JP2016073079A - スタータ - Google Patents

スタータ Download PDF

Info

Publication number
JP2016073079A
JP2016073079A JP2014199605A JP2014199605A JP2016073079A JP 2016073079 A JP2016073079 A JP 2016073079A JP 2014199605 A JP2014199605 A JP 2014199605A JP 2014199605 A JP2014199605 A JP 2014199605A JP 2016073079 A JP2016073079 A JP 2016073079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter
brush
rear cover
armature
electrode brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014199605A
Other languages
English (en)
Inventor
懐之 新田
Takayuki Nitta
懐之 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2014199605A priority Critical patent/JP2016073079A/ja
Publication of JP2016073079A publication Critical patent/JP2016073079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

【課題】
局部的な電流密度増加による溶断の虞を低減しつつ、アース回路の電気抵抗を低減し、始動性能の優れたスタータを提供する。
【解決手段】
マグスイッチ2、ピニオン体3、モータ4を備え、マグスイッチに通電されると、ピニオン体がリングギヤ7に向かって移動するように構成されたスタータ1において、モータは、コンミテータ9を具備したアーマチャ10を有し、アーマチャの外周には、有底筒状の一体構造19が設けられ、一体構造は、リヤカバー13とギヤケース20との間に配置され、一体構造の筒状部の内周には、マグネット16が設けられ、一体構造のリヤカバー側底面には、正極ブラシ22と負極ブラシ23とが設けられ、正極ブラシと負極ブラシは、各々コンミテータに摺動可能に押し当てられ、正極ブラシは、マグスイッチの端子と電気的に接続され、負極ブラシは、一体構造の底面に電気的に接続されたスタータ。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジン始動を行うスタータに関する。
従来のスタータのアース回路は、図3に示すような構成であった。すなわち、ブラシを保持するホルダープレート18をリヤカバーにネジを用いて固定するとともに各部品の接触によって回路が構成され、スタータに通電する電流がアーマチャからブラシ(−)、ホルダープレート、リヤカバー、ヨーク17、ギヤケースへと流れる構造となっていた(例えば特許文献1)。
特開2002−204553号公報
しかしながら、公知の構成においては、ホルダープレートとリヤカバーとのネジ固定が不完全な状態となった場合、ホルダープレートの一部の電流密度が高くなり溶断に至るという課題がある。
さらには、リヤカバーを経由することによりアース回路の電気抵抗が増大し、また、ホルダープレートの固定位置がリヤカバーをはじめとする数点の部品寸法精度により影響を受け、ブラシ保持位置のばらつきが大きくなることにより、スタータ性能が低下するという課題もある。
そこで本発明は、局部的な電流密度増加による溶断の虞を低減しつつ、アース回路の電気抵抗を低減し、始動性能の優れたスタータを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、例えば特許請求の範囲に記載の構成を採用する。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、マグスイッチ、ピニオン体、モータを備え、前記マグスイッチに通電されると、前記ピニオン体がリングギヤに向かって移動するように構成されたスタータにおいて、前記モータは、コンミテータを具備したアーマチャを有し、前記アーマチャの外周には、有底筒状の一体構造が設けられ、前記一体構造は、リヤカバーとギヤケースとの間に配置され、前記一体構造の筒状部の内周には、マグネットが設けられ、前記一体構造のリヤカバー側底面には、正極ブラシと負極ブラシとが設けられ、前記正極ブラシと前記負極ブラシは、各々前記コンミテータに摺動可能に押し当てられ、前記正極ブラシは、前記マグスイッチの端子と電気的に接続され、前記負極ブラシは、前記一体構造の底面に電気的に接続されたことを特徴とする。
本発明によれば、ホルダープレートとヨークを一体に構成することで、確実にアース回路が確保され、局部的な電流密度増加による溶断を防ぐことが可能となるとともに、リヤカバーを介すことなくアース回路を構成することでアース回路の電気抵抗が低減し始動性能の優れたスタータを提供することが可能となる。
また、ホルダープレートの固定に用いるネジが不要となり部品点数が削減しネジの締付作業が不要となり、安価なスタータを提供することが可能となる。
さらにリヤカバー等の部品の寸法精度によらずブラシの保持位置が保たれ、モータ出力が安定することにより始動性能に優れたスタータを提供することが可能となる。
本発明の実施例であるスタータの構成を示す断面図である。 本発明の実施例であるヨークとホルダープレート一体型の構造を示す図である。 従来のスタータの構成を示す断面図である。
以下、図面を用いて本発明の実施例を説明する。
図1は、実施例のスタータの構成を示す断面図である。図2は、実施例のヨークとホルダープレート一体型の構造を示す図である。
図1に示す如く、スタータ1は、マグスイッチ2、ピニオン体3、モータ4から構成され、バッテリーからマグスイッチ2の内部に収納された励磁コイルに電流が流れると、プランジャ5が吸引され、ピニオン体3がシフトレバー6を介してリングギヤ7に向かって移動しピニオン体3がリングギヤ7に噛み合わされる。
プランジャ5が吸引すると同時に、モータ4に電流が流れ回転エネルギーを得るとともに、回転エネルギーが減速ギア8を介してピニオン体3に伝達し、リングギヤ7を回転させエンジンを始動させる。
モータ4にはコンミテータ9を具備したアーマチャ10が組み込まれ、コンミテータ9の電気整流により回転力を得る。
アーマチャ10にはアーマチャコア11が固定され、アーマチャコア11の外周付近にアーマチャコイル12が巻回されるとともにコンミテータ9の各セグメントに電気的に接続され、電気回路を形成する。
アーマチャ10の両端は、リヤカバー13、減速ギア8の各々中央に配した軸受A14及びB15に回転可能に支承される。
図2に示す如く、アーマチャ10の外周には、マグネット16を内周に配したヨーク17とホルダープレート18とを一体的に構成した、有底筒状の一体構造19が、リヤカバー13とギヤケース20によって固定されている。
一体構造19の底面にはコンミテータ9とほぼ同等の径寸法の穴及びブラシホルダ21の取り付け穴が形成されている。
ブラシホルダ21、正極ブラシ22及び負極ブラシ23は、本構造の底面の外側(リヤカバー13側)に配置されている。その正極ブラシ22及び負極ブラシ23は各々ブラシオシバネ24によりコンミテータ9に摺動可能に押し当てられる。
正極ブラシ22は、マグスイッチ2のM端子25とリード線26により電気的に接続され、マグスイッチ2内の接点動作によってバッテリーの電力をアーマチャ10に給電する。
負極ブラシ23は、本構造19の底面部に電気的に接続され、アーマチャ10に給電された電力は本構造19を介してギヤケース20に通電しアース回路を形成する。
従来技術の構成と比較して、本実施例の構成によるアース回路はリヤカバー13を含まないため、リヤカバー13の材質は導電性の材質以外のものも使用できる。
以上で説明した実施例に係る構造を簡潔にまとめると次のようになる。
<構成例1>
ホルダープレートとヨークを一体的に構成することで、アース回路を構成したスタータ。
<構成例2>
構成例1において、リヤカバーを介さずにアース回路を構成したスタータ。
<構成例3>
構成例1または2において、リヤカバーが導電性の材質に限定されないスタータ。
以上の構成によれば、本構造19からのアース回路はリヤカバー13を介さずに形成することができるとともに、リヤカバー13とホルダープレート18との接触状態の影響を排除することができ、安定したアース回路抵抗を保持することが可能となる。
さらに、ヨーク17とホルダープレート18との結合位置ばらつきが解消され正極ブラシ22及び負極ブラシ23の位置精度が高まることによりモータ4の出力が安定し、始動性能の高いスタータを提供することが出来、さらにネジ等の部品が削減し安価なスタータ1を提供することが可能となる。
1 スタータ
2 マグスイッチ
3 ピニオン体
4 モータ
5 プランジャ
6 シフトレバー
7 リングギヤ
8 減速ギア
9 コンミテータ
10 アーマチャ
11 アーマチャコア
12 アーマチャコイル
13 リヤカバー
14 軸受A
15 軸受B
16 マグネット
17 ヨーク
18 ホルダープレート
19 ヨークとホルダープレートの一体構造
20 ギヤケース
21 ブラシホルダ
22 正極ブラシ
23 負極ブラシ
24 ブラシオシバネ
25 M端子
26 リード線

Claims (5)

  1. マグスイッチ、ピニオン体、モータを備え、
    前記マグスイッチに通電されると、前記ピニオン体がリングギヤに向かって移動するように構成されたスタータにおいて、
    前記モータは、コンミテータを具備したアーマチャを有し、
    前記アーマチャの外周には、有底筒状の一体構造が設けられ、
    前記一体構造は、リヤカバーとギヤケースとの間に配置され、
    前記一体構造の筒状部の内周には、マグネットが設けられ、
    前記一体構造のリヤカバー側底面には、正極ブラシと負極ブラシとが設けられ、
    前記正極ブラシと前記負極ブラシは、各々前記コンミテータに摺動可能に押し当てられ、
    前記正極ブラシは、前記マグスイッチの端子と電気的に接続され、
    前記負極ブラシは、前記一体構造の底面に電気的に接続されたスタータ。
  2. 請求項1に記載のスタータにおいて、
    前記アーマチャに供給された電力が、前記一体構造を介してギヤケースに通電され、アース回路を形成するスタータ。
  3. ホルダープレートとヨークを一体的に構成することで、アース回路を構成したスタータ。
  4. 請求項3に記載のスタータにおいて、
    リヤカバーを介さずに前記アース回路を構成したスタータ。
  5. 請求項3又は請求項4に記載のスタータにおいて、
    リヤカバーに非導電性の材質を使用したスタータ。
JP2014199605A 2014-09-30 2014-09-30 スタータ Pending JP2016073079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199605A JP2016073079A (ja) 2014-09-30 2014-09-30 スタータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199605A JP2016073079A (ja) 2014-09-30 2014-09-30 スタータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016073079A true JP2016073079A (ja) 2016-05-09

Family

ID=55867631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014199605A Pending JP2016073079A (ja) 2014-09-30 2014-09-30 スタータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016073079A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447122B2 (ja) 電磁スイッチ
JP5018319B2 (ja) 点火コイル
JP2011004569A (ja) モータ
JP2008025364A (ja) スタータ
JP2008206310A (ja) 電動モータ
CN108370200B (zh) 电刷架以及具备该电刷架的直流电动机
JP2017192233A (ja) ブラシ付き回転電機
JP2008017654A (ja) 回転電機
JP5727806B2 (ja) 電気ケーブルの接続構造及び電気機器
JP2011198753A5 (ja)
KR101598772B1 (ko) 정류기, 정류기의 제조 방법 및 전동 모터
JP2009038198A (ja) 点火コイル
JP2016073079A (ja) スタータ
JP5414762B2 (ja) 振動発電ユニット、振動発電装置、及び、振動発電機
JP2008252972A (ja) モータ
JP2007282362A (ja) 回転電機用ブラシ及びこのブラシを用いた回転電機
WO2009113540A1 (ja) モータ
JP2008041831A (ja) 点火コイル
JP2014050161A (ja) 直流電動機
JP6615690B2 (ja) 直流電動機
JP2009153360A (ja) モーターコイル
JP2007189870A (ja) モータ
JP2006223078A (ja) 回転電機
JP6049678B2 (ja) モータ
JP2017070023A (ja) 直流モータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170124