JP2016065867A - 放射性同位元素製造装置 - Google Patents

放射性同位元素製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016065867A
JP2016065867A JP2015181813A JP2015181813A JP2016065867A JP 2016065867 A JP2016065867 A JP 2016065867A JP 2015181813 A JP2015181813 A JP 2015181813A JP 2015181813 A JP2015181813 A JP 2015181813A JP 2016065867 A JP2016065867 A JP 2016065867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
charged particle
particle beam
radioisotope
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015181813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6621010B2 (ja
Inventor
文章 竹中
Fumiaki Takenaka
文章 竹中
崇了 佐々木
Takaaki Sasaki
崇了 佐々木
栄次 松浦
Eiji Matsuura
栄次 松浦
裕巳 公文
Hiromi Kumon
裕巳 公文
恭良 渡辺
Yasuyoshi Watanabe
恭良 渡辺
洋介 金山
Yosuke Kanayama
洋介 金山
愛実 谷口
Manami Taniguchi
愛実 谷口
敬 小田
Takashi Oda
敬 小田
亨 菅
Toru Suga
亨 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okayama University NUC
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Okayama University NUC
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okayama University NUC, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Okayama University NUC
Publication of JP2016065867A publication Critical patent/JP2016065867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6621010B2 publication Critical patent/JP6621010B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

【課題】ターゲットの着脱の手間を低減小さくする放射性同位元素製造装置を提供する。【解決手段】放射性同位元素製造装置1は、荷電粒子線Bを通過させる照射装置本体部5と、照射装置本体部5に対して近接及び離間する移動が可能であり照射装置本体部5からの荷電粒子線Bが照射される位置でターゲット20を固定するターゲット固定部9と、を備え、ターゲット固定部9のターゲット基板10は、荷電粒子線Bの照射方向に交差する底面12aを有しターゲット20を底面12aに沿わせて収納する窪み部12と、ターゲット20の下辺縁部20dに当接してターゲット20を支持する下側面14dと、窪み部12の縁部である下側面14dから底面12aに平行な面内で内側に張り出し、底面12aから離れる方向へのターゲットの移動を規制する爪部13a,13b,13cと、を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、放射性同位元素製造装置に関する。
病院等でのPET検査(ポジトロン断層撮影検査)等に使用される放射性薬剤を製造するために、放射性同位元素(RI:Radio Isotope)の製造を行う放射性同位元素製造装置が知られている。例えば、特許文献1の放射性同位元素製造装置は、粒子加速器に対してターゲット基板をセットするための本体部を備えている。本体部の前面と粒子加速器の受面とでターゲット基板が挟持され、ターゲット基板の表面側のターゲット材料には荷電粒子線が照射され、裏面側では冷却水による冷却が行われる。
特開2008−268127号公報
ここで、上述の放射性同位元素製造装置では、荷電粒子線の照射後、本体部の前面にセットされたターゲット基板を圧空供給によって排出し、交換用の新しいターゲット基板を本体部前面に吸引させて装着していた。ターゲット交換においては、ターゲット着脱の手間を低減することが、作業者の被ばく低減のためにも望まれる。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、ターゲットの着脱の手間を低減する放射性同位元素製造装置を提供することを目的とする。
本発明の放射性同位元素製造装置は、金属板であるターゲットに荷電粒子線を照射して放射性同位元素を得る放射性同位元素製造装置であって、荷電粒子線を通過させる照射装置本体部と、照射装置本体部に対して近接及び離間する移動が可能であり照射装置本体部からの荷電粒子線が照射される位置でターゲットを固定するターゲット固定部と、を備え、ターゲット固定部は、荷電粒子線の照射方向に交差する底面を有しターゲットを底面に沿わせて収納する窪み部と、ターゲットの下縁部に当接してターゲットを支持する支持部と、窪み部の縁部から底面に平行な面内で内側に張り出し、底面から離れる方向へのターゲットの移動を規制する爪部と、を有する。
また、窪み部は、ターゲットの角部に対応する位置に形成された逃げ部を有することとしてもよい。
また、本発明の放射性同位元素製造装置は、窪み部の縁部に形成され窪み部の内側に向かって低くなるように傾斜した傾斜面を更に備えてもよい。
また、爪部は、矩形板状をなすターゲットの3辺に対応する縁部のそれぞれを係止する3つの部位を有することとしてもよい。
本発明の放射性同位元素製造装置によれば、ターゲットの着脱の手間を低減することができる。
本発明の実施形態に係る放射性同位元素製造装置の断面図である。 図1の放射性同位元素製造装置のターゲット基板を示す正面図である。 図2のターゲット基板に矩形のターゲットを設置した状態を示す正面図である。 図3のIV-IV断面図である。 図3のV-V断面図である。 図2のターゲット基板に円形のターゲットを設置した状態を示す正面図である。 実施例1におけるスペクトル図である。 実施例2におけるスペクトル図である。 実施例2における他のスペクトル図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る放射性同位元素製造装置の一実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示されるように、本実施形態に係る放射性同位元素製造装置1は、金属板であるターゲット20に荷電粒子線Bを照射して放射性同位元素を得る放射性同位元素製造装置である。ターゲット20に荷電粒子線Bが照射されることによって、照射された部分に微量の放射性同位元素が生成される。ターゲット20の材料として、例えば、64Ni、89Y、100Mo、8965Cuなどの金属が挙げられる。当該ターゲット20に対応して生成される放射性同位元素として、64Cu、89Zr、99mTc、65Znなどが挙げられる。なお照射される荷電粒子は、陽子、重陽子、アルファ粒子またはHeなどである。ここでは、ターゲット20に対する荷電粒子線Bの照射方向が水平方向であるものとして説明する。
説明の便宜上、各図には、鉛直方向にZ軸を取りXY平面を水平面とするXYZ直交座標系を示す。Y軸は荷電粒子線Bの照射方向に平行であり、Y軸正方向が荷電粒子線Bの上流側であって、Y軸負方向が荷電粒子線Bの下流側である。また、以下の説明では、Y軸正方向を「前」、Y軸負方向を「後」として、「前方」、「後方」、「前面」、「後面」などの前後の概念を含む語を用いるものとする。
放射性同位元素製造装置1は、荷電粒子線Bを通過させるビーム通路3を有する照射装置本体部5と、照射装置本体部5に対して近接及び離間する移動(矢印A方向の移動)が可能であるターゲット固定部9と、を備えている。ターゲット固定部9は、前記照射装置本体部5からの荷電粒子線Bが照射される位置でターゲット20を固定する。すなわち、荷電粒子線Bが照射されるとき、ターゲット固定部9は図1に二点鎖線で示す9’の位置に移動する。照射装置本体部5の更に上流側には荷電粒子線Bを発生させる加速器(図示せず)や荷電粒子線Bを搬送する搬送経路(図示せず)等が存在する。
ターゲット固定部9は、Y軸に平行な軸をもつ円柱形状のターゲット冷却部7と、ターゲット冷却部7の前端部に取り付けられたターゲット基板10と、を備えている。ターゲット冷却部7はY軸に平行な軸をもつ円柱形状をなし、ターゲット冷却部7の内部には、ターゲット20を冷却するための冷媒流路8等が設けられている。ターゲット基板10は、例えばボルト止め等の所定の固定手段でターゲット冷却部7に取り付けられるが、当該固定手段の図示は省略する。ターゲット20に荷電粒子線Bが照射されるとき、冷媒流路8には冷却水やヘリウムなどの冷却媒体が供給される。これにより、荷電粒子線Bの照射によるターゲット20(及びターゲット基板10)の発熱が、吸収される。
ターゲット基板10は、例えば金属材料からなり、荷電粒子線Bの照射方向に直交して配置される円盤状部材である。ターゲット基板10は、XZ平面に平行な平面(鉛直面)内に延びている。
ターゲット20は、ターゲット基板10に保持されることでターゲット固定部9に固定される。そして、ターゲット固定部9全体が照射装置本体部5に向けて9’の位置まで移動し、ターゲット基板10の前端面11が、Oリング6等を介してビーム通路3を塞ぐように照射装置本体部5に密着することにより、ターゲット20は、荷電粒子線が照射される位置に配置される。
図2〜図6を参照しながら、ターゲット基板10の構成について説明する。図2は、ターゲット基板10の正面図であり、図3は、ターゲット基板10に矩形のターゲット20を設置した状態を示す正面図である。また、図4は図3のIV-IV断面図であり、図5は図3のV-V断面図である。図3〜図6に示されるように、ターゲット基板10は、矩形板状をなすターゲット20を保持することができる。ここで例として示すターゲット20は、矩形の4辺に対応する縁部を有している。4つの縁部を区別する必要がある場合には、それぞれ、上辺縁部20a、側辺縁部20b、側辺縁部20c、下辺縁部20dと称する。
ターゲット基板10は、照射装置本体部5に密着する鉛直面である前端面11と、当該前端面11から厚み方向(Y方向)に掘り下げられて設けられた有底の窪み部12と、を有している。窪み部12は、前端面11よりも低い位置(荷電粒子線Bの照射方向の下流側)に形成された底面12aを有しており、窪み部12に挿入されたターゲット20は、底面12aに沿って収納され、窪み部12を画成する側壁面に囲まれて位置する。窪み部12を画成する側壁面は、互いに対面し水平に延びる一対の上側面14a及び下側面14dと、互いに対面し鉛直に延びる鉛直側面14b,14cと、を有している。上側面14a及び下側面14dによって、Z方向へのターゲット20の移動が規制され、鉛直側面14b,14cによって、X方向へのターゲット20の移動が規制される。また、このうち下部中央に位置する下側面14dは、ターゲット20の下辺縁部20dに当接して前記ターゲット20を支持する支持部として機能する。
更にターゲット基板10は、窪み部12の縁部から鉛直面(XZ平面)内で窪み部12の内側に向けて張り出した3つの爪部13a,13b,13cを備えている。爪部13a,13b,13cは底面12aから所定距離高い位置(荷電粒子線Bの照射方向の上流側へ離れた位置)に設けられている。3つの爪部13a,13b,13cは、矩形をなすターゲット20の3辺(上辺縁部20a、側辺縁部20b、側辺縁部20c)に対応して設けられている。爪部13aは、ターゲット20の上辺縁部20aを係止し、爪部13b,13cは、それぞれ、ターゲット20の側辺縁部20b,20cを係止する。すなわち、ターゲット20の上辺縁部20aは、底面12aと爪部13aとの間に挿入され、ターゲット20の側辺縁部20b,20cは、それぞれ底面12aと爪部13b,13cとの間に挿入される。これにより、底面12aから離れる方向(+Y方向)へのターゲット20の移動が規制される。以上の構成により、窪み部12に収納されたターゲット20が、ターゲット基板10に保持される。
また、ターゲット基板10は、窪み部12の下側面14dの下方に連続するように形成された傾斜面15を有している。傾斜面15は、窪み部12の内側に向かって低くなるように傾斜している。この構成によれば、窪み部12に下方からターゲット20を差し込むときに、傾斜面15がガイドとして機能する。なお、傾斜面15と底面12aとの間には下側面14dが介在し段差が存在するので、一旦窪み部12内に挿入されたターゲット20が、傾斜面15を通じて滑り落ちる可能性も低い。
また窪み部12は、ターゲット20の4つの角部21a,21b,21c,21dに対応する位置に形成された半円状の逃げ部16a,16b,16c,16dを有している。この逃げ部16a,16b,16c,16dの存在により、ターゲット20の角部21a,21b,21c,21dが窪み部12の側面に接触しなくなる。よって、角部21a,21b,21c,21dの形状誤差や寸法誤差が存在する場合にも、角部21a,21b,21c,21dと窪み部12の側面との干渉が回避され、窪み部12内にターゲット20を収めることができる。
以上のターゲット固定部9の構成によれば、ターゲット基板10に対し下方から窪み部12にターゲットを滑り込ませることにより、ターゲット20をターゲット固定部9に設置することができる。また、例えばピンセット等を用いて窪み部12の下方からターゲット20をつまみ出すことにより、ターゲット固定部9から容易にターゲット20を取り外すことができる。よって、この放射性同位元素製造装置1の構成によれば、ターゲットの着脱の手間が低減され、その結果、ターゲット着脱作業の時間が短縮され、ひいては、ターゲット交換を実行する作業者の被ばく量を抑えることができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で変形したものであってもよい。例えば、ターゲット基板10は、矩形のターゲット専用の保持部材ではなく、図6に示されるように、例えば円形のターゲット20’を保持することもできる。
〔実施例1〕
ターゲット20の材料として厚さ0.127mmの89Yフォイルを用いた。ターゲット20に照射される荷電粒子線Bとして12MeV、20μAの陽子線を用いた。照射後のターゲット20のガンマ線スペクトルを、ゲルマニウム半導体検出器を使用して測定した。また、放射能収率を、キュリーメータを使用して測定した。照射後のターゲット20のガンマ線スペクトルより89Zr固有のガンマ線ピークが検出されたことから、89Zrが生成されたことを確認した(図7を参照)。また、89Zrの収率は、13.6MBq/μA/hであった。
〔実施例2〕
ターゲット20の材料として厚さ0.100mmのCuフォイル(純度99.9%)を用いた。ターゲット20に照射される荷電粒子線Bとして12MeV、20μAの陽子線を用いた。照射後のターゲット20のガンマ線スペクトルを、ゲルマニウム半導体検出器を使用して測定した。生成放射能はEu−152測定による効率校正を用いたガンマ線スペクトル解析により算出した。照射後8時間、24時間時点でのガンマ線スペクトル図をそれぞれ図8及び図9に示す。Cu同位体の天然存在比(63Cu:69.17%、65Cu:30.83%)により63Cu(p,n)、65Cu(p,n)核反応が同時に起き、少量の65Zn(半減期244.3日)と大量の63Zn(半減期38.5分)が生成する。このため照射後8時間の時点では63Znのガンマ線ピークが確認できるが、24時間後には63Znは減衰により消失し、65Zn固有のガンマ線のみとなっている。10分間の照射による65Znの生成放射能は353kBq、生成率は106kBq/μA/hであった。2時間の照射により約4MBqの製造が可能であるが、副生成する63Znからの放射線を防護するため、65Cu同位体濃縮材料の使用や適切な減衰冷却時間を置くなどの対処が必要と考えられる。
1…放射性同位元素製造装置、5…照射装置本体部、9…ターゲット固定部、12…窪み部、12a…底面、13a,13b,13c…爪部、14d…下側面(支持部、窪み部の縁部)、15…傾斜面、16a,16b,16c,16d…逃げ部、20,20’…ターゲット、20d…下辺縁部(下縁部)、21a,21b,21c,21d…角部、B…荷電粒子線。

Claims (4)

  1. 金属板であるターゲットに荷電粒子線を照射して放射性同位元素を得る放射性同位元素製造装置であって、
    前記荷電粒子線を通過させる照射装置本体部と、
    前記照射装置本体部に対して近接及び離間する移動が可能であり前記照射装置本体部からの荷電粒子線が照射される位置で前記ターゲットを固定するターゲット固定部と、を備え、
    前記ターゲット固定部は、
    前記荷電粒子線の照射方向に交差する底面を有し前記ターゲットを前記底面に沿わせて収納する窪み部と、
    前記ターゲットの下縁部に当接して前記ターゲットを支持する支持部と、
    前記窪み部の縁部から前記底面に平行な面内で内側に張り出し、前記底面から離れる方向への前記ターゲットの移動を規制する爪部と、を有する放射性同位元素製造装置。
  2. 前記窪み部は、
    前記ターゲットの角部に対応する位置に形成された逃げ部を有する、請求項1に記載の放射性同位元素製造装置。
  3. 前記窪み部の縁部に形成され前記窪み部の内側に向かって低くなるように傾斜した傾斜面を更に備える請求項1又は2に記載の放射性同位元素製造装置。
  4. 前記爪部は、
    矩形板状をなす前記ターゲットの3辺に対応する縁部のそれぞれを係止する3つの部位を有している、請求項1〜3の何れか1項に記載の放射性同位元素製造装置。
JP2015181813A 2014-09-17 2015-09-15 放射性同位元素製造装置 Active JP6621010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014189280 2014-09-17
JP2014189280 2014-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065867A true JP2016065867A (ja) 2016-04-28
JP6621010B2 JP6621010B2 (ja) 2019-12-18

Family

ID=55805400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015181813A Active JP6621010B2 (ja) 2014-09-17 2015-09-15 放射性同位元素製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6621010B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110176323A (zh) * 2018-02-19 2019-08-27 住友重机械工业株式会社 放射性同位素制造装置
KR20200090334A (ko) * 2019-01-19 2020-07-29 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 자기실드형 사이클로트론시스템

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938199U (ja) * 1972-07-06 1974-04-04
JPS63118071U (ja) * 1987-01-22 1988-07-30
JPH04363098A (ja) * 1991-04-26 1992-12-15 Matsushita Electric Works Ltd プリント基板固定構造
JP2005288053A (ja) * 2003-04-09 2005-10-20 Seiji Mukai ネイルアート装飾具
JP2008268127A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd 固体ターゲット回収装置
US20090052628A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Governors Of The Universty Of Alberta Target foil for use in the production of [18f] using a particle accelerator
JP2010109039A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Toppan Printing Co Ltd 基板用カセット
US20130083882A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Uchicago Argonne, Llc METHODS FOR PRODUCING Cu-67 RADIOISOTOPE WITH USE OF A CERAMIC CAPSULE FOR MEDICAL APPLICATIONS
JP2013160689A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd ターゲット装置
US20140029710A1 (en) * 2011-04-10 2014-01-30 The Governors Of The University Of Alberta Production of technetium from a molybdenum metal target

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938199U (ja) * 1972-07-06 1974-04-04
JPS63118071U (ja) * 1987-01-22 1988-07-30
JPH04363098A (ja) * 1991-04-26 1992-12-15 Matsushita Electric Works Ltd プリント基板固定構造
JP2005288053A (ja) * 2003-04-09 2005-10-20 Seiji Mukai ネイルアート装飾具
JP2008268127A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd 固体ターゲット回収装置
US20090052628A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Governors Of The Universty Of Alberta Target foil for use in the production of [18f] using a particle accelerator
JP2010109039A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Toppan Printing Co Ltd 基板用カセット
US20140029710A1 (en) * 2011-04-10 2014-01-30 The Governors Of The University Of Alberta Production of technetium from a molybdenum metal target
JP2014517258A (ja) * 2011-04-10 2014-07-17 ザ ガヴァナーズ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ アルバータ モリブデン金属ターゲットからテクネチウムの製造
US20130083882A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Uchicago Argonne, Llc METHODS FOR PRODUCING Cu-67 RADIOISOTOPE WITH USE OF A CERAMIC CAPSULE FOR MEDICAL APPLICATIONS
JP2013160689A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Sumitomo Heavy Ind Ltd ターゲット装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110176323A (zh) * 2018-02-19 2019-08-27 住友重机械工业株式会社 放射性同位素制造装置
KR20200090334A (ko) * 2019-01-19 2020-07-29 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 자기실드형 사이클로트론시스템
KR102625405B1 (ko) * 2019-01-19 2024-01-15 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 자기실드형 사이클로트론시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP6621010B2 (ja) 2019-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bisogni et al. INSIDE in-beam positron emission tomography system for particle range monitoring in hadrontherapy
Battistoni et al. The FLUKA code: an accurate simulation tool for particle therapy
Kato et al. Design and construction of an accelerator-based boron neutron capture therapy (AB-BNCT) facility with multiple treatment rooms at the Southern Tohoku BNCT Research Center
Qaim Use of cyclotrons in medicine
Thisgaard et al. Medium to large scale radioisotope production for targeted radiotherapy using a small PET cyclotron
JP6621010B2 (ja) 放射性同位元素製造装置
Park et al. Monte Carlo methods for device simulations in radiation therapy
JP2010223942A (ja) 放射性同位元素の製造方法及び装置
Bieniasiewicz et al. Measurements of thermal and resonance neutron fluence and induced radioactivity inside bunkers of medical linear accelerators in the center of oncology in Opole, Poland
Ghal–Eh et al. FLUKA simulation studies on in–phantom dosimetric parameters of a LINAC–based BNCT
Garcia et al. Monte Carlo model of positron transport in water: Track structures based on atomic and molecular scattering data for positrons
CN109925612A (zh) 中子捕获治疗系统
ES2949390T3 (es) Proceso para la producción de radionucleidos de galio
JP5403605B2 (ja) 放射線照射装置
Adib et al. Simulation study of accelerator based quasi-mono-energetic epithermal neutron beams for BNCT
Morató et al. Experimental validation of neutron activation simulation of a varian medical linear accelerator
Cucoanes et al. On the potential of laser driven isotope generation at ELI-NP for positron emission tomography
Koivunoro et al. Validation of dose planning calculations for boron neutron capture therapy using cylindrical and anthropomorphic phantoms
JP5522568B2 (ja) 放射性同位元素の製造方法及び装置
Alfuraih et al. Optimization of 89 Zr production using Monte Carlo simulations
Würl Towards Offline PET Monitoring at a Cyclotron-Based Proton Therapy Facility
Johnstone et al. Hybridised production of technetium-99m and technetium-101 with fluorine-18 on a low-energy biomedical cyclotron
Griswold Actinium-225 production via proton irradiation of thorium-232
Asova et al. Monte-Carlo simulations on the radiological characteristics of a small medical cyclotron
Burahmah Production of Protactinium-229 via Deuteron Irradiation of Thorium-232

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6621010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250