JP2016052948A - Sheet material supply device, image formation device, and sheet material supply method - Google Patents

Sheet material supply device, image formation device, and sheet material supply method Download PDF

Info

Publication number
JP2016052948A
JP2016052948A JP2015173592A JP2015173592A JP2016052948A JP 2016052948 A JP2016052948 A JP 2016052948A JP 2015173592 A JP2015173592 A JP 2015173592A JP 2015173592 A JP2015173592 A JP 2015173592A JP 2016052948 A JP2016052948 A JP 2016052948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding unit
sheet material
unit
sheets
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015173592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
翔平 米澤
Shohei Yonezawa
翔平 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2016052948A publication Critical patent/JP2016052948A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To count the number of sheet materials, such as paper, in a short time.SOLUTION: A sheet material supply device includes: first transfer means which transfers sheet materials one by one from a second holding part 208 to a first holding part 204, which hold the sheet materials, and includes a second feed roller 205, a second pickup roller 206, and a second separation roller 207; count means including an optical sensor 210 which counts the number of the sheet materials transferred from the second holding part 208 to the first holding part 204 by the first transfer means; and supply means which supplies the sheet materials from the first holding part 204 to a predetermined supply destination and includes a first feed roller 201, a first pickup roller 202, and a first separation roller 203.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

この発明は、シート材のカウントを行う機能を備えたシート材供給装置及びシート材供給方法と、上記のシート材供給装置を備えた画像形成装置とに関する。   The present invention relates to a sheet material supply device and a sheet material supply method having a function of counting sheet materials, and an image forming apparatus including the sheet material supply device.

従来より、画像形成装置に用いられる供給装置において、用紙トレイ内の用紙の残量を一枚単位の精度で正確に検出するために、用紙枚数カウント機能を設けるという技術が知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in a supply device used in an image forming apparatus, a technique of providing a sheet count function in order to accurately detect the remaining amount of sheets in a sheet tray with accuracy of one sheet is known.

例えば、特許文献1では、用紙トレイ内の用紙残量を一枚単位の精度で正確に検知する機能を備えた画像形成装置が開示されている。この画像形成装置は、本体外から本体内へ用紙を取り込むために設けられた手差し給紙部を通して用紙を取り込み、本体内の用紙搬送経路を逆送して本体内の用紙トレイに用紙を収容する。そして、このときに、搬送経路に設けられたセンサを用いて用紙枚数をカウントするものである。   For example, Patent Document 1 discloses an image forming apparatus having a function of accurately detecting the remaining amount of paper in a paper tray with an accuracy of one sheet. This image forming apparatus takes in paper through a manual paper feed unit provided to take paper into the main body from outside the main body, and reversely feeds the paper conveyance path in the main body to store the paper in the paper tray in the main body. . At this time, the number of sheets is counted using a sensor provided in the transport path.

このように、特許文献1に開示された画像形成装置では、用紙枚数をカウントするために、本体内の搬送経路を通過させる必要がある。このため、搬送経路の長さの分、用紙枚数のカウントに時間がかかってしまうという問題があった。
この発明は、このような問題を解決し、用紙等のシート材の枚数のカウントを短時間で行えるようにすることを目的とする。
As described above, in the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1, it is necessary to pass through the conveyance path in the main body in order to count the number of sheets. For this reason, there is a problem that it takes time to count the number of sheets for the length of the transport path.
An object of the present invention is to solve such problems and to count the number of sheets such as paper in a short time.

以上の目的を達成するために、この発明によるシート材供給装置は、それぞれシート材を積載して保持する第1保持部及び第2保持部と、上記第2保持部から上記第1保持部へ上記シート材を少なくとも一枚ずつ移送する第1移送手段と、上記第1移送手段によりその第2保持部からその第1保持部へ移送されたシート材の枚数をカウントするカウント手段と、その第1保持部から所定の供給先へそのシート材を供給する供給手段とを設けたものである。   In order to achieve the above object, a sheet material supply apparatus according to the present invention includes a first holding unit and a second holding unit that stack and hold sheet materials, respectively, and the second holding unit to the first holding unit. A first transfer means for transferring the sheet material at least one by one; a counting means for counting the number of sheet materials transferred from the second holding portion to the first holding portion by the first transfer means; 1 is provided with supply means for supplying the sheet material from the holding unit to a predetermined supply destination.

上記の構成によれば、シート材の枚数のカウントを短時間で行えるようにすることができる。   According to the above configuration, the number of sheets can be counted in a short time.

この発明のシート材供給装置の実施形態であるシート材供給部を備えた画像形成装置のハードウェア構成図である。1 is a hardware configuration diagram of an image forming apparatus including a sheet material supply unit that is an embodiment of a sheet material supply apparatus according to the present invention. 第1実施形態におけるシート材供給部の構成を示す、模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the structure of the sheet material supply part in 1st Embodiment. 第1実施形態におけるシート材供給部の図2とは異なる状態を示す模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the state different from FIG. 2 of the sheet material supply part in 1st Embodiment. 画像形成装置のCPUが実行する、第1実施形態におけるシート材の供給に関する処理のフローチャートである。3 is a flowchart of processing related to sheet material supply in the first embodiment, which is executed by the CPU of the image forming apparatus. 図4の続きのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart continued from FIG. 4. 第2実施形態におけるシート材供給部の構成を示す、模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the structure of the sheet material supply part in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるシート材供給部の図6とは異なる状態を示す模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the state different from FIG. 6 of the sheet | seat material supply part in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるシート材供給部の図6とは異なる状態を示す模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the state different from FIG. 6 of the sheet | seat material supply part in 2nd Embodiment. 第2実施形態におけるシート材供給部の図6とは異なる状態を示す模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the state different from FIG. 6 of the sheet | seat material supply part in 2nd Embodiment. 画像形成装置のCPUが実行する、第2実施形態におけるシート材の供給に関する処理のフローチャートである。12 is a flowchart of processing relating to sheet material supply in the second embodiment, which is executed by the CPU of the image forming apparatus. 図10の続きのフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart continued from FIG. 10. 図11の続きのフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart continued from FIG. 11. 図10の続きのフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart continued from FIG. 10. 図13の続きのフローチャートである。14 is a flowchart continued from FIG. 13. 第3実施形態におけるシート材供給部の構成を示す、模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the structure of the sheet material supply part in 3rd Embodiment. 第3実施形態におけるシート材供給部の図15とは異なる状態を示す模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the state different from FIG. 15 of the sheet material supply part in 3rd Embodiment. 第3実施形態におけるシート材供給部の図15とは異なる状態を示す模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the state different from FIG. 15 of the sheet material supply part in 3rd Embodiment. 第3実施形態におけるシート材供給部の図15とは異なる状態を示す模式的な断面図である。It is typical sectional drawing which shows the state different from FIG. 15 of the sheet material supply part in 3rd Embodiment. 画像形成装置のCPUが実行する、この発明の第3実施形態におけるシート材の供給に関する処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process regarding supply of the sheet material in 3rd Embodiment of this invention which CPU of an image forming apparatus performs. 図19の続きのフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart continued from FIG. 19. FIG. 図20の続きのフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart continued from FIG. 20. 図19の続きのフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart continued from FIG. 19. FIG.

〔第1実施形態:図1乃至図5〕
以下、本発明の第1実施形態について、図1乃至図5を用いて説明する。
図1は、この発明のシート材供給装置の第1実施形態であるシート材供給部20を備えた画像形成装置10のハードウェア構成図である。
なお、ここでシート材とは、シート状の形状であって、任意の材質及びサイズからなる部材である。シート材の材質は紙に限られるものではなく、樹脂性や金属性であってもよい。図1のシート材供給部は、画像を形成するための媒体である、紙や樹脂等による用紙Pを供給するものであるが、この発明は、他のシート材を供給する装置にも適用可能である。
[First Embodiment: FIGS. 1 to 5]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5.
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of an image forming apparatus 10 including a sheet material supply unit 20 according to a first embodiment of the sheet material supply apparatus of the present invention.
Here, the sheet material is a member having a sheet shape and having an arbitrary material and size. The material of the sheet material is not limited to paper, and may be resinous or metallic. The sheet material supply unit in FIG. 1 supplies paper P, which is a medium for forming an image, such as paper or resin, but the present invention can also be applied to an apparatus for supplying other sheet materials. It is.

画像形成装置10は、この発明の画像形成装置の一実施形態であり、図1に示すように、コントローラ101、操作部108、エンジン制御I/F(インターフェース)110、画像読取部111、プロッタ部112、シート材供給部20を備える。   An image forming apparatus 10 is an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention. As shown in FIG. 1, a controller 101, an operation unit 108, an engine control I / F (interface) 110, an image reading unit 111, and a plotter unit. 112, a sheet material supply unit 20 is provided.

また、コントローラ101は、CPU102、RAM103、ROM104、HDD(ハードディスクドライブ)105、ネットワークI/F106及び操作部I/F107を備え、これらはシステムバス109によって接続されている。   The controller 101 includes a CPU 102, a RAM 103, a ROM 104, an HDD (hard disk drive) 105, a network I / F 106, and an operation unit I / F 107, which are connected by a system bus 109.

上記構成のうち、CPU102は、RAM103をワークエリアとしてROM104又はHDD105に記憶されたプログラムを実行することにより、画像形成装置10全体を制御し、後述する種々の機能を実現する。
ネットワークI/F106は、画像形成装置10をネットワークに接続するためのインターフェースである。
操作部I/F107は、操作部108をシステムバス109に接続してCPU102から制御可能とするためのインターフェースである。
Of the above configuration, the CPU 102 controls the entire image forming apparatus 10 by executing a program stored in the ROM 104 or the HDD 105 using the RAM 103 as a work area, and realizes various functions to be described later.
The network I / F 106 is an interface for connecting the image forming apparatus 10 to the network.
The operation unit I / F 107 is an interface for connecting the operation unit 108 to the system bus 109 and enabling control from the CPU 102.

画像読取部111は、原稿の画像を読み取ってその画像データを取得する機能を備えた画像読取手段である。プロッタ部112は、入力された画像データに基づき用紙に画像を形成する機能を備えた画像形成手段である。
シート材供給部20は、用紙をプロッタ部112へ供給する機能を備えたシート材供給装置である。なお、この実施形態ではCPU102がシート材供給部20の動作を制御するように説明するが、シート材供給部20の内部にプロセッサを設け、このプロセッサに制御を担当させるようにしてもよい。
The image reading unit 111 is an image reading unit having a function of reading an image of a document and acquiring the image data. The plotter unit 112 is an image forming unit having a function of forming an image on a sheet based on input image data.
The sheet material supply unit 20 is a sheet material supply device having a function of supplying paper to the plotter unit 112. In this embodiment, the CPU 102 is described as controlling the operation of the sheet material supply unit 20, but a processor may be provided inside the sheet material supply unit 20 and this processor may be in charge of control.

エンジン制御I/F110は、画像読取部111、プロッタ部112やシート材供給部20をコントローラ101に接続して、CPU102から制御可能とするためのインターフェースである。   The engine control I / F 110 is an interface for connecting the image reading unit 111, the plotter unit 112, and the sheet material supply unit 20 to the controller 101 so that the CPU 102 can control them.

操作部108は、ユーザからの操作を受け付けるためのキー、ボタン、タッチセンサ等の操作手段と、ユーザに対して情報を提示するためのディスプレイ等の表示手段とを備えるユーザインタフェースである。   The operation unit 108 is a user interface including an operation unit such as a key, a button, and a touch sensor for receiving an operation from a user, and a display unit such as a display for presenting information to the user.

以上の画像形成装置10は、例えば、複写機能、プリント機能、スキャン機能及びファクシミリ通信機能等の各種画像処理機能を有するデジタル複合機(MFP)として構成することができる。
この画像形成装置10において特徴的な点の1つは、シート材供給部20の構成及び動作である。そこで、以下この点について説明する。
The image forming apparatus 10 described above can be configured as a digital multifunction peripheral (MFP) having various image processing functions such as a copying function, a printing function, a scanning function, and a facsimile communication function.
One characteristic point of the image forming apparatus 10 is the configuration and operation of the sheet material supply unit 20. Therefore, this point will be described below.

図2は、シート材供給部20の構成を示す、模式的な断面図である。なお、以降の説明において、各部の位置や動きを示す際に上下左右等の用語を使用する際は、図2上での向きを指すものとする。
また、以後の説明では、第1保持部204から用紙Pを所定の供給先に送り出すことを給紙、給紙のために通る路を搬送路といい、第2保持部208から第1保持部204へ用紙Pを送りだすことを移送という。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the sheet material supply unit 20. In the following description, when terms such as up, down, left, and right are used to indicate the position and movement of each part, the direction in FIG.
Further, in the following description, feeding the paper P from the first holding unit 204 to a predetermined supply destination is referred to as paper feeding, and a path for feeding paper is referred to as a conveyance path, and the second holding unit 208 to the first holding unit. Sending paper P to 204 is called transfer.

まず、シート材供給部20は、用紙Pを保持するトレイ200を備える。トレイ200には、それぞれ用紙Pを積載して保持するための第1保持部204及び第2保持部208が給紙方向に並べて配置されている。
第1保持部204及び第2保持部208について、以下に説明する。
First, the sheet material supply unit 20 includes a tray 200 that holds the paper P. In the tray 200, a first holding unit 204 and a second holding unit 208 for stacking and holding the sheets P are arranged in the paper feeding direction.
The first holding unit 204 and the second holding unit 208 will be described below.

第1保持部204は、画像形成装置10の画像形成のために供給される用紙Pを積載して保持するための箇所であり、第2保持部208は、第1保持部204に補給される用紙Pを積載して保持するための箇所である。
そして、第1保持部204は、第1保持部底板204a及び、第1保持部底板204aを用紙Pの積載方向に昇降させるための第1保持部昇降機構204bを備える。この第1保持部昇降機構204bは、第1移動手段である。第2保持部208は、第2保持部底板208a及び、第2保持部底板208aを用紙Pの積載方向に昇降させるための第2保持部昇降機構208bを備える。この第2保持部昇降機構208bは、第2移動手段である。
The first holding unit 204 is a part for stacking and holding the paper P supplied for image formation of the image forming apparatus 10, and the second holding unit 208 is replenished to the first holding unit 204. This is a place for loading and holding the paper P.
The first holding unit 204 includes a first holding unit bottom plate 204a and a first holding unit lifting mechanism 204b for moving the first holding unit bottom plate 204a up and down in the paper P stacking direction. This 1st holding | maintenance part raising-lowering mechanism 204b is a 1st moving means. The second holding unit 208 includes a second holding unit bottom plate 208 a and a second holding unit lifting mechanism 208 b for moving the second holding unit bottom plate 208 a up and down in the stacking direction of the paper P. This 2nd holding | maintenance part raising-lowering mechanism 208b is a 2nd moving means.

また、第1保持部昇降機構204a及び第2保持部昇降機構208bは個別に独立して第1保持部底板204a及び第2保持部底板208aを昇降させることができる構造となっている。
また、第2保持部208は、第1保持部204と独立して、用紙Pを補給するために引き出すことが可能な構造となっている。第1保持部204についても、同様に引き出すことが可能であるが、後述する用紙枚数カウントモードにおいては、第1保持部204は、任意の技術によって設けられたロック機構によりロックをかけ、引き出すことができないようにしている。
In addition, the first holding unit elevating mechanism 204a and the second holding unit elevating mechanism 208b are configured to be able to raise and lower the first holding unit bottom plate 204a and the second holding unit bottom plate 208a independently of each other.
The second holding unit 208 has a structure that can be pulled out to replenish the paper P independently of the first holding unit 204. The first holding unit 204 can be pulled out in the same manner. However, in the later-described sheet count mode, the first holding unit 204 is locked and pulled out by a lock mechanism provided by an arbitrary technique. Is not possible.

第1保持部昇降機構204b及び第2保持部昇降機構208bの構造は、上述してきた動きを実現できるものであれば、どのような構造であってもよい。公知の技術としては、例えば、特開平11−240630に記載されている技術の利用が考えられる。   As long as the structure of the 1st holding | maintenance part raising / lowering mechanism 204b and the 2nd holding | maintenance part raising / lowering mechanism 208b can implement | achieve the motion mentioned above, what kind of structure may be sufficient as it. As a known technique, for example, use of the technique described in JP-A-11-240630 can be considered.

なお、以後の説明において、第1保持部昇降機構204bが第1保持部底板204aを積載方向において用紙Pの積載可能枚数が最大となる位置まで移動させたときの第1保持部底板204aの位置を第1保持部底板204aの初期位置という。また、第2保持部昇降機構208bが第2保持部底板208aを積載方向において用紙Pの積載可能枚数が最大となる位置まで移動させたときの第2保持部底板208aの位置を第2保持部底板208aの初期位置という。
なお、第1保持部底板204aと第2保持部底板208bは、初期位置ではトレイ200の底面部からの高さが両方とも同じであり、同じ平面上に配置されることになる。
In the following description, the position of the first holding unit bottom plate 204a when the first holding unit lifting mechanism 204b moves the first holding unit bottom plate 204a to a position where the number of sheets P that can be stacked is maximized in the stacking direction. Is called the initial position of the first holding part bottom plate 204a. Further, the position of the second holding unit bottom plate 208a when the second holding unit lifting mechanism 208b moves the second holding unit bottom plate 208a to the position where the number of sheets P that can be stacked is maximized in the stacking direction is set to the second holding unit. This is the initial position of the bottom plate 208a.
The first holding unit bottom plate 204a and the second holding unit bottom plate 208b are both at the same height from the bottom surface of the tray 200 at the initial position, and are arranged on the same plane.

また、シート材供給部20は、第1保持部204の近傍の搬送路側に、第1保持部204に積載された用紙を供給先であるプロッタ部112へ供給するための、第1フィードコロ201、第1ピックアップコロ202、第1分離コロ203を備える。これらのコロ201〜203は供給手段である。また、CPU102がこれらのコロ201〜203の動作を制御して用紙Pを供給する処理が供給手順の処理である。
CPU102は、第1保持部204に積載されている用紙Pを供給先であるプロッタ部112へ向かう搬送路へ給紙する場合、第1保持部204の一番上の用紙Pが第1ピックアップコロ202に接触する位置に第1保持部底板204aを移動させる。そして、この状態で、第1フィードコロ201と第1ピックアップコロ202を所定の駆動モータによって同じ方向に回転させて搬送力を付与し、搬送路への給紙を行う。このとき、トルクリミッタを内蔵する第1分離コロ203を、第1フィードコロ201を逆回転させることで、用紙Pが重なって送られることを防止する。
The sheet material supply unit 20 also supplies a first feed roller 201 for supplying the sheets stacked on the first holding unit 204 to the plotter unit 112 that is a supply destination on the conveyance path side near the first holding unit 204. The first pickup roller 202 and the first separation roller 203 are provided. These rollers 201 to 203 are supply means. In addition, the process in which the CPU 102 controls the operation of the rollers 201 to 203 to supply the paper P is the process of the supply procedure.
When the CPU 102 feeds the paper P stacked on the first holding unit 204 to the transport path toward the plotter unit 112 that is the supply destination, the uppermost paper P of the first holding unit 204 is the first pickup roller. The first holding unit bottom plate 204a is moved to a position in contact with 202. In this state, the first feed roller 201 and the first pickup roller 202 are rotated in the same direction by a predetermined drive motor to apply a transport force, and feed the paper to the transport path. At this time, the first separation roller 203 having a built-in torque limiter is rotated reversely with the first feed roller 201 to prevent the sheets P from being overlapped and fed.

また、CPU102は、給紙により第1保持部204から用紙が減っていくのに従い、第1保持部昇降機構204bにより第1保持部底板204aを図2で上方向に移動させ、一番上の用紙が第1ピックアップコロ202に接触するようにする。第1ピックアップコロ202を間欠的に用紙に接触させるべき場合には、一番上の用紙がその接触に適した位置に来るようにする。
なお、具体的なコロの構造については、例えば、特開2000−185830に開示されているものを使用することができる。
Further, the CPU 102 moves the first holding unit bottom plate 204a upward in FIG. 2 by the first holding unit elevating mechanism 204b as the paper is decreased from the first holding unit 204 by paper feeding, and the topmost The sheet is brought into contact with the first pickup roller 202. When the first pickup roller 202 should be in intermittent contact with the paper, the uppermost paper is placed at a position suitable for the contact.
In addition, about the concrete structure of a roller, what is disclosed by Unexamined-Japanese-Patent No. 2000-185830 can be used, for example.

次に、上述した第2保持部208の上方には、アーム209が設けられている。アーム209の一端側にはラック状等の歯部209a、他端側には支点209bが形成されている。
アーム209の歯部209aの内側近傍には、第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206、第2分離コロ207及び光センサ210が保持されている。これらは、全てアーム209と一体である。
Next, an arm 209 is provided above the second holding unit 208 described above. A rack-like tooth portion 209a is formed on one end side of the arm 209, and a fulcrum 209b is formed on the other end side.
A second feed roller 205, a second pickup roller 206, a second separation roller 207, and an optical sensor 210 are held near the inside of the tooth portion 209a of the arm 209. These are all integral with the arm 209.

そして、歯部209aと噛み合うようにピニオンギア214が設けられている。該ピニオンギア214が所定のモータにより駆動すると、支点209bを中心として、アーム209は用紙Pの載積方向(上下方向)に揺動する。
アーム209に設けられたコロにより第2保持部208に積載されている用紙を第1保持部204へ移送する場合、アーム209を、第2ピックアップコロ206が第2保持部208に積載されている一番上の用紙Pと接触状態を保つように揺動する。
第2ピックアップコロと用紙Pが接触後は、第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206を所定の駆動モータによって同じ方向に回転させることで用紙Pに搬送力を付与し、第2保持部208に積載されている一番上の用紙Pを第1保持部204に移送する。移送の際には、トルクリミッタを内蔵する第2分離コロ207を第2フィードコロ205と逆方向に回転させることで、用紙Pが重なって送られることを防止する。
光センサ210は、アーム209に設けられた各種コロ205〜207により移送される用紙を検出し、移送される枚数をカウントする。光センサ210はカウント手段として機能する。
And the pinion gear 214 is provided so that it may mesh with the tooth | gear part 209a. When the pinion gear 214 is driven by a predetermined motor, the arm 209 swings in the stacking direction (vertical direction) of the paper P around the fulcrum 209b.
When the paper loaded on the second holding unit 208 is transferred to the first holding unit 204 by the roller provided on the arm 209, the arm 209 is loaded with the second pickup roller 206 on the second holding unit 208. It swings so as to keep contact with the uppermost sheet P.
After the second pickup roller and the paper P are in contact with each other, the second feed roller 205 and the second pickup roller 206 are rotated in the same direction by a predetermined driving motor to apply a conveying force to the paper P, and the second holding unit 208. The top sheet P loaded on the first sheet P is transferred to the first holding unit 204. At the time of transfer, the second separation roller 207 having a built-in torque limiter is rotated in the direction opposite to the second feed roller 205 to prevent the paper P from being overlapped and fed.
The optical sensor 210 detects paper transported by various rollers 205 to 207 provided on the arm 209 and counts the number of transported sheets. The optical sensor 210 functions as a counting unit.

また、第2保持部208の外側で、且つ第1保持部204が配置されている側と反対側には、第2移送手段であるバックフェンス211が設けられている。
このバックフェンス211は、バックフェンス駆動モータ212が、トレイ200の底部側に設けられた送りねじ213を回転させることで、図3に示すように給紙方向にスライド可能である。
In addition, a back fence 211 serving as a second transfer unit is provided outside the second holding unit 208 and on the side opposite to the side where the first holding unit 204 is disposed.
The back fence 211 can be slid in the paper feeding direction as shown in FIG. 3 by rotating the feed screw 213 provided on the bottom side of the tray 200 by the back fence drive motor 212.

ところで、以後、バックフェンス211の動作を説明する際には、第2保持部208の外側で、且つ第1保持部204が配置されている側と反対側であって、第2保持部208と非接触のある位置を、初期位置として説明する。バックフェンス211は、使用されていないときは初期位置にある。
なお、構造上問題がなければ、第2保持部208と接触している位置を初期位置としてもよいが、本実施形態では、図2に示すように、非接触の位置を初期位置に設定している。
By the way, when the operation of the back fence 211 is described below, the outer side of the second holding unit 208 and the side opposite to the side where the first holding unit 204 is disposed, A position where there is no contact will be described as an initial position. The back fence 211 is in the initial position when not in use.
If there is no problem in structure, the position in contact with the second holding unit 208 may be set as the initial position. However, in this embodiment, the non-contact position is set as the initial position as shown in FIG. ing.

そして、バックフェンス211を、第2保持部208に積載された用紙Pを押し出しながら移動させ、用紙Pが第1保持部底板204a上の所定の位置(給紙を行うのに最適な位置)まできたら停止させることにより、第2保持部208に積載されている用紙を一度に第1保持部204に移送することができる。このときの所定の位置を、バックフェンス停止位置ということにする。この位置は予め任意に設定しておく。バックフェンス211は初期位置からバックフェンス停止位置までの間をスライドする。   Then, the back fence 211 is moved while extruding the paper P stacked on the second holding unit 208, and the paper P is moved to a predetermined position on the first holding unit bottom plate 204a (an optimal position for feeding paper). When stopped, the sheets stacked on the second holding unit 208 can be transferred to the first holding unit 204 at a time. The predetermined position at this time is referred to as a back fence stop position. This position is arbitrarily set in advance. The back fence 211 slides from the initial position to the back fence stop position.

次に、最上位置検出センサ215について説明する。シート材供給部20には、第2保持部208に積載されている用紙Pの最上位の位置を検出するための最上位置検出センサ215が設けられている。最上位置検出センサ215は、用紙Pが積載されている位置を検出可能なものであれば、任意のセンサを利用してかまわない。また設置位置も、用紙Pが積載されている位置を検出可能な任意の位置であればよい。
最上位置検出センサ215は、検出手段の機能に該当する。
Next, the uppermost position detection sensor 215 will be described. The sheet material supply unit 20 is provided with an uppermost position detection sensor 215 for detecting the uppermost position of the sheets P stacked on the second holding unit 208. The uppermost position detection sensor 215 may use any sensor as long as it can detect the position where the paper P is stacked. Also, the installation position may be any position where the position where the paper P is stacked can be detected.
The uppermost position detection sensor 215 corresponds to the function of detection means.

また、シート材供給部20は、ロック機構216を備える。このロック機構216は、第1保持部204に対してユーザにより用紙を追加又は取り出しされないように、第1保持部204をロックする機構である。このロックは、後述する用紙枚数カウントモードにおいて、第1保持部204に対して直接用紙を追加又は取り出しされると、第1保持部204の用紙枚数がカウント結果と合わなくなってしまうため、このような追加又は取り出しを防止するために行うものである。従って、追加や取り出しが物理的には可能な構造であっても、心理的に阻止することができれば足りる。また、CPU102からの制御により、ロック状態と解除状態(追加や取り出しを行える状態)とを切り替えられるようにするとよい。
以上が、シート材供給部20を構成している各部の説明である。
Further, the sheet material supply unit 20 includes a lock mechanism 216. The lock mechanism 216 is a mechanism that locks the first holding unit 204 so that the user cannot add or remove a sheet from the first holding unit 204. This locking is performed in such a manner that the number of sheets in the first holding unit 204 does not match the count result when a sheet is directly added to or removed from the first holding unit 204 in the sheet number counting mode to be described later. This is to prevent additional addition or removal. Therefore, even if it is a structure that can be physically added and removed, it is sufficient if it can be blocked psychologically. Further, it is preferable to be able to switch between a locked state and a released state (a state where addition or removal can be performed) under the control of the CPU 102.
The above is description of each part which comprises the sheet material supply part 20. FIG.

ところで、このシート材供給部20は、用紙枚数カウントモードとトレイ給紙モードの2つのモードで動作させることができる。このモードの選択は、CPU102が行い、この選択の機能は、切替手段の機能に該当する。これらのモードは、第1保持部204から搬送路への給紙動作は共通であり、第2保持部208から第1保持部204への用紙Pの移送動作が異なる。
すなわち、用紙枚数カウントモードでは、第2保持部208に積載されている用紙Pを一枚ずつカウントしながら、第1保持部204に移送する。一方、トレイ給紙モードでは、第2保持部208に積載されている用紙を一度に第1保持部204に移送する。これらの動作は、第1保持部204から搬送路への給紙動作も含め、CPU102が、選択されているモードに従って図2及び図3に示す各部の動きを制御して行う。
By the way, the sheet material supply unit 20 can be operated in two modes, that is, a paper sheet count mode and a tray paper feed mode. This mode is selected by the CPU 102, and the function of this selection corresponds to the function of the switching means. In these modes, the sheet feeding operation from the first holding unit 204 to the conveyance path is common, and the transfer operation of the paper P from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 is different.
In other words, in the sheet count mode, the sheets P stacked on the second holding unit 208 are transferred to the first holding unit 204 while being counted one by one. On the other hand, in the tray paper feed mode, the sheets stacked on the second holding unit 208 are transferred to the first holding unit 204 at a time. These operations, including the sheet feeding operation from the first holding unit 204 to the conveyance path, are performed by controlling the movement of each unit shown in FIGS. 2 and 3 according to the selected mode.

図2に示したものが、用紙枚数カウントモードが選択されたときの用紙の移送動作であり、図3に示したものが、トレイ給紙モードが選択されたときの用紙の移送動作である。
すなわち、用紙枚数カウントモードでは、図2に示すように、第1移送手段である、アーム209に設けられた各コロ205〜207により、第2保持部208に積載されている用紙Pを一枚ずつ第1保持部204に移送する。このとき、光センサ210により、移送された用紙の枚数をカウントする。
なおこのとき、最上位置検出センサ215が、第2保持部208に積載されている用紙Pの最上位の位置を検出する。そして、検出した用紙Pの最上位の位置が、アーム209に設けられた各コロ205〜207による用紙のピックアップに適した所定の位置ではない場合、CPU102は、第2保持部昇降機構208bを駆動して、用紙Pの最上位の位置が上記所定の位置にくるように、第2保持部底板208aを適宜昇降させる。
2 shows a sheet transfer operation when the sheet count mode is selected, and FIG. 3 shows a sheet transfer operation when the tray sheet supply mode is selected.
That is, in the sheet count mode, as shown in FIG. 2, one sheet P loaded on the second holding unit 208 is transferred by the rollers 205 to 207 provided on the arm 209 as the first transfer unit. Each is transferred to the first holding unit 204. At this time, the number of sheets transferred is counted by the optical sensor 210.
At this time, the uppermost position detection sensor 215 detects the uppermost position of the sheets P stacked on the second holding unit 208. When the detected uppermost position of the sheet P is not a predetermined position suitable for sheet pickup by the rollers 205 to 207 provided on the arm 209, the CPU 102 drives the second holding unit lifting mechanism 208b. Then, the second holding portion bottom plate 208a is appropriately moved up and down so that the uppermost position of the paper P is at the predetermined position.

また、用紙の移送につれて、第1保持部204には、移送されてきた用紙Pが第1保持部底板204aに積載されていく。そこで、CPU102は、第1保持部昇降機構204bを駆動して、第1保持部底板204aを用紙Pの積載可能枚数が徐々に増加する方向(図2の第1保持部204に図示した矢印の下方向)へ移動させ、第1保持部204が用紙を受け入れられるようにする。
このような一連の処理により、第2保持部208から第1保持部204へ用紙が移送される。
Further, as the paper is transferred, the transferred paper P is stacked on the first holding part bottom plate 204a in the first holding part 204. Therefore, the CPU 102 drives the first holding unit raising / lowering mechanism 204b to gradually increase the number of sheets P that can be stacked on the first holding unit bottom plate 204a (in the direction of the arrow illustrated in the first holding unit 204 in FIG. 2). The first holding unit 204 can receive the paper.
Through such a series of processes, the sheet is transferred from the second holding unit 208 to the first holding unit 204.

以上が、用紙枚数カウントモードで、用紙Pが移送されるときの、シート材供給部20の各部の動きである。
用紙枚数カウントモードは、トレイ200内で画像形成に使用可能な用紙の枚数をカウントする際に、同じトレイ200内に配置された第2保持部208から第1保持部204に用紙Pを移送しつつカウントするため、移送に必要な距離は非常に短くてすむ。そして、この短い距離の間に用紙Pの枚数をカウントするため、用紙枚数のカウントに係る時間を短縮することができる。
また、移送時に発生するジャムについても、移送距離が短い分、発生する可能性は低い。
The above is the movement of each part of the sheet material supply unit 20 when the paper P is transferred in the paper sheet count mode.
In the sheet count mode, when counting the number of sheets that can be used for image formation in the tray 200, the sheet P is transferred from the second holding unit 208 disposed in the same tray 200 to the first holding unit 204. Therefore, the distance required for transfer is very short. Since the number of sheets P is counted during this short distance, the time for counting the number of sheets can be shortened.
In addition, the possibility of occurrence of a jam that occurs during transfer is low because the transfer distance is short.

一方、トレイ給紙モードでは、図3に示すように、第2移送手段である、バックフェンス211及びその駆動機構により、第2保持部208に積載されている用紙Pをまとめて第1保持部204に移送する。この場合には、用紙の枚数のカウントは行わない。   On the other hand, in the tray feeding mode, as shown in FIG. 3, the first holding unit collects the sheets P stacked on the second holding unit 208 by the back fence 211 and its driving mechanism as the second transfer unit. 204. In this case, the number of sheets is not counted.

トレイ給紙モードでの移送は、バックフェンス211により、第2保持部底板208a上の用紙を、第1保持部底板204a上に押し出すものである。そこで、この移送を行う場合、CPU102は、第1保持部昇降機構204b及び第2保持部昇降機構208bにより、第1保持部底板204a及び第2保持部底板208bの位置を、同じ平面上に位置するように移動させる。例えば、双方を初期位置に移動させればよいが、他の位置であってもよい。
なお、移送がスムーズに行われるのであれば、第1保持部底板204aの位置と第2保持部底板208aの位置は多少ずれていてもよい。例えば、図3では、第2保持部底板208aの位置を第1保持部底板204aの位置よりも積載方向において僅かではあるが上方の位置に設定している。
The transfer in the tray feed mode is to push out the paper on the second holding unit bottom plate 208a onto the first holding unit bottom plate 204a by the back fence 211. Therefore, when performing this transfer, the CPU 102 positions the first holding unit bottom plate 204a and the second holding unit bottom plate 208b on the same plane by the first holding unit lifting mechanism 204b and the second holding unit lifting mechanism 208b. Move to do. For example, both may be moved to the initial position, but may be other positions.
If the transfer is performed smoothly, the position of the first holding part bottom plate 204a and the position of the second holding part bottom plate 208a may be slightly shifted. For example, in FIG. 3, the position of the second holding unit bottom plate 208a is set to a slightly higher position in the stacking direction than the position of the first holding unit bottom plate 204a.

その後、CPU102は、アーム209を、移送の邪魔にならない位置に移動させつつ、バックフェンス駆動モータ212を駆動させて、送りねじ213を回転させる。このことにより、第2保持部208に積載されていた用紙Pを、バックフェンス211により押し出して第1保持部204に移送することができる。   Thereafter, the CPU 102 drives the back fence drive motor 212 and rotates the feed screw 213 while moving the arm 209 to a position that does not interfere with the transfer. Accordingly, the paper P stacked on the second holding unit 208 can be pushed out by the back fence 211 and transferred to the first holding unit 204.

バックフェンス211が、バックフェンス停止位置まで移動した後は、バックフェンス駆動モータ212を逆駆動させて、送りねじ213を逆回転させ、初期位置まで移動して停止する。
以上が、図3のトレイ給紙モードにおける、シート材供給部20のシート材供給時の動きである。
トレイ給紙モードでは、用紙枚数のカウントはしないが、第2保持部208に積載されている用紙を迅速に第1保持部204に移送することができる。
After the back fence 211 moves to the back fence stop position, the back fence drive motor 212 is reversely driven, the feed screw 213 is reversely rotated, and the back fence 211 moves to the initial position and stops.
The above is the movement of the sheet material supply unit 20 when the sheet material is supplied in the tray sheet feeding mode of FIG.
In the tray feeding mode, the number of sheets is not counted, but the sheets stacked on the second holding unit 208 can be quickly transferred to the first holding unit 204.

次に、画像形成装置10のCPU102が、トレイ200からの用紙の給紙に関して実行する処理について説明する。図4及び図5に、この処理のフローチャートを示す。
画像形成装置10のCPU102は、電源ON時やリセット後等の起動時、及び上述したモードの選択が変更された場合に、図4のフローチャートに示す処理を開始する。
図4の処理において、CPU102はまず、用紙枚数カウントモードが選択されているか否かを判断する(S21)。このモードの選択は、画像形成装置10のユーザあるいは管理者が、予め用紙枚数カウントモードとトレイ給紙モードの中から択一的に行って設定として保存しておくものである。また、図4の処理の実行中にモードの選択が変更された場合には、割り込み処理により図4の処理は一旦終了し、改めて実行が開始されるものとする。
なお、このモードの選択は、切替手順の処理である。
Next, processing executed by the CPU 102 of the image forming apparatus 10 regarding paper feeding from the tray 200 will be described. 4 and 5 show a flowchart of this process.
The CPU 102 of the image forming apparatus 10 starts the processing shown in the flowchart of FIG. 4 when the power is turned on or after starting, such as after resetting, and when the above-described mode selection is changed.
In the process of FIG. 4, the CPU 102 first determines whether or not the sheet count mode is selected (S21). This mode is selected by the user or administrator of the image forming apparatus 10 selectively in advance from the sheet count mode and the tray feed mode and stored as a setting. If the mode selection is changed during the execution of the process of FIG. 4, the process of FIG. 4 is temporarily terminated by the interrupt process, and the execution is started again.
Note that this mode selection is a switching procedure.

そして、ステップS21で選択されたモードが用紙枚数カウントモードであった場合、CPU102は、第1保持部204をロック機構216によりロックする(S22)。
次に、CPU102は、第1保持部204に用紙Pが積載されているか否かを判断する(S23)。ここでYesであった場合は、用紙がなくなるまでステップS23の処理を繰り返す。
If the mode selected in step S21 is the sheet count mode, the CPU 102 locks the first holding unit 204 with the lock mechanism 216 (S22).
Next, the CPU 102 determines whether or not the sheets P are stacked on the first holding unit 204 (S23). If yes, the process in step S23 is repeated until there is no more paper.

また、ステップS23でNoであった場合は、次に、CPU102は第2保持部208に用紙Pが積載されているか否かを判断する(S24)。そして、ここでNoであれば、CPU102は操作部I/F107を通して、用紙切れの警告を操作部108に表示させ(S25)てから、ステップS23に戻って処理を繰り返す。
一方、ステップS24でYesであった場合は、ステップS26以下の、第2保持部208から第1保持部204への用紙の移送に関する処理に進む。なお、画像形成ジョブの実行中にステップS26以下に進むことになった場合、用紙の移送が完了するまで、ジョブの実行は中断させる。
ステップS26以下において、CPU102はまず、第1保持部昇降機構204aを積載方向に適宜移動させ、第1保持部底板204aを第2保持部208からの用紙Pの移送受け入れ開始位置まで上昇させる(S26)。
このステップS26の処理は第1移動手順の処理である。
If NO in step S23, the CPU 102 next determines whether or not the paper P is stacked on the second holding unit 208 (S24). If “No” is determined here, the CPU 102 causes the operation unit 108 to display an out-of-paper warning through the operation unit I / F 107 (S25), and then returns to step S23 to repeat the processing.
On the other hand, if Yes in step S24, the process proceeds to the processing related to the transfer of paper from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 in step S26 and subsequent steps. If the process proceeds to step S26 and subsequent steps during the execution of the image forming job, the execution of the job is suspended until the transfer of the paper is completed.
In step S26 and subsequent steps, the CPU 102 first moves the first holding unit lifting mechanism 204a in the stacking direction as appropriate, and raises the first holding unit bottom plate 204a to the position where the transfer of paper P from the second holding unit 208 is started (S26). ).
The process of step S26 is a process of the first movement procedure.

次に、CPU102は、最上位置検出センサ215により、第2保持部に積載されている用紙Pの最上位の位置を検出する(S27)。CPU102は、検出した用紙の最上位の位置が第2保持部から第1保持部へ用紙Pを移送するのに適した位置であるか否かを判断する(S28)。
ステップS27及びS28の処理は検出手順の処理である。
Next, the CPU 102 detects the uppermost position of the sheets P stacked on the second holding unit by the uppermost position detection sensor 215 (S27). The CPU 102 determines whether or not the detected uppermost position of the sheet is a position suitable for transferring the sheet P from the second holding unit to the first holding unit (S28).
The processes in steps S27 and S28 are detection procedure processes.

S28でNoであった場合、CPU102は、用紙Pの最上位の位置が移送に適した位置となるように、第2保持部底板208bを積載方向に適宜移動させ(S29)、ステップS27に戻って処理を繰り返す。
ステップS28でYesであれば、CPU102は、第2ピックアップコロ206が第2保持部208に積載されている用紙Pの最上位の位置の用紙と接触するように、アームの位置を制御する(S30)。
If No in S28, the CPU 102 appropriately moves the second holding unit bottom plate 208b in the stacking direction so that the uppermost position of the paper P becomes a position suitable for transfer (S29), and returns to Step S27. Repeat the process.
If YES in step S28, the CPU 102 controls the position of the arm so that the second pickup roller 206 contacts the uppermost sheet of the sheets P stacked on the second holding unit 208 (S30). ).

ステップS30の処理を行った後、CPU102は第1移送手段により第2保持部208に積載されている用紙Pを第1保持部204へ一枚ずつ移送する(S31)。この処理は第1移送手順の処理である。
ステップS31で用紙Pが移送されるにつれて、用紙Pの最上位の位置が異なってくる。そこで、CPU102は、最上位置検出センサ215が検出する用紙の最上位の位置が常に移送に適した位置となるように、移送の進行に連れて第2保持部底板208bを適宜移動(上昇)する(S32)。
After performing the process of step S30, the CPU 102 transfers the sheets P stacked on the second holding unit 208 to the first holding unit 204 one by one by the first transfer unit (S31). This process is a process of the first transfer procedure.
As the paper P is transferred in step S31, the uppermost position of the paper P changes. Therefore, the CPU 102 appropriately moves (lifts) the second holding unit bottom plate 208b as the transfer proceeds so that the uppermost position of the sheet detected by the uppermost position detection sensor 215 is always a position suitable for the transfer. (S32).

そして、第2保持部208から第1保持部204へ用紙Pを移送する際に、CPU102は、移送した用紙の枚数を光センサ210によりカウントする(S33)。この処理は、カウント手順に該当する。
移送が進行するに連れて、CPU102は第1保持部底板204aを移動(下降)させ、第1保持部204に積載される用紙Pの最上位の位置が、第2保持部208から移送される用紙Pの受け入れに適した位置を保つようにする(S34)。
When the sheet P is transferred from the second holding unit 208 to the first holding unit 204, the CPU 102 counts the number of transferred sheets by the optical sensor 210 (S33). This process corresponds to the counting procedure.
As the transfer proceeds, the CPU 102 moves (lowers) the first holding unit bottom plate 204 a, and the uppermost position of the paper P stacked on the first holding unit 204 is transferred from the second holding unit 208. A position suitable for receiving the paper P is maintained (S34).

次に、CPU102は、第2保持部208の用紙が全て移送されたか否かを判断する(S35)。ここでNoであれば、ステップS31に戻って処理を繰り返す。なお、ステップS31乃至S34の処理は、必ずしもこの順に限らず、ステップS35がYesになるまで、移送の進行に応じて適当な順で随時実行する。
また、S35でYesの場合、CPU102は、アーム209を初期位置へ戻す(S36)。
そして、CPU102は、カウント結果を第1保持部の用紙枚数として表示する(S37)。
これで、用紙枚数カウントモードでの、用紙の移送処理は一旦終了し、ステップS22に戻って処理を繰り返す。なお、第1保持部204のロックが用紙の移送の障害となる場合、ステップS24でYesの場合に一旦ロックを解除するようにしてもよい。
Next, the CPU 102 determines whether or not all the sheets in the second holding unit 208 have been transferred (S35). If “No” here, the process returns to step S31 and is repeated. In addition, the process of step S31 thru | or S34 is not necessarily restricted to this order, and is performed at any time in an appropriate order according to progress of transfer until step S35 becomes Yes.
If YES in S35, the CPU 102 returns the arm 209 to the initial position (S36).
Then, the CPU 102 displays the count result as the number of sheets in the first holding unit (S37).
Thus, the sheet transfer process in the sheet number count mode is temporarily terminated, and the process returns to step S22 to repeat the process. In addition, when the lock | rock of the 1st holding | maintenance part 204 becomes an obstruction of the conveyance of a sheet | seat, you may make it cancel | release a lock | rock once in the case of Yes in step S24.

次に、トレイ給紙モードのときに、CPU102が行う処理について、図5のフローチャートを使用して説明する。
まず、図4のステップS21で用紙枚数カウントモードを選択しなかった場合(S21のNo)に、CPU102はトレイ給紙モードで処理を行うと判断し、図5のステップS41に進む。
Next, processing performed by the CPU 102 in the tray paper feed mode will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, when the sheet count mode is not selected in step S21 in FIG. 4 (No in S21), the CPU 102 determines that the process is performed in the tray feed mode, and proceeds to step S41 in FIG.

この場合、CPU102はまず、第1保持部204のロック機構216によるロックを解除する(S41)。トレイ給紙モードにおいては、ユーザが第1保持部204に対して直接用紙を出し入れしても特に問題ないためである。
次に、CPU102は、第1保持部204に用紙Pが積載されているか否かを判断する(S42)。ここでYesの場合、ステップS42に戻って処理を繰り返す。
In this case, the CPU 102 first releases the lock by the lock mechanism 216 of the first holding unit 204 (S41). This is because, in the tray paper feeding mode, there is no particular problem even if the user directly puts and removes paper with respect to the first holding unit 204.
Next, the CPU 102 determines whether or not the sheets P are stacked on the first holding unit 204 (S42). If yes, the process returns to step S42 to repeat the process.

一方、S42でNoの場合は、CPU102は第2保持部208に用紙Pが積載されているか否かを判断する(S43)。ここでNoの場合、CPU102は、操作部I/F107を通して、用紙切れの警告を操作部108に表示させ(S44)てから、ステップS42に戻って処理を繰り返す。
一方、ステップS43でYesの場合、CPU102は第1保持部底板204a及び第2保持部底板208bを初期位置へ移動する(S45)。
On the other hand, in the case of No in S42, the CPU 102 determines whether or not the sheets P are stacked on the second holding unit 208 (S43). In the case of No, the CPU 102 displays a paper out warning on the operation unit 108 through the operation unit I / F 107 (S44), and then returns to step S42 to repeat the process.
On the other hand, if Yes in step S43, the CPU 102 moves the first holding unit bottom plate 204a and the second holding unit bottom plate 208b to the initial positions (S45).

ステップS45の処理が完了したら、CPU102は、バックフェンス211を初期位置から停止位置に向けて移動する(S46)。この処理は、第2移送手順の処理である。CPU102はバックフェンス211が停止位置までの移動を完了すると(S47)、その後バックフェンス211を初期位置へ戻す(S48)。
以上でトレイ給紙モードでの、CPU102が制御する用紙の移送処理は一旦終了し、ステップS41に戻って処理を繰り返す。
以上の図4及び図5の処理は、画像形成装置10の電源がONの間は、基本的に常に実行されるものである。
When the process of step S45 is completed, the CPU 102 moves the back fence 211 from the initial position toward the stop position (S46). This process is a process of the second transfer procedure. When the movement of the back fence 211 to the stop position is completed (S47), the CPU 102 returns the back fence 211 to the initial position (S48).
Thus, the paper transfer process controlled by the CPU 102 in the tray paper supply mode is temporarily terminated, and the process returns to step S41 to repeat the process.
The processes in FIGS. 4 and 5 are basically always executed while the image forming apparatus 10 is powered on.

本実施態様における画像形成装置10においては、上述した用紙枚数カウントモードを選択して用紙を第2保持部208から第1保持部204へ移送することで、上述したように、短時間でかつジャムのリスクを低減しつつ、枚数カウント済みの用紙を第1保持部204に積載することができる。   In the image forming apparatus 10 according to the present exemplary embodiment, the sheet count mode described above is selected and the sheet is transferred from the second holding unit 208 to the first holding unit 204. In this way, it is possible to stack the sheets whose number has been counted on the first holding unit 204 while reducing the risk of the above.

また、用紙枚数カウントモードにおいて、第1保持部底板204aを所定の位置に保持した後徐々に積載可能枚数を増加させる方向へ移動させながら、第2保持部208から移送されるシート材を第1保持部204に受け入れる。このことにより、第1保持部204に積載した用紙の枚数が少ない状態で一枚ずつ移送を行っても、その用紙が段差から落ちるようなことがない。従って、第1保持部204において、きれいに用紙を積載し、第1保持部204から搬送路への給紙に支障がないようにすることができる。   In the sheet number counting mode, the sheet material transferred from the second holding unit 208 is moved in the direction of gradually increasing the number of sheets that can be stacked after the first holding unit bottom plate 204a is held at a predetermined position. It is received by the holding unit 204. As a result, even if sheets are transported one by one in a state where the number of sheets stacked on the first holding unit 204 is small, the sheets do not fall from the step. Therefore, the first holding unit 204 can stack the sheets neatly, and can prevent the paper feeding from the first holding unit 204 to the conveyance path.

また、最上位置検出センサ215を設け、用紙枚数カウントモードにおいて、最上位置検出センサ215が検出した最上位の用紙の位置に基づき、第2保持部底板208aをその最上位の用紙が所定の位置に来るように移動させつつ、用紙の移送を行う。このことにより、第2保持部208に積載されている用紙の枚数によらず、安定して用紙を一枚ずつ第1保持部204へ移送することができる。
また、用紙の移送に際し、用紙枚数カウントモードとトレイ給紙モードとを切替可能としたことにより、使用状況に応じて、移送モードを選ぶことが可能である。すなわち、精密に用紙枚数をカウントしたい場合には用紙枚数カウントモードを選択し、迅速に用紙を移送したい場合にはトレイ給紙モードを選択すればよい。
図4及び図5を用いて説明したように、モードに応じて移送時の各保持部の底板の位置を調整可能としたことにより、このような選択が可能となっている。
In addition, an uppermost position detection sensor 215 is provided, and in the paper sheet count mode, the second holding portion bottom plate 208a is placed at a predetermined position based on the position of the uppermost sheet detected by the uppermost position detection sensor 215. The paper is transferred while being moved. Accordingly, the sheets can be stably transferred to the first holding unit 204 one by one regardless of the number of sheets stacked on the second holding unit 208.
In addition, since the paper sheet count mode and the tray paper feed mode can be switched when the paper is transferred, the transfer mode can be selected according to the use situation. That is, the paper sheet count mode is selected when it is desired to accurately count the number of sheets, and the tray paper feed mode is selected when it is desired to quickly transfer the sheets.
As described with reference to FIGS. 4 and 5, such a selection is possible by making it possible to adjust the position of the bottom plate of each holding portion during transfer according to the mode.

〔第2実施形態:図6乃至図14〕
次に、本発明の第2実施形態について図6乃至図14を用いて説明する。
この第2実施形態の画像形成装置10は、用紙枚数カウントモードにおいて用紙枚数をカウントした用紙を第1保持部204に積載した後、第1保持部204に対して用紙の出し入れがなされることがあったとしても、これを検出し、出し入れの後で用紙枚数を再カウントできるようにしたものである。第2実施形態は、図1に示す範囲の基本的な構造など、第1実施形態と共通する点が多いため、ここでは相違点についてのみ説明し、第1実施形態と共通の又は対応する構成には同じ符号を用いる。
[Second Embodiment: FIGS. 6 to 14]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the image forming apparatus 10 according to the second embodiment, in the sheet number counting mode, after the sheets whose sheets have been counted are stacked on the first holding unit 204, the sheets are taken in and out of the first holding unit 204. Even if there is, this is detected, and the number of sheets can be recounted after taking in and out. Since the second embodiment has many points in common with the first embodiment, such as the basic structure of the range shown in FIG. 1, only the differences will be described here, and the configuration that is the same as or corresponds to the first embodiment The same symbols are used for.

なお、第2実施形態では、第1保持部204のロック機構は、ユーザにより任意に開放可能である、用紙の追加や取り出しを心理的に阻止するものに過ぎない、ロック機構自体を設けない、など、第1保持部204に対する用紙の出し入れが行われる可能性がある態様であるとする。ここでは、ロック機構がユーザにより任意に開放可能であるとして説明する。   In the second embodiment, the lock mechanism of the first holding unit 204 can be arbitrarily opened by the user, and is merely a psychological block for adding and removing paper, and does not include the lock mechanism itself. For example, it is assumed that there is a possibility that the paper is put in and out of the first holding unit 204. Here, description will be made assuming that the lock mechanism can be arbitrarily opened by the user.

まず、図6に、第2実施形態におけるシート材供給部20の、図2と対応する模式的断面図を示した。
このシート材供給部20の基本的な構成は図2で示したシート材供給部20と同じであるので、異なる点についてのみ説明する。このシート材供給部20には、第3ピックアップコロ217、第1バックフェンス218、第2バックフェンス219、第1バックフェンス駆動モータ220、第2バックフェンス駆動モータ221、第1送りねじ222、第2送りねじ223が備えられている。
First, FIG. 6 shows a schematic cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of the sheet material supply unit 20 in the second embodiment.
Since the basic configuration of the sheet material supply unit 20 is the same as that of the sheet material supply unit 20 shown in FIG. 2, only different points will be described. The sheet material supply unit 20 includes a third pickup roller 217, a first back fence 218, a second back fence 219, a first back fence drive motor 220, a second back fence drive motor 221, a first feed screw 222, A two feed screw 223 is provided.

第3ピックアップコロ217は、アーム209の歯部209aの内側近傍に、第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206、第2分離コロ207、光センサ210と共に、保持されている。第3ピックアップコロ217は、アーム209を下降させたときに、第1保持部204に積載されている用紙Pのうち最上位置の用紙と接触する構造となっている。
第2バックフェンス219、第2バックフェンス駆動モータ221、第2送りねじ223は、それぞれバックフェンス211、バックフェンス駆動モータ212、送りねじ213に相当し、機能も同じであるので、ここでは説明を省略する。但し、以降の説明では、バックフェンス初期位置を第2バックフェンス初期位置、バックフェンス停止位置を第2バックフェンス停止位置という。
The third pickup roller 217 is held in the vicinity of the inside of the tooth portion 209 a of the arm 209 together with the second feed roller 205, the second pickup roller 206, the second separation roller 207, and the optical sensor 210. The third pickup roller 217 has a structure that contacts the uppermost sheet among the sheets P stacked on the first holding unit 204 when the arm 209 is lowered.
The second back fence 219, the second back fence drive motor 221, and the second feed screw 223 correspond to the back fence 211, the back fence drive motor 212, and the feed screw 213, respectively, and have the same functions. Omitted. However, in the following description, the back fence initial position is referred to as a second back fence initial position, and the back fence stop position is referred to as a second back fence stop position.

第1バックフェンス218は、第1保持部204の外側で、且つ第2保持部208が配置されている側と反対側に設けられている。第1バックフェンス218は、第1バックフェンス駆動モータ220が、トレイ200の底部側に設けられた第1送りねじ222を回転させることで、給紙方向と反対の方向にスライド可能となっている。
なお、以後、第1バックフェンス218の動作を説明する際には、第1保持部204の外側で、且つ第2保持部208が配置されている側と反対側であって、第1保持部204と非接触な状態にある位置を、第1バックフェンス初期位置として説明する。また、第2バックフェンス219の動作を説明する際には、第2保持部208の外側で、且つ第1保持部204が配置されている側と反対側であって、第2保持部208と非接触な状態にある位置を、第2バックフェンス初期位置として説明する。第1バックフェンス218及び第2バックフェンス219はいずれも、使用されていないときは初期位置にある。
The first back fence 218 is provided outside the first holding unit 204 and on the side opposite to the side where the second holding unit 208 is disposed. The first back fence 218 is slidable in the direction opposite to the paper feeding direction by the first back fence drive motor 220 rotating the first feed screw 222 provided on the bottom side of the tray 200. .
In the following description, when the operation of the first back fence 218 is described, the first holding unit is outside the first holding unit 204 and on the side opposite to the side where the second holding unit 208 is disposed. The position that is not in contact with 204 will be described as the first back fence initial position. Further, when describing the operation of the second back fence 219, the outer side of the second holding unit 208 and the side opposite to the side where the first holding unit 204 is disposed, The position in a non-contact state will be described as the second back fence initial position. Both the first back fence 218 and the second back fence 219 are in the initial position when not in use.

第1バックフェンス218は、第1保持部204に積載された用紙Pを押し出しながら移動させ、用紙Pが第2保持部底板208a上の所定の位置(用紙Pの補給を行うのに最適な位置)まできたら停止させることにより、第1保持部204に積載されている用紙を一度に第2保持部208に移送することができる。このときの所定の位置を、第1バックフェンス停止位置ということにする。この位置は予め任意に設定しておく。第1バックフェンス218は第1バックフェンス初期位置から第1バックフェンス停止位置までの間をスライドする。   The first back fence 218 moves the paper P stacked on the first holding unit 204 while pushing it, and the paper P moves to a predetermined position on the second holding unit bottom plate 208a (an optimal position for replenishing the paper P). ) When stopped, the sheets stacked on the first holding unit 204 can be transferred to the second holding unit 208 at a time. The predetermined position at this time is referred to as a first back fence stop position. This position is arbitrarily set in advance. The first back fence 218 slides from the first back fence initial position to the first back fence stop position.

用紙枚数カウントモードにおける用紙の移送及び給紙の動作は、第1実施形態で既に説明したとおりであるので省略する。
次に、第2保持部208から第1保持部204へ用紙Pの移送が完了し用紙枚数がカウントされた後、第1保持部204が引き出され、用紙Pの枚数が増減したことを検出する手段について説明する。
Since the sheet transfer and sheet feeding operations in the sheet count mode are the same as those already described in the first embodiment, a description thereof will be omitted.
Next, after the transfer of the sheet P from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 is completed and the number of sheets is counted, the first holding unit 204 is pulled out and detects that the number of sheets P has increased or decreased. Means will be described.

用紙Pの枚数の増減の検出手段としては、まず、第1保持部昇降機構204bが上下に昇降する際に駆動手段であるモータに流れる電流を検出するものが考えられる。この電流値の変化が即ち用紙重量の変化を意味することになるので、電流値を検出することで、用紙重量に変化があったこと、即ち用紙Pの増減を検知することが可能となる。これは、例えば、回路に直列に抵抗器を組み込むことで、その抵抗器の電圧降下を検出し、それを電流値として読み取ることで実現可能である。   As a means for detecting the increase / decrease in the number of sheets P, first, a means for detecting a current flowing in a motor as a driving means when the first holding unit elevating mechanism 204b moves up and down can be considered. Since the change in the current value means a change in the paper weight, the change in the paper weight, that is, the increase or decrease in the paper P can be detected by detecting the current value. This can be realized, for example, by incorporating a resistor in series with the circuit, detecting a voltage drop across the resistor, and reading it as a current value.

また、上記モータのモータ軸上に搭載された高精細なエンコーダにより用紙枚数の増減を検出することも考えられる。第1保持部204に積載された用紙を常に第1ピックアップコロ202に当接させるようにすれば、第1保持部底板204aの位置が用紙枚数を反映することとなる。従って、これを駆動するモータのモータ軸の停止位置に応じたパルス数をカウントすることにより、1枚単位での用紙高の増減を検知することができる。   It is also conceivable to detect an increase or decrease in the number of sheets by a high-definition encoder mounted on the motor shaft of the motor. If the sheets loaded on the first holding unit 204 are always brought into contact with the first pickup roller 202, the position of the first holding unit bottom plate 204a reflects the number of sheets. Accordingly, by counting the number of pulses corresponding to the stop position of the motor shaft of the motor that drives the motor, it is possible to detect an increase or decrease in the sheet height for each sheet.

更に、これらの両方を同時に搭載することで、第1保持部204の用紙に増減があった際に、「用紙高が同じで重量が異なる場合」と「重量が同じで用紙高が異なる場合」のどちらの場合も検知することが可能となる。
なお、第1保持部204が、トレイから引き出された後、トレイに戻されると第1保持部底板204aがその初期位置にくるように、第1保持部204は下降する。
Further, by mounting both of these simultaneously, when the number of sheets in the first holding unit 204 increases or decreases, “when the sheet height is the same and the weight is different” and “when the weight is the same and the sheet height is different” Both cases can be detected.
In addition, after the 1st holding | maintenance part 204 is pulled out from the tray, when it returns to a tray, the 1st holding | maintenance part 204 will descend | fall so that the 1st holding | maintenance part bottom plate 204a may be in the initial position.

次に、図7を用いて、第1保持部204が一度引き出され、積載されている用紙Pの枚数が増加又は減少した場合に、第1保持部204に積載される用紙枚数を再カウントする第1用紙枚数再カウントモードの動作を説明する。
図7は、図6のシート材供給部20による第1用紙枚数再カウントモードの動作を示した模式的断面図である。
Next, referring to FIG. 7, when the first holding unit 204 is pulled out once and the number of stacked sheets P increases or decreases, the number of sheets stacked on the first holding unit 204 is recounted. The operation in the first sheet number recount mode will be described.
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing the operation of the first sheet number recount mode by the sheet material supply unit 20 of FIG.

この第1用紙枚数再カウントモードにおいて、画像形成装置10は、用紙枚数を再カウントしながら、第1保持部204に積載される全ての用紙を第2保持部208へ送り出し、その後、第2保持部208から第1保持部204へその用紙を再移送することで、第1保持部204に積載される用紙枚数をカウントしなおす。
この動作は、画像形成装置10のCPU102が制御して行う。また、第1用紙枚数再カウントモードを実行するためには、第2保持部208に用紙が積載されていないことが条件となる。これは、第2保持部208に用紙Pが積載されていると、その分の用紙枚数をカウントすることができないからである。
In the first sheet number recount mode, the image forming apparatus 10 sends all the sheets stacked on the first holding unit 204 to the second holding unit 208 while recounting the number of sheets, and then the second holding unit. By re-transferring the sheet from the unit 208 to the first holding unit 204, the number of sheets stacked on the first holding unit 204 is counted again.
This operation is controlled by the CPU 102 of the image forming apparatus 10. In addition, in order to execute the first sheet count re-count mode, it is a condition that no sheets are stacked on the second holding unit 208. This is because if the sheet P is loaded on the second holding unit 208, the number of sheets corresponding to the sheet P cannot be counted.

第1用紙枚数再カウントモードにおいては、第1保持部204が引き出され、積載されている用紙Pの枚数が増減された場合、CPU102はその増減を検知すると、第1保持部底板204aが初期位置にくるように、一旦第1保持部204を下降させる。増減を検知する方法については、上述したとおりである。
次に、CPU102は、第2保持部底板208aが第2ピックアップコロ206に接触する位置まで第2保持部昇降機構208bを上昇させる。更に、CPU102は、第1保持部204に積載されている用紙Pの最上位置が第2保持部底板208aの高さとほぼ同じ高さとなり、且つ第3ピックアップコロ217と第1保持部204に積載されている用紙Pの最上位置の用紙とが接触するように、第1保持部昇降機構204bを移動する。
なお、これは、第1保持部204から第2保持部208に用紙を逆移送するために行うものであり、逆移送に適した位置(高さ)であれば、必ずしもほぼ同じでなくてもよい。
In the first sheet number recount mode, when the first holding unit 204 is pulled out and the number of stacked sheets P is increased or decreased, the CPU 102 detects the increase or decrease, and the first holding unit bottom plate 204a is in the initial position. The first holding unit 204 is once lowered so that the The method for detecting the increase / decrease is as described above.
Next, the CPU 102 raises the second holding unit elevating mechanism 208b to a position where the second holding unit bottom plate 208a contacts the second pickup roller 206. Furthermore, the CPU 102 has the uppermost position of the sheets P stacked on the first holding unit 204 approximately the same as the height of the second holding unit bottom plate 208 a, and the stacking on the third pickup roller 217 and the first holding unit 204. The first holding unit elevating mechanism 204b is moved so that the uppermost sheet of the sheet P is in contact.
This is performed in order to reversely transfer the sheet from the first holding unit 204 to the second holding unit 208, and may not necessarily be substantially the same as long as the position (height) is suitable for reverse transfer. Good.

次に、第1ピックアップコロ202、第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206、第3ピックアップコロ217を逆回転させる。これにより、第1保持部204から第2保持部208へ用紙Pを1枚ずつ逆移送することが可能となる。
用紙が逆移送される際は、第1保持部204に積載されている用紙の最上位置を最初に設定した位置と同じになるように、用紙Pを1枚逆移送する毎に、第1保持部昇降機構204bを移動(上昇)させる。一方、第2保持部208は、逆移送された用紙Pを受け入れる毎に、第2保持部昇降機構208bを移動(下降)させ、常に、第2保持部208に積載される用紙Pの最上位の位置が、第1保持部204から逆移送される用紙Pの受け入れに適した位置(高さ)を保つようにする。なお、最上位の位置は最上位置検出センサ215で検出する。
Next, the first pickup roller 202, the second feed roller 205, the second pickup roller 206, and the third pickup roller 217 are rotated in reverse. As a result, the paper P can be reversely transferred from the first holding unit 204 to the second holding unit 208 one by one.
When the sheet is reversely transferred, the first holding is performed every time the sheet P is reversely transferred so that the uppermost position of the sheets stacked on the first holding unit 204 is the same as the initially set position. The part lifting mechanism 204b is moved (raised). On the other hand, the second holding unit 208 moves (lowers) the second holding unit elevating mechanism 208b every time the reversely transferred paper P is received, so that the uppermost sheet P loaded on the second holding unit 208 is always placed. Is maintained at a position (height) suitable for receiving the paper P that is reversely transferred from the first holding unit 204. The uppermost position is detected by the uppermost position detection sensor 215.

また、第1保持部204に積載された用紙Pを第2保持部208に逆移送する際は、光センサ210がその逆移送した用紙枚数をカウントしており、全ての用紙Pが逆移送されると、用紙枚数のカウント値を更新及び保存する。
その後、後述するトレイ給紙モードで第2保持部208に積載された用紙Pを第1保持部204に移送する。
以上が、第1用紙枚数再カウントモードで、第1保持部204に積載される用紙Pの枚数をカウントする際にシート材供給部20で行われる動きである。
Further, when the paper P stacked on the first holding unit 204 is reversely transferred to the second holding unit 208, the optical sensor 210 counts the number of the reversely transferred paper, and all the paper P is reversely transferred. Then, the count value of the number of sheets is updated and stored.
Thereafter, the paper P stacked on the second holding unit 208 is transferred to the first holding unit 204 in a tray paper feeding mode to be described later.
The above is the movement performed by the sheet material supply unit 20 when counting the number of sheets P stacked on the first holding unit 204 in the first sheet number recount mode.

次に、図8を用いて、第1保持部204が引き出され、積載されている用紙Pの枚数が増加又は減少した場合に、第1保持部204に積載される用紙枚数を再カウントする第2用紙枚数再カウントモードの動作を説明する。
図8は、図6のシート材供給部20による第2用紙枚数再カウントモードの動作を示した、模式的断面図である。
Next, referring to FIG. 8, when the first holding unit 204 is pulled out and the number of stacked sheets P increases or decreases, the number of sheets stacked on the first holding unit 204 is recounted. The operation in the two-sheet-number recount mode will be described.
FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing the operation of the second sheet number recount mode by the sheet material supply unit 20 of FIG.

この第2用紙枚数再カウントモードにおいて、画像形成装置10は、第1保持部204に積載されている用紙Pを、第1バックフェンス218等を用いて第2保持部208に一旦移送した後、第2保持部208から第1保持部204へ、用紙枚数をカウントしながら、改めて用紙Pを第1保持部204へ移送する。
なお、CPU102が制御して行う動作であること、第2保持部208に用紙Pが積載されていないことが条件となることは、第1用紙枚数再カウントモードと同じである。
In the second sheet number re-count mode, the image forming apparatus 10 once transfers the paper P stacked on the first holding unit 204 to the second holding unit 208 using the first back fence 218 and the like. The paper P is transferred again to the first holding unit 204 from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 while counting the number of sheets.
The operation performed under the control of the CPU 102 and the condition that the sheet P is not stacked on the second holding unit 208 are the same as in the first sheet number recount mode.

第2用紙枚数再カウントモードにおいては、第1保持部204を引き出して、積載されている用紙Pの枚数が増減された場合、CPU102はその増減を検知すると、第1保持部底板204aが初期位置にくるように、一旦第1保持部204を下降させる。また、CPU102は、第2保持部底板208aも初期位置にくるように、第2保持部208を下降させると同時に、アーム209を上方に移動して待機させる。
次に、第1バックフェンス駆動モータ220を駆動させ、第1送りねじ222を回転させることで、第1バックフェンス218を停止位置まで移動させるとで、第2保持部208へ用紙Pを逆移送する。逆移送が完了すると、第1バックフェンス駆動モータ220を逆回転することによって、第1送りねじ222を逆回転させ、第1バックフェンス220を初期位置へ戻し、用紙枚数のカウント値を初期値(0)に戻す。
In the second sheet number recount mode, when the first holding unit 204 is pulled out and the number of stacked sheets P is increased or decreased, the CPU 102 detects the increase or decrease, and the first holding unit bottom plate 204a is moved to the initial position. The first holding unit 204 is once lowered so that the Further, the CPU 102 lowers the second holding portion 208 so that the second holding portion bottom plate 208a is also in the initial position, and simultaneously moves the arm 209 upward to make it stand by.
Next, when the first back fence drive motor 220 is driven and the first feed screw 222 is rotated to move the first back fence 218 to the stop position, the paper P is reversely transferred to the second holding unit 208. To do. When the reverse transfer is completed, by rotating the first back fence drive motor 220 in the reverse direction, the first feed screw 222 is rotated in the reverse direction, the first back fence 220 is returned to the initial position, and the count value of the number of sheets is set to the initial value ( Return to 0).

次に、第2保持部208から第1保持部204へ1枚ずつ用紙Pを移送し、光センサ210が移送される用紙Pをカウントしていく。全ての用紙Pが第1保持部204に移送されると、第2用紙枚数再カウントモードは終了する。
なお、このときの第1保持部204及び第2保持部208の動きは、第1実施形態において説明した用紙枚数カウントモードと同じであるので、説明は省略する。
以上が、第2用紙枚数再カウントモードで、第1保持部204に積載される用紙Pの枚数をカウントする再にシート材供給部20で行う動きである。
Next, the paper P is transferred from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 one by one, and the paper P to which the optical sensor 210 is transferred is counted. When all the sheets P are transferred to the first holding unit 204, the second sheet number re-count mode ends.
Note that the movements of the first holding unit 204 and the second holding unit 208 at this time are the same as those in the sheet number count mode described in the first embodiment, and thus description thereof is omitted.
The above is the movement performed by the sheet material supply unit 20 to count the number of sheets P stacked on the first holding unit 204 in the second sheet number recount mode.

次に、図9に、用紙枚数をカウントせずに、第2保持部208に補給された用紙Pを第1保持部204に移送するトレイ給紙モードの動作を模式的に示した。トレイ給紙モードの動作については、第1実施形態におけるトレイ給紙モードと同じであるので説明は省略する。
なお、このトレイ給紙モードは、第1用紙枚数再カウントモードでの動作完了後(用紙枚数再カウント後)にも実行される。
Next, FIG. 9 schematically shows an operation in the tray paper feeding mode in which the paper P supplied to the second holding unit 208 is transferred to the first holding unit 204 without counting the number of sheets. The operation in the tray feed mode is the same as the tray feed mode in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
This tray feed mode is also executed after the operation in the first sheet number recount mode is completed (after the sheet number recount).

図10乃至図14に、上述した第1用紙枚数再カウントモード及び第2用紙枚数再カウントモードの動作を行うために、画像形成装置10のCPU102が実行する処理についてのフローチャートを示した。
この処理は、第2保持部208に積載された用紙Pが全てなくなった後であって、第1保持部204が引き出されたことをCPU102が検知した場合に、開始する処理である。
FIG. 10 to FIG. 14 show flowcharts of processing executed by the CPU 102 of the image forming apparatus 10 in order to perform the operations of the first sheet number recount mode and the second sheet number recount mode described above.
This process starts after the CPU 102 detects that the first holding unit 204 has been pulled out after all the sheets P stacked on the second holding unit 208 have been exhausted.

この第2実施形態においても、画像形成装置10のCPU102は、第1実施形態の場合と同様、図4及び図5の処理を実行する。そして、図4のステップS23で、第1保持部に用紙が積載された状態で待機している間に、トレイ200が引き出されて第1保持部204のロックが解除され、その後トレイ200が給紙可能位置にセットされたことを検出した場合に、CPU102は図4の処理を一旦停止させて、図10に示す処理を開始する。この場合、第1保持部204に対して用紙が出し入れされ、実際の用紙枚数とこれまでにカウントした用紙枚数との間にずれが生じた可能性があるためである。
なお、CPU102は、第1保持部204に設けた所定のセンサによって、第1保持部204が引き出されているか否かを検知する。また、図10乃至図14に示す処理の終了後は、図4のステップS23の処理に戻る。
Also in the second embodiment, the CPU 102 of the image forming apparatus 10 executes the processes of FIGS. 4 and 5 as in the case of the first embodiment. In step S23 of FIG. 4, while waiting in a state where sheets are stacked on the first holding unit, the tray 200 is pulled out to unlock the first holding unit 204, and then the tray 200 is supplied. When it is detected that the paper has been set at the paper possible position, the CPU 102 temporarily stops the process of FIG. 4 and starts the process shown in FIG. In this case, it is because there is a possibility that a deviation has occurred between the actual number of sheets and the number of sheets counted so far, since the sheets are taken in and out of the first holding unit 204.
Note that the CPU 102 detects whether or not the first holding unit 204 is pulled out by a predetermined sensor provided in the first holding unit 204. Further, after the process shown in FIGS. 10 to 14 is completed, the process returns to the process of step S23 of FIG.

図10の処理において、CPU102はまず、第1保持部204に積載されている用紙枚数が引き出し前と比べて増減したか否かを判断する(S61)。この判断は、上述した用紙Pの枚数の増減の検出手段の検出結果に基づき行うことができる。ここでNoの場合、用紙の出し入れはされていないと考えられ、以降の処理による用紙枚数の再カウントは不要であるので、図10の処理を終了する。なお、検出手段は、用紙枚数が変化したか否かについては十分な検出精度を得られるものを比較的低コストで配置できるが、必ずしも枚数自体のカウントを高精度に行えるわけではないので、ステップS61でYesの場合には、以降の処理において用紙枚数の再カウントを行う。   In the process of FIG. 10, the CPU 102 first determines whether or not the number of sheets stacked on the first holding unit 204 has increased or decreased compared to before the drawer (S61). This determination can be made based on the detection result of the above-described increase / decrease detection unit for the number of sheets P. In the case of No here, it is considered that the sheets have not been taken in and out, and the re-counting of the number of sheets in the subsequent processing is unnecessary, so the processing of FIG. The detection means can be arranged at a relatively low cost to obtain sufficient detection accuracy as to whether or not the number of sheets has changed, but the number of sheets itself is not necessarily counted with high accuracy. If Yes in S61, the number of sheets is recounted in the subsequent processing.

この場合、CPU102は次に、第2保持部208に用紙が積載されているか否か判断する(S62)。用紙の有無は、例えば最上位置検出センサ215の検出結果に基づき判断することができる。ここでYesであれば、第1用紙枚数再カウントモード及び第2用紙枚数再カウントモードの動作を行うことができないため、図10の処理を終了する。この場合、第1保持部204の用紙枚数がカウント値とずれている可能性が高いため、その旨の警告を行ってもよい。   In this case, the CPU 102 next determines whether sheets are stacked on the second holding unit 208 (S62). The presence or absence of paper can be determined based on the detection result of the uppermost position detection sensor 215, for example. If “Yes” here, the operations in the first sheet number recount mode and the second sheet number recount mode cannot be performed, and thus the processing of FIG. 10 ends. In this case, since there is a high possibility that the number of sheets in the first holding unit 204 is deviated from the count value, a warning to that effect may be given.

ステップS62でNoの場合、CPU102は、第1保持部204に積載されている用紙枚数をカウントしなおすか否かを判断する(S63)。この判断は、この時点でユーザからカウント要否の選択を受け付けて行ってもよいし、予めなされている設定に従って行ってもよい。ステップS63でNoであれば、再カウントは不要であるので、図10の処理を終了する。   In the case of No in step S62, the CPU 102 determines whether or not to recount the number of sheets stacked on the first holding unit 204 (S63). This determination may be made by accepting a selection as to whether counting is required from the user at this point, or may be made according to a preset setting. If No in step S63, re-counting is unnecessary, so the process in FIG.

ステップS63でYesの場合は、CPU102は次に、用紙枚数の再カウントを第1用紙枚数再カウントモードで行うか第2用紙枚数再カウントモードで行うかを判断する(S64)。この判断も、この時点でユーザから選択を受け付けて行ってもよいし、予めなされている設定に従って行ってもよい。
ステップS64で第1用紙枚数再カウントモードの場合、CPU102はステップS65以降の第1用紙枚数再カウントモードにおける用紙枚数カウントの処理に進む。
If Yes in step S63, the CPU 102 next determines whether to recount the number of sheets in the first sheet number recount mode or the second sheet number recount mode (S64). This determination may also be made by accepting a selection from the user at this point, or may be made according to a preset setting.
In the case of the first sheet number recounting mode in step S64, the CPU 102 proceeds to the sheet number counting process in the first sheet number recounting mode after step S65.

この場合、CPU102はまず、第2保持部底板208aの位置が第2保持部208の最上位置と一致するか否かを判断する(S65)。一致しない場合は、第2保持部底板208aを最上位置まで上昇させる(S66)。一致する場合にはステップS66をスキップする。
いずれの場合も、CPU102は次に、第1保持部204に積載されている用紙Pの最上位置が第2保持部の最上位置と一致するか否かを判断し(S67)、一致しない場合は、第1保持部底板204aを、第1保持部204に積載されている用紙Pの最上位置と第2保持部208の最上位置が一致するまで上昇させる(S68)。一致する場合にはステップS68をスキップする。
いずれの場合も、処理は図11に示す部分に進み、CPU102は次に、光センサ210でカウントする用紙枚数のカウント値を初期化する(S69)。また、第2フィードコロ205と第2ピックアップコロ206とが第2保持部の最上位置と接触し、第3ピックアップコロ217が第1保持部204に積載されている用紙Pの最上位置のものと接触するように、アームを制御する(S70)。
In this case, the CPU 102 first determines whether or not the position of the second holding part bottom plate 208a matches the uppermost position of the second holding part 208 (S65). If not, the second holding unit bottom plate 208a is raised to the uppermost position (S66). If they match, step S66 is skipped.
In any case, the CPU 102 next determines whether or not the uppermost position of the paper P stacked on the first holding unit 204 matches the uppermost position of the second holding unit (S67). Then, the first holding unit bottom plate 204a is raised until the uppermost position of the sheets P stacked on the first holding unit 204 coincides with the uppermost position of the second holding unit 208 (S68). If they match, step S68 is skipped.
In either case, the process proceeds to the portion shown in FIG. 11, and the CPU 102 next initializes the count value of the number of sheets counted by the optical sensor 210 (S69). Further, the second feed roller 205 and the second pickup roller 206 are in contact with the uppermost position of the second holding unit, and the third pickup roller 217 is the uppermost one of the sheets P stacked on the first holding unit 204. The arm is controlled to come into contact (S70).

アームの制御が完了すると、第1ピックアップコロ202、第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206及び第3ピックアップコロ217をそれぞれ逆回転させ、第1保持部204に積載されている用紙Pを第2保持部208へ1枚ずつ逆移送する(S71)。
このとき、逆移送の処理の進行に連れて、最上位置検出センサ215が検出する用紙Pの最上位の位置が常に逆移送に適した位置となるように、第1保持部底板204aを移動(上昇)させる(S72)。
When the arm control is completed, the first pickup roller 202, the second feed roller 205, the second pickup roller 206, and the third pickup roller 217 are rotated in the reverse direction, and the paper P loaded on the first holding unit 204 is moved to the first position. 2 Each sheet is reversely transferred to the holding unit 208 (S71).
At this time, as the reverse transfer process proceeds, the first holder bottom plate 204a is moved so that the uppermost position of the paper P detected by the uppermost position detection sensor 215 is always suitable for reverse transfer ( Rise) (S72).

また同じく逆移送の処理の進行に連れて、第2保持部底板208aを移動(下降)させ、第2保持部に積載されていく用紙Pの最上位の位置が、第1保持部204から移送される用紙Pの受け入れに適した位置を保つようにする(S73)。
また、第1保持部204から第2保持部208へ用紙を1枚ずつ逆移送する際に、並行して、逆移送する用紙の枚数をカウントする(S74)。
Similarly, as the reverse transfer process proceeds, the second holding unit bottom plate 208a is moved (lowered), and the uppermost position of the paper P loaded on the second holding unit is transferred from the first holding unit 204. The position suitable for receiving the printed paper P is kept (S73).
Further, when the sheets are reversely transferred one by one from the first holding unit 204 to the second holding unit 208, the number of sheets to be reversely transferred is counted in parallel (S74).

CPU102は、第1保持部204の用紙Pが全て第2保持部208へ逆移送されるまで、ステップS71乃至S74の処理をくり返す(S75)。ステップS71乃至S74の処理は、必ずしもこの順でなくてよい。
ステップS75でYesとなると、CPU102は、アームを初期位置へ戻す(S76)と共に、ステップS74でのカウント結果を第1保持部204の新たな用紙枚数として設定し、これを操作部108に表示させる(S77)。
次に、処理は図12に示す部分に進み、CPU102は、第1保持部底板204a及び第2保持部底板208bをそれぞれ初期位置へ移動(下降)させる(S78)。その後、CPU102は、第2バックフェンス219をその初期位置から停止位置に向けて移動させる(S79)。そして、停止位置までの移動を完了した後(S80のYes)、第2バックフェンス219をその初期位置へ戻し、処理を終了する。
ステップS79乃至S81の処理は、ステップS71乃至S74で第2保持部208へ移動させた用紙をまとめて第1保持部204へ移動させるためのものである。この動作は、図9を用いて説明したものと同様である。
The CPU 102 repeats the processes of steps S71 to S74 until all the paper P in the first holding unit 204 is transferred back to the second holding unit 208 (S75). The processing of steps S71 to S74 does not necessarily have to be in this order.
If YES in step S75, the CPU 102 returns the arm to the initial position (S76), sets the count result in step S74 as the new number of sheets in the first holding unit 204, and displays this on the operation unit 108. (S77).
Next, the process proceeds to the portion shown in FIG. 12, and the CPU 102 moves (lowers) the first holding unit bottom plate 204a and the second holding unit bottom plate 208b to their initial positions (S78). Thereafter, the CPU 102 moves the second back fence 219 from its initial position toward the stop position (S79). Then, after completing the movement to the stop position (Yes in S80), the second back fence 219 is returned to its initial position, and the process is terminated.
The processing in steps S79 to S81 is for collectively moving the sheets moved to the second holding unit 208 in steps S71 to S74 to the first holding unit 204. This operation is the same as that described with reference to FIG.

次に、図10のステップS64で第2用紙枚数再カウントモードの場合の処理について図13及び図14を用いて説明する。
この場合、処理は図13に示す部分に進み、CPU102は、第1保持部底板204a及び第2保持部底板208aをそれぞれの初期位置へ移動(下降)させる(S82)。両初期位置は同じ高さの位置であり、この処理により両底板は水平方向に並ぶとする。
Next, processing in the case of the second sheet number recount mode in step S64 of FIG. 10 will be described with reference to FIGS.
In this case, the process proceeds to the portion shown in FIG. 13, and the CPU 102 moves (lowers) the first holding unit bottom plate 204a and the second holding unit bottom plate 208a to their initial positions (S82). Both initial positions are at the same height, and it is assumed that both bottom plates are aligned in the horizontal direction by this processing.

次に、CPU102は、第1バックフェンス218をその初期位置から停止位置に向けて移動させる(S83)。そして、停止位置までの移動を完了した後(S84のYes)、第1バックフェンス218をその初期位置へ戻す(S85)。ステップS83乃至S85の処理は、第1保持部204へ積載された用紙をまとめて第2保持部208へ移動させるためのものである。
次に、処理は図14に示す部分へ進み、CPU102は、光センサ210でカウントする用紙枚数のカウント値を初期化する(S86)。以降、ステップS87乃至S93までの処理は、アーム209に第3ピックアップコロ217が設けられていることに伴い若干表記が異なるものの、基本的には図4のステップS30乃至S36の処理と同じである。すなわち、第2保持部208に積載されている用紙Pを1枚ずつ第1保持部204に移送しつつ、その枚数をカウントするものである。従って、この部分の詳細な説明は省略する。
ステップS93の後、CPU102は、ステップS91でのカウント結果を第1保持部204の新たな用紙枚数として設定して、これを操作部108に表示させ(S94)、処理を終了する。
Next, the CPU 102 moves the first back fence 218 from its initial position toward the stop position (S83). Then, after completing the movement to the stop position (Yes in S84), the first back fence 218 is returned to its initial position (S85). The processing in steps S83 to S85 is for collectively moving the sheets stacked on the first holding unit 204 to the second holding unit 208.
Next, the process proceeds to the portion shown in FIG. 14, and the CPU 102 initializes the count value of the number of sheets counted by the optical sensor 210 (S86). Thereafter, the processing from step S87 to S93 is basically the same as the processing from step S30 to S36 in FIG. 4 although the notation is slightly different due to the third pickup roller 217 being provided on the arm 209. . That is, the sheet P stacked on the second holding unit 208 is transferred to the first holding unit 204 one by one, and the number of sheets is counted. Therefore, detailed description of this part is omitted.
After step S93, the CPU 102 sets the count result at step S91 as a new number of sheets in the first holding unit 204, displays it on the operation unit 108 (S94), and ends the process.

以上の第2実施形態における画像形成装置10においては、上述した第1用紙枚数再カウントモード、第2用紙枚数再カウントモードのいずれかを選択することにより、シート材供給部20における、用紙枚数のカウント後に、第1保持部204のロック機構216が解除され、第1保持部204の用紙枚数に増減があった場合でも、第1保持部204に積載される用紙枚数を再カウントし、正確に管理することが可能である。   In the image forming apparatus 10 according to the second embodiment described above, by selecting one of the first sheet number recount mode and the second sheet number recount mode described above, the number of sheets in the sheet material supply unit 20 is determined. After the count, the lock mechanism 216 of the first holding unit 204 is released, and even when the number of sheets in the first holding unit 204 increases or decreases, the number of sheets stacked on the first holding unit 204 is re-counted to accurately It is possible to manage.

また、上述した用紙枚数増減検出手段によって、第1保持部204に積載される用紙枚数が増減したかを、用紙高、用紙重量、或いはその組み合わせにより検出することが可能である。
更に、この検出手段は第1保持部昇降機構204bに組み込まれている駆動モータの駆動電流値、或いは、第1保持部昇降機構204bに組み込まれている駆動モータのパルス数から増減を検出するものであるため、さほどコストをかけることなく、実現することが可能である。
Further, whether or not the number of sheets stacked on the first holding unit 204 has been increased or decreased can be detected by the above-described sheet number increase / decrease detection means based on the sheet height, the sheet weight, or a combination thereof.
Further, this detection means detects increase / decrease from the drive current value of the drive motor incorporated in the first holding unit elevating mechanism 204b or the number of pulses of the drive motor incorporated in the first holding unit elevating mechanism 204b. Therefore, it can be realized without much cost.

〔第3実施形態:図15乃至図21〕
次に、第3実施形態について、図15乃至図21を用いて説明する。
この第3実施形態の画像形成装置10は、第1保持部204と第2保持部208との間で、バックフェンスを用いた用紙の移動ができないタイプのトレイ200を用いて、第1保持部204に積載した用紙の枚数を管理するものである。第3実施形態も、図1に示す範囲の基本的な構造など、第1実施形態と共通する点が多いため、ここでは相違点についてのみ説明し、第1実施形態と共通の又は対応する構成には同じ符号を用いる。
[Third Embodiment: FIGS. 15 to 21]
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS.
The image forming apparatus 10 according to the third embodiment uses a tray 200 of a type in which a sheet cannot be moved using a back fence between the first holding unit 204 and the second holding unit 208. The number of sheets stacked on 204 is managed. Since the third embodiment also has many points in common with the first embodiment, such as the basic structure of the range shown in FIG. 1, only the differences will be described here, and the configuration that is the same as or corresponds to the first embodiment The same symbols are used for.

まず、図15に、第3実施形態におけるシート材供給部20の、図2と対応する模式的断面図を示した。
このシート材供給部20も、第1保持部204と第2保持部208とを備え、各コロ205〜207により、第2保持部208に積載されている用紙Pを一枚ずつ第1保持部204に移送し、このとき、光センサ210により、移送された用紙の枚数をカウントする点は、第1実施形態のシート材供給部20と同じである。
しかし、アーム209、バックフェンス211及びこれらの駆動機構は備えておらず、第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206、第2分離コロ207は、予め移送に適した位置に固定されている。
これらに加えて、図15のシート材供給部20は、給紙枚数カウントセンサ230、第3フィードコロ231、第4フィードコロ234、搬送用板232、切替部232a、仕切り板233を備える。
First, FIG. 15 shows a schematic cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of the sheet material supply unit 20 in the third embodiment.
The sheet material supply unit 20 also includes a first holding unit 204 and a second holding unit 208, and the first holding unit holds sheets P stacked on the second holding unit 208 one by one by the rollers 205 to 207. This is the same as the sheet material supply unit 20 of the first embodiment in that the number of sheets transferred by the optical sensor 210 is counted by the optical sensor 210 at this time.
However, the arm 209, the back fence 211, and these drive mechanisms are not provided, and the second feed roller 205, the second pickup roller 206, and the second separation roller 207 are fixed in advance to positions suitable for transfer.
In addition to these, the sheet material supply unit 20 of FIG. 15 includes a sheet feed number count sensor 230, a third feed roller 231, a fourth feed roller 234, a transport plate 232, a switching unit 232a, and a partition plate 233.

ここで、搬送用板232は、第1保持部204の上面部を覆うように配置され、第2保持部208から第1保持部204を介さずに給紙を行う際に用いられるものである。第2保持部208に積載されている用紙Pは搬送用板232を経由してプロッタ部112へ向かう搬送路へ給紙される。また、切替部232aは、搬送用板232の第2保持部208側の端部に備えられており、第2保持部208から搬送用板232に用紙Pを移送する際は下側に向き、第1保持部204に移送する際は上側に向くように上下動可能な構造となっている。ここでは、切替部232aの初期位置は上向きとするが、下向きに設定をしてもよい。   Here, the transport plate 232 is disposed so as to cover the upper surface portion of the first holding unit 204, and is used when paper is fed from the second holding unit 208 without going through the first holding unit 204. . The paper P stacked on the second holding unit 208 is fed to the transport path toward the plotter unit 112 via the transport plate 232. The switching unit 232a is provided at the end of the transport plate 232 on the second holding unit 208 side, and when the sheet P is transferred from the second holding unit 208 to the transport plate 232, the switching unit 232a faces downward. When it is transferred to the first holding unit 204, it can be moved up and down so as to face upward. Here, the initial position of the switching unit 232a is upward, but may be set downward.

また、第3フィードコロ231、第4フィードコロ234は正回転することで、第2保持部208から搬送用板232に移送された用紙を上記搬送路へ給紙する機能を有する。
給紙枚数カウントセンサ230は、搬送路へ給紙された用紙枚数をカウントする機能を備えている。なお、用紙枚数をカウント可能であれば、どのようなものを用いてもよい。
Further, the third feed roller 231 and the fourth feed roller 234 have a function of feeding the paper transported from the second holding unit 208 to the transport plate 232 to the transport path by rotating forward.
The paper feed count sensor 230 has a function of counting the number of paper fed to the transport path. Any sheet may be used as long as the number of sheets can be counted.

また、仕切り板233は第1保持部204と第2保持部208を仕切るものであり、第3実施形態のシート材供給部20では、第1保持部204と第2保持部208はそれぞれトレイ200から独立して引き出し可能な構造となっている。
また、この実施形態では、予め設定した任意の枚数の用紙Pが常に第1保持部204に積載保持されるように設定することが可能である。以下、その用紙枚数のことを保持積載枚数設定値という。
その他の各部の機能については、既に第1実施形態にて説明した通りであるので、説明は省略する。
Further, the partition plate 233 partitions the first holding unit 204 and the second holding unit 208. In the sheet material supply unit 20 of the third embodiment, the first holding unit 204 and the second holding unit 208 are respectively the tray 200. It has a structure that can be pulled out independently.
In this embodiment, it is possible to set so that an arbitrary number of sheets P set in advance are always stacked and held on the first holding unit 204. Hereinafter, the number of sheets is referred to as a holding stack number setting value.
The functions of the other parts are the same as those already described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

次に、この実施形態における用紙枚数カウントモードで行われる動作であるが、第1実施形態の用紙枚数カウントモードと異なる動作についてのみ説明する。
この実施形態では、第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206、第2分離コロ207が固定されている。このため、図15に破線で示すように第2保持部208に積載されている用紙Pを第1保持部204へ移送する場合は、最上位置検出センサ215が第2保持部Pに積載されている用紙Pの最上位置を検出する。そして、その位置が第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206及び第2分離コロ207による用紙Pの移送に適した位置でない場合は、第2保持部昇降機構208bを駆動し、最上位置の用紙が移送に適した位置にくるように第2保持部底板208aを昇降させる。なお、移送に適した位置とは、最上位置の用紙が第2ピックアップコロと当接する位置となる。またこのとき、第1保持部底板204aは、第1保持部204における用紙の積載枚数が増加するにすれ徐々に下降させ、最上位置の用紙Pが第1ピックアップコロ202と干渉しないようにする。
この用紙枚数カウントモードの動作は、印刷ジョブ終了後に、第1保持部204に積載されている用紙枚数が保持積載枚数設定値に満たない場合に行われる。
Next, operations performed in the sheet number count mode in this embodiment will be described, but only operations different from the sheet number count mode in the first embodiment will be described.
In this embodiment, the second feed roller 205, the second pickup roller 206, and the second separation roller 207 are fixed. Therefore, when the paper P stacked on the second holding unit 208 is transferred to the first holding unit 204 as indicated by a broken line in FIG. 15, the uppermost position detection sensor 215 is stacked on the second holding unit P. The uppermost position of the sheet P being detected is detected. If the position is not a position suitable for the transfer of the paper P by the second feed roller 205, the second pickup roller 206, and the second separation roller 207, the second holding unit elevating mechanism 208b is driven and the uppermost paper is positioned. The second holding unit bottom plate 208a is moved up and down so that the second holding unit bottom plate 208a comes to a position suitable for transfer. The position suitable for transfer is a position where the uppermost sheet contacts the second pickup roller. At this time, the first holding unit bottom plate 204 a is gradually lowered as the number of sheets stacked in the first holding unit 204 increases, so that the uppermost sheet P does not interfere with the first pickup roller 202.
The operation in the sheet number count mode is performed when the number of sheets stacked on the first holding unit 204 is less than the set number of held sheets after the end of the print job.

次に、図16を用いて、図15に示したシート材供給部20における、第1保持部204から用紙Pを給紙しつつ、第2保持部208から第1保持部204へ用紙を移送する第2給紙モードの動作について説明する。
第2給紙モードは、第1保持部204から用紙Pを所定の枚数(1枚でも複数枚でもよい)給紙した後、第2保持部208から第1保持部204へ用紙Pを同じ枚数だけ移送する、ということを繰りかえしながら給紙を行うモードである。
Next, using FIG. 16, the sheet is fed from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 while feeding the paper P from the first holding unit 204 in the sheet material supply unit 20 shown in FIG. The operation of the second paper feed mode will be described.
In the second paper feed mode, the same number of sheets P are fed from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 after feeding a predetermined number of sheets (either one sheet or a plurality of sheets) from the first holding unit 204. In this mode, the paper is fed while repeating the fact that it is only transported.

第2給紙モードにおいては、まず、第1保持部204に積載されている用紙Pの最上位置の用紙が1枚ずつ所定の枚数、第1フィードコロ201、第1ピックアップコロ202、第1分離コロ203により、矢印Aで示すように所定の供給先への搬送路へ給紙される。その後、第2保持部208から、第2保持部208に積載されている用紙Pの最上位置にある用紙が、1枚ずつ所定の枚数、第1保持部204へ、第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206、第2分離コロ207により矢印Bで示すように移送される。以降、給紙と移送を交互に繰り返していく。このとき、光センサ210が第2保持部208から第1保持部204へ移送された用紙枚数をカウントする。
給紙時の第1保持部204の動作は、第1実施形態における給紙の場合と同様であり、移送時の各部の動作は、図15を用いて説明した用紙枚数カウントモードの場合と同様であるので、ここでは説明は省略する。
In the second paper feed mode, first, a predetermined number of sheets at the uppermost position of the sheets P stacked on the first holding unit 204, the first feed roller 201, the first pickup roller 202, and the first separation sheet. Paper is fed by a roller 203 to a conveyance path to a predetermined supply destination as indicated by an arrow A. Thereafter, a predetermined number of sheets at the uppermost position of the sheets P stacked on the second holding unit 208 are transferred from the second holding unit 208 to the first holding unit 204, the second feed roller 205, the second The two pick-up rollers 206 and the second separation roller 207 are transferred as indicated by an arrow B. Thereafter, paper feeding and transfer are repeated alternately. At this time, the optical sensor 210 counts the number of sheets transferred from the second holding unit 208 to the first holding unit 204.
The operation of the first holding unit 204 at the time of paper feeding is the same as that in the case of paper feeding in the first embodiment, and the operation of each part at the time of transfer is the same as that in the paper sheet count mode described with reference to FIG. Therefore, the description is omitted here.

以上の第2給紙モードの動作は、印刷ジョブ中に、第1保持部204から給紙しつつ、第1保持部204に積載されている用紙Pの枚数を一定にし、保持積載枚数設定値を保持することを可能とする。
なお、給紙と移送の間では、第1保持部204に積載された最上位置の用紙Pを第1ピックアップコロ202と接触させるか離間させるかを切り替えるため、第1保持部底板204aを若干上下動させる必要がある。従って、上記所定の枚数は、この上下動によるタイムロスと、連続した給紙の必要性とを考慮して定めるとよい。
また、第2給紙モードの動作中は、切替部232aは初期位置(上向き)にある。
The above-described operation in the second paper feed mode is to keep the number of sheets P stacked on the first holding unit 204 while feeding paper from the first holding unit 204 during the print job, It is possible to hold.
In addition, in order to switch whether the uppermost sheet P stacked on the first holding unit 204 is brought into contact with or separated from the first pickup roller 202 between feeding and transfer, the first holding unit bottom plate 204a is slightly moved up and down. It is necessary to move. Therefore, the predetermined number of sheets may be determined in consideration of the time loss due to the vertical movement and the necessity of continuous sheet feeding.
Further, during the operation in the second paper feed mode, the switching unit 232a is in the initial position (upward).

次に、図17を用いて、図15に示したシート材供給部20における、第1保持部204から給紙を行う第1給紙モードの動作について説明する。
CPU102は、ユーザからの印刷要求を検知すると、印刷枚数分の給紙を行う。このとき、給紙要求枚数(印刷枚数)が第1保持部204に積載されている枚数よりも少ない場合は、第1保持部204から給紙を行うこと、即ち第1給紙モードで給紙することを決定する。
第1給紙モードにおいては、CPU102は、図17に示すように切替部232aの位置が下向きとなるように制御し、第1フィードコロ201、第1ピックアップコロ202、第1分離コロ203を正回転させて、第1保持部204の用紙を所定の供給先への搬送路へ給紙する。このときの第1保持部204の動作は第1実施形態における給紙の場合と同様であるので詳細な説明は省略する。
また、第1給紙モードにおいては、第2保持部208を動作させる必要はない。ただし、第1給紙モードの動作中に割り込み印刷の要求があった場合、CPU102は、切替部232aを下向きの位置に移動させ、以下の第3給紙モードと同様に第2保持部208からの給紙を行う。
Next, with reference to FIG. 17, the operation in the first paper feed mode in which the sheet material supply unit 20 shown in FIG. 15 feeds paper from the first holding unit 204 will be described.
When the CPU 102 detects a print request from the user, the CPU 102 feeds paper for the number of prints. At this time, if the requested number of sheets to be fed (number of printed sheets) is smaller than the number of sheets stacked on the first holding unit 204, the sheet is fed from the first holding unit 204, that is, the sheet is fed in the first sheet feeding mode. Decide what to do.
In the first paper feed mode, the CPU 102 controls the position of the switching unit 232a to face downward as shown in FIG. 17, and controls the first feed roller 201, the first pickup roller 202, and the first separation roller 203 to be normal. By rotating, the paper in the first holding unit 204 is fed to the transport path to a predetermined supply destination. Since the operation of the first holding unit 204 at this time is the same as that in the case of paper feeding in the first embodiment, detailed description thereof is omitted.
Further, it is not necessary to operate the second holding unit 208 in the first paper feed mode. However, if there is a request for interrupt printing during the operation in the first paper feed mode, the CPU 102 moves the switching unit 232a to a downward position, and from the second holding unit 208 in the same manner as in the following third paper feed mode. Paper feed.

次に、図18を用いて、図15に示したシート材供給部20における、第2保持部208から、搬送用板232を経由して用紙Pを給紙する、第3給紙モードの動作について説明する。
CPU102は、ユーザからの印刷要求を検知すると、印刷枚数分の給紙を行う。このとき、給紙要求枚数(印刷枚数)が第1保持部204に積載されている枚数よりも少ない場合は、この第3給紙モードにより第2保持部208から給紙を行うことを決定する。このとき、第2保持部208に積載されている用紙の枚数については考慮しない。
Next, referring to FIG. 18, the operation in the third paper feed mode in which the paper P is fed from the second holding unit 208 via the transport plate 232 in the sheet material supply unit 20 shown in FIG. 15. Will be described.
When the CPU 102 detects a print request from the user, the CPU 102 feeds paper for the number of prints. At this time, if the requested number of sheets to be fed (number of printed sheets) is smaller than the number of sheets stacked on the first holding unit 204, it is determined that the sheet is fed from the second holding unit 208 in the third sheet feeding mode. . At this time, the number of sheets stacked on the second holding unit 208 is not considered.

第3給紙モードでは、まず、切替部232aは下向きの位置に移動される。そして、第2保持部208に積載されている用紙Pが、第2フィードコロ205、第2ピックアップコロ206及び第2分離コロ207によって切替部232aの上側の面上に押し出され、第4フィードコロ234を介して搬送用板232上に送り出される、その後第3フィードコロ231、第1フィードコロ201、第1分離コロ203を介して、プロッタ部112へ向かう搬送路へ給紙される。このとき、給紙枚数カウントセンサ230が給紙枚数をカウントする。   In the third paper feed mode, first, the switching unit 232a is moved to a downward position. Then, the paper P stacked on the second holding unit 208 is pushed onto the upper surface of the switching unit 232a by the second feed roller 205, the second pickup roller 206, and the second separation roller 207, and the fourth feed roller. Then, the sheet is fed onto the conveying plate 232 via the H.234, and then fed to the conveying path toward the plotter unit 112 via the third feed roller 231, the first feed roller 201, and the first separation roller 203. At this time, the paper feed count sensor 230 counts the number of paper feed.

なお、この動作中に、第2保持部208に積載されている用紙枚数が全てなくなると、CPU102は第2保持部208に用紙を補給するよう警告をする。警告の方法は、ブザーによる警告音、ディスプレイへの警告表示、光による警告等、任意の技術で、画像形成装置10で実現可能なものであれば、どのようなものであっても良い。
ユーザはこの警告に基づいて、用紙を第2保持部208に補給する。
なお、この第3給紙モードは、割り込み印刷要求があった場合に、その割り込み印刷を実行するためにも用いられる。割り込み印刷での印刷枚数は通常は少ない枚数であることが多いため、積載用紙枚数を管理していない第2保持部208から給紙を行うことで、割り込み印刷終了後、第1保持部204に積載される用紙の残存枚数を考慮する必要なく、速やかに第1保持部204からの給紙を再開することができる。
Note that, during this operation, if all the sheets stacked on the second holding unit 208 are exhausted, the CPU 102 warns the second holding unit 208 to replenish the sheets. Any warning method may be used as long as it can be realized by the image forming apparatus 10 by any technique, such as a warning sound by a buzzer, a warning display on a display, and a warning by light.
Based on this warning, the user replenishes the second holding unit 208 with paper.
Note that this third paper feed mode is also used to execute interrupt printing when there is an interrupt printing request. Since the number of sheets printed by interrupt printing is usually small, the paper is fed from the second holding unit 208 that does not manage the number of stacked sheets. Paper feeding from the first holding unit 204 can be resumed quickly without having to consider the remaining number of sheets to be stacked.

次に、以上説明してきた各給紙モードを用いて画像形成装置10が印刷を行うための処理について、図19乃至図21を用いて説明する。
この処理は、画像形成装置10のCPU102が行う処理であり、CPU102がユーザからの(割り込みでない)印刷要求を受け付けたときに開始する。
CPU102はユーザからの印刷要求を受け付けると、その要求に係る給紙要求枚数(印刷枚数)が第1保持部204に積載されている用紙の枚数以下か否かを判断する(S101)。印刷要求を受け付ける毎にこの判断を行うことによって、より適切な給紙モードを選択することが可能となり、給紙時間を短縮することが可能となる。
ステップS101でYesの場合は、切替部232aを上向きに制御し、第1保持部204に積載されている用紙の給紙を開始する(S103)。ステップS101でNoの場合については、後述する。
Next, processing for the image forming apparatus 10 to perform printing using each of the sheet feeding modes described above will be described with reference to FIGS.
This process is performed by the CPU 102 of the image forming apparatus 10 and starts when the CPU 102 receives a print request (not an interrupt) from the user.
When the CPU 102 receives a print request from the user, the CPU 102 determines whether or not the requested number of sheets to be fed (number of printed sheets) is equal to or less than the number of sheets stacked on the first holding unit 204 (S101). By making this determination every time a print request is received, a more appropriate paper feed mode can be selected, and the paper feed time can be shortened.
In the case of Yes in step S101, the switching unit 232a is controlled to face upward to start feeding the sheets stacked on the first holding unit 204 (S103). The case of No in step S101 will be described later.

CPU102は、ステップS103で給紙を開始すると、第1保持部204に積載された用紙Pを所定枚数給紙する毎に、第2保持部208から用紙Pを同じ枚数だけ第1保持部204に移送する、という動作を繰り返す(S104)。すなわち、図16で説明した、第2給紙モードでの給紙を繰り返す。また、第1保持部204からの給紙枚数と第1保持部204への移送枚数とをそれぞれ給紙枚数カウントセンサ230及び光センサ210によりカウントし、第1保持部204の用紙枚数のカウント値に反映させる(S105)。すなわち、用紙枚数を、給紙枚数分だけ減少させ、移送枚数分だけ増加させる。
その後、CPU102は、ステップS103で開始した給紙が給紙要求枚数だけ終了する(S107でYesとなる)まで、割り込み印刷による新たな給紙要求を監視しつつ(S106)、実行中の給紙及び移送を続ける。
When the CPU 102 starts feeding in step S103, the same number of sheets P are fed from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 each time a predetermined number of sheets P stacked on the first holding unit 204 are fed. The operation of transferring is repeated (S104). That is, the paper feeding in the second paper feeding mode described in FIG. 16 is repeated. Further, the number of sheets fed from the first holding unit 204 and the number of sheets transferred to the first holding unit 204 are counted by the sheet feeding number count sensor 230 and the optical sensor 210, respectively, and the count value of the number of sheets of the first holding unit 204 is counted. (S105). That is, the number of sheets is decreased by the number of sheets fed and increased by the number of sheets to be transferred.
After that, the CPU 102 monitors the new paper feed request by interrupt printing until the paper feed started in step S103 is completed for the number of paper feed requested (Yes in S107), and the paper feed currently being executed is monitored (S106). And continue the transfer.

そして、給紙が終了すると、第1保持部204に積載されている用紙Pの枚数が保持積載枚数設定値未満か否かを判断する(S108)。ここでNoの場合、すなわち、用紙が十分積載されている場合は、図19の処理は終了となる。
一方、Yesの場合、処理は図22に示す部分に進み、CPU102は、第2保持部208に積載されている用紙枚数が第1保持部204に移送すべき枚数(保持積載枚数設定値までの不足分)以上か否かを判断する(S151)。ここでNoの場合、CPU102は第2保持部208に用紙Pを補給するよう警告を出し(S152)、ステップS151の処理に戻る。この処理は第2保持部208に用紙Pが補給されるまで繰り返される。
When the paper feeding is completed, it is determined whether or not the number of sheets P stacked on the first holding unit 204 is less than the set number of held stacked sheets (S108). If the answer is No, that is, if the sheets are sufficiently stacked, the processing in FIG. 19 ends.
On the other hand, in the case of Yes, the process proceeds to the portion shown in FIG. 22, and the CPU 102 determines that the number of sheets stacked on the second holding unit 208 is the number of sheets to be transferred to the first holding unit 204 ( It is determined whether or not it is more than the shortage (S151). If the answer is No, the CPU 102 issues a warning to replenish the paper P to the second holding unit 208 (S152), and returns to the process of step S151. This process is repeated until the paper P is supplied to the second holding unit 208.

ステップS151がYesの場合、CPU102は、保持積載枚数設定値までの不足分だけ、第2保持部208から第1保持部204へ用紙を移送すると共に、第1保持部204の用紙枚数を更新し(S153)、処理を終了する。この移送は、用紙枚数カウントモードで行う。   When step S151 is Yes, the CPU 102 transfers the sheet from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 by the shortage up to the holding stack number setting value, and updates the number of sheets in the first holding unit 204. (S153), the process ends. This transfer is performed in the sheet count mode.

一方、ステップS106で割り込み印刷による新たな給紙要求があった場合、CPU102は切替部232aを下向きになるよう制御し(S109)、実行中の給紙を一旦中止し(S110)、第2保持部208から搬送用板232を経由して、割り込み印刷用の新たな給紙を行う(S111)。この給紙は第3給紙モードの給紙である。そして、割り込み印刷に必要な枚数の給紙が完了すると(S112のYes)、CPU102は、ステップS110で中止した給紙を再開し(S113)、ステップS106に戻って、上述した処理を繰り返す。   On the other hand, if there is a new paper feed request by interrupt printing in step S106, the CPU 102 controls the switching unit 232a to face downward (S109), temporarily stops the paper feed being executed (S110), and the second holding A new paper feed for interrupt printing is performed from the unit 208 via the transport plate 232 (S111). This paper feed is a paper feed in the third paper feed mode. When the number of sheets necessary for interrupt printing is completed (Yes in S112), the CPU 102 resumes the sheet feeding stopped in Step S110 (S113), returns to Step S106, and repeats the above-described processing.

次に、ステップS101でNoの場合について説明する。このとき、処理は図20に示す部分に進む。そしてCPU102は、切替部232aを下向きになるように制御する(S114)と共に、第2保持部208から搬送用板232を経由した給紙を実行し、給紙枚数をカウントする(S115)。   Next, the case of No in step S101 will be described. At this time, the process proceeds to the portion shown in FIG. Then, the CPU 102 controls the switching unit 232a so as to face downward (S114), and performs paper feeding from the second holding unit 208 via the transport plate 232, and counts the number of paper fed (S115).

給紙を開始後は、CPU102は第2保持部208に積載された用紙Pが全てなくなるか(S116のYes)、要求枚数の給紙が終了する(S117のYes)まで、給紙を続ける。要求枚数とは、このフローの開始条件である印刷開始要求により給紙を要求された枚数のことである。要求枚数の給紙が終了した場合、図19のステップS108に進んで以降の処理を行う。なお、割り込み印刷による新たな給紙要求があった場合、その枚数分だけ第2保持部208からの給紙枚数を増加させ、第2保持部208からの給紙を継続すればよい。   After starting the paper feeding, the CPU 102 continues the paper feeding until all of the paper P stacked on the second holding unit 208 is exhausted (Yes in S116) or the feeding of the requested number of sheets is completed (Yes in S117). The requested number of sheets is the number of sheets requested to be fed by a print start request that is a condition for starting this flow. When the requested number of sheets has been fed, the process proceeds to step S108 in FIG. 19 to perform the subsequent processing. If there is a new paper feed request by interrupt printing, the number of paper fed from the second holding unit 208 is increased by that number, and the paper feeding from the second holding unit 208 may be continued.

一方、第2保持部208の用紙がなくなり、ステップS116でYesになると、CPU102は、第1保持部204から残りの枚数分の給紙を実行する(S121)が、それに先立ち、第1保持部204に十分な用紙があるか否かを判定する。すなわち、第2保持部208から既に給紙した用紙の枚数と第1保持部204に積載されている用紙の枚数を加算し(S118)、その加算した値が給紙要求枚数よりも少ないか否かを判断する(S119)。   On the other hand, when there is no more paper in the second holding unit 208 and the result in Step S116 is Yes, the CPU 102 executes the remaining number of sheets from the first holding unit 204 (S121), but prior to that, the first holding unit It is determined whether there is sufficient paper in 204. That is, the number of sheets already fed from the second holding unit 208 and the number of sheets stacked on the first holding unit 204 are added (S118), and whether or not the added value is smaller than the requested number of sheets to be fed. Is determined (S119).

ここでYesであれば、第1保持部204には、今回の印刷に必要な給紙を賄うだけの十分な枚数の用紙があることがわかるので、CPU102はそのまま第1保持部204から残りの枚数分の給紙を実行する(S121)。この給紙は、第1給紙モードによる給紙である。Noであれば、十分な枚数の用紙がないことがわかるので、第2保持部208に用紙を補給するようにユーザに対して警告を行った上で(S120)、第1保持部204から残りの枚数分の給紙を実行する。   If “Yes” here, it can be seen that there is a sufficient number of sheets in the first holding unit 204 to cover the paper feed required for the current printing, and the CPU 102 keeps the remaining from the first holding unit 204 as it is. Paper feeding for the number of sheets is executed (S121). This paper feed is a paper feed in the first paper feed mode. If it is No, it can be seen that there is not a sufficient number of sheets, so a warning is given to the user to supply sheets to the second holding unit 208 (S120), and the remaining from the first holding unit 204 Feed the number of sheets.

なお、第1保持部204からの給紙中にも、ユーザは第2保持部208を引き出してここに用紙を補充することが可能である。これにより、給紙が中断されることなく、印刷ジョブ時間に生じ得る無駄を防ぐことができる。また、警告は、ブザーによる警告音、ディスプレイへの警告表示、光による警告等、任意の手法で行うことができる。
ステップS121の後、CPU102は、給紙枚数をカウントして第1保持部204の用紙枚数を更新(給紙枚数分減少させる)しつつ(S122)、割り込み印刷による新たな給紙要求があるか(S123のYes)、第1保持部204に用紙がなくなるか(S124のNo)、又は要求枚数の給紙が終了する(S125のYes)まで、第1保持部204からの給紙を続ける。
Note that even during paper feeding from the first holding unit 204, the user can pull out the second holding unit 208 and replenish paper there. Thus, waste that may occur in the print job time can be prevented without interrupting paper feeding. The warning can be performed by an arbitrary method such as a warning sound by a buzzer, a warning display on a display, or a warning by light.
After step S121, the CPU 102 counts the number of fed sheets and updates the number of sheets in the first holding unit 204 (decreases it by the number of fed sheets) (S122), and whether there is a new sheet feed request by interrupt printing. (S123: Yes), the first holding unit 204 continues to feed paper until the first holding unit 204 runs out of paper (No in S124), or the requested number of sheets is fed (Yes in S125).

まず、割り込み印刷による新たな給紙要求があった場合(S123のYes)、CPU102は、図21に示す部分の処理(S128〜S131)を実行し、その後ステップS123に戻って処理をくり返す。図21に示す部分の処理は、図19のステップS110乃至S113と同趣旨の処理であるので、詳細な説明は省略する。なお、ここでは切替部232aはステップS114で既に下向きにされているので、ステップS109と対応する処理は不要である。   First, when there is a new paper feed request by interrupt printing (Yes in S123), the CPU 102 executes the process (S128 to S131) shown in FIG. 21, and then returns to Step S123 to repeat the process. Since the processing of the part shown in FIG. 21 is processing having the same purpose as steps S110 to S113 of FIG. 19, detailed description thereof is omitted. Here, since the switching unit 232a has already been turned downward in step S114, the processing corresponding to step S109 is unnecessary.

次に、第1保持部204に用紙がなくなった場合(S124のNo)、第2保持部208から搬送用板232を経由して、残り枚数の給紙を続行する(S126)。すなわち、第3給紙モードで給紙を行う。ここで、このフローにおいてステップS124でNoとなる場合というのは、ステップS119でNoとなり、用紙補給の警告がなされている場合である。そして、この警告に従いユーザが用紙を補給していることが期待されるため、ステップS126で第2保持部208に給紙を続行させることとしている。第1保持部204への移送は、余分な時間がかかるため行わない。   Next, when there is no more paper in the first holding unit 204 (No in S124), the remaining number of sheets is continuously fed from the second holding unit 208 via the transport plate 232 (S126). That is, paper is fed in the third paper feed mode. Here, the case of No in step S124 in this flow is a case of No in step S119 and a paper supply warning is given. Since it is expected that the user is replenishing paper according to this warning, in step S126, the second holding unit 208 is allowed to continue paper feeding. The transfer to the first holding unit 204 is not performed because it takes extra time.

また、ステップS126の給紙は要求枚数の給紙が終了する(S127のYes)まで実行するが、途中で第2保持部208の用紙もなくなった場合、再度補充がなされるまで待機するか、又は別のシート材供給部があればそこからの給紙を試みる。なお、この際、再度ステップS120と同様な警告を出すようにしてもよい。
また、ステップS127でYesとなると、図19のステップS108に進んで以降の処理を行う。ステップS125でYesの場合も同様である。
Further, the paper feed in step S126 is executed until the required number of paper feeds is completed (Yes in S127). If the paper in the second holding unit 208 runs out on the way, it waits until it is refilled. Alternatively, if there is another sheet material supply unit, paper feeding from there is attempted. At this time, the same warning as in step S120 may be issued again.
If “Yes” is determined in step S127, the process proceeds to step S108 in FIG. 19 to perform subsequent processing. The same applies to the case of Yes in step S125.

ここで、例えば、保持積載枚数設定値を1000枚としており、印刷開始時に第1保持部204に1000枚、第2保持部208に400枚の用紙がある状態で、1500枚の印刷要求を受けたとする。この場合、図19のステップS101はNoとなり、ステップS115で400枚を第2保持部208から給紙した段階でステップS118へ進むことになる。そして、ステップS118での加算値は1400枚となり、給紙要求枚数よりも少ないため、CPU102はステップS120で警告を行う。その後、第1保持部204からの給紙を開始するが、要求枚数まで残り100枚の時点でステップS124がNoとなる。そして、ここまでにユーザが第2保持部208に用紙を補給していれば、ステップS126で第2保持部208からの給紙を実行可能であり、印刷の停止による時間のロスを防ぐことができる。   Here, for example, the setting value of the number of held stacked sheets is 1000, and when printing is started, a print request for 1500 sheets is received with 1000 sheets in the first holding unit 204 and 400 sheets in the second holding unit 208. Suppose. In this case, step S101 in FIG. 19 is No, and the process proceeds to step S118 when 400 sheets are fed from the second holding unit 208 in step S115. The added value in step S118 is 1400 sheets, which is smaller than the requested number of paper feeds, so the CPU 102 issues a warning in step S120. Thereafter, the sheet feeding from the first holding unit 204 is started, but step S124 becomes No when the remaining 100 sheets are reached to the requested number. If the user has supplied paper to the second holding unit 208 so far, paper can be fed from the second holding unit 208 in step S126, and time loss due to stoppage of printing can be prevented. it can.

以上の第3実施形態における画像形成装置10においては、給紙枚数カウントセンサ230により第1保持部204からの給紙枚数をカウントし、光センサ210により第2保持部208から第1保持部204への移送枚数をカウントすることができる。このことにより、第1保持部204に積載されている用紙Pの枚数を正確に把握し、管理することが可能となる。   In the image forming apparatus 10 according to the third embodiment described above, the number of sheets fed from the first holding unit 204 is counted by the sheet feeding number count sensor 230, and the second holding unit 208 to the first holding unit 204 is counted by the optical sensor 210. Can be counted. As a result, the number of sheets P stacked on the first holding unit 204 can be accurately grasped and managed.

また、印刷ジョブを実行中に、第1保持部204或いは第2保持部208に積載されている用紙がなくなった場合であっても、印刷ジョブを停止させることなく、用紙を補給することが可能である。
また、切替部232aを設け、第2保持部208から第1保持部204への用紙の移送だけでなく、第2保持部208から搬送路への直接給紙もできるようにしたことにより、状況に応じた柔軟な給紙が可能である。
In addition, even when there is no paper loaded on the first holding unit 204 or the second holding unit 208 during execution of the print job, it is possible to supply paper without stopping the print job. It is.
In addition, the switching unit 232a is provided so that not only the transfer of paper from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 but also the direct feeding from the second holding unit 208 to the conveyance path can be performed. Flexible paper feeding according to the situation is possible.

例えば、給紙要求枚数と第1保持部204の用紙積載枚数との関係に応じて、第1保持部204と第2保持部208のどちらから給紙するかを選択できる。
そして、給紙要求枚数が第1保持部204に積載された枚数以下の場合(S101のYes)には、第1保持部204から給紙を行うことにより、予め枚数をカウントした用紙により速やかな給紙が可能である。さらに、この場合に第1保持部204からの給紙と第2保持部208から第1保持部204への移送とを交互に行うため、第2保持部208に用紙がある間は、第1保持部204の用紙枚数を概ね一定に保つことができる。このため、印刷終了後に行う上記移送の時間を短縮でき、印刷ジョブの実行間隔を小さくすることができる。また、印刷終了後に、第1保持部204の用紙枚数を保持積載枚数設定値まで補充するので、次回の印刷時に、第1保持部204からの給紙を速やかに開始できる。
For example, according to the relationship between the requested number of paper feeds and the number of sheets stacked in the first holding unit 204, it can be selected from the first holding unit 204 or the second holding unit 208.
If the requested number of paper feeds is equal to or less than the number of sheets stacked on the first holding unit 204 (Yes in S101), paper feeding is performed from the first holding unit 204, so that the number of sheets that have been counted in advance can be increased more quickly. Paper can be fed. Further, in this case, the sheet feeding from the first holding unit 204 and the transfer from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 are alternately performed. The number of sheets in the holding unit 204 can be kept substantially constant. For this reason, it is possible to shorten the time for the transfer performed after the end of printing, and to reduce the execution interval of the print job. Further, since the number of sheets in the first holding unit 204 is replenished up to the holding stack number setting value after the printing is completed, paper feeding from the first holding unit 204 can be started promptly at the next printing.

また、給紙要求枚数が第1保持部204に積載された枚数より多い場合(S101のNo)には、第2保持部208から給紙を行うことにより、第1保持部204への移送枚数を低減し、全体としての動作時間短縮を図ることができる。
また、割り込み印刷があった場合に第2保持部208からの給紙を行うため、割り込み印刷後に第1保持部204への用紙の移送を行うことなく元の印刷要求に係る印刷を続行でき、時間的なロスを防止できる。
In addition, when the number of requested paper feeds is larger than the number of sheets stacked on the first holding unit 204 (No in S101), the number of sheets transferred to the first holding unit 204 by feeding paper from the second holding unit 208 And the overall operation time can be shortened.
In addition, since the paper is fed from the second holding unit 208 when interrupt printing is performed, it is possible to continue printing according to the original print request without transferring the paper to the first holding unit 204 after the interrupt printing. Time loss can be prevented.

以上で本発明の第1実施形態乃至第3実施形態の説明を終了するが、この発明において、装置の具体的な構成、保持部や移送手段の具体的な構成、具体的な処理の手順等は、実施形態で説明したものに限るものではない。
例えば、図1のハードウェア構成図は基本的なものであり、画像形成装置10がここに含まれる以外の構成を有することを妨げるものではない。
This is the end of the description of the first to third embodiments of the present invention. In this invention, the specific configuration of the apparatus, the specific configuration of the holding unit and the transfer means, the specific processing procedure, etc. Are not limited to those described in the embodiments.
For example, the hardware configuration diagram of FIG. 1 is basic, and does not prevent the image forming apparatus 10 from having a configuration other than that included therein.

また、シート材供給部20は、シート材供給装置として単独の装置としてもよく、その用途も画像形成部への供給に限られるものではない。例えば、この発明は、読取装置、仕分け装置、型押し等の加工装置等、シート材を処理する機能を備えた装置に、それぞれの機器に応じた適宜のシート材を供給するシート材供給装置に適用可能である。   Further, the sheet material supply unit 20 may be a single device as a sheet material supply device, and its use is not limited to supply to the image forming unit. For example, the present invention provides a sheet material supply apparatus that supplies an appropriate sheet material corresponding to each device to an apparatus having a function of processing a sheet material, such as a reading apparatus, a sorting apparatus, a processing apparatus such as a die pressing machine, and the like. Applicable.

本実施形態では、シート材の積載方向を上下方向としたが、積載方向が横(水平)方向であってもよい。すなわち、用紙を立てて横に並べて積載するものであってもよい。
また、第1実施形態では、第1移送手段、第2移送手段を設けたが、第1移送手段のみの構成としてもよい。その場合は、第1保持部204と第2保持部208の用紙の積載方向は、異なっていてもよい。
In the present embodiment, the sheet material stacking direction is the vertical direction, but the stacking direction may be a horizontal (horizontal) direction. That is, the sheets may be stacked and stacked side by side.
In the first embodiment, the first transfer unit and the second transfer unit are provided. However, only the first transfer unit may be used. In that case, the sheet stacking directions of the first holding unit 204 and the second holding unit 208 may be different.

上述した第1実施形態乃至第3実施形態では、第1保持部204からの給紙は一枚ずつ行うこととしているが、複数枚を同時に給紙可能な構成にしてもよい。また、第2保持部208から第1保持部204への用紙の移送、第2保持部からの給紙についても同様に、複数枚を同時に移送或いは給紙可能な構成とすることは妨げられない。このとき、光センサ210、給紙枚数カウントセンサ230によるカウントは、給紙或いは移送回数をカウントしていることになるので、カウント数×1回の枚数が給紙或いは移送された枚数になる。
最後に、以上説明してきた各実施形態、動作例及び変形例の構成は、相互に矛盾しない限り任意に組み合わせて実施可能であることは勿論である。
In the first to third embodiments described above, the sheet feeding from the first holding unit 204 is performed one by one. However, a configuration in which a plurality of sheets can be fed simultaneously may be employed. Similarly, for the transfer of paper from the second holding unit 208 to the first holding unit 204 and the paper feed from the second holding unit, it is not impeded that a plurality of sheets can be transferred or fed simultaneously. . At this time, the counts by the optical sensor 210 and the paper feed number count sensor 230 count the number of paper feeds or transfers, so the number of counts × 1 is the number of papers fed or transported.
Finally, it goes without saying that the configurations of the embodiments, operation examples, and modifications described above can be arbitrarily combined and implemented as long as they do not contradict each other.

10:画像形成装置、20:シート材供給部、102:CPU、200:トレイ、201:第1フィードコロ、202:第1ピックアップコロ、203:第1分離コロ、204:第1保持部、204a:第1保持部底板、204b:第1保持部昇降機構、205:第2フィードコロ、206:第2ピックアップコロ、207:第2分離コロ、208:第2保持部、208a:第2保持部底板、208b:第2保持部昇降機構、209:アーム、209a:歯部、209b:支点、210:光センサ,211:バックフェンス、212:バックフェンス駆動モータ、213:送りねじ、214:ピニオンギア、215:最上位置検出センサ、216:ロック機構、217:第3ピックアップコロ、218:第1バックフェンス、219:第2バックフェンス、220:第1バックフェンス駆動モータ、221:第2バックフェンス駆動モータ、222:第1送りねじ、223:第2送りねじ、230:給紙枚数カウントセンサ、231:第3フィードコロ、232:搬送用板、232a:切替部、233:仕切り板、234:第4フィードコロ 10: image forming apparatus, 20: sheet material supply unit, 102: CPU, 200: tray, 201: first feed roller, 202: first pickup roller, 203: first separation roller, 204: first holding unit, 204a : First holding unit bottom plate, 204b: first holding unit lifting mechanism, 205: second feed roller, 206: second pickup roller, 207: second separation roller, 208: second holding unit, 208a: second holding unit Bottom plate, 208b: Second holding unit lifting mechanism, 209: Arm, 209a: Teeth, 209b: Support point, 210: Optical sensor, 211: Back fence, 212: Back fence drive motor, 213: Lead screw, 214: Pinion gear 215: uppermost position detection sensor, 216: lock mechanism, 217: third pickup roller, 218: first back fence, 219: second bar C fence, 220: first back fence drive motor, 221: second back fence drive motor, 222: first feed screw, 223: second feed screw, 230: paper feed count sensor, 231: third feed roller, 232 : Conveying plate, 232a: switching unit, 233: partition plate, 234: fourth feed roller

特開2000−281243号公報JP 2000-281243 A

Claims (7)

それぞれシート材を積載して保持する第1保持部及び第2保持部と、
前記第2保持部から前記第1保持部へ前記シート材を少なくとも一枚ずつ移送する第1移送手段と、
前記第1移送手段により前記第2保持部から前記第1保持部へ移送されたシート材の枚数をカウントするカウント手段と、
前記第1保持部から所定の供給先へ前記シート材を供給する供給手段とを備えるシート材供給装置。
A first holding part and a second holding part for respectively stacking and holding sheet materials;
First transfer means for transferring the sheet material from the second holding part to the first holding part at least one by one;
Counting means for counting the number of sheets transferred from the second holding unit to the first holding unit by the first transfer unit;
A sheet material supply apparatus comprising: a supply unit configured to supply the sheet material from the first holding unit to a predetermined supply destination.
請求項1に記載のシート材供給装置であって、
前記第1保持部の底板を、前記シート材の積載方向へ移動させる第1移動手段を備え、
前記第1移送手段によりシート材を移送する場合には、前記第1移動手段により、前記第1保持部の底板を所定の位置に保持した後徐々に積載可能枚数を増加させる方向へ移動させながら、前記第2保持部から移送されるシート材を前記第1保持部に受け入れることを特徴とするシート材供給装置。
The sheet material supply device according to claim 1,
A first moving means for moving the bottom plate of the first holding unit in the stacking direction of the sheet material;
When the sheet material is transferred by the first transfer unit, the first moving unit is moved in a direction to gradually increase the number of sheets that can be stacked after the bottom plate of the first holding unit is held at a predetermined position. The sheet material feeding device, wherein the sheet material transferred from the second holding unit is received by the first holding unit.
請求項2に記載のシート材供給装置であって、
前記第2保持部に積載されているシート材の最上位の位置を検出する検出手段と、
前記第2保持部の底板を、前記シート材の積載方向へ移動させる第2移動手段とを備え、
前記第1移送手段によりシート材を移送する場合には、前記検出手段が検出した位置に基づき、前記第2移動手段により前記第2保持部の底板を、前記第2保持部に積載された最上位のシート材が所定の位置に来るように移動させつつ、前記第1移送手段によるシート材の移送を行うことを特徴とするシート材供給装置。
The sheet material supply device according to claim 2,
Detecting means for detecting the uppermost position of the sheet material stacked on the second holding unit;
A second moving means for moving the bottom plate of the second holding part in the stacking direction of the sheet material;
When the sheet material is transferred by the first transfer unit, the bottom plate of the second holding unit is loaded on the second holding unit by the second moving unit based on the position detected by the detection unit. The sheet material supply apparatus, wherein the sheet material is transferred by the first transfer means while the upper sheet material is moved to a predetermined position.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載のシート材供給装置であって、
前記第2保持部に保持されているシート材をまとめて前記第1保持部に移送する第2移送手段を備え、
前記第1移送手段と前記第2移送手段のいずれにより前記シート材を前記第2保持部から前記第1保持部に移送するかを切り替える切替手段を備えることを特徴とするシート材供給装置。
It is a sheet material supply device according to any one of claims 1 to 3,
Comprising a second transfer means for collectively transferring the sheet material held by the second holding unit to the first holding unit;
A sheet material supply apparatus comprising: a switching unit that switches between the first transfer unit and the second transfer unit to transfer the sheet material from the second holding unit to the first holding unit.
請求項4に記載のシート材供給装置であって、
前記第1保持部の底板を、前記シート材の積載方向へ移動させる第1移動手段と、
前記第2保持部の底板を、前記シート材の積載方向へ移動させる第2移動手段とを備え、
前記第2移送手段によりシート材を移送する場合には、前記第1移動手段及び前記第2移動手段により、前記第1保持部の底板及び前記第2保持部の底板を、両方の底板が同じ平面上に位置するように移動させた状態で、前記第2移送手段によるシート材の移送を行うことを特徴とするシート材供給装置。
The sheet material supply device according to claim 4,
First moving means for moving the bottom plate of the first holding unit in the stacking direction of the sheet material;
A second moving means for moving the bottom plate of the second holding part in the stacking direction of the sheet material;
When the sheet material is transferred by the second transfer unit, the bottom plate of the first holding unit and the bottom plate of the second holding unit are both the same by the first moving unit and the second moving unit. The sheet material supply apparatus, wherein the sheet material is transferred by the second transfer means while being moved so as to be positioned on a plane.
請求項1乃至5のいずれか一項に記載のシート材供給装置を備え、
該シート材供給装置の供給手段により、前記シート材を画像形成部に供給する画像形成装置。
The sheet material supply device according to any one of claims 1 to 5,
An image forming apparatus that supplies the sheet material to an image forming unit by a supply unit of the sheet material supply apparatus.
シート材を積載して保持するための第2保持部から、シート材を積載して保持するための第1保持部へ、前記シート材を少なくとも一枚ずつ移送する第1移送手順と、
前記第1移送手順により前記第2保持部から前記第1保持部へ移送されたシート材の枚数をカウントするカウント手順と、
前記第1保持部から所定の供給先へ前記シート材を供給する供給手順とを備えるシート材供給方法。
A first transfer procedure for transferring the sheet material at least one by one from a second holding unit for stacking and holding the sheet material to a first holding unit for stacking and holding the sheet material;
A counting procedure for counting the number of sheets transferred from the second holding unit to the first holding unit by the first transfer procedure;
A sheet material supply method comprising: a supply procedure for supplying the sheet material from the first holding unit to a predetermined supply destination.
JP2015173592A 2014-09-03 2015-09-03 Sheet material supply device, image formation device, and sheet material supply method Pending JP2016052948A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014179186 2014-09-03
JP2014179186 2014-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016052948A true JP2016052948A (en) 2016-04-14

Family

ID=55744921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015173592A Pending JP2016052948A (en) 2014-09-03 2015-09-03 Sheet material supply device, image formation device, and sheet material supply method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016052948A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8342501B2 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus with a plurality of sheet feed trays
JP2012236715A (en) Loading object moving mechanism inside paper feeding system
US20160121633A1 (en) Paper feeding device, image forming apparatus, and method for controlling paper feeding device
JP4871320B2 (en) Sheet post-processing apparatus and method
JP4410434B2 (en) Paper feeder and image forming device
JP2017197313A (en) Sheet loading device, and sheet post-processor and image forming apparatus provided with the same
JPH11189344A (en) Manual paper feed device
JP2011006236A (en) Paper feeding device and image forming apparatus
JP2016052948A (en) Sheet material supply device, image formation device, and sheet material supply method
JP4015860B2 (en) Paper remaining amount detection apparatus, recording apparatus using the same, and multifunction peripheral
JP6043775B2 (en) Paper feeding device and image forming apparatus
JP2005225630A (en) Paper feeding device, and recording device with the same
JP6369422B2 (en) Paper feeding device and image forming apparatus
JP6601061B2 (en) Sheet body accommodation apparatus and image forming apparatus
JP2012229077A (en) Sheet feeder and image forming device
JPH07172624A (en) Sheet detecting device for image forming device
JP2014210660A (en) Feeder device and image forming apparatus comprising the same
JP2009155029A (en) Sheet processor, image forming apparatus and control method
JP4394039B2 (en) Paper feeder
JP7388841B2 (en) printing device
JP2000016639A (en) Image formation device
JPH09194110A (en) Automatic form stack device
CN110065832B (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP6706659B2 (en) Feeding device and image forming system
JP2018203512A (en) Loading device, and paper feeding device, image forming device and image forming system including the same