JP2016092693A - 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム - Google Patents

撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016092693A
JP2016092693A JP2014227491A JP2014227491A JP2016092693A JP 2016092693 A JP2016092693 A JP 2016092693A JP 2014227491 A JP2014227491 A JP 2014227491A JP 2014227491 A JP2014227491 A JP 2014227491A JP 2016092693 A JP2016092693 A JP 2016092693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection line
moving object
footprint
passage
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014227491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016092693A5 (ja
JP6512793B2 (ja
Inventor
剛 諸藤
Takeshi Morofuji
剛 諸藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014227491A priority Critical patent/JP6512793B2/ja
Priority to EP15002965.0A priority patent/EP3018902B1/en
Priority to US14/931,965 priority patent/US10200607B2/en
Priority to CN201510751841.0A priority patent/CN105592301B/zh
Publication of JP2016092693A publication Critical patent/JP2016092693A/ja
Publication of JP2016092693A5 publication Critical patent/JP2016092693A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6512793B2 publication Critical patent/JP6512793B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/254Analysis of motion involving subtraction of images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/42Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/693Acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/695Preprocessing, e.g. image segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/698Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30232Surveillance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/634Warning indications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】通過検出ライン付近を被写体が通過した場合でも、誤検出を低減し、安定した通過検出を実現する。
【解決手段】全方位撮像レンズを介して撮像された撮像画像から動物体を検出する動物体検出部と、全方位撮像レンズの鉛直位置に対応する基準位置を撮像画像に対して設定し、基準位置と動物体の位置とに基づいて、動物体のフットプリント位置を設定する設定部と、フットプリント位置と撮像画像上に設定された検出ラインとに基づいて、動物体による検出ラインの通過を検出する通過検出部とを備える。
【選択図】 図6

Description

本発明は、撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラムに関し、特に、監視により物体の検出や詳細情報を取得する監視技術に関するものである。
従来、店舗や駐車場内における窃盗行為や違法行為を監視するため、或いは、外部からの第三者の進入等を監視するために、店舗や駐車場の種々の箇所、或いは、特定の建造物を取り囲むフェンス上などに、監視カメラが配置されている。
監視カメラシにおいて、公共・レジャー施設等における防災、監視、管理運営をより効率よく行うために、人の動きを自動的に計測し解析するシステムのニーズが高まっている。例えば、施設に出入りする人間が、現在何人で、どの方向へ、どの程度の速度で移動しているかという情報から、その施設内の部分的な運行量や施設の利用状況を把握する。また、観測エリア周辺の混雑状態の予測を行い、群衆を混雑から回避する方向へ誘導するための情報も得ることができる。
特許文献1では、出入口で集散する歩行者等のように移動方向が一定でない状況でも人物等を安定に方向別に計数する方向が記載されている。そして、広角レンズなどを用いたために、映像の周辺部でひずみが生じている場合にも、画面上では曲線であるが、その曲線を撮像された実空間の床面に投影すると直線となるような、レンズのひずみに合わせた曲線を計数ラインとして用いることが記載されている。
特許文献2では、画像処理により、観測画像上に仮想ゲートを設定し、移動体の動線または投影図が仮想ゲートを横切ったことにより、移動体の自然な流動を妨げずに移動体を検出することが記載されている。
特開平8−123935号公報 特開平06−223157号公報
しかしながら、これらの従来技術では、通過検出ライン付近を被写体が通過した場合、被写体の大きさ(高さ)によっては、通過検出ラインと交差し、誤検出を生じてしまうことがある。
また、魚眼レンズを使用した全方位カメラは、比較的広範囲を撮影できるため、広い空間を俯瞰するような監視に有効である。しかし、全方位カメラでは、小型店舗等、比較的狭い空間を撮像する場合には、被写体の大きさが無視できず、通過検出ライン付近を被写体が通ると、被写体の一部が通過検出ラインと交差し、誤検出を起こしてしまうことがある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、通過検出ライン付近を被写体が通過した場合でも、誤検出を低減し、安定した通過検出を実現することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の一態様による撮像装置は以下のような構成を備える。即ち、
全方位撮像レンズを介して撮像された撮像画像から動物体を検出する動物体検出手段と、
前記全方位撮像レンズの鉛直位置に対応する基準位置を前記撮像画像に対して設定し、前記基準位置と前記動物体の位置とに基づいて、前記動物体のフットプリント位置を設定する設定手段と、
前記フットプリント位置と前記撮像画像上に設定された検出ラインとに基づいて、前記動物体による前記検出ラインの通過を検出する通過検出手段と
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、通過検出ライン付近を被写体が通過した場合でも、誤検出を低減し、安定した通過検出を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る監視カメラシステムの構成の一例を示す図。 第1実施形態に係る全方位画像の一例を示す図。 第1実施形態に係る全方位画像の一例を示す図。 第1実施形態に係る全方位画像の一例を示す図。 第1実施形態に係る撮像装置の構成例を示す図。 第1実施形態に係る撮像装置が実施する処理の手順を示すフローチャート。 第2実施形態に係る全方位画像の一例を示す図。 第2実施形態に係る全方位画像の一例を示す図。 第2実施形態に係る撮像装置が実施する処理の手順を示すフローチャート。 第2実施形態に係る撮像装置の構成例を示す図。 第3実施形態に係る監視カメラシステムの構成の一例を示す図。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳述する。なお、実施形態を通じて同一の構成要素には同一の参照符号を付している。
(第1実施形態)
第1実施形態では、全方位カメラの鉛直方向の位置を基準位置とし、基準位置と被写体位置との位置関係に基づいてフットプリントを設定し、検出ラインに対するフットプリントの通過により通過検出を行う例を説明する。
まず図1を参照して、本発明の一実施形態に係る監視カメラシステムの構成の一例について説明する。監視カメラ10は、撮像装置101と、クライアント端末102とを備えており、撮像装置101とクライアント端末102とは、ネットワーク103を介して接続されている。
撮像装置101は、例えば魚眼レンズを搭載した全方位カメラであり、天井に鉛直下向きに取り付けられている。撮像装置101で撮像された被写体104の映像は、ネットワーク103を介して、クライアント端末102又は不図示の録画サーバに送信される。表示装置105は、クライアント端末102が備える表示装置又は不図示の録画サーバと接続された表示装置であり、撮像装置101により撮像された全方位画像106を表示する。
続いて、図2は、天井に鉛直下向きに取り付けられた撮像装置101により店舗内を撮像して取得された全方位画像106の一例である。不図示の操作者は、例えば人物の通過量検出のために、あるいは人物の通過警告のために、検出ライン203を予め設定している。ここで、被写体104が通路に沿って歩いているとすると、検出ライン203と交差してしまい誤検出となってしまう。
ここで、201は、撮像装置101で撮像した場合の鉛直位置である。全方位魚眼レンズの特性上、撮像画像は鉛直基準位置201を中心に放射状に形成される。撮像装置101の鉛直位置を鉛直基準位置201とし、鉛直基準位置201に対する被写体104の最短位置を被写体104のフットプリント202とする。そして、設定された検出ライン203に対するフットプリント202の交差(通過)を検出する。これにより、フットプリント202と検出ライン203とが同一平面(地面)上に存在することになるので、誤検出を低減し、安定した通過検出を行うことが可能となる。
例えば、図3に示すように、被写体104が被写体104aの位置に移動する場合、被写体104のフットプリント202が、検出ライン203を通過し、被写体104aのフットプリント301へ移動することにより、通過検出が行われる。
一方、図4は、被写体104が通路に沿って(検出ライン203に並行して)、被写体104bの位置に移動した場合を示している。この場合、被写体104のフットプリント202から被写体104bのフットプリント401に移動する間、検出ライン203と交差することはなく、誤検出を防止することができる。
次に、図5を参照して、第1実施形態に係る撮像装置101の構成例を説明する。撮像装置101は、魚眼レンズ(全方位撮像レンズ)501と、撮像素子502と、映像信号処理部503と、歪曲補正部504と、重畳部505と、エンコーダ506と、ネットワーク部507と、制御部508と、動物体検出部509と、設定部510と、通過検出部511とを備える。制御部508が不図示のメモリからコンピュータプログラムを読み出して実行することにより各構成要素の動作が制御される。
被写体104の映像は、魚眼レンズ501を通して撮像素子502に投影される。その投影像は電気信号に変換され、映像信号処理部503に送られる。映像信号処理部503では、色分離、ホワイトバランス、ガンマ補正等の処理が施され、処理結果を歪曲補正部504に出力する。歪曲補正部504では、クライアント端末102の要求に応じて、全方位画像の状態、あるいは、360度パノラマ、180度ダブルパノラマ、4画面切り出し、8画面切り出しなど、さまざまな表示モードに対応した歪曲画像の補正、加工が行われる。
次に、重畳部505は、全方位画像106に対して、予め歪曲を施した検出ライン203の画像レイヤを用意して検出ライン203の重畳を行う。また、展開画像(360度パノラマ、180度ダブルパノラマ、4画面切り出し、8画面切り出し)に対しては、時刻、日時、カメラ名称、方角などを重畳して出力する。
なお、全方位画像106に対して、時刻、日時、カメラ名称、方角などの情報を重畳すると、展開(歪曲画像補正)時に文字、画像が崩れてしまうので、黒画部に重畳して表示を行い、クライアントでの展開(画像歪曲補正)時にはそのまま除去を行うことが有効である。他に、黒画部にデータとして埋め込み、クライアントでの展開時に取り出してもよい。
次に、エンコーダ506がエンコード処理を行い、ネットワーク部507にデータを出力する。ネットワーク部507は、ネットワーク103を介して、録画サーバ500への配信、あるいはクライアント端末102への配信等を行う。
また、録画サーバ500あるいはクライアント端末102から送信されたコントロールコマンドは、ネットワーク103を介してネットワーク部507で受信され、制御部508に送られて解析される。例えば、クライアント端末102から180度ダブルパノラマへの変更を指示する変更コマンドが送信されると、当該コマンドは制御部508で解析され、歪曲補正部504で180度ダブルパノラマへの変更が行われる。
動物体検出部509は、魚眼レンズ(全方位撮像レンズ)501を介して撮像された撮像画像(全方位画像106)から動物体(被写体104)を検出する。設定部510は、魚眼レンズ(全方位撮像レンズ)501の鉛直位置に対応する鉛直基準位置201を撮像画像(全方位画像106)に対して設定し、鉛直基準位置201と動物体(被写体)の位置とに基づいて、動物体(被写体104)のフットプリント202の位置を設定する。
通過検出部511は、フットプリント202の位置と撮像画像(全方位画像106)上に設定された検出ライン203とに基づいて、動物体(被写体104)による検出ライン203の通過を検出する。
続いて、図6のフローチャートを参照して、第1実施形態に係る撮像装置101が実施する処理の手順を説明する。
S601において、制御部508は、魚眼レンズ501を通して撮像素子502に投影された全方位画像106を表示装置105へ送信して全画面表示を行う。S602において、制御部508は、動物体検出部509を制御して、全方位画像106において動物体(被写体104)を検出する。S603において、制御部508は、設定部510を制御して、検出された動物体(被写体104)のフットプリントの位置を設定する。
図2乃至図4を参照して説明したように、撮像装置101の鉛直位置(例えば全方位画像106の中心位置)を鉛直基準位置201とし、鉛直基準位置201に対する被写体104の最短位置を被写体104のフットプリント202の位置として設定する。
S604において、制御部508は、通過検出部511を制御して、予め設定済みの検出ライン203と被写体104のフットプリント202とに基づいて、被写体104が検出ライン203を通過したか否かを判定する。通過した場合、S605へ進む。一方、通過していない場合、S601に戻る。
S605において、制御部508は、被写体104が検出ライン203を通過したことに応じた処理を実施する。例えば、監視カメラシステムにおいて被写体の通過を警告したい場合には、表示装置105上で警告表示を行ったり、音声で報知したりしてもよい。通過人数の総計を算出している場合には、通過人数にカウントしたり、カウントされた人数を表示装置105に表示したりしてもよい。その他、目的に応じた様々な処理を実施することができる。以上で図6の各処理が終了する。
なお、通過検出の処理など一連の処理の一部又は全部を、クライアント端末102上で行う構成であってもよい。また、イメージサークルを、通常の正円形ではなく楕円形とし、撮像素子502上で撮像する面積を拡大し、周辺解像度を向上させた全方位レンズに対しても、同様に本発明を適用可能である。
以上説明したように、本実施形態では、全方位カメラの鉛直方向の位置を基準位置とし、基準位置と被写体位置との位置関係に基づいてフットプリントを設定し、検出ラインに対するフットプリントの通過により通過検出を行う。これにより、通過検出ライン付近を被写体が通過した場合でも、誤検出を低減し、安定した通過検出を実現することができる。
(第2実施形態)
第2実施形態では、被写体のフットプリントに対する重心位置の高さを検出し、検出した高さを地面上の検出ラインにも反映させて第2の検出ラインを設定し、さらに第2の検出ラインに対する重心位置の交差(通過)を検出することで通過検出を行う例を説明する。
図7は、天井に鉛直下向きに取り付けられた撮像装置101により店舗内を撮像して取得された全方位画像106の一例である。不図示の操作者は、例えば人物の通過量検出のために、あるいは人物の通過警告のために、検出ライン203を予め設定している。
また第1実施形態と同様に、撮像装置101の鉛直方向の位置(全方位画像106の中心位置)を鉛直基準位置201とし、鉛直基準位置201に対する被写体104の最短位置を被写体104のフットプリント802として設定する。ここでは、検出ライン203に対する被写体104の重心位置701の通過検出を行うものとする。被写体104が被写体104cの位置に移動した場合、重心位置701は重心位置702へと移動し、検出ライン203と交差してしまい誤検出となってしまう。
そこで、図8に示すように、まず、被写体104のフットプリント802に対する重心位置701の高さを設定する。そして設定した高さ情報を地面上の検出ライン203にも反映させ、検出ライン801を設定する。この検出ライン801に対する重心位置701の交差(通過)を検出することにより、通過検出を行う。
重心位置701は、例えば鉛直基準位置201とフットプリント802の位置とを結ぶ直線上においてフットプリント802の位置から所定距離だけ離れた位置に設定する。フットプリント802の位置と重心位置701との所定距離は鉛直基準位置201からフットプリント802の位置までの距離に応じて設定してもよい。例えば、被写体104が鉛直基準位置201付近にいる場合や全方位画像106の円形外縁部付近にいる場合には、所定距離を短く設定する。これは被写体104が鉛直基準位置201付近にいる場合には、被写体104を頭上方向から観察することになり、被写体104の長さ(見かけ上の身長)が短くなるためである。あるいは、検出した被写体104を解析して重心位置(例えば、腰付近の位置)を推定し、推定位置を重心位置701として設定してもよい。
これにより、検出ライン801と重心位置701(重心位置702)とが同一平面上(同一の高さ)となるので誤検出を低減し、安定した通過検出を行うことが可能となる。
次に、図10を参照して、第2実施形態に係る撮像装置101の構成例を説明する。第1実施形態において図5を参照して説明した構成要素に加えて、検出ライン設定部1001をさらに備える。検出ライン設定部1001では、レンズの歪曲に応じた処理を施した検出ラインの重畳が行われる。
重畳部505は、展開画像(360度パノラマ、180度ダブルパノラマ、4画面切り出し、8画面切り出し)に対して、時刻、日時、カメラ名称、方角などを重畳して出力することが可能である。その他、監視者(操作者)が方向を識別できるように、予め設定された『エントランス』、『ホール』の位置、方向等を画面端に表示してもよい。
続いて、図9のフローチャートを参照して、第2実施形態に係る撮像装置101が実施する処理の手順を説明する。
S901において、制御部508は、魚眼レンズ501を通して撮像素子502に投影された全方位画像106を表示装置105へ送信して全画面表示を行う。S902において、制御部508は、動物体検出部509を制御して、全方位画像106において動物体を検出する。
S903において、制御部508は、検出された動物体(被写体104)のフットプリントを設定する。図7及び図8を参照して説明したように、撮像装置101の鉛直位置(全方位画像106の中心位置)を鉛直基準位置201とし、鉛直基準位置201に対する被写体104の最短位置を被写体104のフットプリント802の位置として設定する。
S904において、制御部508は、設定部510を制御して、被写体104のフットプリント802に対する重心位置701を設定する。S905において、制御部508は、検出ライン設定部1001を制御して、重心位置701に対応する検出ライン801を設定する。
S906において、制御部508は、通過検出部511を制御して、検出ライン801と被写体104の重心位置701とに基づいて、被写体104の重心位置701が検出ライン801を通過したか否かを判定する。これにより被写体104が検出ライン203を通過したかを判定する。通過した場合、S907へ進む。一方、通過していない場合、S901に戻る。
S907において、制御部508は、被写体104が検出ライン203を通過したことに応じた処理を実施する。処理の詳細は第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。以上で図9の各処理が終了する。
以上説明したように、本実施形態では、全方位カメラの鉛直方向の位置を基準位置とし、基準位置と被写体位置との位置関係に基づいてフットプリントを設定し、被写体の重心位置と、当該重心位置に対応する検出ラインを新たに設定する。そして当該検出ラインに対する被写体の重心位置の通過により通過検出を行う。これにより、通過検出ライン付近を被写体が通過した場合でも、誤検出を低減し、安定した通過検出を実現することができる。
なお、第1実施形態との組み合わせてもよく、被写体のフットプリント位置による検出ラインの通過の有無に加えて、被写体の重心位置による第2の検出ラインの通過の有無を判定し、両方が満足された場合に被写体が通過したと判定するように構成してもよい。
(第3実施形態)
第3実施形態では、撮像装置1101が鉛直下向きではなく、角度を持って取り付けられている場合を例に説明する。
図11は、第3実施形態に係る監視カメラシステムの構成例を示す図である。図11において、撮像装置1101は、魚眼レンズを搭載した全方位カメラであり、鉛直に対し、傾倒角度αで取り付けられている。撮像装置の構成要素は第1又は第2実施形態と同様であるため、説明を省略する。撮像装置1101で撮像された被写体104の映像は、ネットワーク103を介して、クライアント端末102や不図示の録画サーバに送信される。表示装置105に表示されている1106は、撮像装置1101の映像(全方位画像)である。
制御部508は、鉛直方向に対する撮像装置1101の傾倒角度αを検出し、傾倒角度αに応じた全方位画像上1106の鉛直ポイントを設定する。これにより、傾倒角度に応じた被写体のフットプリントの検出が可能となり、検出精度を向上させることが可能となる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101:撮像装置、102:クライアント端末、103:ネットワーク、104:被写体、105:表示装置、106:全方位画像、501:魚眼レンズユニット、502:撮像素子、503:映像信号処理部、504:歪曲補正部、505:重畳部、506:エンコーダ、507:ネットワーク部、508:制御部、509:動物体検出部、510:設定部、通過検出部511

Claims (9)

  1. 全方位撮像レンズを介して撮像された撮像画像から動物体を検出する動物体検出手段と、
    前記全方位撮像レンズの鉛直位置に対応する基準位置を前記撮像画像に対して設定し、前記基準位置と前記動物体の位置とに基づいて、前記動物体のフットプリント位置を設定する設定手段と、
    前記フットプリント位置と前記撮像画像上に設定された検出ラインとに基づいて、前記動物体による前記検出ラインの通過を検出する通過検出手段と
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記通過検出手段は、前記検出ラインに対する前記フットプリント位置の通過を検出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記設定手段は、前記基準位置と前記動物体との最短距離に対応する位置を前記フットプリント位置として設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記フットプリント位置に基づいて前記動物体の重心位置を設定し、当該重心位置に対応する第2の検出ラインを設定する検出ライン設定手段をさらに備え、
    前記通過検出手段は、前記第2の検出ラインに対する前記動物体の重心位置の通過を検出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記検出ライン設定手段は、前記基準位置に対して前記フットプリント位置から所定距離だけ離間した位置を前記重心位置として設定することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記設定手段は、前記全方位撮像レンズの鉛直方向に対する傾倒角度に応じて前記基準位置を設定することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の撮像装置。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の撮像装置と、
    前記撮像装置からネットワークを介して画像を取得する情報処理装置と
    を備えることを特徴とする監視カメラシステム。
  8. 撮像装置の制御方法であって、
    動物体検出手段が、全方位撮像レンズを介して撮像された撮像画像から動物体を検出する工程と、
    設定手段が、前記全方位撮像レンズの鉛直位置に対応する基準位置を前記撮像画像に対して設定し、前記基準位置と前記動物体の位置とに基づいて、前記動物体のフットプリント位置を設定する工程と、
    通過検出手段が、前記フットプリント位置と前記撮像画像上に設定された検出ラインとに基づいて、前記動物体による前記検出ラインの通過を検出する工程と
    を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  9. 請求項8に記載の撮像装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2014227491A 2014-11-07 2014-11-07 撮像装置、監視カメラシステム、撮像装置の制御方法およびプログラム Active JP6512793B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227491A JP6512793B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 撮像装置、監視カメラシステム、撮像装置の制御方法およびプログラム
EP15002965.0A EP3018902B1 (en) 2014-11-07 2015-10-19 Monitoring camera system
US14/931,965 US10200607B2 (en) 2014-11-07 2015-11-04 Image capturing apparatus, method of controlling the same, monitoring camera system, and storage medium
CN201510751841.0A CN105592301B (zh) 2014-11-07 2015-11-06 摄像设备及其控制方法和监视照相机系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227491A JP6512793B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 撮像装置、監視カメラシステム、撮像装置の制御方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016092693A true JP2016092693A (ja) 2016-05-23
JP2016092693A5 JP2016092693A5 (ja) 2017-12-07
JP6512793B2 JP6512793B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=54360844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014227491A Active JP6512793B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 撮像装置、監視カメラシステム、撮像装置の制御方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10200607B2 (ja)
EP (1) EP3018902B1 (ja)
JP (1) JP6512793B2 (ja)
CN (1) CN105592301B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11252391B2 (en) * 2017-03-06 2022-02-15 Nevermind Capital Llc Methods and apparatus for packing images into a frame and/or including additional content or graphics
TWI624805B (zh) * 2017-03-27 2018-05-21 晶睿通訊股份有限公司 用來呈現路徑分佈特性的物件統計方法及其影像處理裝置
JP7063723B2 (ja) * 2018-05-22 2022-05-09 本田技研工業株式会社 表示制御装置及びプログラム
CN108762397A (zh) * 2018-06-08 2018-11-06 Oppo广东移动通信有限公司 滑动组件的控制方法、控制组件、电子设备及存储介质
US10956782B2 (en) * 2018-11-16 2021-03-23 Qualcomm Incorporated Training for camera lens distortion
CN112468832A (zh) * 2020-10-22 2021-03-09 北京拙河科技有限公司 一种十亿级像素全景视频直播方法、装置、介质及设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239207A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Omron Corp カードゲームシステム,カードゲーム装置,ゲーム用カード及びカードゲームのゲーム方法
JP2008016896A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Sony Corp 監視装置及び監視方法
JP2008250430A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 人物追跡装置、人物追跡方法およびそのプログラム
JP2014011584A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218521B2 (ja) 1992-09-30 2001-10-15 清水建設株式会社 画像センサによる移動体検知システム
JP3183320B2 (ja) 1994-08-31 2001-07-09 日本電信電話株式会社 移動物体方向別計数方法および装置
US7006950B1 (en) * 2000-06-12 2006-02-28 Siemens Corporate Research, Inc. Statistical modeling and performance characterization of a real-time dual camera surveillance system
US7596241B2 (en) * 2005-06-30 2009-09-29 General Electric Company System and method for automatic person counting and detection of specific events
JP5097187B2 (ja) * 2009-10-14 2012-12-12 技研トラステム株式会社 店員顧客分離集計装置
US8675090B2 (en) * 2010-12-15 2014-03-18 Panasonic Corporation Image generating apparatus, image generating method, and recording medium
EP2607952B1 (en) 2011-12-21 2013-12-04 Axis AB Monitoring camera and method for monitoring
JP5924134B2 (ja) 2012-05-30 2016-05-25 セイコーエプソン株式会社 侵入検出装置,ロボットシステム,侵入検出方法および侵入検出プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239207A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Omron Corp カードゲームシステム,カードゲーム装置,ゲーム用カード及びカードゲームのゲーム方法
JP2008016896A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Sony Corp 監視装置及び監視方法
JP2008250430A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Ricoh Co Ltd 人物追跡装置、人物追跡方法およびそのプログラム
JP2014011584A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Canon Inc 情報処理装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3018902B1 (en) 2018-09-19
US10200607B2 (en) 2019-02-05
EP3018902A1 (en) 2016-05-11
CN105592301A (zh) 2016-05-18
JP6512793B2 (ja) 2019-05-15
US20160134810A1 (en) 2016-05-12
CN105592301B (zh) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512793B2 (ja) 撮像装置、監視カメラシステム、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP6568374B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
KR101496390B1 (ko) 차량번호인식 시스템
CN103179342B (zh) 监控摄像机和监控方法
WO2014162554A1 (ja) 画像処理システムおよび画像処理用プログラム
JPWO2013179335A1 (ja) 監視カメラ制御装置及び映像監視システム
KR20170041636A (ko) 표시 제어장치, 표시 제어방법 및 프로그램
US9807310B2 (en) Field display system, field display method, and field display program
JP6712778B2 (ja) 物体検知装置、物体検知システムおよび物体検知方法
KR20130130544A (ko) 감시 영상 표시 방법 및 시스템
JP2007243509A (ja) 画像処理装置
JP2008226109A (ja) 映像解析システムおよび映像解析方法
JP2011217202A (ja) 画像取得装置
KR20200067286A (ko) 드론을 이용한 노출배관의 3d 스캔 및 vr 점검 시스템
KR101656642B1 (ko) 영상을 이용한 집단 행동 분석 방법
JP2010217984A (ja) 像検出装置及び像検出方法
JP2011053005A (ja) 監視システム
JP2011145730A (ja) 監視画面表示制御装置
JP2020088840A (ja) 監視装置、監視システム、監視方法、監視プログラム
WO2020111053A1 (ja) 監視装置、監視システム、監視方法、監視プログラム
JP2011087214A (ja) 撮影システム、方法及びプログラム
JP2018170574A (ja) 監視システム
JP2018192844A (ja) 監視装置、監視システム、監視プログラム、および、記憶媒体
KR101926510B1 (ko) 광각카메라를 이용한 안면인식 기반의 광역 감시 시스템
US20190080179A1 (en) Monitoring system and terminal device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6512793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151