JP2016093917A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016093917A
JP2016093917A JP2014230276A JP2014230276A JP2016093917A JP 2016093917 A JP2016093917 A JP 2016093917A JP 2014230276 A JP2014230276 A JP 2014230276A JP 2014230276 A JP2014230276 A JP 2014230276A JP 2016093917 A JP2016093917 A JP 2016093917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
image forming
light
recording medium
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014230276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6056834B2 (ja
Inventor
佳久 横川
Yoshihisa Yokogawa
佳久 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2014230276A priority Critical patent/JP6056834B2/ja
Publication of JP2016093917A publication Critical patent/JP2016093917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6056834B2 publication Critical patent/JP6056834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体上に形成されたインクドット間に滲みが生じることを防止または抑制することができ、色の再現性が良好で、画質の高い画像を形成することができる画像形成装置および画像形成方法を提供する。【解決手段】光硬化性インクの液滴を記録媒体に向かって射出するインクヘッド11を備えた画像形成装置であって、硬化性インクに光を照射することによって硬化性インクを十分に硬化させるために必要な基準エネルギーより小さいエネルギーを作用させることにより、硬化性インクを予備硬化する予備硬化用光照射機構30を備えてなり、予備硬化用光照射機構30は、予備硬化用光照射機構30からの光が前記インクヘッドと記録媒体との間のインク液滴飛翔空間Sに照射されるよう配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、光硬化性インクの液滴を記録媒体に向かって射出するインクヘッドを用いた画像形成装置および画像形成方法に関する。
従来、例えばインクジェットプリンタなどの画像形成装置としては、光硬化性インクを用いたものが知られている。この画像形成装置は、光硬化性インクを射出する複数のインクヘッドよりなるインクヘッドユニットと、このインクヘッドユニットに隣接して配置された光照射機構とを有する。インクヘッドの各々は、それぞれ色相が異なる光硬化性インクを射出するものである。
このような画像形成装置においては、インクヘッドの各々から、それぞれ色相の異なる光硬化性インクが記録媒体に向かって射出される。これにより、記録媒体上には、着弾された光硬化性インクによるインクドットが形成される。その後、インクドットすなわち記録媒体に着弾された光硬化性インクに対して、光照射機構によって光が照射される。これにより、インクドットが硬化して記録媒体に定着する。
このような光硬化性インクを用いた画像形成装置においては、以下のような問題がある。すなわち、記録媒体上に複数色の光硬化性インクの液滴を着弾させた場合において、各インクドットが記録媒体上に互いに接した状態で形成されたときに、インクドット間に滲みが発生する。これにより、記録媒体上において互いに色相が異なる光硬化性インクの混色が生じ、その結果、得られる画像の色の再現性が低下したり、画質が低下したりする、という問題がある。
このような問題を解決する手段として、特許文献1には、記録媒体上に形成されるインクドット同士が接触しないよう、インクドットの径を制御する画像形成装置が開示されている。
また、特許文献2には、インクヘッドと仮硬化用光源とが交互に並ぶよう配置され、インクヘッドから射出されて記録媒体上に着弾した光硬化性インクが、当該インクヘッドに隣接する仮硬化用光源からの光によって仮硬化される画像形成装置が開示されている。
特開2005−119291号公報 特開2012−45908号公報
しかしながら、これらの画像形成装置においては、以下のような問題がある。
上記の画像形成装置においては、インクヘッドを記録媒体に対して相対的に移動させながら、当該インクヘッドから射出された光硬化性インクの液滴を記録媒体上に着弾させる。このため、インクヘッドにおける射出方向の指向性や外乱の影響により、光硬化性インクの液滴を記録媒体上における所期の位置に高い精度で着弾させることができず、得られるインクドットの位置ずれが生じる。
そして、特許文献1に記載の画像形成装置においては、インクドットの位置ずれが生じることにより、インクドット同士が接触してしまい、結局、インクドット間に滲みが発生する。
また、特許文献2に記載の画像形成装置においては、インクドット同士が接触しても、一方のインクドットを構成する光硬化性インクが仮硬化されているため、インクドット間に滲みが生じることを抑制することは可能である。然るに、他方のインクドットを構成する光硬化性インクが未硬化の状態すなわち液状であるため、当該光硬化性インクが記録媒体上に着弾してから仮硬化されるまでの間に、他方のインクドットを構成する光硬化性インクが一方のインクドットに引き寄せられる。その結果、得られる画像には微細な色の濃淡が生じるため、色の再現性が良好で、画質の高い画像を形成することが困難である。
このような現象は、解像度の高い画像を形成する場合、すなわちインクドットが微細でピッチが微小である画像を形成する場合に顕著となる。
そこで、本発明の目的は、記録媒体上に形成されたインクドット間に滲みが生じることを防止または抑制することができ、色の再現性が良好で、画質の高い画像を形成することができる画像形成装置および画像形成方法を提供することにある。
本発明の画像形成装置は、光硬化性インクの液滴を記録媒体に向かって射出するインクヘッドを備えた画像形成装置であって、
前記硬化性インクに光を照射することによって当該硬化性インクを十分に硬化させるために必要な基準エネルギーより小さいエネルギーを作用させることにより、当該硬化性インクを予備硬化する予備硬化用光照射機構を備えてなり、
前記予備硬化用光照射機構は、当該予備硬化用光照射機構からの光が前記インクヘッドと前記記録媒体との間のインク液滴飛翔空間に照射されるよう配置されていることを特徴とする。
本発明の画像形成装置においては、前記予備硬化用光照射機構は、レーザよりなる予備硬化用光源を有することが好ましい。
このような画像形成装置においては、前記予備硬化用光照射機構は、前記予備硬化用光源からの光を前記インク液滴飛翔空間において走査する手段を有することが好ましい。
また、本発明の画像形成装置においては、複数のインクヘッドが一方向に並ぶよう配置されており、当該インクヘッドの各々に対応して複数の予備硬化用光照射機構が設けられていることが好ましい。
本発明の画像形成方法は、インクヘッドから記録媒体に向かって光硬化性インクの液滴を射出するインク射出工程と、記録媒体に着弾した光硬化性インクに光を照射することによって当該硬化性インクを十分に硬化させるために必要な基準エネルギー以上のエネルギーを作用させることにより、当該光硬化性インクを硬化するインク硬化処理工程とを有する画像形成方法であって、
前記インク射出工程において、前記インクヘッドと前記記録媒体との間のインク液滴飛翔空間に光を照射することによって前記インク液滴飛翔空間を飛翔する前記硬化性インクの液滴に前記基準エネルギーより小さいエネルギーを作用させることにより、当該硬化性インクの液滴を予備硬化することを特徴とすることを特徴とする。
本発明の画像形成方法においては、前記インク射出工程において、前記インク液滴飛翔空間に照射される光がレーザ光であることが好ましい。
このような画像形成方法においては、前記インク射出工程において、前記インク液滴飛翔空間に照射される光を当該インク液滴飛翔空間において走査することが好ましい。
本発明によれば、インクヘッドから出射された光硬化性インクの液滴が、記録媒体上に着弾する前に予備硬化される。そのため、記録媒体上においてインクドット同士が接触しても、インクドット間に滲みが生じたり、一方のインクトッドに他方のインクドットが引き寄せられたりすることを防止または抑制することができる。従って、色の再現性が良好で、画質の高い画像を形成することができる。
本発明の画像形成装置の一例における要部の構成を示す斜視図である。 図1に示す画像形成装置の平面図である。 インクヘッドの各々における記録媒体に対向する面を示す説明図である。 本硬化用光照射機構の一例における内部の構成を示す説明図である。 予備硬化用光照射機構の一例における内部の構成を示す説明図である。 インクヘッドと予備硬化用光照射機構との位置関係を示す説明図である。 光硬化性インクの液滴における光が照射される位置を示す説明図である。 本発明の画像形成装置の他の例における要部の構成を示す説明図である。 本発明の画像形成装置の更に他の例における要部の構成を示す説明図である。 予備硬化用光照射機構の他の例における構成を示す説明図である。 予備硬化用光照射機構の更に他の例における構成を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の一例における要部の構成を示す斜視図である。図2は、図1に示す画像形成装置の平面図である。これらの図において、それぞれ矢印で示すx方向、y方向およびz方向は、互いに直交する3つの方向である。図1に示す画像形成装置は、例えばインクジェットプリンタとして構成されたものである。
この画像形成装置においては、光硬化性インクの液滴(以下、「インク液滴」ともいう。)Pをシート状の記録媒体Mに向かってz方向に射出する複数(図示の例では4つ)のインクヘッド11よりなるインクヘッドユニット10が設けられている。ここで、光硬化性インクとしては、紫外線によって硬化するものを好適に用いることができる。このインクヘッドユニット10におけるy方向の両端の各々に隣接する位置には、記録媒体Mに着弾した光硬化性インクに対して光L1を照射することによって当該光硬化性インクを硬化する本硬化用光照射機構20が配置されている。インクヘッドユニット10および本硬化用光照射機構20の各々は、これらをy方向に沿って移動させる移動機構(図示省略)に支持されている。
インクヘッドユニット10におけるy方向の一方の側方位置には、インク液滴Pを予備硬化する複数(図示の例では4つ)の予備硬化用光照射機構30が設けられている。この予備硬化用光照射機構30の各々は、当該予備硬化用光照射機構30からの光L2がインクヘッド11と記録媒体Mとの間のインク液滴飛翔空間Sに照射されるよう配置されている。
また、この画像形成装置には、インクヘッドユニット10に対向する領域において記録媒体Mをx方向に搬送する搬送機構(図示省略)が設けられている。
インクヘッドユニット10においては、それぞれ異なる色相、具体的にはブルー、イエロー、マゼンタおよびブラックの色相のインク液滴Pを射出する、直方体状の4つインクヘッド11が、y方向に並んだ状態で配置されている。インクヘッド11の各々における記録媒体Mに対向する面には、図3に示すように、それぞれインク液滴Pをz方向(図3において紙面に垂直な方向)に射出する複数のノズル12が、x方向に並んだ状態で設けられている。
図4は、本硬化用光照射機構20の一例における内部の構成を示す説明図である。この本硬化用光照射機構20においては、筐体21の内部に、x方向(図4において紙面に垂直な方向)に伸びる長尺な光源部22が設けられている。この光源部22においては、長尺な矩形の基板23が、x方向およびy方向に伸びる平面に沿って、当該x方向に伸びる姿勢で配置されている。基板23の表面(図4において下面)には、それぞれ矩形の板状の発光ダイオードよりなる複数の本硬化用光源25が、当該基板23の表面に沿ってx方向に並んだ状態で配置されている。本硬化用光源25の各々には、当該本硬化用光源25の発光面を覆う半球形状の封止レンズ26が、基板23の表面から突出するよう設けられている。
光源部22における本硬化用光源25の発光面に対向する位置には、光源部22に沿って伸びる柱状レンズ24が設けられている。筐体21の開口には、柱状レンズ24を挟持する保持部材27が設けられている。また、光源部22における基板23の裏面(図4において上面)には、例えばアルミニウムよりなるヒートシンク28が設けられている。このヒートシンク28の上方には、当該ヒートシンク28を冷却する冷却ファン29が設けられている。
この本硬化用光照射機構20は、記録媒体Mに着弾した光硬化性インクに対して、光L1を照射することによって、当該光硬化性インクを十分に硬化させるために必要な基準エネルギー以上のエネルギーを作用させるものである。ここで、基準エネルギーは、実際に使用される光硬化性インクを用いて実験的に求めることができる。
図5は、予備硬化用光照射機構30の一例における構成を示す説明図である。この予備硬化用光照射機構30は、レーザダイオードよりなる予備硬化用光源31と、予備硬化用光源31からの光L2を走査するためのポリゴンミラー32と、予備硬化用光源31からの光L2を出射する光透過窓部材33と、予備硬化用光源31からの光L2をポリゴンミラー32に向けて反射する第1の光反射部材34と、ポリゴンミラー32からの光L2を光透過窓部材33に向けて反射する第2の光反射部材35とにより構成されている。
この例の画像形成装置においては、インクヘッドユニット10におけるインクヘッド11の各々に対応して複数の予備硬化用光照射機構30が設けられている。予備硬化用光照射機構30の各々は、図6に示すように、当該予備硬化用光照射機構30からの光L2が、インク液滴飛翔空間Sを横切るx方向およびy方向に伸びる平面に沿ってy方向と交差する方向に光L2が照射されるよう配置されている。そして、ポリゴンミラー32が回転駆動することによって予備硬化用光照射機構30からの光L2がインク液滴飛翔空間Sにおいて走査される。これにより、インク液滴飛翔空間Sを横切るx方向およびy方向に伸びる平面に沿って、インク液滴飛翔空間S全域にわたって光L2が照射される。従って、インクヘッド11の全てのノズル12から射出されるインク液滴Pに対して光L2を照射することができる。
この予備硬化用光照射機構30は、インクヘッドユニット10と記録媒体Mとの間のインク液滴飛翔空間Sに光L2を照射することによって、インク液滴飛翔空間Sを飛翔するインク液滴Pに対して、当該光硬化性インクを十分に硬化させるために必要な基準エネルギーより小さいエネルギーを作用させるものである。
