JP2016067844A - Aed operation supporting system using wearable terminal - Google Patents

Aed operation supporting system using wearable terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2016067844A
JP2016067844A JP2014203648A JP2014203648A JP2016067844A JP 2016067844 A JP2016067844 A JP 2016067844A JP 2014203648 A JP2014203648 A JP 2014203648A JP 2014203648 A JP2014203648 A JP 2014203648A JP 2016067844 A JP2016067844 A JP 2016067844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
rescue
rescuer
operator
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014203648A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
祐右 細谷
Yusuke Hosoya
祐右 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2014203648A priority Critical patent/JP2016067844A/en
Publication of JP2016067844A publication Critical patent/JP2016067844A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system enabling an operator to perform a precise and intuitive operation for a rescue person via a video transmitted from a wearable terminal, and to support the rescue person, even if not being accustomed to operating an AED, to precisely operate the AED.SOLUTION: The system comprises operation control means, a video/sound communication system, an operation terminal, and a wearable terminal. The system is configured in such a manner that the rescue person wears the wearable terminal and transmits a rescue video to the video/sound communication system, and the operator (well-informed person) connects to the video/sound communication system from the operation terminal and supports the rescue person for a rescue activity while viewing the rescue video.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、AED(自動体外式除細動器)を操作する救護者を支援するシステムに係り、特に救護者が装着するグラス型(眼鏡型)のウェアラブル端末から送信される救護状況(映像・音声)をオペレータ(有識者)が救護者の視点で確認することができ、救護者に対し的確かつ直感的なオペレーション(救護活動)を指示することが可能となるAED操作支援システムに関するものである。   The present invention relates to a system for supporting a rescuer who operates an AED (automated external defibrillator), and in particular, a rescue situation (video / image) transmitted from a glass-type (glasses-type) wearable terminal worn by the rescuer. The present invention relates to an AED operation support system in which an operator (intelligence) can confirm a voice (sound) from the viewpoint of a rescuer, and can instruct the rescuer to perform an accurate and intuitive operation (rescue activity).

AEDは2004年7月より医療従事者ではない一般市民でも使用が可能となり、医療機関、消防機関、公共施設など様々場所に設置され普及が進んでいる。
設置が進んでいるAEDだが、実際に救命の現場で有効活用されるためには、一般市民に対して、いざという時、的確な操作が行える様に操作方法について広く認知してもらう必要がある。そのため、認知度を高めるための活動とし、救命に関する講習会が各地で実施されており、実際にAEDを操作することのできる環境が一般に提供されている。
The AED can be used by ordinary citizens who are not medical workers since July 2004, and has been installed in various places such as medical institutions, fire engines, and public facilities.
The AED is being installed, but in order to be effectively used in the lifesaving settings, it is necessary for the general public to be widely aware of the operation method so that an appropriate operation can be performed in an emergency. . For this reason, as a part of activities to increase awareness, lifesaving classes are held in various places, and an environment where the AED can actually be operated is generally provided.

ただ、AEDの操作が必要となる場合、その操作を行う救護者が必ずしも前述の様な講習会を受けているとは限らない。そのため、AED自体も、救護者に操作経験がない場合でも操作が行える様に、音声にて操作手順のガイダンスを流すものや、オペレータとの音声によるコミュニケーションを可能とし、対話形式で操作を支援するといった機能を有するものがある。これは特に救護者がAEDを操作した経験がない場合においては必要不可欠なものであると言える。   However, when the operation of the AED is necessary, the rescuer who performs the operation does not necessarily have received the above-described class. For this reason, the AED itself can be used even if the rescuer has no experience in operation, and it can be used to provide guidance on the operation procedure by voice and voice communication with the operator to support the operation in an interactive manner. Some of them have functions such as This can be said to be indispensable especially when the rescuer has no experience of operating the AED.

下記特許文献1に開示された技術は、AEDにスピーカフォン機能を有しており、救護者がオペレータと対話しながら救護が行えるようにしたものである。   The technology disclosed in Patent Document 1 below has a speakerphone function in an AED, and a rescuer can perform rescue while interacting with an operator.

特開2014−149855号公報JP 2014-149855 A

前述の通り、AEDには音声にて操作手順のガイダンスを流すものや、オペレータとの音声による対話を可能としたものなど、救護者によるAEDの操作を支援する機能を有するものがいくつか存在する。しかし、実際に人命のかかった救命の現場において、救護者がAEDを初めて操作するとなった場合、救護者はかなりの緊張状態であることが想定され、音声のみの支援では、救護者がオペレータに状況を伝えるのも、オペレータから指示を救護者が落ち着いて理解し、行動に移すことも難しいのではないかと考えられる。例えば救護者がオペレータから現場の状況を聞かれた場合、救護者は処置を続けながら言葉のみで状況を正確に伝えなければならない。もし、このような状況で音声のみならず、救護者の視点による映像でオペレータと状況を共有できれば、言葉での伝達は不要となり、オペレータは共有された映像を見ただけで現場の状況を確認することができる。救護者においても処置に集中できるため、より落ち着いて処置を進めることができる。
また、AEDの操作で不明な点があったとしても、映像と音声を通して、「そこです」や「それです」など、より直感的に対話を行うことができる。これにより処置の正確性が上がることは勿論、対話を行う救護者とオペレータのコミュニケーションのスピードも上がるため、結果的に処置を完了するまでの時間短縮にもつながる。
As mentioned above, there are some AEDs that have a function to support the operation of AEDs by rescuers, such as those that provide guidance on operation procedures by voice and those that allow voice dialogue with operators. . However, when a rescuer operates an AED for the first time in a lifesaving situation where human life has actually taken place, it is assumed that the rescuer is in a considerable state of tension. It is thought that it is difficult for the rescuer to calmly understand the instructions from the operator and move them to action. For example, if the rescuer is asked by the operator about the situation in the field, the rescuer must accurately convey the situation by words only while continuing the treatment. If the situation can be shared with the operator not only by voice but also from the viewpoint of the rescuer in this situation, it is not necessary to communicate in words, and the operator can check the situation at the site simply by viewing the shared video. can do. Since the rescuer can concentrate on the treatment, the treatment can proceed more calmly.
In addition, even if there are unclear points in the operation of the AED, it is possible to perform a more intuitive dialogue such as “There is” or “It is” through video and audio. As a result, the accuracy of the treatment is improved, and the speed of communication between the rescuer and the operator who conducts the dialogue is also increased. As a result, the time until the treatment is completed is shortened.

本発明の目的は、グラス型(眼鏡型)のウェアラブル端末を使用し、救護者視点の映像を救護者とオペレータで共有でき、AED操作時にオペレータから救護者に対して、的確で直感的な操作支援を可能とするAED操作支援システムを提供することにある。   An object of the present invention is to use a glass-type (glasses-type) wearable terminal, and to share a rescuer's viewpoint image between the rescuer and the operator, and from the operator to the rescuer during the AED operation, an accurate and intuitive operation. An object is to provide an AED operation support system that enables support.

上記目的を達成するために、本発明のAED操作支援システムは、AEDの付属装置として構成され、救護者による救護対象者の救護活動状況を撮影するカメラ、救護活動に関わる指示や応答を遠隔支援者であるオペレータとの間で音声によって送受するためのマイクと、救護の参考となる参考映像を表示すると共に、救護者による救護活動状況の映像を表示する表示手段とを備えたウェアラブル端末と、このウェアラブル端末からの支援要求を受け、前記遠隔支援者であるオペレータに対して前記ウェアラブル端末のカメラによって撮影した救護活動状況の映像をリアルタイムで通知すると共に、救護の参考となる映像をオペレータの指示に従い選択して前記ウェアラブル端末に送信し、前記オペレータによる救護支援に係る指示音声を前記ウェアラブル端末に送信するオペレーション端末と、このオペレーション端末と前記ウェアラブル端末との映像信号、音声信号の通信制御を救護支援の開始時から終了時まで支援要求別に実行するオペレーション制御手段とを備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the AED operation support system according to the present invention is configured as an auxiliary device of the AED, and provides remote support for instructions and responses related to the rescue activity, a camera for photographing the rescue activity status of the rescue target by the rescuer. A wearable terminal equipped with a microphone for transmitting and receiving by voice to and from the operator who is a person, a reference image for reference of rescue, and a display means for displaying a video of the rescue activity status by the rescuer; In response to the support request from the wearable terminal, the remote support operator is notified in real time of the rescue activity status image taken by the wearable terminal camera, and the operator provides an instruction for the rescue. Selected according to the above and transmitted to the wearable terminal, and the instruction voice related to the rescue support by the operator An operation terminal for transmitting to the wearable terminal, and an operation control means for executing communication control of video signals and audio signals between the operation terminal and the wearable terminal for each support request from the start to the end of rescue support. Features.

本発明のAED操作支援システムによれば、ウェアラブル端末を通して、オペレータが救護者の視点で処置状況を確認できる様になり、オペレータから救護者に対する操作支援をより的確で直感的なものにすることができる。
映像を交えた対話を実現するため、コミュニケーションスピードを向上することができ、結果的にAEDを操作した処置にかかる時間を短縮することができる。
According to the AED operation support system of the present invention, the operator can confirm the treatment status from the viewpoint of the rescuer through the wearable terminal, and the operation support from the operator to the rescuer can be made more accurate and intuitive. it can.
Since the dialogue with the video is realized, the communication speed can be improved, and as a result, the time required for the treatment of operating the AED can be shortened.

本発明の形態を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing an embodiment of the present invention. オペレーション制御データベースに格納されるデータの構成図である。It is a block diagram of the data stored in an operation control database. 映像・音声通信データベースに格納されるデータの構成図である。It is a block diagram of the data stored in a video / audio communication database. オペレーション端末の構成図である。It is a block diagram of an operation terminal. ウェアラブル端末の構成図である。It is a block diagram of a wearable terminal. オペレーション制御システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of an operation control system. 映像・音声通信システムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a video / audio communication system. オペレーション用アプリケーションの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the application for operation. オペレーション用アプリケーションの画面構成例を示す画面構成図である。It is a screen block diagram which shows the screen structural example of the application for operation. ウェアラブル端末の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a wearable terminal. ウェアラブル端末の画面構成例を示す画面構成図である。It is a screen block diagram which shows the screen structural example of a wearable terminal.

以下、本発明を適用したウェアラブル端末を用いたAED操作支援システムの一実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係るAED操作支援システムの実施の形態を示すシステム構成図である。
本実施形態で示すAED操作支援システムは、オペレーション情報を管理するオペレーション制御システム102と、オペレータと救護者との間で交わされる映像・音声データの通信処理を担う映像・音声通信システム110と、オペレーションセンタ114に配備され、オペレータが操作するオペレーション端末115a、115b、115nと、AEDの付属装置として具備され、救護者が装着するグラス型のウェアラブル端末117a、117b、117nから構成される。
ここで、オペレーション情報とは、オペレータと救護者との間で交わされる映像・音声データや、その応答を識別するオペレーション単位のID等で構成される情報である。
オペレーション端末115a、115b、115nはインターネット118に接続されており、同じくインターネット118に接続されるオペレーション制御システム102、映像・音声通信システム110とインターネット118を介して接続される。ウェアラブル端末115a、115b、115nは無線回線により基地局116と接続され、インターネット118に接続される基地局116を通して、オペレーション制御システム102、映像・音声制御システム110と接続される。
Hereinafter, an embodiment of an AED operation support system using a wearable terminal to which the present invention is applied will be described.
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of an AED operation support system according to the present invention.
The AED operation support system shown in the present embodiment includes an operation control system 102 that manages operation information, a video / audio communication system 110 that is responsible for communication processing of video / audio data exchanged between an operator and a rescuer, The center 114 includes operation terminals 115a, 115b, and 115n that are operated by an operator, and glass-type wearable terminals 117a, 117b, and 117n that are provided as auxiliary devices of the AED and are worn by rescuers.
Here, the operation information is information composed of video / audio data exchanged between the operator and the rescuer, an operation unit ID for identifying the response, and the like.
The operation terminals 115a, 115b, and 115n are connected to the Internet 118, and are connected to the operation control system 102 and the video / audio communication system 110 that are also connected to the Internet 118 via the Internet 118. The wearable terminals 115a, 115b, and 115n are connected to the base station 116 through a wireless line, and are connected to the operation control system 102 and the video / audio control system 110 through the base station 116 connected to the Internet 118.

オペレーション制御システム102には、オペレーション制御データベース101が設けられる。オペレーション制御データベース101には、オペレーション制御情報が格納され、オペレーション端末115a、115b、115nごとのオペレーション状況が管理される。救護者が装着するウェアラブル端末117a、117b、117nからオペレーション開始要求(救護者から有識者に対する救護支援の開始要求)があった場合は、オペレーション制御システム102が、実際のオペレーション状況をもとにオペレーションセンタ114のオペレータによる指示を救護者に伝達しながら救護活動を支援する。   The operation control system 102 is provided with an operation control database 101. The operation control database 101 stores operation control information and manages the operation status for each of the operation terminals 115a, 115b, and 115n. If there is an operation start request from the wearable terminals 117a, 117b, and 117n worn by the rescuer (rescue support request for start of rescue support from the rescuer), the operation control system 102 operates based on the actual operation status. The rescue operation is supported while the instructions from the 114 operator are transmitted to the rescuer.

オペレーション制御システム102は、前述したオペレーション制御データベース101に格納されるオペレーション制御情報の検索処理を行う検索処理部104と、同じく更新処理を行うDB更新部103と、映像・音声通信システム110、オペレーション端末115a、115b、115n、ウェアラブル端末117a、117b、117nとの映像・音声情報の送受信を行う送受信部105とを備える。   The operation control system 102 includes a search processing unit 104 that performs a search process of operation control information stored in the operation control database 101, a DB update unit 103 that also performs an update process, a video / audio communication system 110, an operation terminal. 115a, 115b, 115n, and a transmission / reception unit 105 that transmits / receives video / audio information to / from the wearable terminals 117a, 117b, 117n.

図2は、オペレーション制御データベース101の構成を示したデータ構成図である。
オペレーション制御データベース101は、オペレーション端末情報テーブル201とオペレーション制御情報テーブル202から構成される。
オペレーション端末情報テーブル201は、オペレーションセンタID203とオペレーション端末ID204とステータス205から構成される。
オペレーション制御情報テーブル202は、オペレーションID206、オペレーションセンタID207、オペレーション端末ID208、開始日時209、終了日時210から構成される。
FIG. 2 is a data configuration diagram showing the configuration of the operation control database 101.
The operation control database 101 includes an operation terminal information table 201 and an operation control information table 202.
The operation terminal information table 201 includes an operation center ID 203, an operation terminal ID 204, and a status 205.
The operation control information table 202 includes an operation ID 206, an operation center ID 207, an operation terminal ID 208, a start date / time 209, and an end date / time 210.

映像・音声通信システム110には、映像・音声通信データベース106と映像・音声格納領域107が設けられる。
映像・音声通信データベース106には、オペレーション制御システム102から通知を受けたオペレーションIDと、それに紐付く映像・音声格納領域上の映像・音声データの格納場所が登録される。
映像・音声格納領域107は、オペレーション単位で、オペレータ領域108と救護者領域109が設けられる。この領域には、各オペレーションにおいて、オペレータと救護者からリアルタイムに送信される映像・音声データがそれぞれ格納される。
The video / audio communication system 110 is provided with a video / audio communication database 106 and a video / audio storage area 107.
In the video / audio communication database 106, the operation ID notified from the operation control system 102 and the storage location of the video / audio data in the video / audio storage area associated therewith are registered.
The video / audio storage area 107 is provided with an operator area 108 and a rescuer area 109 in units of operations. This area stores video / audio data transmitted in real time from the operator and the rescuer in each operation.

映像・音声通信システム110は、前述した映像・音声通信データベース106の検索処理を行う検索処理部112と、同じく更新処理を行うDB更新部111と、オペレーション制御システム102、オペレーション端末115a、115b、115n、ウェアラブル端末117a、117b、117nとの送受信を行う送受信部113とを備える。   The video / audio communication system 110 includes a search processing unit 112 that performs search processing of the video / audio communication database 106 described above, a DB update unit 111 that also performs update processing, an operation control system 102, and operation terminals 115a, 115b, and 115n. A transmission / reception unit 113 that performs transmission / reception with the wearable terminals 117a, 117b, and 117n.

図3は、映像・音声通信データベース106の構成を示したデータ構成図である。
映像・音声通信データベース106は、映像・音声格納領域情報テーブル301から構成される。映像・音声格納領域情報テーブル301は、オペレーションID302、オペレータ領域303、救護者領域304から構成される。
FIG. 3 is a data configuration diagram showing the configuration of the video / audio communication database 106.
The video / audio communication database 106 includes a video / audio storage area information table 301. The video / audio storage area information table 301 includes an operation ID 302, an operator area 303, and a rescuer area 304.

図4は、オペレーションセンタ114に設置されたオペレーション端末115a、115b、115nの構成を示した図である。
オペレーション端末115a、115b、115nは一般的なPC(パーソナルコンピュータ)であり、表示部(ディスプレイ)401、入力部(マウス、キーボード、マイク)408、出力部(スピーカー)409、送受信部410から構成される。
また、オペレーション端末115a、115b、115nにはオペレーション用アプリケーション402がインストールされる。このオペレーション用アプリケーション402は、オペレーション要求確認処理部403、映像・音声送受信処理部404、映像・音声データ処理部405、救護参考ファイル選択処理部406、オペレーション終了要求処理部407から構成される。
FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the operation terminals 115a, 115b, and 115n installed in the operation center 114.
The operation terminals 115a, 115b, and 115n are general PCs (personal computers), and include a display unit (display) 401, an input unit (mouse, keyboard, microphone) 408, an output unit (speaker) 409, and a transmission / reception unit 410. The
In addition, an operation application 402 is installed in the operation terminals 115a, 115b, and 115n. The operation application 402 includes an operation request confirmation processing unit 403, a video / audio transmission / reception processing unit 404, a video / audio data processing unit 405, a rescue reference file selection processing unit 406, and an operation end request processing unit 407.

図5は、ウェアラブル端末117a、117b、117nの構成を示した図である。ウェアラブル端末117a、117b、117nは、表示部(ディスプレイ)501、入力部(カメラ、マイク)506、出力部(スピーカー)507、送受信部508、データ処理部502から構成される。
データ処理部502は、オペレーション開始要求処理部503、映像・音声データ送受信部504、映像・音声データ処理部505から構成される。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of wearable terminals 117a, 117b, and 117n. The wearable terminals 117a, 117b, and 117n include a display unit (display) 501, an input unit (camera and microphone) 506, an output unit (speaker) 507, a transmission / reception unit 508, and a data processing unit 502.
The data processing unit 502 includes an operation start request processing unit 503, a video / audio data transmission / reception unit 504, and a video / audio data processing unit 505.

表示部(ディスプレイ)501はグラス型ウェアラブル端末であるため、グラス(眼鏡)のレンズ部分と共有した構成になっている。入力部506を構成するカメラは、救護対象者の映像を撮影可能なように、救護者の頭部の一部にヘッドバンド等によって固定されている。また、マイクは救護者の音声を確実に集音できるように救護者の口元付近に固定されている。   Since the display unit (display) 501 is a glass-type wearable terminal, it is configured to be shared with the lens part of the glass (glasses). The camera that constitutes the input unit 506 is fixed to a part of the head of the rescuer by a headband or the like so that an image of the rescue subject can be taken. Moreover, the microphone is fixed near the mouth of the rescuer so that the voice of the rescuer can be reliably collected.

以下、以上の様に構成されたAED操作支援システムの動作を説明する。
図6は、オペレーション制御システム102のオペレーション制御処理の概要を示すフローチャートである。
オペレーション制御システム102は、ウェアラブル端末117a、117b、117nからのオペレーション開始要求(救護者から有識者に対する救護支援の開始要求)を受信した場合、オペレーション制御データベース101のオペレーション端末情報テーブル201からステータ205が「要求待ち」になっているオペレーション端末の検索を行う(ステップ601、602)。
The operation of the AED operation support system configured as described above will be described below.
FIG. 6 is a flowchart showing an outline of operation control processing of the operation control system 102.
When the operation control system 102 receives an operation start request from the wearable terminals 117a, 117b, and 117n (a rescue support start request from the rescuer to the expert), the status 205 is set from the operation terminal information table 201 of the operation control database 101 to “ A search is made for an operation terminal that is "waiting for a request" (steps 601 and 602).

次に検索結果で取得した要求待ち状態のオペレーション端末からランダムで1つを抽出し、そのオペレーション端末のステータス205を「受付待ち」に更新する(ステップ603、604)。その後、オペレーション開始要求の応答として、開始要求の発信元のウェアラブル端末117a、117b、117nの1つに対して正常メッセージの返却を行う(ステップ605)。この正常メッセージには、「受付待ち」となったオペレーション端末のID204、オペレーションセンタID203が含まれている。   Next, one is randomly extracted from the operation terminals waiting for the request acquired from the search result, and the status 205 of the operation terminal is updated to “waiting for reception” (steps 603 and 604). Thereafter, as a response to the operation start request, a normal message is returned to one of the wearable terminals 117a, 117b, and 117n that is the transmission source of the start request (step 605). This normal message includes the ID 204 and the operation center ID 203 of the operation terminal that has become “waiting for reception”.

オペレーション制御システム102は、オペレーション端末115a、115b、115nからのオペレーション要求確認(正常メッセージを確認したことを示す応答メッセージであり、救護支援要求に対しいずれかのオペレーション端末の救護支援体制の準備が整ったことを開始要求の発信元のウェアラブル端末が確認したことを意味するメッセージ)に対する要求を受信した場合、要求に含まれるオペレーションセンタID203とオペレーション端末ID204、ステータス205を「受付待ち」の条件でオペレーション端末情報テーブル201の検索を行う(ステップ606、607)。   The operation control system 102 confirms the operation request from the operation terminals 115a, 115b, and 115n (a response message indicating that the normal message has been confirmed, and the rescue support system of any operation terminal is ready for the rescue support request. If the request for the wearable terminal that sent the start request is confirmed), the operation center ID 203, the operation terminal ID 204, and the status 205 included in the request are operated under the condition “waiting for acceptance”. The terminal information table 201 is searched (steps 606 and 607).

検索で該当データがある場合は、そのデータのステータス205を「対応中」に更新し、各オペレーションを一意に識別するオペレーションIDの発番を行い、次にオペレーション制御テーブル202へ発番したオペレーションID206、オペレーションセンタID207、オペレーション端末ID208、開始日時209(システム日付)を登録する(ステップ608、609、610)。その後、映像・音声通信システム110へオペレーション開始通知を送信し、正常終了のメッセージを受けて、オペレーション端末115a、115b、115nへオペレーション要求確認の応答として、発番したオペレーションIDを返却する(ステップ611、612)。   If there is corresponding data in the search, the status 205 of the data is updated to “in response”, an operation ID for uniquely identifying each operation is issued, and then the operation ID 206 issued to the operation control table 202 is issued. , Operation center ID 207, operation terminal ID 208, start date and time 209 (system date) are registered (steps 608, 609, and 610). Thereafter, an operation start notification is transmitted to the video / audio communication system 110, a normal end message is received, and the issued operation ID is returned to the operation terminals 115a, 115b, 115n as a response to the operation request confirmation (step 611). 612).

オペレーション制御システム102は、オペレーション端末115a、115b、115nからオペレーション終了要求を受信した場合、要求に含まれるオペレーションセンタID203、オペレーション端末ID204を条件にオペレーション端末情報テーブル201の検索を行い、検索で該当データがある場合は、そのデータのステータス205を「要求待ち」に更新する(ステップ613、614、615)。   When the operation control system 102 receives an operation end request from the operation terminals 115a, 115b, and 115n, the operation control system 102 searches the operation terminal information table 201 on the condition of the operation center ID 203 and the operation terminal ID 204 included in the request, and the corresponding data is obtained by the search. If there is, the status 205 of the data is updated to “waiting for request” (steps 613, 614, 615).

次に同じく要求に含まれるオペレーションID206を条件にオペレーション制御テーブル202の検索を行い、検索で該当データがある場合は、そのデータの終了日時210をシステム日付で更新する(ステップ616、617)。その後、映像・音声通信システム110に対して、オペレーション終了通知を送信し、正常終了のメッセージを受けて、オペレーション端末115a、115b、115nに対して、オペレーション終了要求の応答として、正常終了のメッセージの返却を行う(ステップ618、619)。   Next, the operation control table 202 is similarly searched on the condition of the operation ID 206 included in the request, and if there is relevant data in the search, the end date 210 of the data is updated with the system date (steps 616 and 617). Thereafter, an operation end notification is transmitted to the video / audio communication system 110, the normal end message is received, and a normal end message is returned as a response to the operation end request to the operation terminals 115a, 115b, and 115n. Returning is performed (steps 618 and 619).

図7は、映像・音声通信システム110の映像・音声通信処理の概要を示すフローチャートである。
映像・音声通信システム110は、オペレーション制御システム102からのオペレーション開始通知を受信した場合、映像・音声格納領域107に、オペレータが操作するオペレーション端末からリアルタイムに送信される映像・音声データの格納領域としてオペレータ領域108、救護者が保持しているウェアラブル端末からリアルタイムに送信される映像・音声データの格納領域として救護者領域109を作成する(ステップ701、702、703)。
FIG. 7 is a flowchart showing an outline of video / audio communication processing of the video / audio communication system 110.
When receiving the operation start notification from the operation control system 102, the video / audio communication system 110 stores the video / audio storage area 107 as a storage area for video / audio data transmitted in real time from the operation terminal operated by the operator. The rescuer area 109 is created as a storage area of the operator area 108 and the video / audio data transmitted in real time from the wearable terminal held by the rescuer (steps 701, 702, 703).

次に映像・音声通信データベース106の映像・音声格納領域情報テーブル301に、オペレーションID302、オペレータ領域303の場所、救護者領域304の場所を登録する(ステップ704)。このとき登録するオペレータ領域303の場所、救護者領域304の場所とはデータを格納するディレクトリのパスとなる。
映像・音声格納領域情報テーブル301への登録後、オペレーション制御システム102へオペレーション開始要求の応答として、正常終了のメッセージを返却する(ステップ705)。
Next, the operation ID 302, the location of the operator area 303, and the location of the rescuer area 304 are registered in the video / audio storage area information table 301 of the video / audio communication database 106 (step 704). At this time, the location of the operator area 303 and the location of the rescuer area 304 to be registered are paths of directories for storing data.
After registration in the video / audio storage area information table 301, a normal end message is returned to the operation control system 102 as a response to the operation start request (step 705).

映像・音声通信システム110は、オペレーション端末115a、115b、115nからのオペレータ映像・音声通信要求を受信した場合、要求に含まれるオペレーションID302を条件に映像・音声格納領域情報テーブル301の検索を行う(ステップ706、707)。検索で該当データがある場合、オペレーション端末115a、115b、115nからの要求に対して、オペレーション端末115a、115b、115nとの間にオペレータ映像・音声データ通信用の通信接続を確立する(ステップ708)。以降、この接続を利用して映像・音声通信システム110とオペレーション端末115a、115b、115nとの間で、映像・音声データをリアルタイムに送受信する(ステップ709)。   When receiving the operator video / audio communication request from the operation terminals 115a, 115b, and 115n, the video / audio communication system 110 searches the video / audio storage area information table 301 on the condition of the operation ID 302 included in the request ( Steps 706 and 707). If there is relevant data in the search, a communication connection for operator video / audio data communication is established with the operation terminals 115a, 115b, 115n in response to a request from the operation terminals 115a, 115b, 115n (step 708). . Thereafter, video / audio data is transmitted and received in real time between the video / audio communication system 110 and the operation terminals 115a, 115b, and 115n using this connection (step 709).

送信の際は、前述の映像・音声格納領域情報テーブル301の検索で取得した救護者領域303の格納場所をもとに救護者領域109に格納されている映像・音声データをオペレーション端末115a、115b、115nへ送信する。
受信の際は、同じく映像・音声格納領域情報テーブル301の検索で取得したオペレータ領域303の格納場所をもとにオペレーション端末115a、115b、115nから送信されてくる映像・音声データをオペレータ領域108に格納する。
At the time of transmission, the video / audio data stored in the rescuer area 109 based on the storage location of the rescuer area 303 obtained by searching the video / audio storage area information table 301 is used as the operation terminals 115a and 115b. , 115n.
At the time of reception, the video / audio data transmitted from the operation terminals 115a, 115b, and 115n based on the storage location of the operator area 303 obtained by searching the video / audio storage area information table 301 is also stored in the operator area 108. Store.

映像・音声通信システム110は、ウェアラブル端末117a、117b、117nからの救護者映像・音声通信要求を受信した場合、要求に含まれるオペレーションID302を条件に映像・音声格納領域情報テーブル301の検索を行う(ステップ710、711)。検索で該当データがある場合、ウェアラブル端末117a、117b、117nからの要求に対して、ウェアラブル端末117a、117b、117nとの間に救護者映像・音声データ通信用の通信接続を確立する(ステップ712)。以降、この接続を利用して映像・音声通信システム110とウェアラブル端末117a、117b、117nとの間で、映像・音声データをリアルタイムに送受信する(ステップ713)。   When receiving the rescuer video / audio communication request from the wearable terminals 117a, 117b, 117n, the video / audio communication system 110 searches the video / audio storage area information table 301 on the condition of the operation ID 302 included in the request. (Steps 710 and 711). If there is corresponding data in the search, in response to a request from the wearable terminals 117a, 117b, 117n, a communication connection for rescuer video / audio data communication is established with the wearable terminals 117a, 117b, 117n (step 712). ). Thereafter, video / audio data is transmitted and received in real time between the video / audio communication system 110 and the wearable terminals 117a, 117b, 117n using this connection (step 713).

送信の際は、前述の映像・音声格納領域情報テーブル301の検索で取得したオペレータ領域303の格納場所をもとにオペレータ領域108に格納されている映像・音声データをウェアラブル端末117a、117b、117nへ送信する。
受信の際は、同じく映像・音声格納領域情報テーブル301の検索で取得した救護者領域304の格納場所をもとにウェアラブル端末117a、117b、117nから送信されてくる映像・音声データを救護者領域109に格納する。
前述の映像・音声データ通信用の通信接続は、例えば、WebSocketの様な双方向通信用の技術を用いて実現するものであり、映像・音声通信システム110とオペレーション端末間115a、115b、115nと、映像・音声通信システム110とウェアラブル端末117a、117b、117n間の映像・音声データの送受信はこの接続を利用して双方向にリアルタイムで行われるものである。
At the time of transmission, the video / audio data stored in the operator area 108 based on the storage location of the operator area 303 acquired by searching the video / audio storage area information table 301 is used as the wearable terminals 117a, 117b, 117n. Send to.
At the time of reception, the video / audio data transmitted from the wearable terminals 117a, 117b, and 117n based on the storage location of the rescuer area 304 obtained by searching the video / audio storage area information table 301 is also saved in the rescuer area. 109 is stored.
The above-described communication connection for video / audio data communication is realized by using a bidirectional communication technology such as WebSocket, for example, and between the video / audio communication system 110 and the operation terminals 115a, 115b, and 115n. The transmission / reception of video / audio data between the video / audio communication system 110 and the wearable terminals 117a, 117b, 117n is performed in real time bi-directionally using this connection.

映像・音声通信システム110は、オペレーション制御システム102からオペレーション終了通知を受信した場合、要求に含まれるオペレーションID302を条件に映像・音声格納上情報テーブル301の検索を行い、検索で該当するデータがある場合は、オペレーション端末115a、115b、115n、ウェアラブル端末117a、117b、117nとの映像・音声通信用の通信接続を終了し、オペレーション制御システム102へオペレーション終了通知の応答として、正常メッセージを返却する(ステップ714〜718)。   When receiving the operation end notification from the operation control system 102, the video / audio communication system 110 searches the video / audio storage information table 301 on the condition of the operation ID 302 included in the request, and there is data corresponding to the search. In this case, the communication connection for video / audio communication with the operation terminals 115a, 115b, 115n and the wearable terminals 117a, 117b, 117n is terminated, and a normal message is returned to the operation control system 102 as a response to the operation completion notification ( Steps 714-718).

図8は、オペレーション端末115a、115b、115nにおける、オペレーション用アプリケーション402の処理概要を示すフローチャートである。
オペレーション用アプリケーション402は、アプリケーションの起動後、自端末に対するオペレーション要求があるかを定期的にオペレーション制御システム102へ問合せする(ステップ801、802)。問合せの応答として、オペレーション制御システム102から自端末への要求があることを意味するオペレーションIDの返却があった場合、このオペレーションIDを含めて、映像・音声通信システム110へオペレータ映像・音声通信要求を送信し、映像・音声通信システム110との間にオペレータ映像・音声データ通信用の通信接続を確立する(ステップ803〜805)。以降、この接続を利用して映像・音声通信システム110とオペレーション端末115a、115b、115nとの間で、映像・音声データをリアルタイムに送受信する。
FIG. 8 is a flowchart showing an outline of processing of the operation application 402 in the operation terminals 115a, 115b, and 115n.
The operation application 402 periodically inquires of the operation control system 102 whether or not there is an operation request for its own terminal after the application is started (steps 801 and 802). When the operation control system 102 returns an operation ID indicating that there is a request to the own terminal as a response to the inquiry, the operator video / audio communication request including the operation ID is sent to the video / audio communication system 110. To establish a communication connection for operator video / audio data communication with the video / audio communication system 110 (steps 803 to 805). Thereafter, video / audio data is transmitted and received in real time between the video / audio communication system 110 and the operation terminals 115a, 115b, and 115n using this connection.

送信の際は、オペレーション端末115a、115b、115nの入力部(マイク)408を通して録音された音声データと、ファイル送信コマンドの入力により選択された救護参考ファイルの映像データとを映像・音声データ変換処理を通して通信用のデータに変換し、映像・音声通信システム110へ送信する(ステップ806、807、810、811)。
受信の際は、映像・音声通信システム110から送られてくる救護者側のウェアラブル端末117a、117b、117nで撮影、録音された映像・音声データを映像・音声データ変換処理を通して映像データは表示部(ディスプレイ)401で表示可能な形式に、音声データは出力部(スピーカー)409で出力可能な形式に変換し、映像データは表示部(ディスプレイ)401で表示し、音声データは出力部(スピーカー)409で出力する(ステップ807〜809)。
When transmitting, the audio data recorded through the input unit (microphone) 408 of the operation terminals 115a, 115b, and 115n and the video data of the rescue reference file selected by the input of the file transmission command are converted into video / audio data. The data is converted into data for communication through and transmitted to the video / audio communication system 110 (steps 806, 807, 810, 811).
At the time of reception, the video data is displayed on the display unit through video / audio data conversion processing of the video / audio data photographed and recorded by the rescuer side wearable terminals 117a, 117b, 117n sent from the video / audio communication system 110. The audio data is converted into a format that can be output by the output unit (speaker) 409, the video data is displayed on the display unit (display) 401, and the audio data is output by the output unit (speaker). The data is output at 409 (steps 807 to 809).

救護参考ファイルの選択は、オペレータがオペレーション端末115a、115b、115n内にある救護の参考となる映像ファイルを選択する機能であり、ここで選択したファイルを映像・音声通信システム110へ送信することで、救護者側のウェアラブル端末117a、117b、117nでその映像を見ることができる様になるものである。
また、前述の映像・音声データ通信用の通信接続は、映像・音声通信システム110の説明でも記述した通り、双方向通信用の技術を用いたものであり、映像・音声通信システム110とオペレーション端末115a、115b、115n間の映像・音声データの送受信を双方向にリアルタイムで行えるものである。
The selection of the rescue reference file is a function in which the operator selects a video file that is a reference for rescue in the operation terminals 115a, 115b, and 115n, and the file selected here is transmitted to the video / audio communication system 110. The video can be viewed on the wearable terminals 117a, 117b, and 117n on the rescuer side.
Further, the communication connection for video / audio data communication described above uses the technology for bidirectional communication as described in the description of the video / audio communication system 110, and the video / audio communication system 110 and the operation terminal. Transmission and reception of video / audio data between 115a, 115b, and 115n can be performed in both directions in real time.

オペレーション端末115a、115b、115nは、オペレーション終了コマンドの入力により、オペレーション制御システム102へオペレーション終了要求を送信する(ステップ812、813)。オペレーション制御システム102からオペレーション終了要求の応答として、正常メッセージが返却された場合、オペレーション用アプリケーション402は、オペレーション処理を終了させ、再度自端末へのオペレーション要求がないか、オペレーション制御システム102への問合せステップへ処理を移行する。   The operation terminals 115a, 115b, and 115n transmit an operation end request to the operation control system 102 in response to the input of the operation end command (steps 812 and 813). When a normal message is returned as a response to the operation end request from the operation control system 102, the operation application 402 terminates the operation processing, and again inquires the operation control system 102 whether there is an operation request to its own terminal. Shift processing to step.

図9は、オペレーション用アプリケーション402で表示される画面例を示した画面構成図である。
オペレータは自端末への要求がある場合、開始ボタン904を押下することで、オペレーションを開始することができる。この開始ボタン904押下を受けて、救護状況表示エリア901へ救護者側のウェアラブル端末117a、117b、117nで撮影された映像が表示される。オペレータはこの救護状況表示エリア901へ表示される映像を見ることで、救護者視点で救護状況を確認することが可能となる。
FIG. 9 is a screen configuration diagram showing an example of a screen displayed by the operation application 402.
When there is a request to the terminal, the operator can start the operation by pressing the start button 904. In response to pressing of the start button 904, images taken with the wearable terminals 117a, 117b, and 117n on the rescuer side are displayed in the rescue status display area 901. The operator can confirm the rescue status from the viewpoint of the rescuer by viewing the video displayed in the rescue status display area 901.

救護者へ救護参考映像を共有したい場合は、オペレーション端末115a、115b、115n内に保存されている救護参考ファイルを救護参考ファイルドラッグ&ドロップエリア902へドラッグ&ドロップして、送信ボタン903を押下することで、映像・音声通信システム110経由で救護者へ共有することが可能となる。
救護者に対するオペレーションが終了した場合は、終了ボタン905を押下することで、オペレーションを終了することができる。
When the rescue reference video is to be shared with the rescuer, the rescue reference file stored in the operation terminals 115a, 115b, and 115n is dragged and dropped into the rescue reference file drag and drop area 902, and the transmission button 903 is pressed. As a result, it is possible to share it with the rescuer via the video / audio communication system 110.
When the operation for the rescuer is completed, the operation can be completed by pressing an end button 905.

図10は、ウェアラブル端末117a、117b、117nにおける処理の概要を示すフローチャートである。
ウェアラブル端末117a、117b、117nは、起動後、オペレーション制御システム102へオペレーション開始要求を送信する(ステップ1001、1002)。オペレーション開始要求の応答として、開始要求が正常に受付けられたことを意味するオペレーションIDの返却があった場合、このオペレーションIDを含めて、映像・音声通信システム110へ救護者映像・音声通信要求を送信し、映像・音声通信システム110との間に救護者映像・音声データ通信用の通信接続を確立する(ステップ1003、1004)。
以降、この接続を利用して映像・音声通信システム110とウェアラブル端末117a、117b、117nとの間で、映像・音声データをリアルタイムに送受信する。
FIG. 10 is a flowchart showing an outline of processing in the wearable terminals 117a, 117b, and 117n.
The wearable terminals 117a, 117b, and 117n transmit an operation start request to the operation control system 102 after being activated (steps 1001 and 1002). When an operation ID indicating that the start request has been normally received is returned as a response to the operation start request, a rescuer video / audio communication request is sent to the video / audio communication system 110 including the operation ID. The communication connection for the rescuer video / audio data communication is established with the video / audio communication system 110 (steps 1003 and 1004).
Thereafter, video / audio data is transmitted and received in real time between the video / audio communication system 110 and the wearable terminals 117a, 117b, 117n using this connection.

送信の際は、ウェアラブル端末117a、117b、117nの入力部(カメラ、マイク)506を通して撮影、録音された映像・音声データを映像・音声データ変換処理を通して通信用のデータに変換し、映像・音声通信システム110へ送信する(ステップ1005、1006)。
受信の際は、映像・音声通信システム110から送られてくるオペレータ側のオペレーション端末115a、115b、115nで録音された音声データと、救護参考ファイルとして選択された映像データとを映像・音声データ変換処理を通して映像データは表示部(ディスプレイ)501で表示可能な形式に、音声データは出力部(スピーカー)507で出力可能な形式に変換し、映像データは表示部(ディスプレイ)501で表示し、音声データは出力部(スピーカー)507で出力する(ステップ1006、1007、1008)。
At the time of transmission, the video / audio data shot and recorded through the input units (cameras, microphones) 506 of the wearable terminals 117a, 117b, 117n are converted into communication data through video / audio data conversion processing. It transmits to the communication system 110 (steps 1005 and 1006).
When receiving, the audio data recorded by the operator side operation terminals 115a, 115b, 115n sent from the video / audio communication system 110 and the video data selected as the rescue reference file are converted into video / audio data. Through the processing, the video data is converted into a format that can be displayed on the display unit (display) 501, the audio data is converted into a format that can be output on the output unit (speaker) 507, and the video data is displayed on the display unit (display) 501. The data is output from the output unit (speaker) 507 (steps 1006, 1007, 1008).

また、前述の映像・音声データ通信用の通信接続は、映像・音声通信システム110の説明でも記述した通り、双方向通信用の技術を用いたものであり、映像・音声通信システム110とウェアラブル端末117a、117b、117n間の映像・音声データの送受信を双方向にリアルタイムで行えるものである。   The communication connection for the video / audio data communication described above uses a technology for bidirectional communication as described in the description of the video / audio communication system 110, and the video / audio communication system 110 and the wearable terminal. The video / audio data can be transmitted and received between 117a, 117b, and 117n in real time in both directions.

図11は、ウェアラブル端末117a、117b、117nで表示される画面例を示した画面構成図である。
救護者がウェアラブル端末117a、117b、117nを装着すると、救護者の視界は基本的に目の前の救護状況となる。このときオペレータから救護支援で救護参考映像が送信されるとウェアラブル端末117a、117b、117nでは救護参考映像表示エリア1101へ救護参考映像を透過して表示する。
救護者は、オペレータからの音声とあわせて、この救護参考映像表示エリア1101に表示される映像を見ながら救護支援を受けることが可能となる。
FIG. 11 is a screen configuration diagram illustrating a screen example displayed on the wearable terminals 117a, 117b, and 117n.
When the rescuer wears the wearable terminals 117a, 117b, and 117n, the field of view of the rescuer is basically the rescue situation in front of him. At this time, when a rescue reference video is transmitted from the operator for rescue support, the wearable terminals 117a, 117b, and 117n transmit the rescue reference video to the rescue reference video display area 1101 and display it.
The rescuer can receive rescue assistance while watching the video displayed in the rescue reference video display area 1101 together with the voice from the operator.

101…オペレーション制御データベース
102…オペレーション制御システム
103…DB更新部(オペレーション制御システム)
104…検索処理部(オペレーション制御システム)
105…送受信部(オペレーション制御システム)
106…映像・音声通信データベース
107…映像・音声格納領域
108…オペレータ領域
109…救護者領域
110…映像・音声通信システム
111…DB更新部(映像・音声通信システム)
112…検索処理部(映像・音声通信システム)
113…送受信部(映像・音声通信システム)
114…オペレーションセンタ
115a、115b、115n…オペレーション端末
116…基地局
117a、117b、117n…ウェアラブル端末
118…インターネット(公衆回線網)
101 ... Operation control database 102 ... Operation control system 103 ... DB update unit (operation control system)
104 ... Search processing unit (operation control system)
105 ... Transmitter / receiver (operation control system)
106: Video / audio communication database 107 ... Video / audio storage area 108 ... Operator area 109 ... Rescuer area 110 ... Video / audio communication system 111 ... DB update unit (video / audio communication system)
112 ... Search processing unit (video / audio communication system)
113 ... Transmitter / receiver (video / audio communication system)
114 ... Operation center 115a, 115b, 115n ... Operation terminal 116 ... Base station 117a, 117b, 117n ... Wearable terminal 118 ... Internet (public network)

Claims (1)

AEDの付属装置として構成され、救護者による救護対象者の救護活動状況を撮影するカメラ、救護活動に関わる指示や応答を遠隔支援者であるオペレータとの間で音声によって送受するためのマイクと、救護の参考となる参考映像を表示すると共に、救護者による救護活動状況の映像を表示する表示手段とを備えたウェアラブル端末と、このウェアラブル端末からの支援要求を受け、前記遠隔支援者であるオペレータに対して前記ウェアラブル端末のカメラによって撮影した救護活動状況の映像をリアルタイムで通知すると共に、救護の参考となる映像をオペレータの指示に従い選択して前記ウェアラブル端末に送信し、前記オペレータによる救護支援に係る指示音声を前記ウェアラブル端末に送信するオペレーション端末と、このオペレーション端末と前記ウェアラブル端末との映像信号、音声信号の通信制御を救護支援の開始時から終了時まで支援要求別に実行するオペレーション制御手段とを備えたことを特徴とするウェアラブル端末を用いたAED操作支援システム。   It is configured as an auxiliary device of AED, a camera for photographing the rescue activity status of the rescue target by the rescuer, a microphone for sending and receiving instructions and responses related to the rescue activity by voice with the operator who is a remote supporter, An operator who is a remote supporter who receives a support request from the wearable terminal and a wearable terminal provided with a display means for displaying a reference video for rescue and a video of the rescue activity status by the rescuer. In response to the real-time video of the rescue activity taken by the camera of the wearable terminal, the video to be used for rescue is selected according to an instruction from the operator and transmitted to the wearable terminal for rescue support by the operator. An operation terminal for transmitting the instruction voice to the wearable terminal, and the operation terminal AED operation using a wearable terminal, comprising: an operation control means for executing communication control of video signals and audio signals between the start terminal and the wearable terminal for each support request from the start to the end of rescue support Support system.
JP2014203648A 2014-10-02 2014-10-02 Aed operation supporting system using wearable terminal Pending JP2016067844A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203648A JP2016067844A (en) 2014-10-02 2014-10-02 Aed operation supporting system using wearable terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203648A JP2016067844A (en) 2014-10-02 2014-10-02 Aed operation supporting system using wearable terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016067844A true JP2016067844A (en) 2016-05-09

Family

ID=55863488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014203648A Pending JP2016067844A (en) 2014-10-02 2014-10-02 Aed operation supporting system using wearable terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016067844A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017191791A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 コニカミノルタ株式会社 Device with communication function
WO2020156527A1 (en) * 2019-02-02 2020-08-06 上海救要救信息科技有限公司 Method and device for establishing rescue team

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014003947A2 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Zoll Medical Corporation Rescue scene video transmission

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014003947A2 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Zoll Medical Corporation Rescue scene video transmission

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
藤本和久: "ウェアラブル端末を活用した救急救命支援システムの開発 −プロジェクトの進め方と救急隊員側におけるコミ", 筑波大学大学院博士課程システム情報工学研究科特定課題研究報告書, JPN6017041853, March 2011 (2011-03-01), pages p.1−41 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017191791A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 コニカミノルタ株式会社 Device with communication function
WO2020156527A1 (en) * 2019-02-02 2020-08-06 上海救要救信息科技有限公司 Method and device for establishing rescue team

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10331323B2 (en) Tele-presence system with a user interface that displays different communication links
JP6382957B2 (en) Wearable device positioning method and apparatus, program, and recording medium
US20180226158A1 (en) System and method for implementing augmented reality during telehealth sessions in a telehealth device
US20160219147A1 (en) Visual assistance systems and related methods
US20180048750A1 (en) Audio/video wearable computer system with integrated projector
JP6284686B2 (en) Self-balancing car management method, apparatus, program, and recording medium
JP6770981B2 (en) Cardiopulmonary resuscitation cooperation methods, computer program products and systems
US20170293730A1 (en) Remote controlled medical assistance device
JP2017531977A (en) Message transmission method, apparatus, terminal, router, program, and recording medium
JP2018524894A (en) Electronic device for controlling industrial communication device and industrial communication device
EP3526775A1 (en) Audio/video wearable computer system with integrated projector
KR20160063456A (en) A Service system and service method for guide blind person
JP2016067844A (en) Aed operation supporting system using wearable terminal
TWI620156B (en) Emergency help intercom system
JP6535559B2 (en) Nurse call system
KR20130131511A (en) Guide apparatus for blind person
KR101547835B1 (en) 2-way multi emergency signal calling system
WO2019119022A1 (en) Augmented visual assistance system for assisting a person working at a remote workplace, method and headwear for use therewith
KR20160124483A (en) Management system for old or feeble person, method for controlling the same, and management server for controlling the same
JP6621144B2 (en) Emergency call reception system, device, user terminal device, method, and program
US20200221012A1 (en) Terminal device, camera system, and control method
WO2017187496A1 (en) Emergency captured-image sharing system, emergency captured-image sharing method, and emergency captured-image sharing program
KR20160126621A (en) Emergency video-telephony system and method using outside camera apparatus
JP2018067157A (en) Communication device and control method thereof
CN109274929A (en) The control method of wearable device and wearable device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508