JP2016082772A - Charger, power storage device and current control method - Google Patents
Charger, power storage device and current control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016082772A JP2016082772A JP2014213515A JP2014213515A JP2016082772A JP 2016082772 A JP2016082772 A JP 2016082772A JP 2014213515 A JP2014213515 A JP 2014213515A JP 2014213515 A JP2014213515 A JP 2014213515A JP 2016082772 A JP2016082772 A JP 2016082772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charger
- current
- storage device
- power storage
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 21
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、充電器から蓄電装置へ出力される電流の制御に関する。 The present invention relates to control of current output from a charger to a power storage device.
充電器の吸気孔に設けられるフィルターが詰まるなどして、充電器の冷却性能が低下することがある。充電器の冷却性能が低下すると、充電器の内部部品の温度が過温度になり充電器が故障するおそれがある。 The cooling performance of the charger may deteriorate due to clogging of a filter provided in the intake hole of the charger. When the cooling performance of the charger is lowered, the temperature of the internal components of the charger may be overheated and the charger may be damaged.
その対策として、充電器の内部部品の温度が閾値以上になった場合、充電器から蓄電装置へ出力される電流を小さくすることにより内部部品の発熱を抑え内部部品の温度が過温度になることを抑えることが考えられる。 As a countermeasure, when the temperature of the internal parts of the charger exceeds the threshold, the current output from the charger to the power storage device is reduced to suppress the heat generation of the internal parts and the temperature of the internal parts becomes overtemperature. It is conceivable to suppress this.
また、蓄電装置に備えられる電池の容量が所望な容量になる前にその電池に入力される電流が小さくなると、電池の容量が所望な容量になるまでにかかる時間が増加してしまう。そのため、電池の充電中では、充電器の内部部品の温度が高くなっても充電器から蓄電装置へ出力される電流をあまり小さくさせないようにすることが望まれる。 In addition, if the current input to the battery decreases before the capacity of the battery included in the power storage device reaches the desired capacity, the time required for the battery capacity to reach the desired capacity increases. For this reason, during charging of the battery, it is desired not to make the current output from the charger to the power storage device too small even when the temperature of the internal components of the charger increases.
なお、関連する技術として、充電器の内部部品の温度に応じて、充電器から蓄電装置へ出力される電流を制御する技術がある。例えば、特許文献1〜3参照。
As a related technique, there is a technique for controlling the current output from the charger to the power storage device according to the temperature of the internal components of the charger. For example, see
本発明は、充電器の内部部品の温度上昇を抑えつつ、充電時間の増加を抑えることを目的とする。 An object of this invention is to suppress the increase in charging time, suppressing the temperature rise of the internal component of a charger.
本実施形態の充電器は、温度検出部と、制御部とを備える。
温度検出部は、充電器の内部部品の温度を検出する。
制御部は、蓄電装置から送信される電流指令値に応じて蓄電装置へ出力される電流を制御するとともに、内部部品の温度が第1閾値以上のとき、電流指令値を下げるために充電器の出力可能電流値を下げて蓄電装置へ送信し、内部部品の温度が第1閾値よりも小さい第2閾値以下のとき、電流指令値を上げるために充電器の出力可能電流値を上げて蓄電装置へ送信する。
The charger of the present embodiment includes a temperature detection unit and a control unit.
A temperature detection part detects the temperature of the internal component of a charger.
The control unit controls the current output to the power storage device according to the current command value transmitted from the power storage device, and reduces the current command value when the temperature of the internal component is equal to or higher than the first threshold. The outputable current value is lowered and transmitted to the power storage device, and when the temperature of the internal component is equal to or lower than the second threshold value which is smaller than the first threshold value, the outputable current value of the charger is increased to increase the current command value. Send to.
これにより、充電器の内部部品の温度が第1閾値以上になると、充電器から蓄電装置へ出力される電流が小さくなるため、充電器の内部部品の温度上昇を抑えることができる。また、充電器の内部部品の温度が第1閾値よりも小さい第2閾値以下になると、充電器から蓄電装置へ出力される電流が大きくなるため、充電時間の増加を抑えることができる。 Thereby, when the temperature of the internal components of the charger becomes equal to or higher than the first threshold value, the current output from the charger to the power storage device is reduced, so that the temperature increase of the internal components of the charger can be suppressed. In addition, when the temperature of the internal parts of the charger is equal to or lower than the second threshold value that is smaller than the first threshold value, the current output from the charger to the power storage device increases, so that an increase in charging time can be suppressed.
本発明によれば、充電器の内部部品の温度上昇を抑えつつ、充電時間の増加を抑えることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the increase in charging time can be suppressed, suppressing the temperature rise of the internal component of a charger.
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態の充電器の一例を示す図である。
図1に示す充電器1は、温度検出部2と、電源部3と、記憶部4と、制御部5とを備える。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the charger according to the first embodiment.
A
温度検出部2は、例えば、サーミスタにより構成され、充電器1の内部部品の温度Tを検出する。
電源部3は、例えば、AC/DCコンバータにより構成され、充電器1の外部に設けられる外部電源6から供給される交流の電力を直流の電力に変換する。
The temperature detection part 2 is comprised by the thermistor, for example, and detects the temperature T of the internal component of the
The
記憶部4は、例えば、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)により構成され、後述する閾値Tstop、閾値Tdown、及び閾値Treturnなどを記憶する。
The
制御部5は、車両7(電気自動車やハイブリッド車など)に搭載される蓄電装置8から送信される電流指令値を示すデータを受信する。また、制御部5は、電流指令値が大きくなると、充電器1から蓄電装置8へ出力される電流が大きくなるように、電源部3の動作を制御し、電流指令値が小さくなると、充電器1から蓄電装置8へ出力される電流が小さくなるように、電源部3の動作を制御する。また、制御部5は、電源部3の出力可能電流値を示すデータを蓄電装置8へ送信する。なお、制御部5は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、マルチコアCPU、又はプログラマブルなディバイス(FPGA(Field Programmable Gate Array)やPLD(Programmable Logic Device)など)により構成される。
蓄電装置8は、電池9と、電源部10と、制御部11とを備える。
電池9は、例えば、リチウムイオン電池又はニッケル水素電池などの二次電池やキャパシタにより構成され、車両7に搭載される走行用モータや電装機器などに電力を供給する。
The
The battery 9 is composed of, for example, a secondary battery such as a lithium ion battery or a nickel metal hydride battery, or a capacitor, and supplies power to a traveling motor or an electrical device mounted on the
電源部10は、例えば、DC/DCコンバータにより構成され、充電器1から供給される電力を用いて電池9を充電する。
制御部11は、電源部10の動作を制御する。また、制御部11は、充電器1から送信される出力可能電流値を示すデータを受信する。また、制御部11は、出力可能電流値を上限値として、電池9の電圧やSOC(State Of Charge)などに基づいて電流指令値を求める。また、制御部11は、電流指令値を示すデータを充電器1の制御部5へ送信する。なお、制御部11は、例えば、CPU、マルチコアCPU、又はプログラマブルなディバイスにより構成される。
The
The
図2は、第1実施形態における蓄電装置8の制御部11の動作の一例を示すフローチャートである。なお、図2に示す動作は、例えば、一定周期毎に繰り返し行われるものとする。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
まず、制御部11は、電池9のSOCが所望なSOCよりも小さいと判断すると(S21:No)、電池9の電圧やSOCなどに基づいて電流指令値を求める(S22)。例えば、制御部11は、充電開始から電池9の電圧が所定電圧に達するまでの期間、予め決められた一定値を電流指令値とする。この充電期間を、以下、CC充電期間という。また、制御部11は、電池9の電圧が所定電圧に達してから電池9のSOCが所望なSOCになるまでの期間、電池9の電圧をほぼ一定に保ちながら電流指令値を徐々に下げていく。この充電期間を、以下、CV充電期間という。
First, when the
次に、制御部11は、求めた電流指令値と蓄電装置8に入力される実電流との差分が所定値よりも小さいと判断し(S23:No)、求めた電流指令値が、受信した出力可能電流値よりも小さいと判断すると(S24:Yes)、その求めた電流指令値を充電器1へ送信する(S25)。
Next, the
また、制御部11は、受信した出力可能電流値が、求めた電流指令値よりも小さいと判断すると(S24:No)、その出力可能電流値を電流指令値として充電器1へ送信する(S26)。これにより、充電器1から蓄電装置8へ送信される出力可能電流値を上限値として電流指令値を設定することができる。すなわち、蓄電装置8は、充電器1から送信される出力可能電流値が下がると、電流指令値を下げて充電器1へ送信し、充電器1から送信される出力可能電流値が上がると、電流指令値を上げて充電器1へ送信する。
Further, when determining that the received output possible current value is smaller than the obtained current command value (S24: No), the
また、制御部11は、求めた電流指令値と蓄電装置8に入力される実電流との差分が所定値以上であると判断すると(S23:Yes)、エラー処理を実行する(S27)。例えば、制御部11は、エラー処理として、エラーが発生した旨をユーザに報知した後、充電終了指示を充電器1へ送信するとともに電源部10を停止し電池9の充電処理を終了する。なお、制御部11は、エラー処理を実行する前に、再度S22、S23を実行し、求めた電流指令値と蓄電装置8に入力される実電流との差分が所定値以上であると再度判断した場合、エラー処理を実行するように構成してもよい。
If
また、制御部11は、電池9のSOCが所望なSOC以上であると判断すると(S21:Yes)、充電終了指示を充電器1へ送信するとともに電源部10を停止し電池9の充電処理を終了する(S28)。
When the
図3は、第1実施形態における充電器1の制御部5の動作の一例を示すフローチャートである。なお、電池9の充電処理の開始時に設定される電源部3の出力可能電流値は、CC充電期間において予め決められている電流指令値よりも高い値に設定されているものとする。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
まず、制御部5は、電池9の充電処理を開始すると、電流指令値又は充電終了指示を受信するまで待機し(S31:No、S32:No)、電流指令値を受信すると(S31:Yes)、電流指令値に応じた電流が充電器1から出力されるように、電源部3の動作を制御する(S33)。例えば、制御部5は、CC充電期間において、一定の電流指令値とほぼ同じ電流が充電器1から出力されるように電源部3の動作を制御し、CV充電期間において、電流指令値の低下に伴って充電器1の出力電流も低下するように電源部3の動作を制御する。
First, when the charging process of the battery 9 is started, the
次に、制御部5は、温度検出部2により検出される温度Tを取得し(S34)、温度Tが閾値Tstop以上であると判断すると(S35:Yes)、電源部3を停止し電池9の充電処理を終了する(S36)。例えば、閾値Tstopは、充電器1の内部部品の温度上昇により充電器1が故障するおそれがあるときのその内部部品の温度よりも少し小さい値とする。これにより、充電器1の内部部品の温度上昇により充電器1が故障することを低減することができる。
Next, the
また、制御部5は、温度Tが閾値Tstopよりも小さいと判断し(S35:No)、温度Tが閾値Tdown(第1閾値)以上であると判断すると(S37:Yes)、現在の電源部3の出力可能電流値を下げ(S38)、その再設定した出力可能電流値を蓄電装置8へ送信した後(S39)、次の電流指令値又は充電終了指示を受信するまで待機する(S31:No、S32:No)。なお、閾値Tstop>閾値Tdownとする。例えば、制御部5は、温度Tが閾値Tdown以上であると判断すると、現在の電流指令値が充電器1の内部部品の温度が下げるときの電流指令値になるように、現在の電源部3の出力可能電流値を下げる。
Further, the
また、制御部5は、温度Tが閾値Tdownよりも小さいと判断し(S37:No)、温度Tが閾値Treturn(第2閾値)以下であると判断すると(S40:Yes)、現在の電源部3の出力可能電流値を上げ(S41)、その再設定した出力可能電流値を蓄電装置8へ送信した後(S39)、次の電流指令値又は充電終了指示を受信するまで待機する(S31:No、S32:No)。なお、閾値Tstop>閾値Tdown>閾値Treturnとする。例えば、制御部5は、温度Tが閾値Treturn以下であると判断すると、現在の電源部3の出力可能電流値を、充電処理の開始時に設定される出力可能電流値まで上げる。
Further, when the
また、制御部5は、温度Tが閾値Tdownよりも小さいと判断し(S37:No)、温度Tが閾値Treturnよりも大きいと判断すると(S40:No)、現在設定されている出力可能電流値を蓄電装置8へ送信した後(S39)、次の電流指令値又は充電終了指示を受信するまで待機する(S31:No、S32:No)。
Further, when the
また、制御部5は、充電終了指示を受信すると(S31:No、S32:Yes)、電源部3を停止し電池9の充電処理を終了する(S36)。
例えば、図4は、充電器1の出力電流及び内部部品の温度Tの変化の一例を示す図である。
Moreover, if the
For example, FIG. 4 is a diagram illustrating an example of changes in the output current of the
図4に示すように、CC充電期間及びCV充電期間において、温度Tが閾値Tdown以上にならない場合、充電開始からCC充電期間の終わりまでの期間、蓄電装置8から充電器1へ送信される一定の電流指令値に基づき充電器1の出力電流は一定になる。また、CV充電期間の始まりから充電終了までの期間、徐々に低下する電流指令値に基づき充電器1の出力電流も徐々に低下する。
As shown in FIG. 4, in the CC charging period and the CV charging period, when the temperature T does not exceed the threshold value Tdown, the constant is transmitted from the
また、図5は、充電器1の出力電流及び内部部品の温度Tの変化の他の例を示す図である。
図5に示すように、CC充電期間及びCV充電期間において、温度Tが繰り返し閾値Tdown以上や閾値Treturn以下になる場合、温度Tが閾値Tdown以上になりその後閾値Treturn以下になるまでの期間(温度下降期間)における電源部3の出力電流は、温度Tが閾値Treturn以下になりその後閾値Tdown以上になるまでの期間(温度上昇期間)における電源部3の出力電流よりも小さくなる。これは、温度下降期間において電源部3の出力可能電流値を下げ、温度上昇期間において電源部3の出力可能電流値を元の値に戻しているためである。そのため、図5に示す例では、温度下降期間において温度Tが徐々に上がっていき、温度上昇期間において温度Tが徐々に下っていく。これにより、温度Tが閾値Tstop以上にならないようにすることができるため、充電器1の内部部品の温度が過温度にならないようにすることができ、内部部品の温度上昇による充電器1の故障を防止することができる。また、温度上昇期間における充電器1の出力電流を、温度下降期間における充電器1の出力電流より大きくすることができるため、電池9の容量が所望な容量になるまでにかかる充電期間の増加を抑えることができる。
FIG. 5 is a diagram illustrating another example of changes in the output current of the
As shown in FIG. 5, in the CC charging period and the CV charging period, when the temperature T is repeatedly greater than or equal to the threshold value Tdown or less than or equal to the threshold value Treturn, the period (temperature) until the temperature T becomes equal to or greater than the threshold value Tdown The output current of the
このように、第1実施形態の充電器1は、充電器1の内部部品の温度Tが閾値Tdown以上になると、充電器1から蓄電装置8へ出力される電流が小さくなるため、内部部品の温度上昇を抑えることができる。また、充電器1の内部部品の温度Tが第1閾値よりも小さい第2閾値以下になると、充電器1から蓄電装置8へ出力される電流が大きくなるため、充電時間の増加を抑えることができる。
As described above, in the
なお、図3のS37において、すでに出力可能電流値を下げているにもかかわらず、継続して温度Tが閾値Tdown以上であるとき、出力可能電流値をさらに一段階又は複数段階下げるように構成してもよい。 In S37 of FIG. 3, the output possible current value is further lowered by one or more steps when the temperature T is continuously equal to or higher than the threshold value Tdown even though the output possible current value has already been reduced. May be.
<第2実施形態>
図6は、第2実施形態における蓄電装置8の制御部11の動作の一例を示すフローチャートである。第1実施形態では、充電器1は温度を下げるために蓄電装置8から送信される電流指令値に応じて蓄電装置8へ出力される電流を制御したが、第2実施形態では、充電器1は電流指令値によらず自ら蓄電装置8へ出力される電流を制御する。しかし、第1の実施形態では、蓄電装置8が電流指令値と蓄電装置8に入力される実電流との差分が大きくなるとエラー処理を行われてしまうため、第2の実施形態では、充電器1が温度を下げるために蓄電装置8へ出力される電流を制御するときに、蓄電装置8においてエラー処理が行われないように蓄電装置8へ通知する。なお、第2実施形態における充電器1及び蓄電装置8の構成は、第1実施形態の充電器1及び蓄電装置8の構成と同様とする。また、図6に示す動作は、一定周期毎に繰り返し行われるものとする。
Second Embodiment
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
まず、制御部11は、電池9のSOCが所望なSOCよりも小さいと判断すると(S61:No)、電池9の電圧やSOCなどに基づいて電流指令値を求める(S62)。
次に、制御部11は、充電器1から送信される、温度保護期間に入った旨を示す温度保護フラグを受信していないと判断し(S63:No)、求めた電流指令値と蓄電装置8に入力される実電流との差分が所定値よりも小さいと判断すると(S64:No)、求めた電流指令値を充電器1へ送信する(S65)。なお、温度保護期間とは、図5に示すように、充電器1の内部部品の温度Tに応じて、電源部3の出力可能電流値を制御する(下げる)期間のことである。
First, when it is determined that the SOC of the battery 9 is smaller than the desired SOC (S61: No), the
Next, the
また、制御部11は、温度保護フラグを受信していると判断すると(S63:Yes)、求めた電流指令値と蓄電装置8に入力される実電流との差分が所定値以上であるか否かの判断処理を行わずに、求めた電流指令値を充電器1へ送信する(S65)。これにより、充電器1の内部部品の温度Tを下げるために充電器1から蓄電装置8へ出力される電流が一時的に下がることで、電流指令値と蓄電装置8に入力される実電流との差分が所定値以上になったときに、エラーが発生したと誤判断されないようにすることができる。
If
また、制御部11は、温度保護フラグを受信していないと判断し(S63:No)、求めた電流指令値と蓄電装置8に入力される実電流との差分が所定値以上であると判断すると(S64:Yes)、エラー処理を実行する(S66)。例えば、制御部11は、エラー処理として、エラーが発生した旨をユーザに報知した後、充電終了指示を充電器1へ送信するとともに電源部10を停止し電池9の充電処理を終了する。なお、制御部11は、エラー処理を実行する前に、再度S64を実行し、求めた電流指令値と蓄電装置8に入力される実電流との差分が所定値以上であると再度判断した場合、エラー処理を実行するように構成してもよい。
また、制御部11は、電池9のSOCが所望なSOC以上であると判断すると(S61:Yes)、充電終了指示を充電器1へ送信するとともに電源部10を停止し電池9の充電処理を終了する(S67)。
When the
図7は、第2実施形態における充電器1の制御部5の動作の一例を示すフローチャートである。なお、充電処理の開始時に設定される電源部3の出力可能電流値は、CC充電期間において予め決められている電流指令値よりも高い値に設定されているものとする。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
まず、制御部5は、電池9の充電処理を開始すると、電流指令値又は充電終了指示を受信するまで待機し(S71:No、S72:No)、電流指令値を受信すると(S71:Yes)、温度検出部2により検出される内部部品の温度Tを取得する(S73)。
First, when the charging process of the battery 9 is started, the
次に、制御部5は、温度Tが閾値Tstop以上であると判断すると(S74:Yes)、電源部3を停止し電池9の充電処理を終了する(S75)。
また、制御部5は、温度Tが閾値Tstopよりも小さいと判断し(S74:No)、温度Tが閾値Tdown(第1閾値)以上であると判断すると(S76:Yes)、充電器1の出力電流が下がるように電源部3の動作を制御し(S77)、温度保護期間に入った旨を示す温度保護フラグを蓄電装置8へ送信し(S78)、次の電流指令値又は充電終了指示を受信するまで待機する(S71:No、S72:No)。なお、閾値Tstop>閾値Tdownとする。例えば、制御部5は、温度Tが閾値Tdown以上であると判断すると、現在の充電器1の出力電流が充電器1の内部部品の温度が下げるときの電流になるように、電源部3の出力電流を下げる。なお、S77とS78の順序は逆でもよい。
Next, when the
Further, the
また、制御部5は、温度Tが閾値Tdownよりも小さいと判断し(S76:No)、すでに充電器1の出力電流を下げていると判断し(S79:Yes)、温度Tが閾値Treturn(第2閾値)よりも大きいと判断すると(S80:No)、S77、S78を実行する。
Further, the
また、制御部5は、すでに充電器1の出力電流を下げていると判断し(S79:Yes)、温度Tが閾値Treturn以下であると判断すると(S80:Yes)、蓄電装置8へ出力する電流が電流指令値に応じた電流まで上げるように、電源部3の動作を制御し(S81)、次の電流指令値又は充電終了指示を受信するまで待機する(S71:No、S72:No)。
また、制御部5は、温度Tが閾値Tdownよりも小さいと判断し(S76:No)、まだ充電器1の出力電流を下げていないと判断すると(S79:No)、受信する電流指令値に応じた電流が充電器1から出力されるように、電源部3の動作を制御し(S81)、次の電流指令値又は充電終了指示を受信するまで待機する(S71:No、S72:No)。
Further, when the
また、制御部5は、充電終了指示を受信すると(S71:No、S72:Yes)、電源部3を停止し電池9の充電処理を終了する(S75)。
このように、第2実施形態の充電器1は、充電器1の内部部品の温度Tが閾値Tdown以上になると、電流指令値によらずに充電器1の出力電流を小さくしているため、内部部品の温度上昇を抑えることができる。また、内部部品の温度が閾値Tdownよりも小さい閾値Treturn以下になると、蓄電装置8へ出力する電流を電流指令値に応じた電流まで上げるため、温度Tが閾値Tdown以上になり充電器1の出力電流が電流指令値より小さくなってもその電流を再び大きくすることができ、充電時間の増加を抑えることができる。
Moreover, if the
Thus, the
1 充電器
2 温度検出部
3 電源部
4 記憶部
5 制御部
6 外部電源
7 車両
8 蓄電装置
9 電池
10 電源部
11 制御部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
蓄電装置から送信される電流指令値に応じて前記蓄電装置へ出力する電流を制御するとともに、前記内部部品の温度が第1閾値以上のとき、前記電流指令値を下げるために当該充電器の出力可能電流値を下げて前記蓄電装置へ送信し、前記内部部品の温度が前記第1閾値よりも小さい第2閾値以下のとき、前記電流指令値を上げるために当該充電器の出力可能電流値を上げて前記蓄電装置へ送信する制御部と、
を備えることを特徴とする充電器。 A temperature detector for detecting the temperature of the internal parts of the charger;
The output of the charger is used to control the current output to the power storage device according to the current command value transmitted from the power storage device, and to decrease the current command value when the temperature of the internal component is equal to or higher than the first threshold value. A possible current value is lowered and transmitted to the power storage device. When the temperature of the internal component is equal to or lower than a second threshold value that is smaller than the first threshold value, the output possible current value of the charger is set to increase the current command value. A control unit for raising and transmitting to the power storage device;
A charger comprising:
前記蓄電装置は、当該充電器から送信される出力可能電流値が下がると、前記電流指令値を下げて当該充電器へ送信し、当該充電器から送信される出力可能電流値が上がると、前記電流指令値を上げて当該充電器へ送信する
ことを特徴とする充電器。 The charger according to claim 2,
When the outputable current value transmitted from the charger decreases, the power storage device decreases the current command value and transmits it to the charger, and when the outputable current value transmitted from the charger increases, A charger characterized by increasing a current command value and transmitting it to the charger.
前記充電器の出力可能電流値が下がると、前記電流指令値を下げて前記充電器へ送信し、前記出力可能電流値が上がると、前記電流指令値を上げて前記充電器へ送信し、
前記充電器の出力可能電流値は、前記充電器の内部部品の温度が第1閾値以上のときに下がり、前記内部部品の温度が前記第1閾値よりも小さい第2閾値以下のときに上がる
ことを特徴とする蓄電装置。 A power storage device that transmits a current command value to a charger and receives a current output from the charger,
When the output possible current value of the charger decreases, the current command value is reduced and transmitted to the charger.When the output possible current value increases, the current command value is increased and transmitted to the charger.
The output possible current value of the charger decreases when the temperature of the internal components of the charger is equal to or higher than a first threshold, and increases when the temperature of the internal components is equal to or lower than a second threshold smaller than the first threshold. A power storage device characterized by the above.
前記充電器の内部部品の温度を検出し、
前記内部部品の温度が第1閾値以上のとき、前記電流指令値を下げるために前記充電器の出力可能電流値を下げて前記蓄電装置へ送信し、前記内部部品の温度が前記第1閾値よりも小さい第2閾値以下のとき、前記電流指令値を上げるために前記充電器の出力可能電流値を上げて前記蓄電装置へ送信する
ことを特徴とする電流制御方法。 In a charger that outputs current to a power storage device, a current control method for controlling a current output to the power storage device according to a current command value transmitted from the power storage device,
Detecting the temperature of the internal parts of the charger,
When the temperature of the internal component is equal to or higher than a first threshold value, the outputable current value of the charger is decreased and transmitted to the power storage device to decrease the current command value, and the temperature of the internal component is lower than the first threshold value. When the value is less than or equal to the second threshold value, the current control value is increased and the outputable current value of the charger is increased and transmitted to the power storage device.
当該充電器の内部部品の温度が第1閾値以上のとき、前記電流指令値によらずに前記蓄電装置へ出力する電流を下げるとともに、前記電流指令値と前記蓄電装置に入力される実電流との差分が所定値以上であるか否かの判断処理が前記蓄電装置において行われないように、温度保護期間に入っている旨を前記蓄電装置へ送信し、
前記内部部品の温度が前記第1閾値よりも小さい第2閾値以下のとき、前記蓄電装置へ出力する電流を前記電流指令値に応じた電流まで上げる
ことを特徴とする充電器。 A charger that outputs a current to the power storage device according to a current command value transmitted from the power storage device,
When the temperature of the internal components of the charger is equal to or higher than the first threshold, the current output to the power storage device is reduced regardless of the current command value, and the current command value and the actual current input to the power storage device are In order to prevent the determination process whether or not the difference is greater than or equal to a predetermined value in the power storage device, the fact that the temperature protection period has been entered is transmitted to the power storage device,
When the temperature of the internal component is equal to or lower than a second threshold value that is smaller than the first threshold value, the current output to the power storage device is increased to a current corresponding to the current command value.
前記蓄電装置は、
前記温度保護期間に入っている旨を受信すると、前記電流指令値と前記蓄電装置に入力される実電流との差分が所定値以上であるか否かの判断処理を行わず、
前記温度保護期間に入っている旨を受信していないと、前記判断処理を行う
ことを特徴とする充電器。 The charger according to claim 5, wherein
The power storage device
When receiving that it is in the temperature protection period, without performing a determination process whether or not the difference between the current command value and the actual current input to the power storage device is a predetermined value or more,
The charger performs the determination process when it has not received that the temperature protection period has been entered.
前記充電器の内部部品の温度が第1閾値以上のとき、前記電流指令値によらずに前記蓄電装置へ出力する電流を下げるとともに、前記電流指令値と前記蓄電装置に入力される実電流との差分が所定値以上であるか否かの判断処理が前記蓄電装置において行われないように、温度保護期間に入っている旨を前記蓄電装置へ送信し、
前記内部部品の温度が前記第1閾値よりも小さい第2閾値以下のとき、前記蓄電装置へ出力する電流を前記電流指令値に応じた電流まで上げる
ことを特徴とする電流制御方法。
In a charger that outputs a current to the power storage device according to a current command value transmitted from the power storage device, a current control method for controlling a current output to the power storage device,
When the temperature of the internal components of the charger is equal to or higher than a first threshold, the current output to the power storage device is reduced regardless of the current command value, and the current command value and the actual current input to the power storage device are In order to prevent the determination process whether or not the difference is greater than or equal to a predetermined value in the power storage device, the fact that the temperature protection period has been entered is transmitted to the power storage device,
When the temperature of the internal component is equal to or lower than a second threshold value smaller than the first threshold value, the current output to the power storage device is increased to a current corresponding to the current command value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014213515A JP2016082772A (en) | 2014-10-20 | 2014-10-20 | Charger, power storage device and current control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014213515A JP2016082772A (en) | 2014-10-20 | 2014-10-20 | Charger, power storage device and current control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016082772A true JP2016082772A (en) | 2016-05-16 |
Family
ID=55959451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014213515A Pending JP2016082772A (en) | 2014-10-20 | 2014-10-20 | Charger, power storage device and current control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016082772A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101707477B1 (en) * | 2016-09-26 | 2017-02-16 | 김상호 | Battery charger for electric fork lift |
DE102021118291A1 (en) | 2020-07-17 | 2022-01-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and vehicle control method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100156355A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Gm Global Technology Operations, Inc. | System and method for charging a plug-in electric vehicle |
JP2012050156A (en) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Nichicon Corp | On-vehicle charging unit and charging system having the on-vehicle charging unit |
JP2012060778A (en) * | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Toyota Industries Corp | Automobile charging device |
JP2014166118A (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Toyota Industries Corp | Charger for vehicle |
-
2014
- 2014-10-20 JP JP2014213515A patent/JP2016082772A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100156355A1 (en) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Gm Global Technology Operations, Inc. | System and method for charging a plug-in electric vehicle |
JP2012050156A (en) * | 2010-08-24 | 2012-03-08 | Nichicon Corp | On-vehicle charging unit and charging system having the on-vehicle charging unit |
JP2012060778A (en) * | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Toyota Industries Corp | Automobile charging device |
JP2014166118A (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Toyota Industries Corp | Charger for vehicle |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101707477B1 (en) * | 2016-09-26 | 2017-02-16 | 김상호 | Battery charger for electric fork lift |
DE102021118291A1 (en) | 2020-07-17 | 2022-01-20 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and vehicle control method |
US11813948B2 (en) | 2020-07-17 | 2023-11-14 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle and vehicle control method including controlling charging and discharging for protecting a power line |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6225977B2 (en) | Battery system | |
JP6500911B2 (en) | Battery device, charge control device and charge control method | |
JP5782803B2 (en) | Battery charging device and battery charging method | |
CN104037462B (en) | Battery module and overcharge protection method | |
JP4788398B2 (en) | Charger | |
CN108988417B (en) | Power adapter and terminal | |
JP2008228408A (en) | Battery pack, charger and charging method | |
JP2009183105A (en) | Charge control circuit, battery pack, and charging system | |
JP2015233366A (en) | Power supply device for vehicle | |
EP3185348A1 (en) | Information processing method, smart battery, terminal and computer storage medium | |
CN110323806B (en) | Charging control method and device, electronic equipment and computer readable storage medium | |
JP2009219221A (en) | Charging equipment | |
JP2017127181A (en) | Server device control method and server device | |
JP6236636B2 (en) | Storage battery device | |
JP6794960B2 (en) | Power system | |
JP2016082772A (en) | Charger, power storage device and current control method | |
JP2017536794A (en) | Overvoltage prevention circuit, control method thereof, and battery pack | |
JP5378893B2 (en) | Electric vehicle charging system | |
JP2006109618A (en) | Charge control circuit | |
JP2016131452A (en) | Charging current controller and charging current controlling method | |
JP2010016944A (en) | Charging voltage control method, battery charger using the same, overcharge protection method, and battery pack using the same | |
JPWO2015141003A1 (en) | Secondary battery charging system and secondary battery charging method | |
JP2013021752A (en) | Charging control circuit, charging control method, and portable terminal | |
JP2014192966A (en) | Power supply unit | |
EP2782206A1 (en) | Secondary battery control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181009 |