member that swings about the
With such a configuration, the
スライダ(カム連動部材)50は、カムシャフト20のカム部21に対して接離する方向に直線駆動されるスライド部材であり、収容部13内に直線移動可能なように設けられている。スライダ50は、カム部21とリンク40とに連動して、カムシャフト20の回転に応じてリンク40を規制位置と許容位置とに遷移させる。具体的には、スライダ50は、カムシャフト20がLOCK位置からON位置側に回転(図5B中において時計回りに回転)することに応じて、スライダ50が当接していたカム部21の大径部21bが移動することに連動して、後述の第1スプリング61の付勢力によって移動(図5B中における下方へ移動)し、リンク40を阻止位置に遷移させる。
また、スライダ50は、中空部分50aと、スプリング受部50b,50cと、斜面50dとを有している。
The slider (cam interlocking member) 50 is a slide member that is linearly driven in a direction in which it is in contact with and away from the
The
中空部分50aは、スライダの中央にカムシャフト20の延在方向に沿って貫通して開口されている。上述したように、中空部分50aには、リンク40が貫通して配置されている。
The
スプリング受部50bは、スライダ50の両側方に突出した張り出し部分のそれぞれに設けられており、図3の上方に向かって突出して略円柱形状に形成されている。これら2箇所のスプリング受部50bは、第1スプリング61にそれぞれ挿入されるようにして、第1スプリング61を保持している。
The
スプリング受部50cは、中空部分50a内の図3中における下側の部分に、図3中の上方に向けて突出して略円柱形状に形成されている。スプリング受部50cは、第2スプリング62に挿入されるようにして、第2スプリング62を保持している。
The
斜面50dは、スライダ50がカムシャフト20のカム部21と接触する部分に設けられている。斜面50dは、カムシャフト20がACC位置からLOCK位置側へ回転するときに、カム部21により力を受けてスライダ50をカムシャフト20から離れる向き(図3中の上向き)に移動させることができる向きに傾斜して形成されている。
The
第1スプリング61は、2つ設けられており、それぞれ一端がスライダ50のスプリング受部50bに取付けられ、他端がソレノイド30と一体となるソレノイド30のハウジング30bに取付けられたコイルスプリングである。第1スプリング61は、リンク40が規制位置となる方向、すなわち、阻止部43がカムシャフト20に近づく向き(図3中の下向き)に、スライダ50を付勢する。
Two
第2スプリング62は、スライダ50の中空部分50a内に配置され、その一端がスライダ50のスプリング受部50cに取付けられ、他端がリンク40に取付けられたコイルスプリングである。第2スプリング62は、リンク40が許容位置となる方向、すなわち、阻止部43がカムシャフト20から離れる向き(図3中の上向き)に、リンク40を付勢する。
The
シリンダ錠70は、カムシャフト20と係合した状態でキーが回されることにより、キーの回転をカムシャフト20へ伝達可能なように構成されているキーシリンダであり、ハウジング10内に収められている。シリンダ錠70は、ハウジング10に固定されているシリンダアウタ71と、シリンダアウタ71内で回転可能なシリンダインナ72と、シリンダインナ72の端部に開口されたキー挿入孔73とを有している。
The
イグニッションスイッチ80は、ハウジング10の端部に取付けられており、カムシャフト20のスイッチ係合部23が係合している。カムシャフト20が回転させられると、その回転がイグニッションスイッチ80内へ伝えられる。
イグニッションスイッチ80には、イグニッションスイッチ80の外部に突出して設けられたコネクタ81が設けられており、イグニッションスイッチ80への電気的接続を行う不図示のコネクタが接続される。
The
The
ロック駆動機構90は、リッド91と、スプリング92と、ロックスライダ93と、ロックシャフト94とを備えており、ロックシャフト94がロックシャフト挿通孔12を通して突出及び退避することにより、不図示のステアリングシャフト(ステアリングホイール)の回動をロック及びアンロックする。ロック駆動機構90は、スプリング92と、ロックスライダ93と、ロックシャフト94とを、リッド91により蓋をする形で第1ハウジング部10A内に収められている。ロックシャフト94は、ロックスライダ93と一体で移動可能に取り付けられており、これらロックシャフト94及びロックスライダ93は、スプリング92により、ロックシャフト94が突出するロック位置方向に付勢されている。また、ロックスライダ93は、中央に開口部93aが形成されており、この開口部93a内をカムシャフト20が貫通している。開口部93a内の形状はカムシャフト20のロック駆動部24と係合するようになっており、カムシャフト20の回転位置に応じて、ロックスライダ93及びロックシャフト94が進退移動を行う。
The
次に、本実施形態のステアリングロック装置1の動作を説明する。
図6Aは、図5Aの状態を側面から見た図である。
図6Bは、図5Aの状態におけるインターロック機構の要部を示す断面図である。
Next, the operation of the steering lock device 1 of the present embodiment will be described.
FIG. 6A is a side view of the state of FIG. 5A.
FIG. 6B is a cross-sectional view showing the main part of the interlock mechanism in the state of FIG. 5A.
キーがLOCK位置にあるとき、カムシャフト20の回転位置は、カム部21の大径部21bの外周面がスライダ50と当接する位置となる。これにより、スライダ50は、ソレノイド30に近い側の位置にあり、第1スプリング61の付勢力によって、カム部21の大径部21bの外周面に押し当てられている。
キーがLOCK位置にあるとき、リンク40は、スライダ50がソレノイド30に近い側の位置にあることから、阻止部43がカム部21から離れる許容位置へ移動可能となっており、さらに第2スプリング62の付勢力によって許容位置側へ向かうように力を受けているので、図6Bに示す許容位置にある。
キーがLOCK位置にあるとき、プランジャ31は、リンク40が許容位置にあることから、ソレノイド30から突出した突出位置にある。
このように、キーがLOCK位置にあるときには、カムシャフト20は、回転を規制されていないので、キーが操作されると、ACC側へ回転可能である。
When the key is in the LOCK position, the rotational position of the
When the key is in the LOCK position, the
When the key is in the LOCK position, the
In this way, when the key is in the LOCK position, the
図7Aは、キーがACC位置にあってソレノイド30への通電がOFFの状態におけるインターロック機構の要部を示す斜視図である。
図7Bは、図7Aの状態をシリンダ係合部22側から見た図である。
図8Aは、図7Aの状態を側面から見た図である。
図8Bは、図7Aの状態におけるインターロック機構の要部を示す断面図である。
FIG. 7A is a perspective view showing a main part of the interlock mechanism in a state where the key is in the ACC position and the energization to the
FIG. 7B is a view of the state of FIG. 7A as viewed from the
FIG. 8A is a side view of the state of FIG. 7A.
FIG. 8B is a cross-sectional view showing the main part of the interlock mechanism in the state of FIG. 7A.
キーがACC位置にあるとき、カムシャフト20の回転位置は、カム部21の大径部21bの外周面がスライダ50と当接する位置から離れて、小径部21aの外周面がスライダ50と当接する位置となる。これにより、スライダ50は、第1スプリング61の付勢力によって、小径部21aの外周面に当接する位置まで移動している。
キーがACC位置にあるとき、リンク40は、スライダ50が上述の位置にあることから、中空部分50aのソレノイド30側(図8B中における上側)の当接部50eによりカムシャフト20側へ押されて、阻止部43がカム部21に近い位置となる方向(図8B中における時計回り方向)に回転した規制位置になる。
キーがACC位置にあるとき、プランジャ31は、リンク40が規制位置にあることから、ソレノイド30へ引き込まれた引き込み位置にある。
このように、キーがACC位置にあるときには、ソレノイド30への通電が行われていなくても、プランジャ31が引き込み位置に移動する。この状態において、ソレノイド30への通電状態がONとOFFとに切り替えられることにより、インターロック機構は、カムシャフト20のLOCK位置への回転を規制したり、規制を解除したりすることができる。
When the key is at the ACC position, the rotational position of the
When the key is in the ACC position, the
When the key is in the ACC position, the
Thus, when the key is at the ACC position, the
図9は、ソレノイド30への通電がONの場合において、利用者がキーをACC位置からLOCK位置へと回そうとした状態を示す図である。
キーがACC位置からLOCK位置方向へ回転操作されると、カムシャフト20には、図9中における反時計回り方向に回転させる力が作用する。このカムシャフト20の反時計回りの回転によって、阻止係合部21cが斜面50dに当接してスライダ50をカムシャフト20から離れる向き(図9中における上向き)に移動させる。
しかし、ソレノイド30への通電がONであることから、プランジャ31は、吸引されており、引き込み位置に保持されている。よって、リンク40は、移動することができず阻止位置にある状態を維持し、阻止部43は、カムシャフト20の回転を阻止する位置に留まる。よって、カムシャフト20が反時計回りに回転させられても、阻止係合部21cが阻止部43に当接して、それ以上カムシャフト20が回転することが阻止される。
FIG. 9 is a diagram showing a state where the user tries to turn the key from the ACC position to the LOCK position when the energization to the
When the key is rotated from the ACC position to the LOCK position, a force for rotating the
However, since energization to the
図10は、ソレノイド30への通電がOFFの場合において、利用者がキーをACC位置からLOCK位置へと回そうとした状態を示す図である。
キーがACC位置からLOCK位置方向へ回転操作されると、図9の場合と同様に、カムシャフト20には、図10中における反時計回り方向に回転させる力が作用する。このカムシャフト20の反時計回りの回転によって、阻止係合部21cが斜面50dに当接してスライダ50をカムシャフト20から離れる向き(図10中における上向き)に移動させる。
そして、ソレノイド30への通電がOFFであることから、プランジャ31は、引き込み位置から突出位置へと移動可能である。よって、リンク40は、スライダ50の移動とともに第2スプリング62の付勢力によって阻止位置から許容位置に向けて移動する。これにより、阻止部43がカムシャフト20から離れる方向に移動して、カムシャフト20の回転を規制しない位置、すなわち、大径部21bの移動軌跡から外れる位置まで退避する。よって阻止係合部21cが阻止部43に当接することなく、キーは、LOCK位置まで回転可能である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a state where the user tries to turn the key from the ACC position to the LOCK position when the energization to the
When the key is rotated from the ACC position to the LOCK position, a force that rotates counterclockwise in FIG. 10 acts on the
And since the electricity supply to the
以上説明したように、第1実施形態によれば、キーが回転操作される力を利用してスライダ50を作動させ、リンク40を介してプランジャ31を機械的に作動させる構成としたので、ソレノイド30がプランジャ31を吸引駆動するとき、第1スプリング61の力がかからないようにすることができる。よって、従来必要であったプランジャ31の作動荷重を不要とすることができ、ソレノイド30は、プランジャ31を吸引位置に保持するだけの吸引力を発生させればよく、ソレノイド30の省電力化が可能となり、ソレノイド30発熱量も小さくできる。
As described above, according to the first embodiment, the
また、阻止部43を、揺動するレバー部材であるリンク40により構成したことにより、プランジャ31のストロークが小さくても、阻止部43がカム部21との嵌合状態と非嵌合状態との切り替えを行うために必要なストロークを確保することが可能となる。よって、プランジャ31のストロークが小さくて済むので、ソレノイド30の省電力化と小型化を図ることができる。
Further, since the blocking
さらに、2個の第1スプリング61を並列に並べて使用し、リンク40とスライダ50との間には1個の第2スプリング62を配置したので、スライダ50をスムーズに直線駆動させることができる。また、このような配置によって、僅かなスペースに効率よく第1スプリング61及び第2スプリング62を設けることができる。
Furthermore, since the two
(第2実施形態)
図11Aは、第2実施形態のステアリングロック装置2の一部を分解して示した分解斜視図である。
図11Bは、リンク240とスライダ250とリーフスプリング260とを組み立てた状態を示す斜視図である。
図12は、図11Aに示した状態から、リンク240とスライダ250とリーフスプリング260とを組み付けた状態を示した分解斜視図である。
図13Aは、キーがLOCK位置にあってソレノイド30への通電がOFFの状態におけるインターロック機構の要部を示す斜視図である。
図13Bは、図13Aの状態をシリンダ係合部22側から見た図である。
図14Aは、図13Aの状態を側面から見た図である。
図14Bは、図13Aの状態におけるインターロック機構の要部を示す断面図である。
図15Aは、キーがACC位置にあってソレノイド30への通電がOFFの状態におけるインターロック機構の要部を示す斜視図である。
図15Bは、図15Aの状態をシリンダ係合部22側から見た図である。
図16Aは、図15Aの状態を側面から見た図である。
図16Bは、図15Aの状態におけるインターロック機構の要部を示す断面図である。
(Second Embodiment)
FIG. 11A is an exploded perspective view showing a part of the
FIG. 11B is a perspective view showing a state in which the
FIG. 12 is an exploded perspective view showing a state where the
FIG. 13A is a perspective view showing the main part of the interlock mechanism in a state where the key is in the LOCK position and the energization to the
13B is a view of the state of FIG. 13A as viewed from the
FIG. 14A is a side view of the state of FIG. 13A.
FIG. 14B is a cross-sectional view showing the main parts of the interlock mechanism in the state of FIG. 13A.
FIG. 15A is a perspective view showing a main part of the interlock mechanism in a state where the key is in the ACC position and the energization to the
FIG. 15B is a view of the state of FIG. 15A as viewed from the
FIG. 16A is a side view of the state of FIG. 15A.
FIG. 16B is a cross-sectional view showing the main parts of the interlock mechanism in the state of FIG. 15A.
第2実施形態のステアリングロック装置2は、第1実施形態において第1スプリング61及び第2スプリング62の2種類、合計3つのコイルスプリングを設けていたものを、1つのリーフスプリング260により構成した形態である。第2実施形態のステアリングロック装置2は、リーフスプリング260に関する部分の他は、第1実施形態のステアリングロック装置1と同様である。よって、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
The
リンク240は、第1実施形態のリンク40と略同様な部材であり、軸孔241と、係合部242と、阻止部243とを備えている。ただし、リンク240を回転可能に支持する回転軸244には、リーフスプリング260が同軸で設けられている点が、第1実施形態のリンク40と異なっている。
The
スライダ250は、第1実施形態のスライダ50と略同様な部材である。ただし、第2実施形態のスライダ250には、第1実施形態のスライダ50に設けられているスプリングを保持するための形状が設けられていない。
The
リーフスプリング260は、第1実施形態の第1スプリング61及び第2スプリング62の機能を併せ持つように構成された板ばね部材である。リーフスプリング260は、図11A中の上方に延在した腕部分に軸孔260aが開口されており、この軸孔260aに回転軸244が貫通させられることにより、支持されている。
また、リーフスプリング260は、第1脚261と、第2脚262とを備えている。
The
The
第1脚261は、イグニッションスイッチ80側に向かって突出して延在している。第1脚261は、弾性変形して付勢力を生じ、スライダ50をカムシャフト20側へ向かって付勢している。第1脚261は、第1実施形態の第1スプリング61に相当する機能を持っている。
The
第2脚262は、根元部分を折り返すことにより、第1脚261よりもソレノイド30側に配置され、イグニッションスイッチ80側に向かって突出して延在している。第2脚262は、弾性変形して付勢力を生じ、リンク240を図14A中の反時計回り方向に付勢している。第2脚262は、第1実施形態の第2スプリング62に相当する機能を持っている。
The
第2実施形態のステアリングロック装置2の動作は、第1実施形態のステアリングロック装置1の動作と同様なので、詳細な説明は省略する。
Since the operation of the
以上説明した第2実施形態によれば、第1実施形態の第1スプリング61及び第2スプリング62の機能を1つの部材に備えたリーフスプリング260により構成した。これにより、第2実施形態では、コイルスプリングで3個必要だったスプリングが1個で済むため、部品点数の削減によるコストの削減が可能となる。
また、第2実施形態では、リンク240の回転軸244と共用して同軸にリーフスプリング260を取付けることができ、また、事前にリンク240とスライダ250とリーフスプリング260と回転軸244とを組付けて、図11Bに示したようにサブASSY化しておくことができるため、組付工数を低減することができる。
According to the second embodiment described above, the functions of the
In the second embodiment, the
(第3実施形態)
図17は、第3実施形態ステアリングロック装置3のインターロック機構を分解して示した分解斜視図である。
図18は、第3実施形態のステアリングロック装置3を第1実施形態の図2Cと同様な位置で切断して示した断面図である。
第3実施形態のステアリングロック装置3は、第1スプリング361及び第2スプリング362の保持形態が異なる他は、第1実施形態のステアリングロック装置1と同様な形態をしている。よって、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
(Third embodiment)
FIG. 17 is an exploded perspective view showing the interlock mechanism of the
FIG. 18 is a cross-sectional view showing the
The
スライダ(カム連動部材)350は、第1実施形態のスライダ50と略同様な機能を有しているが、スプリング受部350bの形態が異なる点と、第1実施形態で設けられていたスプリング受部50cが設けられていない点が、第1実施形態のスライダ50と異なっている。
スプリング受部350bは、第1実施形態とは異なり、中空の有底円筒形状に形成されている。スプリング受部350bには、第1スプリング361が挿入されて保持される。
The slider (cam interlocking member) 350 has substantially the same function as the
Unlike the first embodiment, the
第1スプリング361は、スプリング受部350bによる保持のされ方が異なる他は、第1実施形態の第1スプリング61と同様な機能を有している。
The
第2スプリング362は、第1実施形態の第2スプリング62とは異なり、スライダ350には取付けられていない。第2スプリング362は、ハウジング10のスプリング受部13eと、リンク40との間に設けられているコイルスプリングである。第2スプリング362は、リンク40が許容位置となる方向、すなわち、阻止部43がカムシャフト20から離れる向き(図17中の上向き)に、リンク40を付勢する。
この構成により、第1実施形態と比較して第2スプリング362がより組付けやすく、また第2スプリング362の一端が固定部材であるハウジング10に固定されるため、第2スプリング362が取付位置からずれたり外れたりする懸念が少なくなる。
Unlike the
With this configuration, the
第3実施形態のステアリングロック装置3の動作は、第1実施形態のステアリングロック装置1と同様であるので、詳細な説明は省略する。
Since the operation of the
以上説明したように、第3実施形態のように連動機構の形態が異なっていても、第1実施形態と同様な効果を得ることができる。 As described above, even if the form of the interlocking mechanism is different as in the third embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained.
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。 The present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications and changes are possible, and these are also within the scope of the present invention.
例えば、第1実施形態において、第1スプリング61は、一端がスライダ50のスプリング受部50bに取付けられ、他端がソレノイド30と一体となるソレノイド30のハウジング30bに取付けられている例を挙げて説明した。これに限らず、例えば、第1スプリング61の他端は、ソレノイド30とは異なる部材に対して取付けられていてもよい。
For example, in the first embodiment, the
1 ステアリングロック装置
2 ステアリングロック装置
3 ステアリングロック装置
10 ハウジング
10A 第1ハウジング部
10B 第2ハウジング部
10C 第3ハウジング部
11 取付部
12 ロックシャフト挿通孔
13 収容部
13a 取付孔
13b 係止部
13c 溝部
13e スプリング受部
14 ケース
14a 係止爪
20 カムシャフト
21 カム部
21a 小径部
21b 大径部
21c 阻止係合部
22 シリンダ係合部
23 スイッチ係合部
24 ロック駆動部
30 ソレノイド
30b ハウジング
30c 孔
31 プランジャ
31a 突起
32 ワンウェイボルト
40 リンク
42 係合部
43 阻止部
44 回転軸
50 スライダ
50a 中空部分
50b スプリング受部
50c スプリング受部
50d 斜面
50e 当接部
61 第1スプリング
62 第2スプリング
70 シリンダ錠
71 シリンダアウタ
72 シリンダインナ
73 キー挿入孔
80 イグニッションスイッチ
81 コネクタ
90 ロック駆動機構
91 リッド
92 スプリング
93 ロックスライダ
93a 開口部
94 ロックシャフト
240 リンク
241 軸孔
242 係合部
243 阻止部
244 回転軸
250 スライダ
260 リーフスプリング
260a 軸孔
261 第1脚
262 第2脚
350 スライダ
350b スプリング受部
361 第1スプリング
362 第2スプリング
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
プランジャを突出位置と引き込み位置に駆動するソレノイドと、
前記プランジャの駆動により規制位置と許容位置とに切り替え移動可能であって、前記プランジャの引き込み位置となる規制位置では前記カムシャフトのLOCK位置への回転を阻止し、前記プランジャの突出位置となる許容位置では前記カムシャフトのLOCK位置への回転を許容する阻止部材と、
前記カム部と前記阻止部材とに連動し、前記カムシャフトの回転に応じて前記阻止部材を規制位置と許容位置とに遷移させるカム連動部材と、
前記阻止部材が規制位置となる方向に向けて、前記カム連動部材を付勢する第1スプリングと、
前記阻止部材が許容位置となる方向に向けて、前記阻止部材を付勢する第2スプリングと、
を備え、
前記カム連動部材は、前記カムシャフトがLOCK位置からON位置側に回転することに応じて、前記カム部との連動により前記第1スプリングの付勢力によって移動し、前記阻止部材を阻止位置に遷移させる、ステアリングロック装置。 A camshaft disposed within the housing and having a cam portion that rotates to a LOCK position, an ACC position, an ON position, and a START position according to a key rotation operation;
A solenoid that drives the plunger to a protruding position and a retracted position;
The plunger can be switched between a restriction position and an allowable position by driving the plunger, and the rotation of the camshaft to the LOCK position is prevented at the restriction position that is the retracted position of the plunger, and the plunger is allowed to protrude. A blocking member that allows rotation of the camshaft to a LOCK position in position;
A cam interlocking member that interlocks with the cam portion and the blocking member, and causes the blocking member to transition between a restricting position and an allowable position in accordance with rotation of the camshaft;
A first spring for urging the cam interlocking member in a direction in which the blocking member is in the restricting position;
A second spring for urging the blocking member in a direction in which the blocking member is in an allowable position;
With
The cam interlocking member is moved by the biasing force of the first spring by interlocking with the cam portion in response to the camshaft rotating from the LOCK position to the ON position side, and the blocking member is shifted to the blocking position. Let the steering lock device.
前記阻止部材は、回転軸を中心に揺動するレバー部材であり、その一端に形成された係合部が前記プランジャと係合し、
他端に前記カムシャフトの前記カム部と係合可能な阻止部が形成されていること、
を特徴とするステアリングロック装置。 The steering lock device according to claim 1, wherein
The blocking member is a lever member that swings about a rotation shaft, and an engaging portion formed at one end thereof engages with the plunger,
A blocking portion engageable with the cam portion of the camshaft is formed at the other end;
A steering lock device.
前記カム連動部材は、前記カム部に対して接離する方向に直線駆動するスライド部材であり、
前記阻止部材は、前記スライド部材に形成された中空部分を貫通していること、
を特徴とするステアリングロック装置。 In the steering lock device according to claim 2,
The cam interlocking member is a slide member that is linearly driven in a direction in which the cam interlocking member is in contact with or separated from the cam portion.
The blocking member passes through a hollow portion formed in the slide member;
A steering lock device.
前記第1スプリング及び前記第2スプリングは、いずれもコイルスプリングであり、
前記第1スプリングは、一端が前記カム連動部材に取付けられ、他端が前記ソレノイドと一体となる部位に取付けられており、
前記第2スプリングは、前記中空部分に配置され、その一端が前記カム連動部材に取付けられ、他端が前記阻止部材に取付けられること、
を特徴とするステアリングロック装置。 In the steering lock device according to claim 3,
The first spring and the second spring are both coil springs,
The first spring has one end attached to the cam interlocking member and the other end attached to a part integrated with the solenoid.
The second spring is disposed in the hollow portion, one end of which is attached to the cam interlocking member, and the other end is attached to the blocking member;
A steering lock device.
前記阻止部材の回転軸と同軸に軸支され、弾性変形して付勢力を生じるように延在する第1脚及び第2脚を有するリーフスプリングが設けられており、
前記第1脚は、前記カム連動部材と当接して前記阻止部材が規制位置となる方向に向けて、前記カム連動部材を付勢する前記第1スプリングとして機能し、
前記第2脚は、前記阻止部材と当接して前記阻止部材が許容位置となる方向に向けて、前記阻止部材を付勢する前記第2スプリングとして機能すること、
を特徴とするステアリングロック装置。 In the steering lock device according to claim 3,
A leaf spring having a first leg and a second leg that are supported coaxially with the rotation axis of the blocking member and extend so as to generate an urging force by elastic deformation;
The first leg functions as the first spring that urges the cam interlocking member in a direction that comes into contact with the cam interlocking member and the blocking member becomes a restriction position;
The second leg functions as the second spring that urges the blocking member in a direction in which the blocking member comes into contact with the blocking member and is in an allowable position;
A steering lock device.
前記第1スプリング及び前記第2スプリングは、いずれもコイルスプリングであり、
前記第1スプリングは、一端が前記カム連動部材に取付けられ、他端が前記ソレノイドと一体となる部位に取付けられており、
前記第2スプリングは、その一端がステアリングロック装置のハウジングに取付けられ、他端が前記阻止部材に取付けられること、
を特徴とするステアリングロック装置。 In the steering lock device according to claim 3,
The first spring and the second spring are both coil springs,
The first spring has one end attached to the cam interlocking member and the other end attached to a part integrated with the solenoid.
The second spring has one end attached to the housing of the steering lock device and the other end attached to the blocking member;
A steering lock device.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240613A JP6423255B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Steering lock device |
CN201510800495.0A CN105644497B (en) | 2014-11-27 | 2015-11-19 | Lenkradschlossvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240613A JP6423255B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Steering lock device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016101820A true JP2016101820A (en) | 2016-06-02 |
JP6423255B2 JP6423255B2 (en) | 2018-11-14 |
Family
ID=56088680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014240613A Expired - Fee Related JP6423255B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Steering lock device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6423255B2 (en) |
CN (1) | CN105644497B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110571082B (en) * | 2019-08-02 | 2021-04-16 | 浙江工贸职业技术学院 | Switch device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07329717A (en) * | 1994-06-08 | 1995-12-19 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicular lock device |
JP2001301571A (en) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicle engine starting device |
JP2008094138A (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Yuhshin Co Ltd | Steering lock device |
EP2213532A2 (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-04 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Key regulating device |
JP2011255761A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Tokai Rika Co Ltd | Key interlock device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5147217B2 (en) * | 2006-11-10 | 2013-02-20 | 株式会社アルファ | Steering lock device |
JP2013063726A (en) * | 2011-09-20 | 2013-04-11 | Tokai Rika Co Ltd | Steering lock device |
-
2014
- 2014-11-27 JP JP2014240613A patent/JP6423255B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-11-19 CN CN201510800495.0A patent/CN105644497B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07329717A (en) * | 1994-06-08 | 1995-12-19 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicular lock device |
JP2001301571A (en) * | 2000-04-25 | 2001-10-31 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicle engine starting device |
JP2008094138A (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-24 | Yuhshin Co Ltd | Steering lock device |
EP2213532A2 (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-04 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Key regulating device |
JP2010180554A (en) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Tokai Rika Co Ltd | Key regulating device |
JP2011255761A (en) * | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Tokai Rika Co Ltd | Key interlock device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6423255B2 (en) | 2018-11-14 |
CN105644497B (en) | 2019-05-03 |
CN105644497A (en) | 2016-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20080020611A (en) | Electromechanical lock device | |
RU2403360C2 (en) | Power drive | |
JP2007242472A (en) | Key switch | |
JP6423255B2 (en) | Steering lock device | |
JP2007303139A (en) | Clutch mechanism for electric lock | |
JP2010112122A (en) | Door latch device | |
JP4847266B2 (en) | Clutch mechanism for electric lock | |
JP6007129B2 (en) | Door lock device | |
JP5006963B2 (en) | Actuator for vehicle door latch device | |
JP6434288B2 (en) | Steering lock device | |
JP4565974B2 (en) | Vehicle key interlock device | |
JP5266070B2 (en) | Steering lock device | |
JP6367680B2 (en) | Steering lock device | |
JP5252899B2 (en) | Electric steering lock device | |
JP4652203B2 (en) | Steering lock device | |
JP4651523B2 (en) | Actuator for vehicle door latch device | |
JP2020097325A (en) | Steering lock device | |
JP2010143252A (en) | Steering lock device | |
JP2012052646A (en) | Shift mechanism | |
JP5260046B2 (en) | Locking device | |
JP4403395B2 (en) | Cylinder lock | |
JP2021513480A (en) | Shifter assembly for controlling automobile transmissions | |
TWI642582B (en) | Lock apparatus and vehicle using the same | |
JP4117705B2 (en) | Cylinder lock | |
JP2006299722A (en) | Cylinder lock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6423255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |