JP2016092170A - 電気接続装置及びこれを搭載する電動車両 - Google Patents

電気接続装置及びこれを搭載する電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2016092170A
JP2016092170A JP2014224130A JP2014224130A JP2016092170A JP 2016092170 A JP2016092170 A JP 2016092170A JP 2014224130 A JP2014224130 A JP 2014224130A JP 2014224130 A JP2014224130 A JP 2014224130A JP 2016092170 A JP2016092170 A JP 2016092170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection device
electrical connection
cover member
electric vehicle
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014224130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6211505B2 (ja
Inventor
紘基 坂本
Hiroki Sakamoto
紘基 坂本
恵太 喜志
Keita Kishi
恵太 喜志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014224130A priority Critical patent/JP6211505B2/ja
Publication of JP2016092170A publication Critical patent/JP2016092170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211505B2 publication Critical patent/JP6211505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】簡単且つコンパクトな構成で、スイッチ素子からの高周波音が外部に漏れることを確実に抑制することを可能にする。【解決手段】電気接続装置92は、ジャンクションボード28、前記ジャンクションボード28に設けられるメインコンタクタ46a、46b、及び前記メインコンタクタ46a、46bを覆って設けられるカバー部材88a、88bにより構成される。カバー部材88a、88bは、絶縁性及び防音性を有する材料で構成される。【選択図】図2

Description

本発明は、少なくとも基板に設けられるスイッチ素子をカバー部材により覆って構成される電気接続装置及びこれを搭載する電動車両に関する。
例えば、ハイブリッド車両やEV等の電動車両には、複数の蓄電池(バッテリセル)が積層された蓄電池群(バッテリモジュール)を備える高圧蓄電モジュールが、モータ駆動用電源として搭載されている。このため、モータを駆動制御するために、高圧蓄電モジュールの出力は、コンタクタやヒューズ等を有するリレー装置を介してインバータ装置に送られ、直流電力が交流に変換されてモータに供給されている。
従って、電動車両には、バッテリ、リレー装置及びインバータ装置(パワーコントロールユニット:PCU)の他、バッテリの管理を行うバッテリ管理装置(ECU)等が搭載されている。これらの機器を集約して、メンテナンス性や安全性を一層向上させることができるバッテリ装置を提供することを目的として、特許文献1のバッテリ装置が提案されている。
このバッテリ装置は、バッテリと、前記バッテリを支持する支持フレームと、前記支持フレームに結合されたプレートと、前記プレート上に設けられた前記バッテリの保護機能部及び該バッテリの入出力接続機能部とを具備している。これによれば、バッテリの保護機能部は、バッテリの支持フレームに直結されたプレート上に一体的に集約化して取付けられる、としている。
特開2001−23700号公報
ところで、特にリレー装置を構成するコンタクタ(スイッチ素子)は、電流通電時に高周波音のノイズを発生している。このため、バッテリ装置が乗員の近くに配置されると、該乗員にノイズによる不快感を与えるという問題がある。
本発明は、この種の問題を解決するものであり、簡単且つコンパクトな構成で、スイッチ素子からの高周波音が外部に漏れることを確実に抑制することが可能な電気接続装置及びこれを搭載する電動車両を提供することを目的とする。
本発明は、基板と、前記基板に設けられるスイッチ素子と、少なくとも前記スイッチ素子を覆って設けられるカバー部材と、を備える電気接続装置に関するものである。この電気接続装置では、カバー部材は、絶縁性及び防音性を有する材料で構成されている。
また、この電気接続装置では、カバー部材は、発泡樹脂材料で構成されることが好ましい。
さらに、この電気接続装置では、カバー部材は、発泡ウレタンで構成されることが好ましい。
さらにまた、この電気接続装置では、カバー部材には、放熱用の孔部が形成されることが好ましい。
さらにまた、本発明は、この電気接続装置が搭載される電動車両に関するものである。この電動車両では、車両キャビンの中央に位置して形成され、左右の座席間に前後方向に延在するセンターコンソールを備え、電気接続装置は、前記センターコンソール内に収容されている。
さらにまた、この電動車両では、カバー部材には、孔部が形成されるとともに、前記孔部は、車両上下方向の下方に向かって開口することが好ましい。
本発明によれば、スイッチ素子を覆ってカバー部材が設けられるとともに、前記カバー部材は、絶縁性及び防音性を有する材料で構成されている。このため、簡単且つコンパクトな構成で、スイッチ素子からの高周波音が外部に漏れることを確実に抑制することが可能になる。
本発明の第1の実施形態に係る電動車両の平面説明図である。 前記電動車両の、図1中、II−II線断面図である。 前記電動車両を構成するセンターコンソール内に収容される機器類の概略斜視説明図である。 前記機器類の回路説明図である。 耐衝撃部材とジャンクションボード及びバッテリECUとの分解斜視説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る電気接続装置の概略斜視説明図である。 本発明の第2の実施形態に係る電気接続装置の概略斜視説明図である。 本発明の第3の実施形態に係る電気接続装置の概略斜視説明図である。
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る電動車両(例えば、ハイブリッド車両、又はEV)10は、電気により駆動されるモータ12を備え、前記モータ12の回転動作により走行される。モータ12は、電動車両10のフロントルーム(エンジンルーム)14に配置され、前輪16F又は後輪16Rの少なくとも一方に回転力を付与する。
電動車両10を構成する車両キャビン18の中央には、左右のフロントシート20R、20L間に前後方向(矢印A方向)に延在して、センターコンソール22が形成される(図1及び図2参照)。
図1及び図3に示すように、センターコンソール22内には、インバータ装置(PCU)24、リレー装置26を含むジャンクションボード28、耐衝撃部材30、バッテリECU(バッテリ管理装置)32及びバッテリモジュール34が配置される。
インバータ装置24は、モータ12の回転駆動を制御し、リレー装置26は、前記モータ12とバッテリモジュール34との間の電流を遮断可能であり、バッテリECU32は、前記バッテリモジュール34の管理を行う。
バッテリモジュール34は、モータ12を回転駆動するための電力を蓄電するものであり、複数の蓄電池(バッテリセル)36が積層される複数組、例えば、4組の蓄電池群36Mを配置して構成される。
図4に示すように、バッテリモジュール34では、4組の蓄電池群36Mの中間部分が、メインスイッチ40及びメインヒューズ42を有するスイッチ部43を介して直列に接続可能である。それぞれ2組の蓄電池群36Mは、電気的に直列に接続される。
メインスイッチ40及びメインヒューズ42は、ジャンクションボード28に搭載される。バッテリモジュール34の正極(+極)に接続される配線44aと、前記バッテリモジュール34の負極(−極)に接続される配線44bとは、リレー装置26を介装してインバータ装置24に接続される。
リレー装置26は、互いに並列に接続されるメインコンタクタ46a、46b、プリチャージコンタクタ48及びプリチャージ抵抗50を備える。メインコンタクタ46a、46b及びプリチャージコンタクタ48は、バッテリECU32によりそれぞれ開閉可能である。
配線44a、44bの途上には、バッテリモジュール34の出力電圧を変換するためのダウンバータ62が接続される。配線44a、44bの途上には、コンデンサ64a、64bを通じてアースに接続される。配線44a、44bは、インバータ装置24に接続されるとともに、前記インバータ装置24は、3相ケーブル66を介してモータ12に接続される。
図3に示すように、センターコンソール22内には、ケーシング68を構成するロアプレート70a、アッパープレート70b及びサイドプレート70c、70dが配置される。図1に示すように、ケーシング68の内部には、配置用空間72が形成される。配置用空間72には、車両前後方向(矢印A方向)の前側から後ろ側に向かって(矢印Ar方向)、インバータ装置24、リレー装置26、バッテリECU32及びバッテリモジュール34の順に配置される。インバータ装置24の前部には、ファン74が配置される。
図5に示すように、耐衝撃部材30は、表裏両方の面30a、30bが平板状を有する板部材である。耐衝撃部材30は、上下方向(矢印C方向)に長尺に形成されるとともに、上端と下端とには、上部折り曲げ部30uと下部折り曲げ部30dとが形成される。
上部折り曲げ部30u及び下部折り曲げ部30dには、それぞれ2本のねじ部76a、76bが配置される。下方の各ねじ部76bは、ロアプレート70aに挿入されてナット締めされる一方、上部のねじ部76aは、アッパープレート70bに挿入されてナット77が螺合される(図3参照)。
図5に示すように、耐衝撃部材30の面30a、30bは、側面視で板厚方向に沿って波状に屈曲又は湾曲する波板構造を有する。耐衝撃部材30の鉛直面上下各角部には、孔部78が形成される。ジャンクションボード28には、その各角部近傍に、孔部80が形成される一方、バッテリECU32の各角部には、孔部82が形成される。
耐衝撃部材30の面30aに、ジャンクションボード28が当接する一方、面30bには、バッテリECU32が当接する。各孔部80、78及び82が同軸上に配置された状態で、ボルト84が挿入されるとともに、前記ボルト84の先端にナット86が締め付けられる。耐衝撃部材30の両側には、ジャンクションボード28とバッテリECU32とが固定される。
第1の実施形態では、図2、図5及び図6に示すように、メインコンタクタ46a、46bは、筐体状のカバー部材88a、88bに覆われてジャンクションボード28に装着される。カバー部材88a、88bは、絶縁性及び防音性を有する材料で構成され、好ましくは、発泡ウレタンで構成される。図6に示すように、カバー部材88a、88bの底部には、それぞれ複数個の孔部90a、90bが形成されるとともに、前記孔部90a、90bは、車両上下方向の下方に向かって開口する(図6参照)。
基板であるジャンクションボード28、前記ジャンクションボード28に設けられるスイッチ素子であるメインコンタクタ46a、46b、及び少なくとも前記メインコンタクタ46a、46bを覆って設けられるカバー部材88a、88bにより、第1の実施形態に係る電気接続装置92が構成される。
このように構成される電動車両10の動作について、以下に説明する。
図4に示すように、スイッチ部43を構成するメインスイッチ40が閉じられることにより、バッテリモジュール34から電力の供給が可能になる。バッテリECU32は、先ず、プリチャージコンタクタ48及びメインコンタクタ46bをオン動作(閉成)させる。このため、インバータ装置24には、プリチャージ抵抗50で電流が制限された電力が供給される。
続いて、プリチャージコンタクタ48がオフ動作(閉成)されるとともに、メインコンタクタ46aがオン動作(閉成)される。これにより、インバータ装置24には、ダウンバータ62により変換された出力電圧が供給され、モータ12による回転が行われる。従って、電動車両10は、モータ12の回転駆動によって走行可能となる。
この場合、第1の実施形態では、図2、図5及び図6に示すように、電気接続装置92は、メインコンタクタ46a、46bがカバー部材88a、88bに覆われてジャンクションボード28に装着されている。そして、カバー部材88a、88bは、絶縁性及び防音性を有する材料、好ましくは、発泡ウレタンで構成されている。
このため、電気接続装置92は、簡単且つコンパクトな構成で、メインコンタクタ46a、46bからの高周波音が外部に漏れることを確実に抑制することが可能になるという効果が得られる。特に、電気接続装置92は、図2に示すように、左右のフロントシート20R、20L間に形成されたセンターコンソール22内に収容されている。従って、乗員に対するメインコンタクタ46a、46bからのノイズを有効に低減することができる。
しかも、図2及び図6に示すように、カバー部材88a、88bの底部には、車両上下方向の下方に向かって開口するそれぞれ複数個の孔部90a、90bが形成されている。これにより、カバー部材88a、88bの内部に熱が籠もることを確実に抑制するとともに、孔部90a、90bからのノイズは、乗員に直接入ることがない。このため、乗員に対してノイズによる不快感を可及的に低減させることが可能になる。
図7は、本発明の第2の実施形態に係る電気接続装置100の概略斜視説明図である。なお、第1の実施形態に係る電気接続装置92と同一の構成要素には、同一の参照符号を付して、その詳細な説明は省略する。また、以下に説明する第3の実施形態においても同様に、その詳細な説明は省略する。
電気接続装置100では、メインコンタクタ46a、46bを一体に覆う単一の筐体状のカバー部材102を備える。カバー部材102は、絶縁性及び防音性を有する材料で構成され、好ましくは、発泡ウレタンで構成される。カバー部材102の底部には、車両上下方向の下方に向かって開口する複数個の孔部104が形成される。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る電気接続装置110の概略斜視説明図である。
電気接続装置110では、メインコンタクタ46a、46bの他、プリチャージコンタクタ48及びスイッチ部43を含んでジャンクションボード28全体を覆う単一の筐体状のカバー部材112を備える。カバー部材112は、絶縁性及び防音性を有する材料で構成され、好ましくは、発泡ウレタンで構成される。カバー部材112の底部には、車両上下方向の下方に向かって開口する複数個の孔部114が形成される。
このように構成される第2及び第3の実施形態では、簡単且つコンパクトな構成で、メインコンタクタ46a、46bからの高周波音が外部に漏れることを確実に抑制することが可能になる等、上記の第1の実施形態と同様の効果が得られる。
なお、第1〜第3の実施形態では、車両後方に向かって、インバータ装置24、リレー装置26、バッテリECU32及びバッテリモジュール34の順に配置されているが、これとは逆に構成してもよい。すなわち、車両後方に向かって、バッテリモジュール34、バッテリECU32、リレー装置26及びインバータ装置24の順に配置することができる。
また、カバー部材は、絶縁性及び防音性を有する材料であればよく、発泡ウレタンに限定されず、種々の発泡樹脂材料を広く用いることが可能である。例えば、発泡ポリスチレン(PS)、主に発泡ポリエチレン(PE)や発泡ポリプロピレン(PP)等の発泡ポリオレフィン等を用いることができる。さらに、発泡材料に限定されず、例えば、アルミニウム等の金属を樹脂にインサート成形し、樹脂を内側(スイッチ素子側)に、金属を外側に設定して成形したカバー部材を用いてもよい。
10…電動車両 12…モータ
18…車両キャビン 20L、20R…フロントシート
22…センターコンソール 24…インバータ装置
26…リレー装置 28…ジャンクションボード
30…耐衝撃部材 32…バッテリECU
34…バッテリモジュール 36…蓄電池
36M…蓄電池群 46a、46b…メインコンタクタ
48…プリチャージコンタクタ 68…ケーシング
72…配置用空間
88a、88b、102、112…カバー部材
90a、90b、104、114…孔部
92、100、110…電気接続装置

Claims (6)

  1. 基板と、
    前記基板に設けられるスイッチ素子と、
    少なくとも前記スイッチ素子を覆って設けられるカバー部材と、
    を備える電気接続装置であって、
    前記カバー部材は、絶縁性及び防音性を有する材料で構成されることを特徴とする電気接続装置。
  2. 請求項1記載の電気接続装置において、前記カバー部材は、発泡樹脂材料で構成されることを特徴とする電気接続装置。
  3. 請求項2記載の電気接続装置において、前記カバー部材は、発泡ウレタンで構成されることを特徴とする電気接続装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気接続装置において、前記カバー部材には、放熱用の孔部が形成されることを特徴とする電気接続装置。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気接続装置が搭載される電動車両であって、
    車両キャビンの中央に位置して形成され、左右の座席間に前後方向に延在するセンターコンソールを備え、
    前記電気接続装置は、前記センターコンソール内に収容されることを特徴とする電動車両。
  6. 請求項5記載の電動車両において、前記カバー部材には、孔部が形成されるとともに、
    前記孔部は、車両上下方向の下方に向かって開口することを特徴とする電動車両。
JP2014224130A 2014-11-04 2014-11-04 電動車両 Active JP6211505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224130A JP6211505B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 電動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014224130A JP6211505B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016092170A true JP2016092170A (ja) 2016-05-23
JP6211505B2 JP6211505B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=56019885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014224130A Active JP6211505B2 (ja) 2014-11-04 2014-11-04 電動車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6211505B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106427583A (zh) * 2016-11-17 2017-02-22 天津易鼎丰动力科技有限公司 一种电动汽车内高压保护控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363021U (ja) * 1986-10-15 1988-04-26
JP2005304162A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2007282395A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Yazaki Corp 電気接続箱の下カバー、および該下カバーを備えた電気接続箱
JP2008068652A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Toyota Motor Corp 蓄電装置およびこれを備えた自動車

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363021U (ja) * 1986-10-15 1988-04-26
JP2005304162A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電気接続箱
JP2007282395A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Yazaki Corp 電気接続箱の下カバー、および該下カバーを備えた電気接続箱
JP2008068652A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Toyota Motor Corp 蓄電装置およびこれを備えた自動車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106427583A (zh) * 2016-11-17 2017-02-22 天津易鼎丰动力科技有限公司 一种电动汽车内高压保护控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6211505B2 (ja) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9283837B1 (en) Compliantly mounted motor assembly utilizing dual levels of vibration isolation
US9145058B2 (en) Electric vehicle
JP2001294048A (ja) 車両用電源装置
JP4984404B2 (ja) 車両用電源ユニット
JP2013095182A (ja) 高電圧制御機器ユニットの搭載構造
JP4163097B2 (ja) 車両用蓄電装置及び車両モータ用高圧電装の冷却装置
JP2008234870A (ja) バッテリの車両搭載構造
JP5272957B2 (ja) 蓄電装置の搭載構造
JP4050168B2 (ja) 自動車
JP6211505B2 (ja) 電動車両
JP5267025B2 (ja) 車両
JP6114720B2 (ja) 燃料電池車両
JP6068418B2 (ja) 蓄電装置
JP2016116306A (ja) 電気自動車用の電力変換器
JP2018034750A (ja) 電力機器ユニットのケース構造
US9145065B2 (en) Motor vehicle with an electrical energy storage and power electronics
JP6059703B2 (ja) 電動車両
JP2004291715A (ja) 自動車
WO2021149702A1 (ja) 配電モジュール
JP6521757B2 (ja) 電動車両
JP2016157561A (ja) 電池パック
JP6332305B2 (ja) 車両用の燃料電池システム
JP6139480B2 (ja) 燃料電池スタックの電気部品接続構造
JP2020187853A (ja) 蓄電装置
JP2012201269A (ja) 蓄電装置の温度調節構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150