JP2016054206A - ウエーハの加工方法 - Google Patents

ウエーハの加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016054206A
JP2016054206A JP2014179220A JP2014179220A JP2016054206A JP 2016054206 A JP2016054206 A JP 2016054206A JP 2014179220 A JP2014179220 A JP 2014179220A JP 2014179220 A JP2014179220 A JP 2014179220A JP 2016054206 A JP2016054206 A JP 2016054206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
laser beam
modified layer
pulse laser
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014179220A
Other languages
English (en)
Inventor
健次 古田
Kenji Furuta
健次 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2014179220A priority Critical patent/JP2016054206A/ja
Publication of JP2016054206A publication Critical patent/JP2016054206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】レーザービームが散乱してウエーハ表面のデバイスを損傷させることを抑制可能なウエーハの加工方法を提供することである。
【解決手段】ウエーハに対して透過性を有するパルスレーザービームの波長を1300nm〜1400nmの範囲に設定し、ウエーハの内部にパルスレーザービームの集光点を位置づけてウエーハの裏面11bから分割予定ライン13aに対応する領域にパルスレーザービームを照射して内部に第1改質層19aを形成し、第1改質層の上部にパルスレーザービームの集光点を位置づけてウエーハの裏面から第2改質層19bを形成し、ウエーハに外力を付与して第1及び第2改質層を分割起点にウエーハを分割予定ラインに沿って分割するとき、第2改質層形成は互いに隣接する第1改質層の間に集光点を位置づける。
【選択図】図7

Description

本発明は、ウエーハに対して透過性を有する波長のパルスレーザービームを照射してウエーハ内部に改質層を形成した後、ウエーハに外力を付与して改質層を起点にウエーハを複数のデバイスチップに分割するウエーハの加工方法に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたシリコンウエーハ(以下、単にウエーハと称することがある)は、加工装置によって個々のデバイスチップに分割され、分割されたデバイスチップは携帯電話、パソコン等の各種電気機器に広く利用されている。
ウエーハの分割には、ダイシングソーと呼ばれる切削装置を用いたダイシング方法が広く採用されている。ダイシング方法では、ダイアモンド等の砥粒を金属や樹脂で固めて厚さ30μm程度とした切削ブレードを、30000rpm程度の高速で回転させつつウエーハへと切り込ませることでウエーハを切削し、個々のデバイスチップへと分割する。
一方、近年では、ウエーハに対して透過性を有する波長のパルスレーザービームの集光点を分割予定ラインに対応するウエーハの内部に位置づけて、パルスレーザービームを分割予定ラインに沿って照射してウエーハ内部に改質層を形成し、その後外力を付与してウエーハを個々のデバイスチップに分割する方法が提案されている(例えば、特許第4402708号公報参照)。
改質層とは密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲とは異なる状態になった領域のことであり、溶融再硬化領域、屈折率変化領域、絶縁破壊領域の他、クラック領域やこれらが混在した領域も含まれる。
シリコンの光学吸収端は、シリコンのバンドギャップ(1.1eV)に相当する光の波長1050nm付近にあり、バルクのシリコンでは、これより短い波長の光は吸収されてしまう。
従来の改質層形成方法では、光学吸収端に近い波長1064nmのレーザーを発振するネオジム(Nd)をドープしたNd:YAGパルスレーザーが一般的に使用される(例えば、特開2005−95952号公報参照)。
しかし、Nd:YAGパルスレーザーの波長1064nmがシリコンの光学吸収端に近いことから、集光点を挟む領域においてレーザービームの一部が吸収されて十分な改質層が形成されず、ウエーハを個々のデバイスチップに分割できない場合がある。
そこで、本出願人は、波長1300〜1400nmの範囲に設定された、例えば波長1342nmのYAGパルスレーザーを用いてウエーハの内部に改質層を形成すると、集光点を挟む領域においてレーザービームの吸収が低減されて良好な改質層を形成できるとともに、円滑にウエーハを個々のデバイスチップに分割できることを見出した(特開2006−108459号公報参照)。
特許第4402708号公報 特開2005−95952号公報 特開2006−108459号公報
ところが、ウエーハの厚みが厚い場合に改質層を厚み方向に積層して複数層形成すると、パルスレーザービームを照射した面と反対側の面、即ちウエーハの表面にレーザービームが散乱して表面に形成されたデバイスをアタックし損傷させるという新たな問題を生じることが判明した。
この問題を検証したところ、下層に形成された改質層から微細なクラックが伝播し、そのクラックが上層に照射されるパルスレーザービームの透過光を屈折又は反射させてデバイスをアタックするのではないかと推察される。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、シリコンウエーハに対して1300〜1400nmの範囲に設定された波長のパルスレーザービームを照射してウエーハ内部に改質層を形成する際に、透過光がウエーハ表面のデバイスを損傷させることを抑制可能なウエーハの加工方法を提供することである。
本発明によると、被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物に対して透過性を有する波長のパルスレーザービームを照射して被加工物の内部に改質層を形成するレーザービーム照射手段と、該保持手段と該レーザービーム照射手段とを相対的に加工送りする加工送り手段と、を備えたレーザー加工装置によって表面に複数のデバイスが複数の分割予定ラインによって区画されて形成されたシリコンからなるウエーハを加工するウエーハの加工方法であって、ウエーハに対して透過性を有するパルスレーザービームの波長を1300nm〜1400nmの範囲に設定する波長設定ステップと、波長設定ステップ実施後、ウエーハの内部にパルスレーザービームの集光点を位置づけてウエーハの裏面から該分割予定ラインに対応する領域にパルスレーザービームを照射するとともに該保持手段と該レーザービーム照射手段とを相対的に加工送りしてウエーハの内部に第1改質層を形成する第1改質層形成ステップと、第1改質層形成ステップを実施した後、該第1改質層の上部にパルスレーザービームの集光点を位置づけて、ウエーハの裏面から該分割予定ラインに対応する領域にパルスレーザービームを照射するとともに該保持手段と該レーザービーム照射手段とを相対的に加工送りしてウエーハの内部に第2改質層を形成する第2改質層形成ステップと、該第1及び第2改質層形成ステップ実施後、ウエーハに外力を付与して該第1及び第2改質層を分割起点にウエーハを該分割予定ラインに沿って分割する分割ステップと、を備え、該第2改質層形成ステップにおいて、該保持手段と該レーザービーム照射手段とを相対的に加工送りする加工送り方向において、互いに隣接する第1改質層の間にパルスレーザービームの集光点を位置づけることを特徴とするウエーハの加工方法が提供される。
本発明のウエーハの加工方法によると、第1改質層から伝播した微細なクラックが存在したとしても、第2改質層は第1改質層からずれた位置に集光点が位置づけられて形成されるので、第2改質層を形成した後の透過光は第1改質層から伝播したクラックの影響を受けることがなく、ウエーハの表面に形成されたデバイスを損傷させるという問題を解消することができる。
本発明のウエーハの加工方法を実施するのに適したレーザー加工装置の斜視図である。 シリコンウエーハの表面側斜視図である。 シリコンウエーハの表面側を外周部が環状フレームに貼着されたダイシングテープに貼着する様子を示す斜視図である。 ダイシングテープを介して環状フレームに支持されたシリコンウエーハの裏面側斜視図である。 レーザービーム発生ユニットのブロック図である。 第1改質層形成ステップ及び第2改質層形成ステップを説明する斜視図である。 図7(A)は第1改質層〜第3改質層の位置を示す模式的斜視図、図7(B)はY軸方向断面図、図7(C)はX軸方向断面図である。 分割装置の斜視図である。 分割ステップを示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明のウエーハの加工方法を実施するのに適したレーザー加工装置2の概略斜視図が示されている。
レーザー加工装置2は、静止基台4上にX軸方向に移動可能に搭載された第1スライドブロック6を含んでいる。第1スライドブロック6は、ボールねじ8及びパルスモータ10から構成される加工送り手段12により一対のガイドレール14に沿って加工送り方向、すなわちX軸方向に移動される。
第1スライドブロック6上には第2スライドブロック16がY軸方向に移動可能に搭載されている。すなわち、第2スライドブロック16はボールねじ18及びパルスモータ20から構成される割り出し送り手段22により一対のガイドレール24に沿って割り出し送り方向、すなわちY軸方向に移動される。
第2スライドブロック16上には円筒支持部材26を介してチャックテーブル28が搭載されており、チャックテーブル28は回転可能であるとともに加工送り手段12及び割り出し送り手段22によりX軸方向及びY軸方向に移動可能である。チャックテーブル28には、チャックテーブル28に吸引保持されたウエーハを支持する環状フレームをクランプするクランプ30が設けられている。
静止基台4にはコラム32が立設されており、このコラム32にはレーザービーム照射ユニット34が取り付けられている。レーザービーム照射ユニット34は、ケーシング33内に収容された図5に示すレーザービーム発生ユニット35と、ケーシング33の先端に取り付けられた集光器37とから構成される。
レーザービーム発生ユニット35は、図5に示すように、YAGパルスレーザーを発振するレーザー発振器62と、繰り返し周波数設定手段64と、パルス幅調整手段66と、パワー調整手段68とを含んでいる。本実施形態では、レーザー発振器62として、波長1342nmのパルスレーザーを発振するYAGパルスレーザー発振器を採用した。
図1に示すようにケーシング33の先端部には、集光器37とX軸方向に整列してレーザー加工すべき加工領域を検出する撮像ユニット39が配設されている。撮像ユニット39は、可視光によって半導体ウエーハ11の加工領域を撮像する通常のCCD等の撮像素子を含んでいる。
撮像ユニット39は更に、被加工物に赤外線を照射する赤外線照射手段と、赤外線照射手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、この光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する赤外線CCD等の赤外線撮像素子から構成される赤外線撮像手段を含んでおり、撮像した画像信号はコントローラ(制御手段)40に送信される。
コントローラ40はコンピュータによって構成されており、制御プログラムに従って演算処理する中央処理装置(CPU)42と、制御プログラム等を格納するリードオンリーメモリ(ROM)44と、演算結果等を格納する読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)46と、カウンタ48と、入力インターフェイス50と、出力インターフェイス52とを備えている。
56は案内レール14に沿って配設されたリニアスケール54と、第1スライドブロック6に配設された図示しない読み取りヘッドとから構成される加工送り量検出ユニットであり、加工送り量検出ユニット56の検出信号はコントローラ40の入力インターフェイス50に入力される。
60はガイドレール24に沿って配設されたリニアスケール58と第2スライドブロック16に配設された図示しない読み取りヘッドとから構成される割り出し送り量検出ユニットであり、割り出し送り量検出ユニット60の検出信号はコントローラ40の入力インターフェイス50に入力される。
撮像ユニット39で撮像した画像信号もコントローラ40の入力インターフェイス50に入力される。一方、コントローラ40の出力インターフェイス52からはパルスモータ10、パルスモータ20、レーザービーム発生ユニット35等に制御信号が出力される。
図2を参照すると、本発明の加工方法の加工対象となる半導体ウエーハ11の表面側斜視図が示されている。図2に示す半導体ウエーハ11は、例えば厚さが300μmのシリコンウエーハから構成されている。
半導体ウエーハ11は、表面11aに第1の方向に伸長する複数の第1の分割予定ライン(ストリート)13aと、第1の方向と直交する第2の方向に伸長する複数の第2の分割予定ライン13bが形成されているとともに、第1の分割予定ライン13aと第2の分割予定ライン13bとによって区画された各領域にIC、LSI等のデバイス15が形成されている。また、半導体ウエーハ11の外周には、シリコンウエーハの結晶方位を示すマークとしてのノッチ17が形成されている。
本発明実施形態のウエーハの加工方法では、半導体ウエーハ(以下ウエーハと略称する)11は、図3に示すように、外周が環状フレームFに貼着されたダイシングテープTにその表面11a側が貼着され、図5に示すように、ウエーハ11の裏面11bが露出した形態として加工が遂行される。
本発明のウエーハの加工方法では、まず、シリコンウエーハ11に対して透過性を有するパルスレーザービームの波長を1300nm〜1400nmの範囲に設定する(波長設定ステップ)。本実施形態では、図5に示すレーザービーム発生ユニット35のレーザー発振器62として、波長1342nmのパルスレーザーを発振するYAGレーザー発振器を採用した。
次いで、レーザー加工装置2のチャックテーブル28でウエーハ11をダイシングテープTを介して吸引保持し、ウエーハ11の裏面11bを露出させる。そして、撮像ユニット39の赤外線撮像素子でウエーハ11をその裏面11b側から撮像し、第1の分割予定ライン13aに対応する領域を集光器37とX軸方向に整列させるアライメントを実施する。このアライメントには、よく知られたパターンマッチング等の画像処理を利用する。
第1の分割予定ライン13aのアライメントを実施後、チャックテーブル28を90度回転してから、第1の分割予定ライン13aに直交する方向に伸長する第2の分割予定ライン13bについても同様なアライメントを実施する。
アライメントステップ実施後、図6及び図7に示すように、集光器37で波長1342nmのパルスレーザービームの集光点を第1の分割予定ライン13aに対応するウエーハ内部に位置づけて、パルスレーザービームをウエーハ11の裏面11b側から照射して、チャックテーブル28を矢印X1方向に加工送りすることにより、ウエーハ11の内部に第1改質層19aを形成する第1改質層形成ステップを実施する。
次いで、同一の第1の分割予定ライン13aに対応するウエーハの内部で第1改質層19aの上部で且つ互いに隣接する第1改質層19aの間に集光点を位置づけて、パルスレーザービームをウエーハ11の裏面11b側から照射して、チャックテーブル28を矢印X2方向に加工送りすることにより、ウエーハ11の内部に第2改質層19bを形成する第2改質層形成ステップを実施する。
更に、同一の第1の分割予定ライン13aに対応するウエーハの内部で第2改質層19bより上方で且つ第1改質層19aの直上に集光点を位置づけて、パルスレーザービームをウエーハ11の裏面11b側から照射して、チャックテーブル28を矢印X1方向に加工送りすることにより、ウエーハの内部に第3改質層19cを形成する第3改質層形成ステップを実施する。この第3改質層形成ステップは、ウエーハ11の厚みが相当厚い場合に必要であり、本発明の改質層形成ステップでは必ずしも必須ではない。
チャックテーブル28をY軸方向に割り出し送りしながら、全ての第1の分割予定ライン13aに対応するウエーハ11の内部に第1改質層19a〜第3改質層19cを形成する。次いで、チャックテーブル28を90°回転してから、第1の分割予定ライン13aに直交する全ての第2の分割予定ライン13bに沿って同様な第1〜第3改質層19a〜19cを形成する。
改質層19a〜19cは、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲とは異なる状態になった領域を言う。例えば、溶融再硬化領域、クラック領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域等を含み、これらの領域が混在した領域も含むものである。
第1〜第3改質層形成ステップの加工条件は、例えば次のように設定されている。
光源 :YAGパルスレーザー
波長 :1342nm
平均出力 :0.5W
繰り返し周波数 :100kHz
スポット径 :φ2.5μm
送り速度 :300mm/s
第1、第2、第3改質層形成ステップ実施後、図8に示す分割装置80を使用してウエーハ11に外力を付与し、ウエーハ11を個々のデバイスチップ21へと分割する分割ステップを実施する。
図8に示す分割装置80は、環状フレームFを保持するフレーム保持手段82と、フレーム保持手段82に保持された環状フレームFに装着されたダイシングテープTを拡張するテープ拡張手段84を具備している。
フレーム保持手段82は、環状のフレーム保持部材86と、フレーム保持部材86の外周に配設された固定手段としての複数のクランプ88から構成される。フレーム保持部材86の上面は環状フレームFを載置する載置面86aを形成しており、この載置面86a上に環状フレームFが載置される。
そして、載置面86a上に載置された環状フレームFは、クランプ88によってフレーム保持手段86に固定される。このように構成されたフレーム保持手段82はテープ拡張手段84によって上下方向に移動可能に支持されている。
テープ拡張手段84は、環状のフレーム保持手段86の内側に配設された拡張ドラム90を具備している。拡張ドラム90の上端は蓋92で閉鎖されている。この拡張ドラム90は、環状フレームFの内径より小さく、環状フレームFに装着されたダイシングテープTに貼着されたウエーハ11の外径より大きい内径を有している。
拡張ドラム90はその下端に一体的に形成された支持フランジ94を有している。テープ拡張手段84は更に、環状のフレーム保持部材86を上下方向に移動する駆動手段96を具備している。この駆動手段96は支持フランジ94上に配設された複数のエアシリンダ98から構成されており、そのピストンロッド100はフレーム保持部材86の下面に連結されている。
複数のエアシリンダ98から構成される駆動手段96は、環状のフレーム保持部材86を、その載置面86aが拡張ドラム90の上端である蓋92の表面と略同一高さとなる基準位置と、拡張ドラム90の上端より所定量下方の拡張位置との間で上下方向に移動する。
以上のように構成された分割装置80を用いて実施するウエーハ11の分割ステップについて図9を参照して説明する。図9(A)に示すように、ウエーハ11をダイシングテープTを介して支持された環状フレームFを、フレーム保持部材86の載置面86a上に載置し、クランプ88によってフレーム保持部材86を固定する。この時、フレーム保持部材86はその載置面86aが拡張ドラム90の上端と略同一高さとなる基準位置に位置づけられる。
次いで、エアシリンダ98を駆動してフレーム保持部材86を図9(B)に示す拡張位置に下降する。これにより、フレーム保持部材86の載置面86a上に固定されている環状フレームFも下降するため、環状フレームFに装着されたダイシングテープTは拡張ドラム90の上端縁に当接して主に半径方向に拡張される。
その結果、ダイシングテープTに貼着されているウエーハ11には、放射状に引っ張り力が作用する。このようにウエーハ11に放射状に引っ張り力が作用すると、第1、第2の分割予定ライン13a,13bに沿って形成された改質層19が分割起点となってウエーハ11が第1、第2の分割予定ライン13a,13bに沿って割断され、個々のデバイスチップ21に分割される。
上述した実施形態では、第1改質層19aから伝播した微細なクラックが存在したとしても、第2改質層19bは第1改質層19aの上部で且つ互いに隣接する第1改質層19aの間に集光点を位置づけられて形成されるので、第2改質層19bを形成した後の透過光は第1改質層19aから伝播したクラックの影響を受けることがなく、ウエーハ11の表面11aに形成されたデバイスを損傷させることが抑制される。
2 レーザー加工装置
11 シリコンウエーハ
13a 第1の分割予定ライン
13b 第2の分割予定ライン
15 デバイス
19a〜19c 第1〜第3改質層
21 デバイスチップ
28 チャックテーブル
34 レーザービーム照射ユニット
35 レーザービーム発生ユニット
37 集光器
39 撮像ユニット
62 レーザー発振器
66 パルス幅調整手段
72 集光レンズ
80 分割装置
T ダイシングテープ
F 環状フレーム

Claims (1)

  1. 被加工物を保持する保持手段と、該保持手段に保持された被加工物に対して透過性を有する波長のパルスレーザービームを照射して被加工物の内部に改質層を形成するレーザービーム照射手段と、該保持手段と該レーザービーム照射手段とを相対的に加工送りする加工送り手段と、を備えたレーザー加工装置によって表面に複数のデバイスが複数の分割予定ラインによって区画されて形成されたシリコンからなるウエーハを加工するウエーハの加工方法であって、
    ウエーハに対して透過性を有するパルスレーザービームの波長を1300nm〜1400nmの範囲に設定する波長設定ステップと、
    波長設定ステップ実施後、ウエーハの内部にパルスレーザービームの集光点を位置づけてウエーハの裏面から該分割予定ラインに対応する領域にパルスレーザービームを照射するとともに該保持手段と該レーザービーム照射手段とを相対的に加工送りしてウエーハの内部に第1改質層を形成する第1改質層形成ステップと、
    第1改質層形成ステップを実施した後、該第1改質層の上部にパルスレーザービームの集光点を位置づけて、ウエーハの裏面から該分割予定ラインに対応する領域にパルスレーザービームを照射するとともに該保持手段と該レーザービーム照射手段とを相対的に加工送りしてウエーハの内部に第2改質層を形成する第2改質層形成ステップと、
    該第1及び第2改質層形成ステップ実施後、ウエーハに外力を付与して該第1及び第2改質層を分割起点にウエーハを該分割予定ラインに沿って分割する分割ステップと、を備え、
    該第2改質層形成ステップにおいて、該保持手段と該レーザービーム照射手段とを相対的に加工送りする加工送り方向において、互いに隣接する第1改質層の間にパルスレーザービームの集光点を位置づけることを特徴とするウエーハの加工方法。
JP2014179220A 2014-09-03 2014-09-03 ウエーハの加工方法 Pending JP2016054206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179220A JP2016054206A (ja) 2014-09-03 2014-09-03 ウエーハの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179220A JP2016054206A (ja) 2014-09-03 2014-09-03 ウエーハの加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016054206A true JP2016054206A (ja) 2016-04-14

Family

ID=55745427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014179220A Pending JP2016054206A (ja) 2014-09-03 2014-09-03 ウエーハの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016054206A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111427A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Tokyo Seimitsu Co Ltd レーザーダイシング装置
JP2005109432A (ja) * 2003-09-09 2005-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP2006108459A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Disco Abrasive Syst Ltd シリコンウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2008078440A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Dowa Holdings Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2012106279A (ja) * 2010-01-27 2012-06-07 Toshiba Mach Co Ltd レーザダイシング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111427A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Tokyo Seimitsu Co Ltd レーザーダイシング装置
JP2005109432A (ja) * 2003-09-09 2005-04-21 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP2006108459A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Disco Abrasive Syst Ltd シリコンウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2008078440A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Dowa Holdings Co Ltd 発光素子及びその製造方法
JP2012106279A (ja) * 2010-01-27 2012-06-07 Toshiba Mach Co Ltd レーザダイシング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016129203A (ja) ウエーハの加工方法
JP6308919B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2016129202A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016054205A (ja) ウエーハの加工方法
JP6320261B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6347714B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2017059684A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016076520A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016042516A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016076523A (ja) ウエーハの加工方法
JP6293017B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6308913B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6576211B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2016058429A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016076522A (ja) ウエーハの加工方法
JP2013175499A (ja) ウエーハの分割方法
TWI697040B (zh) 晶圓的加工方法
JP2016072278A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016058431A (ja) ウエーハの加工方法
JP2017059686A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016072274A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016058430A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016054203A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016054202A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016054206A (ja) ウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180911