JP2016081357A - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016081357A JP2016081357A JP2014213188A JP2014213188A JP2016081357A JP 2016081357 A JP2016081357 A JP 2016081357A JP 2014213188 A JP2014213188 A JP 2014213188A JP 2014213188 A JP2014213188 A JP 2014213188A JP 2016081357 A JP2016081357 A JP 2016081357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data transfer
- saving mode
- power saving
- module
- request signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/3237—Power saving characterised by the action undertaken by disabling clock generation or distribution
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3215—Monitoring of peripheral devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3253—Power saving in bus
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/50—Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Bus Control (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 バスシステム30は、少なくとも1つのマスタモジュール300と少なくとも1つのスレーブモジュール400の間のデータ転送を行うバスモジュール100、マスタモジュール300からバスモジュールに送信データ転送を検出する検出モジュール101を有する。電力制御モジュール25は、バスモジュール100を省電力モードへ移行させた後に、省電力モードからの復帰する際、データ転送要求を複数検出するまで、省電力モードの解除を遅延させる。これにより、バスシステム30の省電力効果を高めることができる。
【選択図】 図2
Description
図1のブロック図により情報処理装置200の構成例を示す。
図2のブロック図によりバスシステム30と電力制御モジュール25の構成例を示す。
図6により省電力モード移行が許可される場合の電力制御モジュール25とバスモジュール100の動作を説明する。
図7により省電力モード移行が許可されない場合の電力制御モジュール25とバスモジュール100の動作を説明する。
図8により省電力モード移行後に新規データ転送が発生した場合の電力制御モジュール25とバスモジュール100の動作を説明する。
図2に示すように、電力制御モジュール25は、各バスモジュール100に対応する電力制御部253を有する。各電力制御部253は、省電力モードの移行と復帰を制御する制御モジュール250とインターバルタイマ251および、復帰遅延タイマ252を有し、対応するバスモジュール100の状態を管理する。なお、各電力制御部253は、インターバルタイマ251および復帰遅延タイマ252と簡易な制御専用回路で実現する。または、電力制御モジュール25のCPUが電力制御モジュール25のROMなどに格納されたプログラムを実行することにより実現される。
図10により電力制御信号とインターバルタイマ251のカウント値の関係を説明する。
2つのマスタモジュール300が2つの転送要求を発行するとする。2つの転送要求の例として、それぞれ8バースト長のリードリクエストAおよびBをそれぞれ4つ発行する例を用いて、省電力モードと復帰遅延タイマのカウント値の関係を説明する。復帰を遅延させる所定時間は、復帰遅延タイマのカウント値(サイクル数)を用いて設定される。なお、リードレイテンシは400サイクルとし、スレーブモジュール400より400サイクル経過後にリードデータAおよびBがバスモジュール100に戻るものとする。また電力制御モジュール25に関しては、復帰遅延タイマのリファレンス値は600とし、2つ目の転送要求を認識すると省電力モードから復帰する設定を行っているとする。
図11の説明では、電力制御信号とデータ転送制御信号との関係を省略したが、図13を用いて、詳細説明を行う。図11の例では、通常モードへの復帰に関して、他のマスタモジュールの二つ目のデータ転送が発生するまで通常モードへの復帰を遅延させる場合を取り上げた。なお、同じマスタモジュールからの二つ目のデータ転送が発生する場合の処理は同じである。
省電力モードから通常モードへの復帰を遅延させることでの効果については、図11と図14を対比させて説明する。
電力制御モジュール25は、複数のバスモジュール100に対応して、複数の復帰遅延タイマ252を有する。各復帰遅延タイマ252の値は、最大の復帰遅延時間を保証するもので、制御対象のバスモジュール100に接続されるマスタモジュール300の転送帯域や転送性能の要求とバスモジュール100の省電力要求に従い事前に設定される。例えば、低レイテンシ(所定値以下のレイテンシ)を要求されるマスタモジュール300がアクセスするバスモジュール100に対応する復帰遅延タイマ252の値は低めの値を設定し、レイテンシの増加を抑える。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
30 バスシステム
100 バスモジュール
101 データ転送検出モジュール
102 論理和(OR)ゲート
103 論理和信号
104 論理和(OR)ゲート
105 信号
200 情報処理装置
250 制御モジュール
251 インターバルタイマ
252 復帰遅延タイマ
300 マスタモジュール
400 スレーブモジュール
Claims (16)
- 少なくとも1つのマスタモジュールと少なくとも1つのスレーブモジュールの間のデータ転送を行うデータ転送手段と、
前記マスタモジュールから前記データ転送手段を介して前記スレーブモジュールへ送信するデータ転送要求信号を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された前記データ転送要求信号に基づき、前記データ転送手段の省電力モードからの復帰を制御する制御手段と、を有し、
前記検出手段によって、省電力モードの前記データ転送手段へ送信される第一データ転送要求信号が検出されてから所定時間が経過するまでに、省電力モードの当該データ転送手段へ送信される第二データ転送要求信号が検出された場合に、又は前記所定時間が経過した場合に、前記制御手段は、前記データ転送手段を省電力モードから復帰させることを特徴とする情報処理装置。 - 前記マスタモジュールが複数あって、前記第一データ転送要求信号は第一マスタモジュールから送信され、前記第二データ転送要求信号は第二マスタモジュールから送信されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記所定時間は、前記データ転送手段に接続される前記マスタモジュールに要求されるレイテンシに応じて設定されることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記レイテンシは前記データ転送手段に要求される転送帯域から計算されることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
- 前記第二データ転送要求が、要求されるレイテンシが所定値より大きい前記第二マスタモジュールからのデータ転送要求である場合、前記制御手段は、前記データ転送手段を省電力モードから復帰させず、要求されるレイテンシが所定値以下である第三マスタモジュールから省電力モードの前記データ転送手段へ送信する第三データ転送要求信号が検出された場合に、前記データ転送手段を省電力モードから復帰させることを特徴とする請求項2項に記載の情報処理装置。
- 前記データ転送手段は、前記制御手段が前記データ転送手段を省電力モードから復帰させた後に、前記第一データ転送要求信号と前記第二データ転送要求信号とに基づいて、二つのデータ転送処理をまとめて行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第二データ転送要求信号が検出された後に、第四データ転送要求信号が検出された場合に、前記二つのデータ転送処理が行われた後に、前記第四データ転送要求信号に基づくデータ転送処理を行うことを特徴とする請求項6項に記載の情報処理装置。
- 前記データ転送手段の省電力モードでは、前記データ転送手段に供給する電源又はクロックが遮断された状態であって、前記制御手段は、前記データ転送手段に供給する電源又はクロックを復帰させることによって、前記データ転送手段を省電力モードから復帰させることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記データ転送手段は、前記データ転送要求信号と、前記スレーブモジュールから前記データ転送手段を介して前記マスタモジュールへ送信するデータ転送受信準備信号とを用いるハンドシェイクが成立するごとに前記データ転送を行うことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記データ転送手段はデータ転送中でない場合、且つ前記データ転送手段へのデータ転送要求がない場合に、前記データ転送手段を省電力モードへ移行させることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記データ転送手段を省電力モードへ移行させる場合に、前記データ転送手段に送信する省電力モードへの移行を要求する要求信号をアクティブにし、
前記データ転送手段は、前記制御手段から受信した前記要求信号がアクティブであることを判定すると、前記データ転送受信準備信号を非アクティブにし、処理中のデータ転送がない状態で前記応答信号をアクティブにし、
前記検出手段は、前記データ転送要求信号を検出しておらず、且つ前記応答信号がアクティブである場合、省電力モードへの移行の可否を示す許可信号をアクティブにし、
前記制御手段は、前記許可信号がアクティブであると判定した場合、前記データ転送手段を省電力モードへ移行させることを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。 - 前記検出手段によって前記第一データ転送要求信号が検出されると、前記検出手段は、省電力モードへの移行の可否を示す前記許可信号を非アクティブにし、
前記検出手段によって前記第二データ転送要求信号が検出されると、前記制御手段は、省電力モードへの移行を要求する前記要求信号を非アクティブにし、
前記データ転送手段は、前記要求信号が非アクティブであることを判定すると、前記応答信号を非アクティブにすると共に、前記データ転送受信準備信号をアクティブにすることを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。 - 前記データ転送手段が複数ある場合は、前記データ転送手段に対応し、それぞれの前記データ転送手段の電力を制御する複数の前記制御手段を有することを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記データ転送手段はバスモジュールであることを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 少なくとも1つのマスタモジュールと少なくとも1つのスレーブモジュールの間のデータ転送を行うデータ転送手段を有するデータ転送装置の制御方法であって、
前記マスタモジュールから前記データ転送手段を介して前記スレーブモジュールへ送信するデータ転送要求信号を検出する検出工程と、
前記検出工程において、省電力モードの前記データ転送手段へ送信される第一データ転送要求信号が検出されてから所定時間が経過するまでに、省電力モードの当該データ転送手段へ送信される第二データ転送要求信号が検出された場合に、又は前記所定時間が経過した場合に、前記データ転送手段を省電力モードから復帰させる制御工程と、
を有することを特徴とする制御方法。 - 少なくとも1つのマスタモジュールと少なくとも1つのスレーブモジュールの間のデータ転送を行うデータ転送手段を有するデータ転送装置を制御するプログラムであって、
前記マスタモジュールから前記データ転送手段を介して前記スレーブモジュールへ送信するデータ転送要求信号を検出する検出ステップと、
前記検出ステップにおいて、省電力モードの前記データ転送手段へ送信される第一データ転送要求信号が検出されてから所定時間が経過するまでに、省電力モードの当該データ転送手段へ送信される第二データ転送要求信号が検出された場合に、又は前記所定時間が経過した場合に、前記データ転送手段を省電力モードから復帰させる制御ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014213188A JP6425492B2 (ja) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
US14/884,608 US9720483B2 (en) | 2014-10-17 | 2015-10-15 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014213188A JP6425492B2 (ja) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016081357A true JP2016081357A (ja) | 2016-05-16 |
JP6425492B2 JP6425492B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=55749032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014213188A Active JP6425492B2 (ja) | 2014-10-17 | 2014-10-17 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9720483B2 (ja) |
JP (1) | JP6425492B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115185211A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-10-14 | 中北大学 | 一种适用低温振动传感器的动态电源管理系统及方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10681128B2 (en) * | 2016-10-12 | 2020-06-09 | Cisco Technology, Inc. | Deterministic stream synchronization |
JP6905189B2 (ja) * | 2017-08-18 | 2021-07-21 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、情報処理システムおよび制御プログラム |
CN109783423B (zh) * | 2019-01-25 | 2021-05-28 | 上海兆芯集成电路有限公司 | 环形总线以及额度分配方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180083A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置 |
JP2013008198A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理制御方法及び画像処理制御プログラム |
US20150160716A1 (en) * | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, data transfer apparatus, and control method for data transfer apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4733877B2 (ja) | 2001-08-15 | 2011-07-27 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置 |
US7313712B2 (en) * | 2004-05-21 | 2007-12-25 | Intel Corporation | Link power saving state |
US7793030B2 (en) * | 2007-10-22 | 2010-09-07 | International Business Machines Corporation | Association of multiple PCI express links with a single PCI express port |
-
2014
- 2014-10-17 JP JP2014213188A patent/JP6425492B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-15 US US14/884,608 patent/US9720483B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001180083A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置 |
US7057754B1 (en) * | 1999-12-24 | 2006-06-06 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Printer |
JP2013008198A (ja) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理制御方法及び画像処理制御プログラム |
US20150160716A1 (en) * | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus, data transfer apparatus, and control method for data transfer apparatus |
JP2015130147A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-07-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、並びに、データ転送装置およびその制御方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115185211A (zh) * | 2022-06-17 | 2022-10-14 | 中北大学 | 一种适用低温振动传感器的动态电源管理系统及方法 |
CN115185211B (zh) * | 2022-06-17 | 2023-08-25 | 中北大学 | 一种适用低温振动传感器的动态电源管理系统及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160109930A1 (en) | 2016-04-21 |
US9720483B2 (en) | 2017-08-01 |
JP6425492B2 (ja) | 2018-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10152438B2 (en) | Deferred inter-processor interrupts | |
TWI410804B (zh) | 用於後中斷操作之方法、裝置及系統 | |
TWI447650B (zh) | 中斷分佈方案 | |
US9678562B2 (en) | Information processing apparatus, data transfer apparatus, and control method for data transfer apparatus | |
JP5102789B2 (ja) | 半導体装置及びデータプロセッサ | |
EP2166457B1 (en) | Interrupt controller and methods of operation | |
US20080195806A1 (en) | System and method for controlling memory operations | |
JP6425492B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
TW201248389A (en) | Reducing power consumption of uncore circuitry of a processor | |
US9697145B2 (en) | Memory interface system | |
EP3238000A1 (en) | Method and apparatus to control a link power state | |
US10261927B2 (en) | DMA controller with trigger sequence generator | |
US9575543B2 (en) | Providing an inter-arrival access timer in a processor | |
CN111684391B (zh) | 全系统低功率管理 | |
WO2013159464A1 (zh) | 一种多核处理器时钟控制装置及控制方法 | |
US9285865B2 (en) | Dynamic link scaling based on bandwidth utilization | |
US11500440B2 (en) | Transferring network input/output (I/O) device control ownership between heterogeneous computing entities | |
US9043507B2 (en) | Information processing system | |
BR112014024206B1 (pt) | Equipamento, método implementado por computador e sistema para controle de gerenciamento de energia em microsservidores. | |
US10042406B2 (en) | Semiconductor device | |
KR20170088749A (ko) | 반도체 장치, 반도체 시스템 및 반도체 장치의 동작 방법 | |
JP2016218731A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
JP2023070309A (ja) | データ転送装置およびデータ転送装置の転送方法 | |
JP2022134218A (ja) | 制御装置およびデータ転送方法 | |
JP2018088096A (ja) | 制御装置およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181023 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6425492 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |