JP2016056617A - Gate device - Google Patents
Gate device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016056617A JP2016056617A JP2014184885A JP2014184885A JP2016056617A JP 2016056617 A JP2016056617 A JP 2016056617A JP 2014184885 A JP2014184885 A JP 2014184885A JP 2014184885 A JP2014184885 A JP 2014184885A JP 2016056617 A JP2016056617 A JP 2016056617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate bar
- gate
- rotation
- gear
- bar base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 62
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 39
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract description 64
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 11
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高速道路や有料道路の料金所または有料駐車場の出入口等で車両等の通行規制を制御するゲート装置に関する。 The present invention relates to a gate device for controlling traffic regulation of vehicles or the like at a toll gate of a highway or a toll road or a doorway of a toll parking lot.
従来、例えば有料道路のETC(Electronic Toll Collection System)ゲートや駐車場の出入口において、車両がゲートバーに衝突した際に、ゲートバーを車両進行方向に回転(リリース)させてゲートバーの破損を防止し、一方、このようにリリースさせたゲートバーを自動的若しくは遠隔操作によって復帰させるゲート装置が実現している。例えば、特許文献1、2、3等にはこのようなゲート装置が開示されている。
Conventionally, for example, when an ETC (Electronic Toll Collection System) gate on a toll road or an entrance / exit of a parking lot, when the vehicle collides with the gate bar, the gate bar is rotated (released) in the vehicle traveling direction to prevent the gate bar from being damaged. Thus, a gate device for returning the released gate bar automatically or remotely is realized. For example,
特許文献1には、車両が衝突して車両進行方向に回転した阻止バーの復旧作業を作業員が車両レーンに出ずに行えるようにするための手段を備えたゲート装置が記載されている。この装置において、阻止バーホルダーに保持され、水平方向にある阻止バーに車両が衝突すると、阻止バーを挿入した阻止バーホルダーがホルダー回転軸を中心に回転し、連結部材からリリースして阻止バー駆動回転軸と平行方向になる。また、このようにリリースされた阻止バーを復旧する際には、阻止バー駆動用回転軸を連結部材とともに回転させ、阻止バーを挿入した阻止バーホルダーを阻止バー駆動装置上方に位置させ、続いて、阻止バー駆動装置の上面に設けたアームを上方へ回転させ、このアームにより阻止バーを下から上へ押し上げ、阻止バーを挿入した阻止バーホルダーを連結部材に収納し、続いて、阻止バー回転軸を回転させ、阻止バーを水平方向に位置させる。
また、特許文献2には、遮断竿が退避位置になったときに、スイッチ操作で遮断竿を垂直方向回動状態に戻すことのできる遮断竿復帰装置が記載されている。この装置において、遮断竿は、駆動軸の軸方向に対し交差方向へ伸長し、駆動軸の回転により垂直方向に回動する。また、遮断竿は、閉位置から退避位置まで水平方向に回動できるように遮断竿駆動軸にヒンジ接続されている。また、この装置は、アクチュエータにより駆動され、駆動軸の軸方向に前進及び後退する往復アームを有している。退避位置にある遮断竿を垂直方向回動状態に復帰させる際には、前進する往復アームが、遮断竿のヒンジ接続端部に設けられた突片に係止し、遮断竿を退避位置から垂直方向回動状態へ押し戻す。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 describes a breaker returning device that can return the breaker to a vertically rotating state by a switch operation when the breaker is in the retracted position. In this apparatus, the blocking rod extends in a direction intersecting the axial direction of the drive shaft, and rotates in the vertical direction by the rotation of the drive shaft. The barrier rod is hinged to the barrier rod drive shaft so that it can be rotated in the horizontal direction from the closed position to the retracted position. This device has a reciprocating arm that is driven by an actuator and moves forward and backward in the axial direction of the drive shaft. When returning the barrier rod in the retracted position to the vertical rotation state, the reciprocating arm that moves forward is locked to the projecting piece provided at the hinge connecting end of the barrier rod, and the barrier rod is perpendicular to the retracted position. Push back to the direction rotation state.
また、特許文献3には、通常状態時における阻止棒の不用意な回動を防止すると共に、リリース動作後の阻止棒を迅速かつ容易に復帰させる車両通行遮断機が記載されている。この装置において、待機状態の際には、阻止棒はストッパー手段と係合機構との係合により車両の通行を阻止する通常状態に保持されている。車両が阻止棒に衝突すると、ストッパー手段と係合機構との係合が解除され、阻止棒が通常状態からリリース状態へ遷移する。その後、例えば料金所の係員が操作部を操作すると、復帰駆動部の復帰用モータにより押圧バーが回動し、阻止棒を押圧してリリース状態から通常状態へ復帰させる。
ところで、特許文献1のゲート装置においては、リリースされた阻止バーを復旧する際に、折れ曲がった状態にある阻止バーを阻止バー駆動装置の上方に移動させた後、アームにより阻止バーを押し上げる。このため、阻止バー駆動装置の後方(車両進行方向)から阻止バー駆動装置の上方に阻止バーをほぼ90度回転移動させるためのスペースを阻止バー駆動装置の周辺に確保しなければならない。特に、阻止バーは、阻止バー駆動装置の上方に移動するのに伴い、阻止バー駆動装置が載置されたアイランドの左右方向中間位置に移動し、その後、その位置で上方へ90度回転移動する。このため、阻止バーの安全な回転移動を可能にするために、アイランドの左右方向中間部の上方に広いスペースを確保する必要がある。この結果、例えば通過検知装置や高さ計測装置等の車両通行規制制御に関する他の装置をゲート装置の近傍に設置するに当たり、設置場所が制限されるという問題がある。
By the way, in the gate device of
また、特許文献1のゲート装置においては、リリースされて阻止バー駆動装置の上方に移動させた阻止バーをアームで押し上げる構成であるため、アームを駆動制御するための大がかりな機構が阻止バー駆動装置の上部に搭載されている。このため、小型または安価なゲート装置を実現することが難しいという問題がある。
Further, in the gate device of
また、特許文献2の遮断竿復帰装置においては、退避した遮断竿を復帰させる際に、往復アームにより、遮断竿を退避位置から垂直方向回動状態に水平方向に押し戻す。このため、遮断竿の復帰時に、遮断竿は車路を塞ぐように車路の上方を移動する。また、復帰のために遮断竿が移動している間、遮断竿には往復アームにより車両進行方向とほぼ反対の方向に押圧力が加えられている。この結果、車路を進行する車両が復帰動作中の遮断竿に衝突すると、遮断竿を退避させることができず、遮断竿や遮断竿復帰装置の他の部分を破損させてしまうおそれがある。このような事態を回避するために、遮断竿が退避してから復帰が完了するまでの間、車路を進入不能状態に閉鎖することが考えられるが、元々車路の通過を規制する遮断竿が退避位置にあるので、進入不可を表示するだけでは、故意にまたは間違って進入してくる車両を規制することは実際上困難である。
Further, in the breaking rod returning device of
また、特許文献3の車両通行遮断機においても、特許文献2の遮断竿復帰装置と同様に、復帰のために阻止棒が車路を塞ぐように移動するので、車両が復帰動作中の阻止棒に衝突した場合に、阻止棒や車両通行遮断機の他の部分を破損させてしまうおそれがある。さらに、特許文献3の車両通行遮断機では、阻止棒の復帰動作中に復帰用の押圧バーが阻止棒と共に車路側に突出するので、車両衝突による車両通行遮断機の破損の程度が大きくなるおそれがある。
Also, in the vehicle traffic breaker disclosed in
本発明は例えば上述したような問題に鑑みなされたものであり、本発明の課題は、復帰のためにゲートバーが移動するのに要するスペースを小さくすることができ、かつ小型または安価なゲート装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of, for example, the problems described above, and an object of the present invention is to provide a small or inexpensive gate device that can reduce the space required for the movement of the gate bar for return. It is to provide.
上記課題を解決するために、本発明のゲート装置は、車路上の移動体の通行を規制するゲート装置であって、本体部と、前記本体部の上方に位置し、垂直方向に伸長する垂直回動軸周りを回動可能となるように前記本体部に支持された回動部と、一端側が前記回動部に、水平方向に伸長する水平回動軸周りを回動可能となるように支持され、他端側が前記水平回動軸と交わる方向に伸長するゲートバー基部と、中間部が前記ゲートバー基部の他端側に、前記ゲートバー基部の伸長方向と交わる方向に伸びるリリース回動軸周りを回動可能となるように支持され、一端側が前記ゲートバー基部の一端側に着脱可能に保持され、他端側が前記ゲートバー基部と同じ方向に伸長するゲートバーと、(a1)前記ゲートバー基部を前記ゲートバー基部およびゲートバーが直立する位置である直立位置から前記ゲートバー基部およびゲートバーが横臥する位置である横臥位置へ回動させる制御、および(a2)前記ゲートバー基部を前記横臥位置から前記直立位置へ回動させる制御を含むゲートバー制御と、(b1)前記移動体の通行を規制するために前記横臥位置にある前記ゲートバーにより前記車路を遮ることが可能な位置へ前記回動部を回動させる制御、および(b2)前記車路上を進行する前記移動体が前記横臥位置にあって前記車路を遮っている前記ゲートバーの他端側に衝突したために前記ゲートバーの一端側が前記ゲートバー基部の一端側から離脱して前記ゲートバーが前記リリース回動軸周りを前記移動体の移動方向に回動するリリース動作をしたときに、前記ゲートバーの一端側を前記ゲートバー基部の一端側に保持させるために、前記回動部を前記ゲートバーの回動に追随するように回動させる制御を含む回動部制御とを行う回動駆動部とを備え、前記回動駆動部は、動力源と、前記動力源の動力を前記ゲートバー基部および前記回動部に選択的に伝達する動力伝達機構と、前記ゲートバー制御を行うときには前記動力源の動力を前記ゲートバー基部に伝達し、前記回動部制御を行うときには前記動力源の動力を前記回動部に伝達するように前記動力伝達機構を切換制御する切換部とを備えていることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a gate device according to the present invention is a gate device that restricts the passage of a moving body on a roadway, and is a main body and a vertical position that is located above the main body and extends in a vertical direction. A rotation part supported by the main body so as to be rotatable around a rotation axis, and one end side of the rotation part can be rotated around a horizontal rotation axis extending in a horizontal direction. A gate bar base portion that is supported and has the other end side extending in a direction intersecting the horizontal rotation axis, and an intermediate portion around the release rotation axis extending in a direction intersecting the extension direction of the gate bar base portion on the other end side of the gate bar base portion. A gate bar supported so as to be rotatable, having one end side detachably held on one end side of the gate bar base, and the other end extending in the same direction as the gate bar base; and (a1) the gate bar base with the gate bar base And (a2) control for rotating the gate bar base from the recumbent position to the upright position from the upright position where the gate bar erects to the recumbent position where the gate bar base and the gate bar lie down. And (b1) control for rotating the rotating unit to a position where the roadway can be blocked by the gate bar in the recumbent position in order to restrict passage of the moving body, and (b1) b2) Since the moving body traveling on the roadway collides with the other end side of the gate bar that is in the recumbent position and blocks the roadway, one end side of the gate bar is separated from one end side of the gate bar base part. When the gate bar performs a release operation that rotates around the release rotation axis in the moving direction of the movable body, A rotation drive unit that performs rotation unit control including control for rotating the rotation unit so as to follow the rotation of the gate bar in order to hold the end side on one end side of the gate bar base unit; The rotation drive unit includes a power source, a power transmission mechanism that selectively transmits the power of the power source to the gate bar base and the rotation unit, and the power of the power source when performing the gate bar control. And a switching unit that switches and controls the power transmission mechanism so as to transmit the power of the power source to the rotation unit when transmitting to the gate bar base and performing the rotation unit control.
本発明のゲート装置によれば、回動部が、リリース動作したゲートバーに追随して回動し、ゲートバーの一端側をゲートバー基部の一端側に保持させるので、ゲートバーがリリース動作をした後、ゲートバーの位置または向きを変更する前に、ゲートバーの一端側をゲートバー基部の一端側に保持させることができる。そして、ゲートバーの一端側がゲートバー基部の一端側に保持された後、回動部を逆方向に回動させることで、ゲートバー基部とゲートバーをリリース動作前の元の位置に復帰させることができる。これにより、復帰のためにゲートバーが移動するのに要するスペースが小さくなるように、ゲートバーの復帰経路を設定することが可能になる。また、回動部の回動とゲートバー基部の回動とを1つの動力源から得られる動力により行うことができるので、回動部の回動とゲートバー基部の回動とを行うための動力源は1つで足りる。したがって、高額な動力源の個数を減らし、製造コストを削減することができる。また、動力源を設けるスペースを小さくすることができ、ゲート装置の小型化を図ることができる。 According to the gate device of the present invention, the rotating part rotates following the released gate bar and holds one end side of the gate bar on one end side of the gate bar base part. Before changing the position or orientation of the gate bar, one end side of the gate bar can be held on one end side of the gate bar base. Then, after the one end side of the gate bar is held on one end side of the gate bar base portion, the gate bar base portion and the gate bar can be returned to their original positions before the release operation by rotating the rotating portion in the reverse direction. As a result, the return path of the gate bar can be set so that the space required for the gate bar to move for return is reduced. Further, since the rotation of the rotation part and the rotation of the gate bar base can be performed by power obtained from one power source, the power source for performing the rotation of the rotation part and the rotation of the gate bar base. Is enough. Therefore, the number of expensive power sources can be reduced and the manufacturing cost can be reduced. Further, the space for providing the power source can be reduced, and the gate device can be miniaturized.
また、本発明のゲート装置において、前記動力伝達機構は、前記動力源から動力を取り出す第1の動力伝達要素と、前記ゲートバー基部に動力を伝達する第2の動力伝達要素と、前記回動部に動力を伝達する第3の動力伝達要素と、第1の方向へ移動することにより前記第1の動力伝達要素と前記第2の動力伝達要素との間に接続され、第2の方向へ移動することにより前記第1の動力伝達要素と前記第3の動力伝達要素との間に接続される第4の動力伝達要素とを備え、前記切換部は、前記第4の動力伝達要素を前記第1の方向または前記第2の方向へ移動させることが望ましい。 In the gate device of the present invention, the power transmission mechanism includes a first power transmission element that extracts power from the power source, a second power transmission element that transmits power to the gate bar base, and the rotating unit. A third power transmission element for transmitting power to the motor and a first power transmission element connected to the second power transmission element by moving in the first direction and moving in the second direction And a fourth power transmission element connected between the first power transmission element and the third power transmission element, wherein the switching unit moves the fourth power transmission element to the first power transmission element. It is desirable to move in the first direction or the second direction.
これにより、動力源の動力をゲートバー基部に伝達するか、回動部に伝達するかの切換を、第4の動力伝達部材の物理的な移動によって容易に実現することができる。また、このような第4の動力伝達部材の単純な移動を制御する構成は、少ない部品で安価に実現することができる。 Thereby, switching of whether the power of the power source is transmitted to the gate bar base portion or the rotating portion can be easily realized by the physical movement of the fourth power transmission member. Further, such a configuration for controlling the simple movement of the fourth power transmission member can be realized at low cost with a small number of parts.
また、本発明のゲート装置において、前記回動駆動部はそのほぼ全部が前記回動部の筐体内に収容されていることが望ましい。 In the gate device of the present invention, it is desirable that almost all of the rotation drive unit is accommodated in the casing of the rotation unit.
これにより、ゲートバーを回動させるための機構と、回動部を回動させるための機構とを1箇所に集約することができ、ゲート装置を小型化することができる。さらに、回動部制御を行う制御部も収容されているため、設置固定されたゲート本体側からの電気配線が簡素になる。 Thereby, the mechanism for rotating the gate bar and the mechanism for rotating the rotating portion can be integrated into one place, and the gate device can be downsized. Furthermore, since the control part which performs rotation part control is also accommodated, the electrical wiring from the gate main body side installed and fixed becomes simple.
また、本発明のゲート装置において、前記回動部が回動している間に前記ゲートバー基部の回動を阻止する回動阻止機構を備えていることが望ましい。 In the gate device according to the present invention, it is preferable that the gate device includes a rotation prevention mechanism that prevents the gate bar base from rotating while the rotation unit is rotating.
これにより、回動部が回動している間に、ゲートバーの自重や、ゲートバー等への物体の衝突、あるいは風等によりゲートバーが動いてしまうのを防止することができる。 Thereby, it is possible to prevent the gate bar from moving due to the weight of the gate bar, the collision of an object with the gate bar or the like, or the wind while the rotating unit is rotating.
本発明によれば、復帰のためにゲートバーが移動するのに要するスペースを小さくすることができ、かつ小型または安価なゲート装置を実現することができる。 According to the present invention, the space required for the gate bar to move for return can be reduced, and a small or inexpensive gate device can be realized.
以下、本発明の実施の形態につき、図面を参照しながら説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(ゲート装置の全体的な構成)
図1は、本発明の実施形態によるゲート装置を示している。図2は図1中のゲート装置1を上方から見た図である。図1において、本発明の実施形態によるゲート装置1は、有料道路の料金所または駐車場出入口等のゲートにおいて、車路2の脇に車路2に沿うように形成されたコンクリート製のプラットフォームであるアイランド3上に設置されている。ゲート装置1は、車路2上を進行する車両(移動体)がゲートを通行するのを規制する。ここで、説明の便宜上、車路2上においてゲートを通過する前の地点に立ってゲートを見た場合に、手前側を「前」、向こう側を「後」、右側を「右」、左側を「左」、上側を「上」、下側を「下」と定義し、以下、実施形態において方向を説明する場合には、この定義に従うものとする。この場合、車路2上を進行する車両はゲート装置1の前方からゲート装置1に接近し、その後、ゲート装置1の後方へ進む。
(Overall configuration of gate device)
FIG. 1 shows a gate device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a view of the
ゲート装置1は、本体部11と、本体部11の上方に設けられた回動部15と、回動部15に支持されたゲートバー基部21と、ゲートバー基部21に取り付けられたゲートバー24と、本体部11の後面に取り付けられたストッパー部35とを備えている。
The
本体部11は、矩形柱状に形成された本体筐体12を備え、本体筐体12は本体ベース13を介してアイランド3上に固定されている。回動部15は、箱状に形成された回動筐体16を備えている。また、回動部15は、垂直方向に伸長する垂直回動軸と軸心が一致するように設けられた垂直軸部17を介して本体部11に支持されており、垂直回動軸周りを水平方向に回動することができる。
The
ゲートバー基部21は、横断面コ字状に形成された長尺な部材であり、基端部に壁部22(図9参照)が設けられている。ゲートバー基部21は、水平方向に伸長する水平回動軸と軸心が一致するように設けられた水平軸部23を介して回動部15に支持されており、水平回動軸周りを垂直方向に回動することができる。また、ゲートバー基部21は、水平回動軸と交わる方向(本実施形態においては水平回動軸と直交する方向)に伸長している。
The gate
ゲートバー24は長尺な棒状に形成されている。また、ゲートバー24は、その基端側に位置するゲートバー保持部25と先端側に位置するゲートバー本体26とを備え、ゲートバー保持部25にゲートバー本体26を装着することにより形成されている。ゲートバー本体26は、軽量な材料、例えばアルミの中空パイプにより形成された芯部27の先端側を、発泡ウレタン等から形成された緩衝材28で覆うことにより形成されている。また、緩衝材28の外表部には、ドライバー等から視認性を良くするために、赤白のストライプ等のラミネートが施されている。
The
ゲートバー24の中間部に位置するゲートバー保持部25の先端部は、リリース回動軸29を介してゲートバー基部21の先端側に回動可能に支持されている。リリース回動軸29は、ゲートバー基部21の伸長方向と交わる方向(本実施形態においてはゲートバー基部21の伸長方向と直交する方向)に伸びる軸である。
A distal end portion of the gate
また、図2に示すように、ゲートバー基部21の基端部およびゲートバー24の基端部には係止機構31が設けられており、係止機構31により、ゲートバー基部21の基端部とゲートバー24の基端部とは互いに着脱可能に係止されている。ここで、図9および図10は係止機構31の構造を示している。図9または図10に示すように、係止機構31は、ゲートバー基部21の基端部およびゲートバー24のゲートバー保持部25の基端部に形成されている。すなわち、ゲートバー基部21の基端部には係止可動部41が係止軸42(図10参照)を軸に図10中の矢示C、D方向に所定の限られた範囲で回動可能に設けられている。また、係止可動部41は係止スプリング43(図10参照)により矢示C方向に付勢されている。また、ゲートバー24のゲートバー保持部25の基端部には、ラッチ44がラッチ軸45を軸に図10中の矢示E、F方向に所定の限られた範囲で回動可能に設けられている。ラッチ44はラッチスプリング46により矢示E方向に付勢されている。図9(1)に示すように係止機構31の係止が成立している状態から係止機構31の係止が解除されるときには、係止スプリング43による付勢力に抗して係止可動部41が図10中の矢示D方向に回動し、ラッチ44が係止可動部41から離脱する。一方、図9(2)に示すように係止機構31の係止が解除された状態から係止機構31の係止が成立するときには、ラッチスプリング46の付勢力に抗してラッチ44が図10中の矢示F方向に回動し、ラッチ44と係止可動部41とが係止される。係止スプリング43の付勢力の大きさにより係止機構31の係止の解除に要する力の大きさを設定することができ、ラッチスプリング46の付勢力の大きさにより係止機構31の係止の成立に要する力の大きさを設定することができる。
Further, as shown in FIG. 2, a
図1に示すように、車路2を開閉する動作を行う際、ゲートバー基部21とゲートバー24とは係止機構31により一体化固定され、水平回動軸(水平軸部23の軸心)と交わる方向(例えば直交する方向)に伸長する1本の棒状の部材を形成している。ところが、ゲートバー24に車両が衝突したときには、その衝突によりゲートバー24に加わる力によって係止機構31による係止が外れ、ゲートバー基部21とゲートバー24との一体化固定が解かれ、ゲートバー24がリリース回動軸29を軸として回動し、ゲートバー基部21に対してゲートバー24が折り曲がった状態となる(図4参照)。
As shown in FIG. 1, when performing an operation to open and close the
また、図2に示すように、ゲートバー基部21においてリリース回動軸29の近傍にはトーションスプリング32が設けられている。トーションスプリング32は、ゲートバー24に図4(2)中の矢示A方向に付勢力を与え、係止機構31による係止が外れたときに、ゲートバー24がゲートバー基部21に対して折れ曲がる方向に回動するのを助長する。なお、トーションスプリング32の付勢力は比較的弱く、この付勢力のみにより係止機構31の係止が外れることはない。
Further, as shown in FIG. 2, a
ストッパー部35は、車両の衝突により回動したゲートバー24を受け止める役割を担う部分である。ストッパー部35は、図1に示すように、本体部11の後面の左側に設けられている。ストッパー部35は棒状のストッパーアーム36を備えている。ストッパーアーム36の一端側は本体部11にブラケット37および接続軸38を介して支持され、これにより、ストッパーアーム36は、限られた範囲(例えば図2中のRで示した範囲)内で水平方向に回動することができる。また、ストッパーアーム36の他端側には受け部39が設けられ、受け部39は芯部を例えば発泡ウレタンにより形成された緩衝材で覆うことにより形成されている。
The
また、図2に示すように、ブラケット37にはストッパースプリング40が設けられている。ストッパースプリング40はストッパーアーム36に図4(2)中の矢示B方向に付勢力を与える。ストッパースプリング40の付勢力は、ゲートバー基部21のリリース回動軸29近傍に設けられたトーションスプリング32の付勢力よりも大きい。ストッパースプリング40の役割については後述する。
Further, as shown in FIG. 2, the
一方、回動部15の回動筐体16内には、ゲートバー基部21およびゲートバー24を垂直方向に回動させると共に回動部15を水平方向に回動させるモータおよび動力伝達機構等を備えた回動駆動部51、および回動駆動部51を制御する制御部100(図23参照)等が収容されている。
On the other hand, the rotating
(車路開閉動作)
図3はゲート装置1における車路開閉動作を示している。図1および図3に示すように、ゲート装置1は、水平軸部23が前後方向に伸長するように回動部15が位置している間、ゲートバー基部21およびゲートバー24を横臥・直立させることにより、車路2の遮断・開放を行うことができる。この動作を「車路開閉動作」という。すなわち、図1に示すように、ゲート装置1は、回動駆動部51によりゲートバー基部21およびゲートバー24を横臥させることにより、車路2を遮断することができる。一方、図3に示すように、ゲート装置1は、回動駆動部51によりゲートバー基部21およびゲートバー24を直立させることにより、車路2を開放することができる。
(Road opening / closing operation)
FIG. 3 shows a roadway opening / closing operation in the
ここで、ゲートバー基部21およびゲートバー24が横臥した位置を「横臥位置」といい、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立した位置を「直立位置」という。また、回動部15は、上述したように垂直回動軸(垂直軸部17の軸心)周りを水平方向に回動することにより、その位置(向き)を変えることができるが、車路開閉動作を行うときには、回動部15は、図1または図3に示すように、水平軸部23の伸長方向が前後方向となる位置、すなわち、ゲートバー基部21およびゲートバー24を横臥位置にすることにより車路2を遮断することが可能となる位置になる。この位置を「車路遮断可能位置」という。
Here, the position where the
(リリース動作)
図4はゲート装置1におけるリリース動作を示している。ゲート装置1が車路開閉動作を行っている間において、ゲートバー基部21およびゲートバー24を横臥位置に位置させ、車路2を遮断しているとき、このゲートバー24に車両が衝突することがある。なお、正常な状態では、車路2を遮断しているゲートバー24に車両が衝突することはないが、例えばETCのゲートを通過する車両がETC車載器にETCカードを挿入し忘れた場合や、故意または過失により駐車場の出口からゲートバー24が開くのを待たずに車両が出場する場合等の正常でない状態では、車路2を遮断しているゲートバー24に車両が衝突することがある。
(Release action)
FIG. 4 shows a release operation in the
このようにゲートバー24に車両が衝突すると、その衝突によりゲートバー24に加わる力によって係止機構31の係止が外れ、ゲートバー基部21とゲートバー24との一体化固定が解かれ、ゲートバー24がリリース回動軸29を軸として車両の進行方向に回動し、図4に示すように、ストッパ部35の受け部39に当たって停止する。本実施形態においては、図2および図4(2)に示すように、ゲート装置1を上方から見た場合に、ゲートバー24は、時計回りにおよそ90度回転し、車路2とほぼ平行な向きとなって停止する。このようにゲートバー基部21とゲートバー24との一体化固定が解かれ、ゲートバー基部21に対してゲートバー24が回動する動作を「リリース動作」という。
When the vehicle collides with the
なお、ゲートバー基部21のリリース回動軸29近傍に設けられたトーションスプリング32がゲートバー24に図4(2)中の矢示A方向に力を与えているので、係止機構31が外れた後、ゲートバー24は、車両の衝突が弱く、ゲートバー24を回動させるのに十分な力がゲートバー24に加わらなかった場合でも、一方、車両の衝突が強く、ゲートバー24が勢いよく回動してストッパー部35の受け部39に強く当たってはじかれた場合でも、ゲートバー24は、最終的にストッパー部35の受け部39に当接した状態で停止する。
Since the
(復帰動作)
図5ないし図8はゲート装置1における復帰動作を示している。ゲートバー24がリリース動作をした後、ゲート装置1は、リリース動作したゲートバー24を、リリース動作前の状態、すなわち、車路開閉動作が可能な元の状態に復帰させる動作を行う。この動作を「復帰動作」という。
(Return operation)
5 to 8 show a return operation in the
復帰動作において、ゲート装置1は、まず、図5に示すように、回動駆動部51により、回動部15を、ゲートバー24のリリース動作時の回動に追随(または後追い)するように回動させる。回動部15がこのように回動する間、ゲートバー24とストッパー部35の受け部39とが接触した状態が維持されたまま、ゲートバー24が受け部39の表面上を後方にスライドすると共に、ゲートバー基部21の基端部がゲートバー24の基端部に接近する。
In the returning operation, first, the
続いて、回動部15が、リリース動作によるゲートバー24の回動角度と同程度の角度回動したとき、図6に示すように、リリース動作したゲートバー24の基端部とゲートバー基部21の基端部とが係止機構31により互いに係止され、ゲートバー基部21とゲートバー24とが一体化固定される。ゲートバー基部21とゲートバー24との一体化固定が確立したとき、ゲート装置1は回動部15の回動を停止させる。ここで、リリース動作したゲートバー24の基端部とゲートバー基部21の基端部とが係止(保持)され、両者間の一体化固定が確立される回動部15の所定の位置を「ゲートバー迎え位置」という。本実施形態において、回動部15は、車路遮断可能位置から時計回りにおよそ90度回転したときゲートバー迎え位置に到達する。
Subsequently, when the turning
なお、回動部15がゲートバー迎え位置に到達する直前に、ゲートバー24の先端側がストッパー部35の受け部39に当接し、その直後、回動部15がゲートバー迎え位置に到達したときには、ゲートバー24の先端側によりストッパー部35の受け部39がストッパースプリング40の付勢力に抗して押された状態となる。この状態では、ゲートバー基部21の基端部に回動部15による時計回りの力が加わり、ゲートバー24の基端部にストッパースプリング40による反時計回りの力が加わるので、ゲートバー基部21の基端部とゲートバー24の基端部とが互いに押し合い、両者が確実に係止される。
Note that the front end side of the
続いて、ゲート装置1は、図7に示すように、回動駆動部51により、ゲートバー基部21およびゲートバー24を横臥位置から直立位置に向けて上方へ回動させる。上方へ回動する間、一体化固定されたゲートバー基部21およびゲートバー24の向きは車路2に平行のままである。
Subsequently, as shown in FIG. 7, the
続いて、ゲート装置1は、図8に示すように、回動駆動部51により、回動部15を、ゲートバー迎え位置から車路遮断可能位置へ、車両の進行方向(ゲートバー24のリリース動作方向)と逆の方向に回動させる。本実施形態において回動部15は、ゲートバー迎え位置から反時計回りにおよそ90度回動して車路遮断可能位置に到達する。
Subsequently, as shown in FIG. 8, the
続いて、ゲート装置1は、ゲートを通過する車両がないか否かを判断し、ゲートを通過する車両がない場合には、回動駆動部51により、ゲートバー基部21およびゲートーバー24を直立位置から横臥位置に向けて回動させる。その後、ゲート装置1は、図1に示すように、車路開閉動作を再び行う。
Subsequently, the
本発明の実施形態によるゲート装置1によれば、復帰のためにゲートバー24が移動するのに要するスペースを小さくすることができる。すなわち、上記特許文献1に記載された従来技術によるゲート装置では、車両が衝突して折れ曲がった阻止バーを、折れ曲がった状態のまま、アイランドの左右方向中間部に設置された阻止バー駆動装置の上方に移動させ、その後、その阻止バーを直立するように上方に回動させる。この従来技術のゲート装置では、阻止バーがアイランドの左右方向中間部で上方に回動するため、アイランドの左右方向中間部の上方に広いスペースを確保する必要がある。この結果、アイランド上に他の装置を設置するに当たり、その設置場所が大きく制限される。これに対し、本発明の実施形態によるゲート装置1では、まず、リリース動作により車路2とアイランド3との境界付近で車路2とほぼ平行の向きとなったゲートバー24を、回動部15の回動によりゲートバー基部21と一体化固定させ、続いて、ゲートバー基部21と一体化固定されたゲートバー24を直立するように上方に回動させ、その後、その直立したゲートバー24を回動部15の回動により、アイランド3の左右方向中間部へ移動させる。これにより、ゲートバー24は車路2とアイランド3との境界付近で上方に回動するので、アイランド3の左右方向中間部の上方に広いスペースを確保する必要がない。したがって、アイランド3上に他の装置を設置するに当たり、その設置場所の制限を小さくすることができる。
According to the
(回動部およびゲートバー基部等の回動に関する構成)
図11は、ゲート装置1の本体部11および回動部15のそれぞれの内部を示している。すなわち、本体部11については、本体筐体12の後面に設けられた蓋を取り外してその内部を露出させた状態を示し、回動部15については、回動筐体16を透視してその内部を示している。図12(1)は、図11中のゲート装置1の上部を後方から見た状態を示している。図12(2)は、図12(1)中の矢示XIIーXII方向から見た回動部15の断面を示している。図13は、図12(2)中の矢示XIII−XIII方向から見たゲート装置1の上部の断面を示している。図11ないし図13は、いずれも、ゲートバー基部21およびゲートバー24が横臥位置にあり、回動部15が車路遮断可能位置にあるときのゲート装置1を示している。図14および図15は、主に回動部15の内部の構成要素を分解した状態を示している。図16は切換部81による切換ギヤ75の切換動作を示している。
(Configuration related to the rotation of the rotating part and gate bar base)
FIG. 11 shows the inside of the
図11に示すように、回動部15内には回動駆動部51が設けられている。回動駆動部51は、動力源としての回動駆動モータ71と、動力伝達機構(切換ギヤ75、ウォームギヤ76、ウォームホイール79等)とを備えている。回動駆動部51は、1つの回動駆動モータ71から出力される動力を伝達する対象を切換ギヤ75によって切り換えることができる。これにより、回動駆動部51は、1つの回動駆動モータ71で、ゲートバー基部21(ゲートバー24)と回動部15とを選択的に回動させることができ、ゲートバー基部21およびゲートバー24を横臥位置と直立位置との間で回動させる制御(ゲートバー制御)と、回動部15を車路遮断可能位置とゲートバー迎え位置との間で回動させる制御(回動部制御)と選択的に行うことができる。以下、回動駆動部51の構成を中心に詳細に説明する。
As shown in FIG. 11, a
図11に示すように、回動筐体16内には回動シャーシ52が設けられている。回動シャーシ52は回動駆動部51の基台に当たり、回動駆動部51は回動シャーシ52に支持されている。回動シャーシ52は、平面板部52Aおよび垂直板部52Bを有するL字アングル形状に形成されている。平面板部52Aには垂直軸部17が挿通される挿通孔が形成され、垂直板部52Bには水平軸部23が挿通される挿通孔が形成されている。回動筐体16は回動シャーシ52に固定されている。
As shown in FIG. 11, a rotating
また、図12(2)に示すように、回動シャーシ52の垂直板部52Bには、水平軸受53が設けられている。水平軸受53は円筒状に形成され、一端側には鍔部53Aが形成されている。水平軸受53は、鍔部53Aを回動シャーシ52の垂直板部52Bに取り付けることにより、回動シャーシ52に固定されている。また、水平軸受53の内周側の両端部には凹部段差がそれぞれ形成され、各凹部段差にはベアリング59が取り付けられている。
As shown in FIG. 12 (2), a
水平軸受53には、水平軸部23が挿入されている。水平軸部23は円筒状または円柱状の部材である。また、水平軸部23の一端側にはフランジ23Aが形成され、フランジ23Aにはゲートバー基部21が固定されている。水平軸部23は、水平軸受53の凹部段差に取り付けられたベアリング59を介して水平軸受53に回動可能に支持されている。これにより、ゲートバー基部21の回動部15に対する回動が実現されている。
The
また、水平軸部23の他端側は、回動筐体16の側面に形成された貫通孔、および回動シャーシ52の垂直板部52Bに形成された挿通孔を介して回動筐体16の内部に進入している。回動筐体16内において、水平軸部23の他端側には、後述するディスク54が固定されている。また、水平軸部23のさらに他端側に位置する部位は外径が小さくなり、切換軸部23Bが形成されている。切換軸部23Bには、後述する切換ギヤ75がスライド可能に装着されている。
Further, the other end side of the
水平軸部23に固定されたディスク54は、図14に示すように、円形板状に形成され、中央部にハブ部を有し、ハブ部の中心部には軸方向に軸孔が形成されている。ディスク54のハブ部の一端側は、図12(2)に示すように、水平軸部23に装着され、水平軸受53に取り付けられたベアリング59にスラスト荷重を付与しつつ、水平軸部23に固定されている。ディスク54は水平軸部23と同位相で一体的に回転させる必要があるため、ディスク54は水平軸部23に止めネジ等により強固に固定されている。なお、水平軸部23の一部にDカットを施し、ディスク54の軸孔の一端側をD状孔とし、Dカットを施した部分をD状孔に嵌合させてもよい。これにより、ディスク54が水平軸部23に対してその周方向に位置ずれするのを防止することができる。
As shown in FIG. 14, the
また、図14に示すように、ディスク54のハブ部の他端側であって、ディスク54の貫通孔の内周面には、第2の動力伝達要素としての係合溝部55が形成されている。また、図12(2)に示すように、ディスク54のハブ部の他端側であって、貫通孔の内周側には、水平軸部23の切換軸部23Bとの間にリング状の空間が形成されている。後述するように、切換ギヤ75の係合歯部75Aは、このリング状の空間に入り込むことができ、切換ギヤ75の係合歯部75Aがこのリング状の空間に入り込んだとき、切換ギヤ75の係合歯部75Aが、ディスク54の係合溝部55と係合するようになっている。なお、図12(2)は、ディスク54と切換軸部23Bとの間のリング状の空間に切換ギヤ75の係合歯部75Aが入り込んだ状態を示している。また、図14に示すように、ディスク54の外周部には2つのセンサ検知孔56、57と2つの係止凹部58、58が形成されているが、これらについては後述する。
Further, as shown in FIG. 14, an
一方、図12(1)または図15に示すように、本体部11の本体筐体12内における上側寄りの位置には水平方向に拡がるプレート61が固定され、プレート61には、垂直軸部17の下端部が固定されている。また、本体筐体12の上面部には凹部62が形成され、凹部62内の底部の中央部には孔が形成されており、垂直軸部17の上端側はこの孔に嵌挿され、動かないように支持されている。垂直軸部17は、下端側が太く上端側が細い2段形状の中空パイプであり、中間部には段差部17Aが形成されている。段差部17Aは凹部62の底部から僅かに高い位置にある。また、図13に示すように、垂直軸部17の上端側は、回動筐体16の底面に形成された貫通孔、および回動シャーシ52の平面板部52Aに形成された挿通孔を介して回動筐体16の内部に進入している。
On the other hand, as shown in FIG. 12 (1) or FIG. 15, a
図13に示すように、垂直軸部17の上端側の外周側には、垂直軸受63が装着されている。垂直軸受63は円筒状に形成され、上端部に近い部分には水平方向に拡がる鍔部63Aが形成されている。垂直軸受63は、その上端部を、回動シャーシ52の平面板部52Aに形成された挿通孔に嵌合すると共に、鍔部63Aを回動シャーシ52の平面板部52Aに取り付けることにより、回動シャーシ52に固定されている。また、垂直軸受63の内周側の両端部には凹部段差がそれぞれ形成され、各凹部段差にはベアリング68が取り付けられている。垂直軸受63の下端側は、垂直軸部17に装着されつつ、凹部62の底側に達している。そして、垂直軸受63の下端側の凹部段差に取り付けられたベアリング68の内輪部は、垂直軸部17の段差部に当接している。
As shown in FIG. 13, a
図13に示すように、垂直軸部17の上端部には、垂直軸ギヤ64が固定されている。具体的には、垂直軸ギヤ64は、垂直軸部17の上端部の外周側に嵌合されており、垂直軸受63の凹部段差に取り付けられたベアリング68にスラスト荷重を付与しながら、垂直軸部17の上端部に止めネジ等により固定されている。なお、垂直軸ギヤ64は垂直軸部17と同位相で一体的に固定させる必要があるため、垂直軸ギヤ64は垂直軸部17に、周方向に位置ずれしないように強固に固定することが望ましい。そこで、垂直軸部17の一部にDカットを施し、垂直軸ギヤ64の中央部の孔をD状孔とし、Dカットを施した部分をD状孔に嵌合させる構成を採用してもよい。
As shown in FIG. 13, a
垂直軸ギヤ64を垂直軸部17に固定することにより、垂直軸ギヤ64と垂直軸部17の段差部17Aとの間において、垂直軸受63が垂直軸部17周りを回動可能に支持される。これにより、垂直軸受63に固定された回動シャーシ52は垂直軸部17周りを回動することができ、回動部15の本体部11に対する回動が実現される。また、図15に示すように、垂直軸ギヤ64の上部には、2つの検知凹部66、67を有する円筒壁65が設けられているが、これについては後述する。
By fixing the
一方、図11または図14に示すように、回動シャーシ52の平面板部52A上には、回動駆動モータ71がブラケット72を介して固定されている。回動駆動モータ71は例えば直流モータである。また、図12(2)に示すように、回動駆動モータ71にはギヤヘッド73が設けられ、その出力軸には、第1の動力伝達要素としてのピニオンギヤ74が固定されている。ピニオンギヤ74は、これが噛合する切換ギヤ75の移動ギヤ部75Bの歯幅よりも広い歯幅を有している。回動駆動モータ71の動力は、ギヤヘッド73内で減速され、出力軸に伝達され、ピニオンギヤ74から切換ギヤ75の移動ギヤ部75Bに伝達される。
On the other hand, as shown in FIG. 11 or FIG. 14, a
切換ギヤ75は、回動駆動モータ71から出力された動力を、水平軸部23側と、垂直軸部17に噛合したウォームホイール79側とのいずれか一方に選択的に伝達する部材であり、第4の動力伝達要素の具体例である。切換ギヤ75は、水平軸部23の後端側に設けられた切換軸部23Bに装着されている。図14または図16(2)に示すように、切換ギヤ75は、係合歯部75A、移動ギヤ部75B、中間スリーブ部75Cおよび伝達ギヤ部75Dを有している。これら係合歯部75A、移動ギヤ部75B、中間スリーブ部75Cおよび伝達ギヤ部75Dは、切換ギヤ75の軸方向一端側から他端側(図16(2)において右側から左側)に向かってこの順番で形成されている。また、図14に示すように、切換ギヤ75の径方向中心部には中心孔75Eが形成されている。図12(2)に示すように、切換ギヤ75の中心孔75Eは、水平軸部23の切換軸部23Bに装着されている。中心孔75Eの径寸法は、水平軸部23の切換軸部23Bの外径寸法よりも僅かに大きく設定されており、これにより、切換ギヤ75は、図16に示すように、水平軸部23の軸線方向に矢示G方向(第1の方向)または矢示H方向(第2の方向)にスライドすることができる。
The
切換ギヤ75において、その一端部に形成された係合歯部75Aは、図16に示すように、切換ギヤ75が矢示G方向に移動したときに、ディスク54の貫通孔の内周側と水平軸部23の切換軸部23Bとの間に形成されたリング状の空間に入り込み、ディスク54の貫通孔の内周面に形成された係合溝部55と係合する(図12(2)および図14参照)。また、切換ギヤ75において、係合歯部75Aの他側に形成された移動ギヤ部75Bは、図12(2)に示すように、切換ギヤ75の移動位置にかかわらず常に回動駆動モータ71のピニオンギヤ74と噛合している。また、切換ギヤ75の他端部に形成された伝達ギヤ部75Dは、切換ギヤ75が図16中の矢示H方向に移動したときに、後述するウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aと噛合する(図20参照)。図16に示すように、移動ギヤ部75Bは大径であるのに対し、伝達ギヤ部75Dは小径である。また、移動ギヤ部75Bと伝達ギヤ部75Dとの間に形成された中間スリーブ部75Cは、移動ギヤ部75Bおよび伝達ギヤ部75Dよりも小径に形成され、中間スリーブ部75Cには、図16に示すように、切換レバー82が配置されている。切換ギヤ75は切換レバー82の傾転または揺動により上述したようにスライド移動する。
In the
一方、図12(2)に示すように、回動シャーシ52の平面板部52A上には、第3の動力伝達要素としてのウォームギヤ76が設けられている。ウォームギヤ76は、ウォームホイール79と共に第3の動力伝達要素の具体例である。図15に示すように、ウォームギヤ76は、回動シャーシ52の平面板部52Aに固定されたウォームギヤシャーシ77にウォームギヤ支軸78を介して回転可能に支持され、かつウォームギヤシャーシ77の両端の板部により、その軸方向の移動が規制されている。ウォームギヤ76の一端部には、比較的大径の従動ギヤ部76Aが形成され、それ以外の部分は、ウォーム(ネジ歯車)が形成されたウォームギヤ部76Bとなっている。
On the other hand, as shown in FIG. 12 (2), a
また、図12(2)に示すように、回動シャーシ52の平面板部52A上には、ウォームホイール79が設けられている。図15に示すように、ウォームホイール79は、回動シャーシ52の平面板部52Aに垂直に立設されたウォームホイール支軸80に回動可能に装着されている。ウォームホイール79はハスバギヤ部79Aと小径の垂直ギヤ部79Bとが一体化されたT字状の2段歯車である。ウォームホイール79の上部に形成されたハスバギヤ部79Aは、図12(2)に示すように、ウォームギヤ76のウォームギヤ部76Bと噛合している。また、ウォームホイール79の下部に形成された垂直ギヤ部79Bは、図13に示すように、垂直軸ギヤ64と噛合している。
As shown in FIG. 12 (2), a
また、図15に示すように、回動シャーシ52上において切換ギヤ75の下方には切換部81が設けられている。切換部81は、図16に示すように、切換ギヤ75を矢示G、H方向にスライドさせることにより、回動駆動モータ71の動力を水平軸部23側に伝達するか、垂直軸部17に噛合したウォームホイール79側に伝達するかを切り換える切換制御を行う役割を有する。
Further, as shown in FIG. 15, a switching
図14または図16に示すように、切換部81は切換レバー82を備えている。切換レバー82は、上端側が二股に分かれたレバー部83と、レバー部83の下端側に一体形成された軸受ボス部84と、レバー部83に一体形成され、軸受ボス部84から、ディスク54が配置されている方向(図16において右方向)へほぼ水平方向に伸長する第1の傾転操作部85と、レバー部83に一体形成され、軸受ボス部84から下方へほぼ垂直方向に伸長する第2の傾転操作部86とを備えている。さらに、切換レバー82を傾転動作させる切換レバースプリング87および切換ソレノイド88を備えている。
As shown in FIG. 14 or FIG. 16, the switching
図14または図16に示すように、切換レバー82は、回動シャーシ52の平面板部52Aに固定された切換レバーシャーシ89に傾転可能に支持されている。具体的には、切換レバー82の軸受ボス部84の中心部には孔部が形成されており、切換レバーシャーシ89の両端において立ち上がった板部には支持孔がそれぞれ形成されており、切換レバー82は、軸受ボス部84の孔部および切換レバーシャーシ89の支持孔に切換レバー支軸90を挿入することにより傾転可能に支持されている。
As shown in FIG. 14 or FIG. 16, the switching
図16に示すように、切換レバー82において、レバー部83の二股に分かれた上端側には押圧部83Aがそれぞれ形成されている。各押圧部83Aは、切換ギヤ75の中間スリーブ部75Cに配置されており、切換レバー82が図16において時計回り方向に傾転して各押圧部83Aが矢示G方向に移動したときには、移動ギヤ部75Bを押し、切換ギヤ75を矢示G方向にスライド移動させる。また、切換レバー82が図16において反時計回り方向に傾転して各押圧部83Aが矢示H方向に移動したときには、伝達ギヤ部75Dを押し、切換ギヤ75を矢示H方向にスライド移動させる。
As shown in FIG. 16, in the switching
切換レバースプリング87は、各押圧部83Aが図16中の矢示G方向に移動するように切換レバー82を図16において時計回り方向に傾転させる役割を有する。図16に示すように、切換レバースプリング87は、その上端側が、第1の傾転操作部85の先端部に形成されたスプリング掛部85Aに取り付けられ、下端側が、切換レバーシャーシ89に形成されたスプリング掛部89Aに取り付けられている。切換レバースプリング87は、第1の傾転操作部85の先端部を下方に引っ張るように、第1の傾転操作部85の先端部に付勢力を常時付与している。これにより、切換レバー82は、図16において時計回り方向に傾転し、各押圧部83Aにより移動ギヤ部75Bを押圧するように常時付勢されている。
The switching
切換ソレノイド88は、各押圧部83Aが図16中の矢示H方向に移動するように切換レバー82を反時計周り方向に傾転させる役割を有する。図16に示すように、切換ソレノイド88は切換レバーシャーシ89に固定され、切換ソレノイド88のプランジャは、切換ギヤ75の第2の傾転操作部86の下端部に形成された接続孔にピン91を介して接続されている。切換ソレノイド88は制御部100(図23参照)により制御される。具体的には、制御部100からの通電により切換ソレノイドはONとなり、プランジャを吸引する。これにより、切換レバー82の第2の傾転操作部86の下端部が、切換レバースプリング87の付勢力に抗して引っ張られ、切換レバー82が図16において反時計回り方向に傾転する。この結果、各押圧部83Aは図16中の矢示H方向に移動し、伝達ギヤ部75Dを押圧する。一方、制御部100からの通電が断たれたときには、切換ソレノイド88はOFFとなり、プランジャを吸引しなくなるので、切換レバー82は、切換レバースプリング87の付勢力により、時計回り方向に傾転し、各押圧部が矢示G方向に移動し、移動ギヤ部75Bを押圧するようになる。
The switching
制御部100から切換ソレノイド88への通電がない間は、図16(1)に示すように、切換レバー82が時計回り方向に傾転した姿勢を維持し、この結果、切換ギヤ75が矢示G方向に移動している。これにより、切換ギヤ75の係合歯部75Aとディスク54の係合溝部55とが係合し、かつ、切換ギヤ75の伝達ギヤ部75Dとウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aとの噛合が解除された状態となっている。この結果、回動駆動モータ71の動力は、切換ギヤ75およびディスク54を介して水平軸部23に伝達される。したがって、制御部100の制御に従って回動駆動モータ71を正転または逆転させることにより、水平軸部23を一方向またはその逆方向に回転させることができ、これに伴い、ゲートバー基部12およびゲートバー24を、横臥位置から直立位置へ、または直立位置から横臥位置へ回動させることができる。
As long as there is no energization from the
また、制御部100から切換ソレノイド88へ通電されたときには、図16(2)に示すように、切換レバー82が反時計回り方向に傾転し、この結果、切換ギヤ75が矢示H方向に移動する。これにより、切換ギヤ75の係合歯部75Aとディスク54の係合溝部55との係合が解除されると共に、切換ギヤ75の伝達ギヤ部75Dとウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aとが噛合する。この結果、回動駆動モータ51の動力は、切換ギヤ75を介してウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aに伝達され、続いて、ウォームギヤ76のウォームギヤ部76Bからウォームホイール79のハスバギヤ部79Aに伝達され、続いて、ウォームホイール79の垂直ギヤ部79Bに伝達される。そして、垂直ギヤ部79Bは、本体部11に固定された垂直軸部17の上端部に固定された垂直軸ギヤ64と噛合しているので、垂直ギヤ部79Bは遊星歯車の如く、自ら回転しながら、垂直軸部17周りを移動する。したがって、制御部100の制御に従って回動駆動モータ71を正転または逆転させることにより、ウォームホイール79の垂直ギヤ部79Bを垂直軸部17周りにおいて一方向またはその逆方向に移動させることができ、これに伴い、回動部15を、車路遮断可能位置からゲートバー迎え位置へ、またはゲートバー迎え位置から車路遮断可能位置へ回動させることができる。
When the switching
また、切換レバー82の反時計回り方向の傾転範囲は、第2の傾転操作部86から水平方向に突出したストッパーボス部86A(図16参照)と、切換レバーシャーシ89に形成されたストッパー当接部89B(図14参照)との当接によって規制される。一方、切換レバー82の時計回り方向の傾転範囲は、切換ギヤ75とディスク54との当接により規制される。
Further, the tilting range of the switching
また、図16に示すように、切換レバー82の第1の傾転操作部85には、回動阻止機構としてのディスク係止部92が形成されている。ディスク係止部92は、回動部15が回動している間にゲートバー基部21およびゲートバー24が回動するのを阻止する役割を有している。本実施形態において、ディスク係止部92は、第1の傾転操作部85の先端側上縁部に形成されている。ディスク係止部92は、切換レバー82が図16において反時計回り方向に傾転したとき、上方に移動し、ディスク54の外周部に形成された係止凹部58と係合する。これにより、ディスク54の回転が阻止される。ディスクの回転が阻止されることにより、水平軸部23が回転不能となるので、ゲートバー基部21およびゲートバー24が回動不能となる。これにより、回動部15が回動している間に、ゲートバー基部21およびゲートバー24が自重で回動したり、風に煽られて回動することを防止することができる。一方、切換レバー82が図16において時計回り方向に傾転した状態では、ディスク係止部92は下方に移動しており、ディスク54の係止凹部58から外れている。これにより、ディスク54が回転可能な状態となり、水平軸部23が回転可能な状態となり、よって、ゲートバー基部21およびゲートバー24が回動可能な状態となる。この結果、回動部15が回動していない間は、ゲートバー基部21およびゲートバー24を回動駆動モータ71により回動させることが可能になる。
As shown in FIG. 16, the first
図14に示すように、ディスク54の外周部には、2つの係止凹部58が互いに90度離れた位置に形成されている。一方の係止凹部58は、ゲートバー基部21およびゲートバー24が横臥位置にあるとき、ディスク係止部92と係合可能となるように対向する。他方の係止凹部58は、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立位置にあるとき、ディスク係止部92と係合可能となるように対向する。このように、ゲートバー基部21およびゲートバー24の回動位置に応じて、ディスク係止部92と各係止凹部58との位置が合うように、ディスク54と水平軸部23との周方向の取付位置が設定されている。
As shown in FIG. 14, two locking
また、回動部15は、車両の衝突等により外部から回動部15に力が加わっても、勝手に回動することはない。このような回動部15の回動は、ウォームホイール79とウォームギヤ76のウォームギヤ部76Bとの噛合により阻止される。これはウォームギヤ部76Bのウォームのリード角がある程度急峻であることで、自動的に作用する逆転防止作用である。
Moreover, even if force is added to the
一方、回動部15には、ゲートバー基部21およびゲートバー24の回動範囲を制御するための2つのリミットセンサ101、102が設けられている。図12(1)または図15に示すように、本実施形態において、各リミットセンサ101、102は、回動シャーシ52の垂直板部52Bに固定され、ディスク54の外周縁に接近した位置に配置されている。また、図14に示すように、ディスク54の外周部には2つのセンサ検知孔56、57が形成されている。各リミットセンサ101、102は、例えば光線を用いた位置センサである。本実施形態においては、2つのリミットセンサ101、102は、図12(1)に示すように、ディスク54の回動軸を基準に互いに90度離れた位置に配置されており、2つのセンサ検知孔56、57は、図14に示すように、ディスク54の回動軸を基準に互いに180度離れた位置に配置されている。ゲートバー基部21およびゲートバー24が横臥位置にあるときには、リミットセンサ101とセンサ検知孔56との位置が一致し、リミットセンサ101から出力された光線がセンサ検知孔56を通過する。これにより、リミットセンサ101により、ゲートバー基部21およびゲートバー24が横臥位置に到達したことを検知することができる(図17参照)。また、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立位置にあるときには、リミットセンサ102とセンサ検知孔57との位置が一致し、リミットセンサ102から出力された光線がセンサ検知孔57を通過する。これにより、リミットセンサ102により、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立位置に到達したことを検知することができる(図18参照)。
On the other hand, the
他方、回動部15には、回動部15の回動範囲を制御するための2つのリミットセンサ103、104が設けられている。図13または図19に示すように、本実施形態において、各リミットセンサ103、104は、回動シャーシ52の平面板部52Aに支持部材を介して固定され、垂直軸ギヤ64の上部に設けられた円筒壁65の上縁部に接近した位置に配置されている。また、図15に示すように、円筒壁65の上縁部には2つの検知凹部66、67が形成されている。各リミットセンサ103、104は、例えば光線を用いた位置センサである。本実施形態においては、2つのリミットセンサ103、104は、図19に示すように、円筒壁65の中心を基準に互いに90度離れた位置に配置されており、2つの検知凹部66、67は、図15に示すように、円筒壁65の中心を基準に互いに180度離れた位置に配置されている。回動部15が車路遮断可能位置にあるときには、リミットセンサ103と検知凹部66との位置が一致し、リミットセンサ103から出力された光線が検知凹部66を通過する。これにより、リミットセンサ103により、回動部15が車路遮断可能位置に到達したことを検知することができる(図19参照)。また、回動部15がゲートバー迎え位置にあるときには、リミットセンサ104と検知凹部67との位置が一致し、リミットセンサ104から出力された光線が検知凹部67を通過する。これにより、リミットセンサ104により、回動部15がゲートバー迎え位置に到達したことを検知することができる(図22参照)。
On the other hand, the
図23は、ゲートバー基部21(ゲートバー24)および回動部15の回動を電気的に制御するための構成を示している。図23に示すように、ゲート装置1は、ゲートバー基部21(ゲートバー24)および回動部15の回動を電気に制御する制御部100を備えている。制御部100は例えばCPU(中央演算処理装置)およびメモリ等を備えており、例えば回動筐体16内に設けられている。制御部100には、回動駆動モータ71と、4つのリミットセンサ101、102、103、104と、リリース検知スイッチ105と、通信部106と、入出力部107とが電気的に接続されている。リリース検知スイッチ105は、ゲートバー基部21およびゲートバー24の一体化固定の成立・解除を検知する手段であり、例えば、図9に示すように、ゲートバー基部21とゲートバー24のゲートバー保持部25との間に配置されている。通信部106は、車路制御盤等と通信を行う回路または装置であり、制御部100と共に回動筐体16内に設けられている。通信部106は、例えばゲート装置1がETCゲートに設置される場合に、ETCアンテナから車路制御盤へ送られた車両データを車路制御盤から受信する。入出力部107は、ケーブルを介して外部機器からの電気信号を入力し、または外部機器へ電気信号を出力する回路または装置であり、制御部100と共に回動筐体16内に設けられている。入出力部80には、例えば、ゲート装置1が駐車場の出入口に設置される場合には、車両検知器から出力される車両検知信号等が入力される。
FIG. 23 shows a configuration for electrically controlling the rotation of the gate bar base 21 (gate bar 24) and the
(車路開閉動作の制御)
図17および図18は車路開閉動作時における回動駆動部51の動作を示している。車路開閉動作時において車路2を遮断しているとき、図17に示すように、ゲート装置1において、回動部15は車路遮断可能位置にあり、ゲートバー基部21およびゲートバー24は横臥位置にある。また、このとき、制御部100から切換ソレノイド88への通電は断たれており、切換ソレノイド88はOFFになっている。この結果、図16(1)に示すように、切換レバー82は切換レバースプリング87の付勢力により時計回り方向に回動しており、切換ギヤ75は矢示G方向に移動しており、切換ギヤ75の係合歯部75Aがディスク54の係合溝部55に係合し、かつ、切換ギヤ75の伝達ギヤ部75Dはウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aから離れている。また、このとき、ディスク係止部92はディスク54の外周部に形成されたいずれの係止凹部58にも係止していない。
(Control of opening / closing operation)
17 and 18 show the operation of the
このように車路2を遮断している状態から、車路2を開放する場合には、まず、制御部100に従って回動駆動モータ71を例えば逆転させる。これにより、この回動駆動モータ71の逆転による動力は切換ギヤ75およびディスク54を介して水平軸部23に伝達され、水平軸部23が一方向に回転する。これにより、ゲートバー基部21およびゲートバー24を横臥位置から直立位置へ向けて回動する。続いて、図18に示すように、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立位置に到達したとき、リミットセンサ102とセンサ検知孔57との位置が一致する。これにより、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立位置に到達したことがリミットセンサ102により検知される。これに応じ、制御部100は回動駆動モータ71の回転を停止させる。この結果、車路2が開放される。
When the
このように車路2を開放している状態から、車路2を遮断する場合には、制御部100に従って回動駆動モータ71を正転させる。これにより、回動駆動モータ71の正転による動力が切換ギヤ75およびディスク54を介して水平軸部23に伝達され、水平軸部23が逆方向に回転し、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立位置から横臥位置へ向けて回動する。そして、図17に示すように、ゲートバー基部21およびゲートバー24が横臥位置に到達したとき、リミットセンサ101とセンサ検知孔56との位置が一致する。これにより、ゲートバー基部21およびゲートバー24が横臥位置に到達したことがリミットセンサ101により検知される。これに応じ、制御部100は回動駆動モータ71の回転を停止させる。この結果、車路2が遮断される。
Thus, when the
(復帰動作の制御)
図19ないし図22は復帰動作時における回動駆動部51の動作を示している。図24は制御部による復帰動作の制御処理を示している。以下、復帰動作の制御処理を、図24に沿い、図19ないし図22を適宜参照しながら説明する。
(Control of return operation)
19 to 22 show the operation of the
車路開閉動作時において車路2を遮断している場合、図19に示すように、回動部15は車路遮断可能位置にあり、ゲートバー基部21およびゲートバー24は横臥位置にある。また、このとき、切換ソレノイド88はOFFであり、切換ギヤ75の係合歯部75Aがディスク54の係合溝部55に係合し、切換ギヤ75の伝達ギヤ部75Dはウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aから離れている。また、このとき、ディスク係止部92は、いずれの係止凹部58とも係止していない。
When the
このような状態において、車路2を進行する車両がゲートバー24に衝突すると、ゲートバー24がリリース動作をし、これにより、ゲートバー基部21とゲートバー24との一体化固定が解除される。ゲートバー基部21とゲートバー24との一体化固定が解除されると、リリース検知スイッチ105がONになる(図24中のステップS21:YES)。リリース検知スイッチ105がONになると、制御部100は切換ソレノイド88に通電し、切換ソレノイド88をONにする(ステップS22)。これにより、切換レバー82が、図16(2)に示すように、切換レバースプリング87の付勢力に抗して反時計回り方向に傾転し、切換ギヤ75が矢示H方向に移動し、切換ギヤ75の係合歯部75Aがディスク54の係合溝部55から離れ、かつ、切換ギヤ75の伝達ギヤ部75Dがウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aと噛合する。また、このとき、ディスク係止部92とディスク54の外周部に形成された係止凹部58とが係止される。すなわち、このとき、回動駆動部51は図20に示す状態となる。
In such a state, when a vehicle traveling on the
続いて、制御部100は回動駆動モータ71を正転させる(ステップS23)。回動駆動モータ71の正転による動力は、切換ギヤ75、ウォームギヤ76およびウォームホイール79を介して伝達され、垂直軸ギヤ64に噛合したウォームホイール79の垂直ギヤ部79Bが垂直軸部17周りを一方向に移動する。これにより、図21に示すように、回動部15が車路遮断可能位置からゲートバー迎え位置に向け、車両の進行方向(ゲートバー24のリリース動作方向)に回動する。続いて、図22に示すように、回動部15がゲートバー迎え位置に到達したとき、リミットセンサ104と検知凹部67との位置が一致する。これにより、回動部15がゲートバー迎え位置に到達したことがリミットセンサ104により検知される(ステップS24:YES)。また、回動部15がゲートバー迎え位置に到達したことによってゲートバー24の基端部とゲートバー基部21の基端部とが係止機構31により係止されて両者間に一体化固定が成立し、リリース検知スイッチ105がOFFになる(ステップS25:YES)。回動部15がゲートバー迎え位置に到達し、かつゲートバー24とゲートバー基部21との間に一体化固定が成立したとき、制御部100は回動駆動モータ71の回転を停止させる(ステップS26)。
Subsequently, the
続いて、制御部100は切換ソレノイド88への通電を断ち、切換ソレノイド88をOFFにする(ステップS27)。これにより、切換レバー82が、図16(1)に示すように、切換レバースプリング87の付勢力により時計回り方向に傾転し、切換ギヤ75が矢示G方向に移動し、切換ギヤ75の伝達ギヤ部75Dがウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aから離れ、かつ切換ギヤ75の係合歯部75Aがディスク54の係合溝部55に係合する。また、このとき、ディスク係止部92とディスク54の外周部に形成された係止凹部58との係止が外れる。
Subsequently, the
続いて、制御部81は回動駆動モータ71を逆転させる(ステップS28)。回動駆動モータ71の逆転による動力は、切換ギヤ75、ディスク54を介して水平軸部23に伝達され、これにより、ゲートバー基部21およびゲートバー24が横臥位置から直立位置に向かって回動する。続いて、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立位置に到達したとき、リミットセンサ102とセンサ検知孔57との位置が一致する。これにより、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立位置に到達したことがリミットセンサ102により検知される(ステップS29:YES)。これに応じ、制御部100は回動駆動モータ71の回動を停止させる(ステップS30)。
Subsequently, the
続いて、制御部100は切換ソレノイド88に通電し、切換ソレノイド88をONにする(ステップS31)。これにより、切換レバー82が、図16(2)に示すように、切換レバースプリング87の付勢力に抗して反時計回り方向に傾転し、切換ギヤ75が矢示H方向に移動し、切換ギヤ75の係合歯部75Aがディスク54の係合溝部55から離れ、かつ、切換ギヤ75の伝達ギヤ部75Dがウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aと噛合する。また、このとき、ディスク係止部92とディスク54の外周部に形成された係止凹部58とが係止される。
Subsequently, the
続いて、制御部100は回動駆動モータ71を逆転させる(ステップS32)。回動駆動モータ71の逆転による動力は、切換ギヤ75、ウォームギヤ76およびウォームホイール79を介して伝達され、垂直軸ギヤ64に噛合したウォームホイール79の垂直ギヤ部79Bが垂直軸部17周りを逆方向に移動する。これにより、回動部15がゲートバー迎え位置から車路遮断可能位置に向け、車両の進行方向(ゲートバー24のリリース動作方向)と逆方向に回動する。続いて、回動部15が車路遮断可能位置に到達したとき、リミットセンサ103と検知凹部66との位置が一致する。これにより、回動部15が車路遮断可能位置に到達したことがリミットセンサ103により検知される(ステップS33:YES)。これに応じ、制御部100は回動駆動モータ71の回転を停止させる(ステップS34)。続いて、制御部100は、切換ソレノイド88への通電を断ち、切換ソレノイド88をOFFにする(ステップS35)。これにより、切換レバー82が切換レバースプリング87の付勢力により時計回り方向に傾転し、切換ギヤ75が矢示G方向に移動し、切換ギヤ75の伝達ギヤ部75Dがウォームギヤ76の従動ギヤ部76Aから離れ、かつ切換ギヤ75の係合歯部75Aがディスク54の係合溝部55に係合する。また、このとき、ディスク係止部92とディスク54の外周部に形成された係止凹部58との係止が外れる。
Subsequently, the
続いて、制御部100は、車路2の遮断の可否を判断する(ステップS36)。例えば、制御部100は、通信部106を介し、車路制御盤から遮断不可または車両進入中を示す信号を受信した場合、または、入出力部107を介し、車両検知器から、車両が通過中であることを示す車両検知信号を受信した場合には、遮断不可と判断し、このような信号を受信していない場合には、遮断可能と判断する。車路2を遮断可能と判断した場合には(ステップS36:YES)、制御部100は、回動駆動モータ71を正転させる(ステップS37)。ゲートバー駆動モータ71の正転により、上述した車路開閉動作の場合と同様に、ゲートバー基部21およびゲートバー24が直立位置から横臥位置に向かって回動する。続いて、ゲートバー基部21またはゲートバー24が横臥位置に到達すると、上述した車路開閉動作の場合と同様に、この旨がリミットセンサ101により検知される(ステップS38:YES)。この直後、制御部100は、回動駆動モータ71を停止させる(ステップS39)。これにより復帰動作は完了である。
Subsequently, the
以上のようなゲート装置1における回動部15およびゲートバー基部21等の回動に関する構成によれば、ゲートバー基部21(ゲートバー24)の回動と回動部15の回動とを単一の回動駆動モータ71により行うことができるので、安価で小型なゲート装置1を実現することができる。また、単一の回動駆動モータ71からの動力の伝達の切換制御を、切換ギヤ75を図16中の矢示G、H方向の2方向に直線状に移動させることで行う構成としたので、伝達の切換制御を簡単でシンプルな構成で実現することができ、このこともゲート装置1の低コスト化および小型化に貢献する。さらに、切換ギヤ75の移動を切換レバー82で切換ギヤ75を押し動かすことで行うこととし、また、切換レバー82の傾転を切換ソレノイド88により制御することとした。このような構成はコンパクトにかつ安価に実現することができる。また、ディスク係止部92を切換レバー82に一体形成すると共に、ディスク54に係止凹部58を形成した。これにより、回動部15の回動中にゲートバー24の動きを阻止する作用効果を、部品点数を増やすことなく実現することができる。また、このようなコンパクトに構成された回動駆動部51のほぼ全部を回動部15の回動筐体16内に収容する構成としたので小型で、シンプルな外観を有するゲート装置1を実現することができる。
According to the configuration relating to the rotation of the
図25はゲート装置1の外部との間の配線を示している。ゲート装置1は、回動部15の回動駆動部51に駆動系や制御系を集中させて設けたため、ゲート装置1の上部にのみ機能が集中し、構成がコンパクトに収まる。ところで、駆動系や制御系が本体部11に対して90度回動するために、電源線及び他の装置やシステムとの配線の取り回しが懸念されるが、ゲート装置1では、埋設配線111を一旦本体部11のプレート61上で中継端子112で結線し、中継端子112からは垂直軸部17の中空部17Bを通して、フラットケーブル113で上部の回動駆動部51に配線し、回動駆動部51の一部の端子114にフラットケーブル113で接続して、制御部や駆動系への電気配線を行う。これにより、垂直軸部17の中空部17Bの上下の間でのみ、フラットケーブル113が相対的に90度だけ位相差を持つように回転するが、長尺のフラットケーブル113の上下に離間した位置同士を90度回動させるので、フラットケーブル113の疲労による劣化や断線の懸念はない。もちろん、フラットケーブル113でなく、多芯のより線等でも構わない。
FIG. 25 shows wiring between the outside of the
なお、上述した実施形態では、回動駆動モータ71の動力をゲートバー基部21および回動部15に選択的に伝達する動力伝達機構を、ピニオンギヤ74、切換ギヤ75、ディスク54の係合溝部55、ウォームギヤ76およびウォームホイール79を備える構成としたが、これらのギアに代えて他の種類のギアを採用し、または、他のギアを追加することにより、あるいは、ギアの組み方を変更することにより、同様のコンパクトな態様で同様の動力伝達を実現してもよい。また、切換レバー82の形状も図16に示す形状に限定されず、また、切換レバー82を制御する手段も切換ソレノイドに限定されない。
In the above-described embodiment, the power transmission mechanism for selectively transmitting the power of the
また、上述した実施形態では、回動駆動モータ71として直流モータを用い、回動部15およびゲートバー24の回動位置を検知する手段としてリミットセンサ101、102、103および104を用いる場合を例にあげたが、本発明はこれに限らない。回動駆動モータ71としてステッピングモータを用い、ステッピングモータの位相制御により、回動部15またはゲートバー24の位置制御を行ってもよい。
In the above-described embodiment, a DC motor is used as the
また、本発明は、請求の範囲および明細書全体から読み取ることのできる発明の要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うゲート装置もまた本発明の技術思想に含まれる。 In addition, the present invention can be appropriately changed without departing from the spirit or idea of the invention which can be read from the claims and the entire specification, and a gate device accompanied by such a change is also included in the technical idea of the present invention. included.
本発明は、高速道路や有料道路の料金所に設置されたゲート装置や、有料駐車場の出入口のゲート装置に好適に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be suitably used for a gate device installed at a toll gate on an expressway or a toll road, or a gate device at an entrance / exit of a toll parking lot.
1 ゲート装置
2 車路
11 本体部
12 本体筐体
15 回動部
16 回動筐体
17 垂直軸部
21 ゲートバー基部
23 水平軸部
24 ゲートバー
29 リリース回動軸
31 係止機構
51 回動駆動部
52 回動シャーシ
53 水平軸受
54 ディスク
55 係合溝部(第2の動力伝達要素)
58 係止凹部
63 垂直軸受
64 垂直軸ギヤ
71 回動駆動モータ(動力源)
74 ピニオンギヤ(第1の動力伝達要素)
75 切換ギヤ(第4の動力伝達要素)
75A 係合歯部
75B 移動ギヤ部
75C 中間スリーブ部
75D 伝達ギヤ部
76 ウォームギヤ(第3の動力伝達要素)
76A 従動ギヤ部
76B ウォームギヤ部
79 ウォームホイール
79A ハスバギヤ部
79B 垂直ギヤ部
81 切換部
82 切換レバー
83 レバー部
84 軸受ボス部
85 第1の傾転操作部
86 第2の傾転操作部
87 切換レバースプリング
88 切換ソレノイド
92 ディスク係止部(回動阻止機構)
DESCRIPTION OF
58
74 Pinion gear (first power transmission element)
75 switching gear (fourth power transmission element)
75A
76A Driven
Claims (4)
本体部と、
前記本体部の上方に位置し、垂直方向に伸長する垂直回動軸周りを回動可能となるように前記本体部に支持された回動部と、
一端側が前記回動部に、水平方向に伸長する水平回動軸周りを回動可能となるように支持され、他端側が前記水平回動軸と交わる方向に伸長するゲートバー基部と、
中間部が前記ゲートバー基部の他端側に、前記ゲートバー基部の伸長方向と交わる方向に伸びるリリース回動軸周りを回動可能となるように支持され、一端側が前記ゲートバー基部の一端側に着脱可能に保持され、他端側が前記ゲートバー基部と同じ方向に伸長するゲートバーと、
(a1)前記ゲートバー基部を前記ゲートバー基部およびゲートバーが直立する位置である直立位置から前記ゲートバー基部およびゲートバーが横臥する位置である横臥位置へ回動させる制御、および(a2)前記ゲートバー基部を前記横臥位置から前記直立位置へ回動させる制御を含むゲートバー制御と、(b1)前記移動体の通行を規制するために前記横臥位置にある前記ゲートバーにより前記車路を遮ることが可能な位置へ前記回動部を回動させる制御、および(b2)前記車路上を進行する前記移動体が前記横臥位置にあって前記車路を遮っている前記ゲートバーの他端側に衝突したために前記ゲートバーの一端側が前記ゲートバー基部の一端側から離脱して前記ゲートバーが前記リリース回動軸周りを前記移動体の移動方向に回動するリリース動作をしたときに、前記ゲートバーの一端側を前記ゲートバー基部の一端側に保持させるために、前記回動部を前記ゲートバーの回動に追随するように回動させる制御を含む回動部制御とを行う回動駆動部とを備え、
前記回動駆動部は、
動力源と、
前記動力源の動力を前記ゲートバー基部および前記回動部に選択的に伝達する動力伝達機構と、
前記ゲートバー制御を行うときには前記動力源の動力を前記ゲートバー基部に伝達し、前記回動部制御を行うときには前記動力源の動力を前記回動部に伝達するように前記動力伝達機構を切換制御する切換部とを備えていることを特徴とするゲート装置。 A gate device that restricts the passage of a moving object on a roadway,
The main body,
A rotating part that is positioned above the main body part and supported by the main body part so as to be rotatable around a vertical rotation axis extending in the vertical direction;
One end side is supported by the rotating portion so as to be rotatable around a horizontal rotation shaft extending in the horizontal direction, and the other end side is extended in a direction intersecting the horizontal rotation shaft, a gate bar base portion,
An intermediate portion is supported on the other end side of the gate bar base portion so as to be rotatable around a release rotation shaft extending in a direction intersecting with the extending direction of the gate bar base portion, and one end side is detachably attached to one end side of the gate bar base portion And the other end side extends in the same direction as the gate bar base,
(A1) control for rotating the gate bar base from an upright position where the gate bar base and the gate bar stand upright to a recumbent position where the gate bar base and the gate bar lie down; and (a2) controlling the gate bar base along the side. Gate bar control including control for turning from a vertical position to the upright position, and (b1) the rotation to a position where the vehicle path can be blocked by the gate bar in the recumbent position in order to restrict the passage of the moving body. And (b2) the moving body traveling on the roadway collides with the other end side of the gate bar that is in the recumbent position and blocks the roadway, so that one end side of the gate bar is The gate bar is rotated around the release rotation axis in the moving direction of the movable body after being detached from one end side of the gate bar base. A rotation unit including a control unit that rotates the rotation unit so as to follow the rotation of the gate bar in order to hold the one end side of the gate bar on the one end side of the gate bar base when the release operation is performed. A rotation drive unit that performs control,
The rotation drive unit is
Power source,
A power transmission mechanism that selectively transmits the power of the power source to the gate bar base and the rotating unit;
When the gate bar control is performed, the power of the power source is transmitted to the gate bar base, and when the rotation unit control is performed, the power transmission mechanism is switched and controlled so that the power of the power source is transmitted to the rotation unit. And a switching unit.
前記動力源から動力を取り出す第1の動力伝達要素と、
前記ゲートバー基部に動力を伝達する第2の動力伝達要素と、
前記回動部に動力を伝達する第3の動力伝達要素と、
第1の方向へ移動することにより前記第1の動力伝達要素と前記第2の動力伝達要素との間に接続され、第2の方向へ移動することにより前記第1の動力伝達要素と前記第3の動力伝達要素との間に接続される第4の動力伝達要素とを備え、
前記切換部は、前記第4の動力伝達要素を前記第1の方向または前記第2の方向へ移動させることを特徴とする請求項1に記載のゲート装置。 The power transmission mechanism is
A first power transmission element for extracting power from the power source;
A second power transmission element for transmitting power to the gate bar base;
A third power transmission element for transmitting power to the rotating portion;
The first power transmission element is connected between the first power transmission element and the second power transmission element by moving in the first direction, and the first power transmission element and the second power transmission element are moved by moving in the second direction. A fourth power transmission element connected between the three power transmission elements,
The gate device according to claim 1, wherein the switching unit moves the fourth power transmission element in the first direction or the second direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014184885A JP6353324B2 (en) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | Gate device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014184885A JP6353324B2 (en) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | Gate device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016056617A true JP2016056617A (en) | 2016-04-21 |
JP6353324B2 JP6353324B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=55757846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014184885A Active JP6353324B2 (en) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | Gate device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6353324B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101861720B1 (en) | 2016-07-22 | 2018-05-28 | 최윤영 | Method, device and system for managing parking area |
JP2020045756A (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | コーエイ工業株式会社 | Passage crossing gate |
JP2020060099A (en) * | 2020-01-24 | 2020-04-16 | アマノ株式会社 | Gate device |
CN112554095A (en) * | 2021-01-09 | 2021-03-26 | 杨英雄 | Anticollision gate |
JP2021055485A (en) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | 株式会社Toko | Bar gate device and bar inclination adjustment metal fitting |
CN112991885A (en) * | 2021-02-04 | 2021-06-18 | 安徽国华光电技术有限公司 | Collision receiving device for pile test |
CN113048208A (en) * | 2021-03-30 | 2021-06-29 | 李想 | Electroless floodgate machine |
US11047099B2 (en) | 2018-09-14 | 2021-06-29 | Koei Industry Co., Ltd. | Pass blocking apparatus |
CN113981859A (en) * | 2021-10-25 | 2022-01-28 | 深圳市强华威智能科技有限公司 | Double-control access gate and gate stabilizing device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004149277A (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Tomoharu Nishimura | Winch device, recovery system for cut bamboo/trees using it, and its recovery method |
US20080085149A1 (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-10 | Gamache Louis A | Dual-action breakaway gate safety system |
JP2011058245A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Koei Industry Co Ltd | Drive device of passage intercepting bar |
JP2011256682A (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vehicle passage crossing gate |
JP2012207460A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vehicular passage crossing gate |
-
2014
- 2014-09-11 JP JP2014184885A patent/JP6353324B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004149277A (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-27 | Tomoharu Nishimura | Winch device, recovery system for cut bamboo/trees using it, and its recovery method |
US20080085149A1 (en) * | 2006-10-06 | 2008-04-10 | Gamache Louis A | Dual-action breakaway gate safety system |
JP2011058245A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Koei Industry Co Ltd | Drive device of passage intercepting bar |
JP2011256682A (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vehicle passage crossing gate |
JP2012207460A (en) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Vehicular passage crossing gate |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101861720B1 (en) | 2016-07-22 | 2018-05-28 | 최윤영 | Method, device and system for managing parking area |
JP2020045756A (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | コーエイ工業株式会社 | Passage crossing gate |
US11047099B2 (en) | 2018-09-14 | 2021-06-29 | Koei Industry Co., Ltd. | Pass blocking apparatus |
JP2021055485A (en) * | 2019-10-02 | 2021-04-08 | 株式会社Toko | Bar gate device and bar inclination adjustment metal fitting |
JP2020060099A (en) * | 2020-01-24 | 2020-04-16 | アマノ株式会社 | Gate device |
CN112554095A (en) * | 2021-01-09 | 2021-03-26 | 杨英雄 | Anticollision gate |
CN112991885A (en) * | 2021-02-04 | 2021-06-18 | 安徽国华光电技术有限公司 | Collision receiving device for pile test |
CN112991885B (en) * | 2021-02-04 | 2023-06-27 | 安徽国华光电技术有限公司 | Collision receiving device for pile test |
CN113048208A (en) * | 2021-03-30 | 2021-06-29 | 李想 | Electroless floodgate machine |
CN113048208B (en) * | 2021-03-30 | 2024-06-04 | 湖南天悦消防工程有限公司 | Electroless gate |
CN113981859A (en) * | 2021-10-25 | 2022-01-28 | 深圳市强华威智能科技有限公司 | Double-control access gate and gate stabilizing device |
CN113981859B (en) * | 2021-10-25 | 2023-03-03 | 深圳市中拓交通设备有限公司 | Double-control access gate and gate stabilizing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6353324B2 (en) | 2018-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6353324B2 (en) | Gate device | |
EP2848840B1 (en) | Glove box comprising a lock device driven by an actuator | |
CN103556887B (en) | A kind of centrally controrlled locking system with error locking proof function | |
JP4583368B2 (en) | Device for locking the steering shaft of an automobile | |
KR101844858B1 (en) | Actuator for a vehicle seat, and vehicle seat | |
JPH0629002B2 (en) | Electric mirror device for automobile | |
JP6353309B2 (en) | Gate device | |
KR20090100496A (en) | A tilt and telescopic steering column system of motor driven power steering vehicle | |
JP5205679B2 (en) | Vehicle door latch device | |
US8826770B2 (en) | Electric steering lock device | |
US20190211590A1 (en) | Wirelessly controlled vehicle hood latch lock system | |
EP2574504A1 (en) | Vehicle outside mirror device | |
JP2007100390A (en) | Vehicular door latch device | |
JP2015009750A (en) | Electric steering locking device | |
US4438972A (en) | Operating mechanism for operating a sliding and tilting roof-panel | |
CN103562983B (en) | Display maintaining body and openable display device | |
GB2077461A (en) | Operating mechanism for tilting and sliding roof panels | |
EP3118061B1 (en) | Vehicular mirror device | |
US20160250970A1 (en) | Full display mirror actuator with linkage arm | |
JP6572375B2 (en) | Gate device | |
CN117508028B (en) | Gesture adjusting assembly, vehicle-mounted display terminal and vehicle | |
JP2014231333A (en) | Door side camera support device for vehicle | |
JP6109624B2 (en) | Electric steering lock device | |
JP2013189063A (en) | Electric power steering device | |
CN203487898U (en) | Central control door lock with false-locking prevention function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6353324 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |