JP2016089565A - Shutter device - Google Patents

Shutter device Download PDF

Info

Publication number
JP2016089565A
JP2016089565A JP2014228358A JP2014228358A JP2016089565A JP 2016089565 A JP2016089565 A JP 2016089565A JP 2014228358 A JP2014228358 A JP 2014228358A JP 2014228358 A JP2014228358 A JP 2014228358A JP 2016089565 A JP2016089565 A JP 2016089565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
slat
guide
posture
communication hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014228358A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6345573B2 (en
Inventor
信輔 伊藤
Shinsuke Ito
信輔 伊藤
野々山 昭紀
Akinori Nonoyama
昭紀 野々山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Keikinzoku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Keikinzoku Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2014228358A priority Critical patent/JP6345573B2/en
Publication of JP2016089565A publication Critical patent/JP2016089565A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6345573B2 publication Critical patent/JP6345573B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a shutter device which can further promptly restore a slat in an opened state to a closed state.SOLUTION: A communication hole 75 for making a first passage 31 and a second passage 32 communicate with each other is formed at a partitioning wall 33 which partitions a guide passage 24 of a guide rail to the first passage 31 and the second passage 32. Then, a guide wall 80 in which a guide face 80s of an engagement protrusion 36 descending in the second passage 32 by being extended downwardly from an upper end 75a of the communication hole 75 is formed, and a tip 80a side is protruded into the second passage 32 is arranged at the communication hole 75.SELECTED DRAWING: Figure 16

Description

本発明は、シャッター装置に関するものである。   The present invention relates to a shutter device.

従来、住宅用のシャッター装置には、複数のスラットを巻き取り可能に連結してなるシャッターカーテンと、巻取り機を有してシャッターカーテンを昇降動作させる昇降装置と、各スラットの長手方向端部に設けられた支軸に係合する案内通路を有したガイドレールと、を備えたものがある。また、このようなシャッター装置には、その支軸周りにスラットを回動させることで当該スラットを開放姿勢とすることが可能な姿勢制御装置を備えたものがある。そして、これにより巻取り機から繰り出されたシャッターカーテンに開口部を形成することで、効率よく、その室内換気及び採光を行うことが可能となっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, residential shutter devices include a shutter curtain formed by connecting a plurality of slats so that the slats can be wound, a lifting device that has a winder to move the shutter curtains up and down, and longitudinal ends of the slats. And a guide rail having a guide passage that engages with a support shaft provided in the main body. Some of such shutter devices include a posture control device capable of opening the slats by rotating the slats around the support shafts. And by forming an opening part in the shutter curtain extended | rolled out from the winder by this, the indoor ventilation and lighting can be performed efficiently.

例えば、特許文献1に記載のシャッター装置は、ガイドレールの案内通路を各スラットの支軸が係合する第1通路と当該第1通路に並行する第2通路とに区画する区画壁と、この区画壁の上方で各スラットを回動させることが可能な姿勢制御装置と、を備えている。また、このシャッター装置は、その長手方向端部に係合突部が設けられたスラットを備えている。そして、その係合突部が第1通路に係合することにより、当該係合突部が設けられたスラットを閉鎖姿勢で保持するとともに、区画壁の上方におけるスラットの回動に伴い係合突部が第2通路に係合することにより、当該係合突部が設けられたスラットを選択的に開放姿勢で保持することが可能となっている。   For example, a shutter device described in Patent Document 1 includes a partition wall that partitions a guide passage of a guide rail into a first passage that engages a support shaft of each slat and a second passage that is parallel to the first passage. A posture control device capable of rotating each slat above the partition wall. In addition, the shutter device includes a slat having an engaging protrusion at an end portion in the longitudinal direction. The engaging protrusion is engaged with the first passage, thereby holding the slat provided with the engaging protrusion in a closed posture and engaging the protrusion with the rotation of the slat above the partition wall. When the portion engages with the second passage, the slat provided with the engagement protrusion can be selectively held in the open posture.

特開2013−23840号公報JP 2013-23840 A

しかしながら、上記従来技術では、その開放姿勢で保持されたスラットを閉鎖姿勢に復帰させるためには、当該スラットを区画壁の上方まで上昇させる必要がある。このため、そのシャッターカーテンの下端側に位置するスラットを開放姿勢とした場合には、当該スラットを閉鎖姿勢に復帰させるまでに長時間を要してしまうという問題があることから、この点において、なお改善の余地を残すものとなっていた。   However, in the above prior art, in order to return the slat held in the open posture to the closed posture, it is necessary to raise the slat to above the partition wall. For this reason, when the slat located on the lower end side of the shutter curtain is in the open posture, there is a problem that it takes a long time to return the slat to the closed posture. In addition, there was room for improvement.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、より速やかに、開放姿勢にあるスラットを閉鎖姿勢に復帰させることのできるシャッター装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a shutter device that can quickly return a slat in an open position to a closed position.

上記課題を解決するシャッター装置は、長手方向端部に回動中心となる支軸を有した複数のスラットを巻取り可能に連結してなるシャッターカーテンと、巻取り機を有して前記シャッターカーテンを昇降動作させる昇降装置と、前記支軸に係合する案内通路を有して前記各スラットを案内するガイドレールと、前記案内通路を前記支軸が係合する第1通路と該第1通路に並行する第2通路とに区画する区画壁と、前記案内通路に沿って降下する前記各スラットを前記区画壁の上方で回動させることが可能な姿勢制御装置と、前記スラットの長手方向端部に設けられて前記第1通路に係合することにより前記スラットを閉鎖姿勢に保持するとともに前記区画壁の上方における前記スラットの回動に伴い前記第2通路に係合することにより前記スラットを開放姿勢に保持する係合突部と、前記スラットを閉鎖姿勢復帰方向に回動付勢する付勢部材と、を備え、前記区画壁は、前記係合突部が前記第2通路側の側壁面に当接することにより前記閉鎖姿勢復帰方向における前記スラットの回動を規制可能に構成されるものであって、前記区画壁には、前記第1通路と前記第2通路とを連通する連絡孔が設けられるとともに、前記連絡孔には、前記各スラットの降下時には、前記第2通路に係合する前記係合突部の前記連絡孔を介した前記第1通路側への移動を規制し、前記各スラットの上昇時には、前記第2通路に係合する前記係合突部の前記連絡孔を介した前記第1通路側への移動を許容する案内部材が設けられたものであることが好ましい。   A shutter device that solves the above-mentioned problems includes a shutter curtain formed by connecting a plurality of slats having a support shaft serving as a rotation center at a longitudinal end portion thereof, and a winder. An elevating device for elevating and lowering, a guide rail having a guide passage engaged with the support shaft and guiding each slat, a first passage in which the support shaft engages the guide passage, and the first passage A partition wall partitioned into a second passage parallel to the guide passage, a posture control device capable of rotating each slat descending along the guide passage above the partition wall, and a longitudinal end of the slat The slat is held in a closed position by being engaged with the first passage and is engaged with the second passage as the slat is rotated above the partition wall. An engaging projection that holds the slat in an open posture, and a biasing member that urges the slat to rotate in the closed posture return direction. The partition wall includes the engaging projection that is in the second passage. A rotation of the slats in the return direction of the closed posture by being in contact with the side wall surface on the side, and the first and second passages communicate with the partition wall. A connecting hole is provided, and when the slats are lowered, the connecting hole is configured to move the engaging protrusion engaging the second passage toward the first passage through the connecting hole. There is provided a guide member that regulates and allows the engaging protrusion engaging with the second passage to move toward the first passage through the communication hole when the slats are raised. It is preferable.

上記構成によれば、シャッターカーテンの上昇動作時、区画壁に形成された連絡孔を介して、第2通路に係合する係合突部を第1通路側に移動させることができる。即ち、シャッターカーテンの上昇動作に伴い第2通路に係合する係合突部が連絡孔の形成部位に到達することで、その付勢部材に付勢されたスラットの回動が許容される。そして、これにより、その開放姿勢に保持されたスラットを区画壁の上端まで移動させることなく、より少ないシャッターカーテンの上昇動作で閉鎖姿勢に復帰させることができる。   According to the said structure, the engagement protrusion which engages with a 2nd channel | path can be moved to the 1st channel | path side via the connecting hole formed in the partition wall at the time of the raising operation | movement of a shutter curtain. That is, as the shutter curtain ascends, the engaging projection that engages with the second passage reaches the formation portion of the communication hole, thereby allowing the slat biased by the biasing member to rotate. As a result, the slats held in the open posture can be returned to the closed posture with a smaller ascending operation of the shutter curtain without moving to the upper end of the partition wall.

また、シャッターカーテンの降下動作時には、第2通路に係合する係合突部の第1通路側への移動を阻止することができる。そして、これにより、連絡孔が形成された部位の下方においても、そのスラットの開放姿勢を保持することができる。   Further, during the lowering operation of the shutter curtain, it is possible to prevent the engagement protrusion engaging with the second passage from moving toward the first passage. And thereby, the open attitude | position of the slat can be hold | maintained also under the site | part in which the communicating hole was formed.

上記課題を解決するシャッター装置は、前記案内部材は、前記連絡孔の上端部から下方に向かって延設されることにより前記第2通路を降下する前記係合突部の案内面を形成するとともに先端側が前記第2通路内に突出して配置される案内壁を備えることが好ましい。   In the shutter device that solves the above problem, the guide member extends downward from the upper end portion of the communication hole to form a guide surface of the engaging protrusion that descends the second passage. It is preferable that the distal end side includes a guide wall disposed so as to protrude into the second passage.

上記構成によれば、シャッターカーテンの上昇動作時には、第2通路に係合する係合突部の連絡孔を介した第1通路側への移動が許容される。また、シャッターカーテンの降下動作時には、第2通路に係合する係合突部は、案内壁が形成する案内面上を摺動するかたちで、その連絡孔の形成部位を上方から下方に向かって移動する。更に、この係合突部は、第2通路内に突出する先端側において、その案内壁が形成する案内面から離間する。そして、これにより、第2通路に係合する係合突部が連絡孔を介して第1通路側へ移動する前に、その連絡孔の形成部位を通過させることができる。   According to the above configuration, when the shutter curtain is lifted, movement of the engaging protrusion engaging with the second passage toward the first passage through the communication hole is allowed. Further, when the shutter curtain is lowered, the engaging protrusion engaging with the second passage slides on the guide surface formed by the guide wall so that the connecting hole is formed from the top to the bottom. Moving. Further, the engaging protrusion is separated from the guide surface formed by the guide wall on the tip side protruding into the second passage. And thereby, before the engagement protrusion part engaged with a 2nd channel | path moves to the 1st channel | path side via a communication hole, the formation site | part of the said communication hole can be passed.

従って、上記構成によれば、簡素な構成にて、そのシャッターカーテンの降下動作時、第2通路に係合する係合突部の第1通路側への移動を阻止することができる。そして、これにより、連絡孔が形成された部位の下方においても、そのスラットの開放姿勢を保持することができる。   Therefore, according to the above configuration, it is possible to prevent the engagement protrusion engaging with the second passage from moving toward the first passage when the shutter curtain is lowered. And thereby, the open attitude | position of the slat can be hold | maintained also under the site | part in which the communicating hole was formed.

上記課題を解決するシャッター装置は、前記案内壁は、先端側が前記区画壁の厚み方向において弾性変形可能であることが好ましい。
上記構成によれば、より円滑に、その案内壁が形成する案内面から係合突部を離間させることができる。また、シャッターカーテンの上昇動作時、連絡孔の形成部位に到達した係合突部が案内壁に接触した場合においても、その接触による衝撃を緩和することができる。そして、これにより、そのシャッターカーテンの円滑な昇降動作を担保することができる。
In the shutter device that solves the above-described problems, it is preferable that the guide wall is elastically deformable at the distal end side in the thickness direction of the partition wall.
According to the said structure, an engaging protrusion can be spaced apart from the guide surface which the guide wall forms more smoothly. In addition, when the shutter curtain is lifted, even when the engaging protrusion that has reached the site where the communication hole is formed contacts the guide wall, the impact caused by the contact can be reduced. And thereby, the smooth raising / lowering operation | movement of the shutter curtain can be ensured.

上記課題を解決するシャッター装置は、前記連絡孔の下端部には、前記区画壁における前記第2通路側の側壁面に連続して前記第2通路側から前記第1通路側に延びる斜面が形成されることが好ましい。   In the shutter device that solves the above-described problem, an inclined surface that extends from the second passage side to the first passage side is formed at the lower end portion of the communication hole continuously from the side wall surface of the partition wall on the second passage side. It is preferred that

上記構成によれば、案内壁が形成する案内面から離間した係合突部が、その第2通路側から連絡孔内に進入した場合であっても、当該連絡孔の下端部に形成された斜面に当接することにより、当該斜面上を摺動する態様で、その下端部の下方に移動する。そして、これにより、より確実に、そのシャッターカーテンの降下動作時、第2通路に係合する係合突部の第1通路側への移動を阻止することができる。   According to the above configuration, even when the engaging protrusion separated from the guide surface formed by the guide wall enters the communication hole from the second passage side, it is formed at the lower end of the communication hole. By coming into contact with the slope, it moves below the lower end in a manner of sliding on the slope. As a result, it is possible to more reliably prevent the engaging protrusion engaging with the second passage from moving toward the first passage when the shutter curtain is lowered.

また、シャッターカーテンの上昇動作時には、この斜面に案内されるかたちで、その第2通路に係合する係合突部が連絡孔内に進入する。そして、これにより、より円滑に、その係合突部を第2通路側から第1通路側に移動させることができる。   In addition, when the shutter curtain is raised, the engaging protrusion that engages with the second passage enters the communication hole while being guided by the slope. And thereby, the engaging protrusion can be moved more smoothly from the second passage side to the first passage side.

上記課題を解決するシャッター装置は、前記案内部材は、前記連絡孔の下端部から上方に向かって延設されることにより該連絡孔を閉鎖するとともに前記付勢部材の付勢力に基づき前記係合突部に押圧されることにより先端側が前記第1通路側に傾倒する案内壁を備えることが好ましい。   In the shutter device that solves the above-described problem, the guide member extends upward from a lower end portion of the communication hole to close the communication hole, and the engagement is based on the urging force of the urging member. It is preferable to provide a guide wall whose tip side tilts toward the first passage when pressed by the protrusion.

上記構成によれば、シャッターカーテンの上昇動作時には、案内壁の上端が第1通路側に傾倒することにより形成される隙間を介して、その第2通路に係合する係合突部が第1通路側に移動可能な状態になる。また、シャッターカーテンの降下動作時には、第2通路に係合する係合突部は、案内壁が形成する案内面上を摺動するかたちで、その連絡孔の形成部位を上方から下方に向かって移動する。そして、これにより、その案内壁の傾倒により形成される隙間を介して第2係合部が第1通路側へ移動することなく、その連絡孔の形成部位を通過させることができる。   According to the above configuration, when the shutter curtain is lifted, the engagement protrusion that engages with the second passage through the gap formed by the upper end of the guide wall tilting toward the first passage is the first. It will be able to move to the passage side. Further, when the shutter curtain is lowered, the engaging protrusion engaging with the second passage slides on the guide surface formed by the guide wall so that the connecting hole is formed from the top to the bottom. Moving. And thereby, the 2nd engaging part can be made to pass through the formation part of the connection hole, without moving to the 1st channel | path side through the clearance gap formed by the inclination of the guide wall.

従って、上記構成によれば、簡素な構成にて、そのシャッターカーテンの降下動作時、第2通路に係合する係合突部の第1通路側への移動を阻止することができる。そして、これにより、連絡孔が形成された部位の下方においても、そのスラットの開放姿勢を保持することができる。   Therefore, according to the above configuration, it is possible to prevent the engagement protrusion engaging with the second passage from moving toward the first passage when the shutter curtain is lowered. And thereby, the open attitude | position of the slat can be hold | maintained also under the site | part in which the communicating hole was formed.

上記課題を解決するシャッター装置は、前記シャッターカーテンを構成する各スラットを選択的に前記開放姿勢に移行させる選択開放制御装置を備え、前記選択開放制御装置は、前記各スラットの昇降動作位置を検出する位置検出部と、前記開放姿勢に保持すべき開放スラット及び前記閉鎖姿勢に保持すべき閉鎖スラットの組み合わせを示す複数の開放パターンを保持する記憶部と、前記各開放パターンの何れかを選択する開放選択部と、選択された前記開放パターンにおける前記開放スラットが前記区画壁の上方に設定された姿勢制御区間を降下しているか否かを判定する判定部と、前記開放スラットが前記姿勢制御区間を降下している場合に前記姿勢制御装置を作動させる選択作動制御部と、備えることが好ましい。   A shutter device that solves the above-described problem includes a selective opening control device that selectively shifts each slat constituting the shutter curtain to the opening posture, and the selective opening control device detects a lifting operation position of each slat. A position detection unit that performs the operation, a storage unit that holds a plurality of open patterns indicating combinations of the open slats to be held in the open posture and the closed slats to be held in the closed posture, and any one of the open patterns is selected. An open selection unit; a determination unit that determines whether or not the open slat in the selected open pattern is descending a posture control section set above the partition wall; and the open slat is the posture control section It is preferable to include a selection operation control unit that operates the posture control device when moving down.

上記構成によれば、任意の組み合わせで選択的に各スラットを開放姿勢に保持することができる。そして、その開放パターンの切り替えを行うことにより、使用状況に応じた最適な位置に、そのシャッターカーテンの開口部を形成することができる。   According to the said structure, each slat can be selectively hold | maintained in an open posture by arbitrary combinations. And the opening part of the shutter curtain can be formed in the optimal position according to a use condition by switching the open pattern.

本発明によれば、より速やかに、開放姿勢にあるスラットを閉鎖姿勢に復帰させることができる。   According to the present invention, the slat in the open posture can be returned to the closed posture more quickly.

シャッター装置の正面図。The front view of a shutter apparatus. スラットの長手方向端部に設けられたスラットキャップの正面図。The front view of the slat cap provided in the longitudinal direction edge part of the slat. スラットキャップの斜視図。The perspective view of a slat cap. (a)(b)は、スラットの側面図(リンクプレート取着状態及び非取着状態)。(A) (b) is a side view of a slat (link plate attached state and non-attached state). (a)(b)は、各スラットを巻き取り可能に連結するチェーンの側面図。(A) (b) is a side view of the chain which connects each slat so that winding is possible. (a)(b)は、シャッターカーテンの断面図。(A) and (b) are sectional drawings of a shutter curtain. (a)(b)は、ガイドレールの案内通路に沿って昇降動作するスラット、その案内通路を第1通路及び第2通路に区画する区画壁、及びその第1通路又は第2通路に係合する各スラットの係合突部を示す図(第1通路係合状態(閉鎖姿勢)及び第2通路係合状態(開放姿勢))。(A) and (b) are slats that move up and down along the guide passage of the guide rail, a partition wall that divides the guide passage into a first passage and a second passage, and engages with the first passage or the second passage. The figure which shows the engagement protrusion of each slat to perform (a 1st channel | path engagement state (closed attitude | position) and a 2nd channel | path engagement state (opening attitude | position)). 区画壁の上方に設けられた姿勢制御装置及びその作用を示す図(非作動状態)。The figure which shows the attitude | position control apparatus provided above the division wall, and its effect | action (non-operation state). 区画壁の上方に設けられた姿勢制御装置及びその作用を示す図(作動状態)。The figure which shows the attitude | position control apparatus provided above the division wall, and its effect | action (operation state). スラットキャップの分解斜視図。The disassembled perspective view of a slat cap. スラットキャップ本体に対して相対回動可能に設けられた回動部材を示すスラットキャップの断面図。Sectional drawing of the slat cap which shows the rotation member provided so that relative rotation was possible with respect to the slat cap main body. 回動部材とともに相対回動可能な係合突部が設けられたスラットキャップの作用説明図。Action | operation explanatory drawing of the slat cap provided with the engaging protrusion which can be rotated relatively with a rotation member. (a)〜(d)は、第2姿勢制御装置及びその作用を示す図。(A)-(d) is a figure which shows a 2nd attitude | position control apparatus and its effect | action. ガイドレールの断面図(図15(a)におけるXIV−XIV断面)。Sectional drawing of a guide rail (XIV-XIV cross section in Fig.15 (a)). (a)は、区画壁に設けられた連絡孔及び当該連絡孔に設けられた案内部材を示す図、(b)は、案内部材の斜視図。(A) is a figure which shows the connection hole provided in the partition wall, and the guide member provided in the said communication hole, (b) is a perspective view of a guide member. (a)〜(f)は、連絡孔及び案内部材の作用説明図(a〜c:スラット降下時、d〜f:スラット上昇時)。(A)-(f) is an operation explanatory view of a communication hole and a guide member (ac: at the time of slat fall, df: at the time of slat rise). シャッター装置の電気的構成を示すブロック図。The block diagram which shows the electric constitution of a shutter apparatus. 記憶領域に保持された各スラットの開放パターンを示す説明図。Explanatory drawing which shows the open pattern of each slat hold | maintained at the storage area. シャッター装置の制御態様を示すフローチャート。The flowchart which shows the control aspect of a shutter apparatus. 選択開放制御の処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence of selection release control. (a)〜(f)は、第2の実施形態における連絡孔及び案内部材の構成及び作用を示す図(a〜c:スラット降下時、d〜f:スラット上昇時)。(A)-(f) is a figure which shows the structure and effect | action of a communicating hole and a guide member in 2nd Embodiment (ac: at the time of slat fall, df: at the time of slat rise). シャッター装置の制御態様に関する別例を示すフローチャート。The flowchart which shows another example regarding the control aspect of a shutter apparatus.

[第1の実施形態]
以下、住宅用のシャッター装置に関する第1の実施形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、本実施形態のシャッター装置1は、長尺略板状の外形を有する複数のスラット2を巻き取り可能に連結してなるシャッターカーテン3と、このシャッターカーテン3の幅方向両側を挟む位置に立設された左右一対のガイドレール4と、これら両ガイドレール4の上方に支持された昇降装置5と、を備えている。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment relating to a residential shutter device will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the shutter device 1 of the present embodiment includes a shutter curtain 3 formed by connecting a plurality of slats 2 having a long, substantially plate-like outer shape so as to be able to be wound, and the width direction of the shutter curtain 3. A pair of left and right guide rails 4 erected at positions sandwiching both sides, and an elevating device 5 supported above the both guide rails 4 are provided.

詳述すると、図2及び図3に示すように、本実施形態のシャッター装置1において、各スラット2は、例えば、アルミ合金等、軽質の金属材料を用いて形成されたスラット本体10の長手方向端部に対し、樹脂を用いて形成されたスラットキャップ11を嵌着することにより形成されている。また、このスラットキャップ11には、そのスラット本体10に嵌着された状態において長手方向外側に延びる支軸12が設けられている。そして、図2、図3及び図4(a)(b)に示すように、本実施形態のシャッター装置1は、この支軸12を軸線方向に貫通する金属製の軸状部材13と、その支軸12の先端から突出する軸状部材13の一端に固定されるリンクプレート16と、を備えている。   Specifically, as shown in FIGS. 2 and 3, in the shutter device 1 of the present embodiment, each slat 2 has a longitudinal direction of a slat body 10 formed using a light metal material such as an aluminum alloy, for example. It is formed by fitting the slat cap 11 formed using resin to the end. The slat cap 11 is provided with a support shaft 12 that extends outward in the longitudinal direction when fitted to the slat body 10. As shown in FIGS. 2, 3 and 4A and 4B, the shutter device 1 of the present embodiment includes a metal shaft-like member 13 penetrating the support shaft 12 in the axial direction, A link plate 16 fixed to one end of a shaft-like member 13 projecting from the tip of the support shaft 12.

図4(a)及び図5(a)(b)に示すように、本実施形態のシャッター装置1において、各リンクプレート16は、長尺略平板状の外形を有している。そして、これにより、そのシャッターカーテン3を形成すべく整列配置された各スラット2間において、それぞれ、その隣り合うリンクプレート16に対して長手方向端部が隣接して配置されるようになっている。   As shown in FIGS. 4A and 5A and 5B, in the shutter device 1 of the present embodiment, each link plate 16 has a long, substantially flat outer shape. As a result, the end portions in the longitudinal direction are arranged adjacent to the adjacent link plates 16 between the slats 2 that are arranged to form the shutter curtain 3. .

また、これらの各リンクプレート16は、それぞれ、その軸状部材13に対する固定部を挟む二位置に、当該リンクプレート16の長手方向に延びる長孔16a,16bを有している。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これらの長孔16a,16bに挿入される一対の連結ピン17a,17bを有した複数の連結リンクプレート17を備えている。   Each of the link plates 16 has long holes 16 a and 16 b extending in the longitudinal direction of the link plate 16 at two positions sandwiching the fixing portion with respect to the shaft-shaped member 13. The shutter device 1 of the present embodiment includes a plurality of connection link plates 17 having a pair of connection pins 17a and 17b inserted into the long holes 16a and 16b.

即ち、本実施形態では、これらの連結リンクプレート17を介して各リンクプレート16を接続することによりチェーン18が形成されるようになっている。また、このチェーン18は、各リンクプレート16の長孔16a,16bに挿入された連結リンクプレート17の連結ピン17a,17bが、それぞれ、その長孔16a,16b内を移動することにより伸縮可能に構成されている。更に、このチェーン18は、その連結ピン17a,17bを回動軸とした各リンクプレート16及び各連結リンクプレート17間の相対回動を許容する。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、そのシャッターカーテン3を形成すべく整列配置された各スラット2が、このチェーン18を介して巻き取り可能に連結される構成になっている。   In other words, in the present embodiment, the chain 18 is formed by connecting the link plates 16 via the connecting link plates 17. Further, the chain 18 can be expanded and contracted by moving the connecting pins 17a and 17b of the connecting link plate 17 inserted into the long holes 16a and 16b of the link plates 16 through the long holes 16a and 16b, respectively. It is configured. Further, the chain 18 allows relative rotation between the link plates 16 and the connection link plates 17 using the connection pins 17a and 17b as rotation axes. Thus, the shutter device 1 of the present embodiment is configured such that the slats 2 aligned to form the shutter curtain 3 are connected via the chain 18 so as to be able to be wound.

図1に示すように、本実施形態の昇降装置5は、モータ20を駆動源とする巻取り機22を備えている。そして、この巻取り機22を用いてシャッターカーテン3を巻き取り及び繰り出すことにより、当該シャッターカーテン3を昇降動作させる構成になっている。   As shown in FIG. 1, the lifting device 5 of this embodiment includes a winder 22 that uses a motor 20 as a drive source. And it is the structure which raises / lowers the said shutter curtain 3 by winding and unwinding the shutter curtain 3 using this winder 22. As shown in FIG.

また、本実施形態のガイドレール4は、それぞれ、その延伸方向に延びる案内通路24を有している。そして、この案内通路24に各スラット2の支軸12が係合することで、その各スラット2をシャッターカーテン3の昇降動作方向に案内する構成になっている。   The guide rails 4 of the present embodiment each have a guide passage 24 extending in the extending direction. Then, the support shaft 12 of each slat 2 is engaged with the guide passage 24 so that each slat 2 is guided in the up-and-down operation direction of the shutter curtain 3.

更に、図6(a)(b)に示すように、本実施形態では、スラット本体10の上端(図6中、上側の端部)には、その長手方向(同図中、紙面に直交する方向)に延びる突条部25が形成されている。そして、スラット本体10の下端(同図中、下側の端部)には、その長手方向に延びる溝状の嵌合凹部26が形成されている。   Furthermore, as shown in FIGS. 6A and 6B, in the present embodiment, the upper end (the upper end in FIG. 6) of the slat body 10 is in the longitudinal direction (in the same figure, orthogonal to the paper surface). A ridge 25 extending in the direction) is formed. A groove-like fitting recess 26 extending in the longitudinal direction is formed at the lower end of the slat body 10 (the lower end in the figure).

即ち、本実施形態のシャッター装置1において、各スラット2を連結するチェーン18は、そのシャッターカーテン3の降下動作により収縮する(図5(a)参照)。そして、本実施形態のシャッターカーテン3は、これにより各スラット2の間隔が狭まることで、その上下方向に隣り合う各スラット2(スラット本体10)の突条部25と嵌合凹部26とが嵌合するように構成されている。   That is, in the shutter device 1 of the present embodiment, the chain 18 connecting the slats 2 is contracted by the lowering operation of the shutter curtain 3 (see FIG. 5A). The shutter curtain 3 according to the present embodiment is configured such that the spacing between the slats 2 is thereby narrowed so that the protrusions 25 and the fitting recesses 26 of the slats 2 (slat main bodies 10) adjacent in the vertical direction are fitted. Configured to match.

また、図2及び図3に示すように、本実施形態のシャッター装置1において、各スラット2の幅方向端部を構成するスラットキャップ11は、その支軸12を貫通する軸状部材13周りに相対回動可能な構成となっている。尚、上記突条部25と嵌合凹部26との嵌合は、シャッターカーテン3の上昇動作に伴いチェーン18が伸長し(図5(b)参照)、各スラット2の間隔が広がることにより解消される。そして、図6(b)に示すように、本実施形態のシャッター装置1は、その支軸12を中心として各スラット2を回動させることにより、その各スラット2を閉塞姿勢から開放姿勢に移行させることが可能になっている。   As shown in FIGS. 2 and 3, in the shutter device 1 of the present embodiment, the slat cap 11 constituting the end portion in the width direction of each slat 2 is around the shaft-like member 13 that penetrates the support shaft 12. It has a configuration that allows relative rotation. Note that the fitting between the protrusion 25 and the fitting recess 26 is eliminated by the chain 18 extending with the ascending operation of the shutter curtain 3 (see FIG. 5B) and the interval between the slats 2 being widened. Is done. Then, as shown in FIG. 6B, the shutter device 1 of the present embodiment shifts each slat 2 from the closed posture to the open posture by rotating each slat 2 around the support shaft 12. It is possible to make it.

詳述すると、図7(a)(b)に示すように、本実施形態のシャッター装置1は、ガイドレール4の案内通路24をその延伸方向(図7中、上下方向)に並行して延びる第1通路31及び第2通路32に区画する区画壁33を備えている。そして、各スラット2は、その第1通路31に支軸12が係合する状態で、シャッターカーテン3の昇降動作方向に移動、即ち図7中、上下方向に移動する構成になっている。   More specifically, as shown in FIGS. 7A and 7B, the shutter device 1 of the present embodiment extends the guide passage 24 of the guide rail 4 in parallel with the extending direction (vertical direction in FIG. 7). A partition wall 33 that partitions the first passage 31 and the second passage 32 is provided. Each slat 2 is configured to move in the ascending / descending operation direction of the shutter curtain 3, that is, in the vertical direction in FIG. 7, with the support shaft 12 engaged with the first passage 31.

また、シャッター装置1は、その案内通路24に沿って降下する各スラット2を区画壁33の上方で回動させることが可能な姿勢制御装置35を備えている。更に、図2及び図3に示すように、各スラット2の長手方向端部を構成するスラットキャップ11には、それぞれ、その支軸12と同じく各スラット2の長手方向外側に突出する係合突部36が設けられている。そして、図7(a)(b)に示すように、本実施形態のシャッター装置1は、この係合突部36がガイドレール4の第1通路31又は第2通路32の何れかに係合することにより、その各スラット2を閉鎖姿勢又は開放姿勢の何れかに保持することが可能な構成になっている。   Further, the shutter device 1 includes an attitude control device 35 that can rotate each slat 2 descending along the guide passage 24 above the partition wall 33. Further, as shown in FIG. 2 and FIG. 3, the slat cap 11 constituting the longitudinal end of each slat 2 has an engaging projection that protrudes outward in the longitudinal direction of each slat 2, similar to its support shaft 12. A portion 36 is provided. Then, as shown in FIGS. 7A and 7B, in the shutter device 1 of the present embodiment, the engagement protrusion 36 is engaged with either the first passage 31 or the second passage 32 of the guide rail 4. By doing so, each slat 2 can be held in either a closed posture or an open posture.

具体的には、本実施形態のシャッター装置1において、昇降装置5の巻取り機22からシャッターカーテン3として繰り出される各スラット2の姿勢は、その長尺略平板形状をなす当該各スラット2の短辺部分、つまり長手方向端部を構成するスラットキャップ11がガイドレール4の延伸方向に沿うような閉鎖姿勢となっている。   Specifically, in the shutter device 1 of the present embodiment, the posture of each slat 2 that is fed out as the shutter curtain 3 from the winder 22 of the lifting device 5 is short of each slat 2 having a long and substantially flat plate shape. The slat cap 11 constituting the side portion, that is, the end portion in the longitudinal direction, is in a closed posture along the extending direction of the guide rail 4.

尚、図2に示すように、本実施形態では、支軸12が設けられたスラットキャップ11、及び支軸12を貫通する軸状部材13の先端に設けられたリンクプレート16は、それぞれ、その軸状部材13に嵌挿された捩りコイルバネ34の弾性力に基づいて、互いに相反する方向に回動付勢されるようになっている。また、スラットキャップ11の支軸12及びリンクプレート16には、それぞれ、互いに当接することにより当該スラットキャップ11及びリンクプレート16の相対回動を規制するストッパ部12c,16cが設けられている。そして、本実施形態の各スラット2は、これにより、その閉鎖姿勢が維持されるようになっている。   As shown in FIG. 2, in this embodiment, the slat cap 11 provided with the support shaft 12 and the link plate 16 provided at the tip of the shaft-like member 13 penetrating the support shaft 12 are respectively Based on the elastic force of the torsion coil spring 34 inserted into the shaft-like member 13, it is urged to rotate in directions opposite to each other. Further, the support shaft 12 and the link plate 16 of the slat cap 11 are provided with stopper portions 12c and 16c that restrict relative rotation of the slat cap 11 and the link plate 16 by abutting each other. And each slat 2 of this embodiment maintains the closed posture by this.

即ち、図7(a)に示すように、姿勢制御装置35による姿勢制御を受けない場合、各スラット2は、この閉鎖姿勢を維持したままの状態で、そのスラットキャップ11に設けられた係合突部36が支軸12と同じく第1通路31に係合するようになっている。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、その第1通路31側から区画壁33により隔てられた第2通路32側に向かう係合突部36の移動、つまりは閉鎖姿勢から開放姿勢に移行する方向(図7中、時計周り方向)におけるスラット2の回動を規制することで、そのスラット2を閉鎖姿勢に保持する構成になっている。   That is, as shown in FIG. 7A, when the posture control by the posture control device 35 is not performed, each slat 2 is engaged with the slat cap 11 while maintaining the closed posture. The protruding portion 36 is engaged with the first passage 31 like the support shaft 12. The shutter device 1 of the present embodiment thereby moves the engagement protrusion 36 from the first passage 31 side toward the second passage 32 side separated by the partition wall 33, that is, from the closed posture to the open posture. By restricting the rotation of the slat 2 in the direction of shifting to (in the clockwise direction in FIG. 7), the slat 2 is held in a closed posture.

一方、図7(b)に示すように、各スラット2は、姿勢制御装置35による姿勢制御を受けることで、そのスラットキャップ11に設けられた支軸12周りに回動する。そして、各スラット2は、これにより、その長尺略平板形状をなす各スラット2の短辺部分を構成するスラットキャップ11がガイドレール4の延伸方向に交差するような開放姿勢に移行する。   On the other hand, as shown in FIG. 7B, each slat 2 rotates around the support shaft 12 provided in the slat cap 11 by receiving the posture control by the posture control device 35. Then, each slat 2 shifts to an open posture in which the slat cap 11 constituting the short side portion of each slat 2 having a long and substantially flat plate shape intersects the extending direction of the guide rail 4.

また、各スラット2は、この区画壁33の上方における回動によって、そのスラットキャップ11に設けられた係合突部36が、第2通路32に係合するようになっている。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、その第2通路32側から区画壁33により隔てられた第1通路31側に向かう係合突部36の移動、つまりは開放姿勢から閉鎖姿勢に移行する方向(図7中、反時計周り方向)におけるスラット2の回動を規制することで、そのスラット2を開放姿勢に保持する構成になっている。   In addition, each slat 2 is configured such that an engaging projection 36 provided on the slat cap 11 is engaged with the second passage 32 by rotating above the partition wall 33. The shutter device 1 of the present embodiment thereby moves the engagement protrusion 36 from the second passage 32 side toward the first passage 31 side separated by the partition wall 33, that is, from the open posture to the closed posture. By restricting the rotation of the slat 2 in the direction of shifting to (in the counterclockwise direction in FIG. 7), the slat 2 is held in an open posture.

さらに詳述すると、図2及び図3に示すように、本実施形態の各スラット2は、それぞれ、その支軸12の周面から径方向外側に突出する受圧突部37を有している。そして、図8及び図9に示すように、本実施形態の姿勢制御装置35は、ガイドレール4の案内通路24に沿って各スラット2が降下する際、この受圧突部37に係合することにより各スラット2を回動させることが可能な操作部材38を備えている。   More specifically, as shown in FIGS. 2 and 3, each slat 2 of the present embodiment has a pressure receiving protrusion 37 that protrudes radially outward from the peripheral surface of the support shaft 12. As shown in FIGS. 8 and 9, the attitude control device 35 of the present embodiment engages with the pressure receiving protrusion 37 when each slat 2 descends along the guide passage 24 of the guide rail 4. Thus, an operation member 38 capable of rotating each slat 2 is provided.

具体的には、本実施形態の姿勢制御装置35において、この操作部材38は、各スラット2の長手方向端部から支軸12が延設された方向(各図中、左右方向)に沿って延びる長尺略棒形状を有している。また、この操作部材38の基端側(各図中、左側の端部)には、当該操作部材38をソレノイド39に接続するリンク部材40が連結されている。そして、この操作部材38の先端(各図中、右側の端部)には、フランジ状に形成された操作部41が設けられている。   Specifically, in the attitude control device 35 of the present embodiment, the operation member 38 extends along the direction in which the support shaft 12 extends from the longitudinal end portion of each slat 2 (the left-right direction in each figure). It has an elongated substantially rod shape that extends. Further, a link member 40 that connects the operation member 38 to the solenoid 39 is connected to the base end side (the left end portion in each figure) of the operation member 38. An operation portion 41 formed in a flange shape is provided at the distal end of the operation member 38 (the right end portion in each drawing).

図8に示すように、本実施形態の姿勢制御装置35は、非作動時、その操作部材38の先端に設けられた操作部41が、シャッターカーテン3の昇降動作に伴い案内通路24を移動する支軸12に設けられた受圧突部37の通過軌道T1よりも、その支軸12の基端側(同図中、右側)に配置されるように構成されている。   As shown in FIG. 8, in the posture control device 35 of the present embodiment, the operation unit 41 provided at the tip of the operation member 38 moves in the guide passage 24 as the shutter curtain 3 moves up and down when not operating. It is configured to be arranged on the base end side (right side in the figure) of the support shaft 12 with respect to the passing track T1 of the pressure receiving protrusion 37 provided on the support shaft 12.

即ち、姿勢制御装置35がオフ状態にある場合、その操作部材38の先端に設けられた操作部41は、各スラット2の支軸12に設けられた受圧突部37に対して接触しない位置に配置されるようになっている。そして、本実施形態の姿勢制御装置35は、これにより、ガイドレール4の案内通路24に沿って降下するスラット2が閉鎖姿勢を維持したまま、その区画壁33の上方に設定された姿勢制御区間X1を通過するように構成されている。   That is, when the attitude control device 35 is in the OFF state, the operation portion 41 provided at the tip of the operation member 38 is in a position where it does not contact the pressure receiving protrusion 37 provided on the support shaft 12 of each slat 2. It is arranged. Then, the posture control device 35 of the present embodiment thereby allows the posture control section set above the partition wall 33 while the slat 2 descending along the guide passage 24 of the guide rail 4 maintains the closed posture. It is configured to pass through X1.

また、図9に示すように、本実施形態のソレノイド39は、通電によって、その外部に突出したプランジャ39aが内側に引き込まれる(同図中、上側に移動する)構成になっている。そして、本実施形態の姿勢制御装置35は、このソレノイド39の駆動力をリンク部材40を介して操作部材38に伝達することにより、その操作部材38の先端に設けられた操作部41を受圧突部37の通過軌道T1上に移動させる構成になっている。   Further, as shown in FIG. 9, the solenoid 39 of the present embodiment has a configuration in which a plunger 39a protruding to the outside is drawn inward (moves upward in FIG. 9) when energized. Then, the attitude control device 35 of the present embodiment transmits the driving force of the solenoid 39 to the operation member 38 via the link member 40, thereby causing the operation portion 41 provided at the tip of the operation member 38 to receive a pressure. It is configured to move on the passage trajectory T1 of the portion 37.

即ち、姿勢制御装置35のオン作動時、区画壁33の上方に設定された姿勢制御区間X1を通過するスラット2は、その支軸12に設けられた受圧突部37が操作部材38の先端に設けられた操作部41に対して係合するようになっている。そして、本実施形態の姿勢制御装置35は、これにより、その支軸12周りにスラット2を回動させることで、当該スラット2を閉鎖姿勢から開放姿勢に移行させる構成になっている。   That is, when the attitude control device 35 is turned on, the slat 2 passing through the attitude control section X1 set above the partition wall 33 has the pressure receiving projection 37 provided on the support shaft 12 at the tip of the operation member 38. It is adapted to engage with the provided operation unit 41. Then, the posture control device 35 of the present embodiment is configured to shift the slat 2 from the closed posture to the open posture by rotating the slat 2 around the support shaft 12.

また、図10に示すように、本実施形態のスラットキャップ11は、スラット本体10の長手方向端部に嵌着される第1の分割体51と、支軸12を有する第2の分割体52と、を組み付けることにより形成されている(図2及び図3参照)。具体的には、これら2つの分割体51,52は、その支軸12の軸線方向に沿って互いに組み付けられるように構成されている。そして、これらの各分割体51,52には、それぞれ、その支軸12を貫通する軸状部材13が挿通される挿通孔51a,52aが形成されている。   As shown in FIG. 10, the slat cap 11 of the present embodiment includes a first divided body 51 fitted to the longitudinal end portion of the slat main body 10 and a second divided body 52 having a support shaft 12. Are assembled (see FIGS. 2 and 3). Specifically, these two divided bodies 51 and 52 are configured to be assembled together along the axial direction of the support shaft 12. Each of the divided bodies 51 and 52 is formed with insertion holes 51a and 52a through which the shaft-like member 13 penetrating the support shaft 12 is inserted.

更に、本実施形態のシャッター装置1は、そのスラットキャップ11に対して相対回動可能に設けられた回動部材54を備えている。具体的には、この回動部材54は、基端部に挿通孔54aを有して軸状部材13に軸支されることにより、上記第1及び第2の分割体51,52の間に挟み込まれる構成になっている。そして、本実施形態の係合突部36は、この回動部材54の先端に設けられている。   Furthermore, the shutter device 1 of the present embodiment includes a rotation member 54 that is provided so as to be rotatable relative to the slat cap 11. Specifically, the rotating member 54 has an insertion hole 54 a at the base end portion and is pivotally supported by the shaft-like member 13, so that the rotation member 54 is interposed between the first and second divided bodies 51 and 52. It is configured to be sandwiched. The engaging protrusion 36 of the present embodiment is provided at the tip of the rotating member 54.

即ち、この回動部材54は、その挿通孔54aに挿通された軸状部材13を回動軸として、第1及び第2の分割体51,52が形成するスラットキャップ本体55に対して相対回動可能な構成になっている。そして、本実施形態のシャッター装置1は、この回動部材54及びスラットキャップ本体55が相対回動することにより生ずるスラット2の長手方向端部に対する係合突部36の相対変位に基づいて、その区画壁33が存在する区間における各スラット2の回動を許容することが可能な構成になっている。   That is, the rotating member 54 rotates relative to the slat cap body 55 formed by the first and second divided bodies 51 and 52 with the shaft-like member 13 inserted through the insertion hole 54a as a rotating shaft. It has a movable configuration. The shutter device 1 of the present embodiment is based on the relative displacement of the engaging protrusion 36 with respect to the longitudinal end of the slat 2 that is generated by the relative rotation of the rotating member 54 and the slat cap body 55. The slats 2 are allowed to rotate in the section where the partition wall 33 exists.

詳述すると、図10〜図12に示すように、本実施形態では、回動部材54及びスラットキャップ本体55の回動軸を構成する軸状部材13には、付勢部材としての捩りコイルバネ56が嵌挿されている。尚、本実施形態では、この捩りコイルバネ56は、軸状部材13とともに、その支軸12を軸線方向に貫通する態様で第2の分割体52に設けられた挿通孔52a内に収容されるようになっている。そして、本実施形態のスラットキャップ11は、この捩りコイルバネ56の弾性力(弾性復元力)に基づいて、その回動部材54とスラットキャップ本体55とが互いに相反する方向に回動付勢される構成になっている。   More specifically, as shown in FIGS. 10 to 12, in this embodiment, a torsion coil spring 56 as an urging member is provided on the shaft-like member 13 constituting the turning shaft of the turning member 54 and the slat cap body 55. Is inserted. In the present embodiment, the torsion coil spring 56 is housed in the insertion hole 52a provided in the second divided body 52 in a mode that penetrates the support shaft 12 in the axial direction together with the shaft-like member 13. It has become. The slat cap 11 of the present embodiment is urged to rotate in the direction in which the rotating member 54 and the slat cap body 55 are opposite to each other based on the elastic force (elastic restoring force) of the torsion coil spring 56. It is configured.

具体的には、本実施形態の回動部材54は、各スラット2が閉鎖姿勢から開放姿勢に移行する方向(開放姿勢移行方向)に一致する方向、即ち図11中、反時計回り方向に回動付勢されている。また、スラットキャップ本体55は、各スラット2が開放姿勢から閉鎖姿勢に復帰する方向(閉鎖姿勢復帰方向)に一致する方向、即ち図11中、時計回り方向に回動付勢されている。そして、本実施形態のスラットキャップ11は、この捩りコイルバネ56の付勢力に基づいて、その回動部材54とスラットキャップ本体55とが互いに押し合うことにより、これら回動部材54及びスラットキャップ本体55間の相対的な回動位置が保持される構成になっている。   Specifically, the rotating member 54 of the present embodiment rotates in a direction that coincides with the direction in which each slat 2 transitions from the closed posture to the open posture (open posture transition direction), that is, in the counterclockwise direction in FIG. It is energized. Further, the slat cap body 55 is urged to rotate in a direction coinciding with the direction in which each slat 2 returns from the open posture to the closed posture (closed posture return direction), that is, in the clockwise direction in FIG. The slat cap 11 of the present embodiment is configured so that the rotating member 54 and the slat cap body 55 are pressed against each other based on the biasing force of the torsion coil spring 56, so that the rotating member 54 and the slat cap body 55. The relative rotation position between them is held.

本実施形態では、回動部材54の先端には、当該回動部材54の延伸方向に突出するストッパ部54cが形成されている。また、スラットキャップ本体55(第1の分割体51)には、捩りコイルバネ56の付勢力に基づき回動部材54とスラットキャップ本体55とが相対回動することによって、その回動部材54側のストッパ部54cに当接するストッパ部55cが形成されている。そして、本実施形態のスラットキャップ11は、これらのストッパ部54c、55cが互いに当接する位置において、その捩りコイルバネ56の付勢力に基づき回動付勢された回動部材54とスラットキャップ本体55との間の相対回動位置が保持されるようになっている。   In the present embodiment, a stopper portion 54 c that protrudes in the extending direction of the rotating member 54 is formed at the tip of the rotating member 54. Further, the slat cap body 55 (first divided body 51) has a relative rotation between the rotation member 54 and the slat cap body 55 based on the biasing force of the torsion coil spring 56, so A stopper portion 55c that contacts the stopper portion 54c is formed. The slat cap 11 of the present embodiment includes a rotating member 54 and a slat cap main body 55 that are urged to rotate based on the urging force of the torsion coil spring 56 at a position where the stopper portions 54c and 55c abut each other. The relative rotation position between the two is held.

本実施形態のシャッター装置1は、このように回動部材54及びスラットキャップ本体55の相対回動位置が保持された状態で、そのスラットキャップ本体55に設けられた支軸12及び回動部材54に設けられた係合突部36が第1通路31に係合することにより、そのスラット2が閉鎖姿勢に保持される(図7(a)参照)。そして、同じく回動部材54及びスラットキャップ本体55の相対回動位置が保持された状態で、そのスラットキャップ本体55に設けられた支軸12が第1通路31に係合し、回動部材54に設けられた係合突部36が第2通路32に係合することによって、そのスラット2が開放姿勢に保持されるように構成されている(図7(b)参照)。   In the shutter device 1 of the present embodiment, the pivot 12 and the rotation member 54 provided in the slat cap body 55 are maintained in such a state that the relative rotation positions of the rotation member 54 and the slat cap body 55 are held. The engaging projection 36 provided on the slat 2 is engaged with the first passage 31 so that the slat 2 is held in the closed posture (see FIG. 7A). Similarly, in a state where the relative rotation position of the rotation member 54 and the slat cap body 55 is maintained, the support shaft 12 provided on the slat cap body 55 engages with the first passage 31, and the rotation member 54. The engaging projection 36 provided on the slat 2 is configured to engage with the second passage 32 so that the slat 2 is held in an open posture (see FIG. 7B).

ここで、図11に示すように、係合突部36が第2通路32に係合している場合には、その区画壁33に係合突部36が当接することにより、第2通路32側から第1通路31側に向かう回動部材54の回動(同図中、時計周り方向の回動)が規制される。更に、そのスラットキャップ本体55側のストッパ部55cが回動部材54のストッパ部54cに当接することにより、同じく第2通路32側から第1通路31側に向かうスラットキャップ本体55の回動が規制される。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、その各スラット2が区画壁33の存在区間にある場合における閉鎖姿勢復帰方向の回動を規制する構成になっている。   Here, as shown in FIG. 11, when the engaging protrusion 36 is engaged with the second passage 32, the engaging protrusion 36 comes into contact with the partition wall 33, thereby causing the second passage 32 to contact. The rotation of the rotation member 54 from the side toward the first passage 31 (the rotation in the clockwise direction in the figure) is restricted. Further, the stopper portion 55c on the slat cap main body 55 side abuts on the stopper portion 54c of the rotating member 54, so that the rotation of the slat cap main body 55 from the second passage 32 side toward the first passage 31 side is similarly restricted. Is done. Thus, the shutter device 1 of the present embodiment is configured to restrict the rotation in the closing posture return direction when each slat 2 is in the section where the partition wall 33 exists.

一方、図12に示すように、係合突部36が第1通路31に係合している場合にも、回動部材54に設けられた係合突部36については、その第1通路31側から第2通路32側に向かう回動部材54の回動(同図中、反時計周り方向の回動)によって区画壁33に当接することになる。しかしながら、スラットキャップ本体55に設けられたストッパ部55cについては、その第1通路31側から第2通路32側に向かう当該スラットキャップ本体55の回動によって回動部材54側のストッパ部54cに当接することはない。   On the other hand, as shown in FIG. 12, even when the engaging protrusion 36 is engaged with the first passage 31, the engaging protrusion 36 provided on the rotating member 54 is not affected by the first passage 31. The rotating member 54 comes into contact with the partition wall 33 by the rotation of the rotating member 54 from the side toward the second passage 32 side (counterclockwise rotation in the figure). However, the stopper portion 55c provided on the slat cap main body 55 contacts the stopper portion 54c on the rotating member 54 side by the rotation of the slat cap main body 55 from the first passage 31 side toward the second passage 32 side. There is no contact.

つまり、この状態においても、スラットキャップ本体55は、捩りコイルバネ56の付勢力に抗して相対回動することが可能となっている。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、そのスラット2が区画壁33の存在区間にある場合における開放姿勢移行方向の回動、即ち閉鎖姿勢から開放姿勢への移行を許容する構成になっている。   That is, even in this state, the slat cap body 55 can relatively rotate against the urging force of the torsion coil spring 56. Thus, the shutter device 1 of the present embodiment is configured to allow the rotation in the opening posture transition direction when the slat 2 is in the section where the partition wall 33 exists, that is, the transition from the closing posture to the opening posture. It has become.

また、図2、図3及び図10に示すように、本実施形態のスラットキャップ11には、その支軸12及び係合突部36と同じく各スラット2の長手方向外側(図2中、右側から左側に向かう方向)に突出する係止突部としての係止ピン58が設けられている。   2, 3, and 10, the slat cap 11 of the present embodiment has an outer side in the longitudinal direction of each slat 2 (the right side in FIG. 2) as well as the support shaft 12 and the engaging projection 36. A locking pin 58 is provided as a locking protrusion protruding in the direction from the left to the left).

本実施形態では、この係止ピン58は、支軸12を挟んで上記ストッパ部55cとは反対側の位置に設けられている。尚、本実施形態では、この係止ピン58は、第2の分割体52と一体に形成されている。そして、本実施形態のシャッター装置1は、この係止ピン58を係止することにより、シャッターカーテン3の昇降動作に伴い、その係止ピン58を支点として各スラット2を回動させることが可能な第2姿勢制御装置(60)を備えている。   In the present embodiment, the locking pin 58 is provided at a position opposite to the stopper portion 55c with the support shaft 12 in between. In the present embodiment, the locking pin 58 is formed integrally with the second divided body 52. The shutter device 1 of the present embodiment can rotate the slats 2 with the locking pin 58 as a fulcrum as the shutter curtain 3 moves up and down by locking the locking pin 58. A second attitude control device (60).

図13(a)〜(d)に示すように、本実施形態の第2姿勢制御装置60は、各スラット2の係止ピン58を係止可能な複数の係止溝62を有する係止部材63と、この係止部材63を駆動する駆動機構64と、を備えている。   As shown in FIGS. 13A to 13D, the second posture control device 60 of the present embodiment includes a locking member having a plurality of locking grooves 62 that can lock the locking pins 58 of the slats 2. 63, and a drive mechanism 64 that drives the locking member 63.

図13及び図14に示すように、本実施形態の係止部材63は、略L字型の断面形状を有してガイドレール4の延伸方向に沿って延びる長尺略板状に形成されている。また、この係止部材63は、各係止溝62が設けられた第1側端部63aとは反対側の第2側端部63bに断面略円弧状の嵌合部63cを有している。そして、係止部材63は、その嵌合部63cがガイドレール4に形成された回動軸65に嵌合することにより、回動可能な状態で案内通路24内に軸支される構成になっている。   As shown in FIGS. 13 and 14, the locking member 63 of the present embodiment has a substantially L-shaped cross-sectional shape and is formed in a long substantially plate shape extending along the extending direction of the guide rail 4. Yes. The locking member 63 has a fitting portion 63c having a substantially arc-shaped cross section at a second side end 63b opposite to the first side end 63a provided with each locking groove 62. . The engaging member 63 is pivotally supported in the guide passage 24 in a rotatable state when the fitting portion 63c is fitted to the turning shaft 65 formed on the guide rail 4. ing.

即ち、本実施形態の係止部材63は、第2姿勢制御装置60の非作動時、その第1側端部63aに設けられた各係止溝62が、シャッターカーテン3の昇降動作に伴い案内通路24を移動する係止ピン58の通過軌道T2から離間して配置されるように、その回動位置が保持されている。また、この係止部材63は、駆動機構64に駆動されることにより、図14中、時計回り方向に回動する。そして、これにより、その各係止溝62が、係止ピン58の通過軌道T2上に配置されることで、各スラット2の係止ピン58を係止可能な状態となるように構成されている。   That is, when the second attitude control device 60 is not operated, the locking member 63 of the present embodiment is guided by the locking grooves 62 provided in the first side end 63a as the shutter curtain 3 moves up and down. The rotational position of the locking pin 58 that moves in the passage 24 is maintained so as to be spaced apart from the passing track T2. Further, the locking member 63 is rotated clockwise in FIG. 14 by being driven by the drive mechanism 64. Thus, each of the locking grooves 62 is arranged on the passing track T2 of the locking pin 58, so that the locking pin 58 of each slat 2 can be locked. Yes.

尚、図13中における係止ピン58の通過軌道T2、及び支軸12の通過軌道T3は、各スラット2が閉鎖姿勢を保持した状態で昇降動作方向に移動する場合の通過軌道を示している。また、本実施形態の係止部材63は、図示しない捩りコイルバネの弾性力に基づいて、図14中、反時計回り方向に回動付勢されている。そして、これにより、その各係止溝62が係止ピン58の通過軌道T2から離間する回動位置に保持される構成になっている。   In FIG. 13, the passing track T2 of the locking pin 58 and the passing track T3 of the support shaft 12 indicate the passing track when each slat 2 moves in the up-and-down movement direction while maintaining the closed posture. . Further, the locking member 63 of this embodiment is urged to rotate counterclockwise in FIG. 14 based on the elastic force of a torsion coil spring (not shown). As a result, each of the locking grooves 62 is held at a rotational position away from the passing track T2 of the locking pin 58.

さらに詳述すると、図13に示すように、本実施形態の駆動機構64は、係止部材63の上方に設けられたソレノイド66と、このソレノイド66に駆動されることにより回動する捕捉部材67と、この捕捉部材67に連動して回動するカム部材68と、を備えている。   More specifically, as shown in FIG. 13, the drive mechanism 64 of the present embodiment includes a solenoid 66 provided above the locking member 63 and a capture member 67 that rotates when driven by the solenoid 66. And a cam member 68 that rotates in conjunction with the capturing member 67.

本実施形態の捕捉部材67は、ソレノイド66の下方に設けられた支持軸69によって、回動可能に軸支されている。また、この捕捉部材67は、その先端部に開口する係合溝70を有している。更に、本実施形態のソレノイド66は、その通電により図示しないプランジャを引き込む構成となっている。そして、本実施形態の捕捉部材67は、このソレノイド66の引き込み動作に基づいて、図13中、反時計回り方向に回動するように構成されている。   The capturing member 67 of this embodiment is pivotally supported by a support shaft 69 provided below the solenoid 66. In addition, the capture member 67 has an engagement groove 70 opened at the distal end thereof. Furthermore, the solenoid 66 of the present embodiment is configured to draw a plunger (not shown) by energization. And the capture member 67 of this embodiment is comprised so that it may rotate counterclockwise in FIG. 13 based on the drawing-in operation | movement of this solenoid 66. FIG.

一方、本実施形態のカム部材68は、ソレノイド66の近傍に設けられた支持軸71によって、回動可能に軸支されている。また、このカム部材68は、上記捕捉部材67の回動に連動して、図13中、反時計回り方向に回動するように構成されている。更に、このカム部材68は、その先端部分が係止部材63に対して当接するように構成されている。そして、本実施形態の駆動機構64は、その捕捉部材67に連動したカム部材68の回動により、当該カム部材68の当接部68aが係止部材63を押圧することによって、各係止溝62が係止ピン58の通過軌道T2上に配置される位置まで、係止部材63を回動させることが可能な構成になっている。   On the other hand, the cam member 68 of this embodiment is pivotally supported by a support shaft 71 provided in the vicinity of the solenoid 66. Further, the cam member 68 is configured to rotate in the counterclockwise direction in FIG. 13 in conjunction with the rotation of the capture member 67. Further, the cam member 68 is configured such that a tip portion thereof abuts against the locking member 63. Then, the drive mechanism 64 of the present embodiment is configured so that the abutting portion 68a of the cam member 68 presses the locking member 63 by the rotation of the cam member 68 interlocked with the capturing member 67, thereby each locking groove. The locking member 63 can be rotated to a position where 62 is disposed on the passing track T2 of the locking pin 58.

尚、本実施形態では、捕捉部材67の側面には、カム溝72が設けられ、カム部材68には、このカム溝72に係合する係合ピン73が設けられている。そして、本実施形態の駆動機構64は、これらカム溝72及び係合ピン73の係合関係に基づいて、その捕捉部材67とカム部材68とが連動して回動するように構成されている。   In this embodiment, a cam groove 72 is provided on the side surface of the capturing member 67, and an engagement pin 73 that engages with the cam groove 72 is provided on the cam member 68. And the drive mechanism 64 of this embodiment is comprised so that the capture member 67 and the cam member 68 may rotate in response to the engagement relationship of these cam grooves 72 and the engagement pins 73. .

具体的には、本実施形態の捕捉部材67は、ソレノイド66の駆動力に基づき回動することで、その係合溝70の開口端が、シャッターカーテン3の昇降動作に伴い案内通路24を移動する支軸12の通過軌道T3上に配置されるように構成されている。そして、本実施形態では、これにより、その捕捉部材67の係合溝70に対して各スラット2の支軸が係合するようになっている(図13(b)参照)。   Specifically, the capture member 67 of the present embodiment is rotated based on the driving force of the solenoid 66, so that the opening end of the engagement groove 70 moves in the guide passage 24 as the shutter curtain 3 moves up and down. It is comprised so that it may be arrange | positioned on the passage track | orbit T3 of the spindle 12 to do. In this embodiment, the support shaft of each slat 2 is engaged with the engagement groove 70 of the capture member 67 (see FIG. 13B).

更に、本実施形態の捕捉部材67は、この状態でシャッターカーテン3が上昇することにより、その係合溝70に係合したスラット2の支軸12に押し上げられる態様で、図13中、反時計回り方向に回動する。また、本実施形態のカム部材68は、この捕捉部材67の回動に連動、つまりは昇降装置5の駆動力に基づき案内通路24内を上昇するスラット2の押圧力に基づいて、図13中、反時計回り方向に回動する。そして、本実施形態の係止部材63は、このカム部材68に押圧されて、図14中、時計回り方向に回動することにより、その各係止溝62(の開口端)が係止ピン58の通過軌道T2上に配置されるように構成されている(図13(c)参照)。   Furthermore, the capture member 67 of this embodiment is pushed up to the support shaft 12 of the slat 2 engaged with the engagement groove 70 when the shutter curtain 3 rises in this state. It rotates in the turning direction. Further, the cam member 68 of the present embodiment is interlocked with the rotation of the capturing member 67, that is, based on the pressing force of the slat 2 rising in the guide passage 24 based on the driving force of the lifting device 5 in FIG. Rotate counterclockwise. Then, the locking member 63 of the present embodiment is pressed by the cam member 68 and rotates clockwise in FIG. 14, so that each locking groove 62 (the opening end thereof) is a locking pin. It is comprised so that it may be arrange | positioned on 58 passage orbit T2 (refer FIG.13 (c)).

即ち、本実施形態の係止部材63は、この状態でシャッターカーテン3が上昇することにより、その各係止溝62内に各スラット2の係止ピン58を係止可能な構成になっている。そして、本実施形態の第2姿勢制御装置60は、この状態で更にシャッターカーテン3が上昇することで、その係止部材63に係止された係止ピン58を支点として、各スラット2を開放姿勢移行方向に回動させることが可能となっている(図13(d)参照)。   That is, the locking member 63 of the present embodiment is configured such that the locking pin 58 of each slat 2 can be locked in each locking groove 62 when the shutter curtain 3 rises in this state. . The second attitude control device 60 of the present embodiment further opens the slats 2 with the locking pin 58 locked to the locking member 63 as a fulcrum when the shutter curtain 3 is further raised in this state. It can be rotated in the posture transition direction (see FIG. 13D).

また、これにより生ずる各スラット2の回動角度は、その係止部材63が係止ピン58を係止した後におけるシャッターカーテン3の昇降動作量に依存する。そして、本実施形態の第2姿勢制御装置60は、これにより、その閉鎖姿勢から開放姿勢に移行した各スラット2の開度を自在に調整することが可能な構成となっている。   Further, the rotation angle of each slat 2 caused by this depends on the amount of lifting operation of the shutter curtain 3 after the locking member 63 locks the locking pin 58. And the 2nd attitude | position control apparatus 60 of this embodiment becomes a structure which can adjust freely the opening degree of each slat 2 which changed to the open attitude | position from the closed attitude | position by this.

具体的には、本実施形態の第2姿勢制御装置60は、そのオン作動後、シャッターカーテン3の上昇動作が継続することで、その開姿勢に移行した各スラット2が全開状態となるように構成されている。そして、このような全開状態に至る前にシャッターカーテン3の上昇動作を停止する、或いはシャッターカーテン3を降下動作させることにより、その各スラット2の開度を調整することが可能となっている。   Specifically, the second posture control device 60 of the present embodiment is configured so that the slats 2 that have shifted to the open posture are fully opened by continuing the ascending operation of the shutter curtain 3 after the ON operation. It is configured. The opening degree of each slat 2 can be adjusted by stopping the ascending operation of the shutter curtain 3 before the fully open state or by moving the shutter curtain 3 downward.

尚、本実施形態のシャッター装置1は、係止部材63に係止された各スラット2が全開状態となる位置において、その昇降装置5によるシャッターカーテン3の上昇動作が自動的に停止するように構成されている。そして、本実施形態のシャッター装置1は、シャッターカーテン3の降下動作に伴い各スラット2が開放姿勢から閉鎖姿勢に復帰する昇降動作位置において、その係止部材63による係止ピン58の係止が解除される構成になっている。   In the shutter device 1 of the present embodiment, the lifting operation of the shutter curtain 3 by the lifting device 5 is automatically stopped at the position where each slat 2 locked by the locking member 63 is fully opened. It is configured. In the shutter device 1 according to the present embodiment, the locking pin 58 is locked by the locking member 63 in the lifting / lowering position where each slat 2 returns from the open position to the closed position as the shutter curtain 3 moves down. It is configured to be released.

また、図14及び図15(a)に示すように、本実施形態の区画壁33には、当該区画壁33により区画された第1通路31と第2通路32との間を連通する連絡孔75が設けられている。また、この連絡孔75には、当該連絡孔75の上端部75aから下方(図15(a)中、下側)に向かって延設されることにより第2通路32内を降下する係合突部36の案内面80sを形成する案内壁80を有した案内部材81が設けられている。そして、この案内部材81は、連絡孔75内に配置されることにより、その案内壁80の先端80a側が第2通路32内に突出して配置されるように構成されている(図15(a)中、左側に突出)。   As shown in FIGS. 14 and 15 (a), the partition wall 33 of the present embodiment has a communication hole that communicates between the first passage 31 and the second passage 32 partitioned by the partition wall 33. 75 is provided. Further, the communication hole 75 extends downward from the upper end portion 75a of the communication hole 75 (lower side in FIG. 15A) to lower the inside of the second passage 32. A guide member 81 having a guide wall 80 that forms a guide surface 80 s of the portion 36 is provided. And this guide member 81 is comprised so that the front-end | tip 80a side of the guide wall 80 may be protruded and arrange | positioned in the 2nd channel | path 32 by arrange | positioning in the communication hole 75 (FIG. 15 (a)). Projected to the left and inside).

即ち、本実施形態のシャッター装置1において、各スラット2は、その回動軸となる軸状部材13に嵌挿された捩りコイルバネ34の付勢力に基づいて、閉鎖姿勢復帰方向に回動付勢されている(図7参照、同図中、反時計回り方向)。また、区画壁33に形成された連絡孔75は、その係合突部36が第2通路32側から第1通路31側に移動することによる各スラット2の閉鎖姿勢復帰方向への回動を許容するものとなっている。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、その開放姿勢に保持されたスラット2を区画壁33の上端まで移動させることなく、より少ないシャッターカーテン3の上昇動作で閉鎖姿勢に復帰させることが可能な構成となっている。   That is, in the shutter device 1 of the present embodiment, each slat 2 is urged to rotate in the closing posture return direction based on the urging force of the torsion coil spring 34 inserted and inserted into the shaft-like member 13 serving as the rotation axis. (See FIG. 7, counterclockwise direction in FIG. 7). In addition, the communication hole 75 formed in the partition wall 33 rotates the slats 2 in the closed posture return direction by moving the engagement protrusion 36 from the second passage 32 side to the first passage 31 side. It is tolerated. The shutter device 1 according to the present embodiment can thereby return the slat 2 held in the open posture to the closed posture with a smaller ascending operation of the shutter curtain 3 without moving the slat 2 to the upper end of the partition wall 33. Is possible.

しかしながら、単に連絡孔75を形成するのみでは、シャッターカーテン3の降下動作時においても、第2通路32に係合する係合突部36が連絡孔75の形成部位に到達することによって、その開放姿勢に保持されたスラット2が閉鎖姿勢に復帰してしまうことになる。   However, when the communication hole 75 is simply formed, even when the shutter curtain 3 is lowered, the engagement protrusion 36 that engages with the second passage 32 reaches the site where the communication hole 75 is formed. The slat 2 held in the posture returns to the closed posture.

この点を踏まえ、本実施形態では、区画壁33の途中に形成された連絡孔75内に上記案内部材81が設けられている。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、シャッターカーテン3の降下動作時、第2通路32に係合する係合突部36の第1通路31側への移動を阻止することで、その連絡孔75が形成された部位の下方においても、各スラット2の開放姿勢を保持することが可能な構成になっている。   In view of this point, in the present embodiment, the guide member 81 is provided in a communication hole 75 formed in the middle of the partition wall 33. And the shutter apparatus 1 of this embodiment prevents the movement to the 1st channel | path 31 side of the engaging protrusion 36 engaged with the 2nd channel | path 32 by this at the time of the downward movement of the shutter curtain 3, Even under the portion where the communication hole 75 is formed, the open posture of each slat 2 can be maintained.

詳述すると、図15(a)(b)に示すように、本実施形態の案内部材81は、ガイドレール4に対して固定される略平板状の外形を有した固定部81aと、同じく略平板状の外形を有して当該固定部81aに略直交する支持部81bと、を備えている。そして、案内壁80は、その支持部81bに略並行する態様で当該支持部81bに支持されている。   More specifically, as shown in FIGS. 15A and 15B, the guide member 81 of the present embodiment is substantially the same as the fixing portion 81 a having a substantially flat outer shape fixed to the guide rail 4. A support portion 81b having a flat outer shape and substantially orthogonal to the fixed portion 81a. And the guide wall 80 is supported by the said support part 81b in the aspect substantially parallel to the support part 81b.

また、本実施形態のシャッター装置1において、この案内部材81は、その固定部81aが区画壁33に略直交する態様で連絡孔75内に配置されている。そして、その案内壁80の形成する案内面80sが区画壁33における第2通路32側の側壁面33bに連続する態様で連絡孔75内に固定されている。   Further, in the shutter device 1 of the present embodiment, the guide member 81 is disposed in the communication hole 75 in such a manner that the fixing portion 81 a is substantially orthogonal to the partition wall 33. The guide surface 80 s formed by the guide wall 80 is fixed in the communication hole 75 in such a manner as to be continuous with the side wall surface 33 b on the second passage 32 side in the partition wall 33.

更に、本実施形態では、連絡孔75の下端部75bには、その区画壁33における第2通路32側の側壁面33bに連続して第2通路32側から第1通路31側(図15(a)中、左側から右側)に延びる斜面83が形成されている。また、本実施形態の案内部材81は、その案内壁80、固定部81a及び支持部81bが樹脂を用いて一体に形成されている。そして、本実施形態の案内部材81は、これにより、その案内壁80の先端80a側が、区画壁33の厚み方向(図15(a)中、左右方向)において弾性変形可能な構成になっている。   Furthermore, in the present embodiment, the lower end 75b of the communication hole 75 is connected to the side wall surface 33b on the second passage 32 side of the partition wall 33 from the second passage 32 side to the first passage 31 side (FIG. 15 ( A slope 83 extending from the left side to the right side in a) is formed. Further, the guide member 81 of the present embodiment has a guide wall 80, a fixed portion 81a, and a support portion 81b that are integrally formed using resin. And the guide member 81 of this embodiment is the structure by which the front-end | tip 80a side of the guide wall 80 is elastically deformable in the thickness direction (FIG. 15 (a) left-right direction) of the partition wall 33 by this. .

即ち、図16(a)〜(c)に示すように、シャッターカーテン3の降下動作時、第2通路32に係合する係合突部36は、案内壁80が形成する案内面80s上を摺動するかたちで、その連絡孔75の形成部位を上方から下方に向かって移動する。そして、この案内壁80の先端80aから係合突部36が離間することにより、その開放姿勢に保持されたスラット2が捩りコイルバネ34の付勢力に基づき閉鎖姿勢復帰方向に回動することになる。   That is, as shown in FIGS. 16A to 16C, when the shutter curtain 3 is lowered, the engaging protrusion 36 that engages with the second passage 32 moves on the guide surface 80 s formed by the guide wall 80. The part where the communication hole 75 is formed moves from the upper side to the lower side while sliding. Then, when the engaging projection 36 is separated from the tip 80a of the guide wall 80, the slat 2 held in the open posture is rotated in the closed posture return direction based on the biasing force of the torsion coil spring 34. .

しかしながら、本実施形態の案内壁80は、その連絡孔75の上端部75aから下方に向かって延びる先端80a側が第2通路32内に突出して配置されるようになっている。このため、案内壁80の先端80aから離間した係合突部36は、連絡孔75を介して第2通路32側から第1通路31側へ移動する前に、そのスラット2の降下によって連絡孔75の下端部75bよりも下方側に到達する。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、連絡孔75が形成された部位の下方においても、その各スラット2の開放姿勢が保持されるように構成されている。   However, the guide wall 80 of the present embodiment is arranged such that the tip 80 a side extending downward from the upper end portion 75 a of the communication hole 75 protrudes into the second passage 32. For this reason, the engaging protrusion 36 separated from the distal end 80a of the guide wall 80 is moved by the lowering of the slat 2 before moving from the second passage 32 side to the first passage 31 side via the communication hole 75. It reaches the lower side of the lower end 75b of 75. Thus, the shutter device 1 of the present embodiment is configured so that the open posture of each slat 2 is maintained even below the portion where the communication hole 75 is formed.

尚、本実施形態のシャッター装置1は、その案内壁80の先端80aから離間した係合突部36が、連絡孔75の下端部75bに形成された斜面83に当接するようになっている。そして、この斜面83に当接した係合突部36が、その斜面83上を摺動する態様で、連絡孔75の下端部75bよりも下方に移動する構成になっている。   In the shutter device 1 of the present embodiment, the engaging protrusion 36 that is separated from the front end 80 a of the guide wall 80 abuts on the inclined surface 83 formed at the lower end 75 b of the communication hole 75. Then, the engaging protrusion 36 that is in contact with the inclined surface 83 is configured to move below the lower end portion 75 b of the communication hole 75 in such a manner that it slides on the inclined surface 83.

一方、図16(d)〜(f)に示すように、開放姿勢に保持されたスラット2が連絡孔75よりも下方にある場合には、シャッターカーテン3の上昇動作によって、その第2通路に回動する係合突部36が、連絡孔75を介して第1通路31側へ移動可能な位置に配置される。本実施形態の案内部材81は、このとき、その第2通路32側から第1通路31側へ移動する係合突部36に対して案内壁80が干渉しないように構成されている。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、捩りコイルバネ34の付勢力に基づくスラット2の回動を許容することで、その開放姿勢に保持されたスラット2を、速やかに閉鎖姿勢に復帰させることが可能になっている。   On the other hand, as shown in FIGS. 16D to 16F, when the slat 2 held in the open posture is below the communication hole 75, the shutter curtain 3 moves upward to the second passage. The rotating engagement protrusion 36 is disposed at a position that can move to the first passage 31 side through the communication hole 75. At this time, the guide member 81 of the present embodiment is configured such that the guide wall 80 does not interfere with the engaging protrusion 36 that moves from the second passage 32 side to the first passage 31 side. Thus, the shutter device 1 of the present embodiment allows the slat 2 to rotate based on the biasing force of the torsion coil spring 34, thereby quickly returning the slat 2 held in the open posture to the closed posture. It is possible to make it.

次に、本実施形態におけるシャッター装置1の電気的構成及びその制御態様について説明する。
図17に示すように、本実施形態のシャッター装置1は、昇降装置5の駆動源となるモータ20に対して駆動電力を供給するECU85を備えている。また、本実施形態では、このECU85は、各スラット2を区画壁33の上方で回動させる第1姿勢制御装置35のソレノイド39、及び各スラット2に設けられた係止ピン58を支点として当該各スラット2を回動させる第2姿勢制御装置60のソレノイド66に対しても、その駆動電力を供給する。そして、本実施形態のECU85は、その駆動電力の供給を通じて、これら昇降装置5、第1姿勢制御装置35及び第2姿勢制御装置60の作動を制御する。
Next, an electrical configuration of the shutter device 1 in the present embodiment and a control mode thereof will be described.
As shown in FIG. 17, the shutter device 1 of this embodiment includes an ECU 85 that supplies driving power to the motor 20 that is a driving source of the lifting device 5. In the present embodiment, the ECU 85 uses the solenoid 39 of the first attitude control device 35 that rotates each slat 2 above the partition wall 33 and the locking pin 58 provided on each slat 2 as fulcrums. The drive power is also supplied to the solenoid 66 of the second attitude control device 60 that rotates each slat 2. And ECU85 of this embodiment controls the action | operation of these raising / lowering apparatuses 5, the 1st attitude | position control apparatus 35, and the 2nd attitude | position control apparatus 60 through the supply of the drive electric power.

詳述すると、本実施形態の昇降装置5には、その巻取り機22の動作に同期したパルス信号Spを出力するパルスセンサ86が設けられている。そして、本実施形態のECU85は、このパルス信号Spに示されるパルス出力をカウントすることにより、シャッターカーテン3の昇降動作位置、詳しくは、当該シャッターカーテン3を構成する各スラット2(2a〜2l)の昇降動作位置を検出する。   Specifically, the lifting device 5 of this embodiment is provided with a pulse sensor 86 that outputs a pulse signal Sp synchronized with the operation of the winder 22. Then, the ECU 85 of the present embodiment counts the pulse output indicated by the pulse signal Sp, thereby raising and lowering the shutter curtain 3 and, more specifically, each slat 2 (2a to 2l) constituting the shutter curtain 3. Detects the lifting / lowering operation position.

また、このECU85には、例えば、スイッチやリモコン等、入力装置87に対する操作入力の発生を示す操作入力信号Scが入力されるようになっている。更に、このECU85は、例えば、外気温や風速、或いは騒音等、そのシャッターカーテン3により仕切られた住宅外部の環境、つまりはシャッター装置1のおかれた外部環境に関する情報(外部環境情報Ie)を取得する。そして、本実施形態のECU85は、その検出された入力装置87に対する操作入力、及び各スラット2(2a〜2l)の昇降動作位置、並びにシャッター装置1のおかれた外部環境に基づいて、その昇降装置5、第1姿勢制御装置35及び第2姿勢制御装置60の作動を制御する。   In addition, an operation input signal Sc indicating generation of an operation input to the input device 87 such as a switch or a remote controller is input to the ECU 85. Further, the ECU 85 provides information (external environment information Ie) regarding the environment outside the house partitioned by the shutter curtain 3, that is, the external environment where the shutter device 1 is placed, such as outside air temperature, wind speed, or noise. get. Then, the ECU 85 of the present embodiment lifts and lowers based on the detected operation input to the input device 87, the lifting / lowering position of each slat 2 (2a to 2l), and the external environment where the shutter device 1 is placed. The operation of the device 5, the first posture control device 35, and the second posture control device 60 is controlled.

さらに詳述すると、本実施形態のシャッター装置1において、ECU85は、入力装置87に対する操作入力に基づいて、そのシャッターカーテン3を昇降動作させる通常制御、及び第2姿勢制御装置60の作動による各スラット2の開度調整制御を実行する(図13参照)。   More specifically, in the shutter device 1 of the present embodiment, the ECU 85 controls each slat by the normal control for moving the shutter curtain 3 up and down based on the operation input to the input device 87 and the operation of the second attitude control device 60. 2 is executed (see FIG. 13).

また、図17及び図18に示すように、本実施形態のECU85は、その記憶領域88に、第1姿勢制御装置35の作動により開放姿勢に保持すべきスラット2(開放スラット)及び閉鎖姿勢に保持すべきスラット2(閉鎖スラット)の組み合わせを示す複数の開放パターンPを保持する。   Further, as shown in FIGS. 17 and 18, the ECU 85 of the present embodiment has a slat 2 (open slat) to be held in an open posture and a closed posture in the storage area 88 by the operation of the first posture control device 35. A plurality of open patterns P indicating combinations of slats 2 (closed slats) to be held are held.

尚、本実施形態では、ECU85の記憶領域88には、そのシャッターカーテン3における上側三枚のスラット2(2j〜2l)を開放スラットとすべき旨を示す第1の開放パターンP1、及び下側三枚のスラット2(2a〜2c)を開放スラットとすべき旨を示す第2の開放パターンP2が記憶されている。また、この記憶領域88には、その上下各三枚のスラット2(2a〜2c,2j〜2l)を開放スラットとすべき旨を示す第3の開放パターンP3が記憶されている。そして、この記憶領域88には、更に、そのシャッターカーテン3を構成する各スラット2を交互に開放スラットとすべき旨を示す第4の開放パターンP4が記憶されている。   In the present embodiment, the storage area 88 of the ECU 85 includes a first opening pattern P1 indicating that the upper three slats 2 (2j to 2l) in the shutter curtain 3 should be open slats, and a lower side. A second opening pattern P2 indicating that the three slats 2 (2a to 2c) should be opened slats is stored. The storage area 88 stores a third release pattern P3 indicating that the three upper and lower slats 2 (2a to 2c, 2j to 2l) should be open slats. The storage area 88 further stores a fourth opening pattern P4 indicating that the slats 2 constituting the shutter curtain 3 should be alternately opened slats.

更に、本実施形態のシャッター装置1は、入力装置87を操作することで、利用者が、そのECU85の記憶領域88に保持された上記何れかの開放パターンP(P1〜P4)を任意に選択することが可能になっている。そして、本実施形態のECU85は、この操作入力により選択された各スラット2の開放パターンPに基づいて、そのシャッターカーテン3を構成する各スラット2(2a〜2l)を選択的に開放姿勢とすべく、昇降装置5及び第1姿勢制御装置35の作動を制御する構成になっている(選択開放制御)。   Furthermore, in the shutter device 1 of the present embodiment, the user arbitrarily selects any one of the opening patterns P (P1 to P4) held in the storage area 88 of the ECU 85 by operating the input device 87. It is possible to do. Then, the ECU 85 of the present embodiment selectively sets each slat 2 (2a to 2l) constituting the shutter curtain 3 to the open posture based on the opening pattern P of each slat 2 selected by this operation input. Accordingly, the operation of the lifting device 5 and the first attitude control device 35 is controlled (selective release control).

具体的には、図19のフローチャートに示すように、本実施形態のECU85は、操作入力信号Scに基づき入力装置87に対する操作入力を検知すると(ステップ101:YES)、続いて、その操作入力が各スラット2を選択的に開放姿勢とする選択開放モードへの移行を要求するものであるか否かを判定する(ステップ102)。尚、本実施形態では、この選択開放モードへの移行要求は、その入力装置87に対する操作入力によって、何れかの開放パターンP(P1〜P4)を選択することにより行われる。そして、ECU85は、その操作入力信号Scに示される操作入力が選択開放モードへの移行を要求するものである場合(ステップ102:YES)には、当該操作入力により選択された開放パターンPを記憶領域88から読み出すことにより、その開放姿勢に保持すべき開放スラットを特定する(ステップ103)。   Specifically, as shown in the flowchart of FIG. 19, when the ECU 85 of the present embodiment detects an operation input to the input device 87 based on the operation input signal Sc (step 101: YES), the operation input is subsequently performed. It is determined whether or not it is required to shift to the selective release mode in which each slat 2 is selectively opened (step 102). In the present embodiment, the request to shift to the selective release mode is made by selecting any of the release patterns P (P1 to P4) by an operation input to the input device 87. If the operation input indicated by the operation input signal Sc is a request for shifting to the selective release mode (step 102: YES), the ECU 85 stores the release pattern P selected by the operation input. By reading from the area 88, an open slat to be held in the open posture is specified (step 103).

また、本実施形態のECU85は、外部環境情報Ieを取得することにより(ステップ104)、その選択された開放パターンPが、シャッター装置1のおかれた外部環境に適合するものであるか否かを判定する(ステップ105)。尚、本実施形態では、このステップ105における外部環境適合判定は、その外部環境情報Ieとして取得された外気温や風速等の各状態量が、それぞれ、所定の閾値を超えないものである否かに基づいて行われる。そして、本実施形態のECU85は、その選択された開放パターンPが外部環境に適合するものであると判定した場合に(ステップ105:YES)、昇降装置5及び第1姿勢制御装置35の作動による各スラット2の選択開放制御を実行する(ステップ106)。   In addition, the ECU 85 of the present embodiment acquires the external environment information Ie (step 104), and whether or not the selected opening pattern P is compatible with the external environment where the shutter device 1 is placed. Is determined (step 105). In this embodiment, the external environment suitability determination in step 105 is performed based on whether or not each state quantity such as the outside air temperature and the wind speed acquired as the external environment information Ie does not exceed a predetermined threshold value. Based on. When the ECU 85 according to the present embodiment determines that the selected opening pattern P is compatible with the external environment (step 105: YES), the ECU 85 is activated by the operation of the elevating device 5 and the first attitude control device 35. The selective release control for each slat 2 is executed (step 106).

尚、本実施形態のECU85は、上記ステップ105において、選択された開放パターンPが外部環境に適合しないと判定した場合には(ステップ105:NO)、上記ステップ106の処理を実行しない。   If the ECU 85 of this embodiment determines that the selected opening pattern P is not suitable for the external environment in step 105 (step 105: NO), the ECU 85 does not execute the process of step 106.

また、上記ステップ102において、操作入力信号Scに示される操作入力が選択開放モードへの移行を要求するものでない場合(ステップ102:NO)、ECU85は、その操作入力がシャッターカーテン3を構成する各スラット2の開度を調整可能な開度調整モードへの移行を要求するものであるか否かを判定する(ステップ107)。そして、その操作入力が開度調整モードへの移行を要求するものである場合(ステップ107)には、昇降装置5及び第2姿勢制御装置60の作動による各スラット2の開度調整制御を実行する(ステップ108)。   If the operation input indicated by the operation input signal Sc does not require the shift to the selective release mode in step 102 (step 102: NO), the ECU 85 determines that each of the operation inputs that constitute the shutter curtain 3 is performed. It is determined whether or not it is required to shift to an opening adjustment mode in which the opening of the slat 2 can be adjusted (step 107). When the operation input requests to shift to the opening adjustment mode (step 107), the opening adjustment control of each slat 2 is executed by the operation of the lifting device 5 and the second attitude control device 60. (Step 108).

尚、本実施形態のECU85は、上記ステップ107において、操作入力信号Scに示される操作入力が開度調整モードへの移行を要求するものでない場合には(ステップ107:NO)、昇降装置5の作動による通常の昇降制御を実行する(ステップ109)。そして、上記ステップ101において、入力装置87に対する操作入力が検知されない場合(ステップ101:NO)には、上記ステップ102〜ステップ109の処理を実行しない。   If the operation input indicated by the operation input signal Sc does not require the shift to the opening adjustment mode in step 107 (step 107: NO), the ECU 85 of the present embodiment Normal lift control by operation is executed (step 109). If no operation input to the input device 87 is detected in step 101 (step 101: NO), the processing in steps 102 to 109 is not executed.

さらに詳述すると、図20のフローチャートに示すように、本実施形態のECU85は、各スラット2の選択開放制御を実行するにあたり、先ず、第2姿勢制御装置60がオン作動状態にあるか否かを判定する(ステップ201)。そして、第2姿勢制御装置60がオン作動状態にある場合(ステップ201:YES)には、当該第2姿勢制御装置60がオフ状態となる位置、即ちその係止ピン58の係止が解除されることで各スラット2が閉鎖姿勢に復帰する位置(図16参照)まで、昇降装置5の作動によりシャッターカーテン3を降下させる(ステップ202)。   More specifically, as shown in the flowchart of FIG. 20, the ECU 85 of the present embodiment first determines whether or not the second attitude control device 60 is in the on-operation state when performing the selective release control of each slat 2. Is determined (step 201). When the second posture control device 60 is in the on-operation state (step 201: YES), the position where the second posture control device 60 is in the off state, that is, the locking of the locking pin 58 is released. Thus, the shutter curtain 3 is lowered by the operation of the elevating device 5 until each slat 2 returns to the closed posture (see FIG. 16) (step 202).

また、本実施形態のECU85は、第2姿勢制御装置60がオフ作動状態にある場合(ステップ201:NO)、次に、その選択された開放パターンPにおける閉鎖スラットが開放姿勢にあるか否かを判定する(ステップ203)。更に、ECU85は、その選択された開放パターンにおける開放スラットのうち、最も下方に配置される第1開放スラットが、区画壁33の上方に設定された第1姿勢制御装置35による姿勢制御区間X1よりも上方の待機位置にあるか否かを判定する(ステップ204、図7参照)。そして、本実施形態のECU85は、全ての閉鎖スラットが閉鎖姿勢となり(ステップ203:NO)、及び第1開放スラットが待機位置に到達するまで、昇降装置5の作動によりシャッターカーテン3を上昇させる(ステップ205)。   Further, when the second attitude control device 60 is in the OFF operation state (step 201: NO), the ECU 85 of the present embodiment next determines whether or not the closed slat in the selected release pattern P is in the open attitude. Is determined (step 203). Further, the ECU 85 determines from the posture control section X1 by the first posture control device 35 that the first open slat disposed at the lowermost position among the open slats in the selected open pattern is set above the partition wall 33. Is also determined to be in the upper standby position (step 204, see FIG. 7). Then, the ECU 85 of the present embodiment raises the shutter curtain 3 by the operation of the elevating device 5 until all the closed slats are in the closed posture (step 203: NO) and the first open slat reaches the standby position ( Step 205).

尚、上記ステップ203における閉鎖スラットの開放姿勢判定は、その選択された開放パターンP(例えば、第1開放パターンP1)とは異なる開放パターン(例えば、第2開放パターンP2)で前回の選択開放制御が行われていた場合に有効となる。また、本実施形態のシャッター装置1において、開放姿勢にあるスラット2は、上記のように、その区画壁33の上端部、又は当該区画壁33の途中に設けられた連絡孔75よりも上方に移動することにより閉鎖姿勢に復帰する(図7及び図16参照)。そして、本実施形態のシャッター装置1は、昇降装置5の巻取り機22によって、そのシャッターカーテン3の全てが巻き取られた状態となることで、当該シャッターカーテン3を構成する全てのスラット2(2a〜2l)が待機位置に到達する構成になっている。   It should be noted that the determination of the closing posture of the closing slat in step 203 is performed by the previous selective opening control with an opening pattern (for example, the second opening pattern P2) different from the selected opening pattern P (for example, the first opening pattern P1). It becomes effective when is performed. Further, in the shutter device 1 of the present embodiment, the slat 2 in the open posture is above the upper end portion of the partition wall 33 or the communication hole 75 provided in the middle of the partition wall 33 as described above. It returns to the closed posture by moving (see FIGS. 7 and 16). And the shutter apparatus 1 of this embodiment becomes the state by which all the shutter curtains 3 were wound up by the winder 22 of the raising / lowering apparatus 5, All the slats 2 which comprise the said shutter curtain 3 ( 2a to 2l) reach the standby position.

本実施形態のECU85は、上記ステップ204において、第1開放スラットが待機位置にあると判定した場合(ステップ204:YES)、昇降装置5の作動によりシャッターカーテン3を降下させる(ステップ206)。また、ECU85は、その選択された開放パターンPにおける開放スラットが、第1姿勢制御装置35による姿勢制御区間X1にあるか否かを判定する(ステップ207)。そして、その開放スラットが姿勢制御区間X1にある場合に(ステップ207:YES)、第1姿勢制御装置35を作動させ(オン作動、ステップ208)、開放スラットが姿勢制御区間X1にない場合には(ステップ207:NO)、第1姿勢制御装置35を非作動状態とする(オフ作動、ステップ208)。   When the ECU 85 of this embodiment determines that the first open slat is in the standby position in step 204 (step 204: YES), the ECU 85 lowers the shutter curtain 3 by operating the lifting device 5 (step 206). Further, the ECU 85 determines whether or not the open slat in the selected open pattern P is in the posture control section X1 by the first posture control device 35 (step 207). When the open slat is in the posture control section X1 (step 207: YES), the first posture control device 35 is operated (ON operation, step 208), and when the open slat is not in the posture control section X1. (Step 207: NO), the first attitude control device 35 is deactivated (off operation, step 208).

また、ECU85は、その降下作動するシャッターカーテン3が停止位置に到達したか否かを判定する(ステップ210)。尚、本実施形態のECU85は、例えば、シャッターカーテン3が全閉位置に到達した場合、或いはシャッターカーテン3の昇降動作を停止すべき旨の操作入力を検知した場合等に、そのシャッターカーテン3が停止位置に到達したものと判定する。そして、ECU85は、このステップ210において、シャッターカーテン3が停止位置に到達したと判定するまで、上記ステップ206〜ステップ210の処理を繰り返す。   Further, the ECU 85 determines whether or not the shutter curtain 3 that operates to move down has reached the stop position (step 210). Note that the ECU 85 of this embodiment, for example, when the shutter curtain 3 reaches the fully closed position or when an operation input indicating that the lifting / lowering operation of the shutter curtain 3 should be stopped is detected. It is determined that the stop position has been reached. Then, the ECU 85 repeats the processing from step 206 to step 210 until it is determined in step 210 that the shutter curtain 3 has reached the stop position.

即ち、第1姿勢制御装置35がオン作動状態にある場合に姿勢制御区間X1を通過したスラット2は、開放姿勢移行方向に回動して、その長手方向端部に設けられた係合突部36が第2通路に係合することにより開放姿勢に保持される(図7(b)参照)。また、第1姿勢制御装置35がオフ作動状態にある場合に姿勢制御区間X1を通過したスラット2は、回動することなく閉鎖姿勢を維持したまま、その係合突部36が第1通路に係合することにより閉鎖姿勢に保持される(図7(a)参照)。そして、本実施形態のシャッター装置1は、そのシャッターカーテン3が停止位置に到達したと判定された場合(ステップ210:YES)にECU85が昇降装置5の作動を停止することで(ステップ211)、その操作入力により選択された開放パターンPに基づいて、選択的に各スラット2を開放姿勢とすることが可能になっている。   That is, when the first attitude control device 35 is in the ON operation state, the slat 2 that has passed the attitude control section X1 rotates in the opening attitude transition direction, and the engagement protrusion provided at the end in the longitudinal direction. 36 is held in an open posture by engaging with the second passage (see FIG. 7B). In addition, when the first posture control device 35 is in the off-operation state, the engaging projection 36 of the slat 2 that has passed through the posture control section X1 maintains the closed posture without rotating, and the engaging protrusion 36 enters the first passage. By being engaged, the closed posture is maintained (see FIG. 7A). In the shutter device 1 of the present embodiment, when it is determined that the shutter curtain 3 has reached the stop position (step 210: YES), the ECU 85 stops the operation of the lifting device 5 (step 211). Based on the opening pattern P selected by the operation input, each slat 2 can be selectively set to the opening posture.

以上、本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)ガイドレール4の案内通路24を第1通路31及び第2通路32に区画する区画壁33には、その第1通路31と第2通路32とを連通する連絡孔75が設けられる。そして、この連絡孔75には、当該連絡孔75の上端部75aから下方に向かって延設されることにより第2通路32内を降下する係合突部36の案内面80sを形成するとともに先端80a側が第2通路32内に突出して配置された案内壁80が設けられる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The partition wall 33 that divides the guide passage 24 of the guide rail 4 into a first passage 31 and a second passage 32 is provided with a communication hole 75 that connects the first passage 31 and the second passage 32. The communication hole 75 is formed with a guide surface 80 s of the engaging protrusion 36 that descends in the second passage 32 by extending downward from the upper end portion 75 a of the communication hole 75 and has a distal end. A guide wall 80 is provided with the 80a side projecting into the second passage 32.

上記構成によれば、区画壁33に形成された連絡孔75を介して、第2通路32に係合する係合突部36を第1通路31側に移動させることができる。即ち、シャッターカーテン3の上昇動作に伴い第2通路32に係合する係合突部36が連絡孔75の形成部位に到達することで、その付勢部材を構成する捩りコイルバネ34に付勢されたスラット2の回動が許容される。そして、これにより、その開放姿勢に保持されたスラット2を区画壁33の上端まで移動させることなく、より少ないシャッターカーテン3の上昇動作で閉鎖姿勢に復帰させることができる。   According to the above configuration, the engaging protrusion 36 that engages with the second passage 32 can be moved to the first passage 31 side via the communication hole 75 formed in the partition wall 33. That is, as the shutter curtain 3 moves up, the engaging projection 36 that engages with the second passage 32 reaches the site where the communication hole 75 is formed and is biased by the torsion coil spring 34 that constitutes the biasing member. The slat 2 is allowed to rotate. Thus, the slat 2 held in the open posture can be returned to the closed posture with a smaller ascending operation of the shutter curtain 3 without moving to the upper end of the partition wall 33.

また、シャッターカーテン3の降下動作時、第2通路32に係合する係合突部36は、案内壁80が形成する案内面80s上を摺動するかたちで、その連絡孔75の形成部位を上方から下方に向かって移動する。更に、この係合突部36は、第2通路32内に突出する先端80a側において、その案内壁80が形成する案内面80sから離間する。そして、これにより、第2通路32に係合する係合突部36が連絡孔75を介して第1通路31側へ移動する前に、その連絡孔75の形成部位を通過させることができる。   Further, when the shutter curtain 3 is lowered, the engagement protrusion 36 that engages with the second passage 32 slides on the guide surface 80 s formed by the guide wall 80 so that the formation portion of the communication hole 75 is formed. Move from top to bottom. Further, the engagement protrusion 36 is separated from the guide surface 80 s formed by the guide wall 80 on the tip 80 a side protruding into the second passage 32. And thereby, before the engaging protrusion 36 engaged with the 2nd channel | path 32 moves to the 1st channel | path 31 side via the communication hole 75, the formation site | part of the communication hole 75 can be passed.

従って、上記構成によれば、簡素な構成にて、そのシャッターカーテン3の降下動作時、第2通路32に係合する係合突部36の第1通路31側への移動を阻止することができる。そして、これにより、連絡孔75が形成された部位の下方においても、そのスラット2の開放姿勢を保持することができる。   Therefore, according to the above configuration, when the shutter curtain 3 is lowered, the movement of the engaging projection 36 that engages with the second passage 32 toward the first passage 31 can be prevented with a simple configuration. it can. And thereby, the open attitude | position of the slat 2 can be hold | maintained also under the site | part in which the communication hole 75 was formed.

(2)案内壁80は、先端80a側が区画壁33の厚み方向において弾性変形可能に構成される。このような構成を採用することで、より円滑に、その案内壁80が形成する案内面80sから係合突部36を離間させることができる。また、シャッターカーテン3の上昇動作時、連絡孔75の形成部位に到達した係合突部36が案内壁80に接触した場合においても、その接触による衝撃を緩和することができる。そして、これにより、そのシャッターカーテン3の円滑な昇降動作を担保することができる。   (2) The guide wall 80 is configured such that the distal end 80 a side can be elastically deformed in the thickness direction of the partition wall 33. By employ | adopting such a structure, the engagement protrusion 36 can be spaced apart from the guide surface 80s which the guide wall 80 forms more smoothly. Further, even when the engaging projection 36 that has reached the site where the communication hole 75 is formed comes into contact with the guide wall 80 during the raising operation of the shutter curtain 3, the impact due to the contact can be reduced. And thereby, the smooth raising / lowering operation | movement of the shutter curtain 3 can be ensured.

(3)連絡孔75の下端部75bには、その区画壁33における第2通路32側の側壁面33bに連続して第2通路32側から第1通路31側に延びる斜面83が形成される。このような構成とすることで、案内壁80が形成する案内面80sから離間した係合突部36が、その第2通路32側から連絡孔75内に進入した場合であっても、当該連絡孔75の下端部75bに形成された斜面83に当接することにより、当該斜面83上を摺動する態様で、その下端部75bの下方に移動する。そして、これにより、より確実に、そのシャッターカーテン3の降下動作時、第2通路32に係合する係合突部36の第1通路31側への移動を阻止することができる。   (3) A slope 83 extending from the second passage 32 side to the first passage 31 side is formed at the lower end portion 75b of the communication hole 75 so as to be continuous with the side wall surface 33b of the partition wall 33 on the second passage 32 side. . With such a configuration, even when the engaging protrusion 36 separated from the guide surface 80 s formed by the guide wall 80 enters the communication hole 75 from the second passage 32 side, the communication is performed. By coming into contact with the inclined surface 83 formed at the lower end portion 75b of the hole 75, the hole 75 moves in a manner of sliding on the inclined surface 83 below the lower end portion 75b. As a result, it is possible to more reliably prevent the engagement protrusion 36 that engages with the second passage 32 from moving toward the first passage 31 when the shutter curtain 3 is lowered.

また、シャッターカーテン3の上昇動作時には、この斜面83に案内されるかたちで、その第2通路32に係合する係合突部36が連絡孔75内に進入する。そして、これにより、より円滑に、その係合突部36を第2通路32側から第1通路31側に移動させることができる。   Further, when the shutter curtain 3 is lifted, the engaging protrusion 36 that engages with the second passage 32 enters the communication hole 75 while being guided by the slope 83. As a result, the engaging projection 36 can be moved from the second passage 32 side to the first passage 31 side more smoothly.

(4)案内壁80は、その案内面80sが区画壁33における第2通路32側の側壁面33bに連続する位置に設けられる。このような構成とすることで、シャッターカーテン3の降下動作時、その連絡孔75の形成部位において、より円滑に、第2通路32に係合する係合突部36を案内壁80が形成する案内面80sに沿って案内することができる。   (4) The guide wall 80 is provided at a position where the guide surface 80 s is continuous with the side wall surface 33 b on the second passage 32 side in the partition wall 33. With such a configuration, the guide wall 80 forms the engaging protrusion 36 that engages the second passage 32 more smoothly at the portion where the communication hole 75 is formed when the shutter curtain 3 is lowered. Guidance can be provided along the guide surface 80s.

(5)シャッター装置1は、各スラット2を選択的に開放姿勢とすべく姿勢制御装置35の作動を制御するECU85を備える。ECU85の記憶領域88には、第1姿勢制御装置35の作動により開放姿勢に保持すべきスラット2(開放スラット)及び閉鎖姿勢に保持すべきスラット2(閉鎖スラット)の組み合わせを示す複数の開放パターンP(P1〜P4)が保持される。また、ECU85は、入力装置87に対する操作入力により選択された開放パターンPを記憶領域88から読み出すことにより当該開放パターンPにおける開放スラットを特定する。更に、ECU85は、その選択された開放パターンPにおける開放スラットが区画壁33の上方に設定された姿勢制御区間X1を降下しているか否かを判定する。そして、ECU85は、その開放スラットが姿勢制御区間X1を降下している場合に姿勢制御装置35を作動(オン作動)させる(選択開放制御)。   (5) The shutter device 1 includes an ECU 85 that controls the operation of the posture control device 35 so as to selectively open each slat 2. The storage area 88 of the ECU 85 has a plurality of opening patterns indicating combinations of slats 2 (open slats) to be held in an open position and slats 2 (closed slats) to be held in a closed position by the operation of the first attitude control device 35. P (P1 to P4) is held. Further, the ECU 85 reads the opening pattern P selected by the operation input to the input device 87 from the storage area 88, thereby specifying the opening slat in the opening pattern P. Further, the ECU 85 determines whether or not the open slat in the selected open pattern P is descending the posture control section X1 set above the partition wall 33. Then, the ECU 85 operates (turns on) the posture control device 35 when the open slat descends the posture control section X1 (selective release control).

上記構成によれば、任意の組み合わせで選択的に各スラット2を開放姿勢に保持することができる。そして、その開放パターンの切り替えを行うことにより、使用状況に応じた最適な位置に、そのシャッターカーテン3の開口部を形成することができる。   According to the said structure, each slat 2 can be selectively hold | maintained in an open posture by arbitrary combinations. And the opening part of the shutter curtain 3 can be formed in the optimal position according to a use condition by switching the open pattern.

(6)ECU85は、選択された各スラット2の開放パターンがシャッター装置1のおかれた外部環境に適合するか否かを判定する。そして、選択された開放パターンが外部環境に適合すると判定した場合に、その選択開放制御を実行する。   (6) The ECU 85 determines whether or not the opening pattern of each selected slat 2 is compatible with the external environment where the shutter device 1 is placed. When it is determined that the selected release pattern is compatible with the external environment, the selective release control is executed.

上記構成によれば、例えば、低温時や強風時等、各スラット2を開放姿勢に移行させる際、シャッターカーテン3の上昇動作により生ずる室内環境の急峻な変化を未然に防ぐことができる。   According to the above configuration, for example, when the slats 2 are shifted to the open posture at a low temperature or during a strong wind, it is possible to prevent a sudden change in the indoor environment caused by the raising operation of the shutter curtain 3.

[第2の実施形態]
以下、住宅用のシャッター装置に関する第2の実施形態を図面に従って説明する。尚、説明の便宜上、上記第1の実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、その説明を省略することとする。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment relating to a residential shutter device will be described with reference to the drawings. For convenience of explanation, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図21(a)〜(f)に示すように、本実施形態のシャッター装置1は、第1の実施形態と比較して、区画壁33に形成された連絡孔75B、及びこの連絡孔75B内に設けられた案内部材81B、詳しくは、その案内壁80Bの構成が相違する。   As shown in FIGS. 21A to 21F, the shutter device 1 of the present embodiment has a communication hole 75B formed in the partition wall 33 and the communication hole 75B in comparison with the first embodiment. The guide member 81 </ b> B provided in the above, specifically, the configuration of the guide wall 80 </ b> B is different.

詳述すると、本実施形態の案内部材81Bは、連絡孔75Bの下端部75bから上方に向かって延設されることにより当該連絡孔75Bを閉鎖する案内壁80Bを有している。尚、本実施形態では、連絡孔75Bの下端部75bには、上記第1実施形態のような斜面83は形成されていない。そして、本実施形態においてもまた、この案内壁80Bは、区画壁33における第2通路32側の側壁面33bに連続する態様で配置されることにより、当該第2通路32内を降下する係合突部36の案内面80sを形成する構成になっている。   Specifically, the guide member 81B of the present embodiment has a guide wall 80B that extends upward from the lower end portion 75b of the communication hole 75B to close the communication hole 75B. In the present embodiment, the slope 83 as in the first embodiment is not formed at the lower end 75b of the communication hole 75B. Also in the present embodiment, the guide wall 80B is arranged in a manner continuous with the side wall surface 33b on the second passage 32 side in the partition wall 33, so that the guide wall 80B descends in the second passage 32. The guide surface 80s of the protrusion 36 is formed.

また、本実施形態の案内部材81Bは、その案内壁80Bを含め、上記第1の実施形態における案内部材81と同様、樹脂を用いて一体に形成されている。そして、本実施形態の案内部材81Bは、捩りコイルバネ34の付勢力に基づき案内壁80Bに当接した係合突部36に押圧されることにより、その案内壁80Bの先端80a側が、当該案内壁80Bの基端部分から撓められる態様で第1通路31側(各図中、右側)に傾倒するように構成されている。   Moreover, the guide member 81B of this embodiment is integrally formed using resin like the guide member 81 in the said 1st Embodiment including the guide wall 80B. Then, the guide member 81B of the present embodiment is pressed by the engaging protrusion 36 that is in contact with the guide wall 80B based on the biasing force of the torsion coil spring 34, so that the tip 80a side of the guide wall 80B is in contact with the guide wall. It is configured to tilt toward the first passage 31 side (right side in each figure) in a manner of being bent from the base end portion of 80B.

即ち、図21(a)〜(c)に示すように、シャッターカーテン3の降下動作時、第2通路32に係合する係合突部36は、上記第1の実施形態と同様、案内壁80Bが形成する案内面80s上を摺動するかたちで、その連絡孔75Bの形成部位を上方から下方に向かって移動する。そして、このとき、上記捩りコイルバネ34の付勢力に基づき第2通路32に押圧された案内壁80Bの先端80a側が、第1通路31側(図21中、右側)に傾倒することで、その連絡孔75Bの上端部75a近傍に第1通路31と第2通路32との間を連通する隙間が形成される。   That is, as shown in FIGS. 21A to 21C, the engaging protrusion 36 that engages with the second passage 32 during the lowering operation of the shutter curtain 3 is the guide wall as in the first embodiment. The part where the communication hole 75B is formed is moved from the upper side to the lower side while sliding on the guide surface 80s formed by 80B. At this time, the tip 80a side of the guide wall 80B pressed against the second passage 32 based on the urging force of the torsion coil spring 34 tilts toward the first passage 31 side (right side in FIG. 21). A gap communicating between the first passage 31 and the second passage 32 is formed in the vicinity of the upper end portion 75a of the hole 75B.

しかしながら、案内壁80Bが形成する案内面80s上を上方から下方に向かって摺動する係合突部36は、この案内壁80Bの先端80a側に形成された隙間を介して第2通路32側から第1通路31に移動することができない。そして、本実施形態のシャッター装置1は、これにより、連絡孔75Bが形成された部位の下方においても、その各スラット2の開放姿勢が保持されるように構成されている。   However, the engaging protrusion 36 that slides from the upper side to the lower side on the guide surface 80s formed by the guide wall 80B is located on the second passage 32 side through a gap formed on the tip 80a side of the guide wall 80B. Cannot move to the first passage 31. Thus, the shutter device 1 of the present embodiment is configured such that the open posture of each slat 2 is maintained even below the portion where the communication hole 75B is formed.

一方、図21(d)〜(f)に示すように、シャッターカーテン3の上昇動作時には、上記案内壁80Bの傾倒により当該案内壁80Bの先端80a側に形成される隙間が、その第2通路32内を上昇する係合突部36の上方、つまり移動方向前方側に位置している。そして、本実施形態では、これにより、その連絡孔75Bの上端部75a近傍に形成される隙間を介して係合突部36が第2通路32側から第1通路31側に移動する。つまりは、捩りコイルバネ34の付勢力に基づくスラット2の回動を許容することにより、その開放姿勢に保持されたスラット2を、速やかに閉鎖姿勢に復帰させることが可能な構成になっている。   On the other hand, as shown in FIGS. 21D to 21F, when the shutter curtain 3 is lifted, a gap formed on the tip 80a side of the guide wall 80B due to the tilt of the guide wall 80B is a second passage. It is located above the engaging protrusion 36 that rises in the position 32, that is, on the front side in the moving direction. In the present embodiment, the engaging protrusion 36 moves from the second passage 32 side to the first passage 31 side through a gap formed in the vicinity of the upper end portion 75a of the communication hole 75B. In other words, by allowing the slat 2 to rotate based on the urging force of the torsion coil spring 34, the slat 2 held in the open posture can be quickly returned to the closed posture.

尚、本実施形態の案内部材81Bは、案内壁80Bの先端80aに当接することにより、当該案内壁80Bの先端80a側が第2通路32側に傾倒することを規制可能なストッパ部90を備えている。そして、これにより、より確実に、その第1通路31に係合する係合突部36の第2通路32側への移動を阻止することで、より安定的に、各スラット2の閉鎖姿勢を維持することが可能な構成になっている。   Note that the guide member 81B of the present embodiment includes a stopper portion 90 that can restrict the tip 80a side of the guide wall 80B from tilting toward the second passage 32 by contacting the tip 80a of the guide wall 80B. Yes. Then, by more reliably preventing the engagement protrusion 36 that engages the first passage 31 from moving toward the second passage 32, the slats 2 can be closed more stably. It is a configuration that can be maintained.

なお、上記各実施形態は以下のように変更してもよい。
・上記各実施形態では、各スラット2(2a〜2l)に係合突部36(36B)及び係止突部としての係止ピン58が設けられることとしたが、これら係合突部36及び係止ピン58の何れか又はその両方が設けられていないスラット2を含む構成であってもよい。即ち、必ずしも、そのシャッターカーテン3を構成する全てのスラット2が支軸12を回動中心として姿勢変更可能な構成でなくともよい。
In addition, you may change each said embodiment as follows.
In each of the above embodiments, each slat 2 (2a to 2l) is provided with the engaging protrusion 36 (36B) and the locking pin 58 as the locking protrusion. The structure including the slat 2 in which either or both of the locking pins 58 are not provided may be employed. That is, it is not always necessary that all the slats 2 constituting the shutter curtain 3 can be changed in posture with the support shaft 12 as a rotation center.

・姿勢制御装置(第1姿勢制御装置)35については、区画壁33の上方に設定された所定区間(姿勢制御区間X1)を各スラット2が降下する際、その作動状態が変化することにより当該区間を通過するスラット2を回動させるものであれば、その構成は任意に変更してもよい。   For the attitude control device (first attitude control device) 35, when each slat 2 descends a predetermined section (posture control section X1) set above the partition wall 33, the operation state changes accordingly. The configuration may be arbitrarily changed as long as the slat 2 passing through the section is rotated.

・更に、第2姿勢制御装置60についてもまた、その構成は、任意に変更してもよい。例えば、モータを駆動源とするアクチュエータを用いて係止部材63を直接的に回動させる構成であってもよい。また、シャッターカーテン3の降下動作時において、その係止部材63の係止溝62に各スラット2の係止ピン58が係合する構成であってもよい。そして、その係止ピン58を係止することにより当該係止ピン58を回動支点とする以外の構成によって各スラット2を回動させるものであってもよい。   Further, the configuration of the second attitude control device 60 may be arbitrarily changed. For example, the structure which rotates the latching member 63 directly using the actuator which uses a motor as a drive source may be sufficient. Further, the locking pin 58 of each slat 2 may be engaged with the locking groove 62 of the locking member 63 when the shutter curtain 3 is lowered. And each slat 2 may be rotated by the structure other than making the said latching pin 58 into a rotation fulcrum by latching the latching pin 58. FIG.

・上記各実施形態では、各スラット2は、その回動軸となる軸状部材13に嵌挿された捩りコイルバネ34の付勢力に基づいて閉鎖姿勢復帰方向に回動付勢されることとしたが、その付勢部材については、例えば、捩りコイルバネ以外の弾性部材を用いる等、任意に変更してもよい。   In each of the above embodiments, each slat 2 is rotationally urged in the closing posture return direction based on the urging force of the torsion coil spring 34 fitted and inserted into the shaft-like member 13 serving as the rotational axis. However, the biasing member may be arbitrarily changed, for example, using an elastic member other than the torsion coil spring.

・連絡孔75は、区画壁33の複数箇所に形成してもよい。
・また、上記第1の実施形態では、シャッターカーテン3の上昇動作時、その連絡孔75を介して第2通路32側から第1通路31側へ移動する係合突部36に対して案内壁80が干渉しないこととした。しかし、これに限らず、第2通路32内に突出する案内壁80の先端80aに当接した後、その係合突部36が第2通路32側から第1通路31側へ移動する構成であってもよい。
The communication hole 75 may be formed at a plurality of locations on the partition wall 33.
In the first embodiment, when the shutter curtain 3 is lifted, the guide wall against the engaging projection 36 that moves from the second passage 32 side to the first passage 31 side through the communication hole 75. 80 was determined not to interfere. However, the present invention is not limited to this, and after the contact with the tip 80a of the guide wall 80 protruding into the second passage 32, the engaging projection 36 moves from the second passage 32 side to the first passage 31 side. There may be.

・上記第1の実施形態では、案内壁80は、樹脂により形成されることとした。しかし、これに限らず、例えば、金属等、その他の素材で形成される構成であってもよい。そして、必ずしも、その先端80a側が弾性変形可能に構成されていなくともよい。   In the first embodiment, the guide wall 80 is made of resin. However, the present invention is not limited to this, and may be formed of other materials such as metal. The tip 80a side is not necessarily configured to be elastically deformable.

・また、必ずしも連絡孔75の下端部75bに斜面83を形成しなくともよい。そして、案内壁80の形成する案内面80sは、必ずしも区画壁33における第2通路32側の側壁面33bに連続するものでなくともよい。   In addition, the slope 83 is not necessarily formed on the lower end portion 75 b of the communication hole 75. The guide surface 80 s formed by the guide wall 80 does not necessarily have to be continuous with the side wall surface 33 b on the second passage 32 side in the partition wall 33.

・シャッター装置1の制御態様については、任意に変更してもよい。例えば、図18に例示した第1〜第4の開放パターンP1〜P4以外の開放パターンPで各スラット2の選択開放制御を実行可能な構成であってもよい。また、操作入力により選択された開放パターンPが外部環境に適合すると判定した場合に、その選択開放制御を実行することとしたが、このような環境適合判定を行わない構成であってもよい。そして、その選択された開放パターンが外部環境に適合しない場合、その旨を報知する構成としてもよい。   -About the control aspect of the shutter apparatus 1, you may change arbitrarily. For example, the configuration may be such that the selective opening control of each slat 2 can be executed with an opening pattern P other than the first to fourth opening patterns P1 to P4 illustrated in FIG. In addition, when it is determined that the opening pattern P selected by the operation input is suitable for the external environment, the selection opening control is executed. However, a configuration in which such an environment suitability determination is not performed may be used. And when the selected opening pattern is not suitable for an external environment, it may be configured to notify that.

・また、外部環境に応じた開放パターンをECU85が選択する。そして、これにより、その各スラット2の選択開放制御が自動的に行われる構成としてもよい。
例えば、図22のフローチャートに示すように、ECU85は、入力装置87に対する操作入力が検知されない場合にも(ステップ301:NO)、外部環境情報Ieを取得する(ステップ310)。また、ECU85は、この外部環境情報Ieに示される外部環境が、自動的に各スラット2の選択開放制御を実行すべき環境として予め設定された条件に該当するか否かを判定する(自動制御実行判定、ステップ311)。更に、このステップ311において自動制御を実行すべきと判定した場合(ステップ311:YES)、ECU85は、その外部環境情報Ieに示される外部環境に対応するものとして予め関連付けられた開放パターンPを自動的に選択する(ステップ312)。そして、ECU85は、この自動的に選択した開放パターンPを記憶領域88から読み出すことにより(ステップ303)、その各スラット2の選択開放制御を自動的に行う構成としてもよい(ステップ306)。尚、この図22に示すフローチャートにおいて、ステップ301〜ステップ306(309)の各処理は、図19に示すフローチャートにおけるステップ101〜ステップ6(109)の各処理と同一である。
-Moreover, ECU85 selects the open pattern according to the external environment. And it is good also as a structure by which the selective release control of each slat 2 is performed automatically by this.
For example, as shown in the flowchart of FIG. 22, the ECU 85 also acquires the external environment information Ie (step 310) even when an operation input to the input device 87 is not detected (step 301: NO). Further, the ECU 85 determines whether or not the external environment indicated by the external environment information Ie satisfies a condition set in advance as an environment in which the selective release control of each slat 2 is to be automatically executed (automatic control). Execution determination, step 311). Further, when it is determined in step 311 that automatic control should be executed (step 311: YES), the ECU 85 automatically sets the release pattern P that is associated in advance as corresponding to the external environment indicated by the external environment information Ie. (Step 312). The ECU 85 may be configured to automatically perform selective release control of each slat 2 by reading the automatically selected release pattern P from the storage area 88 (step 303) (step 306). In the flowchart shown in FIG. 22, the processes in steps 301 to 306 (309) are the same as the processes in steps 101 to 6 (109) in the flowchart shown in FIG.

・更に、入力装置87に対する操作入力に基づき各スラット2の選択開放制御を開始する場合においても、その外部環境に応じてECU85が自動的に開放パターンPを決定する構成としてもよい。そして、上記のようなECU85による各スラット2の自動開放制御は、第2姿勢制御装置による開度調整制御により行う構成であってもよい。   Furthermore, even when the selective opening control of each slat 2 is started based on the operation input to the input device 87, the ECU 85 may automatically determine the opening pattern P according to the external environment. The automatic opening control of each slat 2 by the ECU 85 as described above may be performed by opening adjustment control by the second attitude control device.

・また、各スラット2を選択的に開放姿勢に移行させる選択開放制御装置の構成(図17参照、シャッター装置1の電気的構成)は、任意に変更してもよい。
具体的には、各スラット2の昇降動作位置を検出する位置検出部(ECU85,パルスセンサ86)、開放パターンPを保持する記憶部(ECU85の記憶領域88)、各開放パターンPの何れかを選択する開放選択部(入力装置87,ECU85)の構成は、任意に変更してもよい。また、開放スラットが姿勢制御区間X1を降下しているか否かを判定する判定部及びその判定に基づいて姿勢制御装置35を作動させる選択作動制御部に該当する各処理(図20参照、ステップ207〜ステップ209)の具体的内容及びその実行主体(ECU85)は、任意に変更してもよい。更に、その選択された開放パターンPがシャッター装置1のおかれた外部環境に適合するか否かを判定する適合判定部に該当する各処理(図19参照、ステップ104及びステップ105)の具体的内容及びその実行主体(ECU85)についても、任意に変更してもよい。そして、外部環境に基づいて開放パターンPを選択する自動選択部に該当する各処理(図22参照、ステップ310〜ステップ312)の具体的内容及びその実行主体(ECU85)についてもまた、任意に変更してもよい。
Further, the configuration of the selective opening control device that selectively shifts each slat 2 to the open posture (see FIG. 17, the electrical configuration of the shutter device 1) may be arbitrarily changed.
Specifically, any one of a position detection unit (ECU 85, pulse sensor 86) for detecting the raising / lowering operation position of each slat 2, a storage unit (storage area 88 of the ECU 85) for holding the opening pattern P, and each opening pattern P is selected. You may change arbitrarily the structure of the open selection part (input device 87, ECU85) to select. Each process corresponding to the determination unit that determines whether or not the open slat is descending the posture control section X1 and the selection operation control unit that operates the posture control device 35 based on the determination (see FIG. 20, step 207). The specific contents of step 209) and the execution subject (ECU 85) may be arbitrarily changed. Further, specific processing (refer to FIG. 19, step 104 and step 105) corresponding to the conformity determination unit that determines whether or not the selected opening pattern P conforms to the external environment where the shutter device 1 is placed. The contents and the execution subject (ECU 85) may be arbitrarily changed. The specific contents of each process (see FIG. 22, step 310 to step 312) corresponding to the automatic selection unit that selects the open pattern P based on the external environment and the execution body (ECU 85) are also arbitrarily changed. May be.

・上記第2の実施形態では、案内壁80Bは、樹脂を用いて形成される。そして、その先端80a側が当該案内壁80Bの基端部分から撓められる態様で第1通路31側に傾倒することとした。しかし、これに限らず、案内壁80Bの材質を含め、案内部材81の構成は任意に変更してもよい。例えば、案内壁80Bの基端側に関節を設けるとともに、当該案内壁80Bの先端80a側を第2通路32側に向かって付勢する付勢部材を設ける。そして、その付勢力に抗して案内壁80Bの先端80a側を第1通路31側に傾倒させることが可能な構成としてもよい。   In the second embodiment, the guide wall 80B is formed using a resin. And it decided to incline to the 1st channel | path 31 side in the aspect in which the front-end | tip 80a side is bent from the base end part of the said guide wall 80B. However, the present invention is not limited to this, and the configuration of the guide member 81 may be arbitrarily changed, including the material of the guide wall 80B. For example, a joint is provided on the proximal end side of the guide wall 80B, and a biasing member that biases the distal end 80a side of the guide wall 80B toward the second passage 32 side is provided. And it is good also as a structure which can incline the front-end | tip 80a side of the guide wall 80B to the 1st channel | path 31 side against the biasing force.

次に、以上の実施形態から把握することのできる技術的思想を記載する。
(イ)前記案内壁は、前記案内面が前記第2通路側の側壁面に連続する位置に設けられること、を特徴とするシャッター装置。これにより、シャッターカーテンの降下動作時、その連絡孔の形成部位において、より円滑に、第2通路に係合する係合突部を案内壁が形成する案内面に沿って案内することができる。
Next, technical ideas that can be grasped from the above embodiments will be described.
(A) The shutter device, wherein the guide wall is provided at a position where the guide surface is continuous with the side wall surface on the second passage side. Thereby, at the time of the descent operation of the shutter curtain, the engaging protrusion that engages with the second passage can be guided more smoothly along the guide surface formed by the guide wall at the site where the communication hole is formed.

(ロ)前記選択開放制御装置は、選択された前記開放パターンが前記シャッターカーテンの外部環境に適合するか否かを判定する適合判定部を備えること、を特徴とするシャッター装置。   (B) The selective opening control device includes a matching determination unit that determines whether or not the selected opening pattern matches the external environment of the shutter curtain.

上記構成によれば、選択された開放パターンが外部環境に適合する場合に、そのスラットを開放姿勢に移行させる、或いは、その選択された開放パターンが外部環境にしない旨を報知する等の対策を講ずることが可能になる。そして、これにより、例えば、低温時や強風時等、各スラットを開放姿勢に移行させる際、シャッターカーテンの上昇動作により生ずる室内環境の急峻な変化を未然に防ぐことができる。   According to the above configuration, when the selected opening pattern is adapted to the external environment, the slat is shifted to the opening posture, or measures such as notifying that the selected opening pattern does not enter the external environment are taken. It becomes possible to take. Thus, for example, when the slats are moved to the open posture, for example, when the temperature is low or when the wind is strong, it is possible to prevent a sudden change in the indoor environment caused by the raising operation of the shutter curtain.

(ハ)前記開放選択部は、前記外部環境に基づいて前記開放パターンを選択する自動選択部を備えること、を特徴とするシャッター装置。
上記構成によれば、外部環境に対応した開放パターンを自動的に選択して適切に各スラットを開放姿勢に移行させることができる。そして、これにより、利用者の利便性を高めることができる。
(C) The shutter selection unit includes an automatic selection unit that selects the release pattern based on the external environment.
According to the above configuration, it is possible to automatically select the opening pattern corresponding to the external environment and appropriately shift each slat to the opening posture. As a result, the convenience of the user can be improved.

(ニ)前記案内壁は、前記区画壁の厚み方向において弾性変形可能に形成されることにより、前記付勢力に基づいて前記第1通路側に傾倒するように構成されること、を特徴とするシャッター装置。これにより、簡素な構成にて、スラットの上昇時、第2通路に係合する係合突部を第1通路側に移動させることが可能な案内部材を形成することができる。   (D) The guide wall is formed so as to be elastically deformable in the thickness direction of the partition wall, and is configured to tilt toward the first passage based on the biasing force. Shutter device. Thereby, with a simple configuration, it is possible to form a guide member capable of moving the engaging protrusion engaging with the second passage toward the first passage when the slat is raised.

(ヘ)前記案内部材には、前記第2通路側への前記案内壁の傾倒を規制するストッパ部が設けられること、を特徴とするシャッター装置。これにより、より確実に、第1通路に係合する係合突部の第2通路側への移動を阻止することができる。その結果、スラットの閉鎖姿勢をより安定的に維持することができる。   (F) The shutter device, wherein the guide member is provided with a stopper portion that restricts the tilt of the guide wall toward the second passage. Thereby, the movement to the 2nd channel | path side of the engagement protrusion part engaged with a 1st channel | path can be prevented more reliably. As a result, the closed posture of the slat can be maintained more stably.

1…シャッター装置、2(2a〜2l)…スラット、3…シャッターカーテン、4…ガイドレール、5…昇降装置、10…スラット本体、11…スラットキャップ、12…支軸、13…軸状部材、18…チェーン、20…モータ、22…巻取り機、24…案内通路、31…第1通路、32…第2通路、33…区画壁、33b…側壁面、34…捩りコイルバネ(付勢部材)、35…姿勢制御装置(第1姿勢制御装置)、75,75B…連絡孔、75a…上端部、75b…下端部、80,80B…案内壁、80s…案内面、81,81B…案内部材、83…斜面、85…ECU(選択開放制御装置,位置検出部,開放選択部,記憶部,判定部,選択作動制御部,適合判定部,自動選択部)、86…パルスセンサ(選択開放制御装置、位置検出部)、87…入力装置(選択開放制御装置,開放選択部)、88…記憶領域(記憶部)、90…ストッパ部、X1…姿勢制御区間、T1〜T3…通過軌道、P(P1〜P4)…開放パターン、Ie…外部環境情報、Sc…操作入力信号、Sp…パルス信号。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Shutter apparatus, 2 (2a-2l) ... Slat, 3 ... Shutter curtain, 4 ... Guide rail, 5 ... Elevating device, 10 ... Slat main body, 11 ... Slat cap, 12 ... Support shaft, 13 ... Shaft-shaped member, 18 ... chain, 20 ... motor, 22 ... winder, 24 ... guide passage, 31 ... first passage, 32 ... second passage, 33 ... partition wall, 33b ... side wall surface, 34 ... torsion coil spring (biasing member) 35 ... attitude control device (first attitude control device), 75, 75B ... communication hole, 75a ... upper end, 75b ... lower end, 80, 80B ... guide wall, 80s ... guide surface, 81, 81B ... guide member, 83 ... Slope, 85 ... ECU (selective release control device, position detection unit, release selection unit, storage unit, determination unit, selection operation control unit, conformity determination unit, automatic selection unit), 86 ... pulse sensor (selective release control device) , Position detector) 87 ... Input device (selective release control device, release selection unit), 88 ... Storage area (storage unit), 90 ... Stopper unit, X1 ... Attitude control section, T1-T3 ... Passing trajectory, P (P1-P4) ... Open Pattern, Ie ... external environment information, Sc ... operation input signal, Sp ... pulse signal.

Claims (6)

長手方向端部に回動中心となる支軸を有した複数のスラットを巻取り可能に連結してなるシャッターカーテンと、
巻取り機を有して前記シャッターカーテンを昇降動作させる昇降装置と、
前記支軸に係合する案内通路を有して前記各スラットを案内するガイドレールと、
前記案内通路を前記支軸が係合する第1通路と該第1通路に並行する第2通路とに区画する区画壁と、
前記案内通路に沿って降下する前記各スラットを前記区画壁の上方で回動させることが可能な姿勢制御装置と、
前記スラットの長手方向端部に設けられて前記第1通路に係合することにより前記スラットを閉鎖姿勢に保持するとともに前記区画壁の上方における前記スラットの回動に伴い前記第2通路に係合することにより前記スラットを開放姿勢に保持する係合突部と、
前記スラットを閉鎖姿勢復帰方向に回動付勢する付勢部材と、を備え、
前記区画壁は、前記係合突部が前記第2通路側の側壁面に当接することにより前記閉鎖姿勢復帰方向における前記スラットの回動を規制可能に構成されるものであって、
前記区画壁には、前記第1通路と前記第2通路とを連通する連絡孔が設けられるとともに、
前記連絡孔には、
前記各スラットの降下時には、前記第2通路に係合する前記係合突部の前記連絡孔を介した前記第1通路側への移動を規制し、
前記各スラットの上昇時には、前記第2通路に係合する前記係合突部の前記連絡孔を介した前記第1通路側への移動を許容する案内部材が設けられたシャッター装置。
A shutter curtain formed by connecting a plurality of slats having a support shaft serving as a rotation center at a longitudinal end thereof so as to be wound up;
A lifting device that has a winder and moves the shutter curtain up and down;
A guide rail for guiding each of the slats with a guide passage engaging with the support shaft;
A partition wall that divides the guide passage into a first passage that engages the support shaft and a second passage that is parallel to the first passage;
A posture control device capable of rotating each slat descending along the guide passage above the partition wall;
The slat is provided at the longitudinal end of the slat to engage with the first passage, thereby holding the slat in a closed posture and engaging with the second passage as the slat rotates above the partition wall. Engaging protrusions for holding the slats in an open posture,
An urging member that urges the slat to rotate in the closed posture return direction, and
The partition wall is configured to be capable of restricting the rotation of the slat in the return direction of the closed posture when the engagement protrusion comes into contact with the side wall surface on the second passage side,
The partition wall is provided with a communication hole that communicates the first passage and the second passage,
In the communication hole,
When the slats are lowered, the movement of the engaging projection engaging the second passage to the first passage side through the communication hole is restricted,
A shutter device provided with a guide member that permits movement of the engaging protrusion engaging with the second passage toward the first passage through the communication hole when the slats are raised.
請求項1に記載のシャッター装置において、
前記案内部材は、前記連絡孔の上端部から下方に向かって延設されることにより前記第2通路を降下する前記係合突部の案内面を形成するとともに先端側が前記第2通路内に突出して配置される案内壁を備えること、を特徴とするシャッター装置。
The shutter device according to claim 1,
The guide member extends downward from the upper end portion of the communication hole to form a guide surface of the engaging protrusion that descends the second passage, and a tip side protrudes into the second passage. A shutter device characterized by comprising a guide wall arranged.
請求項2に記載のシャッター装置において、
前記案内壁は、先端側が前記区画壁の厚み方向において弾性変形可能であること、
を特徴とするシャッター装置。
The shutter device according to claim 2,
The guide wall is elastically deformable at the tip side in the thickness direction of the partition wall;
A shutter device characterized by this.
請求項1〜請求項3の何れか一項に記載のシャッター装置において、
前記連絡孔の下端部には、前記区画壁における前記第2通路側の側壁面に連続して前記第2通路側から前記第1通路側に延びる斜面が形成されること、
を特徴とするシャッター装置。
In the shutter device according to any one of claims 1 to 3,
An inclined surface extending from the second passage side to the first passage side is formed at the lower end portion of the communication hole continuously to the side wall surface of the partition wall on the second passage side;
A shutter device characterized by this.
請求項1に記載のシャッター装置において、
前記案内部材は、前記連絡孔の下端部から上方に向かって延設されることにより該連絡孔を閉鎖するとともに前記付勢部材の付勢力に基づき前記係合突部に押圧されることにより先端側が前記第1通路側に傾倒する案内壁を備えること、
を特徴とするシャッター装置。
The shutter device according to claim 1,
The guide member extends upward from the lower end of the communication hole to close the communication hole and is pressed by the engagement protrusion based on the urging force of the urging member. A guide wall whose side is inclined toward the first passage side;
A shutter device characterized by this.
請求項1〜請求項5の何れか一項に記載のシャッター装置において、
前記シャッターカーテンを構成する各スラットを選択的に前記開放姿勢に移行させる選択開放制御装置を備え、
前記選択開放制御装置は、
前記各スラットの昇降動作位置を検出する位置検出部と、
前記開放姿勢に保持すべき開放スラット及び前記閉鎖姿勢に保持すべき閉鎖スラットの組み合わせを示す複数の開放パターンを保持する記憶部と、
前記各開放パターンの何れかを選択する開放選択部と、
選択された前記開放パターンにおける前記開放スラットが前記区画壁の上方に設定された姿勢制御区間を降下しているか否かを判定する判定部と、
前記開放スラットが前記姿勢制御区間を降下している場合に前記姿勢制御装置を作動させる選択作動制御部と、備えること、を特徴とするシャッター装置。
In the shutter device according to any one of claims 1 to 5,
A selective opening control device that selectively shifts each slat constituting the shutter curtain to the opening posture;
The selective opening control device includes:
A position detection unit for detecting the raising / lowering operation position of each slat;
A storage unit for holding a plurality of open patterns indicating combinations of open slats to be held in the open posture and closed slats to be held in the closed posture;
An opening selection unit for selecting any one of the opening patterns;
A determination unit for determining whether or not the open slat in the selected open pattern is descending a posture control section set above the partition wall;
And a selection operation control unit that operates the posture control device when the open slat descends the posture control section.
JP2014228358A 2014-11-10 2014-11-10 Shutter device Expired - Fee Related JP6345573B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228358A JP6345573B2 (en) 2014-11-10 2014-11-10 Shutter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014228358A JP6345573B2 (en) 2014-11-10 2014-11-10 Shutter device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016089565A true JP2016089565A (en) 2016-05-23
JP6345573B2 JP6345573B2 (en) 2018-06-20

Family

ID=56016453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228358A Expired - Fee Related JP6345573B2 (en) 2014-11-10 2014-11-10 Shutter device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6345573B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663798U (en) * 1993-02-22 1994-09-09 文化シヤッター株式会社 Shutter lock mechanism
JP2008169584A (en) * 2007-01-10 2008-07-24 Bunka Shutter Co Ltd Sheet shutter
JP2013023840A (en) * 2011-07-16 2013-02-04 Aisin Seiki Co Ltd Shutter device
EP2722475A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-23 Teknalsystem S.r.l. Roller shutter with tilting slats
JP2014167247A (en) * 2013-01-29 2014-09-11 Aisin Seiki Co Ltd Shutter device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663798U (en) * 1993-02-22 1994-09-09 文化シヤッター株式会社 Shutter lock mechanism
JP2008169584A (en) * 2007-01-10 2008-07-24 Bunka Shutter Co Ltd Sheet shutter
JP2013023840A (en) * 2011-07-16 2013-02-04 Aisin Seiki Co Ltd Shutter device
EP2722475A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-23 Teknalsystem S.r.l. Roller shutter with tilting slats
JP2014167247A (en) * 2013-01-29 2014-09-11 Aisin Seiki Co Ltd Shutter device

Also Published As

Publication number Publication date
JP6345573B2 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070084569A1 (en) Guide roller seat for cord of window covering
JP4274088B2 (en) Lid device
JP6345573B2 (en) Shutter device
JP2009190550A (en) Lid device
JP2016089564A (en) Shutter device
JPWO2007023549A1 (en) Elevator door equipment
JP6013170B2 (en) Opening restriction device and joinery
JP5033779B2 (en) Fire door support device
JP2007146475A (en) Detection mechanism of window-pane and middle stopper device
JP3714227B2 (en) Door opening and closing device
JP4577563B2 (en) Obstacle detection device
JP4682587B2 (en) Shutter device
JP2009203605A (en) Window blind shutter controller
JP6070352B2 (en) Shutter device
JP2004099014A (en) Intermediate stopper device of slide door and window-pane detection mechanism
JP4323340B2 (en) Fire door support device
WO2018159094A1 (en) Object moving device
JP4412039B2 (en) Shutter device
JP7023796B2 (en) Architectural switchgear with obstacle detection means
JP4693535B2 (en) Locking device
JP5437617B2 (en) lift device
JP5621064B1 (en) Architectural shutter opening and closing machine
JP2000265760A (en) Shutter for building
JP2018188934A (en) Door closing sequence adjusting device
JP3451523B2 (en) Electric Shutter Equipment for Construction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170906

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees