JP2016066612A - 金属空気電池及び金属空気電池用の空気正極 - Google Patents

金属空気電池及び金属空気電池用の空気正極 Download PDF

Info

Publication number
JP2016066612A
JP2016066612A JP2015184388A JP2015184388A JP2016066612A JP 2016066612 A JP2016066612 A JP 2016066612A JP 2015184388 A JP2015184388 A JP 2015184388A JP 2015184388 A JP2015184388 A JP 2015184388A JP 2016066612 A JP2016066612 A JP 2016066612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cnt
nio
metal
air
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015184388A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒィエリョン ビョン
Hye Ryung Byon
ヒィエリョン ビョン
ミスン ホン
Misun Hong
ミスン ホン
ヒーチュル チョイ
Hee Cheul Choi
ヒーチュル チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pohang Univ Of Science & Tech Academy-Industry Coop
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Academy Industry Foundation of POSTECH
Original Assignee
Pohang Univ Of Science & Tech Academy-Industry Coop
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Academy Industry Foundation of POSTECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pohang Univ Of Science & Tech Academy-Industry Coop, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research, Academy Industry Foundation of POSTECH filed Critical Pohang Univ Of Science & Tech Academy-Industry Coop
Publication of JP2016066612A publication Critical patent/JP2016066612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】金属空気電池において、金属炭酸塩及び金属カルボン酸塩等の副生成物を分解する手段を提供することを課題とする。【解決手段】本発明は、炭素材料を含み、ニッケル及び/又は酸化ニッケルが炭素材料中に分散した、金属空気電池用の空気正極を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、金属空気電池用の空気正極と、金属空気電池における副生成物を効率的に分解する方法に関する。
将来のエネルギー貯蔵への高い要望が、電池研究の急速な成長を促してきた。特に、電気車両及びグリッド・ストレージでの利用への差し迫った目標には、エネルギー密度の大幅な増強が要求されるので、従来のリチウムイオン、鉛−酸、及びニッケル−金属水素化物電池を超える新規電池系が登場してきている(非特許文献1〜3)。この文脈においては、非水性Li−O電池もまた、Li−O電気化学反応(2Li+O(g)+2e⇔Li(s))を通じた高い理論エネルギー密度(3kWh kg cell−1超)のため、広範に研究されてきた(非特許文献2,4〜5)。さらに最近の研究では、Li−Oセルに関する楽観的な見通しを提供する性能の向上が実証されている。例えば、1000mAh g−1よりも高い、注目すべきそして高信頼性の容量が、軽量な炭素正極を使用して実証されている(非特許文献6)。電気的効率は、さらに低い充電電位でバルクのLiを取り除く酸素発生反応(OER)促進剤の使用によって向上する可能性がある(非特許文献7〜9)。加えて、高い容量負極材料、例えばナノメートルサイズのリチウム化されたSi及びSnO(非特許文献10〜11)、並びに保護層で塗膜された金属Li(非特許文献12〜13)の発展により、実用的なLi−O電池を完成させる可能性が高まってきた。
しかし、そのような有望な進展にもかかわらず、Li−Oセル反応は依然として、重大な欠点がある、すなわち超酸化物(O 、Oガスの還元を通じて発生)やLiによる寄生副反応を伴っている。これらの酸化物種は、有機成分、例えば非プロトン性電解質及び炭素正極に対して非常に反応性が高く、よってリチウム炭酸塩(LiCO、及びリチウムアルキル炭酸塩)、並びにリチウムカルボン酸塩(LiCOR、Rは水素又はアルキル)という副生成物を生成する(非特許文献14〜22)。これらの慢性的な副反応を緩和するために、超酸化物に耐性をもつ電解質(非特許文献15,17,23〜25)、炭素を含まない電極(非特許文献26〜30)の使用、そして放電深度を制限したサイクル(非特許文献12〜13,31)が考えられている。しかしながら、寄生副反応の完全な防止を追求するアプローチは、Li/電解質に生じる本質的な電解質分解のせいで非常に困難である(非特許文献19〜20)。
それゆえ、副生成物の分解を目標とする新規戦略に非常に大きな関心がもたれている。この目的は、導電性の貧弱な沈殿物による正極表面の導電性減少を回避することであり、これは、電解質枯渇、又はLi負極の劣化のいずれかの発生に先立つ、貧弱なサイクル性に関する最も致命的な理由の一つである(非特許文献22)。副生成物のそのような分解を、副反応を抑制することを目的とした既存の戦術(非特許文献6,26,28)と組み合わせて戦略的に実現し、実用に向け、最終的なCOガスの発生を抑制することもできる。リチウム炭酸塩/カルボン酸塩の副生成物を効率的に分解するためには、適切な促進剤が必要であり、これは、Liの活性OERの電位に近い好適な電位で、安定かつ機能するものでなければならない。加えて、低コストであって電解質酸化への影響が無視できることが本質的である(非特許文献32)。NiO又は多孔性金属酸化物を使用したLi−Oセルの性能が、いくつか報告されてはいるものの、副生成物の分解を明確に実証したものはない(非特許文献33〜35)。
Armand, M.; Tarascon, J.-M., Building better batteries. Nature 2008, 451 652-657 Bruce, P. G.; Freunberger, S. A.; Hardwick, L. J.; Tarascon, J.-M., Li-O2 and Li-S batteries with high energy storage. Nature Mater. 2012, 11 19-29 Goodenough, J. B., Electrochemical energy storage in a sustainable modern society. Energy Environ. Sci. 2014, 7 14-18 Girishkumar, G.; McCloskey, B.; Luntz, A. C.; Swanson, S.; Wilcke, W., Lithium-air battery: promise and challenges. J. Phys. Chem. Lett. 2010, 1 2193-2203 Lu, Y.-C.; Gallant, B. M.; Kwabi, D. G.; Harding, J. R.; Mitchell, R. R.; Whittingham, M. S.; Shao-Horn, Y., Lithium-oxygen batteries: bridging mechanistic understanding and battery performance. Energy Environ. Sci. 2013, 6 750-768 Jung, H.-G.; Hassoun, J.; Park, J.-B.; Sun, Y.-K.; Scrosati, B., An improved high-performance lithium-air battery. Nat. Chem. 2012, 4 579-585 Oh, S. H.; Black, R.; Pomerantseva, E.; Lee, J.-H.; Nazar, L. F., Synthesis of a metallic mesoporous pyrochlore as a catalyst for lithium-O2 batteries. Nat. Chem. 2012, 4 1004-1010 Black, R.; Lee, J.-H.; Adams, B.; Mims, C. A.; Nazar, L. F., The role of catalysts and peroxide oxidation in lithium-oxygen batteries. Angew. Chem. Int. Ed. 2013, 52 392-396 Yilmaz, E.; Yogi, C.; Yamanaka, K.; Ohta, T.; Byon, H. R., Promoting formation of noncrystalline Li2O2in the Li-O2 battery with RuO2 nanoparticles. Nano Lett. 2013, 13 4679-4684 Liu, N.; Lu, Z.; Zhao, J.; McDowell, M. T.; Lee, H.-W.; Zhao, W.; Cui, Y., A pomegranate-inspired nanoscale design for large-volume-change lithium battery anode. Nature Nanotechnol. 2014, 9 187-192 Lou, X. W.; Li, C. M.; Archer, L. A., Designed synthesis of coaxial SnO2@carbon hollow nanospheres for highly reversible lithium storage. Adv. Mater. 2009, 21 2536-2539 Byrne, N.; Howlett, P. C.; MacFarlane, D. R.; Forsyth, M., The zwitterion effect in ionic liquids: towards practical rechargeable lithium-metal batteries. Adv. Mater. 2005, 17 2497-2501 Sano, H.; Sakaebe, H.; Matsumoto, H., Observation of electrodeposited lithium by optical microscope in room temperature ionic liquid-based electrolyte. J. Power Sources 2011, 196 6663-6669 Freunberger, S. A.; Chen, Y.; Peng, Z.; Griffin, J. M.; Hardwick, L. J.; Barde, F.; Novak, P.; Bruce, P. G., Reactions in the rechargeable lithium-O2 battery with alkyl carbonate electrolytes. J. Am. Chem. Soc. 2011, 133 8040-8047 Freunberger, S. A.; Chen, Y.; Drewett, N. E.; Hardwick, L. J.; Barde, F.; Bruce, P. G., The lithium-oxygen battery with ether-based electrolytes. Angew. Chem. Int. Ed. 2011, 50 8609-8613 Ottakam Thotiyl, M. M.; Freunberger, S. A.; Peng, Z.; Bruce, P. G., The carbon electrode in nonaqueous Li-O2 cells. J. Am. Chem. Soc. 2013, 135 494-500 McCloskey, B. D.; Bethune, D. S.; Shelby, R. M.; Girishkumar, G.; Luntz, A. C., Solvents’ critical role in nonaqueous lithium-oxygen battery electrochemistry. J. Phys. Chem. Lett. 2011, 2 1161-1166 McCloskey, B. D.; Bethune, D. S.; Shelby, R. M.; Mori, T.; Scheffler, R.; Speidel, A.; Sherwood, M.; Luntz, A. C., Limitations in rechargeability of Li-O2 batteries and possible origins. J. Phys. Chem. Lett. 2012, 3 3043-3047 McCloskey, B. D.; Speidel, A.; Scheffler, R.; Miller, D. C.; Viswanathan, V.; Hummelshoj, J. S.; Norskov, J. K.; Luntz, A. C., Twin problems of interfacial carbonate formation in nonaqueous Li-O2 batteries. J. Phys. Chem. Lett. 2012, 3 997-1001 McCloskey, B. D.; Valery, A.; Luntz, A. C.; Gowda, S. R.; Wallraff, G. M.; Garcia, J. M.; Mori, T.; Krupp, L. E., Combining accurate O2 and Li2O2 assays to separate discharge and charge stability limitations in nonaqueous Li-O2 batteries. J. Phys. Chem. Lett. 2013, 4 2989-2993 Wen, R.; Hong, M.; Byon, H. R., In situ AFM imaging of Li-O2 electrochemical reaction on highly oriented pyrolytic graphite with ether-based electrolyte. J. Am. Chem. Soc. 2013, 135 10870-10876 Shui, J.-L.; Wang, H.-H.; Liu, D.-J., Degradation and revival of Li-O2 battery cathode. Electrochem. Commun. 2013, 34 45-47 Sharon, D.; Etacheri, V.; Garsuch, A.; Afri, M.; Frimer, A. A.; Aurbach, D., On the challenge of electrolyte solutions for Li-air batteries: monitoring oxygen reduction and related reactions in polyether solutions by spectroscopy and EQCM. J. Phys. Chem. Lett. 2013, 4 127-131 Chen, Y.; Freunberger, S. A.; Peng, Z.; Barde, F.; Bruce, P. G., Li-O2 battery with a dimethylformamide electrolyte. J. Am. Chem. Soc. 2012, 134 7952-7957 Bryantsev, V. S.; Uddin, J.; Giordani, V.; Walker, W.; Addison, D.; Chase, G. V., The identification of stable solvents for nonaqueous rechargeable Li-air batteries. J. Electrochem. Soc. 2013, 160 A160-A171 Peng, Z.; Freunberger, S. A.; Chen, Y.; Bruce, P. G., A reversible and higher-rate Li-O2battery. Science 2012, 337 563-566 Ottakam Thotiyl, M. M.; Freunberger, S. A.; Peng, Z.; Chen, Y.; Liu, Z.; Bruce, P. G., A stable cathode for the aprotic Li-O2 battery. Nature Mater. 2013, 12 1050-1056 Li, F.; Tang, D.-M.; Chen, Y.; Golberg, D.; Kitaura, H.; Zhang, T.; Yamada, A.; Zhou, H., Ru/ITO: a carbon-Free cathode for nonaqueous Li-O2 battery. Nano Lett. 2013, 13 4702-4707 Riaz, A.; Jung, K.-N.; Chang, W.; Lee, S.-B.; Lim, T.-H.; Park, S.-J.; Song, R.-H.; Yoon, S.; Shin, K.-H.; Lee, J.-W., Carbon-free cobalt oxide cathodes with tunable nanoarchitectures for rechargeable lithium-oxygen batteries. Chem. Commun. 2013, 49 5984-5986 Zhao, G.; Xu, Z.; Sun, K., Hierarchical porous Co3O4 films as cathode catalysts of rechargeable Li-O2 batteries. J. Mater. Chem. A 2013, 1 12862-12867 Lim, H.-D.; Park, K.-Y.; Gwon, H.; Hong, J.; Kim, H.; Kang, K., The potential for long-term operation of a lithium-oxygen battery using a non-carbonate-based electrolyte. Chem. Commun. 2012, 48 8374-8376 McCloskey, B. D.; Scheffler, R.; Speidel, A.; Bethune, D. S.; Shelby, R. M.; Luntz, A. C., On the efficacy of electrocatalysis in nonaqueous Li-O2 batteries. J. Am. Chem. Soc. 2011, 133 18038-18041 Debart, A.; Bao, J.; Armstrong, G.; Bruce, P. G., An O2 cathode for rechargeable lithium batteries: the effect of a catalyst. J. Power Sources 2007, 174 1177-1182 Zhao, G.; Zhang, L.; Pan, T.; Sun, K., Preparation of NiO/multiwalled carbon nanotube nanocomposite for use as the oxygen cathode catalyst in rechargeable Li-O2 batteries. J. Solid State Electrochem. 2013, 17 1759-1764 Ming, J.; Wu, Y.; Park, J.-B.; Lee, J. K.; Zhao, F.; Sun, Y.-K., Assembling metal oxide nanocrystals into dense, hollow, porous nanoparticles for lithium-ion and lithium-oxygen battery application. Nanoscale 2013, 5 10390-10396
本発明は、金属空気電池において、金属炭酸塩及び金属カルボン酸塩等の副生成物を分解する手段を提供することを課題とする。
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、ナノ多孔性NiOを分散させたカーボンナノチューブ(NiO/CNT)を使用することにより、Li−Oセルにおいてリチウム炭酸塩/カルボン酸塩を効率的に分解したことを、報告する。リチウム炭酸塩/カルボン酸塩が沈殿し、続いて、NiO/CNT正極上で、反復された深い深度の放充電の下、大部分が分解することを、それぞれ明らかにする。対照的に、NiOを含まないCNT正極については、高い充電電位にもかかわらず、そうした検知可能な消失は観測されない。このことは、ナノ多孔性NiO/CNT促進剤が原因であり、この促進剤に向かって、リチウム炭酸塩/カルボン酸塩が、CNTに沿って移動すると考えられる。さらには、ナノ多孔性NiOは安定であり、電解質酸化への寄与が無視できる結果、Li−Oセルのサイクル性能及び電気的効率が向上する。
本発明の要旨は以下のとおりである。
[1] 炭素材料を含み、ニッケル及び/又は酸化ニッケルが炭素材料中に分散した、金属空気電池用の空気正極。
[2] ニッケル及び/又は酸化ニッケルがNiO粒子である、[1]に記載の空気正極。
[3] [1]又は[2]に記載の空気正極を備えた金属空気電池。
[4] 空気正極としてニッケル及び/又は酸化ニッケルが分散した炭素材料を使用することを含む、金属空気電池において金属炭酸塩及び金属カルボン酸塩の少なくとも一つを分解する方法。
リチウム−酸素(Li−O)セルにおいて、ナノ多孔性ニッケル酸化物(NiO)を組み込んだカーボンナノチューブ(NiO/CNT)を導入して、サイクル充電の終了時での支配的な副生成物としてのリチウム炭酸塩/カルボン酸塩を効率的に分解させており、これはNiOを含まないCNT正極とは、極めて対照的である。
ナノ多孔性NiO及びNiO/CNTの形状、及び構造を示す(a,b,d,e,g,h:図面代用写真)。 a〜c:CNTを含まないミクロンNiOシートの低(a)及び高倍率(b)のTEM画像、並びに粉末XRDパターン(c)である。(a)における挿入図は、NiOのSAEDパターンを示し、矢印は、111、200、及び220面を示す(外方向の向き)。挿入図(a)におけるスケールバーは、5nm−1である。 d〜i:CNT上でのNiOナノプレートの、低(d)、高倍率(e)、及び高分解能(g)TEM画像、加えて、NiOナノプレートの寸法分布(f)、並びにNiO/CNTの、SAED(h)及びXRD(i)である。(g)におけるd、d2、及びdは、NiO結晶面{200}(d=2.08Å)、及び{111}(d=2.42Å、及びd=2.33Å)の格子縞像を示す。 NiO/CNT及びCNTの正極の長期にわたるサイクル性能を示す。 a〜b:テトラグライム(tetraglyme)中、0.5MのLiTFSIにおけるNiO/CNT(a)及びCNT(b)の正極に関する定電流放充電サイクルの時間−電位プロファイル(時間tに対する電位E)であり、1000mAh gCNT −1の制限容量、又はLi/Liに対する2.0及び4.5Vのカットオフ電位のいずれかにおけるものである。電流量は250mA gCNT −1である。 c〜d:NiO/CNT(c)及びCNT(d)の正極に関して、初回、20回目、そして55回目のサイクルの放充電電位プロファイル(容量Qに対するE)である。 e:対応する、NiO/CNT(青)及びCNT(赤)正極の、放電容量QDCの保持率である。 深く放電(Li/Liに対して2.0V)及び充電された、NiO/CNT及びCNTの正極の定電流サイクル特性とIRスペクトル(波数νに対する吸収度)を示す。 a〜b:テトラグライム中、0.5MのLiTFSIにおけるNiO/CNT(a)及びCNT(b)の正極の、完全に放電された、初回、5回目、及び10回目の放充電サイクル曲線であって、Li/Liに対して2.0〜4.5Vの電位範囲、そして0.1mAcm−2の電流量でのものである。 c:対応する放電容量保持率である。 d〜e:サイクルを経たNiO/CNT(d)及びCNT(e)の正極のIRスペクトルであって、400〜2000cm−1(左パネル)及び200〜600cm−1(右パネル)の波数におけるものである。準備後そのままの状態の正極は、電解質に浸漬した後、洗浄し乾燥させた。準備後そのままの状態の正極について、500〜1600cm−1における小さいIRピークが立ち上がっており、これは、IR透過ペレットの準備に使用したCsI粉末中の不純物に由来するものである。nDC及びnRCはそれぞれ、放電及び充電を終了した時点でのn回のサイクルを経た正極を示す。 準備後そのままの状態の、1RC及び5RCでのCNT及びNiO/CNTのX線光電子スペクトルを示す。 a〜b:(a)CNT、及び(b)NiO/CNTの正極の、準備後そのままの状態、1RC、及び5RCでのサーベイスペクトルである。5RCでのCNTについてのC 1sピーク強度は有意に低く、これはCNT正極上への寄生副生成物の堆積によるものである。拡大した、F 1s、O 1s、N 1s、及びS 2s、2pのピークもまた、1RC及び5RCでのCNT及びNiO/CNTの正極について観測されているが、これは、残留するTFSIによるものである。 c〜d:(c)CNT及び(d)NiO/CNTの正極についての、規格化された強度でのC 1sスペクトルである。XPSのBEバンドは、sp混成炭素(〜284.5eV)、sp混成ダイヤモンド状炭素(〜285.2eV)、C−O、C=O、及びC−OH(286〜288eV)、並びに炭酸塩/カルボン酸塩(288〜291eV)に帰属される。 完全に放充電された正極のSEM画像である(図面代用写真)。 a〜c:準備後そのままの状態(a)、5DC(b)、及び5RC(c)の終了時でのCNT正極である。 d〜f:準備後そのままの状態(d)、5DC(e)、及び5RC(f)の終了時でのNiO/CNT正極である。 三極電気化学セルを使用した、リチウム炭酸塩/カルボン酸塩及びLiの電気化学的酸化電位を示す。O飽和させたテトラグライム中、0.5MのLiTFSIにおける、NiO/CNT及びCNTの電極上でのリチウム炭酸塩/カルボン酸塩(a)、及びLi(b)の負極LSV曲線(Eに対する電流密度i)であり、1mV s−1の掃引速度でのものである。点線の曲線は、ブランクの電極である。リチウム炭酸塩/カルボン酸塩(挿入図(a))及びLi(挿入図(b))の堆積を、対応する負極LSVにおける電位掃引の前に定電流還元を通じて実行した。挿入図:0.1mA cmgeo −2の電流量での定電流還元曲線であって、100mAh gCNT −1の制限容量での、O飽和させたPC中、0.5MのLiTFSIにおけるリチウム炭酸塩/カルボン酸塩の堆積についてのもの(a)、及び400mAh gCNT −1の容量での、O飽和させたテトラグライム中、0.5MのLiTFSIにおけるLiについてのものである(b)。 副生成物分解のTEM画像及び概略図である(a,b,c:図面代用写真)。 a〜c:5RCの、0(a)、50(b)、及び100%(c)完了時のNiO/CNT正極のTEM画像である。黄色の矢印は、ナノ多孔性NiOプレートを示す。スケールバーは100nmである。 d:副生成物分解物の概略図である。 吸脱着等温線であって、(a)CNTを含まないミクロンサイズのナノ多孔性NiOシートのもの(b)BJH方法により評価したその孔サイズ分布(<2nmの孔サイズ)(c)NiO/CNTのもの、及び(d)CNTのものを示す。相当するN吸脱着等温線を用いて評価したBET表面積は、約(a)63、(b)126、及び(c)104m−1である。NiO/CNTの等温曲線は、CNTのものと類似した形状を有するが、これは大部分を占めるCNTの寄与のせいである。NiO/CNTについて、0.0〜0.9のp/po範囲でのゆるやかな傾斜に小さな差が見受けられるが、これは、ナノ多孔性NiOのものと同程度であり、〜40質量%のNiO(図9a)の寄与を反映するものである。CNTのものよりさらに大きなNiO/CNTのBET表面積(as,BET)は、CNT間に分散させた六角形のナノ多孔性NiOの存在に起因する。 準備後そのままの状態のNiO/CNTのTGA及びSEM画像を示す(b,c:図面代用写真)。(a)ArとOの混合物ガス下、室温から800℃までのNiO/CNTのTGAグラフである。NiO質量比は、250℃の温度で水を除去して得られたNiO/CNTを基準にして、40質量%と決定した。昇降温速度は、10℃ min−1であり、Ar/Oガス(80/20の体積比)の流量は、50sccmであった。準備後そのままの状態でのNiO/CNT正極の、(b)低い、及び(c)高い倍率での上面からの画像である。 500〜4000cm−1(左)及び200〜600cm−1(右)の波数範囲でのFTIRスペクトルを示す。スペクトルは、準備後そのままの状態の(剥き出しの、及びテトラグライム電解質中に浸漬した)、そして1DC/RC、5DC/RC、及び10DC/RCでの、NiO/CNT(青、上)正極、CNT(赤、中間)正極、及びNiO、Li、LiOH、LiCO、HCOLi・HO(Liギ酸塩)、CHCOLi(Li酢酸塩)、LiTFSIの参照粉末、テトラグライム溶媒、並びにCsI(ブランク、下)を示す。IR吸収ピークは、〜865cm−1での面外歪みを伴うCO 2−振動モード、そして〜1440と〜1500cm−1での伸縮モード(参考文献27)、1370〜1615cm−1でのCO 伸縮モードと歪み、そして〜785cm−1での対称屈曲モード(HCOLiについて)(参考文献28)、〜1200cm−1でのCF対称伸縮モード(参考文献29)、1050〜1150cm−1での、C−CとC−O結合が関与する骨格伸縮モードとCHロッキングモード、そして2800〜3000cm−1でのCH伸縮モード(参考文献30)に帰属される。nDC及びnRCはそれぞれ、n回のサイクルを経た放充電正極を示す。 5DC/RCでのNiO/CNTのH NMRスペクトルを示す。5RCサンプルは、5DCサンプルよりも、ギ酸(HCOD、8.46ppmのH化学シフト)及び酢酸(CHCOD、1.92ppm)の強度が低い。化学シフト及びピーク強度は、0.05質量%のTMSPを参照としている。酢酸量は、すべてのサンプルについて非常に少ない。 準備後そのままの状態のCNT及びNiO/CNTのラマン及びXPSペクトルを示す。ラマンスペクトルにおける、(a)炭素欠陥に由来するD及びD’バンド(それぞれ、1324及び1606cm−1のラマンシフト)、並びに黒鉛状構造に由来するGバンド(1572cm−1)である。DバンドのGバンドに対する強度比は、準備後そのままの状態のCNTついては1.0であり、準備後そのままの状態のNiO/CNTについては1.1である。(b〜c)C 1sのXPSペクトルであって(b)準備後そのままの状態のCNT、及び(c)準備後そのままの状態のNiO/CNTのものである。両方のC 1sスペクトルは同様に、sp混成炭素(〜284.5eV)、sp混成ダイヤモンド状炭素(〜285.2eV)、及びC−O(〜286.3eV)のピークが支配的であることを示す。 (a)10DC、及び(b)10RCでのNiO/CNT正極のSEM画像を示す(図面代用写真)。 PC電解質における、NiO/CNT及びCNTの正極の放電プロファイルとそれらのFTIR分析である。(a)0.5MのLiTFSIを含有するPC電解質中、0.1mA cm−2の電流量における、NiO/CNT(青)及びCNT(赤)のセルの初回での放電曲線である。カットオフ電位は2.0Vである。定電流放電を、二極式Li−Oセルを使用して実行したことが留意される。正極の径及び質量はそれぞれ、12mmと〜2mgCNTである。(b)500〜2500cm−1(左)及び200〜650cm−1(右)の波数範囲における、準備後そのままの状態の、及び放電された(1DC)NiO/CNT(青)及びCNT(赤)の正極のFTIRスペクトルである。参照粉末(黒)のIR吸収ピークを参照すると、放電されたNiO/CNT及びCNTの両正極とも、LiCO、HCOLi・HO(Liギ酸塩)、CHCOLi(Li酢酸塩)、及びリチウムプロピルジカルボネート(参考文献31)(黄色の線)を含有する一方、Liの明らかな証拠は存在しない。 0.5MのLiTFSIを有するO飽和させたテトラグライム中、ブランクの、NiO/CNT及びCNTの電極の負極LSV曲線であり、走査速度は1mV s−1である。挿入図は、開始電位のまわりで拡大したプロファイルを示し、その電位は、ブランクのNiO/CNTについては4.84V、そしてブランクのCNTについては4.86Vである。 (a〜b)0%、(c〜d)50%、及び(e〜f)70%5RCでのNiO/CNT正極、並びに(g〜h)100%5RCでのCNT正極のTEM画像である(図面代用写真)。黄色の矢印は、NiOを示す。(d)は、(c)内の青で囲んだ矩形領域の高倍率画像である。(a)〜(f)及び(h)におけるスケールバーは100nmであり、(g)は500nmである。(f)70%5RCでのNiO/CNT正極におけるCNT表面上の無視できる沈殿物を、(b)0%5RCでのNiO/CNT、及び(h)100%5RCのCNTでの高密度のものと直接比較することができる。 準備後そのままの状態、1DC/RC、5DC/RC、及び10DC/RCでのNiO/CNT正極について、バルク敏感FYモードを用いたNiのK端XANESスペクトルである。重なったすべてのスペクトルは、〜8346eVに、〜8340eVの半値エネルギーを有する強いホワイトラインを示す(参考文献32)。 (a)0%、(b)50%、及び(c)100%5RCでのNiO/CNT正極のTEM画像(上)と、相関SAEDパターン(下)を示す(図面代用写真)。TEM画像及びSAEDについてのスケールバーはそれぞれ、100nm、及び5nm−1である。
リチウム−酸素(Li−O)セル動作は、激しい寄生副反応を伴っている。多くの研究努力にもかかわらず、副反応の完全な防止は、Oガスの存在下では非常に困難である。従って、正極からの副生成物沈殿物を分解する新規戦略の開発に、大きな関心がもたれている。本発明者等は、ナノ多孔性ニッケル酸化物(NiO)を組み込んだカーボンナノチューブ(NiO/CNT)を導入して、サイクル充電の終了時での支配的な副生成物としてのリチウム炭酸塩/カルボン酸塩を効率的に分解させており、これはNiOを含まないCNT正極とは、極めて対照的である。系統的な分析研究では、NiOの存在下、低電位での副生成物の激しい分解が明らかになっている。おそらく、ナノ多孔性NiOに向かいCNTに沿ったこれらの副生成物の移動が、剥き出しの表面を取り戻す助けをしている
。結果として、NiOをLi−Oセルに適用することにより、正極の導電性の減少を抑え、これによって、サイクル性能を大幅に向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について、説明する。
本発明の一形態は、炭素材料を含み、ニッケル及び/又は酸化ニッケルが炭素材料中に分散した、金属空気電池用の空気正極(空気極)に関する。
本発明の金属空気電池は、セル内に、負極(アノード)となる金属極と、正極(カソード)となる空気極と、金属極と空気極との間に介在する電解質層とを備える金属空気電池であって、空気極は、炭素材料を含み、ニッケル及び/又は酸化ニッケルが炭素材料中に分散されていることを特徴とする。空気極は、ニッケル及び/又は酸化ニッケルが炭素材料中に分散されている以外は、通常の空気極と同様に、金属空気電池に使用できる。
金属空気電池は、負極となる金属極、正極となる空気極、および電解質層などから構成され、金属極の燃料金属が電気化学的な反応により金属酸化物に変化する過程で得られる電気エネルギーを取り出すものである。
[空気極]
空気層は、導電性材料としての炭素材料を含む。炭素材料としては、空気との接触面積を大きくすることができるため、比表面積の高いものが好ましい。例えば、活性炭、カーボンブラック、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、グラファイト、カーボンナノチューブ、カーボンファイバー、メソポーラスカーボン等が挙げられる。炭素材料は、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。好ましくは、炭素材料は、空気極中において5〜99質量%を占める。
本発明の空気極は、ニッケル及び/又は酸化ニッケルが炭素材料中に分散されていることを特徴とする。酸化ニッケルには、NiOが含まれる。ニッケル及び/又は酸化ニッケルとして好ましくは、NiO粒子である。ニッケル及び/又は酸化ニッケルは、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。好ましくは、ニッケル及び/又は酸化ニッケルは、空気極中において1〜50質量%を占める。
ニッケル及び/又は酸化ニッケルの炭素材料中に分散される量(担持量)としては、ニッケル及び/又は酸化ニッケル/炭素材料(質量比)として、通常5〜60質量%の範囲とすることができ、好ましくは30〜50質量%であり得る。
ニッケル及び/又は酸化ニッケルとしては、多孔性であることが好ましい。多孔性ニッケル及び酸化ニッケルは、例えば、以下のようにして製造することができる。
以下、NiOを例として記載する。ニッケル及びNiO以外の酸化ニッケルについても、以下の方法に準じて製造することができる。
NiOは、Ni(NO・6HOと尿素(和光純薬)との水熱反応、冷却及びか焼を通じて合成する。水熱反応については、ニッケル(II)ヒドロキシド(Ni(OH))が、尿素が加水分解してアンモニアを生じることにより得られる塩基性水溶液中で沈殿する。塩基性溶液下では、Ni(OH)沈殿物は、端を共有するNi−OH鎖を通じて、二次元六角形プレートの形状に成長する。引き続くか焼では、Ni(OH)はNiOに転換し、ここでヒドロキシルイオンが水分子として放出され、後に小さな孔が残り、このようにしてナノ多孔性NiOの六角形プレートが形成される。
ニッケル及び/又は酸化ニッケルは平板状の粒子であることが好ましく、多角形(好ましくは六角形)の平板状粒子であることがより好ましい。
粒子の厚さ・横寸法は特に限定されないが、例えば、厚さは5〜20nmの範囲であり、横寸法は100〜500nmの範囲である。
ニッケル及び/又は酸化ニッケルの横寸法の平均粒径としては、NiO/CNT及びCNTの正極上において、通常100〜300nm、好ましくは180〜240nm程度である。平均粒径は、例えば、電子顕微鏡画像から計測して求めることができる。
本発明の空気電池では、ニッケル及び/又は酸化ニッケルが分散された炭素材料を含む空気極上において、金属炭酸塩/金属カルボン酸塩が、ニッケル及び/又は酸化ニッケル/炭素材料界面で分解されると考えられる。したがって、正極の導電性の減少を抑え、これによって、サイクル性能を大幅に向上させることができる。
本発明の一形態である、空気正極としてニッケル及び/又は酸化ニッケルが分散した炭素材料を使用することを含む、金属空気電池において金属炭酸塩及び金属カルボン酸塩の少なくとも一つを分解する方法は、このような形態により達成される。
金属炭酸塩としては、金属炭酸塩、金属メチル炭酸塩、金属エチル炭酸塩、金属プロピル炭酸塩等の金属アルキル炭酸塩等が挙げられ、金属カルボン酸塩としては、金属ギ酸塩、金属酢酸塩等が挙げられる。
ニッケル及び/又は酸化ニッケルが分散された炭素材料は、例えば、以下のようにして製造することができる。
以下、NiO/CNTを例として記載する。ニッケル及びNiO以外の酸化ニッケル、CNT以外の炭素材料を用いた場合についても、以下の方法に準じて製造することができる。
[1]NiO前駆体である、Ni(NO・6HOと尿素とを溶媒に溶解させ、塩基性水溶液とし、ここにCNTを加える。
[2]懸濁液を超音波処理し、例えば80℃で14時間、加熱する。
[3]冷却後、沈殿物、すなわち、Ni(OH)/CNTを、完全に洗浄した後、乾燥させる。
[4]乾燥したNi(OH)/CNT粉末を、細かく粉砕し、管状炉中に移す。
[5]か焼を、例えば400℃で3時間行う。
空気極は、例えば、以下のようにして製造することができる。
以下、NiO/CNTを例として記載する。
[1]NiO/CNT粉末を粉砕して、溶媒中に、超音波処理により分散させる。
[2]NiO/CNT懸濁液をグラスファイバーに通して真空ろ過する。
[3]空気中で乾燥させた後、NiO/CNT膜を、グラスファイバーから剥ぎ取る。
[4]高温真空下、乾燥させる。
[触媒]
空気極は、電極反応を促進させること等を目的として、さらに酸化還元触媒を含んでもよい。酸化還元触媒としては、従来公知の空気電池正極用の触媒を用いることができる。具体的には、二酸化マンガン、二酸化セリウム等の無機化合物や、コバルトフタロシアニン等の有機化合物(有機錯体)等が挙げられる。酸化還元触媒は、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。好ましくは、酸化還元触媒は、空気極中において1〜90質量%を占める。
[バインダー]
空気極は、炭素材料等を固定化すること等を目的として、さらにバインダーを含んでもよい。バインダーとしては、例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、フッ素ゴム等のフッ素系樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアクリロニトリル等の熱可塑性樹脂、またはスチレンブタジエンゴム(SBR)等を用いることができる。バインダーは、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。好ましくは、バインダーは、空気極中において1〜40質量%を占める。
[電解質層]
電解質層は、空気電池用の電解液を含む。電解液は、空気極及び負極間で金属イオンの伝導を行う。
電解液は、水酸化カリウム水溶液又は水酸化ナトリウム水溶液等の電解質を含む水溶液、非水溶液等の従来公知の空気電池用の電解液を用いることができる。
非水溶液としては、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、1,3−ジオキソラン、アセトニトリル、ポロピオニトリル、ブチロニトリル、ジメチルホルムアミド、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、スルホラン、3−メチルスルホラン、テトラグライム、トリグライム等のグライム類等の有機溶媒に、LiPF、LiBF、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド(LiTFSA)、LiCFSO、LiCSO、LiC(CFSO、及びLiClO等のリチウム含有塩等の電解質を加えたものが挙げられる。好ましくは、テトラグライムにLiTFSIを加えたものが挙げられる。溶媒及び電解質は、1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
電解質の濃度は、通常0.1〜3mol/L、好ましくは0.3〜1mol/L程度である。
電解質層において、電解液は、液体状のまま用いられてもよいし、セルロースやガラス繊維等のセパレータに含浸保持させて、電解質層として用いられてもよい。
[セパレータ]
本発明の空気電池は、空気極と負極の間に、セパレータを備えてもよい。セパレータとしては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロース等の高分子不織布や、ポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂の微多孔フィルムや、ガラス繊維の不織布等が挙げられる。これらを組み合わせて用いてもよい。
[負極]
負極は、負極活物質である金属を含有する。負極となる金属極を構成する金属としては、リチウム、亜鉛、鉄、マグネシウム、アルミニウム、ナトリウム、カルシウム等が挙げられる。また、これらの金属の炭化物、金属を含む合金、又は金属を含む金属酸化物、金属窒化物、金属硫化物等を用いることができる。
負極は、さらに導電性材料及び/又はバインダーを含有してもよい。負極活物質が箔状である場合は、負極活物質のみを含有する負極とすることができ、負極活物質が粉末状である場合は、負極活物質及びバインダーを有する負極とすることもできる。なお、導電性材料及びバインダーについては、上述の正極に用いられ得る材料と同様のものを用いることができる。
負極の形成は、公知の空気電池における任意の方法で行うことができる。
[集電体]
本発明の空気電池は、空気極及び/又は負極に、集電体を備えてもよい。集電体は、集電機能を有するものであれば、特に限定されない。
集電体の材料としては、例えば、ステンレス、ニッケル、アルミニウム、チタン等の金属材料、炭素材料等が挙げられる。
集電体の形状は、特に限定されず、箔状、板状、メッシュ(グリッド)状等が挙げられる。
[外装材]
空気電池に用いられる外装材としては、金属缶、樹脂、ラミネートパック等の従来公知の空気電池の外装材として用いられる材料を用いることができる。
外装材には、酸素を供給するための孔が、任意の位置に設けられ得る。例えば、空気極の空気との接触面に向かって設けることができる。
空気電池の空気極上の空気との接触部側に、酸素透過膜を配置することができる。酸素透過膜としては、空気中の酸素を透過させ、かつ水分の進入を防止できる撥水性の多孔質膜等を用いることができ、例えば、ポリエステルやポリフェニレンサルファイド等からなる多孔質膜を用いることができる。撥水膜を別途配置してもよい。
[空気電池]
本発明の一形態は、本発明の空気正極を備えた金属空気電池に関する。金属空気電池は、空気正極以外に、上記のような負極、電解質層を含み、さらに上記のようなセパレータ、集電体、酸素透過膜、外装材等を含むことができる。
空気電池の形状は、酸素取り込み孔を有する形状であれば特に限定されず、円筒型、角型、ボタン型、コイン型、または扁平型等、所望の形状をとることができる。
空気電池は、一次電池として使用しても、二次電池として使用してもよい。
空気電池に含まれる空気極、電解質層、及び負極の形成は、上記ニッケル及び/又は酸化ニッケルを空気極の炭素材料中に分散する以外は、公知の空気電池における任意の方法で行うことができる。
本発明の金属空気電池を製造する方法は特に限定されず、一般的な金属空気電池の製造方法と同様にして製造することができる。例えば、構成部材を真空乾燥させた後、アルゴンを満たしたグローブボックス中で、電池外装材内に、負極、セパレータ、空気極をこの順に配置し、セパレータの上から、電解液を注液して封止する方法等が挙げられる。
以下、実施例により、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、これらの実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
[実験手法]
[ナノ多孔性NiO/CNT及びNiOの合成]
NiO/CNT及びNiOは、水熱工程を通じて合成した。NiO/CNTについては、NiO前駆体である、0.05MのNi(NO・6HO(>98%の純度、和光純薬)と0.25Mの尿素(和光純薬)とを、30mLの脱イオン化(DI)水(R≒18.2MΩ・cm)とエタノールとの混合物(1:4の体積比)に溶解させ、ここで〜1.5mg mL−1のCNT(97%の純度、アプライド・カーボン・ナノ・テクノロジー(Applied Carbon Nano Technology))を加えた。懸濁液を20分間、バスソニケーター(bath sonicator)中で超音波処理し、その後80℃で14時間、テフロン内張りオートクレーブ槽中で加熱した。冷却後、沈殿物、すなわち、Ni(OH)/CNTを、DI水及びエタノールで完全に洗浄した後、60℃で一晩乾燥させた。乾燥したNi(OH)/CNT粉末を、乳鉢とすりこぎを用いて細かく粉砕し、NiO/CNTを生成するために管状炉中に移した。か焼を、400℃(昇降温速度は〜2℃ min−1)で3時間、毎分50標準立方センチメートル(sccm)の流量のArガス下で実行した。NiOサンプルを、NiO/CNTのものと同様な手法により、しかしCNTの非存在下で準備した。
[バインダーを含まないNiO/CNT及びCNTの正極の準備]
バインダーを含まないNiO/CNT及びCNTの正極を、真空ろ過を使用して準備した。準備後そのままの状態のNiO/CNT粉末を粉砕して、エタノール中に、15分間
のチップ超音波処理(tip sonication)により(Sonifier 250、ブランソン(Branson))分散させた。続いて、NiO/CNT懸濁液をグラスファイバー(GF/C、ワットマン(Whatman))に通して真空ろ過した。空気中で乾燥させた後、NiO/CNT膜を、グラスファイバーから剥ぎ取り、12mm径(d)の円に切断した。CNT正極もまた、清浄なCNTを使用し同一工程を用いて準備した。正極はすべて、80℃で真空下、少なくとも一日間、乾燥させた後、使用した。電極の典型的なCNTの質量は、1.3〜2.5mgCNTであった。
[Li−Oセルの組み立て]
セル組み立てはすべて、Arを満たしたグローブボックス(<1ppmのHO)中で実行した。材料及びTomcell(登録商標)を用いて設計されたLi−Oセルはすべて、80℃で一晩、真空下で乾燥させた後、グローブボックス中に移した。Li−Oセルは、ステンレス鋼プレート(d=12mm)上にプレスした薄い金属Li膜(ホンジョウ(Honjo))と、一枚のCelgard 2500(d=26mm)及びグラスファイバー(GF/C、d=16mm)と、NiO/CNT又はCNT正極とを用いて、0.5Mのリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI、>99.7%、関東化学)を含有する、全体で210μLのテトラエチレングリコールジメチルエーテル(テトラグライム、電池用グレード、UBE)とともに組み立てた。テトラグライム溶媒は、使用前に分子ふるいを使用して乾燥させ、HO含有量を10ppm(カール・フィッシャー滴定により測定)未満まで減少させた。組み立ての完了したセルを、Oタンク(体積40mL)と接続し、その後、乾燥Oガス(>99.99995%、巴商会)を、15分間、100sccmのガス流量でパージして満たした。Li−Oセルはその後、気密にした。Li−Oセルにおける圧力は、大気圧よりもわずかに高かった。
[Li−Oセルの電気化学的特性]
電気化学的性能試験を、三回より多く、各条件につき室温で実行した。定電流放充電プロファイルを、マルチチャンネル・ポテンショスタット/ガルバノスタット(WBCS3000L、ウォナテック(WonATech))を使用して、開回路電位(OCP)で3時間、保持した後、記録した。比容量を炭素の質量(すなわち、CNT質量)から評価し、電流量を、正極の幾何学的面積(1.13cmgeo )又はCNT質量のいずれかを基準にして設定した。すべての電位は、Li/Liを参照とした。
[三極電気化学セル分析]
NiO/CNT及びCNTのインキを、以下のとおりに準備した:4.2mgCNTのNiO/CNT又はCNTの粉末を、0.6mLのDI水と、0.3mLのエタノールと、10μLの5質量%ナフィオン(Nafion)溶液(イオン・パワー(Ion Power))との混合物中に分散させた。密封したバイアル中のインキを超音波処理して、均一な混合物を得た後、8μLのアリコートを、研磨したガラス状炭素(GC、d=3mm、BAS)電極上に滴下して、GCの幾何学的面積を基準にして〜523μg cmgeo −2の全CNT担持量とし、空気中で乾燥させた。三極電気化学セルとすべての関連要素を、80℃で一晩、真空下で乾燥させた後、グローブボックス中に移した。定電流還元のため、0.5MのLiTFSIを含有し7.5mLの、テトラグライム(>99%、<10ppmのHO、シグマアルドリッチ(Sigma−Aldrich))又は炭酸プロピレン(PC、99.5%、<5ppmのHO、キシダ化学)のいずれかを準備した。溶媒は、分子ふるいを使用して乾燥させた後、使用した。電解質は、試験前そして試験中に乾燥Oでバブリングし、電気化学セル内のOガス飽和を確実なものとした。定電流還元に関する三極セル実験の後、負極LSVを、Arで満たしたグローブボックス内で、単一チャネル・ポテンショスタット/ガルバノスタット(WPG100e、ウォンテック)を使用して実行した。電気化学セルは、NiO/CNTの作用電極(WE)、又は
CNTインキを担持させたGC円盤電極、Li金属の対向(CE)及び参照(RE)電極、並びにバルク電解質を備えている。還元測定は、0.1mA cmgeo −2の電流量(200mA gCNT −1に等価)で実行した。PC中で使用したWEはその後、超脱水アセトニトリル(>99%、〜2ppmのHO、和光純薬)を用いて洗浄し、60℃で8時間、真空下で乾燥させた。負極LSVを、0.5MのLiTFSIを有し乾燥Oでバブリングさせたテトラグライム電解質中で、OCPから5.0Vまで、1mVs−1の掃引速度の電位掃引で実行した。ブランクのWEは、剥き出しのNiO/CNT及びCNTの電極を示し、これらは、定電流還元なしに負極LSV関して直接、掃引されたものである。
[特性評価]
走査型電子顕微鏡(SEM)と透過型電子顕微鏡(TEM)の画像を、それぞれ、FE−SEM(S−4800、日立)、及び80kVのTEM(JEM−1230、日本電子(JEOL))、及び200kVのTEM(JEM−2100F、日本電子)から、制限視野回折(SAED)に関連して取得した。高分解能TEM(HRTEM)画像は、画像Csコレクター(corrector)(JEM−2200FS、日本電子)を有するTEMを使用して取得した。NiOの多孔性は、N吸脱着等温線(BELSORP−mini II、ベル・ジャパン社(BEL Japan Inc.))に基づいてバレット(Barrett)−ジョイナー(Joyner)−ハレンダ(Halenda)(BJH)法により計算した。NiO/CNT及びNiOのバルク結晶パターンは、CuのKα線源(λ≒1.542Å)を用いたX線回折(XRD、SmartLab、リガク)から得た。サイクルを経たNiO/CNT及びCNTの正極を分析するため、調べたLi−Oセルを、セル内にArガスのパージを行った後、グローブボックス中で分解した。正極はその後、超脱水アセトニトリルを用いて、3回より多く洗浄し、60℃で8時間、グローブボックスに接続した真空オーブン中で乾燥させた。完全に乾燥した正極を、Arで満たした密封移送容器を使用して運び、特性評価した。化学同定分析を、Arで満たしたグローブボックスを備えたフーリエ変換赤外分光装置(FTIR、Nicolet iS50、サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック(Thermo Fisher Scientific))上、200〜4000cm−1の波数範囲、透過モードで、そしてX線光電子分光装置(XPS、VG ESCALAB 250、サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック)上で行った。IR透過ペレットは、グローブボックス内で、CsI粉末(>99.99%純度、関東化学)とともに正極又は参照材料を破砕することにより準備した。リチウムペルオキシド(Li、>99%、高純度化学研究所)、水酸化リチウム(LiOH、>98%、メルク・ケミカルズ(Merck Chemicals))、リチウム炭酸塩(LiCO、99%、ナカライテスク)、リチウムギ酸塩一水和物(HCOLi・HO、98%、シグマアルドリッチ)、リチウム酢酸塩(CHCOLi、>98%、和光純薬)、及びLiTFSIの参照粉末は、60℃、真空下で乾燥させ、テトラグライム溶媒は、測定に先だって数日間、分子ふるいを使用して乾燥させた。IRスペクトルは、8cm−1の分解能で、二つの波数範囲、すなわち、KBr/Geビームスプリッター、及びDLaTGS/KBr検出器を使用して4000〜375cm−1、そして中実のSiウェーハビームスプリッター、及びDLaTGS/PE検出器を使用して700〜175cm−1で、32回スキャンにより収集した。XPS測定は、10−8Pa未満の基準圧を有するXPSチャンバーにおいて、15kV及び200Wで、Alの単色Kα放射を使用して実行した。すべてのXPSペクトルは、sp混成に関するC 1s光子放出ピークを284.5eVに設定することにより較正した。NiOの表面積は、N吸脱着等温線(BELSORP−mini II、ベル・ジャパン社)に基づきブリュナウアー(Brunauer)−エメレット(Emmett)−テラー(Teller)(BET)法により計算した。NiO/CNTのNiO質量比は、Ar/O(4:1の体積比)、50sccmのガス流量、及び10℃ min−1の昇降温速度で実行した熱重量分析(TGA、Q50、ティー・エイ・インスツルメンツ(TA
Instruments))から評価した。ラマン分光は、He−Neレーザー励起(632.8nmの波長)を用いて実行した。X線吸収端構造(XANES)スペクトルは、日本の立命館大学のシンクロトロン放射光(SR)センターにおけるBL−3のビームラインで取得した。正極サンプルは、グローブボックス内で、アルミニウムを積層したバッグを用いて気密にした。XANESスペクトル測定は、Si(220)二結晶分光器、及び0.35eVのステップスキャンを用いて実行した。FYモードを、アルミニウムで梱包した正極サンプルに適用した。H核磁気共鳴(NMR)スペクトルを、500MHzのNMR分光器(バリアン(Varian))を使用し、128回のスキャンで収集した。サンプルは、正極(〜0.28cm)を、0.05質量%の3−(トリメチルシリル)プロピオン−2,2,3,3−d酸を含有する800μLのDO中に、ナトリウム塩(TMSPを含有するDO、99.9原子%のD、シグマアルドリッチ)とともに、3日間、グローブボックス内で浸漬することにより抽出し、その後、600μLのアリコートを収集して測定した。
[結果]
NiOは、水熱反応、及びか焼(補足情報を見られたい)を通じて合成した。水熱反応については、ニッケル(II)ヒドロキシド(Ni(OH))が、尿素が加水分解してアンモニアを生じることにより得られる塩基性水溶液中で沈殿する(参考文献13)。塩基性溶液下では、Ni(OH)沈殿物は、端を共有するNi−OH鎖を通じて、二次元六角形プレートの形状に成長する(参考文献13a,14)。引き続くか焼では、Ni(OH)はNiOに転換し、ここでヒドロキシルイオンが水分子として放出され、後に小さな孔が残り、このようにしてナノ多孔性NiOの六角形プレートが形成される(参考文献14)。透過型電子顕微鏡(TEM)画像は、横方向にミクロンスケールの大きさの薄いNiOシートを示し(図1a)、透過ボイド(図1b)により示されるナノ多孔性構造を示している。N吸脱着等温線、及びバレット−ジョイナー−ハレンダ(BJH)法による孔サイズ分布(図8a〜b)はそれぞれ、約63m−1という高いBET表面積、及び<2nmの孔サイズを有するNiOシートの超微細孔を示している。ナノ多孔性NiOは、岩塩結晶構造(Fm−3m)を有し、これは、NiOの111、200、及び220面を用いた制限視野回折(SAED)(図1a挿入図)、そして2シータが37、43及び63°での、対応する粉末X線回折(XRD)パターン(図1c)により明らかにされている。
CNT懸濁液中に混合されたNiO前駆体を使用する類似の水熱反応、及びか焼により、ナノ多孔性NiO結晶をCNT中に組み込んだ(NiO/CNT)。図1d〜eにおけるTEM画像は、CNT上で均一に分布するナノ多孔性NiOを示しており、NiOは、210±33nmの横方向寸法を有する六角形ナノプレート形状を有する(図1f)。NiOシート(図1a)の寸法と比較すると、CNT上でのNiOナノプレートは、有意に小さく、これは、CNT基体上で核形成の程度がより大きいことが原因である。それにもかかわらず、結晶構造及びナノ多孔性は、両NiO構造に関して同一であり、これは図1g〜iに示すとおりである。図1gにおけるNiOナノプレートの高分解能TEM画像は、{200}についてd1=2.08Å、そして{111}についてd2=2.42Å及びd3=2.33Åという、NiO結晶面の格子端を明らかにしている。図1hにおけるNiO/CNTのSAEDパターンは、CNTのグラファイトの002面、及びNiOの111、200及び220面を示しており、これは、それぞれ2シータが37.3、43.2、及び62.9°での単位格子a=4.177Åの長さ(JCPDSカード番号47−1049))を有する図1iにおける粉末XRDパターン、そして25.9°でのグラファイトの002反射と矛盾しない。NiO/CNTのBET表面積は、約126m−1である(図8c)。CNTのみの表面積(約104m−1、図8d)よりもさらに高いNiO/CNTの表面積は、〜40質量%(図9aにおける熱重量分析(TGA)により測定されたもの)の質量比を有するナノ多孔性NiOの寄与を反映している。
このNiO/CNT粉末はその後、真空ろ過を通じて、自立した膜に単純に変換し(参考文献4c)、これをLi−Oセル用正極として用いた。図9b〜cにおける走査型電子顕微鏡(SEM)画像は、バインダーを含まないNiO/CNT正極を示している。もつれ合ったCNTは、〜200nmのボイド空間サイズを有する高伝導性の三次元(3D)骨格となり、これが、Oガス輸送、及びLiへの適応を容易にし得る。正極用に使用する典型的なCNT質量は、1.2〜2.2mgCNTcm−2であり、NiO質量比は〜40質量%である。
NiO/CNT正極を用いたLi−Oセルの著しいサイクル性能を示す。図2a、cは、0.5Mのリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)を含有するテトラエチレングリコールジメチルエーテル(テトラグライム)電解質を用いたNiO/CNT正極の放充電プロファイルを示す。250mA gCNT −1の電流量での1000mAh gCNT −1の制限容量、又は2.0Vのカットオフ電位のいずれにおいても、容量保持率は、70サイクルにわたり、安定な2.6Vの放電電位、及び4.1Vの充電電位とともに維持されている。このサイクル安定性は、放電電位が徐々に減少して全体で〜50サイクルが得られるCNT正極(NiOを含まない)(図2b、d)よりもとりわけ大きい。増強された容量保持率(図2e)は、CNT上でのNiOの存在が原因である。
NiO/CNTの役割を調べるために、0.1mA cm−2のさらにゆっくりとした電流量で2.0Vの電位に深い深度の放電を実行した後に充電し、このサイクルを10回、繰り返した。そのような条件は、繰り返しサイクル時にLiのみならず副生成物の広範な沈殿を生じ、この結果、充電電位が高くなりサイクル寿命が即座に尽きてしまうことが知られている(参考文献7b,7c,7e)。従って、この過酷な条件により、正極複合体に関して、サイクル性能のすみやかで信頼性の高い評価が可能となる。図3a〜cは、NiO/CNT及びCNTの正極に関して、初回、5回目、及び10回目の放充電サイクル曲線、及び容量保持率プロファイルの代表的な比較を示す。初回のサイクル時には、両正極は、同様な性能を示し、〜1250mAh gCNT −1の容量、及び〜2.6Vの放電電位が得られる。しかしながら、それらの電気化学的挙動は、さらなるサイクルの間に顕著に変化する。NiO/CNT正極は、次節で考察することになる増加したCOガス量により、10サイクルにわたって容量が幾分増加する一方、CNT正極については25%となる急速な容量低下が観測される。結果として、10回目のサイクルを経たNiO/CNT容量(〜1700mAh gCNT −1)は、対応するCNT容量(〜300mAh gCNT−1)よりも約5倍高い。容量保持率に加えて、観測される平均充電電位が異なっており、10回目のサイクルを経たNiO/CNT(〜4.1V)は、CNT(〜4.3V)よりも〜200mV低い。これらの現象を解明するために、副生成物、及びそれらの形成/分解の挙動を化学同定する詳細な研究を行った。
放電(nDC、nはサイクル数)及び充電(nRC)の終了時での、準備後そのままの状態、そして初回、5回目、及び10回目のサイクルを経たNiO/CNT正極の赤外(IR)スペクトルを、200〜600、及び400〜2000cm−1(図3d)、及び200〜4000cm−1(図10)の波数範囲で示す。1DCでのNiO/CNT正極については、大部分を占めるLi生成物が、330、420、及び530cm−1でのIR吸収ピークにより帰属され、これらは、1RC正極(図3d右パネル)からは完全に消失しているものである。加えて、400〜2000cm−1(図3d左パネル)の範囲における中間IRスペクトルは、1DC正極上で、〜1200cm−1(#で表示)にν(CF)を与えるTFSIイオン(参考文献15)、及び1370〜1615cm−1にν(CO )の小さいIRピークにより確認されるリチウムカルボン酸塩、例えばギ酸塩(HCOLi)及び酢酸塩(CHCOLi)の存在(ギ酸塩及び酢酸塩に
ついては、それぞれ□及び○で表示)(参考文献16)を明らかにしている。Li(◆で表示)(参考文献7b)の強度とは比較にならない強度にもかかわらず、これらの副生成物ピークの出現は、初回の放電の最中にテトラグライム電解質にある程度の劣化が生じていることを示している(参考文献7b)。5回目、及び10回目の放電については、正極は、これらの急激な寄生副反応にさらされている。この結果、副生成物の広範な沈殿が生じており、これは、300〜600cm−1での重畳したIRピークにより確認されるとおりであるが、Liピークは明瞭には識別されない。5DCでの正極についての中間IRスペクトルでは、炭酸塩に関連するピークとテトラグライムに関連するピークは、カルボン酸塩に加えて明瞭であり:リチウムカルボン酸塩に帰属される〜865、〜1440、及び〜1500cm−1でのCO 2−変形とν(CO 2-)(参考文献
17)(▽で表示)、そして劣化したテトラグライム溶媒からおそらく生じる約1100cm−1でのIRピーク(代表的なν(C−O)については★で表示)が現れる(参考文献18)。10DCの終了時では、カルボン酸塩種の割合は、目だって増加し、これは、1500cm−1でのν(CO 2−)の強度が、1610cm−1でのν(CO )と比較してさらに高いことで示されるとおりである。サイクル時のカルボン酸塩のさらに高い比は、電解質及びCNT正極の即座の劣化(参考文献7b,7c,7g)だけでなく、COガス量の増加によるものであり、このガスは、充電の最中でのリチウム炭酸塩/カルボン酸塩の分解により発生する。特に、電解質中に溶解した又はLi−Oセルに閉じ込められたCOガスは、以下の、Liの化学反応(式1)(参考文献20)、そして直接の電気化学反応(式2〜3)(参考文献19,21)に従って、引き続く放電時に非晶質リチウム炭酸塩を主に生成する可能性がある。これらの結果は、リチウム炭酸塩が、長サイクルに関し主要副生成物であることを示している。
2Li+2CO→2LiCO+O (式1)
3CO+4Li+4e→2LiCO+C (式2)
2CO+O+4Li+4e→2LiCO (式3)
最も重要なことに、これらの副生成物は、ほぼ完全にNiO/CNT正極から分解する。5RC及び10RCの終了時では、炭酸塩、カルボン酸塩、及びテトラグライムからのIRピークは消失する一方で、微量のTFSIのみが残存する。5RC後のH核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、5DC後のものと比較して顕著に減弱したギ酸塩強度を裏付けている(図11)。また、ナノ多孔性NiOを使用したリチウム炭酸塩/カルボン酸塩のほぼ完全な分解は、深いサイクルの最中に発生したCOガス量を増加させ、よってさらなる寄生副反応、及び副生成物のさらに厚い堆積を引き起こす可能性があることは注意すべきである。この現象は、10DCの終了時での、放電容量増加とそれに対応する充電電位の上昇(図3a)、及び炭酸塩の強いIR吸収度の原因である可能性がある。それにもかかわらず、ナノ多孔性NiOにより、副生成物の除去が成功することを示している。
NiO/CNT正極とは対照的に、CNT正極は、サイクルを経た充電の終了時での副生成物の沈殿を依然として含有する。初回のサイクルの最中では、CNT正極は、大部分を占めるLi及びその完全な分解を、NiO/CNTと同様に示している(図3e右パネル)。加えて、同様な副生成物、例えば炭酸塩/カルボン酸塩、及び劣化した電解質が、5DC及び10DCの正極について、それらのIRスペクトルから同定される(図3e左パネル)。重要なことに、これらの副生成物は依然として、5RC及び10RCの終了時で明瞭に観測されるが、ただしそれらの量は、減少したIR強度で測定されるとおり、副生成物の部分分解を助長する高い充電電位により弱まっている(参考文献7g)。X線光電子分光(XPS)表面分析はさらに、副生成物の存在を裏付けている。5RCの終了時でのCNTを完全に被覆する厚い副生成物が、CNTから生じる284.5eVのsp混成炭素のピーク強度を顕著に減少させており、これは、対応するNiO/CNT正極に対する強いピークから識別される(図4a〜b)。5RCでのCNTの規格化され
たC 1sスペクトルは、288〜291eVでの炭酸塩/カルボン酸塩に関係する幅広いピーク(参考文献22)と、286〜288eV(C−O、C=O、及びC−OHに分解)での、テトラグライムにより生じるピーク(参考文献23)における、285.2eVでsp混成ダイヤモンド状炭素を示す肩を伴うもの、とを示している(図4c)。対照的に、5RCでのNiO/CNTは、C−O、C=O及びC−OHと相間する小さなピークしか示さず、これはおそらく、劣化したCNT表面から生じたものであり、sp混成炭素の肩を伴っている(図4d)。準備後そのままの状態のCNT及びNiO/CNTの両方は同様に、ラマンスペクトルにおけるDバンドのGバンドに対する強度比(ID/G=1.0〜1.1)(図12a)、及びC 1sのXPSペクトル(図12b〜c)における少量の酸素に関連するピークを有し、これは、両正極としてはほぼ同程度のCNT品質であることを示していることに注意すべきである。
加えて、副生成物のそのような蓄積及びそれらの分解挙動は、電子顕微鏡画像に明瞭に見られる。5DCでのCNT正極のSEM画像は、(図5aにおいて10〜40nmの出発径(d)を有し)全体で300〜500nmの径(図5b)を有する、CNTに沿って被覆された厚く高密度の沈殿物層を示している。引き続く5RCでのCNT正極は、幾分小さいd(200〜300nm)(図5c)を含有するが、さらなるサイクルでは蓄積によりさらに厚く高密度となる。一方、5DCでのNiO/CNT正極は、さらに高い容量にもかかわらず、さらに薄い沈殿物層(CNTを含めd≦100nm)(図5d〜e)を示し、これは、前のサイクルからの副生成物の蓄積が、引き続く充電時でのそれらの副生成物の効率的な除去により、顕著でなくなることを示唆している。この仮説は、5RC(図5f)及び10RCでの正極(図13)上に残留する生成物が無視できることを示す画像により確認される。従って、これらの結果はすべて、大部分を占めるリチウム炭酸塩/カルボン酸塩が、充電の最中にNiOの存在下でほぼ完全に分解することを支持しており、これにより、各サイクルについての高い導電性正極を回復することができる。
ナノ多孔性NiOの確認された役割とともに、過酷な条件下で取得されたそれと相関するサイクル性能に基づき、NiOの活性及び安定性をさらに精査する。NiOの電気化学的活性は、バルク三極セルにおける負極電位掃引時に測定される。リチウム炭酸塩/カルボン酸塩を、定電流還元法(図6a挿入図及び図14)により、Oガス飽和させたプロピレンカルボネート(PC)電解質中、NiO/CNT及びCNTの電極上で準備し、ここで、PC電解質の激しい劣化が、この電解質がO ・-耐性に乏しいことに起因して発
生する(参考文献7a)。テトラグライム電解質中、引き続く負極線形掃引ボルタンメトリー(LSV)により、リチウム炭酸塩/カルボン酸塩の分解に関する活性酸化電位を記録し、これについては、NiO/CNT電極は、CNT電極よりも〜300mV低いピーク電位を示している(図6a)。加えて本発明者等は、Li(OER)に関してNiO効果を調査するが、その理由は、大部分を占めるLiの分解のために使用する初回の充電電位が、CNT正極(〜4.3V、図3a〜b)よりも、NiO/CNT正極に関してさらに低いためである(〜4.0Vの電位プラトー)。Oガス飽和させたテトラグライム電解質における定電流還元を通じて堆積させたLi(図6b挿入図)は、連続負極LSVを使用して分解させ、ここで、NiO/CNTに関し、CNTと比較して〜350mV低い酸化ピーク電位が観測される(図6b)。加えて、NiOがテトラグライム電解質の酸化を、無視できる程度に触媒する。ブランクのNiO/CNT及びCNTの電極を用いたLSV曲線はそれぞれ、4.84及び4.86Vに、テトラグライム電解質の同程度の酸化開始電位を示す(図6及び図15)。従って、ナノ多孔性NiOは、即座の電解質酸化に負の影響を及ぼすことなく、リチウム炭酸塩/カルボン酸塩とLiの両方の分解を促進する。
NiOを使用するアルカリ金属炭酸塩の電気化学的分解は、溶融炭酸塩型燃料セル(MCFC)においてよく研究されてきた(参考文献24)。混合された溶融炭酸塩の電解質
は、式4に従う、NiOによる効率的な触媒反応を用いて、CO/Oガスの存在下、高温でCO及びOガスに変換される。
CO 2−→0.5O+CO+2e (式4)
NiOのそのような役割は、リチウムイオン電池におけるNiOとLiCO粉末の混合物からも示される(参考文献25)。室温では、LiCOは、NiOを含まない正極における充電電位と比較してさらに低い充電電位で、式5を通じて分解する。本発明者等は、促進剤としてのNiOの同様な役割が、現状のLi−Oセルに当てはまると提案する。
LiCO→CO+0.5O+2Li+2e (式5)
興味深いことに、NiOと無機炭酸塩とが直接接触する範囲内で生じる分解に基づく、上に言及した二つの系とは異なり、NiO/CNT正極上のリチウム炭酸塩/カルボン酸塩層は、ナノ多孔性NiOと直接接触するかCNTとしか接触しないかにかかわらず、ほぼ完全に分解する。NiO/CNTのSEM画像を考慮すると、全生成物は、CNT表面部分を被覆していても、CNT正極(図5)上での電位よりも低い電位で分解する。バルクのリチウム炭酸塩/カルボン酸塩の詳細な分解過程は、それほど明確ではない。本発明者等は、リチウム炭酸塩/カルボン酸塩がCNT表面に沿って、ナノ多孔性NiO/CNT界面に向かって移動するのではないか考えており、この界面で分解が激しく行われる。0、50及び100%の5RCでのTEM画像は、最初の5RCでNiO/CNT正極上に均一に堆積した沈殿物(図7a及び図16a〜b)が、充電の只中でNiOに隣接して凝集体を形成し(図7b及び図16c〜f)、その後、完了時には完全に除去されているように見える(図7c〜d)ことを示している。すなわち、NiO/CNT部分の上に沈殿物が濃縮されるにつれ、剥き出しのCNT部分が、50%RCの後に露出しており(図16c〜f)、これは、CNTのみの正極上で5RCの終了時に存在する均一な沈殿物層(図16g〜h)とは際立って対照的である。NiOの存在下での副生成物のそのような移動の理由及び駆動力は現在分かっておらず、従ってさらなる詳細な研究が、インサイチュ監視システムに基づき模索されている。
ナノ多孔性NiO構造は、深い深度のサイクルに関して安定である。蛍光収率(FY)モードを用いた、NiのK端X線吸収端構造(XANES)スペクトルは、準備後そのままの状態、及び初回、5回目、及び10回目のサイクルを経たNiO/CNT正極関し、〜8346eVの光子エネルギーにおいて、〜8340eVの半値エネルギーを有する強いホワイトライン(図17)を示している(参考文献26)。結果として得られたこれらのスペクトルは、サイクルを経た放充電の終了時でNiOの還元も酸化も示していない。さらには、0、50、及び100%5RCで得られたTEM画像、及びこれと相関するSAEDは、ナノ多孔性NiO(図18)の岩塩結晶構造が保持されていることを示している。これらの結果は、ナノ多孔性NiOが、化学的又は構造的な転換のいずれも生じることなく安定であることを浮き彫りにし、よって安定な充電電位の理由であって、深いサイクルの最中に完全に分解するリチウム炭酸塩/カルボン酸塩と関連づけられるものである。
要約すると、本発明者等は、Li−Oセルにおいてリチウム炭酸塩/カルボン酸塩とLiの分解が促進されることを実証した。ナノ多孔性NiOとCNTとの組合せは、正極に由来する導電性に乏しいリチウム生成物を成功裏に分解し、これにより、セルサイクル下での故障が抑制された。加えて、低コストのナノ多孔性NiOは、テトラグライムの電気酸化に及ぼす影響が無視でき、これにより、NiO/CNTが実用的なLi−Oセル用の促進剤となる可能性がある。本発明者等は、この戦略によって、寄生副反応を
戦略的に緩和することが示唆されてきたその他の構成要素と組み合わせて、Li−Oセルの性能を顕著に向上させることができると考える(参考文献3,9a,9c)。すなわち、ナノ多孔性NiO促進剤と併せて炭素を含まない正極の設計、及び適切な深度での放電の動作のもと、Li−Oセルを流れるOガス中でこの正極を使用することは、好例である。そのようなセルでは、比較的少量の副生成物が形成されてもよく、これは、ナノ多孔性NiO/導電性正極によって分解することができ、その代わりとして少量のCOガスが発生する。従って、有望な将来の電池に関して言えば、副反応の抑制、及び活性な正極表面の持続により、Li−Oセルのサイクル寿命、及び経時劣化の制限を向上させることができる。
[補足情報]
実験的手法、合成された材料のBET、TGA、SEM、ラマン分光分析、サイクルを経た正極のFTIR、NMR、XPS、SEM、TEM、XANES分析、PC電極における放電生成物のFTIR分析、電解質分解についての電気化学的分析についての資料は、インターネットを通じ、http://pubs.acs.orgにおいて無料で入手できる。
本発明は、車両搭載用金属空気電池、定置型電源用金属空気電池、家庭用電源用金属空気電池等に応用できる。
[参考文献]

Claims (4)

  1. 炭素材料を含み、ニッケル及び/又は酸化ニッケルが炭素材料中に分散した、金属空気電池用の空気正極。
  2. ニッケル及び/又は酸化ニッケルがNiO粒子である、請求項1に記載の空気正極。
  3. 請求項1又は2に記載の空気正極を備えた金属空気電池。
  4. 空気正極としてニッケル及び/又は酸化ニッケルが分散した炭素材料を使用することを含む、
    金属空気電池において金属炭酸塩及び金属カルボン酸塩の少なくとも一つを分解する方法。
JP2015184388A 2014-09-17 2015-09-17 金属空気電池及び金属空気電池用の空気正極 Pending JP2016066612A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189485 2014-09-17
JP2014189485 2014-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016066612A true JP2016066612A (ja) 2016-04-28

Family

ID=55805661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015184388A Pending JP2016066612A (ja) 2014-09-17 2015-09-17 金属空気電池及び金属空気電池用の空気正極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016066612A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239633A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気電池用正極及びそれを用いた空気電池
JP2021077468A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 古河電気工業株式会社 燃料電池用の電極触媒材料、触媒インク、電極触媒層及び膜電極接合体
JP2021077470A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 古河電気工業株式会社 燃料電池用の電極触媒材料
CN113206265A (zh) * 2021-05-13 2021-08-03 中国科学技术大学 一种锂二氧化碳电池正极催化剂及制备方法
JP7359384B2 (ja) 2019-11-06 2023-10-11 古河電気工業株式会社 燃料電池用の電極触媒材料及び燃料電池用の電極触媒層

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019239633A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気電池用正極及びそれを用いた空気電池
JP6664086B1 (ja) * 2018-06-14 2020-03-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気電池用正極及びそれを用いた空気電池
JP2021077468A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 古河電気工業株式会社 燃料電池用の電極触媒材料、触媒インク、電極触媒層及び膜電極接合体
JP2021077470A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 古河電気工業株式会社 燃料電池用の電極触媒材料
JP7340418B2 (ja) 2019-11-06 2023-09-07 古河電気工業株式会社 燃料電池用の電極触媒材料、触媒インク、電極触媒層及び膜電極接合体
JP7340419B2 (ja) 2019-11-06 2023-09-07 古河電気工業株式会社 燃料電池用の電極触媒材料
JP7359384B2 (ja) 2019-11-06 2023-10-11 古河電気工業株式会社 燃料電池用の電極触媒材料及び燃料電池用の電極触媒層
CN113206265A (zh) * 2021-05-13 2021-08-03 中国科学技术大学 一种锂二氧化碳电池正极催化剂及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ma et al. Superior lithium storage capacity of α‐MnS nanoparticles embedded in S‐doped carbonaceous mesoporous frameworks
Li et al. Recent progress on the development of metal‐air batteries
US20120115048A1 (en) Positive electrode for lithium air battery, method of preparing the positive electrode, and lithium air battery including the positive electrode
Yang et al. A PtRu catalyzed rechargeable oxygen electrode for Li–O 2 batteries: performance improvement through Li 2 O 2 morphology control
KR20150084920A (ko) 카본-지지된 니켈-코발트-산화물 촉매의 제조 방법 및 재충전가능한 전기화학적 금속-산소 전지에서의 이의 용도
JP5984014B2 (ja) 非水電解液二次電池および該電池の製造方法
Ezeigwe et al. A review of lithium-O2/CO2 and lithium-CO2 batteries: Advanced electrodes/materials/electrolytes and functional mechanisms
JP2016066612A (ja) 金属空気電池及び金属空気電池用の空気正極
KR102528307B1 (ko) 산소가 존재하는 다공성 탄소에 고정화된 셀레늄, 재충전식 전지에서 고정화된 셀레늄의 제조 방법 및 이의 용도
JP2015524741A (ja) 炭素担持酸化マンガン触媒を製造するための方法および再充電可能リチウム−空気電池におけるその使用方法
Lin et al. Alleviating the self-discharge and enhancing the polysulphides conversion kinetics with LaCO3OH nanocrystals decorated hierarchical porous carbon
KR20180114151A (ko) 고정화 셀레늄, 그 제조방법, 및 재충전식 전지에서 고정화 셀레늄의 사용
Chen et al. Catalytically active site identification of molybdenum disulfide as gas cathode in a nonaqueous Li–CO2 battery
Li et al. A bifunctional MnxCo3-xO4-decorated separator for efficient Li-LiI-O2 batteries: A novel strategy to promote redox coupling and inhibit redox shuttling
Guo et al. Ultrafine IrO 2 nanoparticle-decorated carbon as an electrocatalyst for rechargeable Li–O 2 batteries with enhanced charge performance and cyclability
Xu et al. Ultrathin cobalt-based prussian blue analogue nanosheet-assembled nanoboxes interpenetrated with carbon nanotubes as a fast electron/potassium-ion conductor for superior potassium storage
Lacarbonara et al. A MnO x–graphitic carbon composite from CO 2 for sustainable Li-ion battery anodes
Wu et al. Pluronic F127 as auxiliary template for preparing nitrogen and oxygen dual doped mesoporous carbon cathode of lithium-oxygen batteries
Chen et al. Effects of CO2 accumulation during cycling of a Li–O2 battery on the transition of discharge product and performance fading
JP6376054B2 (ja) シリコン材料及びその製造方法並びにシリコン材料を具備する二次電池
Wakita et al. Performance of Air Electrode Catalysts in the Presence of Redox Mediators for High-Capacity Li–O2 Batteries
US20230327084A1 (en) Carbon composite for electrode, battery comprising same, and method for manufacturing same
EP4325601A2 (en) Cathode material for lithium-sulfur battery and lithium-sulfur battery including same
Zhu Exploring the Effects of Catalysts in Li-O2 Batteries
Tian et al. Mild oxidation regulating the surface of Mo2CTx MXene to enhance catalytic activity for low overpotential and long cycle life Li-CO2 batteries