インク液滴Pに基準エネルギーより小さいエネルギーを作用させるための具体的な手段は、特に限定されないが、予備硬化用光源31として、出射される光のピーク波長が光硬化性インクにおける光の吸収ピーク波長とは異なるものを用いる手段、予備硬化用照射機構30から出射される光L2の出力を制御する手段などを利用することができる。
上記の画像形成装置においては、記録媒体Mが、搬送機構(図示省略)によってインクヘッドユニット10に対向する領域においてx方向に間欠的に搬送される。そして、インクヘッドユニット10をy方向に移動させながら、搬送された記録媒体Mに向かって、当該インクヘッドユニット10のインクヘッド11からインク液滴Pを射出する。このとき、インクヘッド11と記録媒体Mとの間のインク液滴飛翔空間Sを飛翔するインク液滴Pに、予備硬化用光照射機構30からの光L2が照射される。これにより、飛翔するインク液滴Pに基準エネルギーより小さいエネルギーが作用され、その結果、インク液滴Pが予備硬化される。そして、記録媒体M上に予備硬化されたインク液滴Pが着弾することにより、当該記録媒体M上にはインクドットが形成される。その後、記録媒体Mに形成されたインクドットに、本硬化用光照射機構20によって光L1が照射されることにより、当該インクドットが硬化して記録媒体Mに定着する。
以上において、予備硬化用光照射機構30は、図7に示すように、当該予備硬化用光照射機構30から光L2が断続的に出射されることにより、当該光L2がインク液滴Pにおける記録媒体M側の表面に照射されるよう、光L2の出射のタイミングを制御することが好ましい。これにより、インク液滴Pに照射された光L2は、記録媒体Mに向かって反射されるので、インクヘッド11に向かって反射することが回避される。その結果、インクヘッド11のノズル12に付着した光硬化性インクが硬化することを防止または抑制することができる。
このような画像形成装置によれば、インクヘッド11から出射されたインク液滴Pが、記録媒体M上に着弾する前に予備硬化される。そのため、記録媒体M上においてインクドット同士が接触しても、インクドット間に滲みが生じたり、一方のインクトッドに他方のインクドットが引き寄せられたりすることを防止または抑制することができる。従って、色の再現性が良好で、画質の高い画像を形成することができる。
また、集光性が高い且つ高出力で出射することが可能なレーザ光を用いることにより、狭い領域であるインク液滴飛翔空間Sを高速で飛翔するインク液滴Pに対して、短時間で必要なエネルギーを確実に作用させることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されず、以下のような種々の変更を加えることが可能である。
(1)図8に示すように、インクヘッドユニット10におけるy方向の一方の側方位置および他方の側方位置の両方に、インクヘッドユニット10におけるインクヘッド11の各々に対応して複数の予備硬化用光照射機構30が設けられていてもよい。
(2)図9に示すように、単一の予備硬化用光照射機構30が、一方の本硬化用光照射機構20に隣接して配置された構成であってもよい。このような構成においては、インクヘッド11からインク液滴Pが出射されるタイミングに合わせて、光L2を断続的に出射するよう予備硬化用光照射機構30を制御することが好ましい。
(3)予備硬化用光源機構30は、図5に示す構成以外のものを用いることができる。
図10は、予備硬化用光源機構30の他の例における構成を示す説明図である。この予備硬化用光源機構30は、インクヘッド11における記録媒体(図示省略)に対向する面(以下、「出射面」という。)に、ノズル12に対してy方向(図において左右方向)に近接して配置された複数の予備硬化用光源31と、インクヘッド11の出射面の両側縁に沿って配置された、予備硬化用光源31からの光L2を反射する光反射部材36と、ノズル12と予備硬化用光源31との間に配置された、予備硬化用光源31からノズル12に向かう光を遮光する遮光部材37とにより構成されている。このような構成の予備硬化用光源機構30においては、予備硬化用光源31として、レーザダイオード以外に発光ダイオードを用いることができる。
図11は、予備硬化用光源機構30の更に他の例における構成を示す説明図である。この予備硬化用光源機構30は、インクヘッド11の背後位置(図11において上方位置)に配置された複数の予備硬化用光源31と、各予備硬化用光源31からの光を集光する複数の集光レンズ38と、各集光レンズ38によって集光された光を導光する複数の光ファイバー39とにより構成されている。光ファイバー39は、その光出射端面がインク液滴飛翔空間Sに臨むよう配置されている。このような構成の予備硬化用光源機構30においては、予備硬化用光源31として、レーザダイオード以外に発光ダイオードを用いることができる。
10 インクヘッドユニット
11 インクヘッド
12 ノズル
20 本硬化用光照射機構
21 筐体
22 光源部
23 基板
24 柱状レンズ
25 本硬化用光源
26 封止レンズ
27 保持部材
28 ヒートシンク
29 冷却ファン
30 予備硬化用光照射機構
31 予備硬化用光源
32 ポリゴンミラー
33 光透過窓部材
34 第1の光反射部材
35 第2の光反射部材
36 光反射部材
37 遮光部材
38 集光レンズ
39 光ファイバー
L1,L2 光
M 記録媒体
P インク液滴
S インク液滴飛翔空間

Claims (7)

  1. 光硬化性インクの液滴を記録媒体に向かって射出するインクヘッドを備えた画像形成装置であって、
    前記硬化性インクに光を照射することによって当該硬化性インクを十分に硬化させるために必要な基準エネルギーより小さいエネルギーを作用させることにより、当該硬化性インクを予備硬化する予備硬化用光照射機構を備えてなり、
    前記予備硬化用光照射機構は、当該予備硬化用光照射機構からの光が前記インクヘッドと前記記録媒体との間のインク液滴飛翔空間に照射されるよう配置されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記予備硬化用光照射機構は、レーザよりなる予備硬化用光源を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記予備硬化用光照射機構は、前記予備硬化用光源からの光を前記インク液滴飛翔空間において走査する手段を有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 複数のインクヘッドが一方向に並ぶよう配置されており、当該インクヘッドの各々に対応して複数の予備硬化用光照射機構が設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. インクヘッドから記録媒体に向かって光硬化性インクの液滴を射出するインク射出工程と、記録媒体に着弾した光硬化性インクに光を照射することによって当該硬化性インクを十分に硬化させるために必要な基準エネルギー以上のエネルギーを作用させることにより、当該光硬化性インクを硬化するインク硬化処理工程とを有する画像形成方法であって、 前記インク射出工程において、前記インクヘッドと前記記録媒体との間のインク液滴飛翔空間に光を照射することによって前記インク液滴飛翔空間を飛翔する前記硬化性インクの液滴に前記基準エネルギーより小さいエネルギーを作用させることにより、当該硬化性インクの液滴を予備硬化することを特徴とする画像形成方法。
  6. 前記インク射出工程において、前記インク液滴飛翔空間に照射される光がレーザ光であることを特徴とする請求項5に記載の画像形成方法。
  7. 前記インク射出工程において、前記インク液滴飛翔空間に照射される光を当該インク液滴飛翔空間において走査することを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
JP2014230276A 2014-11-13 2014-11-13 画像形成装置および画像形成方法 Expired - Fee Related JP6056834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230276A JP6056834B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 画像形成装置および画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014230276A JP6056834B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 画像形成装置および画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016093917A true JP2016093917A (ja) 2016-05-26
JP6056834B2 JP6056834B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=56070394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014230276A Expired - Fee Related JP6056834B2 (ja) 2014-11-13 2014-11-13 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6056834B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212445A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 液吐出装置及び画像形成装置
JP2005254562A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置
JP2007290399A (ja) * 2007-05-16 2007-11-08 Fujifilm Corp インクジェット記録装置
JP2013252720A (ja) * 2013-09-25 2013-12-19 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2014069496A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2015100945A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 理想科学工業株式会社 インク吐出装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212445A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 液吐出装置及び画像形成装置
JP2005254562A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置
JP2007290399A (ja) * 2007-05-16 2007-11-08 Fujifilm Corp インクジェット記録装置
JP2014069496A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013252720A (ja) * 2013-09-25 2013-12-19 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2015100945A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 理想科学工業株式会社 インク吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6056834B2 (ja) 2017-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374280B2 (en) Image forming apparatus and method
US6561640B1 (en) Systems and methods of printing with ultraviolet photosensitive resin-containing materials using light emitting devices
US7753516B2 (en) Inkjet recording apparatus
US11123997B2 (en) Liquid ejection device and liquid ejection method for shaping three-dimensional shaped object, and having ultraviolet generator uniformly irradiate ultraviolet light to the range in which nozzle row of inkjet heads exists
EP2808171B1 (en) Ink-jet recording apparatus
EP1627746A2 (en) Printing device with radiation source
US20130044172A1 (en) Image recording apparatus and irradiator
JP2003145725A (ja) インクジェットプリンタ
JP5378194B2 (ja) インクジェット式画像形成装置
JP2016000487A (ja) 印刷装置、および印刷方法
KR100778428B1 (ko) 패턴 형성 방법 및 액적 토출 장치
JP3877168B2 (ja) インクジェット記録装置
US20180043720A1 (en) Printing device and printing method
JP2003145741A (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェット記録方法
JP6056834B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2015100945A (ja) インク吐出装置
JP2004167793A (ja) インクジェットプリンタ
JP2012143958A (ja) 記録装置
JP4877063B2 (ja) 光照射装置および液体噴射装置
JP2006068937A (ja) インクジェットプリンタ
JP2012143940A (ja) 記録装置
JP5927926B2 (ja) 印刷装置
JP2004167718A (ja) インクジェットプリンタ
JP2002283545A (ja) 記録装置
JP2007168197A (ja) パターン形成方法及び液滴吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6056834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees