JP2016078468A - Handling device - Google Patents
Handling device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016078468A JP2016078468A JP2014208094A JP2014208094A JP2016078468A JP 2016078468 A JP2016078468 A JP 2016078468A JP 2014208094 A JP2014208094 A JP 2014208094A JP 2014208094 A JP2014208094 A JP 2014208094A JP 2016078468 A JP2016078468 A JP 2016078468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- cover
- shaft
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
Description
本発明は、照光機能と防滴機能を併せ持つ操作装置に関するものである。 The present invention relates to an operating device having both an illumination function and a drip-proof function.
従来、例えば車両の座席を加熱する車載用シ−トヒータが利用されている。この種の車載用シートヒータは、これを操作するためのシートヒータ操作装置が、例えば運転席と助手席の間に設置される。 Conventionally, for example, an in-vehicle sheet heater that heats a seat of a vehicle has been used. In this type of vehicle seat heater, a seat heater operating device for operating the vehicle seat heater is installed, for example, between a driver seat and a passenger seat.
この種のシートヒータ操作装置は、カバー等から突出する一対のつまみ(運転席用と助手席用)を回転操作することで、シートヒータのオンオフと温度調整とを行う。そしてケース内には、前記つまみを取り付けたシャフトを有する一対の回転式電子部品を載置した主基板が設置され、また夜間照明等のためにLED等の発光素子を取り付けた別の基板が設置され、さらにつまみの周囲の隙間から浸入する水を防滴するための防滴用ラバー板が設置されていた。 This type of seat heater operating device turns on and off the seat heater and adjusts the temperature by rotating a pair of knobs (for a driver seat and a passenger seat) protruding from a cover or the like. In the case, a main board on which a pair of rotary electronic components having a shaft with the knob attached is placed, and another board on which a light-emitting element such as an LED is attached for night illumination etc. In addition, a drip-proof rubber plate for drip-proofing water entering from the gap around the knob was installed.
しかしながら上記従来のシートヒータ操作装置は、主基板の他に、発光素子を設置するための基板や、防滴用ラバー板が必要なばかりでなく、基板間を接続するためのケーブル等も必要なため、部品点数が多く、構造が複雑となって装置が大型化するばかりか、コストの低減化も図れないという問題があった。 However, in addition to the main substrate, the conventional seat heater operating device requires not only a substrate for installing a light emitting element and a drip-proof rubber plate, but also a cable for connecting the substrates. For this reason, there are problems that the number of parts is large, the structure is complicated, the size of the apparatus is increased, and the cost cannot be reduced.
本発明は上述の点に鑑みてなされたものでありその目的は、部品点数が少なく、構造が簡略で小型化でき、またコストの低減化を図ることもできる、照光機能と防滴機能を併せ持った操作装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and its purpose is to have both an illumination function and a drip-proof function that have a small number of parts, a simple structure, can be reduced in size, and can reduce costs. Another object is to provide an operating device.
本発明にかかる操作装置は、発光素子を取り付ける取付面を有する回路基板と、電子部品本体から操作用のシャフトを突出して構成され前記シャフトの突出方向が前記取付面に沿うように前記回路基板上に取り付けられる電子部品と、前記回路基板と前記電子部品を収納しその際前記電子部品のシャフトを外方に突出させるケースと、前記シャフトを突出させた前記ケースの前面を覆うように取り付けられ前記シャフトを挿通する挿通孔を有するカバーと、を有し、前記ケースと前記カバーの間に、前記カバーの挿通孔から浸入する液体が前記ケースの前面に至るのを防滴する導光体を設置し、この導光体の一部に前記カバーの外表面の所望部分を照光する照光部を設けると共に、他の一部に前記ケース内に挿入されて前記発光素子の光を導入する光導入部を設けたことを特徴としている。
本発明によれば、導光体に防滴機能を兼用させ、同時に導光体に照光部と光導入部を設けることでシャフト付きの電子部品と発光素子とを同一の回路基板上に取り付けることを可能としたので、回路基板を複数枚設置する必要がなくなり、同時に、防滴用の部品を別途取り付ける必要もなくなる。これによって、照光機能と防滴機能を併せ持った操作装置において、その部品点数の削減と装置構造の簡略化及びコストの低減化と装置の小型化を図ることができる。
An operating device according to the present invention includes a circuit board having a mounting surface to which a light emitting element is attached, and an operating shaft that protrudes from an electronic component body. The operating direction of the shaft extends along the mounting surface on the circuit board. An electronic component to be attached to the case, a case in which the circuit board and the electronic component are accommodated and a shaft of the electronic component is protruded outward at the time, and a front surface of the case from which the shaft is protruded is attached. And a cover having an insertion hole through which the shaft is inserted, and a light guide that prevents liquid entering from the insertion hole of the cover from reaching the front surface of the case is installed between the case and the cover. In addition, an illuminating portion for illuminating a desired portion of the outer surface of the cover is provided in a part of the light guide, and the other part is inserted into the case to guide light of the light emitting element. Is characterized in that a light introducing part for.
According to the present invention, the light guide body also has a drip-proof function, and at the same time, the light guide body is provided with an illumination part and a light introduction part, so that the electronic component with the shaft and the light emitting element are mounted on the same circuit board. Therefore, it is not necessary to install a plurality of circuit boards, and at the same time, it is not necessary to separately install a drip-proof component. Thereby, in an operating device having both an illumination function and a drip-proof function, the number of parts can be reduced, the structure of the device can be simplified, the cost can be reduced, and the size of the device can be reduced.
また本発明は、前記導光体と前記カバーの間であって前記カバーの挿通孔の周囲を囲む位置にシール材を挟持させる構造とすることによって、前記カバーの挿通孔から浸入する液体が前記ケースの前面に至るのを防滴することが好ましい。
これにより、より効果的に、カバーの挿通孔から浸入する液体のケース内への浸入を防滴することができる。
Further, the present invention provides a structure in which a sealing material is interposed between the light guide and the cover and surrounds the periphery of the insertion hole of the cover, so that the liquid entering from the insertion hole of the cover It is preferable to prevent drip from reaching the front surface of the case.
Thereby, it is possible to more effectively prevent the liquid that enters from the cover insertion hole from entering the case.
また本発明は、前記導光体が、前記電子部品のシャフトを貫通するシャフト貫通部を有すると共に前記ケースの前面を覆う形状の導光体本体と、前記導光体本体の一方の面から突出する前記照光部と、前記導光体本体の他方の面から突出する前記光導入部と、を具備していることが好ましい。
導光体本体によってケースの前面側に液体が浸入するのを防止でき、同時に照光部と光導入部によって回路基板上の発光素子の光をカバーの外表面側に導くことができる。
According to the present invention, the light guide has a shaft penetrating portion that penetrates the shaft of the electronic component and covers the front surface of the case, and protrudes from one surface of the light guide body. It is preferable that the illumination unit and the light introducing unit projecting from the other surface of the light guide body are provided.
The light guide body can prevent liquid from entering the front side of the case, and at the same time, the light of the light emitting element on the circuit board can be guided to the outer surface side of the cover by the illumination unit and the light introduction unit.
本発明によれば、照光機能と防滴機能とを併せ持つ操作装置において、部品点数の削減と、構造の簡略化と、コストの低減化と、装置の小型化とを図ることができる。 According to the present invention, in an operating device having both an illumination function and a drip-proof function, it is possible to reduce the number of parts, simplify the structure, reduce the cost, and reduce the size of the device.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の1実施形態にかかる車載用のシートヒータ操作装置1の一例を示す斜視図、図2はその分解斜視図、図3はシートヒータ操作装置1中の装置本体150の分解斜視図、図4は図1に示すA−A概略断面図(ケース中央部分での概略断面図)、図5は図1に示すB−B概略断面図(電子部品100中央での概略断面図)である。これらの図に示すように、シートヒータ操作装置1は、上下ケース10,30の内部に回路基板50と一対の電子部品100を収納してなる装置本体150と、装置本体150の前面M1を覆うように設置される導光体170と、シール材190を介して導光体170と装置本体部150の前面M1を覆うように設置されるカバー210とを具備して構成されている。装置本体150とカバー210との間には、さらに一対の導光部材250が設置されている。なお以下の説明において、「上」とは回路基板50の電子部品(以下「回転式電子部品」という)100を取り付けた面(取付面51)側をいい、「下」とはその反対側をいうものとする。また「前」又は「前面」とはシートヒータ操作装置1から下記するつまみ105を突出している面側をいい、「後」又は「後面」とはその反対面側をいうものとする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is a perspective view showing an example of an in-vehicle seat
装置本体150は、図3に示すように、上下ケース10,30内に回路基板50と一対の回転式電子部品100を収納して構成されている。なお上下ケース10,30を一体化したものをケースということとする。
As shown in FIG. 3, the apparatus
上ケース10は合成樹脂製であり、下面が解放された矩形の箱型に形成され、その前面M1には、一対の回転式電子部品100のシャフト103を貫通する円形の一対のシャフト貫通部11が形成されている。前面M1の下辺中央には凹状の光導入部挿入部が13が形成され、また前面M1の周囲を薄壁状(ベルト状)に囲むように、導光体取付部15が形成されている。また上ケース10の左右両外側面には、それぞれ下記するカバー210の被係止部223を係止する略くさび形状の一対の係止部17(図3では手前側のみ示す)が形成されている。また係止部17の後方にはそれぞれ下記する下ケース30の係止部33を係止する貫通孔からなる被係止部19(図3では手前側のみ示す)が形成されている。
The
下ケース30は合成樹脂製であり、略平板矩形状に形成され、その外周辺近傍には、上方向に向かって突出する複数本のガイド突起31と、前記上ケース10の一対の被係止部19に係止される係止部33を先端に有してなる2本の係止アーム部35とを設けている。
The
回路基板50は、硬質基板上に図示しない回路パターンを形成して構成されており、その上面を取付面51としている。取付面51にはチップ型の電子部品(抵抗器等)が取り付けられると共に、一対の回転式電子部品100が取り付けられ、さらにその後方にコネクタ52が取り付けられている。一対の回転式電子部品100の間の取付面51上には、一対のチップ型の発光素子53(図3において手前側の発光素子53は手前側の回転式電子部品100に隠れている。)が取り付けられている。また回路基板50の前面側の外周辺の左右両端からは、発光素子用突部55が前方に向かって突出しており、各発光素子用突部55の上面にはインジケータ用発光素子57が設置されている。
The
回転式電子部品100は、機能部品を収納した電子部品本体101から操作用のシャフト103を突出し、さらにシャフト103の先端につまみ105を取り付けて構成されている。そしてこの回転式電子部品100は、つまみ105を回転すると、これと共にシャフト103が回転することで、内部の機能部品が駆動され、その出力の状態が変化する。この例の回転式電子部品100は回転式可変抵抗器なので、シャフト103の右方向への回転によって、抵抗値が変化していく。またこの例の回転式電子部品100はプッシュロック機能付きなので、つまみ105を押圧してシャフト103を電子部品本体101内に押し込んだ状態でロックでき、再びつまみ105を押圧してシャフト103を押し込むことで前記ロックが解除されて元の位置に自動復帰する構造となっている。
The rotary
そして回転式電子部品100は、シャフト103の突出方向が回路基板50の取付面51に沿うように、且つシャフト103の突出方向が前面方向を向くように、その電子部品本体101が回路基板50上に取り付けられている。両回転式電子部品100のシャフト103は平行に設置されている。
The rotary
図6は導光体170を前方側の別の角度から見た斜視図、図7は導光体170を後方側から見た斜視図である。これらの図及び図2に示すように、導光体170は、透光性の材料を成形することで形成され、略平板状の導光体本体171と、導光体本体171の一方の面(前面)から突出する照光部173と、導光体本体171の他方の面(後面)から突出する光導入部175とを具備して構成されている。
6 is a perspective view of the
導光体本体171は、上ケース10の前面M1を覆う形状に形成され、外周には後方に向けて突出する側壁部172が設けられている。側壁部172はその内側に、前記上ケース10に設けた導光体取付部15の外周をガイドしながら挿入できる寸法形状に形成されている。導光体本体171には、前記回転式電子部品100のシャフト103を貫通するシャフト貫通部177が左右に一対形成されている。これらシャフト貫通部177は、前記上ケース10のシャフト貫通部11に対向する位置に設けられている。また導光体本体171の前面の前記両シャフト貫通部177の間の位置(中央位置)には、所定の面積にわたって厚みを増すように突出する光導光前面部179が設けられている。光導光前面部179は、その左右両側が照光部173の側面に接続されている。また光導光前面部179の上辺中央は、V字状の凹部とすることで、凹部内の左右の面を光反射面(左右光反射面)a3とし、また光導光前面部179の下辺の前面側の水平な辺は、これを辺方向(水平方向)に向かう傾斜面からなる光反射面(上方光反射面)a2としている。さらに導光体本体171の前面側の外周辺近傍の所定位置(上辺の両端近傍位置と下辺の中央位置の3か所)には、小突起状のシール材位置決め部181が形成されている。また導光体本体171の左右両側の下部は、前記回路基板50の発光素子用突部55を挿通する切欠き状の凹部183となっている。
The
照光部173は略半円筒状であり、前記導光体本体171のシャフト貫通部177の上部から突出して構成されている。照光部173の先端面は光照射面185となっている。
The
光導入部175は略平板矩形状であって導光体本体171の後面から水平に突出するように設置されている。光導入部175の先端の上辺は、これを辺方向(水平方向)に向かう傾斜面からなる光反射面(前方光反射面)a1としている。
The
図2に戻って、シール材190は、前記導光体本体171の前面の外周部分を囲む形状のリング状に形成された薄板細帯状のシール材であり、前記導光体本体171の各シール材位置決め部181に対向する位置にシール材位置決め部181を挿入する小孔からなる係止部191を設けて構成されている。シール材190の材質は、例えばシリコンゴム等が用いられる。
Returning to FIG. 2, the sealing
図8はカバー210を後側から見た斜視図である。同図及び図2等に示すように、カバー210は合成樹脂の成形品であり、後面側が解放された矩形箱型に形成され、その後面側に形成される凹部は、装置本体150の前面を覆う(挿入する)寸法形状の本体挿入部211となっている。このカバー210は、透明な合成樹脂成形品の外面全体に不透光性の塗料を塗布することで光を透さないようにし、同時に前記導光体170の光照射面185に対向する部分に、前記塗料を塗布しないことで光を通す円弧状の光表示部213を形成している。なお、カバー210の材質として不透光性の合成樹脂を用い、前記光表示部213を貫通口として光を通すように構成する等しても良い。
FIG. 8 is a perspective view of the
カバー210の前面には、前記一対のつまみ105とシャフト103を挿通する一対の挿通孔215が設けられ、また挿通孔215の後面側(本体挿入部211内)には、これを囲むように、筒状に突出する突出部217が形成されている。またカバー210の前面の左右両端近傍の下部には、下記する導光部材250の表示部251を挿入する貫通孔からなる矩形状の一対の挿入部219が形成されている。カバー210の上面と下面には、貫通孔からなる矩形状の水抜き孔221が一対ずつ形成されている。各水抜き孔221は前記各突出部217の先端近傍に設置されている。カバー210の左右両側面の後端部には、矩形状の開口からなる被係止部223が形成されている。またカバー210の本体挿入部211内の前記両突出部217の左右両外側には、前記挿入部219の後面側の周囲を覆う遮光部225が形成されている。遮光部225は、本体挿入部211内において、挿入部219の後面側の空間と、それ以外の空間との間で相互に光が漏れないように形成されている。さらにカバー210の本体挿入部211の内周側壁には、この内周側壁を全周にわたって囲むように、シール材当接部227が設けられている。シール材当接部227は、本体挿入部211の内周側壁の後方側の面よりも前方側の面を内側に高くすることで設けられた段部の面で形成されている。
A front surface of the
図2に戻って、導光部材250は透明な合成樹脂の成形品であり、略棒状(略四角柱状)であって、中間の2箇所で逆方向に90度ずつ屈曲する形状に形成されている。前側の先端面には、前記カバー210の挿入部219に挿入される表示部251が設けられ、また後端の下面部分は光入射部253となっている。後端の光入射部253を設けたその上面と、屈曲する2箇所の角部には、それぞれ光の入射方向に対して斜めに傾斜する反射面b1,b2,b3を設けている。
Returning to FIG. 2, the
次にシートヒータ操作装置1の組み立て方法の一例を説明する。まず図3において、発光素子53や回転式電子部品100(但しつまみ105は装着していない状態のもの)等を取り付けた回路基板50を、上ケース10の下面側からその内部に収納する。その際各回転式電子部品100のシャフト103を上ケース10のシャフト貫通部11に挿入する。そして、図3,図5に示すボルト59を、回路基板50の下面側から挿入してその上面側に突出させ、そのネジの部分を、上ケース10の上面から垂下した柱状のネジ取付部21中央の穴に螺合することで、両者を一体化する。また、上ケース10から前方に突出する回転式電子部品100の電子部品本体101先端のネジ部107に、ナット23を螺合して固定する。
Next, an example of a method for assembling the seat
次に、前記回路基板50の下面側に下ケース30を設置し、その際、下ケース30の係止アーム部35の係止部33を、上ケース10の被係止部19にその内側から係止し、これによって上下ケース10,30間を固定する。これによって図2に示す装置本体150が完成する。このとき同図に示すように、回路基板50の一対の発光素子用突部55が上下ケース10,30の前面M1から前方に突出する。
Next, the
次に、前記上下ケース10,30の前面Mに導光体170を設置する。このとき導光体170の各シャフト貫通部177にシャフト103を挿入し、また前記上ケース10の導光体取付部15の外周に導光体本体171の側壁部172を挿入する。またこのとき、導光体170の光導入部175は、上ケース10の光導入部挿入部13からケース内部に挿入され、図4に示すように、その先端部分の下面が、前記発光素子53に対向する。また回路基板50の発光素子用突部55は、導光体170の凹部183を通して前方に突出する。
Next, the
次に、導光体170から突出する各シャフト103の先端につまみ105を取り付ける。次に、シール部材190を、導光体170の前面の外周を囲むように設置し、その際、導光体170の各シール材位置決め部181をシール材190の各係止部191に挿入して位置決め・仮止めする。
Next, the
次に、カバー210の各挿入部219に、前記導光部材250の表示部251を挿入して固定したものを、前記導光体170の前面側から被せるように挿入し、カバー210の各被係止部223に上ケース10の各係止部17を係止する。これによってシートヒータ操作装置1の組み立てが完了する。なお上記組立手順はその一例であり、他の各種異なる組立手順を用いて組み立てても良いことはいうまでもない。
Next, the
組み立てられたシートヒータ操作装置1においては、カバー210のシール材当接部227にシール材190が当接し、シール材190は導光体本体171とシール材当接部227によって挟持される。また導光体170の光照射面185は、カバー210の光表示部213の裏面側に接近して位置する。またインジケータ用発光素子57の上部に接近して各導光部材250の光入射部253が位置する。また導光部材250はカバー210の遮光部225内に収納される。
In the assembled seat
以上のように構成されたシートヒータ操作装置1は車載用であり、車内に設置された際、カバー210の前面部分(つまみ105が露出する面)のみが車内側に露出する。
The seat
そして、図1に示す状態において、何れかのつまみ105を回転すると、シャフト103が回転し、電子部品本体101内の機構部が動作して、抵抗値が変化していく。図示しない別のスイッチをオンすると、インジケータ用発光素子57が点灯し、その光は図2に示す光入射部253から導光部材250内に垂直に入射し、反射面b1,b2,b3で反射されることで表示部251に導かれ、カバー210の前面に露出している表示部251を明るく表示することができる。このとき、カバー210内には遮光部225が設けられているので、前記導光部材250内から漏れた光がカバー210の光表示部213を照らすことはない。
In the state shown in FIG. 1, when any of the
一方、車両の夜間照明を行うと、回路基板50に取り付けた一対の発光素子53が発光し、その光の多くは真上に向かい、導光体170の光導入部175の先端近傍の下面から光導入部175内に垂直に入射し、前方反射面a1で反射されて光導入部175内を前方に向かい、次に光導光前面部179の上方光反射面a2で反射されて光導光前面部179内を上方に向かい、次に左右光反射面a3で反射されて光導光前面部179内から照光部173内に導入され、さらにこの光は、照光部173内をその先端まで導かれ、光照射面185からカバー210の光表示部213の裏面側を照明し、これによって円弧状の光表示部213を明るく照明することができる。
On the other hand, when the night illumination of the vehicle is performed, the pair of
ここで例えば車内において、コップに入れた飲料水等をこぼし、その液体がカバー210の挿通孔215とつまみ105(シャフト103)の間から装置内部に浸入した場合、図5に矢印で示すように、その多くはカバー210の突出部217内の底面上を後方に向かって流れ、その先端からその真下に位置する水抜き孔221に向かい、その多くはこの水抜き孔221から外部に放出される。浸入する水の量が多い場合は、水抜き孔221を越えて、導光体170の導光体本体171に至るが、この部分は、導光体170とカバー210の間に挟持されたシール材190によってシールされているので、この液体が上下ケース10,30の前面M1側に浸入することは防止される。なお、導光体170のシャフト貫通部177とシャフト103の間には隙間があるが、上述のように、挿通孔215内に浸入した液体の多くはカバー210の突出部217内においてその底面に集められ、その底面上を後方に向かって流れるので、それよりも上方の宙に浮いた位置(挿通孔215の中央位置)にある前記隙間から液体が浸入することは通常ない。またこのシートヒータ操作装置1の場合、カバー210の上下面に水抜き孔221を設けているので、風通しが良く、カバー210と導光体170の間の内面に付着した液体の乾燥を効果的に行うこともできる。
Here, for example, when spilling drinking water or the like in a cup in a car and the liquid enters the inside of the device from between the
即ちこのシートヒータ操作装置1の場合、カバー210の挿通孔215の周囲全体を囲む部分をシール材190によってシールしているので、導光体170のシャフト貫通部177とシャフト103の間の隙間以外の部分から上下ケース10,30の前面M1側に液体が浸入することはない。なお、より完全な防水を行いたい場合は、図示はしていないが、シャフト貫通部177とシャフト103間の隙間を塞ぐシール部材を別途装着したり、またはその隙間に対して他の防水手段を設ければよい。
In other words, in the case of this seat
以上説明したように、上記シートヒータ操作装置1は、導光体170に導光機能と防滴機能を兼用させると同時に、導光体170に照光部173と光導入部175を設けることでシャフト付きの回転式電子部品100と発光素子53とを同一の回路基板50上に取り付けることを可能としたので、回路基板50を複数枚設置する必要がなくなり、同時に、防滴用の部品を別途取り付ける必要もなくなる。これによって、照光機能と防滴機能を併せ持ったシートヒータ操作装置1において、その部品点数の削減と装置構造の簡略化及びコストの低減化と装置の小型化を図ることができる。
As described above, the seat
またシール材190を用いることで、より効果的に、カバー210の挿通孔215から浸入する液体の上下ケース10,30内への浸入を防滴することができる。また導光体170に設けた板状の導光体本体171によって上下ケース10,30の前面M1側に液体が浸入するのを防止しているが、この導光体本体171を利用して、その前面側に設けた厚みを厚くしただけの光導光前面部179を設けるだけで、光導入部175からの光を、容易に、水平方向で高さの異なる照光部173に導くことができる。
Further, by using the sealing
以上本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。なお直接明細書及び図面に記載がない何れの形状や構造や材質であっても、本願発明の作用・効果を奏する以上、本願発明の技術的思想の範囲内である。例えば、上記導光体170では、その導光体本体171の形状を略平板矩形状に形成したが、その形状、構造は種々の変更が可能であり、要はカバー210の挿通孔215から浸入する液体が上下ケース10,30の前面に至るのを防滴する形状・構造であれば、どのような形状・構造であっても良い。また照光部173と光導入部175の形状や、導光体本体171からの突出方向に種々の変更が可能であることも言うまでもない。また上記シール材190は、カバー210の挿通孔215の全周囲を囲むように形成したが、全周囲ではなく、必要とされる一部の部分のみに設置しても良い。さらに例えば導光体170とカバー210とを直接密着させる等の他の方法で防滴が図れるような場合は、シール材190は省略しても良い。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the technical idea described in the claims and the specification and drawings. Is possible. Note that any shape, structure, or material not directly described in the specification and drawings is within the scope of the technical idea of the present invention as long as the effects and advantages of the present invention are exhibited. For example, in the
また上記シートヒータ操作装置1においては、回転式電子部品100として回転式可変抵抗器を用いたが、回転式スイッチ等の他の各種回転式電子部品を用いても良い。さらに本発明は、シャフトが回転しないで押圧方向に移動するだけのプッシュスイッチ等であっても良い。要はシャフトを有し、シャフトの操作によってその出力信号を変化させる電子部品であれば、どのような機能の電子部品であっても良い。さらに上記実施形態では本発明にかかる操作装置としてシートヒータ操作装置1を例に説明したが、本発明はシートヒータ操作装置に限られず、他の各種操作装置にも同様に適用できる。
In the seat
1 シートヒータ操作装置(操作装置)
10 上ケース(ケース)
M1 前面
30 下ケース(ケース)
11 シャフト貫通部
50 回路基板
51 取付面
53 発光素子
100 回転式電子部品(電子部品)
101 電子部品本体
103 シャフト
105 つまみ
150 装置本体
170 導光体
171 導光体本体
173 照光部
175 光導入部
177 シャフト貫通部
190 シール材
210 カバー
215 挿通孔
250 導光部材
1 Seat heater operation device (operation device)
10 Upper case
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (3)
電子部品本体から操作用のシャフトを突出して構成され、前記シャフトの突出方向が前記取付面に沿うように前記回路基板上に取り付けられる電子部品と、
前記回路基板と前記電子部品を収納し、その際前記電子部品のシャフトを外方に突出させるケースと、
前記シャフトを突出させた前記ケースの前面を覆うように取り付けられ、前記シャフトを挿通する挿通孔を有するカバーと、を有し、
前記ケースと前記カバーの間に、前記カバーの挿通孔から浸入する液体が前記ケースの前面に至るのを防滴する導光体を設置し、
この導光体の一部に前記カバーの外表面の所望部分を照光する照光部を設けると共に、他の一部に前記ケース内に挿入されて前記発光素子の光を導入する光導入部を設けたことを特徴とする操作装置。 A circuit board having a mounting surface for attaching the light emitting element;
An electronic component that is configured by protruding an operation shaft from the electronic component main body, and is mounted on the circuit board so that the protruding direction of the shaft is along the mounting surface;
A case for storing the circuit board and the electronic component, and in that case, a shaft for projecting the shaft of the electronic component outward;
A cover attached to cover the front surface of the case from which the shaft is protruded, and having an insertion hole for inserting the shaft;
Between the case and the cover, install a light guide that prevents liquid that enters from the insertion hole of the cover from reaching the front of the case,
A part of the light guide is provided with an illumination part that illuminates a desired part of the outer surface of the cover, and another part is provided with a light introduction part that is inserted into the case and introduces light of the light emitting element. An operating device characterized by that.
前記導光体と前記カバーの間であって前記カバーの挿通孔の周囲を囲む位置にシール材を挟持させる構造とすることによって、前記カバーの挿通孔から浸入する液体が前記ケースの前面に至るのを防滴することを特徴とする操作装置。 The operating device according to claim 1,
By having a structure in which a sealing material is sandwiched between the light guide and the cover and surrounding the periphery of the insertion hole of the cover, the liquid that enters from the insertion hole of the cover reaches the front surface of the case. An operation device characterized by drip-proofing.
前記導光体は、前記電子部品のシャフトを貫通するシャフト貫通部を有すると共に、前記ケースの前面を覆う形状の導光体本体と、
前記導光体本体の一方の面から突出する前記照光部と、
前記導光体本体の他方の面から突出する前記光導入部と、
を具備することを特徴とする操作装置。 The operating device according to claim 1,
The light guide has a shaft penetrating portion that penetrates the shaft of the electronic component, and has a shape of a light guide body that covers the front surface of the case;
The illumination unit protruding from one surface of the light guide body; and
The light introducing portion protruding from the other surface of the light guide body;
An operating device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014208094A JP2016078468A (en) | 2014-10-09 | 2014-10-09 | Handling device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014208094A JP2016078468A (en) | 2014-10-09 | 2014-10-09 | Handling device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016078468A true JP2016078468A (en) | 2016-05-16 |
Family
ID=55957276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014208094A Pending JP2016078468A (en) | 2014-10-09 | 2014-10-09 | Handling device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016078468A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018107127A (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 帝国通信工業株式会社 | Drip-proof structure for electronic component |
JP2020059524A (en) * | 2018-10-10 | 2020-04-16 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Beverage supply device |
JP2021071559A (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 三菱電機株式会社 | Display unit, display device, and road information display device |
JP7481226B2 (en) | 2020-10-09 | 2024-05-10 | パナソニックホールディングス株式会社 | Operating device |
-
2014
- 2014-10-09 JP JP2014208094A patent/JP2016078468A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018107127A (en) * | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 帝国通信工業株式会社 | Drip-proof structure for electronic component |
JP2021101435A (en) * | 2016-12-27 | 2021-07-08 | 帝国通信工業株式会社 | Drip-proof structure for electronic component |
JP7013053B2 (en) | 2016-12-27 | 2022-01-31 | 帝国通信工業株式会社 | Drip-proof structure of electronic parts |
JP2020059524A (en) * | 2018-10-10 | 2020-04-16 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | Beverage supply device |
JP7188968B2 (en) | 2018-10-10 | 2022-12-13 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | beverage dispenser |
JP2021071559A (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | 三菱電機株式会社 | Display unit, display device, and road information display device |
JP7247861B2 (en) | 2019-10-30 | 2023-03-29 | 三菱電機株式会社 | Display unit, display device and road information display device |
JP7481226B2 (en) | 2020-10-09 | 2024-05-10 | パナソニックホールディングス株式会社 | Operating device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105722715B (en) | Equipment for showing at least one symbol and the method for manufacturing the equipment for being used for showing at least one symbol | |
JP2016078468A (en) | Handling device | |
US10406974B2 (en) | Courtesy lamp and courtesy logo lamp | |
US8485694B2 (en) | Illuminated electrical enclosure lid | |
JP6400434B2 (en) | Electronic parts with illumination function | |
JP7018680B2 (en) | Light guide structure for electronic components | |
JP7013053B2 (en) | Drip-proof structure of electronic parts | |
JP5322601B2 (en) | Indicator lighting structure for automotive instrument | |
US9170004B2 (en) | Device for displaying graphical symbols | |
JP6084555B2 (en) | Drip-proof structure of rotating electronic parts with illumination mechanism | |
JP2018026328A (en) | Drip-proof structure of electronic component | |
JPWO2018131137A1 (en) | Operation unit structure and electronic apparatus equipped with the same | |
FR2966971A1 (en) | Electrical equipment i.e. light and/or warning light function integrated electrical switch, has intermediate element formed from single block material to guide light flux from light source toward exterior across external periphery edge | |
JP4708281B2 (en) | Lighting device for in-car indicator | |
JP6148464B2 (en) | Illumination device | |
JP4560767B2 (en) | Illuminated control knob device | |
JP6381464B2 (en) | Light indicator structure and in-vehicle equipment | |
JP7266051B2 (en) | switch | |
JP6054173B2 (en) | Rotating knob | |
JP7253569B2 (en) | Device | |
JP2008191039A (en) | Meter apparatus | |
JP2022181410A (en) | Light guide structure for electronic component | |
JP7193329B2 (en) | In-vehicle lighting device | |
JP2021141075A (en) | Terminal unit | |
EP3225461A1 (en) | Lighting device |