JP2016094753A - Shear reinforcement and reinforcement assembly - Google Patents
Shear reinforcement and reinforcement assembly Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016094753A JP2016094753A JP2014231326A JP2014231326A JP2016094753A JP 2016094753 A JP2016094753 A JP 2016094753A JP 2014231326 A JP2014231326 A JP 2014231326A JP 2014231326 A JP2014231326 A JP 2014231326A JP 2016094753 A JP2016094753 A JP 2016094753A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width direction
- end portion
- thickness direction
- reinforcing bar
- shear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title claims abstract description 48
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 29
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 37
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 abstract description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば梁、天井、床、基礎等の鉄筋コンクリート構造体に用いられる剪断補強筋及び鉄筋組立体に関する。 The present invention relates to a shear reinforcement bar and a reinforcing bar assembly used for a reinforced concrete structure such as a beam, a ceiling, a floor, and a foundation.
例えば、特許文献1には、断面を扁平に形成した剪断補強筋(以下「扁平剪断補強筋と称す」)が開示されている。扁平剪断補強筋は、基部(基円部)と、縦リブ及び横リブとを備えている。基部は、厚み方向の両側の一対の側面と、幅方向の両側の一対の端面とを有し、断面が長円形になっている。各側面は、厚み方向(短径方向)と直交する平坦面になっている。縦リブ及び横リブの上記側面からの突出高さは、全体的に一様である。したがって、横リブの突出縁(尾根)は、側面と平行に延びている。鉄筋コンクリートの剪断補強筋として上記扁平剪断補強筋を用いることによって、コンクリートのかぶり厚さを大きくしたり、主筋をコンクリートの断面内のより外側に配置したりすることができる。 For example, Patent Literature 1 discloses a shear reinforcing bar having a flat cross section (hereinafter referred to as “flat shear reinforcing bar”). The flat shear reinforcement has a base (base circle), vertical ribs, and horizontal ribs. The base portion has a pair of side surfaces on both sides in the thickness direction and a pair of end surfaces on both sides in the width direction, and has a cross section in an oval shape. Each side surface is a flat surface orthogonal to the thickness direction (minor axis direction). The protrusion height from the said side surface of a vertical rib and a horizontal rib is entirely uniform. Therefore, the protruding edge (ridge) of the lateral rib extends parallel to the side surface. By using the above-described flat shear reinforcement as the shear reinforcement of reinforced concrete, the cover thickness of the concrete can be increased, or the main reinforcement can be arranged outside the cross section of the concrete.
鉄筋コンクリート構造物においては、打設したコンクリートから水分や気泡等のブリーディング(染み出し)が起きることが知られている。これらブリーディング物はコンクリート中を上昇する。上昇の途中経路に鉄筋が水平に配置されていた場合、その鉄筋が一般的な円形断面であれば、ブリーディング物は鉄筋の丸い周面に沿って上昇していくと考えられる。 In a reinforced concrete structure, it is known that bleeding such as moisture and bubbles occurs from the cast concrete. These bleeding articles rise in the concrete. If the reinforcing bars are arranged horizontally in the course of ascending, if the reinforcing bars are a general circular cross section, the bleeding object is considered to rise along the round peripheral surface of the reinforcing bars.
一方、上掲特許文献1等の扁平剪断補強筋においては、厚み方向が上下に向けられて配筋された場合、一対の平坦な側面のうち何れか一方が下向きになる。特に、主筋が水平に配筋される梁等のコンクリート構造物の断面内における上側部分及び下側部分では、扁平剪断補強筋の厚み方向が上下に向けられ、この扁平剪断補強筋の一方の側面が下向きになる。この下向きの側面の下方にブリーディング物が滞留しやすい。このような滞留が起きると、コンクリートとの付着強度が低下したり、コンクリートにひび割れが発生したりすることが想定される。
本発明は、上記考察に基づいてなされたものであり、コンクリート構造物の剪断補強筋として扁平剪断補強筋を用いた場合に、ブリーディング物の滞留が起きるのを抑制することを目的とする。
On the other hand, in the flat shear reinforcement disclosed in the above-mentioned Patent Document 1 or the like, when the reinforcement is arranged with the thickness direction directed vertically, either one of the pair of flat side faces downward. In particular, in the upper part and the lower part in the cross section of a concrete structure such as a beam in which the main bars are horizontally arranged, the thickness direction of the flat shear reinforcement is directed vertically, and one side surface of this flat shear reinforcement is Becomes downward. The bleeding material tends to stay below the downward side surface. If such stagnation occurs, it is assumed that the adhesion strength with concrete decreases or cracks occur in concrete.
The present invention has been made based on the above considerations, and an object of the present invention is to suppress the retention of a bleeding material when a flat shear reinforcement is used as a shear reinforcement of a concrete structure.
上記問題点を解決するために、本発明は、軸線と直交する断面が幅方向に長く厚み方向に短い扁平形状になった剪断補強筋において、
前記扁平形状の断面を構成する基部と、
前記基部の前記厚み方向の側面から突出されるとともに前記側面の前記幅方向の一端部から他端部へ延び、かつ互いに前記軸線に沿って間隔を置いて設けられた複数の横リブと、
を備え、前記幅方向の中央部から前記幅方向の外側へ又は前記一端部から前記他端部へ向かうにしたがって、前記側面が前記厚み方向の内側へ傾斜される一方、各横リブの前記側面からの突出高さが増大していることを特徴とする。
上記特徴によれば、剪断補強筋の前記厚み方向が上下に向けられた箇所において、水分や気泡等のブリーディング物が剪断補強筋に接触したとき、このブリーディング物を剪断補強筋の前記傾斜した側面に沿って案内でき、ブリーディング物が滞留するのを抑制できる。これによって、コンクリートと剪断補強筋との付着強度を確保できるとともに、コンクリートのひび割れを抑制することができる。
In order to solve the above problems, the present invention provides a shear reinforcing bar having a flat shape in which a cross section perpendicular to the axis is long in the width direction and short in the thickness direction.
A base constituting the flat cross section;
A plurality of lateral ribs protruding from the side surface in the thickness direction of the base portion and extending from one end portion in the width direction of the side surface to the other end portion and spaced from each other along the axis;
The side surface is inclined inward in the thickness direction as it goes from the center in the width direction to the outside in the width direction or from the one end to the other end, while the side surface of each lateral rib It is characterized in that the projecting height from is increased.
According to the above feature, when a bleeding object such as moisture or bubbles comes into contact with the shear reinforcement bar at a location where the thickness direction of the shear reinforcement bar is directed up and down, the bleeding object is placed on the inclined side surface of the shear reinforcement bar. It is possible to prevent the bleeding material from staying. As a result, the adhesion strength between the concrete and the shear reinforcement can be secured, and cracking of the concrete can be suppressed.
各横リブの突出縁が前記軸線に沿う方向から見て前記幅方向に沿っていることが好ましい。 It is preferable that the protruding edge of each lateral rib is along the width direction as seen from the direction along the axis.
また、本発明は、複数の主筋と、前記複数の主筋を囲む環状又は螺旋状の剪断補強筋とを備え、前記剪断補強筋の軸線と直交する断面が幅方向に長く厚み方向に短い扁平形状になっており、かつ前記幅方向が前記主筋の延び方向に沿い、前記厚み方向が前記主筋の延び方向に対して直交しており、さらに前記主筋の延び方向が水平に向けられてコンクリートに埋設される鉄筋組立体であって、
前記剪断補強筋が、
前記扁平形状の断面を構成する基部と、
前記基部の前記厚み方向の側面から突出されるとともに前記側面の前記幅方向の一端部から他端部へ延び、かつ互いに前記軸線に沿って間隔を置いて設けられた複数の横リブと、
を含み、前記幅方向の中央部から前記幅方向の外側へ又は前記一端部から前記他端部へ向かうにしたがって、前記側面が前記厚み方向の内側へ傾斜される一方、各横リブの前記側面からの突出高さが増大していることを特徴とする。
この鉄筋組立体によれば、剪断補強筋における複数の主筋の上側及び下側に水平に配置された部分(水平部)において前記厚み方向が鉛直ないしは上下方向に向けられる。この水平部における下側を向く側面に、コンクリートからの水分や気泡等のブリーディング物が接触した場合、該ブリーディング物は、前記側面の傾斜に沿って上昇方向へ案内される。これによって、剪断補強筋の水平部の下方にブリーディング物が滞留するのを抑制できる。これによって、コンクリートと剪断補強筋との付着強度を確保できるとともに、コンクリートのひび割れを抑制することができる。
The present invention also includes a plurality of main reinforcing bars and an annular or helical shear reinforcing bar surrounding the plurality of main reinforcing bars, and a cross-section perpendicular to the axis of the shear reinforcing bar is long in the width direction and short in the thickness direction. And the width direction is along the extending direction of the main bars, the thickness direction is orthogonal to the extending direction of the main bars, and the extending direction of the main bars is horizontally oriented and embedded in concrete. A rebar assembly,
The shear reinforcement is
A base constituting the flat cross section;
A plurality of lateral ribs protruding from the side surface in the thickness direction of the base portion and extending from one end portion in the width direction of the side surface to the other end portion and spaced from each other along the axis;
The side surface is inclined inward in the thickness direction as it goes from the central portion in the width direction to the outside in the width direction or from the one end portion to the other end portion, while the side surface of each lateral rib It is characterized in that the projecting height from is increased.
According to this reinforcing bar assembly, the thickness direction is directed vertically or vertically in the portion (horizontal portion) horizontally disposed above and below the plurality of main reinforcing bars in the shear reinforcing bar. When a bleeding object such as moisture or bubbles from the concrete comes into contact with the lower side surface of the horizontal portion, the bleeding object is guided in the upward direction along the inclination of the side surface. Thereby, it can suppress that a bleeding thing stays under the horizontal part of a shear reinforcement. As a result, the adhesion strength between the concrete and the shear reinforcement can be secured, and cracking of the concrete can be suppressed.
本発明によれば、コンクリート構造物の剪断補強筋の断面を扁平にした場合に、コンクリートからのブリーディング物が剪断補強筋の側面の近くに滞留するのを抑制できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when the cross section of the shear reinforcement of a concrete structure is made flat, it can suppress that the bleeding thing from concrete stays near the side surface of a shear reinforcement.
以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
図1は、鉄筋コンクリート構造物における梁1(鉄筋コンクリート構造体)を示したものである。梁1は、コンクリート2と、鉄筋組立体3とを備え、水平に延びている。コンクリート2内に鉄筋組立体3が埋設されている。鉄筋組立体3は、複数の主筋4,4…と、複数の剪断補強筋10,10…とを含む。主筋4,4…は、梁1の断面の四隅を含む所要位置に配置されるとともに、梁1の長手方向に沿って水平に延びている。図1(a)に示すように、複数の剪断補強筋10,10…が、梁1の延び方向に間隔を置いて配置されている。図1(b)に示すように、各剪断補強筋10は、左右一対の垂直部10v,10vと、上下一対の水平部10h,10hとを有して四角形の環状に折り曲げられ、複数の主筋4,4…を囲んでいる。
なお、1本の剪断補強筋10が、複数の主筋4,4…を囲む螺旋状になっていてもよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a beam 1 (a reinforced concrete structure) in a reinforced concrete structure. The beam 1 includes a
One
図3に示すように、剪断補強筋10における、当該剪断補強筋10の軸線L10と直交する断面は、幅方向wに長く、かつ厚み方向tに短い扁平形状(長円形状)になっている。以下、剪断補強筋10を「扁平剪断補強筋10」と称す。図1(a)に示すように、扁平剪断補強筋10の幅方向w(長径方向)は、主筋10の延び方向に沿っている。また、扁平剪断補強筋10の厚み方向t(短径方向)は、主筋10の延び方向に対して直交している。
As shown in FIG. 3, the cross section of the
扁平剪断補強筋10は、上記扁平形状の断面を構成する基部11と、縦リブ21と、横リブ22とを含む。基部11は、厚み方向t(短径方向)の両側の一対の側面12,12と、幅方向w(長径方向)の両側の一対の端面13,13と有している。
The
各側面12は、幅方向wの中央部12cから幅方向wの両外側の端面13,13へ向かうにしたがって、厚み方向tの内側へ引っ込むように傾斜されている。詳しくは、側面12は、一対の傾斜面12a,12aを含む。これら傾斜面12a,12aは、側面12の幅方向wの中央部12cにおいて鈍角に交差するように連なるとともに、幅方向wの外側へ向かうにしたがって厚み方向tの内側へ傾く平坦な斜面になっている。各傾斜面12aの幅方向w(長径方向)に対する傾斜角度αは、好ましくはα=1°〜10°程度である。
Each
一対の端面13,13は、それぞれ幅方向wの外側へ半円弧状に突出する曲面になっている。傾斜面12aと端面13とが滑らかに連続している。
Each of the pair of end surfaces 13 and 13 is a curved surface protruding in a semicircular arc shape outward in the width direction w. The
図2及び図3に示すように、各端面13の周方向の中央部には、縦リブ21が設けられている。縦リブ21は、端面13から突出するとともに、軸線L10に沿って真っ直ぐ延びている。
As shown in FIGS. 2 and 3,
基部11の周面(側面12及び端面13)には、複数の横リブ22が設けられている。図3に示すように、各横リブ22は、基部11から突出されるとともに側面12の幅方向wの一端部から他端部へ延び、その両端部が端面13へ及んで一対の縦リブ21,21に連なっている。図2に示すように、複数の横リブ22は、軸線L10に沿って等間隔置きに並んでいる。片側の側面12上の横リブ22と反対側の側面12上の横リブ22とは、互いに半ピッチだけずれて配置されている。
A plurality of
しかも、図3に示すように、横リブ22における側面12から突出する部分は、幅方向wの中央部から幅方向wの外側へ向かうにしたがって側面12からの突出高さが増大されている。これによって、突出縁22a(尾根部)が幅方向wに沿っており、好ましくは突出縁22aが幅方向wと平行になっている。
Moreover, as shown in FIG. 3, the protruding height from the
横リブ22における端面13から突出する部分は、端面13の周方向にほぼ一様な突出高さの半円弧状になっている。
A portion of the
かかる扁平剪断補強筋10を有する梁1によれば、鉄筋組立体3の組み立て時に、横リブ22の突出縁22aを基準とすることによって、又は突出縁22aを主筋4に当てることによって、扁平剪断補強筋10の幅方向wが梁1の長手方向と平行になり、かつ扁平剪断補強筋10の厚み方向tが梁1の長手方向と直交するように、精度よく配筋できる。そうすることによって、水平部10hの各傾斜面12aが水平に対して確実に傾斜される。
According to the beam 1 having the
コンクリート2を打設して鉄筋組立体3をコンクリート2中に埋設すると、コンクリート2内で水分や気泡等のブリーディング物が発生してコンクリート2中を上昇する。この上昇の経路上に扁平剪断補強筋10の水平部10hがあると、該水平部10hにおける下側の側面12にブリーディング物が接触する。この側面12の各傾斜面12aは幅方向wの外側へ向かって上向きに傾斜しているから、ブリーディング物は傾斜面12aに沿って幅方向wの外側へ案内される。そして、ブリーディング物は、端面13を回り込み、扁平剪断補強筋10から離れて更に上昇することができる。
これによって、ブリーディング物が扁平剪断補強筋10の下方に滞留するのを抑制することができる。この結果、コンクリート2と扁平剪断補強筋10との付着強度を確保できる。また、コンクリート2のひび割れを抑制することができる。
When the
Thereby, it is possible to suppress the bleeding material from staying under the
次に、本発明の他の実施形態を説明する。以下の実施形態において既述の形態と重複する構成に関しては、図面に同一符号を付して説明を簡略化する。
図4は、本発明の第2実施形態を示したものである。第2実施形態の扁平剪断補強筋10では、基部11における側面12の傾斜面12bが、平坦ではなく、緩やかな曲面になっている。つまり、傾斜面12bは、緩やかな凸曲面を描きながら、側面12の幅方向wの中央部12cから幅方向wの外側へ向かうにしたがって厚み方向tの内側へ傾斜し、端面13と滑らかに連なっている。傾斜面12bの曲率は、端面13の曲率よりも小さい。また、幅方向wの中央部12cにおいて、両側の傾斜面12b,12bどうしが滑らかに連なっている。これによって、基部11の断面が、楕円形状になっている。
なお、傾斜面12b,12bどうしが、幅方向wの中央部12cにおいて鈍角に交差していてもよい。
Next, another embodiment of the present invention will be described. In the following embodiments, the same reference numerals are given to the drawings to simplify the description of the same configurations as those already described.
FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention. In the
Note that the
一方、横リブ22における側面12から突出する部分については、第1実施形態と同様に、側面12からの突出高さが幅方向wの中央部から幅方向wの外側へ向かうにしたがって増大している。これによって、突出縁22aが、幅方向wに沿っており、好ましくは幅方向wと平行な直線状になっている。また、横リブ22における端面13から突出する部分は、端面13の周方向に沿う半円弧状になっている。
逆に言うと、楕円形状の断面の基部11の周面のうち、横リブ22が直線状になっている部分と対応する部分が側面12を構成し、横リブ22が円弧状になっている部分と対応する部分が端面13を構成する。
On the other hand, as for the portion of the
In other words, the portion of the peripheral surface of the base 11 having an elliptical cross section corresponding to the portion where the
第2実施形態においても、コンクリート2で発生したブリーディング物が下側の側面12に接触したときは、該ブリーディング物を傾斜面12bに沿って幅方向wの外側へ案内できる。これによって、ブリーディング物が扁平剪断補強筋10の下方に溜まるのを抑制することができる。
Also in the second embodiment, when the bleeding object generated in the
図5は、本発明の第3実施形態を示したものである。第3実施形態の扁平剪断補強筋10では、基部11における側面14の全体が、幅方向wの一端部から他端部へ向かうにしたがって、厚み方向tの内側へ傾く平坦な傾斜面になっている。詳しくは、図5において上側の側面14は、左端部(幅方向wの一端部)から右端部(幅方向wの他端部)に向かうにしたがって厚み方向tの内側(図5において下側)へ傾斜している。また、図5において下側の側面14は、右端部(幅方向wの一端部)から左端部(幅方向wの他端部)に向かうにしたがって厚み方向tの内側(図5において上側)へ傾斜している。
FIG. 5 shows a third embodiment of the present invention. In the flat
したがって、基部11の断面は概略平行四辺形になっている。基部11の一対の側面14,14は平行になっている。基部11の一対の側面14,14どうし間の厚みは、幅方向wの位置に依らず一定になっている。
Therefore, the cross section of the
一方、横リブ22における側面14から突出する部分については、側面14からの突出高さが幅方向wの一端部から他端部へ向かうにしたがって増大しており、突出縁22aが幅方向wに沿っており、好ましくは幅方向wと平行な直線状になっている。詳しくは、図5において上側の横リブ22は、左端部(幅方向wの一端部)から右端部(幅方向wの他端部)に向かうにしたがって突出高さが増大している。また、図5において下側の横リブ22は、右端部(幅方向wの一端部)から左端部(幅方向wの他端部)に向かうにしたがって突出高さが増大している。
On the other hand, for the portion of the
コンクリート2で発生したブリーディング物が下側の側面14に接触したときは、該ブリーディング物は上記下側の側面14の傾斜によって幅方向wの他端部(図5において左端部)へ案内される。これによって、第3実施形態においてもブリーディング物が扁平剪断補強筋10の下方に溜まるのを抑制することができる。
When the bleeding material generated in the concrete 2 contacts the
本発明は、上記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改変をなすことができる。
例えば、横リブ22における側面12,14から突出する部分の突出縁22aは、幅方向wに対して斜めになっていてもよい。
横リブ22は、側面12,14の幅方向wの一端部から他端部へ延びていれば、軸線L10と直交する面に対して斜めであってもよく、螺旋状のネジフシであってもよい。好ましくは軸線L10に沿う方向から見て、横リブ22における側面12,14から突出する部分の突出縁22aが幅方向wに沿っていればよい。より好ましくは、軸線L10に沿う方向から見て、横リブ22における側面12,14から突出する部分の突出縁22aが幅方向wと平行であればよい。
横リブ22が、基部11の側面12及び端面13のうち側面12だけに設けられていてもよい。
扁平剪断補強筋10が適用される鉄筋コンクリート構造体は、梁1に限られず、天井スラブ、床スラブ、基礎等であってもよい。鉄筋組立体3は、梁1用に限られず、天井スラブ用、床スラブ用、基礎用等であってもよい。
複数の実施形態を互いに組み合わせてもよい。例えば、第3実施形態の側面14が、平坦であるのに代えて、第2実施形態の側面12のように緩やかな凸曲面になっていてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, the protruding
The
The reinforced concrete structure to which the
A plurality of embodiments may be combined with each other. For example, the
本発明は、建築・土木構造物における剪断補強筋に適用可能である。 The present invention is applicable to a shear reinforcement in a building / civil engineering structure.
w 幅方向
t 厚み方向
L10 軸線
1 梁(鉄筋コンクリート構造体)
2 コンクリート
3 鉄筋組立体
4 主筋
10 扁平剪断補強筋(剪断補強筋)
10h 水平部
11 基部
12 側面
12a 傾斜面
12b 傾斜面
12c 中央部
14 側面
22 横リブ
22a 突出縁
w Width direction t Thickness direction L 10 axis 1 Beam (Reinforced concrete structure)
2
Claims (3)
前記扁平形状の断面を構成する基部と、
前記基部の前記厚み方向の側面から突出されるとともに前記側面の前記幅方向の一端部から他端部へ延び、かつ互いに前記軸線に沿って間隔を置いて設けられた複数の横リブと、
を備え、前記幅方向の中央部から前記幅方向の外側へ又は前記一端部から前記他端部へ向かうにしたがって、前記側面が前記厚み方向の内側へ傾斜される一方、各横リブの前記側面からの突出高さが増大していることを特徴とする剪断補強筋。 In the shear reinforcing bar whose cross section perpendicular to the axis is a flat shape that is long in the width direction and short in the thickness direction,
A base constituting the flat cross section;
A plurality of lateral ribs protruding from the side surface in the thickness direction of the base portion and extending from one end portion in the width direction of the side surface to the other end portion and spaced from each other along the axis;
The side surface is inclined inward in the thickness direction as it goes from the center in the width direction to the outside in the width direction or from the one end to the other end, while the side surface of each lateral rib Shear reinforcement, characterized in that the protruding height from is increased.
前記剪断補強筋が、
前記扁平形状の断面を構成する基部と、
前記基部の前記厚み方向の側面から突出されるとともに前記側面の前記幅方向の一端部から他端部へ延び、かつ互いに前記軸線に沿って間隔を置いて設けられた複数の横リブと、
を含み、前記幅方向の中央部から前記幅方向の外側へ又は前記一端部から前記他端部へ向かうにしたがって、前記側面が前記厚み方向の内側へ傾斜される一方、各横リブの前記側面からの突出高さが増大していることを特徴とする鉄筋組立体。 A plurality of main reinforcing bars, and an annular or spiral shear reinforcing bar surrounding the plurality of main reinforcing bars, a cross section orthogonal to the axis of the shear reinforcing bar is a flat shape that is long in the width direction and short in the thickness direction, and The reinforcing bar assembly embedded in the concrete in which the width direction is along the extending direction of the main bars, the thickness direction is orthogonal to the extending direction of the main bars, and the extending direction of the main bars is horizontally oriented Because
The shear reinforcement is
A base constituting the flat cross section;
A plurality of lateral ribs protruding from the side surface in the thickness direction of the base portion and extending from one end portion in the width direction of the side surface to the other end portion and spaced from each other along the axis;
The side surface is inclined inward in the thickness direction as it goes from the central portion in the width direction to the outside in the width direction or from the one end portion to the other end portion, while the side surface of each lateral rib Reinforcing bar assembly, characterized in that the height of protrusion is increased.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014231326A JP6499421B2 (en) | 2014-11-14 | 2014-11-14 | Shear reinforcement and rebar assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014231326A JP6499421B2 (en) | 2014-11-14 | 2014-11-14 | Shear reinforcement and rebar assembly |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016094753A true JP2016094753A (en) | 2016-05-26 |
JP6499421B2 JP6499421B2 (en) | 2019-04-10 |
Family
ID=56070789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014231326A Active JP6499421B2 (en) | 2014-11-14 | 2014-11-14 | Shear reinforcement and rebar assembly |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6499421B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019194396A (en) * | 2018-05-01 | 2019-11-07 | ランデス株式会社 | Box culvert |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6279020U (en) * | 1986-10-16 | 1987-05-20 | ||
US20120328896A1 (en) * | 2010-03-02 | 2012-12-27 | Anil Krishna KAR | Reinforcing bar and method for manufacturing the same |
JP2013150668A (en) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Jvc Kenwood Corp | Autism diagnosis support system and autism diagnosis support method |
-
2014
- 2014-11-14 JP JP2014231326A patent/JP6499421B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6279020U (en) * | 1986-10-16 | 1987-05-20 | ||
US20120328896A1 (en) * | 2010-03-02 | 2012-12-27 | Anil Krishna KAR | Reinforcing bar and method for manufacturing the same |
JP2013150668A (en) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Jvc Kenwood Corp | Autism diagnosis support system and autism diagnosis support method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019194396A (en) * | 2018-05-01 | 2019-11-07 | ランデス株式会社 | Box culvert |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6499421B2 (en) | 2019-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5795433B1 (en) | Column structure | |
JP5943332B2 (en) | Point-supported concrete ceiling | |
JP6499421B2 (en) | Shear reinforcement and rebar assembly | |
KR20150067012A (en) | Shear reinforcement member for precast concrete composite slab | |
JP6502125B2 (en) | Reinforced concrete perforated beam | |
EA201800437A1 (en) | EMPTYING ELEMENT OF FIXABLE FORMWORK FOR REINFORCED CONCRETE MULTI-EMPTY PLATE CONSTRUCTIONS | |
RU166749U1 (en) | ELEMENT OF MONOLITHIC CONCRETE COVERING | |
JP5722093B2 (en) | Structural wall crack control structure | |
KR101854160B1 (en) | Concrete Precast Slab | |
KR101642110B1 (en) | Stripping Deck Plate | |
JP2018053441A (en) | Precast concrete floor slab provided with loop-like joint | |
JP2017053101A (en) | Design method for structure for joining columns together, and structure for joining columns together | |
KR101027751B1 (en) | Steel pipe girder | |
US1209713A (en) | Curb-bar. | |
KR101834867B1 (en) | High Stiffness Mega Girder | |
JP2008297750A (en) | Column-beam joint portion structure on highest story of reinforced concrete structure | |
KR101598048B1 (en) | High strength lattice girder | |
KR101085760B1 (en) | Steel lattice girder and constructing method using the same | |
JP2014190108A (en) | Hybrid beam | |
KR101732100B1 (en) | Precast Concrete Dapped End U-Girder | |
JP6792775B2 (en) | Reinforcing bar | |
JP2018172876A (en) | Opening width setting method of floor structure and floor structure | |
KR20120067113A (en) | Deformed bar having ribs having different heights | |
JP6581402B2 (en) | Precast concrete beam and method of joining precast concrete beam | |
JP2019194396A (en) | Box culvert |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181105 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6499421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |