JP2016057927A - 情報表示システム、情報表示方法、情報表示装置、原稿表示装置及びプログラム - Google Patents

情報表示システム、情報表示方法、情報表示装置、原稿表示装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016057927A
JP2016057927A JP2014184651A JP2014184651A JP2016057927A JP 2016057927 A JP2016057927 A JP 2016057927A JP 2014184651 A JP2014184651 A JP 2014184651A JP 2014184651 A JP2014184651 A JP 2014184651A JP 2016057927 A JP2016057927 A JP 2016057927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
additional information
image
magnification
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014184651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6424525B2 (ja
Inventor
俊和 川口
Toshikazu Kawaguchi
俊和 川口
勝彦 穐田
Katsuhiko Akita
勝彦 穐田
健朗 濱
Takero Hama
健朗 濱
崎山 大輔
Daisuke Sakiyama
大輔 崎山
高橋 一誠
Kazumasa Takahashi
一誠 高橋
佑樹 浅井
Yuki Asai
佑樹 浅井
武士 前川
Takeshi Maekawa
武士 前川
友二 田中
Yuji Tanaka
友二 田中
陽介 谷口
Yosuke Taniguchi
陽介 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014184651A priority Critical patent/JP6424525B2/ja
Publication of JP2016057927A publication Critical patent/JP2016057927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6424525B2 publication Critical patent/JP6424525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ARマーカに対応する付加画像を撮像された画像に重畳して情報表示装置に表示するシステムにおいて、表示される画像が拡大または縮小された場合、情報表示装置に表示された画像と付加情報の表示倍率の差異が大きくなって見づらいとか、文字や画像が重なって見づらいという問題を解消できる情報表示システム等を提供する。【解決手段】原稿表示装置1と情報表示装置2の少なくともいずれかにより、画像の表示倍率が変更されているときに、変更後の表示倍率を算出する表示倍率算出手段21を備え、情報表示装置2の表示制御手段21は、付加情報取得手段21により取得された付加情報210を、算出された表示倍率に応じて加工して表示手段25に表示させる。【選択図】 図8

Description

この発明は、AR(Augmented Reality:拡張現実)マーカを埋め込んだ電子データを画像として表示する原稿表示装置と、該原稿表示装置に表示された前記画像を撮像するとともに、撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を外部の付加情報提供装置から取得して、ARマーカの位置に重畳して表示する情報表示装置とを備えた、情報表示システムに関する。
上記のようなARマーカを利用した情報表示システムでは、電子データ作成者がARマーカを所定位置に埋め込んだ電子データを作成し、原稿表示装置の表示部に表示させる。図101(A)は、このときの表示画面D11の一例を示す。この画面D11には、電子データが画像200として表示されるとともに、所定位置にARマーカ210が表示されている。
電子データを提供されるユーザーが、携帯端末装置等からなる情報表示装置のカメラにより画面D11を撮像すると、情報表示装置は、画像200を自身の表示部に表示するとともに、ARマーカを付加情報提供装置に送信する。すると付加情報提供装置は、ARマーカ210に紐付けて保存されている付加情報を、情報表示装置に送信する。
この付加情報を受信した情報表示装置は、図10(B)に示すように、元の画像200のARマーカ210の位置に付加情報220を重畳して表示した画面D11を表示する。
ところで、ユーザーは、電子データを拡大しまたは縮小して表示倍率を変更した状態で、原稿表示装置に画像として表示したい場合がある。また、原稿表示装置に表示された画像を撮像した情報表示装置側で、ユーザーが画像を拡大しまたは縮小し表示倍率を変更して表示することもある。
しかし、このように表示される画像が、原稿表示装置または情報表示装置の少なくとも一方でで拡大または縮小された場合、従来では次のような問題があった。
なお、特許文献1には、撮像画像における被写体を照合するための照合画像とともに、当該照合画像における被写体のスケールを示すスケール情報を情報提供装置から取得する。そして、情報表示装置の入出力部150では、撮像画像を表示するとともに、被写体のスケールによる照合画像の分布を表示し、この分布表示上で、撮像画像における被写体のスケールに応じたガイド表示をおこなう。このガイド表示は、画角の変化に対応して分布表示上を移動するシステムが提案されている。
特開2013−077314号公報
すなわち、電子データが原稿表示装置または情報表示装置の少なくとも一方で拡大された場合、図10(C)の画面D13に示すように、画像200が拡大された状態で表示されるが、画像内のARマーカ210は、該ARマーカ210に紐付けられた付加情報を外部の付加情報提供装置から呼び出すだけの機能であるため、付加情報の表示倍率が変更されるわけではない。
このため、図10(D)の画面D14に示すように、情報表示装置に表示される画像200と付加情報220の表示倍率の差異が大きくなって見づらいとか、付加情報220の上下にある電子データ間の隙間も拡大されるため、見栄えが良くないというような問題があった。
また、電子データが原稿表示装置または情報表示装置の少なくとも一方で縮小された場合、図11(A)の画面D15に示すように、画像200が縮小された状態で表示されるが、付加情報は縮小されないため、図11(B)の画面D16に示すように、画像200と付加情報220の文字や画像が重なってしまい見づらくなるというような問題があった。
なお、上述の特許文献1に記載の技術は、撮像された実画像の使用号に関する技術であり、上記のような表示対象の画像が原稿表示装置または情報表示装置の少なくとも一方で拡大または縮小された際に生じる問題を解決することはできなかった。
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、ARマーカに対応する付加画像を撮像された画像に重畳して情報表示装置に表示する情報表示システムにおいて、表示される画像が拡大または縮小された場合に、情報表示装置に表示される画像と付加情報の表示倍率の差異が大きくなって見づらいとか、文字や画像が重なってしまい見づらいとか、見栄えが良くないというような問題を解消できる情報表示システム及び情報表示方法を提供し、さらには該システムに用いられる情報表示装置と原稿表示装置、さらに情報表示プログラムを提供することを課題とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)原稿表示装置と情報表示装置とを備えた情報表示システムであって、前記原稿表示装置は、外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示する表示手段を備え、前記情報表示装置は、表示手段と、前記原稿表示装置の表示手段に表示された前記画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を、前記付加情報提供装置から取得する付加情報取得手段と、前記撮像手段により撮像された画像を前記表示手段に表示すると共に、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を前記ARマーカの位置に重畳して表示する表示制御手段と、前記原稿表示装置と情報表示装置の少なくともいずれかにより、前記画像の表示倍率が変更されているときに、変更後の表示倍率を算出する表示倍率算出手段と、を備え、前記情報表示装置の表示制御手段は、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を、前記表示倍率算出手段により算出された表示倍率に応じて加工して、前記表示手段に表示させることを特徴とする情報表示システム。
(2)前記原稿表示装置により前記画像の表示倍率が変更されて前記表示手段に表示される場合に、前記原稿表示装置は、前記表示手段に表示された前記画像の表示倍率を確認させるための表示倍率確認用画面を前記表示手段に表示し、前記情報表示装置の撮像手段は、前記画像の他に前記表示倍率確認用画面を撮像し、前記表示倍率算出手段は、前記撮像された表示倍率確認用画面から前記表示倍率を算出する前項1に記載の情報表示システム。
(3)前記原稿表示装置は、前記表示倍率確認用画面を予め設定されたタイミングで前記表示手段に表示する前項2に記載の情報表示システム。
(4)前記予め設定されたタイミングは、前記原稿表示装置上の表示倍率確認用画面の表示ボタンが操作されたタイミング、前記表示倍率の変更操作が行われたタイミング、予め設定された時間が経過したタイミング、前記原稿表示装置の表示手段に表示されている画像の表示内容がすべて入れ替わったタイミング、の少なくともいずれかである前項3に記載の情報表示システム。
(5)前記情報表示装置の表示制御手段は、前記付加情報を、前記表示倍率算出手段により算出された表示倍率に応じて加工した結果、加工後の付加情報が、表示手段に表示された画像における付加情報表示エリアに収まるか否かを判断し、収まらない場合は、前記付加情報表示エリアを拡大するか、または付加情報の表示サイズを変更するかの少なくともいずれかを実行する前項1〜3のいずれかに記載の情報表示システム。
(6)原稿表示装置と情報表示装置とを備えた情報表示システムで実行される情報表示方法であって、前記原稿表示装置は、外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示手段に表するステップを実行し、前記情報表示装置は、前記原稿表示装置の表示手段に表示された前記画像を撮像する撮像ステップと、前記撮像ステップにより撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を、前記付加情報提供装置から取得する付加情報取得ステップと、前記撮像ステップにより撮像された画像を自装置の表示手段に表示すると共に、前記付加情報取得ステップにより取得された付加情報を前記ARマーカの位置に重畳して表示する表示制御ステップと、前記原稿表示装置と情報表示装置の少なくともいずれかにより、前記画像の表示倍率が変更されているときに、変更後の表示倍率を算出する表示倍率算出ステップと、を実行し、前記情報表示装置の表示制御ステップでは、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を、前記表示倍率算出ステップにより算出された表示倍率に応じて加工して、前記表示手段に表示させることを特徴とする情報表示方法。
(7)表示手段と、外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示した原稿表示装置から、前記画像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を、外部の付加情報提供装置から取得する付加情報取得手段と、前記撮像手段により撮像された画像を前記表示手段に表示すると共に、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を前記ARマーカの位置に重畳して表示する表示制御手段と、前記原稿表示装置と自装置の少なくともいずれかにより、前記画像の表示倍率が変更されているときに、変更後の表示倍率を算出する表示倍率算出手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を、前記表示倍率算出手段により算出された表示倍率に応じて加工して、前記表示手段に表示させることを特徴とする情報表示装置。
(8)前記撮像手段は、前記画像の他に、前記原稿表示装置により前記画像の表示倍率が変更されて原稿表示装置に表示される場合に原稿表示装置に表示される、前記画像の表示倍率を確認させるための表示倍率確認用画面をも撮像し、前記表示倍率算出手段は、前記撮像された表示倍率確認用画面から前記表示倍率を算出する前項7に記載の情報表示装置。
(9)前記表示制御手段は、前記付加情報を、前記表示倍率算出手段により算出された表示倍率に応じて加工した結果、加工後の付加情報が、表示手段に表示された画像における付加情報表示エリアに収まるか否かを判断し、収まらない場合は、前記付加情報表示エリアを拡大するか、または付加情報の表示サイズを変更するかの少なくともいずれかを実行する前項7または8に記載の情報表示装置。
(10)外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示するとともに、前記画像の表示倍率を確認させるための表示倍率確認用画面を予め設定されたタイミングで表示する表示手段を備えたことを特徴とする原稿表示装置。
(11)前記予め設定されたタイミングは、前記表示倍率確認用画面の表示ボタンが操作されたタイミング、前記表示倍率の変更操作が行われたタイミング、予め設定された時間が経過したタイミング、前記表示手段に表示されている画像の表示内容がすべて入れ替わったタイミング、の少なくともいずれかである前項10に記載の原稿表示装置。
(12)情報処理装置のコンピュータに、外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示した原稿表示装置から、前記画像を撮像する撮像ステップと、前記撮像ステップにより撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を、外部の付加情報提供装置から取得する付加情報取得ステップと、前記撮像ステップにより撮像された画像を表示手段に表示すると共に、前記付加情報取得ステップにより取得された付加情報を前記ARマーカの位置に重畳して表示する表示制御ステップと、前記原稿表示装置と自装置の少なくともいずれかにより、前記画像の表示倍率が変更されているときに、変更後の表示倍率を算出する表示倍率算出ステップと、を実行させ、前記表示制御ステップでは、前記付加情報取得ステップにより取得された付加情報を、前記表示倍率算出ステップにより算出された表示倍率に応じて加工して、前記表示手段に表示させる処理を、前記コンピュータに実行させるための情報表示プログラム。
前項(1)に記載の発明によれば、情報表示装置は、原稿表示装置の表示手段に表示された画像を撮像するとともに、撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を外部の付加情報提供装置から取得する。そして、撮像された画像を表示手段に表示すると共に、取得された付加情報を画像内のARマーカの位置に重畳して表示する。原稿表示装置と情報表示装置の少なくともいずれかにより、画像の表示倍率が変更されているときは、変更後の表示倍率が算出され、この算出された表示倍率に応じて付加情報を加工して、表示手段に表示させる。
このように、付加情報を画像の表示倍率に応じて加工して情報表示装置に表示するから、画像の表示倍率と付加情報の表示倍率を整合させることができ、従って、画像と付加情報の表示倍率の差異が大きくなって見づらいとか、画像と付加情報が重なってしまい見づらいというような問題を解消でき、見栄えの良い表示状態を実現できる。
前項(2)に記載の発明によれば、原稿表示装置により画像の表示倍率が変更されて表示される場合に、原稿表示装置は、画像の表示倍率を確認させるための表示倍率確認用画面を表示し、情報表示装置はこの表示倍率確認用画面を撮像して表示倍率を算出するから、原稿表示装置により画像の表示倍率が変更されても、情報表示装置は確実に表示倍率を算出でき、この表示倍率に整合させて付加情報を加工することができ、画像と付加情報とを見栄え良く表示することができる。
前項(3)に記載の発明によれば、表示倍率確認用画面は予め設定されたタイミングで表示される。
前項(4)に記載の発明によれば、原稿表示装置上の表示倍率確認用画面の表示ボタンが操作されたタイミング、表示倍率の変更操作が行われたタイミング、予め設定された時間が経過したタイミング、原稿表示装置の表示手段に表示されている画像の表示内容がすべて入れ替わったタイミング、の少なくともいずれかで、表示倍率確認用画面が表示されるから、情報表示装置は表示倍率の変更に確実にかつ迅速に対応することができる。
前項(5)に記載の発明によれば、算出された表示倍率に応じて付加情報を加工した結果、加工後の付加情報が、表示手段に表示された画像における付加情報表示エリアに収まらない場合は、付加情報表示エリアの拡大または付加情報の表示サイズの変更の少なくともいずれかが実行されるから、画像の表示倍率の変更に応じて付加情報を加工したときに付加情報が却って見にくくなることはない。
前項(6)に記載の発明によれば、付加情報を画像の表示倍率に応じて加工して情報表示装置に表示するから、画像の表示倍率と付加情報の表示倍率を整合させることができ、従って、画像と付加情報の表示倍率の差異が大きくなって見づらいとか、画像と付加情報が重なってしまい見づらいとか、見栄えが良くないというような問題を解消できる。
前項(7)に記載の発明によれば、付加情報を画像の表示倍率に応じて加工して情報表示装置に表示することで、画像の表示倍率と付加情報の表示倍率を整合させることができる情報表示装置となる。
前項(8)に記載の発明によれば、原稿表示装置により画像の表示倍率が変更されても、確実に表示倍率を算出でき、この表示倍率に整合させて付加情報を加工することができる情報表示装置となる。
前項(9)に記載の発明によれば、画像の表示倍率の変更に応じて付加情報を加工したときに付加情報が却って見にくくなるのを防止できる。
前項(10)に記載の発明によれば、付加情報を画像の表示倍率に応じて加工して情報表示装置に表示させることができる原稿表示装置となる。
前項(11)に記載の発明によれば、表示倍率確認用画面の表示ボタンが操作されたタイミング、表示倍率の変更操作が行われたタイミング、予め設定された時間が経過したタイミング、表示手段に表示されている画像の表示内容がすべて入れ替わったタイミング、の少なくともいずれかで、表示倍率確認用画面が表示される。
前項(12)に記載の発明によれば、付加情報を画像の表示倍率に応じて加工して、撮像した画像に重畳して情報表示装置に表示する処理を、情報表示装置のコンピュータに実行させることができる。
この発明の一実施形態に係る情報表示システムの構成図である。 原稿表示装置の構成を示すブロック図である。 情報表示装置の構成を示すブロック図である。 表示倍率確認用画面の一例を示す図である。 付加情報の加工例を説明するための図である。 付加情報の別の加工例を説明するための図である。 さらに付加情報の別の加工例を説明するための図である。 図1の情報表示システムの各装置の動作を示すフローチャートである。 図8のフローチャートの続きである。 従来の課題を説明するための図である。 同じく従来の課題を説明するための図である。
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る情報表示システムの構成図である。このシステムは、原稿表示装置としての画像処理装置1と、情報表示装置2と、付加情報提供装置3を備えている。
画像処理装置1としてこの実施形態では、コピー機能、プリント機能、スキャン機能、ファクシミリ機能等を備えた前述のMFPが用いられている。以下、画像処理装置をMFPとも記す。
図2は、MFP1の構成を示すブロック図である。MFP1は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、スキャナ部14と、記憶部15と、プリンタ部16と、操作パネル17と、ネットワークコントローラ(N1C)18等を備えている。
前記CPU11は、MFP1の全体を統括制御し、コピー機能、プリンタ機能、スキャン機能、ファクシミリ機能等の基本機能を使用可能に制御する。
前記ROM12は、CPU11の動作プログラム等を格納するメモリである。
前記RAM13は、CPU11が動作プログラムに基づいて動作する際の作業領域を提供するメモリである。
前記スキャナ部14は、原稿台(図示せず)や原稿自動搬送装置(ADF)等の原稿載置部にセットされた原稿の画像を読み取り、画像データを出力する原稿読み取り手段である。
前記記憶部15は、例えばハードディスクドライブ(HDD)などの不揮発性の記憶デバイスにより構成されており、スキャナ部14で読み取られた原稿の画像データや、他のMFPあるいはユーザー端末等から送信されてきたデータ、その他のデータが記憶されている。
前記プリンタ部16は、前記スキャナ部14で読み取られた原稿の画像データやユーザ端末からのプリントデータ等を、指示されたモードに従って印刷するものである。
前記操作パネル17は、各種入力操作等のために使用されるものであり、メッセージや操作画面等を表示するタッチパネル式液晶等からなる表示部171と、テンキー、スタートキー、ストップキー等を備えたキー入力部172を備えている。
前記ネットワークコントローラ18は、ネットワーク上の他のMFPや、その他の外部機器例えばユーザ端末等との間での通信を制御することにより、データの送受信を行うものである。
図3は、前記情報表示装置2の構成を示すブロック図である。この実施形態では、情報表示装置2として携帯型端末装置、例えばユーザーの体に装着可能なウェアラブル端末装置が用いられているが、情報表示装置2はウェアラブル端末装置に限定されることはなく、タブレット端末装置やスマートフォン等の端末装置やその他の装置が用いられても良い。なお、以下の説明において、情報表示装置を情報表示端末ともいう。
情報表示端末2は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、記憶部24と、表示部25と、通信インターフェース(通信IF)26と、カメラ27等を備えている。
前記CPU21は、オペレーティングシステム(単にOSともいう)その他のアプリケーションに基づいて、情報表示端末2の全体を統括的に制御する。
前記ROM22は、前記CPU21の動作プログラム等が格納されているメモリであり、RAM23は、前記CPU21が動作プログラムを実行する際の作業領域を提供するメモリである。
前記記憶部24は、前記OS、アプリケーションその他のデータを保存するメモリである。
表示部25は、カメラ27で撮像した画像やメッセージ等を表示するものである。この実施形態では、撮像した画像に含まれているARマーカに対応する付加情報を付加情報提供装置3から取得し、この取得した付加情報を撮像した画像に重畳して表示する。
前記通信インターフェース26は、アクセスポイントを介して無線通信によりMFP2や付加情報提供装置3等とデータの送受を行うためのものである。
前記カメラ27は各種の被写体を撮影するものである。
情報提供装置3はパーソナルコンピュータからなり、付加情報データベース31を備えている。この付加情報データベース31には、ARマーカと紐付けられた機密情報等の付加情報が保存されている。そして、情報表示端末2からARマーカと紐付けられた付加情報の取得要求があったときは、対応する付加情報を情報表示端末2に送信する。
次に、図1に示した情報表示システムの動作を説明する。
電子データ作成者が、パーソナルコンピュータ等を用いて、ARマーカが埋め込まれた電子データを作成する。この場合、作成者は、電子データに合わせて最適な重畳状態となるように、付加情報の文字サイズ、レイアウト、表示サイズを決定する。そして、前記ARマーカに紐付けて、付加情報を付加情報提供装置3の付加情報データベース31に登録しておく。一方、重畳される側の電子データも、付加情報の表示スペースを考慮して作成される。
作成された電子データはMFP1の表示部171に画像として表示される。この表示された画像にはARマーカが含まれている。
電子データを提供されるユーザーは、情報表示端末2のカメラ27により、表示部171に表示された画像を撮像する。情報表示端末2は撮像された画像を表示部25に表示する。同時に、情報表示端末2は撮像された画像中のARマーカを抽出し、ARマーカに対応する付加情報の取得要求を付加情報提供装置3に送信する。
付加情報提供装置3は、取得要求に応じて、ARマーカに紐付けられた付加情報を付加情報データベースから検索し、情報表示端末2に送信する。
情報表示端末2は、付加情報提供装置3から付加情報を受信すると、表示部25に表示された画像中のARマーカの位置に、上記取得した付加情報を重畳して表示する。
ここで、ユーザーがARマーカを埋め込んだ電子データを、MFP1の表示部171に画像として表示させる際に、拡大して表示させたとする。この場合、電子データは拡大して表示され、これを撮像した情報表示端末2においても拡大した状態で表示される。
しかし、ARマーカは、ARマーカに紐付けられた付加情報を付加情報提供装置3から呼び出すだけの機能であるため、呼び出された付加情報が情報表示端末2に拡大して表示されるわけではなく、初期設定のサイズで表示される。このため、情報表示端末2の表示部25に表示された状態で、MFP1から撮像した元画像と付加情報とで表示倍率に差異が生じることになり、見づらい。
そこで、この実施形態では、元画像の表示倍率に応じて付加情報を加工して表示する。具体的には、MFP1は、元画像の表示倍率の確認用画面を表示部171に表示し、情報表示端末2はこの表示倍率確認用画面を撮像し、得られた画像から表示倍率を算出する。
図4に、MFP1の表示部171に表示される表示倍率確認用画面の一例を示す。この表示倍率確認用画面には、文字サイズであるポイントを示す5、10、15という文字と、「各ポイントの文字を現在の表示倍率にて表示しています」というメッセージが表示されている。表示されている数字の「5」は、5ポイントのサイズの文字を現在の表示倍率で表示したものであり、同じく数字の「10」「15」は、それぞれ10ポイント及び15ポイントのサイズの文字を現在の表示倍率で表示したものである。複数のポイント数を表示しているのは、次の理由による。すなわち、電子データが縮小されて表示されたときに、表示倍率確認用画面上の数字も縮小されて表示されるが、例えば5ポイントの数字だけでは、縮小倍率が小さすぎると情報表示端末2がこれを撮像したときに判別できなくなるおそれがあることから、10ポイント及び15ポイントの数字も併せて表示することで、情報表示端末2が確実に判別できるようにしている。ただし、1個の数字のみが表示される構成であってもかまわない。
表示倍率確認用画面は、この実施形態では予め設定されたタイミングで表示部171に表示される構成となされている。予め設定されたタイミングとして、この実施形態では、MFP1に備えられた表示倍率確認用画面の表示ボタンが操作されたタイミング、表示倍率の変更操作が行われたタイミング、予め設定された所定間隔の時間が経過する毎のタイミング、MFP1の表示部171に表示されている画像の表示内容がスクロール操作等により入れ替わったタイミング、の少なくともいずれかが設定されているが、これらのタイミングに限定されることはない。
情報処理装置2は、MFP1に表示された表示倍率確認用画面を撮像すると、これを解析し、元画像の現在の表示倍率を算出する。そして、付加情報提供装置3から取得したARマーカに紐付けられた付加情報を、算出した表示倍率に基づいて加工する。
加工の具体例を図5に示す。図5(A)は、MFP1の表示部171に、ARマーカ210を有する元画像200を拡大して表示した画面D1を示す。図5(B)は、画面D1の元画像を撮像しているときに情報表示端末2の表示部25に表示される画面D2を示す。
画面D2には、拡大された元画像200が拡大されたままのサイズで表示されると共に、ARマーカ210に対応する付加情報220が、元画像200の表示倍率と同じ表示倍率に拡大された状態で重畳表示されている。このように、付加情報220が元画像200の表示倍率と同じ表示倍率に拡大された状態で表示されるから、元画像200と付加情報220との文字サイズに差異を生じて見づらいというような問題はなくなる。
また、図5(C)の画面D3に示すように、元画像200の表示倍率に合わせて付加情報220を拡大した結果、付加情報220を付加情報220の表示領域内に表示できない場合は、情報表示端末2は図5(D)の画面D4に示すように、元画像200のレイアウトを変更して元画像200の間隔を広げることにより付加情報220の表示領域220aを拡大し、付加情報220が表示領域220a内に収まるようにする。
あるいは、図6の画面D5に示すように、元画像200はレイアウトを変更することなくそのままで、付加情報220の表示領域220aを元画像200と重複しない範囲で可能な限り拡大するとともに、付加情報220が表示領域220a内に収まるように、付加情報220の文字サイズを調整する。
また、図7(A)の画面D6に示すように、ARマーカ210が埋め込まれた元画像200が、MFP1側で縮小されて表示部171に表示されたときは、図7(B)の画面D7に示すように、情報表示端末2では、MFP1側と同じ倍率で縮小された元画像を表示部25に表示するとともに、ARマーカ210に対応する付加情報220を、元画像と同じ表示倍率に縮小して表示する。これにより、元画像200と付加情報220が重なって表示されるのを回避できる。
なお、以上の例では、MFP1側で電子データ(元画像200)が拡大または縮小されて表示された場合を説明したが、情報表示端末2側で拡大または縮小される場合もある。この場合は、表示倍率を自身で算出して、それに応じて付加情報を加工すれば良い。また、MFP1及び情報表示端末2の両方で元画像が拡大または縮小されることもある。この場合は、情報表示端末2は、MFP1で表示される表示倍率確認用画面を撮像して算出された表示倍率と、情報表示端末2の表示倍率の両方を考慮して表示倍率を算出し、得られた表示倍率に応じて付加情報を加工すれば良い。
図8は、図1の情報表示システムの各装置の動作を示すフローチャートである。なお、情報表示端末2の動作は、情報表示端末2のCPU21がROM22等に格納された動作プログラムに従って動作することにより実行される。
電子データ作成者がARマーカの埋め込まれた電子データを作成する。MFP1は、ステップS11で、この電子データをユーザー操作に基づいて拡大または縮小し画像としてMFP1の表示部171に表示する。そして、MFP1はステップS12で、所定タイミングで所定時間の間、表示倍率確認用画面を表示する。なお、表示倍率確認用画面の表示が終了する度に、元の電子データを表示する。
情報表示端末2は、ステップS201で、MFP1に表示されている元画像を撮像し、表示部25に表示する。また、ステップS202で、MFP1に表示された表示倍率確認用画面を撮像し、その画像から元画像の表示倍率を算出する。
次に、ステップS203で、撮影した画像内にARタグ(ARマーク)が存在しているかチェックする。存在していなければ(ステップS203でNO)、ステップS206に進む。存在していれば(ステップS203でYES)、ステップS204で、ARタグ情報を付加情報提供装置(ARサーバー)3に送信する。
ARサーバー3は、ARタグに紐付けられて付加情報データベース31に保存されている付加情報を情報表示端末2に送信する。
情報表示端末2は、ステップS205で、ARサーバー3からの付加情報を受信した後、ステップS206に進む。
ステップS206では、自装置で画像の変倍操作が行われたかどうかを調べ、行われていなければ(ステップS206でNO)、ステップS209に進む。行われていれば(ステップS206でYES)、ステップS207で、ステップS202で算出したMFP1側の表示倍率を、自装置で行われた表示倍率を考慮した値に変更する。次いで、ステップS208で、撮像されている元画像の倍率を、変更した表示倍率に応じたものに加工した後、ステップS209に進む。
ステップS209では、付加情報を変更した表示倍率に応じて加工する。次いで、ステップS210で、付加情報の表示は元画像と重なっているかどうか、換言すれば加工後の付加情報が元画像の付加情報表示エリアに収まるかどうかを調べ、重なっていなければ(ステップS210でNO)、ステップS211で、付加情報を元画像に重畳して表示部25に表示したのち、ステップS201に戻る。
ステップS210で、付加情報の表示が元画像と重なっている場合は(ステップS210でYES)、図9のステップS212に進む。ステップS212では、付加情報の表示サイズを変更するかどうかを判断する。この判断は、変更するかどうかの選択画面をユーザーに提示し、ユーザーによる選択結果に基づいて判断すれば良い。あるいは付加情報の表示サイズを変更するかどうかが予め設定されていても良い。
付加情報の表示サイズを変更する場合は(ステップS212でYES)、ステップS213で、撮影している画像から重なっている箇所を判別し、情報表示端末2側の表示を変更する。例えば、付加情報表示エリアが収まるように、元画像のレイアウトを変更して付加情報表示エリアの両側の行の上下間隔を広げて表示する。次いで、ステップS211に進む。
ステップS212で、付加情報の表示サイズを変更しない場合は(ステップS212でNO)、ステップS214に進む。ステップS214では、付加情報を表示可能な領域とサイズを算出した後、ステップS215で、上記サイズに入る付加情報の表示倍率を算出する。次いで、ステップS216で、前記算出された表示倍率に応じて付加情報を加工したのち、ステップS211に進む。
このように、この実施形態では、付加情報220を元画像200の表示倍率に応じて加工して情報表示端末2に表示するから、元画像200の表示倍率と付加情報220の表示倍率を整合させることができ、従って、元画像200と付加情報220の表示倍率の差異が大きくなって見づらいとか、元画像200と付加情報220が重なってしまい見づらいというような問題を解消でき、見栄えの良い表示状態を実現できる。
1 画像処理装置
171 表示部
2 情報表示装置
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 記憶部
25 表示部
26 プリンタ部
27 カメラ
3 情報提供装置
31 付加情報データベース
200 電子データ(画像)
210 ARマーカ
220 付加情報

Claims (12)

  1. 原稿表示装置と情報表示装置とを備えた情報表示システムであって、
    前記原稿表示装置は、外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示する表示手段を備え、
    前記情報表示装置は、
    表示手段と、
    前記原稿表示装置の表示手段に表示された前記画像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を、前記付加情報提供装置から取得する付加情報取得手段と、
    前記撮像手段により撮像された画像を前記表示手段に表示すると共に、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を前記ARマーカの位置に重畳して表示する表示制御手段と、
    前記原稿表示装置と情報表示装置の少なくともいずれかにより、前記画像の表示倍率が変更されているときに、変更後の表示倍率を算出する表示倍率算出手段と、
    を備え、
    前記情報表示装置の表示制御手段は、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を、前記表示倍率算出手段により算出された表示倍率に応じて加工して、前記表示手段に表示させることを特徴とする情報表示システム。
  2. 前記原稿表示装置により前記画像の表示倍率が変更されて前記表示手段に表示される場合に、
    前記原稿表示装置は、前記表示手段に表示された前記画像の表示倍率を確認させるための表示倍率確認用画面を前記表示手段に表示し、
    前記情報表示装置の撮像手段は、前記画像の他に前記表示倍率確認用画面を撮像し、前記表示倍率算出手段は、前記撮像された表示倍率確認用画面から前記表示倍率を算出する請求項1に記載の情報表示システム。
  3. 前記原稿表示装置は、前記表示倍率確認用画面を予め設定されたタイミングで前記表示手段に表示する請求項2に記載の情報表示システム。
  4. 前記予め設定されたタイミングは、前記原稿表示装置上の表示倍率確認用画面の表示ボタンが操作されたタイミング、前記表示倍率の変更操作が行われたタイミング、予め設定された時間が経過したタイミング、前記原稿表示装置の表示手段に表示されている画像の表示内容がすべて入れ替わったタイミング、の少なくともいずれかである請求項3に記載の情報表示システム。
  5. 前記情報表示装置の表示制御手段は、前記付加情報を、前記表示倍率算出手段により算出された表示倍率に応じて加工した結果、加工後の付加情報が、表示手段に表示された画像における付加情報表示エリアに収まるか否かを判断し、収まらない場合は、前記付加情報表示エリアを拡大するか、または付加情報の表示サイズを変更するかの少なくともいずれかを実行する請求項1〜3のいずれかに記載の情報表示システム。
  6. 原稿表示装置と情報表示装置とを備えた情報表示システムで実行される情報表示方法であって、
    前記原稿表示装置は、外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示手段に表するステップを実行し、
    前記情報表示装置は、
    前記原稿表示装置の表示手段に表示された前記画像を撮像する撮像ステップと、
    前記撮像ステップにより撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を、前記付加情報提供装置から取得する付加情報取得ステップと、
    前記撮像ステップにより撮像された画像を自装置の表示手段に表示すると共に、前記付加情報取得ステップにより取得された付加情報を前記ARマーカの位置に重畳して表示する表示制御ステップと、
    前記原稿表示装置と情報表示装置の少なくともいずれかにより、前記画像の表示倍率が変更されているときに、変更後の表示倍率を算出する表示倍率算出ステップと、
    を実行し、
    前記情報表示装置の表示制御ステップでは、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を、前記表示倍率算出ステップにより算出された表示倍率に応じて加工して、前記表示手段に表示させることを特徴とする情報表示方法。
  7. 表示手段と、
    外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示した原稿表示装置から、前記画像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を、外部の付加情報提供装置から取得する付加情報取得手段と、
    前記撮像手段により撮像された画像を前記表示手段に表示すると共に、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を前記ARマーカの位置に重畳して表示する表示制御手段と、
    前記原稿表示装置と自装置の少なくともいずれかにより、前記画像の表示倍率が変更されているときに、変更後の表示倍率を算出する表示倍率算出手段と、
    を備え、
    前記表示制御手段は、前記付加情報取得手段により取得された付加情報を、前記表示倍率算出手段により算出された表示倍率に応じて加工して、前記表示手段に表示させることを特徴とする情報表示装置。
  8. 前記撮像手段は、前記画像の他に、前記原稿表示装置により前記画像の表示倍率が変更されて原稿表示装置に表示される場合に原稿表示装置に表示される、前記画像の表示倍率を確認させるための表示倍率確認用画面をも撮像し、
    前記表示倍率算出手段は、前記撮像された表示倍率確認用画面から前記表示倍率を算出する請求項7に記載の情報表示装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記付加情報を、前記表示倍率算出手段により算出された表示倍率に応じて加工した結果、加工後の付加情報が、表示手段に表示された画像における付加情報表示エリアに収まるか否かを判断し、収まらない場合は、前記付加情報表示エリアを拡大するか、または付加情報の表示サイズを変更するかの少なくともいずれかを実行する請求項7または8に記載の情報表示装置。
  10. 外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示するとともに、前記画像の表示倍率を確認させるための表示倍率確認用画面を予め設定されたタイミングで表示する表示手段を備えたことを特徴とする原稿表示装置。
  11. 前記予め設定されたタイミングは、前記表示倍率確認用画面の表示ボタンが操作されたタイミング、前記表示倍率の変更操作が行われたタイミング、予め設定された時間が経過したタイミング、前記表示手段に表示されている画像の表示内容がすべて入れ替わったタイミング、の少なくともいずれかである請求項10に記載の原稿表示装置。
  12. 情報処理装置のコンピュータに、
    外部の付加情報提供装置から提供される付加情報をARマーカとして埋め込んだ電子データを画像として表示した原稿表示装置から、前記画像を撮像する撮像ステップと、
    前記撮像ステップにより撮像された画像内の前記ARマーカに対応する付加情報を、外部の付加情報提供装置から取得する付加情報取得ステップと、
    前記撮像ステップにより撮像された画像を表示手段に表示すると共に、前記付加情報取得ステップにより取得された付加情報を前記ARマーカの位置に重畳して表示する表示制御ステップと、
    前記原稿表示装置と自装置の少なくともいずれかにより、前記画像の表示倍率が変更されているときに、変更後の表示倍率を算出する表示倍率算出ステップと、
    を実行させ、
    前記表示制御ステップでは、前記付加情報取得ステップにより取得された付加情報を、前記表示倍率算出ステップにより算出された表示倍率に応じて加工して、前記表示手段に表示させる処理を、前記コンピュータに実行させるための情報表示プログラム。
JP2014184651A 2014-09-10 2014-09-10 情報表示システム、情報表示方法、情報表示装置、原稿表示装置及びプログラム Active JP6424525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184651A JP6424525B2 (ja) 2014-09-10 2014-09-10 情報表示システム、情報表示方法、情報表示装置、原稿表示装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184651A JP6424525B2 (ja) 2014-09-10 2014-09-10 情報表示システム、情報表示方法、情報表示装置、原稿表示装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016057927A true JP2016057927A (ja) 2016-04-21
JP6424525B2 JP6424525B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=55758516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014184651A Active JP6424525B2 (ja) 2014-09-10 2014-09-10 情報表示システム、情報表示方法、情報表示装置、原稿表示装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6424525B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520743A (ja) * 2010-04-16 2013-06-06 ビズモードライン カンパニー リミテッド 拡張現実サービスのためのマーカ検索システム
JP2014106490A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Buffalo Inc 符号画像処理システム、符号画像表示装置、画像表示装置、及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520743A (ja) * 2010-04-16 2013-06-06 ビズモードライン カンパニー リミテッド 拡張現実サービスのためのマーカ検索システム
JP2014106490A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Buffalo Inc 符号画像処理システム、符号画像表示装置、画像表示装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6424525B2 (ja) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034730B2 (ja) スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、およびプログラム
JP6983675B2 (ja) スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、プログラム、およびシステム
JP6071866B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、撮像システム、表示制御方法、及びプログラム
JP6303550B2 (ja) 表示プログラムおよび表示装置
US20140204225A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and display device
EP2747404B1 (en) Image processing terminal, image processing system, and computer-readable storage medium storing control program of image processing terminal
US9323494B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, portable information terminal, computer-readable storage medium with enhanced display capabilities
US20150055887A1 (en) Image Processing Apparatus and Storage Medium
CN109324736A (zh) 局部放大图片的交互方法及装置
US20160142582A1 (en) Information processing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with browsing program
JP6424525B2 (ja) 情報表示システム、情報表示方法、情報表示装置、原稿表示装置及びプログラム
JP6206250B2 (ja) 表示制御装置、画像形成装置およびプログラム
JP2010244211A (ja) 情報入力装置および情報入力方法
JP6311347B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2007336528A (ja) 画像生成出力装置
CN110556081A (zh) 显示控制装置、存储程序的存储介质以及显示系统
JP2016139342A (ja) 装置連携による情報入力方法、情報処理装置、コンピュータプログラム
JP2020154660A (ja) 表示装置、及び表示方法
JP6094338B2 (ja) 画像処理システム、画像形成装置、表示装置、表示方法、および制御プログラム
JP5657041B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
JP7150967B2 (ja) スキャン画像に関連する情報を設定するための装置、方法、およびプログラム
JP2008301274A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US10110762B2 (en) Display control device for displaying a screen depending on the size of a display surface, method for displaying control device, method for displaying a screen depending on the size of a display surface, and computer-readable storage medium for computer program
JP2017092603A (ja) 画像処理装置、遠隔制御方法、および遠隔制御プログラム
JP6697829B2 (ja) モバイル端末、画像処理方法、および、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6424525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150