JP2016078563A - Vehicle front structure - Google Patents
Vehicle front structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016078563A JP2016078563A JP2014210372A JP2014210372A JP2016078563A JP 2016078563 A JP2016078563 A JP 2016078563A JP 2014210372 A JP2014210372 A JP 2014210372A JP 2014210372 A JP2014210372 A JP 2014210372A JP 2016078563 A JP2016078563 A JP 2016078563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate portion
- vehicle
- energy absorbing
- cross member
- inflection point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車の車両前部構造に関するものであり、より具体的には、自動車が歩行者に衝突する事故における歩行者の被害軽減を図ることができる車両前部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle front structure of an automobile, and more specifically to a vehicle front structure that can reduce damage to a pedestrian in an accident in which an automobile collides with a pedestrian.
近年の交通事故実態において、歩行者が関与する事故の割合が増加していることに伴い、自動車が歩行者に衝突する事故における歩行者の被害軽減を図ることが求められている。
歩行者の被害軽減を図るものとして、車両前部に固定されたフロントバンパクロスメンバと、フロントバンパクロスメンバの前面に固定されたエネルギ吸収部材と、を備えた車両前部構造が公知である。フロントバンパクロスメンバは、車両進行方向と交差する車幅方向に沿って延在する車体部材であり、剛性が高い断面を有している。エネルギ吸収部材は、歩行者の骨折リスクや靱帯損傷リスクを軽減するためのものであり、車両が前面衝突した場合に圧潰する多角形閉断面形状を有している。エネルギ吸収部材の多角形閉断面形状は、通常上下対称に形成され、自動車が前面衝突した場合には上下対称に張り出すように折れ曲がり、圧潰する。(例えば、特許文献1及び特許文献2参照)。
In recent traffic accidents, with the increasing proportion of accidents involving pedestrians, there is a need to reduce pedestrian damage in accidents where automobiles collide with pedestrians.
A vehicle front structure including a front bumper cross member fixed to the front portion of the vehicle and an energy absorbing member fixed to the front surface of the front bumper cross member is known as a means for reducing pedestrian damage. The front bumper cross member is a vehicle body member extending along the vehicle width direction intersecting with the vehicle traveling direction, and has a cross section with high rigidity. The energy absorbing member is for reducing a pedestrian's fracture risk and ligament damage risk, and has a polygonal closed cross-sectional shape that collapses when the vehicle collides front. The polygonal closed cross-sectional shape of the energy absorbing member is usually formed vertically symmetrically, and when the automobile collides with the front, it is bent and crushed so as to protrude symmetrically. (For example, refer to Patent Document 1 and Patent Document 2).
しかしながら、エネルギ吸収部材の上方域に車載部品が設置されている場合等にはエネルギ吸収部材の折れ曲がり幅は、上側よりも下側で広くなることが望まれる場合がある。
本発明は、上記実情を鑑みて、エネルギ吸収部材の折れ曲がり幅が上側よりも下側で広くなる車体前部構造を提供することを目的とする。
However, when a vehicle-mounted component is installed in the upper region of the energy absorbing member, it may be desired that the bent width of the energy absorbing member is wider on the lower side than on the upper side.
In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a vehicle body front structure in which the bending width of an energy absorbing member is wider on the lower side than on the upper side.
本発明は、車両前部において車幅方向に延在するフロントバンパを構成するフロントバンパクロスメンバと、前記フロントバンパクロスメンバの前面に固定され、車両が前面衝突した場合に圧潰する多角形閉断面形状を有するエネルギ吸収部材と、を備え、前記エネルギ吸収部材は、前記フロントバンパクロスメンバの前面に沿って配置される前面板部と、該フロントバンパクロスメンバの下方域で前記前面板部から後方に延びて配置される後方板部と、を有する固定側板と、前記前面板部に接合され、前方に延びる上側板部と、前記後方板部に接合され、前方に延びる下側板部と、前記上側板部の前端と前記下側板部の前端と間に前記前面板部と平行に配置される受圧板部と、を有する吸収側板と、を含むことを特徴とする。 The present invention includes a front bumper cross member constituting a front bumper extending in a vehicle width direction at a vehicle front portion, and a polygonal closed cross section fixed to the front surface of the front bumper cross member and crushed when the vehicle collides front. An energy absorbing member having a shape, wherein the energy absorbing member is disposed on the front surface of the front bumper cross member, and the rear surface of the front bumper cross member is rearward from the front surface plate portion. A fixed side plate having a rear plate portion arranged to extend to, an upper plate portion joined to the front plate portion and extending forward, a lower plate portion joined to the rear plate portion and extending forward, And an absorption side plate having a pressure receiving plate portion disposed in parallel with the front plate portion between the front end of the upper plate portion and the front end of the lower plate portion.
本発明によれば、エネルギ吸収部材は、フロントバンパクロスメンバの前面に沿って配置される前面板部と、フロントバンパクロスメンバの下方域で前面板部から後方に延びて配置される後方板部と、を有する固定側板と、前面板部に接合され、前方に延びる上側板部と、後方板部に接合され、前方に延びる下側板部と、上側板部の前端と下側板部の前端と間に前面板部と平行に配置される受圧板部と、を有する吸収側板と、を含むので、吸収側板は、上側板部よりも下側板部のほうが幅広である。これにより、車両が前面衝突した場合に上側板部よりも幅広である下側板部で折れ曲がり幅が広くなり、エネルギ吸収部材の折れ曲がり幅は、上側よりも下側で広くなる。 According to the present invention, the energy absorbing member includes a front plate portion arranged along the front surface of the front bumper cross member, and a rear plate portion arranged extending rearward from the front plate portion in a lower region of the front bumper cross member. A fixed side plate having an upper plate portion joined to the front plate portion and extending forward, a lower plate portion joined to the rear plate portion and extending forward, and a front end of the upper plate portion and a front end of the lower plate portion. Since the absorption side plate having the pressure receiving plate portion disposed in parallel with the front plate portion is included, the lower side plate portion of the absorption side plate is wider than the upper side plate portion. Thereby, when a vehicle collides with the front, the bending width becomes wider at the lower plate portion that is wider than the upper plate portion, and the bending width of the energy absorbing member becomes wider below the upper side.
本発明の一態様では、前記上側板部には、車幅方向に第1の稜線を形成する第1の変曲点と、前記下側板部には、車幅方向に第2の稜線を形成する第2の変曲点とを有し、前記第2の変曲点の位置が前記第1の変曲点の位置より後方に配置される。
このようにすれば、車両が前面衝突した場合に、上側板部は第1の稜線を形成する第1の変曲点で折れ曲がり、下側板部は第1の変曲点よりも後方に配置される第2の稜線を形成する第2の変曲点で折れ曲がる。これにより、車両が前面衝突した場合にエネルギ吸収部材の折れ曲がり幅は、上側よりも下側で広くなる。
In one aspect of the present invention, the upper plate portion has a first inflection point that forms a first ridge line in the vehicle width direction, and the lower plate portion has a second ridge line in the vehicle width direction. The second inflection point is arranged, and the position of the second inflection point is arranged behind the position of the first inflection point.
In this way, when the vehicle collides with the front, the upper plate portion is bent at the first inflection point forming the first ridge line, and the lower plate portion is disposed behind the first inflection point. Bends at the second inflection point forming the second ridge line. Thereby, when the vehicle collides with the front, the bending width of the energy absorbing member becomes wider on the lower side than on the upper side.
本発明の一態様では、前記第1の変曲点は、前記上側板部の前端と前記上側板部の前記前面板部との接続点を結んだ直線よりも上方に位置し、前記第2の変曲点は、前記下側板部の前端と前記下側板部の前記後方板部との接続点を結んだ直線よりも下方に位置される。
このようにすれば、車両が前面衝突した場合に、上側板部は第1の稜線を形成する第1の変曲点で上に凸となるように折れ曲がり、下側板部は第2の稜線を形成する第2の変曲点で下に凸となるように折れ曲がる。これにより、車両が前面衝突した場合に、吸収側板は確実に折れ曲がり、エネルギ吸収部材が設定どおりに圧潰する。
In one aspect of the present invention, the first inflection point is located above a straight line connecting a connection point between the front end of the upper plate portion and the front plate portion of the upper plate portion, and the second inflection point. The inflection point is positioned below a straight line connecting the connection points between the front end of the lower plate portion and the rear plate portion of the lower plate portion.
In this way, when the vehicle collides with the front, the upper plate portion is bent so as to protrude upward at the first inflection point forming the first ridge line, and the lower plate portion has the second ridge line. The second inflection point to be formed is bent so as to protrude downward. Thereby, when a vehicle collides with the front, the absorption side plate is surely bent, and the energy absorbing member is crushed as set.
本発明の一態様では、前記下側板部の長さが前記上側板部の長さより長い。
このようにすれば、車両が前面衝突した場合に、先ず上側板部で折れ曲がり、次に下側板部で折れ曲がるので、上側板部の折れ曲がり幅よりも下側板部の折れ曲がり幅が広くなり、エネルギ吸収部材の折れ曲がり幅は、上側よりも下側で広くなる。
In one aspect of the present invention, the length of the lower plate portion is longer than the length of the upper plate portion.
In this way, when the vehicle collides with the front, it first bends at the upper plate and then bends at the lower plate, so the bending width of the lower plate is wider than the bending width of the upper plate, thereby absorbing energy. The bending width of the member is wider on the lower side than on the upper side.
本発明の一態様では、前記フロントバンパクロスメンバの前面に形成される前記エネルギ吸収部材の多角形閉断面形状は、前側一辺、後側一辺、上側二辺、下側一片の前方が細い五角形形状である。
このようにすれば、車両が前面衝突した場合に、エネルギ吸収部材は、上側と下側とで非対称に折れ曲がり、折れ曲がり幅は上側よりも下側で広くなる。
In one aspect of the present invention, the polygonal closed cross-sectional shape of the energy absorbing member formed on the front surface of the front bumper cross member is a pentagonal shape in which the front side, the rear side, the upper side, and the lower side piece are narrow in front. It is.
In this way, when the vehicle collides with the front, the energy absorbing member bends asymmetrically between the upper side and the lower side, and the bending width becomes wider on the lower side than on the upper side.
本発明の一態様では、前記エネルギ吸収部材が前記フロントバンパクロスメンバの前面に着脱可能に取り付けられる。
このようにすれば、車両が前面衝突することによりエネルギ吸収部材が潰れてもエネルギ吸収部材を簡単に交換することができる。
In one aspect of the present invention, the energy absorbing member is detachably attached to the front surface of the front bumper cross member.
In this way, even if the energy absorbing member is crushed due to a frontal collision of the vehicle, the energy absorbing member can be easily replaced.
以上説明したように、本発明によれば、車両が前面衝突した場合に上側板部よりも幅広である下側板部で折れ曲がり幅が広くなり、エネルギ吸収部材の折れ曲がり幅は、上側よりも下側で広くなる。 As described above, according to the present invention, when the vehicle collides frontward, the bending width is wider at the lower plate portion that is wider than the upper plate portion, and the bending width of the energy absorbing member is lower than the upper side. Become wider.
以下、添付図面を参照して、本発明に係る車両前部構造に好適な実施形態を詳細に説明する。尚、この実施形態によりこの発明が限定されるものではなく、本実施形態で説明する構成の全てが本発明の解決手段として必須とされるものではない。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments suitable for a vehicle front structure according to the invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited by this embodiment, and all the structures demonstrated by this embodiment are not essential as a solution means of this invention.
図1は、本発明の実施形態に係る車両前部構造を採用した車両の外観を示す斜視図である。図2は、本発明の実施形態に係る車両前部構造の構成を示す斜視図であり、図3は、図2に示した車両前部構造の構成を示す断面図である。図4は、図2に示した車両前部構造においてエネルギ吸収部材を取り外した状態を示す斜視図であり、図5は、図4に示したエネルギ吸収部材の分解斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a vehicle that employs a vehicle front structure according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the vehicle front structure according to the embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a cross-sectional view showing the configuration of the vehicle front structure shown in FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the energy absorbing member is removed from the vehicle front structure shown in FIG. 2, and FIG. 5 is an exploded perspective view of the energy absorbing member shown in FIG.
図1に示すように、本発明の実施形態に係る車両前部構造は、フロントバンパ(バンパフェイシャル21)2とボディ3とが一体感のあるデザインにすることを可能にするものであり、図2及び図3に示すように、フロントバンパクロスメンバ4とエネルギ吸収部材5とを備えて構成されている。
As shown in FIG. 1, the vehicle front structure according to the embodiment of the present invention enables the front bumper (bumper facial 21) 2 and the
フロントバンパクロスメンバ4は、車両前部において車幅方向に延在するフロントバンパ2を構成する車体部材であって、車両進行方向に沿って設けられた左右一対となるサイドメンバ61,62の前端面に配置される。そして、フロントバンパクロスメンバ4は、左右一対となるサイドメンバ61,62が全周溶接され、左右一対となるサイドメンバ61,62に固定される。フロントバンパクロスメンバ4は、左右一対となるサイドメンバ61,62の間で車幅方向と平行であり、サイドメンバ61,62の車幅方向外側で車両進行方向後側に傾斜している。
The front
図3に示すように、フロントバンパクロスメンバ4は、車両進行方向前側に配置される前側部材41と車両進行方向後側に配置される後側部材42とが組み合わせて構成され、車両進行方向を短辺とし、車両上下方向を長辺とする矩形形状の断面を有している。
As shown in FIG. 3, the front
前側部材41は、均一な厚みの鋼板が溝型に成形されたものである。前側部材41は、車両進行方向前側が車両上下方向に沿い、車両進行方向後側が開口している。後側部材42は、前側部材41が嵌め込まれるように、均一な厚みの鋼板が前側部材41よりも僅かに幅広な溝型に成形されたものである。後側部材42は、車両進行方向前側が開口し、車両進行方向後側が車両上下方向に沿っている。そして、前側部材41は、後側部材42の開口に嵌め込まれ、後側部材42に溶接等により接合されている。尚、前側部材41及び後側部材42は、任意の材料及び任意の厚みとすることができるが、本実施形態では同一の材料及び同一の厚みの鋼板で成形されている。
The
図3及び図4に示すように、フロントバンパクロスメンバ4は、前側部材41の前面において車両上下方向中央に凹部41a1を有している。凹部41a1は、後述するエネルギ吸収部材5の固定側板51に設けられた第1の凸部51a1及び第2の凸部51a2を収容する部分であって、車幅方向全域に渡って設けられ、車両進行方向後側に向けて凹んでいる。凹部41a1は、車両上下方向に第1の凸部51a1及び第2の凸部51a2が嵌る幅を有している。
As shown in FIGS. 3 and 4, the front
また、フロントバンパクロスメンバ4は、前側部材41の凹部41a1に複数の雌ネジ部材43を有している。複数の雌ネジ部材43は、フロントバンパクロスメンバ4にエネルギ吸収部材5を取り付けるボルト53が螺合されるものであり、前側部材41の凹部41a1において車幅方向に所定の間隔で車両上下方向中央付近に設けられている。
Further, the front
図3に示すように、雌ネジ部材43は、複数の貫通穴41a2と複数のナット43aとにより構成されている。複数の貫通穴41a2は、前側部材41の凹部41a1において車幅方向に所定の間隔で車両上下方向中央付近に設けられ、複数のナット43aは、前側部材41の裏面において複数の貫通穴41a2と対応する位置に設けられている。尚、複数のナット43aは、前側部材41の裏面に配置するだけでもよいが、本実施形態では、作業効率向上の観点から前側部材41の裏面に溶接等により接合されている。
As shown in FIG. 3, the
また、フロントバンパクロスメンバ4は、後側部材42に複数の貫通穴42a1を有している。複数の貫通穴42a1は、複数のナット43aを前側部材41の凹部41a1の裏面に溶接されているかどうかを確認するためのものであり、複数の雌ネジ部材43を目視可能な位置に配置されている。
Further, the front
図2及び図3に示すように、エネルギ吸収部材5は、車両が前面衝突した場合に圧潰する多角形閉断面形状を有する歩行者保護部材であって、上述したフロントバンパクロスメンバ4の前面にボルト53により取り付けられる。
エネルギ吸収部材5は、フロントバンパクロスメンバ4の前面に沿って配置され、車幅方向にフロントバンパクロスメンバ4と同一の幅を有している。エネルギ吸収部材5は、フロントバンパクロスメンバ4と同様、左右一対となるサイドメンバ61,62の間で車幅方向と平行であり、サイドメンバ61,62の外側で車両進行方向後方に傾斜している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
The
図3及び図5に示すように、エネルギ吸収部材5の多角形閉断面形状は、フロントバンパクロスメンバ4の前面に固定される固定側板51と、固定側板51に接合される多角形状の吸収側板52とを含んで構成される。
As shown in FIGS. 3 and 5, the polygonal closed cross-sectional shape of the
固定側板51は、均一な厚みの鋼板を断面L字状に成形したものであり、前面板部51aと後方板部51bとを有している。尚、固定側板51は、任意の材料及び任意の厚みとすることができるが、本実施形態ではフロントバンパクロスメンバ4の厚みよりも薄い鋼板が採用されている。
The fixed
図3に示すように、前面板部51aは、フロントバンパクロスメンバ4の前面に沿って配置される部分であり、車両上下方向にフロントバンパクロスメンバ4よりもやや狭い幅を有している。後方板部51bは、フロントバンパクロスメンバ4の下方域で前面板部51aから後方に延びて配置される部分であり、前面板部51aと後方板部51bとの間は接続板部51cとなる。接続板部51cは、フロントバンパクロスメンバ4の下面に沿って配置され、後方板部51bは、接続板部51cから車両後方斜め下方に向けて延在している。後方板部51bは、後述する吸収側板52の後方フランジ部52cを接合するのに十分な幅を有している。
As shown in FIG. 3, the
図5に示すように、エネルギ吸収部材5は、固定側板51の前面板部51aにおいて車両上下方向中央付近に第1の凸部51a1を有している。第1の凸部51a1は、フロントバンパクロスメンバ4の前側部材41が有する凹部41a1に嵌る部分である。第1の凸部51a1は、車幅方向全域に渡って設けられ、車両進行方向後側に向けて突出している。
As shown in FIG. 5, the
また、エネルギ吸収部材5は、固定側板51の前面板部51aの第1の凸部51a1において車幅方向に複数の第2の凸部51a2を有している。図3に示すように、複数の第2の凸部51a2は、フロントバンパクロスメンバ4にエネルギ吸収部材5を取り付けるためのボルト53の頭部53aが収容される部分で、フロントバンパクロスメンバ4側の取付面からフロントバンパクロスメンバ4側にボルト53の頭部53aの高さH1よりも突出している(図3においてH1<H2)。複数の第2の凸部51a2の突出量は、上述したフロントバンパクロスメンバ4の前側部材41に有する凹部41a1の深さよりも大であり、フロントバンパクロスメンバ4の前側部材41の凹部41a1に配置された雌ネジ部材43と対応する位置に設けられ、所定の幅Lで第1の凸部51a1よりも車両進行方向後側に向けて突出している。
The
図5に示すように、エネルギ吸収部材5は、固定側板51の前面板部51aに複数の貫通穴51a3を有している。複数の貫通穴51a3は、フロントバンパクロスメンバ4にエネルギ吸収部材5を取り付けるボルト53を貫通させるためのものであり、フロントバンパクロスメンバ4の前側部材41の凹部41a1に配置された雌ネジ部材43と対応する位置、具体的には、固定側板51の前面板部51aが有する第2の凸部51a2の中央に配置されている。
As shown in FIG. 5, the
吸収側板52は、均一な厚みの鋼板を断面U字状に成形したものであり、フロントバンパクロスメンバ4の前面に形成されるエネルギ吸収部材5の多角形閉断面形状は、前側一辺、後側一辺、上側二辺、下側一辺の前方が細い五角形状である。吸収側板52は、受圧板部52a、前面フランジ部52b、及び後方フランジ部52cを有している。尚、吸収側板52は、比較的容易に変形するものであれば任意の材料及び任意の厚みとすることができるが、本実施形態では固定側板51の厚みよりも薄い鋼板が採用されている。
The
受圧板部52aは、車両が歩行者と衝突した場合に衝撃を受け入れる部分で、固定側板51の前面板部51aと平行に配置されている。前面フランジ部52bは、固定側板51の前面板部51aの前面上縁部に接合される部分であり、吸収側板52の上縁部において車幅方向に沿って帯状に設けられている。後方フランジ部52cは、固定側板51の後方板部51bの前面に接合される部分であり、吸収側板52の下縁部において車幅方向に沿って帯状に設けられている。
The pressure receiving
また、吸収側板52は、受圧板部52aと前面フランジ部52bとの間に上側板部52dを有するとともに、受圧板部52aと後方フランジ部52cとの間に下側板部52eを有している。これにより、吸収側板52は、上側板部52dよりも下側板部52eの方が幅広であり、上側板部52dの長さ52dよりも下側板部52eの長さが長い。
The
図3に示すように、上側板部52dは、受圧板部52aと前面フランジ部52bとを接続する部分である。上側板部52dは、受圧板部52aとの境界に前端Cを有するとともに、前面フランジ部52bとの境界に前面板部51aとの接続点Aを有する。また、上側板部52dは、受圧板部52aから前面フランジ部52bに向けて徐々に高くなるように傾斜している。また、上側板部52dは、受圧板部52aと前面フランジ部52bとの間においてやや前面フランジ部52b側に車幅方向に稜線(第1の稜線)52d1を形成する変曲点(第1の変曲点)Bを有している。変曲点Bは、上側板部52dの前端Cと接続点Aとを結んだ直線よりも上方に位置される。
As shown in FIG. 3, the upper
下側板部52eは、受圧板部52aと後方フランジ部52cとを接続する部分である。下側板部52eは、受圧板部52aとの境界に前端Dを有するとともに、後方フランジ部52cとの境界に後方板部51bとの接続点Fを有する。
The
また、下側板部52eは、受圧板部52aから後方フランジ部52cに向けて徐々に低くなるように傾斜している。また、下側板部52eは、受圧板部52aと後方フランジ部52cとの間においてフロントバンパクロスメンバ4の車両進行方向前側で車両上下方向下側の稜線近傍に車幅方向に稜線(第2の稜線)52e1を形成する変曲点(第2の変曲点)Eを有している。変曲点Eは、下側板部52eの前端Dと接続点Fとを結ぶ面よりも下方に位置される。
The
図3〜図5に示すように、エネルギ吸収部材5は、吸収側板52の受圧板部52aに複数の穴52a1を有している。複数の穴52a1は、ボルト53を雌ネジ部材43に対して締め付けるための工具用の穴で、固定側板51の前面板部51aに有する貫通穴51a3と対応する位置に配置されている。また、複数の穴52a1は、エネルギ吸収部材5の変形耐力、即ち、車両が歩行者と衝突する事故において吸収可能なエネルギを調整するためにも用いられている。例えば、複数の穴52a1の大きさを大きくすればエネルギ吸収部材5の変形耐力が小さくなり、小さくすればエネルギ吸収部材5の変形耐力が大きくなる。尚、穴52a1は、原則として上縁(稜線)及び下縁(稜線)を遮断しないように設けられるが、エネルギ吸収部材5の変形耐力を大幅に低減したい場合には上縁又は下縁の何れか一方又は両方を遮断するように設けてもよい。
As shown in FIGS. 3 to 5, the
図6は、図5に示した吸収側板の上側板部と下側板部の寸法を決定するに際して検討する事項を説明するための図である。尚、図6において歩行者の下肢(脚部)を長方形の集合で示す。
図6に示すように、本実施形態に係るエネルギ吸収部材5が歩行者に衝突して圧潰すると、吸収側板52の稜線52e1を形成する変曲点Eが最下方に位置する。そして、稜線52e1を形成する変曲点Eを境に上方領域で速度が0kmとなり、下方領域で減速しきれずに前進しようとする。これにより、変曲点Eにはせん断力が生じるが、せん断力は下方領域の重量に依存する。従って、変曲点Eが下方に位置するほど下方領域の重量が少なくなり、歩行者の被害軽減を図る上で有利になる。
FIG. 6 is a diagram for explaining matters to be considered when determining the dimensions of the upper plate portion and the lower plate portion of the absorption side plate shown in FIG. 5. In FIG. 6, the lower limbs (legs) of the pedestrian are shown as a rectangular set.
As shown in FIG. 6, when the
例えば、図6(a)に示すように、吸収側板52の前面板部51aとの接続点Aと変曲点Bとの間隔ABと、接続点Aと上側板部52dの前端Cとの間隔ACとの和(AB+AC)に対して、吸収側板52の下側板部52eの前端Dと変曲点Eとの間隔DEと、変曲点Eと後方板部51bとの接続点Fとの間隔EFとの和(DE+EF)が小さい場合には、変曲点Eが高い位置に位置することになり、歩行者の被害軽減を図る上で不利である。
For example, as shown to Fig.6 (a), the space | interval AB of the connection point A and the inflection point B with the front-
一方、図6(b)に示すように、吸収側板52の前面板部51aとの接続点Aと変曲点Bとの間隔ABと、接続点Aと上側板部52dの前端Cとの間隔ACとの和(AB+AC)に対して、吸収側板52の下側板部52eの前端Dと変曲点Eとの間隔DEと、変曲点Eと後方板部51bとの接続点Fとの間隔EFとの和(DE+EF)が大きい場合には、変曲点Eが低い位置に位置することになり、歩行者の被害軽減を図る上で有利である。
On the other hand, as shown in FIG. 6B, the distance AB between the connection point A and the inflection point B between the
従って、吸収側板52の前面板部51aとの接続点Aと変曲点Bとの間隔ABと、接続点Aと上側板部52dの前端Cとの間隔ACとの和(AB+AC)に対して、吸収側板52の下側板部52eの前端Dと変曲点Eとの間隔DEと、変曲点Eと後方板部51bとの接続点Fとの間隔EFとの和(DE+EF)が大きく設定することが望まれる。
Therefore, with respect to the sum (AB + AC) of the distance AB between the connection point A and the inflection point B of the
図7は、図3に示したエネルギ吸収部材の圧潰行程を説明するための模式図である。
図7(a)に示すように、本実施形態に係る車両が歩行者又は障害物等に衝突する前の状態では、エネルギ吸収部材5は、固定側板51と吸収側板52との間に多角形閉断面形状を有する。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a crushing process of the energy absorbing member shown in FIG. 3.
As shown in FIG. 7A, in a state before the vehicle according to the present embodiment collides with a pedestrian or an obstacle, the
図7(b)に示すように、本実施形態に係る車両前部が歩行者又は障害物等に衝突すると、図7において矢印で示すように、エネルギ吸収部材5の吸収側板52の受圧板部52aに衝突による力が加えられる。衝突する力は、車両進行方向後方に向けて作用し、上側板部52dは、接続点A、変曲点B及び前端Cの三点で折れ曲がり、下側板部52eは、接続点F、変曲点E及び前端Dの三点で折れ曲がる。そして、上側板部52dは、変曲点Bを車両上下方向上方に移動しながら圧潰され、下側板部52eは、変曲点Eを車両上下方向下方に移動しながら圧潰される。これにより、エネルギ吸収部材5は、衝突によるエネルギを吸収する。
As shown in FIG. 7B, when the front portion of the vehicle according to the present embodiment collides with a pedestrian or an obstacle, the pressure receiving plate portion of the
図7(c)に示すように、エネルギ吸収部材5の吸収側板52の受圧板部52aに衝突による力がさらに加えられると、上側板部52dは変曲点Bを境界に完全に圧潰され、下側板部52eは変曲点Eを境界に完全に圧潰される。これにより、エネルギ吸収部材5は、吸収可能なエネルギを吸収する。このとき、ボルト53の頭部53aは、固定側板51の前面板部51aの前面から沈んでいるので、エネルギ吸収部材5の吸収側板52と干渉することはない。
As shown in FIG. 7C, when a force due to a collision is further applied to the pressure receiving
以上説明したように、本実施形態に係る車両前部構造では、エネルギ吸収部材5のフロントバンパクロスメンバ4側の取付面にフロントバンパクロスメンバ4側にボルト53の頭部53aの高さよりも突出して形成され、ボルト53の頭部53aが収容される第2の凸部51a2と、フロントバンパクロスメンバ4の前面側に形成され、第2の凸部51a2を収容する凹部41a1と、を備えるので、エネルギ吸収部材5の多角形閉断面形状が圧潰する場合にエネルギ吸収部材5とボルト53の頭部53aとが干渉することがなく、エネルギ吸収部材5の多角形閉断面形状が全潰するまで衝突エネルギを吸収することができる(図7(c)参照)。
As described above, in the vehicle front structure according to this embodiment, the mounting surface of the
また、エネルギ吸収部材5は、車両進行方向後側に配置される固定側板51と車両進行方向前側に配置される吸収側板52とが組み合わせて接合され、固定側板51と吸収側板52との間に多角形閉断面形状が形成されるので、固定側板51と吸収側板52とを任意の材料及び任意の厚みとすることができる。これにより、エネルギ吸収部材5の圧潰に要する荷重(変形荷重)を任意に設定することができる。
In addition, the
また、エネルギ吸収部材5の多角形閉断面形状は、フロントバンパクロスメンバ4の前面側に固定される固定側板51と、固定側板51に接合される多角形状の吸収側板52と、を含んで構成されるので、固定側板51と吸収側板52の材質や板厚を異ならしめることができる。これにより、吸収側板52の材質や板厚を任意に設定することができ、エネルギ吸収部材5の圧潰に要する荷重(変形荷重)を任意に設定することができる。
The polygonal closed cross-sectional shape of the
また、吸収側板52は、固定側板51の前面と平行な受圧板部52aを有し、受圧板部52aは、ボルト53を回すための工具用の穴52a1を有するので、ボルト53を回すのが容易であり、エネルギ吸収部材5をフロントバンパクロスメンバ4に簡単に固定することができる。
The
また、第2の凸部51a2は、車幅方向複数箇所に設けられるので、複数箇所で凹部41a1に収容される。
また、エネルギ吸収部材5は、バンパフェイシャル21で覆われるので、バンパフェイシャル21とボディ3とが一体感のあるデザインにすることが可能である。
Moreover, since the 2nd convex part 51a2 is provided in several places in the vehicle width direction, it is accommodated in the recessed part 41a1 in multiple places.
Further, since the
また、第2の凸部51a2の突出量は、凹部41a1の深さよりも大であるので、エネルギ吸収部材5とフロントバンパクロスメンバ4との間に間隔が開き、エネルギ吸収部材5とフロントバンパクロスメンバ4との間に侵入した雨滴が留まるのを防止することができる。
Further, since the protruding amount of the second convex portion 51a2 is larger than the depth of the concave portion 41a1, a gap is opened between the
また、エネルギ吸収部材5は、フロントバンパクロスメンバ4の前面に沿って配置される前面板部51aと、フロントバンパクロスメンバ4の下方域で前面板部51aから後方に延びて配置される後方板部51bと、を有する固定側板51と、前面板部51aに接合され、前方に延びる上側板部52dと、後方板部51bに接合され、前方に延びる下側板部52eと、上側板部52dの前端と下側板部52eの前端と間に前面板部51aと平行に配置される受圧板部52aと、を有する吸収側板52と、を含むので、吸収側板52は、上側板部52dよりも下側板部52eのほうが幅広である。これにより、車両が前面衝突した場合に上側板部52dよりも幅広である下側板部52eで折れ曲がり幅が広くなり、エネルギ吸収部材5の折れ曲がり幅は、上側よりも下側で広くなる。
The
また、上側板部52dには、車幅方向に稜線52d1を形成する変曲点Bと、下側板部52eには、車幅方向に稜線52e1を形成する変曲点Eとを有し、変曲点Eの位置が変曲点Bの位置より後方に配置されるので、車両が前面衝突した場合に、上側板部52dは稜線52d1を形成する変曲点Bで折れ曲がり、下側板部52eは変曲点Bよりも後方に配置される稜線52e1を形成する変曲点Eで折れ曲がる。これにより、車両が前面衝突した場合にエネルギ吸収部材5の折れ曲がり幅は、上側よりも下側で広くなる。
The
また、変曲点Bは、上側板部52dの前端と上側板部52dの前面板部51aとの接続点を結んだ直線よりも上方に位置し、変曲点Eは、下側板部52eの前端と下側板部52eの後方板部51bとの接続点を結んだ直線よりも下方に位置されるので、車両が前面衝突した場合に、上側板部52dは稜線52d1を形成する変曲点Bで上に凸となるように折れ曲がり、下側板部52eは稜線52e1を形成する変曲点Eで下に凸となるように折れ曲がる。これにより、車両が前面衝突した場合に、吸収側板52は確実に折れ曲がり、エネルギ吸収部材5が設定どおりに圧潰する。
Further, the inflection point B is located above a straight line connecting the connection point between the front end of the
また、下側板部52eの長さが上側板部52dの長さより長いので、車両が前面衝突した場合に、先ず上側板部52dで折れ曲がり、次に下側板部52eで折れ曲がるので、上側板部52dの折れ曲がり幅よりも下側板部52eの折れ曲がり幅が広くなり、エネルギ吸収部材5の折れ曲がり幅は、上側よりも下側で広くなる。
In addition, since the length of the
また、フロントバンパクロスメンバ4の前面に形成されるエネルギ吸収部材5の多角形閉断面形状は、前側一辺、後側一辺、上側二辺、下側一片の前方が細い五角形形状であるので、車両が前面衝突した場合に、エネルギ吸収部材5は、上側と下側とで非対称に折れ曲がり、折れ曲がり幅は上側よりも下側で広くなる。
Further, the polygonal closed cross-sectional shape of the
また、エネルギ吸収部材5がフロントバンパクロスメンバ4の前面に着脱可能に取り付けられるので、車両が前面衝突することによりエネルギ吸収部材5が潰れてもエネルギ吸収部材5を簡単に交換することができる。
Further, since the
以上説明したように、本発明は、エネルギ吸収部材の折れ曲がり幅は、上側よりも下側で広くなるので、自動車が歩行者に衝突する事故における歩行者の被害軽減を図るのに好適である。 As described above, since the bending width of the energy absorbing member is wider on the lower side than on the upper side, the present invention is suitable for reducing pedestrian damage in an accident in which an automobile collides with a pedestrian.
2 フロントバンパ
21 バンパフェイシャル
3 ボディ
4 フロントバンパクロスメンバ
41 前側部材
41a1 凹部
41a2 貫通穴
42 後側部材
42a1 貫通穴
43 雌ネジ部
43a ナット
5 エネルギ吸収部材
51 固定側板
51a 前面板部
51a1 第1の凸部
51a2 第2の凸部
51a3 貫通穴
51b 後方板部
51c 接続板部
52 吸収側板
52a 受圧板部
52a1 穴
52b 前面フランジ部
52c 後方フランジ部
52d 上側板部
52d1 稜線(第1の稜線)
52e 下側板部
52e1 稜線(第2の稜線)
53 ボルト
53a 頭部
61,62 サイドメンバ
2
52e Lower plate part 52e1 Ridge line (second ridge line)
53
Claims (6)
前記フロントバンパクロスメンバの前面に固定され、車両が前面衝突した場合に圧潰する多角形閉断面形状を有するエネルギ吸収部材と、
を備え、
前記エネルギ吸収部材は、
前記フロントバンパクロスメンバの前面に沿って配置される前面板部と、該フロントバンパクロスメンバの下方域で前記前面板部から後方に延びて配置される後方板部と、を有する固定側板と、
前記前面板部に接合され、前方に延びる上側板部と、前記後方板部に接合され、前方に延びる下側板部と、前記上側板部の前端と前記下側板部の前端と間に前記前面板部と平行に配置される受圧板部と、を有する吸収側板と、
を含むことを特徴とする車両前部構造。 A front bumper cross member constituting a front bumper extending in the vehicle width direction at the front of the vehicle;
An energy absorbing member fixed to the front surface of the front bumper cross member and having a polygonal closed cross-sectional shape that is crushed when the vehicle collides front;
With
The energy absorbing member is
A fixed side plate having a front plate portion arranged along the front surface of the front bumper cross member, and a rear plate portion arranged to extend rearward from the front plate portion in a lower region of the front bumper cross member;
The front plate portion is joined to the front plate portion and extends forward, the lower plate portion is joined to the rear plate portion and extends forward, and the front plate is located between the front end of the upper plate portion and the front end of the lower plate portion. An absorption side plate having a pressure receiving plate portion disposed in parallel with the face plate portion,
The vehicle front part structure characterized by including.
前記第2の変曲点は、前記下側板部の前端と前記下側板部の前記前面板部との接続点を結んだ直線よりも下方に位置されることを特徴とする請求項2に記載の車両前部構造。 The first inflection point is located above a straight line connecting a connection point between the front end of the upper plate portion and the front plate portion of the upper plate portion,
The second inflection point is located below a straight line connecting a connection point between a front end of the lower plate portion and the front plate portion of the lower plate portion. Vehicle front structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014210372A JP6511765B2 (en) | 2014-10-15 | 2014-10-15 | Vehicle front structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014210372A JP6511765B2 (en) | 2014-10-15 | 2014-10-15 | Vehicle front structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016078563A true JP2016078563A (en) | 2016-05-16 |
JP6511765B2 JP6511765B2 (en) | 2019-05-15 |
Family
ID=55957342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014210372A Active JP6511765B2 (en) | 2014-10-15 | 2014-10-15 | Vehicle front structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6511765B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111572479A (en) * | 2019-02-15 | 2020-08-25 | 本田技研工业株式会社 | Energy absorbing member and energy absorbing structure |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005297726A (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | Automobile bumper |
-
2014
- 2014-10-15 JP JP2014210372A patent/JP6511765B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005297726A (en) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Fuji Heavy Ind Ltd | Automobile bumper |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111572479A (en) * | 2019-02-15 | 2020-08-25 | 本田技研工业株式会社 | Energy absorbing member and energy absorbing structure |
JP2020131850A (en) * | 2019-02-15 | 2020-08-31 | 本田技研工業株式会社 | Energy adsorption member and energy adsorption structure |
US11186242B2 (en) | 2019-02-15 | 2021-11-30 | Honda Motor Co., Ltd. | Energy absorption member and energy absorption structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6511765B2 (en) | 2019-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3233608B1 (en) | Vehicle front structure for absorbing small offset impact forces | |
JP6550419B2 (en) | Bumper beam structure | |
KR101305564B1 (en) | Tubular back beam for vehicle | |
US9539965B2 (en) | Bumper moment inducer | |
JP6160464B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
US20050206177A1 (en) | Crash-box bumper mount | |
KR20140005544A (en) | Vehicle having dual front side member | |
WO2014156065A1 (en) | Bumper joining structure and crush box | |
JP2014184857A (en) | Vehicle front structure | |
JP6380844B2 (en) | Vehicle front structure | |
CA2981573A1 (en) | Spacer for road safety barrier | |
JP6511765B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2013226867A (en) | Body front structure of automobile | |
JP2015189406A (en) | Bumper device of vehicle | |
AU2015389793B2 (en) | Spacer for road safety barrier | |
JP7144529B2 (en) | bumper crash box | |
JP2008110679A (en) | Bumper reinforcement of automobile | |
KR101664847B1 (en) | Hybrid crash box assembly satisfied vehicle impact characteristics | |
JP2021142815A (en) | Vehicle front part structure | |
KR20100049328A (en) | Bumper apparatus of vehicle | |
JP6178697B2 (en) | Shock absorbing member | |
JP2016120862A (en) | Vehicular hood structure | |
JP6397288B2 (en) | Bumper beam structure | |
JP2009179139A (en) | Vehicle body front structure | |
JP2015096392A (en) | Vehicle front part structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190325 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6511765 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |