JP2016082129A - Resin mold and manufacturing method for the same - Google Patents
Resin mold and manufacturing method for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016082129A JP2016082129A JP2014213682A JP2014213682A JP2016082129A JP 2016082129 A JP2016082129 A JP 2016082129A JP 2014213682 A JP2014213682 A JP 2014213682A JP 2014213682 A JP2014213682 A JP 2014213682A JP 2016082129 A JP2016082129 A JP 2016082129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin member
- thermosetting resin
- thermoplastic resin
- resin
- burr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、熱硬化性樹脂部材の表面の一部を熱可塑性樹脂部材で封止し、熱硬化性樹脂部材の表面の残部を熱可塑性樹脂部材より露出させてなる樹脂成形体、および、そのような樹脂成形体の製造方法に関し、特に、熱硬化性樹脂部材における封止面と露出面との境界に形成される熱可塑性樹脂部材の樹脂バリに関する。 The present invention provides a resin molded body in which a part of the surface of a thermosetting resin member is sealed with a thermoplastic resin member, and the remainder of the surface of the thermosetting resin member is exposed from the thermoplastic resin member, and the In particular, the present invention relates to a resin burr of a thermoplastic resin member formed at a boundary between a sealing surface and an exposed surface of a thermosetting resin member.
従来より、この種の樹脂成形体として、被封止部品と、被封止部品を封止する熱硬化性樹脂材料よりなる熱硬化性樹脂部材と、熱硬化性樹脂部材の表面を封止する熱可塑性樹脂材料よりなる熱可塑性樹脂部材と、を備える樹脂成形体が提案されている(たとえば特許文献1参照)。ここで、熱可塑性樹脂部材は、熱硬化性樹脂部材の表面の一部である封止面を封止し、当該表面の残部である露出面を露出させたものである。また、被封止部品は、部品が実装された基板等よりなる。 Conventionally, as a resin molded body of this type, a sealed part, a thermosetting resin member made of a thermosetting resin material for sealing the sealed part, and the surface of the thermosetting resin member are sealed. There has been proposed a resin molded body including a thermoplastic resin member made of a thermoplastic resin material (see, for example, Patent Document 1). Here, the thermoplastic resin member seals the sealing surface which is a part of the surface of the thermosetting resin member, and exposes the exposed surface which is the remaining part of the surface. Further, the sealed component is a substrate on which the component is mounted.
このような樹脂成形体は、熱硬化性樹脂材料については、被封止部品に対する高密度性や低応力性の点で好ましく、熱可塑性樹脂材料については、成形物の寸法精度や靭性がよい、という各利点を生かしたものである。たとえば、熱硬化性樹脂材料としてはエポキシ樹脂等が挙げられ、熱可塑性樹脂材料としては、PPS(ポリフェニレンサルファイド)やPBT(ポリブチレンテレフタレート)等が挙げられる。 Such a resin molded body is preferable for the thermosetting resin material in terms of high density and low stress to the sealed parts, and for the thermoplastic resin material, the dimensional accuracy and toughness of the molded product are good. Each advantage is taken advantage of. Examples of the thermosetting resin material include an epoxy resin and the like, and examples of the thermoplastic resin material include PPS (polyphenylene sulfide) and PBT (polybutylene terephthalate).
このような樹脂成形体の一般的な製造方法は、次の通りである。まず、被封止部品を、熱硬化性樹脂材料で被覆し、これを加熱して硬化完了させて熱硬化性樹脂部材を形成する工程、つまり一次成形を行う。これにより熱硬化性樹脂部材が用意される。 The general manufacturing method of such a resin molding is as follows. First, a process for forming a thermosetting resin member by covering the part to be sealed with a thermosetting resin material and heating it to complete the curing, that is, primary molding is performed. Thereby, a thermosetting resin member is prepared.
次に、熱可塑性樹脂材料にて熱硬化性樹脂部材の表面のうちの封止面を被覆し、露出面を露出させるように射出成形を行うことにより、熱可塑性樹脂部材を形成する工程、つまり二次成形を行う。 Next, a step of forming the thermoplastic resin member by covering the sealing surface of the surface of the thermosetting resin member with the thermoplastic resin material and performing injection molding so that the exposed surface is exposed, that is, Secondary molding is performed.
この熱可塑性樹脂部材を成形する金型として、通常、熱可塑性樹脂部材の外形に対応した空間形状のキャビティを有する成形部と、成形部に隣接して設けられ熱硬化性樹脂部材の露出面の部分が嵌合される嵌合部とを備えたものを用いる。つまり、嵌合部は、金型における熱硬化性樹脂部材の露出面との合わせ面を有する部分である。 As a mold for molding the thermoplastic resin member, usually, a molded part having a space-shaped cavity corresponding to the outer shape of the thermoplastic resin member, and an exposed surface of the thermosetting resin member provided adjacent to the molded part. The thing provided with the fitting part by which a part is fitted is used. That is, a fitting part is a part which has a mating surface with the exposed surface of the thermosetting resin member in a metal mold | die.
そして、熱硬化性樹脂部材における封止面の部分をキャビティ内に位置させ、熱硬化性樹脂部材の露出面の部分を嵌合部に嵌合させた状態で、キャビティ内に熱可塑性樹脂材料を射出して充填することにより、熱可塑性樹脂部材を成形する。こうして、熱可塑性樹脂部材による上記封止が行われ、樹脂成形体ができあがる。 Then, the portion of the sealing surface in the thermosetting resin member is positioned in the cavity, and the portion of the exposed surface of the thermosetting resin member is fitted in the fitting portion, and the thermoplastic resin material is placed in the cavity. The thermoplastic resin member is formed by injection and filling. Thus, the sealing with the thermoplastic resin member is performed, and a resin molded body is completed.
ところで、上記した熱可塑性樹脂の成形工程においては、熱硬化性樹脂部材の露出面と金型の嵌合部との間には、設計時の寸法公差あるいは成形時の樹脂圧(つまり射出圧)による金型の開きや変形に起因して隙間が存在する。 By the way, in the above-described thermoplastic resin molding process, the dimensional tolerance at the time of design or the resin pressure at the time of molding (that is, injection pressure) is between the exposed surface of the thermosetting resin member and the fitting portion of the mold. There are gaps due to mold opening and deformation.
そのために、熱可塑性樹脂部材の成形時に、上記露出面と嵌合部との隙間により、熱可塑性樹脂材料よりなる樹脂バリが発生する。つまり、熱硬化性樹脂部材における封止面と露出面との境界では、熱可塑性樹脂部材の一部が、当該境界から露出面に沿ってはみ出して樹脂バリを形成した形となる。 Therefore, at the time of molding the thermoplastic resin member, a resin burr made of a thermoplastic resin material is generated due to the gap between the exposed surface and the fitting portion. That is, at the boundary between the sealing surface and the exposed surface in the thermosetting resin member, a part of the thermoplastic resin member protrudes from the boundary along the exposed surface to form a resin burr.
樹脂バリは、熱可塑性樹脂部材の正規の形状の外へはみ出した薄いヒレ状部分であり、欠落しやすいため、従来では、熱可塑性樹脂成形工程の後に、この樹脂バリを除去する追加工程が必要となっていた。 A resin burr is a thin fin-like portion that protrudes outside the regular shape of a thermoplastic resin member, and is easily lost. Therefore, an additional process to remove this resin burr is conventionally required after the thermoplastic resin molding process. It was.
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、熱硬化性樹脂部材における封止面と露出面との境界に形成される熱可塑性樹脂部材の樹脂バリについて、樹脂バリを除去する追加工程を不要とするべく、樹脂バリの欠落防止を実現することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problem, and an additional step of removing a resin burr with respect to a resin burr of a thermoplastic resin member formed at a boundary between a sealing surface and an exposed surface in a thermosetting resin member. It is an object of the present invention to prevent the loss of resin burrs.
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、熱硬化性樹脂材料よりなり、表面の一部が封止面(11)とされ、残部が露出面(12)とされた熱硬化性樹脂部材(10)と、熱可塑性樹脂材料よりなり、熱硬化性樹脂部材の表面のうち露出面を露出させるように封止面(11)を封止する熱可塑性樹脂部材(20)と、を備える樹脂成形体であって、さらに、熱硬化性樹脂部材における封止面と露出面との境界では、熱可塑性樹脂部材の一部が露出面に沿ってはみ出して樹脂バリ(21)を形成しており、熱硬化性樹脂部材の表面のうちの少なくとも露出面における樹脂バリの下地となる部分は、当該表面における当該下地となる部分以外の部分に比べて熱可塑性樹脂部材との接着性が大きくなるように表面処理がなされた表面処理部(13)とされていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, in the invention according to claim 1, the thermosetting is made of a thermosetting resin material, a part of the surface is a sealing surface (11), and the rest is an exposed surface (12). A thermoplastic resin member (10) and a thermoplastic resin member (20) which is made of a thermoplastic resin material and seals the sealing surface (11) so as to expose the exposed surface of the surface of the thermosetting resin member; Further, at the boundary between the sealing surface and the exposed surface of the thermosetting resin member, a part of the thermoplastic resin member protrudes along the exposed surface to form a resin burr (21). The portion of the surface of the thermosetting resin member that becomes the base of the resin burr on at least the exposed surface is more adhesive to the thermoplastic resin member than the portion other than the portion that becomes the base on the surface. Surface treatment that has been surface-treated to be larger Characterized in that it is a part (13).
それによれば、熱硬化性樹脂部材の露出面における樹脂バリの下地部分、すなわち樹脂バリの直下部分は、熱可塑性樹脂部材との接着性が向上された表面処理部とされるから、樹脂バリと露出面との強固な接着が実現される。よって、本発明によれば、樹脂バリを除去する追加工程を不要とするべく、樹脂バリの欠落防止を実現することができる。 According to this, since the base part of the resin burr on the exposed surface of the thermosetting resin member, that is, the part directly under the resin burr is a surface treatment part with improved adhesion to the thermoplastic resin member, Strong adhesion to the exposed surface is achieved. Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent the resin burr from being lost so that an additional step of removing the resin burr is unnecessary.
請求項6に記載の発明は、熱硬化性樹脂材料よりなり、表面の一部が封止面(11)とされ、残部が露出面(12)とされた熱硬化性樹脂部材(10)と、熱可塑性樹脂材料よりなり、熱硬化性樹脂部材の表面のうち露出面を露出させるように封止面(11)を封止する熱可塑性樹脂部材(20)と、を備え、さらに、熱硬化性樹脂部材における封止面と露出面との境界では、熱可塑性樹脂部材の一部が露出面に沿ってはみ出して樹脂バリ(21)を形成している樹脂成形体を製造する樹脂成形体の製造方法であって、以下の特徴を有するものである。 The invention according to claim 6 is a thermosetting resin member (10) made of a thermosetting resin material, wherein a part of the surface is a sealing surface (11) and the remaining part is an exposed surface (12). And a thermoplastic resin member (20) that is made of a thermoplastic resin material and seals the sealing surface (11) so as to expose the exposed surface of the surface of the thermosetting resin member, and further thermosetting A resin molded body for producing a resin molded body in which a part of the thermoplastic resin member protrudes along the exposed surface to form a resin burr (21) at the boundary between the sealing surface and the exposed surface of the conductive resin member. A manufacturing method having the following characteristics.
すなわち、請求項6の製造方法では、熱硬化性樹脂部材を用意する用意工程と、熱可塑性樹脂部材を成形する金型(100)として、熱可塑性樹脂部材の外形に対応した空間形状のキャビティ(111)を有する成形部(110)と、成形部に隣接して設けられ熱硬化性樹脂部材における露出面の部分が嵌合される嵌合部(120)とを備えたものを用い、熱硬化性樹脂部材における封止面の部分をキャビティ内に位置させ、熱硬化性樹脂部材における露出面の部分を嵌合部に嵌合させた状態で、キャビティ内に熱可塑性樹脂材料を射出して充填することにより熱可塑性樹脂部材を成形する樹脂成形工程と、を備える。 That is, in the manufacturing method of claim 6, as a preparation step for preparing a thermosetting resin member and a mold (100) for molding the thermoplastic resin member, a cavity having a spatial shape corresponding to the outer shape of the thermoplastic resin member ( 111) and a fitting portion (120) provided adjacent to the molding portion and fitted with an exposed surface portion of the thermosetting resin member. The thermoplastic resin material is injected and filled into the cavity with the sealing surface portion of the thermoplastic resin member positioned in the cavity and the exposed surface portion of the thermosetting resin member fitted to the fitting portion. And a resin molding step of molding the thermoplastic resin member.
そして、用意工程では、熱硬化性樹脂部材として、熱硬化性樹脂部材の表面のうちの少なくとも露出面における嵌合部と対向する対向部(12a)が、当該表面における対向部以外の部分に比べて熱可塑性樹脂部材との接着性が大きくなるように表面処理がなされた表面処理部(13)とされたものを用意し、樹脂成形工程によって、熱硬化性樹脂部材の露出面における対向部と嵌合部との隙間に発生する樹脂バリを、表面処理部に接着させた状態とする。請求項6の製造方法は、これらの点を特徴としている。 And in a preparation process, as a thermosetting resin member, the opposing part (12a) which opposes the fitting part in the exposed surface at least among the surfaces of a thermosetting resin member is compared with parts other than the opposing part in the said surface. And preparing a surface-treated portion (13) that has been surface-treated so as to increase the adhesiveness to the thermoplastic resin member, and by the resin molding step, the facing portion on the exposed surface of the thermosetting resin member The resin burr generated in the gap with the fitting portion is bonded to the surface treatment portion. The manufacturing method of claim 6 is characterized by these points.
本発明の製造方法によれば、熱硬化性樹脂部材の露出面における樹脂バリの下地部分は、熱可塑性樹脂部材との接着性が向上された表面処理部とされるから、樹脂バリと露出面との強固な接着が実現される。よって、本発明によれば、樹脂バリを除去する追加工程を不要とするべく、樹脂バリの欠落防止を実現することができる。 According to the manufacturing method of the present invention, since the base portion of the resin burr on the exposed surface of the thermosetting resin member is a surface-treated portion with improved adhesion to the thermoplastic resin member, the resin burr and the exposed surface A strong bond with is realized. Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent the resin burr from being lost so that an additional step of removing the resin burr is unnecessary.
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in the claim and this column is an example which shows a corresponding relationship with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, parts that are the same or equivalent to each other are given the same reference numerals in the drawings in order to simplify the description.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態にかかる樹脂成形体について、図1〜図3を参照して述べる。なお、図1、図2および後述の各断面図においては、後述する熱硬化性樹脂部材10の表面に形成された粗化面としての表面処理部13の凹凸形状、樹脂バリ21の厚さ、および、段差14の高さについては、わかりやすくするために、大きくデフォルメして示してある。また、図3および後述の外観斜視図では、識別のため、熱硬化性樹脂部材10の表面に形成された表面処理部13について、その表面に便宜上、斜線ハッチングを施して示している。
(First embodiment)
The resin molded body according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In FIG. 1, FIG. 2, and each cross-sectional view described later, the uneven shape of the
この樹脂成形体は、たとえば自動車などの車両に搭載され、車両用の各種電子装置を駆動するための半導体装置として適用されるものである。本実施形態の樹脂成形体としての半導体装置は、熱硬化性樹脂部材10と熱硬化性樹脂部材10の表面の一部を封止する熱可塑性樹脂部材20とを備えて構成されている。
This resin molded body is mounted on a vehicle such as an automobile, and is applied as a semiconductor device for driving various electronic devices for the vehicle. The semiconductor device as the resin molded body of the present embodiment includes a
熱硬化性樹脂部材10は、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂材料よりなる。この熱硬化性樹脂部材10には、必要に応じて、当該樹脂中にシリカやアルミナ等の絶縁性材料よりなるフィラーが含有されていてもよい。このような熱硬化性樹脂部材10は、トランスファー成形、コンプレッション成形、あるいは、ポッティング法等による成形および熱硬化処理を行うことで、形成されたものである。
The
また、熱可塑性樹脂部材20は、PPS(ポリフェニレンサルファイド)やPBT(ポリフェニレンテレフタレート)等の熱可塑性樹脂材料よりなる。この熱可塑性樹脂部材20は、熱硬化性樹脂部材10の一部を封止するように射出成形を行うことにより、形成されたものである。
The
この熱可塑性樹脂部材20が熱硬化性樹脂部材10の表面の一部を封止することにより、熱硬化性樹脂部材10の表面の一部は、熱可塑性樹脂部材20により封止された封止面11とされている。そして、熱硬化性樹脂部材10の表面のうち封止面11に連続し封止面11以外の部分である残部は、熱可塑性樹脂部材20より露出する露出面12とされている。
The
ここでは、図1〜図3に示されるように、熱硬化性樹脂部材10は、直方体状のブロック形状をなすものとして構成されている。そして、この熱硬化性樹脂部材10の長手方向の一端10a側における熱硬化性樹脂部材10の表面の一部が、封止面11とされ、当該長手方向の他端10b側における熱硬化性樹脂部材の表面の残部が、露出面12とされている。
Here, as shown in FIGS. 1 to 3, the
さらに具体的に言うならば、図1〜図3に示される熱硬化性樹脂部材10は、長手方向の一端面とこれに対向する他端面、および、長手方向に延びる4個の側面を有する直方体をなしている。
More specifically, the
そして、熱硬化性樹脂部材10の封止面11は、当該長手方向の一端面と、4個の側面のうちの当該長手方向の一端10a側の部位とに相当する。一方、熱硬化性樹脂部材10の露出面12は、当該長手方向の他端面と、4個の側面のうちの当該長手方向の他端10b側の部位とに相当する。
The sealing
このような樹脂成形体としての半導体装置は、熱可塑性樹脂部材20により熱硬化性樹脂部材10の表面のうちの封止面11を封止し、露出面12を露出させるように、熱硬化性樹脂部材10が熱可塑性樹脂部材20でインサート成形されることで形成される。そして、図1に示されるように、これら両樹脂部材10、20の界面の端部は外部に露出している。
The semiconductor device as such a resin molded body is thermosetting so that the sealing
熱硬化性樹脂部材10は、その内部に、熱硬化性樹脂部材10により封止された被封止部品としての半導体素子30および電気接続部材40を有している。半導体素子30は、磁気センサや光センサ、あるいは、圧力センサ等に用いられるシリコン半導体等よりなるセンサチップである。このような半導体素子30は、通常の半導体プロセスにより形成されるものである。
The
たとえば、磁気センサ用の半導体素子30の場合、半導体素子30の全体が熱硬化性樹脂部材10により封止されており、半導体素子30は、熱硬化性樹脂部材10を介して外部の磁気を検出するようにしている。
For example, in the case of the
また、光センサや圧力センサ用の半導体素子30の場合、半導体素子30の一部を開口させる図示しない開口部が、熱硬化性樹脂部材10に形成され、半導体素子30は、当該開口部を介して光や圧力を検出するようになっている。
In the case of the
一方、電気接続部材40は、半導体素子30と半導体装置の外部の図示しない配線部材とを電気的に接続するためのものである。この電気接続部材40としては、リードフレームや配線基板などが挙げられるが、ここでは、典型的なCu(銅)や42アロイ等のリードフレームよりなるものとされている。
On the other hand, the
このリードフレームとしての電気接続部材40は、はんだ等の図示しないダイボンド材を介して半導体素子30を搭載する搭載部41と、半導体装置の外部との電気的接続を行うための端子部42とが一体に形成されたものである。
The
ここでは、電気接続部材40の搭載部41は熱硬化性樹脂部材10に被覆されて、端子部42は、熱硬化性樹脂部材10における封止面11より突出する。また、電気接続部材40の端子部42は、熱硬化性樹脂部材10の外部にて熱可塑性樹脂部材20により封止され、かつ、その先端部が熱可塑性樹脂部材20から露出している。
Here, the mounting
ここで、電気接続部材40の搭載部41は、熱硬化性樹脂部材10内にて、半導体素子30と電気接続されている。この半導体素子30との接続手法は特に限定するものではないが、ここでは、Al(アルミニウム)やAu(金)等のボンディングワイヤ50により接続されている。
Here, the mounting
一方、熱可塑性樹脂部材20は、電気接続部材40の端子部42を封止しているが、熱可塑性樹脂部材20には開口部22が形成されている。そして、この開口部22において、電気接続部材40の端子部42のうちのさらに一部が、熱可塑性樹脂部材20の外部に露出している。
On the other hand, the
この熱可塑性樹脂部材20の開口部22は、図示しない外部の配線部材、たとえばコネクタ部材等が挿入されて接続される部位である。この開口部22により、当該外部の配線部材と電気接続部材40の端子部42とが、電気的に接続されるようになっている。
The
つまり、電気接続部材40は、半導体素子30の検出や出力等の用をなすものとして機能し、半導体素子30は、電気接続部材40を介して、装置の外部との電気的なやり取りを可能としている。
That is, the
ここにおいて、本実施形態では、図1、図2に示されるように、熱硬化性樹脂部材10における封止面11と露出面12との境界では、熱可塑性樹脂部材20の一部が露出面12上にて露出面12に沿ってはみ出して樹脂バリ21を形成している。
Here, in this embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, a part of the
つまり、熱硬化性樹脂部材10と熱可塑性樹脂部材20との界面のうち、封止面11と露出面12との境界に位置する当該界面の端部に、樹脂バリ21が形成されている。樹脂バリ21とは、熱可塑性樹脂部材20の射出成形時に形成されるもので、熱可塑性樹脂部材20の正規の形状の外へはみ出した薄いヒレ状の部分である。
That is, the
なお、厳密に言えば、熱硬化性樹脂部材10において、露出面12の全体が露出しているのではなく、露出面12のうちの封止面11に隣接して連続する所定幅の領域、つまり封止面11寄りの領域は、樹脂バリ21で被覆されている。
Strictly speaking, in the
つまり、樹脂バリ21は、封止面11と露出面12との境界にて当該境界から露出面12の一部に渡って形成されている。すなわち、樹脂バリ21は、当該境界から露出面12側への所定幅の領域に渡って形成されており、露出面12は、樹脂バリ21以外の部分では露出している。
That is, the
この樹脂バリ21は、熱硬化性樹脂部材10における封止面11と露出面12との境界の全体に形成されたものであってもよいし、当該境界の一部のみに形成されたものであってもよい。典型的には、図4に示されるように、樹脂バリ21は、当該境界の全体に形成される。
The
具体的に言うと、図1〜図3の例では、直方体ブロック形状をなす熱硬化性樹脂部材10において、封止面11と露出面12との境界は、長手方向の軸まわりの全周にて4個の側面を通るように存在する。この場合において、図4に示されるように、樹脂バリ21も、熱硬化性樹脂部材10の長手方向の軸まわりの全周に存在する。
Specifically, in the example of FIGS. 1 to 3, in the
なお、樹脂バリ21が、熱硬化性樹脂部材10における封止面11と露出面12との境界の一部に形成されたものである場合の一例は、図5、図6に示される。図5に示される例では、樹脂バリ21は、当該境界上にて断続的に存在しており、図6に示される例では、樹脂バリ21は、当該境界上の一箇所に存在している。つまり、樹脂バリ21は、上記境界の少なくとも一部に形成されていればよい。
An example of the case where the
そして、本実施形態の半導体装置においては、熱硬化性樹脂部材10の表面の一部が、熱可塑性樹脂部材20との接着性向上のための表面処理がなされた表面処理部13とされている。この表面処理部13は、熱硬化性樹脂部材10の表面のうち表面処理部13以外の部分に比べて熱可塑性樹脂部材20との接着性が大きくなるように表面処理された部分である。
In the semiconductor device of the present embodiment, a part of the surface of the
ここでは、熱硬化性樹脂部材10の表面のうちの露出面12における樹脂バリ21の下地となる部分と、この樹脂バリ21の下地部分に連続する封止面11との両部分が、表面処理部13とされている。つまり、当該両部分は、熱硬化性樹脂部材10の表面における当該両部分以外の部分に比べて熱可塑性樹脂部材20との接着性が大きくなるように表面処理されている。
Here, both the portion of the exposed
ここで、露出面12における樹脂バリ21の下地部分とは、樹脂バリ21の直下に位置する部分、すなわち露出面12における樹脂バリ21を投影した領域である。さらに言えば、本実施形態の表面処理部13は、封止面11の領域と露出面12における封止面11寄りの領域とに連続して設けられたものと言える。
Here, the base portion of the
なお、本実施形態では、図3に示されるように、表面処理部13は、露出面12における封止面11寄りの領域においても、封止面11側と同様に、熱硬化性樹脂部材10の長手方向の軸まわりの全周に設けられている。つまり、露出面12のうちの封止面11寄りの領域の全体が、表面処理部13とされている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
上述のように、樹脂バリ21は、必ずしも露出面12と封止面11との境界全体に形成されるものではない。しかし、露出面12における封止面11寄りの領域は、当該境界に連続する領域であり、露出面12のうちで樹脂バリ21発生の可能性のある部分である。そのため、露出面12における封止面11寄りの領域全体を、表面処理部13としておく必要がある。
As described above, the
図3、図4によれば、樹脂バリ21が封止面11と露出面12との境界の全体に形成されている場合、露出面12における封止面11寄りの領域全体が、実質的に樹脂バリの下地部分であり、且つ表面処理部13である。
3 and 4, when the
一方、図5、図6に示されるように、樹脂バリ21が当該境界の一部のみに形成されている場合でも、露出面12における封止面11寄りの領域全体が表面処理部13である。そして、この場合、表面処理部13のうちの一部が樹脂バリ21の下地部分となり、表面処理部13の残部は樹脂バリ21が存在しない部分となる。
On the other hand, as shown in FIGS. 5 and 6, even when the
ただし、樹脂バリ21が封止面11と露出面12との境界の特定部位のみに発生することが予め明らかであるならば、露出面12における封止面11寄りの領域のうちの一部のみを表面処理部13としてもよい。いずれにせよ、樹脂バリ21が存在する樹脂バリ21の下地部分は、必ず表面処理部13とされている。
However, if it is clear in advance that the
本実施形態の表面処理部13は、粗化処理された面、すなわち熱硬化性樹脂部材10の表面における表面処理部13以外の部分よりも粗化された粗化面である。これにより、表面処理部13は、アンカー効果が付与されて熱可塑性樹脂部材20との接着性が向上されたものとなっている。
The
この粗化面としての表面処理部13は、後述する製造方法のうちの表面層の除去により形成されるものである。この粗化面の粗化度合(表面粗さRa)は、熱硬化性樹脂部材10の表面のうちの当該粗化面以外の部分よりも大きくされている。
The
具体的には、この粗化面としての表面処理部13の表面粗さRaは、数μm以上(たとえば3μm以上)とされている。なお、表面粗さRaは、JIS(日本工業規格の略称)の規格番号B0601に定義されている算術平均粗さRaである。
Specifically, the surface roughness Ra of the
また、本実施形態では、図1、図2に示されるように、表面処理部13は、熱硬化性樹脂部材10の露出面12において樹脂バリ21の下地部分よりも拡がって形成されている。つまり、表面処理部13は、露出面12において樹脂バリ21の端部よりも外側にはみ出している。
Moreover, in this embodiment, as FIG. 1 and FIG. 2 show, the
ここで、表面処理部13は、上述のように、熱硬化性樹脂部材10の表面層を全面除去することで形成された面であり、熱硬化性樹脂部材10の表面のうち表面処理部13以外の部分に対して表面処理部13が凹むように、これらの間には段差14が形成されている。この段差14の高さは、数μm以上(たとえば5μm以上)であり、目視で段差14の確認が可能なレベルの高さとされている。
Here, the
次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について、図7も参照して述べる。本製造方法は、上記図1〜図4に示される熱硬化性樹脂部材10を用意する用意工程と、図7に示されるような金型100を用いた射出成形により熱可塑性樹脂部材20を形成し、熱硬化性樹脂部材10の一部を封止する樹脂成形工程と、を備える。
Next, a method for manufacturing the semiconductor device of this embodiment will be described with reference to FIG. In this manufacturing method, the
用意工程では、熱硬化性樹脂部材10の原料である熱硬化性樹脂材料を用い、この熱硬化性樹脂材料を加熱して硬化完了させることにより、熱硬化性樹脂部材10を成形する。この成形では、具体的には、半導体素子30と電気接続部材40とをボンディングワイヤ50で接続したものを、トランスファー成形、コンプレッション成形あるいはポッティング等により封止し、さらに、このものを加熱、硬化する。
In the preparation step, the
さらに、用意工程では、熱硬化された熱硬化性樹脂部材10の表面に対して、上記図1〜図4に示されるような表面処理部13を形成する。具体的な表面処理部13の形成については、後述する。こうして、用意工程が完了する。
Furthermore, in a preparation process, the
続いて、樹脂成形工程を行う。この工程では、図7に示されるように、熱可塑性樹脂部材20を成形する金型100として、熱可塑性樹脂部材20の外形に対応した空間形状のキャビティ111を有する成形部110と、成形部110に隣接して設けられた嵌合部120とを備えたものを用いる。
Subsequently, a resin molding step is performed. In this step, as shown in FIG. 7, as a
嵌合部120は、成形部110と一体に連続して設けられた部分であり、熱硬化性樹脂部材10における露出面12の部分が嵌合される部分である。言い換えれば、嵌合部120は、金型100における熱硬化性樹脂部材10の露出面12との合わせ面を有する部分である。
The
そして、樹脂成形工程では、図7に示されるように、熱硬化性樹脂部材10における封止面11の部分をキャビティ111内に位置させ、熱硬化性樹脂部材10における露出面12の部分を嵌合部120に嵌合させた状態とする。そして、この状態で、キャビティ111内に熱可塑性樹脂材料を射出して充填する。これにより、熱可塑性樹脂部材20が成形されて、熱硬化性樹脂部材10の一部の封止がなされる。
Then, in the resin molding step, as shown in FIG. 7, the portion of the sealing
ここで、用意工程にて行われる表面処理部13の形成について、述べる。上述のように、本実施形態においては、表面処理部13は、熱硬化性樹脂部材10の表面のうちの露出面12における樹脂バリ21の下地部分と、封止面11との両部分に形成された粗化面である。
Here, formation of the
ここで、露出面12における樹脂バリ21の下地部分は、図7においては、露出面12における嵌合部120と対向する部分である対向部12aに相当する。さらに言えば、この対向部12aは、露出面12のうち封止面11に連続して隣接しつつ嵌合部120に対向する部分であり、露出面12のうちで樹脂バリ21発生の可能性のある部分に相当するものである。
Here, the base portion of the
図3では、封止面11と露出面12との境界から熱硬化性樹脂部材10の長手方向の他端10bまでの露出面12の全体に嵌合部120が対向しており、この対向する部分が対向部12aとされている。
In FIG. 3, the
そこで、用意工程では、熱硬化性樹脂部材10の表面のうちの露出面12における対向部12aと、封止面11との両部分に対して、当該表面における当該両部分以外の部分に比べて熱可塑性樹脂部材20との接着性が大きくなるように表面処理を行う。
Therefore, in the preparation process, compared to the portions other than the two portions on the surface, both the facing
用意工程において上記熱硬化された熱硬化性樹脂部材10の最表面には、汚染物よりなる図示しない表面層が存在する。ここで、汚染物とは、たとえば離型剤や工程中に熱硬化性樹脂部材10の表面に付着した異物等である。離型剤とは、上記成形において型離れ性を確保するために、金型100の表面に設けられたり、熱硬化性樹脂材料自身に混合されたりするもので、たとえばシロキサンや脂肪酸等よりなる。
A surface layer (not shown) made of contaminants exists on the outermost surface of the
そこで、本実施形態の表面処理では、この表面層を除去することにより粗化面としての表面処理部13を形成する。つまり、熱硬化性樹脂部材10の表面のうちの露出面12における対向部12aと、封止面11との両部分において、最表面に位置する表面層を除去することで当該両部分を新生面とする処理を行う。
Therefore, in the surface treatment of this embodiment, the
具体的には、表面処理部13の形成予定位置に対して、レーザ照射、ショットブラスト、研磨等の手法を用い、表面層を除去する。これら手法は、表面を削って凹凸を形成する粗化処理であり、レーザ照射が最も望ましい手法である。
Specifically, the surface layer is removed using a method such as laser irradiation, shot blasting, and polishing with respect to the formation position of the
こうして、表面処理部13は、レーザ照射等により、熱硬化性樹脂部材10の表面における表面処理部13以外の部分よりも粗化された粗化面として形成される。この処理における除去深さは、上記表面層を除去できる程度でよく、数μm以上(たとえば5μm以上)とされていればよい。
Thus, the
これら手法により、汚染物としての表面層が除去されるとともに、表面層の下地としての新生面が粗化される。それによって、当該新生面は、アンカー効果が付与されて熱可塑性樹脂部材20との密着性に優れた粗化面とされ、表面処理部13を形成する。
By these methods, the surface layer as a contaminant is removed, and a new surface as a base of the surface layer is roughened. As a result, the new surface is a roughened surface which is provided with an anchor effect and has excellent adhesion to the
なお、この表面処理においては、特にレーザ照射を用いると、新生面が焼けて酸化された部分に存在する官能基がさらに化学反応を促進して、熱可塑性樹脂部材20との高密着性の実現が可能となるため、好ましい。
In this surface treatment, in particular, when laser irradiation is used, the functional group present in the portion where the new surface is burnt and oxidized further promotes the chemical reaction, thereby realizing high adhesion with the
こうして、用意工程にて表面処理部13を形成した後、樹脂成形工程を行えば、熱硬化性樹脂部材10の露出面12における対向部12aと嵌合部120との隙間に発生する樹脂バリ21を、接着性の高い表面処理部13に接着させた状態とすることができる。
Thus, after forming the
樹脂成形工程では、熱硬化性樹脂部材10の露出面12における対向部12aと嵌合部120との間には、設計時の寸法公差あるいは樹脂圧による金型100の開きや変形等に起因して、隙間が発生する。そのため、熱可塑性樹脂材料は、キャビティ111に充填された後、さらに、図7に示されるように、樹脂圧によってキャビティ111からはみ出して当該隙間に進入し、これが樹脂バリ21となる。
In the resin molding process, the gap between the facing
ここにおいて、本実施形態では、当該隙間において予め熱硬化性樹脂部材10の対向部12aを表面処理部13としているので、樹脂バリ21を表面処理部13に接着させた状態が形成されるのである。
Here, in this embodiment, since the facing
こうして、樹脂成形工程の完了に伴い、熱可塑性樹脂部材20によって熱硬化性樹脂部材10の一部が封止され、熱可塑性樹脂部材20の樹脂バリ21が形成された本実施形態の樹脂成形体ができあがる。
Thus, with the completion of the resin molding process, a part of the
なお、上記の表面層形成工程以降の各工程は、熱硬化性樹脂部材10の表面の一部に対して選択的に処理を行うものであるため、処理を行わない表面には適宜マスキング等を施したうえで、当該各工程を行うようにする。
In addition, since each process after said surface layer formation process processes selectively with respect to a part of surface of the
ところで、本実施形態によれば、熱硬化性樹脂部材10の露出面12における樹脂バリ21の下地部分、すなわち樹脂バリ21の直下部分は、粗化面によるアンカー効果によって熱可塑性樹脂部材20との接着性が向上された表面処理部13とされている。
By the way, according to the present embodiment, the base portion of the
そのため、熱可塑性樹脂よりなる樹脂バリ21と表面処理部13とされた露出面12との間で、強固な接着が実現される。よって、本実施形態によれば、従来のような樹脂バリ21を除去する追加工程を不要としつつ、樹脂バリ21の欠落防止を実現するのに適した構成および製造方法を提供することができる。
Therefore, strong adhesion is realized between the
また、本実施形態によれば、熱硬化性樹脂部材10の表面のうち樹脂バリ21の下地部分に加えて封止面11も、表面処理部13とされている。それによれば、熱可塑性樹脂部材20と封止面11との接着についても、より強固な接着を実現でき、安定した封止形態を実現することができる。
Further, according to the present embodiment, the sealing
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について、図8、図9を参照して、上記第1実施形態との相違点を中心に述べることとする。なお、図9においては、熱硬化性樹脂部材10の表面に形成された表面処理部13および突起15の各表面に、識別のために便宜上ハッチングを施してある。
(Second Embodiment)
The second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 8 and 9, focusing on the differences from the first embodiment. In FIG. 9, the surfaces of the
図8、図9に示されるように、本実施形態にかかる樹脂成形体としての半導体装置では、熱硬化性樹脂部材10において、さらに、露出面12における樹脂バリ21の下地部分のうちの封止面11に隣接する部分に、突起15が形成されている。この突起15は、封止面11側から露出面12側への樹脂バリ21の伸展距離を抑制するために設けられたものである。
As shown in FIG. 8 and FIG. 9, in the semiconductor device as the resin molded body according to the present embodiment, in the
つまり、突起15は、樹脂バリ21の下地部分において、樹脂バリ21のはみ出し方向の先端側とは反対の根元側に配置されている。そして、図9に示されるように、突起15は、熱硬化性樹脂部材10の長手方向の軸まわりの全周に存在している。
That is, the
この突起15は、樹脂バリ21の下地部分のうちの突起15以外の部分よりも突出高さが大きい。そして、突起15も樹脂バリ21に被覆されているが、樹脂バリ21においては、突起15の部分が突起15以外の部分よりも突起15の突出高さの分、実質的に薄いものとされている。
The
ここでは、突起15は、上記用意工程にて行われるレーザ照射等による表面層の除去工程において、熱硬化性樹脂部材10の表面のうち突起15となる部分では、表面層の除去を行わないようにすることで形成される。この場合、突起15は、表面処理部13ではなく未処理の部分となり、実質的に段差14の高さと同程度の突出高さとされる。
Here, the
なお、突起15の形成方法としては、たとえば、熱硬化後の熱硬化性樹脂部材10の表面に、型成形や切削、エッチング等により、予め突起15を形成しておき、その後は、突起15も含めて表面層の除去を行うようにしてもよい。この場合は、突起15も表面処理部13とされる。
As a method for forming the
本実施形態における突起15の作用は、図8に示される樹脂成形工程にて発揮される。まず、上記したような突起15の形成方法を用いることにより、用意工程では、熱硬化性樹脂部材10として、さらに、露出面12における対向部12aのうち封止面11に隣接する部分に突起15が形成されたものを用意する。
The effect | action of the
そして、樹脂成形工程では、図8に示されるように、突起15と嵌合部120との隙間を、突起15以外の対向部12aと嵌合部120との隙間よりも小さいものとした状態で、熱可塑性樹脂材料の充填を行う。
In the resin molding step, as shown in FIG. 8, the gap between the
このとき、金型100の嵌合部120と対向する対向部12aのうち突起15の部分は、突起15以外の部分に比べて嵌合部120との隙間が小さくなるため、突起15を越えて対向部12aと嵌合部120との隙間に進入する樹脂の量が抑制される。
At this time, the portion of the
そのため、本実施形態の突起15によれば、露出面12上における樹脂バリ21の伸展を抑制することができる。なお、樹脂バリ21の固化時間を考慮して上記隙間へ進入する樹脂量を抑制するように、突起15の高さを設計すればよい。
Therefore, according to the
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について、図10〜図12を参照して述べることとする。本実施形態は、金型100の開き方向Y1、および、熱硬化性樹脂部材10の対向部12aにおける表面処理部13の配置構成についてのバリエーションを示すもので、上記各実施形態と組み合わせて適用できるものである。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. This embodiment shows the variation about arrangement | positioning structure of the
図10〜図12において、金型100の開き方向Y1は、白矢印にて示してある。この開き方向Yは、射出成形後に金型100を樹脂成形体より取り外すために金型100を移動させる方向である。図10および図11では、開き方向Y1は熱硬化性樹脂部材10の対向部12aに平行な方向とされ、図12では、開き方向Y1は熱硬化性樹脂部材10の対向部12aに鉛直な方向とされている。
10 to 12, the opening direction Y1 of the
また、熱硬化性樹脂部材10の対向部12aにおける表面処理部13の配置構成については、図10では、対向部12aの全体が表面処理部13とされている。一方、図11および図12では、対向部12aの全体ではなく対向部12aにおける封止面11寄りの領域が、表面処理部13とされている。
Further, regarding the arrangement configuration of the
ここで、図10、図11においても、同図中に示される金型100について開き方向Y1を、図12と同じく、対向部12aに鉛直方向としてもよい。また、図11に示される例では、対向部12aの一部を表面処理部13とし、残部を未処理部としているから、嵌合部120と対向部12aとの隙間は、表面処理部13では未処理部よりも広くなっている。
Here, also in FIGS. 10 and 11, the opening direction Y1 of the
ここで、図12に示されるように、開き方向Y1が対向部12aの鉛直方向である場合には、嵌合部120の合わせ面のうち表面処理部13に対向する部分を、未処理部に対向する部分よりも突出させた突出面121とすることが可能である。この突出面121により、表面処理部13における嵌合部120との隙間が狭くされるので、樹脂バリ21の進入量の低減が期待される。
Here, as shown in FIG. 12, when the opening direction Y1 is the vertical direction of the facing
(他の実施形態)
なお、上記各実施形態において、熱可塑性樹脂部材20を構成する熱可塑性樹脂材料には、熱硬化性樹脂部材10における表面処理部13に存在する官能基と化学結合する官能基を含有する図示しない添加剤が添加されていてもよい。この添加剤は、水酸基、エポキシ基、アミノ基、カルボニル基などのいずれか1つもしくは複数を有するポリマーよりなるものである。
(Other embodiments)
In each of the above embodiments, the thermoplastic resin material constituting the
この添加剤が、熱硬化性樹脂部材10の表面処理部13に存在する水酸基やエポキシ基等の官能基と化学反応して、高密着性な熱硬化性樹脂−熱可塑性樹脂接合を可能とする、という効果が期待できる。このように熱可塑性樹脂部材20側にも、添加剤を添加すれば、樹脂バリ21も含めた熱可塑性樹脂部材20と、熱硬化性樹脂部材10との接着性をより強固なものにできる。
This additive chemically reacts with a functional group such as a hydroxyl group or an epoxy group present in the
この場合の樹脂成形工程としては、熱硬化性樹脂部材10に対して、添加剤を添加した熱可塑性樹脂材料を射出成形する。例えば、添加剤となる官能基を有するポリマーを、母材となる熱可塑性樹脂材料に混練することにより、添加剤を添加した熱可塑性樹脂材料を得ることができる。
As a resin molding step in this case, a thermoplastic resin material to which an additive is added is injection-molded with respect to the
これにより、表面処理部13に存在する官能基と熱可塑性樹脂材料に含まれる添加剤に存在する官能基とが化学結合しつつ、熱可塑性樹脂部材20による熱硬化性樹脂部材10の封止が行われる。
Accordingly, the
この化学結合としては、たとえば熱硬化性樹脂部材10がエポキシ樹脂である場合、エポキシ樹脂中の水酸基やエポキシ基が添加剤に存在する水酸基、エポキシ基、アミノ基、カルボニル基と化学結合することになる。そして、水酸基同士の結合やエポキシ基同士の結合などとされる場合、共有結合となるため、より強度の高い化学結合となる。つまり、添加剤の構成材料として、熱硬化性樹脂部材10の構成材料に含まれる官能基と同じ官能基を少なくとも1つ含む材料を用いることで共有結合を実現できる。
As this chemical bond, for example, when the
また、上記各実施形態において、表面処理部13は、熱硬化性樹脂部材10の表面のうちの露出面12における樹脂バリ21の下地部分のみに形成され、封止面11には形成されていないものでもよい。また、表面処理部13は、熱硬化性樹脂部材10の表面のうちの露出面12における樹脂バリ21が発生する可能性がある部分、すなわち対向部12aのみに形成され、封止面11には形成されていないものでもよい。
In each of the above embodiments, the
さらには、上記各実施形態において、表面処理部13が封止面11の全体および露出面12の全体に形成された構成、すなわち、表面処理部13が熱硬化性樹脂部材10の表面全体に形成された構成であってもよい。
Furthermore, in each said embodiment, the
また、上述したように、樹脂バリ21の発生部位が予め特定されている場合、表面処理部13を露出面12における封止面11寄りの領域のうちの一部のみに形成してもよいが、これと同じく、封止面11についても一部のみを表面処理部13としてもよい。ただし、封止面11全体を表面処理部13とする方が、露出する熱硬化性樹脂部材10と熱可塑性樹脂部材20との界面から水分やオイル等の汚染物が侵入することを防止しやすく、望ましい。
Further, as described above, when the generation site of the
また、表面処理部13は、熱硬化性樹脂部材10の表面のうちの表面処理部13以外の部分に比べて熱可塑性樹脂部材20との接着性が大きくなるように表面処理がなされたものであればよく、上記した粗化処理された粗化面に限定されるものではない。可能ならば、上記各実施形態における表面処理部13は、薬液等により表面処理を行うことで、熱可塑性樹脂部材20との接着性が向上されたものとしてもよい。
Moreover, the
また、熱硬化性樹脂部材10により封止される被封止部品としては、熱硬化性樹脂部材10で封止されることが可能なものであればよく、上記した半導体素子30や電気接続部材40あるいは回路基板に限定されるものではない。
Moreover, as a to-be-sealed component sealed with the
また、上記各実施形態において、熱硬化性樹脂部材10の形状は、上記した直方体状のものに限定されるものではなく、球状、その他、不定形状などであってもよい。また、熱可塑性樹脂部材20の封止形態は、熱硬化性樹脂部材10の表面の一部が封止され残部が露出するものであればよく、上記図示例のような熱硬化性樹脂部材10の一端10a側が封止面11、他端10b側が露出面とされたものに限定するものではない。
Further, in each of the embodiments described above, the shape of the
また、上記各実施形態では、樹脂成形体は半導体装置であり、熱硬化性樹脂部材10の内部には、熱硬化性樹脂部材10で封止された被封止部品となる半導体素子30などが設けられたものであった。しかし、樹脂成形体としては、このような半導体装置に限定されるものではなく、たとえば熱硬化性樹脂部材10として被封止部品を持たない構成のものであってもよい。
Moreover, in each said embodiment, the resin molding is a semiconductor device, The
また、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能であり、また、上記各実施形態は、上記の図示例に限定されるものではない。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed within the scope described in the claims. The above embodiments are not irrelevant to each other, and can be combined as appropriate unless the combination is clearly impossible, and the above embodiments are not limited to the illustrated examples. Absent.
10 熱硬化性樹脂部材
11 熱硬化性樹脂部材の封止面
12 熱硬化性樹脂部材の露出面
12a 対向部
13 表面処理部
20 熱可塑性樹脂部材
21 樹脂バリ
100 金型
110 金型の成形部
111 キャビティ
120 金型の嵌合部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
熱可塑性樹脂材料よりなり、前記熱硬化性樹脂部材の表面のうち前記露出面を露出させるように前記封止面(11)を封止する熱可塑性樹脂部材(20)と、を備える樹脂成形体であって、
さらに、前記熱硬化性樹脂部材における前記封止面と前記露出面との境界では、前記熱可塑性樹脂部材の一部が前記露出面に沿ってはみ出して樹脂バリ(21)を形成しており、
前記熱硬化性樹脂部材の表面のうちの少なくとも前記露出面における前記樹脂バリの下地となる部分は、当該表面における当該下地となる部分以外の部分に比べて熱可塑性樹脂部材との接着性が大きくなるように表面処理がなされた表面処理部(13)とされていることを特徴とする樹脂成形体。 A thermosetting resin member (10) made of a thermosetting resin material, with a part of the surface being a sealing surface (11) and the remaining part being an exposed surface (12);
A resin molded body comprising a thermoplastic resin member (20) made of a thermoplastic resin material and sealing the sealing surface (11) so as to expose the exposed surface of the surface of the thermosetting resin member. Because
Furthermore, at the boundary between the sealing surface and the exposed surface in the thermosetting resin member, a part of the thermoplastic resin member protrudes along the exposed surface to form a resin burr (21),
Of the surface of the thermosetting resin member, at least the portion that becomes the base of the resin burr on the exposed surface has greater adhesion to the thermoplastic resin member than the portion other than the portion that becomes the base on the surface. It is set as the surface treatment part (13) by which surface treatment was made so that the resin molding characterized by the above-mentioned.
熱可塑性樹脂材料よりなり、前記熱硬化性樹脂部材の表面のうち前記露出面を露出させるように前記封止面(11)を封止する熱可塑性樹脂部材(20)と、を備え、
さらに、前記熱硬化性樹脂部材における前記封止面と前記露出面との境界では、前記熱可塑性樹脂部材の一部が前記露出面に沿ってはみ出して樹脂バリ(21)を形成している樹脂成形体を製造する樹脂成形体の製造方法であって、
前記熱硬化性樹脂部材を用意する用意工程と、
前記熱可塑性樹脂部材を成形する金型(100)として、前記熱可塑性樹脂部材の外形に対応した空間形状のキャビティ(111)を有する成形部(110)と、前記成形部に隣接して設けられ前記熱硬化性樹脂部材における前記露出面の部分が嵌合される嵌合部(120)とを備えたものを用い、
前記熱硬化性樹脂部材における前記封止面の部分を前記キャビティ内に位置させ、前記熱硬化性樹脂部材における前記露出面の部分を前記嵌合部に嵌合させた状態で、前記キャビティ内に前記熱可塑性樹脂材料を射出して充填することにより前記熱可塑性樹脂部材を成形する樹脂成形工程と、を備え、
前記用意工程では、前記熱硬化性樹脂部材として、前記熱硬化性樹脂部材の表面のうちの少なくとも前記露出面における前記嵌合部と対向する対向部(12a)が、当該表面における前記対向部以外の部分に比べて前記熱可塑性樹脂部材との接着性が大きくなるように表面処理がなされた表面処理部(13)とされたものを用意し、
前記樹脂成形工程によって、前記熱硬化性樹脂部材の前記露出面における前記対向部と前記嵌合部との隙間に発生する前記樹脂バリを、前記表面処理部に接着させた状態とすることを特徴とする樹脂成形体の製造方法。 A thermosetting resin member (10) made of a thermosetting resin material, with a part of the surface being a sealing surface (11) and the remaining part being an exposed surface (12);
A thermoplastic resin member (20) that is made of a thermoplastic resin material and seals the sealing surface (11) so as to expose the exposed surface of the surface of the thermosetting resin member;
Furthermore, at the boundary between the sealing surface and the exposed surface of the thermosetting resin member, a resin in which a part of the thermoplastic resin member protrudes along the exposed surface to form a resin burr (21). A method for producing a resin molded body for producing a molded body,
A preparation step of preparing the thermosetting resin member;
As a mold (100) for molding the thermoplastic resin member, a molding part (110) having a cavity (111) having a space shape corresponding to the outer shape of the thermoplastic resin member, and provided adjacent to the molding part. Using a fitting portion (120) with which the exposed surface portion of the thermosetting resin member is fitted,
A portion of the sealing surface of the thermosetting resin member is positioned in the cavity, and a portion of the exposed surface of the thermosetting resin member is fitted in the fitting portion. A resin molding step of molding the thermoplastic resin member by injecting and filling the thermoplastic resin material,
In the preparation step, as the thermosetting resin member, at least the facing portion (12a) facing the fitting portion on the exposed surface of the surface of the thermosetting resin member is other than the facing portion on the surface. Prepare a surface-treated portion (13) that has been surface-treated so that the adhesion to the thermoplastic resin member is greater than the portion of
In the resin molding step, the resin burr generated in a gap between the facing portion and the fitting portion on the exposed surface of the thermosetting resin member is in a state of being bonded to the surface treatment portion. A method for producing a resin molded product.
前記樹脂成形工程では、前記突起と前記嵌合部との隙間を、前記突起以外の前記対向部と前記嵌合部との隙間よりも小さいものとした状態で、前記熱可塑性樹脂材料の充填を行うことを特徴とする請求項6または7に記載の樹脂成形体の製造方法。 In the preparation step, as the thermosetting resin member, the resin burr from the sealing surface side to the exposed surface side is further formed in a portion adjacent to the sealing surface in the facing portion of the exposed surface. Prepare a protrusion (15) to suppress the extension distance,
In the resin molding step, the thermoplastic resin material is filled in a state where a gap between the protrusion and the fitting portion is smaller than a gap between the facing portion other than the protrusion and the fitting portion. The method for producing a resin molded body according to claim 6, wherein the method is performed.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014213682A JP6327107B2 (en) | 2014-10-20 | 2014-10-20 | Resin molded body and manufacturing method thereof |
US15/107,679 US10395947B2 (en) | 2014-02-27 | 2015-02-23 | Manufacturing method of a resin molded article |
PCT/JP2015/000857 WO2015129237A1 (en) | 2014-02-27 | 2015-02-23 | Resin molded article, and manufacturing method for same |
CN201580009342.2A CN106030770B (en) | 2014-02-27 | 2015-02-23 | Resin-formed body and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014213682A JP6327107B2 (en) | 2014-10-20 | 2014-10-20 | Resin molded body and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016082129A true JP2016082129A (en) | 2016-05-16 |
JP6327107B2 JP6327107B2 (en) | 2018-05-23 |
Family
ID=55959158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014213682A Expired - Fee Related JP6327107B2 (en) | 2014-02-27 | 2014-10-20 | Resin molded body and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6327107B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017217328A1 (en) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device |
WO2024024025A1 (en) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | 株式会社ジェイテクト | Resin molded article and method for producing resin molded article |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002326220A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Toppan Printing Co Ltd | Method for manufacturing two-layer preform |
JP2002329815A (en) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Sony Corp | Semiconductor device, its manufacturing method and its production device |
JP2010071723A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | Resin mold semiconductor sensor and method of manufacturing the same |
WO2014013697A1 (en) * | 2012-07-16 | 2014-01-23 | 株式会社デンソー | Electronic device and method for manufacturing same |
-
2014
- 2014-10-20 JP JP2014213682A patent/JP6327107B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002326220A (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-12 | Toppan Printing Co Ltd | Method for manufacturing two-layer preform |
JP2002329815A (en) * | 2001-05-01 | 2002-11-15 | Sony Corp | Semiconductor device, its manufacturing method and its production device |
JP2010071723A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Mitsubishi Electric Corp | Resin mold semiconductor sensor and method of manufacturing the same |
WO2014013697A1 (en) * | 2012-07-16 | 2014-01-23 | 株式会社デンソー | Electronic device and method for manufacturing same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017217328A1 (en) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device |
JPWO2017217328A1 (en) * | 2016-06-14 | 2018-10-04 | 三菱電機株式会社 | Semiconductor device |
US10777476B2 (en) | 2016-06-14 | 2020-09-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
WO2024024025A1 (en) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 | 株式会社ジェイテクト | Resin molded article and method for producing resin molded article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6327107B2 (en) | 2018-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015129237A1 (en) | Resin molded article, and manufacturing method for same | |
CN102171016B (en) | Method for producing a speed sensor element | |
CN110999560B (en) | Resin-sealed vehicle-mounted electronic control device | |
JP2019016689A (en) | Electronic control device and manufacturing method of the same | |
JP2017055044A (en) | Lead frame | |
JP6327107B2 (en) | Resin molded body and manufacturing method thereof | |
CN108367500B (en) | Resin molded article | |
JP4864742B2 (en) | Modular equipment | |
CN110036538B (en) | Transmission control for a motor vehicle and method for producing a plug housing | |
WO2015129236A1 (en) | Resin molded body and manufacturing method therefor | |
JP6497301B2 (en) | Manufacturing method of resin molding | |
JP6413951B2 (en) | Resin molded body and manufacturing method thereof | |
JP6428275B2 (en) | Resin molded body | |
JP6277780B2 (en) | Manufacturing method of resin molding | |
JP6358075B2 (en) | Resin molded body and manufacturing method thereof | |
JP2007317837A (en) | Electronic circuit board and its manufacturing method | |
JP2018206531A (en) | connector | |
JP6292868B2 (en) | Batch molding module | |
JP4321337B2 (en) | Automotive electronic circuit equipment | |
JP2015005687A (en) | Resin package and electronic apparatus using the resin package | |
JP4973033B2 (en) | Power module manufacturing method | |
JP2008181985A (en) | Optical semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2010278046A (en) | Method of manufacturing mold package, and mold package | |
JP2012033793A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2006245095A (en) | Method for manufacturing semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180402 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6327107 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |