JP2016051270A - 集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ提供システム、集約コンテンツを生成する方法およびプログラム - Google Patents

集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ提供システム、集約コンテンツを生成する方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016051270A
JP2016051270A JP2014175325A JP2014175325A JP2016051270A JP 2016051270 A JP2016051270 A JP 2016051270A JP 2014175325 A JP2014175325 A JP 2014175325A JP 2014175325 A JP2014175325 A JP 2014175325A JP 2016051270 A JP2016051270 A JP 2016051270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
collected
aggregated
user
feedback information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014175325A
Other languages
English (en)
Inventor
広海 石先
Hiromi Ishisaki
広海 石先
服部 元
Hajime Hattori
元 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2014175325A priority Critical patent/JP2016051270A/ja
Publication of JP2016051270A publication Critical patent/JP2016051270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】その場の雰囲気を表現した集約コンテンツを作成し、ユーザにリッチな振り返り体験を与えられる集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツを生成する方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】複数のコンテンツが集約されたコンテンツを生成するサーバ110(集約コンテンツ生成装置)であって、特定のユーザグループから収集されたコンテンツを格納するコンテンツ・データベース114と、収集されたコンテンツを選別し、選別されたコンテンツを集約して集約コンテンツを生成するコンテンツ生成117部と、を備え、コンテンツ・データベース114は、収集されたコンテンツのユーザへの提供に対して収集されたフィードバック情報を格納し、コンテンツ生成部117は、収集されたコンテンツの特徴量および収集されたフィードバック情報に基づいて、収集されたコンテンツを選別する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のコンテンツが集約されたコンテンツを生成する集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ提供システム、集約コンテンツを生成する方法およびプログラムに関する。
カメラ付き携帯電話機やスマートフォン、デジタルカメラ等の撮影機器の普及により、ユーザ間での画像や音声のデータの共有が一般的になりつつある。特に、結婚式や旅行等のイベント時に写真や動画が撮影され、参加者の間でデータが共有されることがある。参加者は、撮影されたコンテンツを用いてイベントを振り返ることができる。
このような写真や動画に代表されるコンテンツデータを共有する技術としては、SNSやオンラインストレージへのデータのアップロード、またはUSBメモリ、SDカード等を経由したデータの移動やコピーが知られている。
このような技術に関連し、例えば、特許文献1には、撮像装置で画像を撮影すると同時に、周囲に対して、撮影したことを示す信号を発信して、被撮影者を特定し、その人物の所有する受信装置に対してのみ画像を送信することで、事前登録なく写真を共有する方法が記載されている。
特許文献2には、事前にグループ登録されたカメラ間で、撮影した画像の授受をネットワークを介して行うことで、参加者の間でファイルを共有できるシステムが記載されている。また、顔認証で画像データ内にユーザが写っているかを確認してから配信する仕組みについても開示されている。
特許文献3には、イベント時に撮影された画像をWEBページを介して自由に取得させるシステムが記載されている。そのシステムでは、サーバを使用しインターネット上のホームページに、一定の期間を限定して画像を掲載することで、参加者だけではなく参加できなかった人も画像の閲覧が可能になっている。
その他、非特許文献1、2には、画像の評価方法や画像のレイアウトシステムが開示されている。また、特許文献4、5、非特許文献3には、スライドショーデータと音声データとの統合方法が記載されている。
特開2011−9899号公報 特開2006−166408号公報 特開2002−328870号公報 特開2014−075662号公報 特開2014−115729号公報
Jiang, Wei, Alexander C. Loui, and Cathleen Daniels Cerosaletti. "Automatic aesthetic value assessment in photographic images." Multimedia and Expo (ICME), 2010 IEEE International Conference on. IEEE, 2010. Myodo, Emi, et al. "Automatic comic-like image layout system preserving image order and important regions." Proceedings of the 19th ACM international conference on Multimedia. ACM, 2011. 石先広海, 舟澤慎太郎,帆足啓一郎,小野智弘,甲藤二郎 :"歌詞情報に基づくWeb画像検索を利用した歌詞連動スライドショー生成システム",情報処理学会論文誌Vol.54-4, pp. 1263-1274. 2013.
特許文献1〜3に記載されるような従来技術は、イベント時の写真を効率的に共有することのみに特化しており、イベントの雰囲気なども含めたリッチな振り返り体験を提供することはできない。
コンテンツデータの共有には、その場で再生されていた音楽や、音声等により醸し出される雰囲気も含めてデータを保管し、イベントまたは体験のリッチな振り返りをユーザに提供することが重要となる場面がある。
例えば、結婚式では、新郎新婦の写真を利用したムービーまたはスライドショーを上映したり、イベント待ち時間に写真や映像等をマッシュアップしたバックグラウンドコンテンツを再生したりすることで、リッチな振り返りの提供につなげ、さらに雰囲気を盛り上げることが可能である。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その場の雰囲気を表現した集約コンテンツを作成し、ユーザにリッチな振り返り体験を与えられる集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ提供システム、集約コンテンツを生成する方法およびプログラムを提供することを目的とする。
(1)上記の目的を達成するため、本発明の集約コンテンツ生成装置は、複数のコンテンツが集約されたコンテンツを生成する集約コンテンツ生成装置であって、特定のユーザグループから収集されたコンテンツを格納するコンテンツ・データベースと、前記収集されたコンテンツを選別し、前記選別されたコンテンツを集約して集約コンテンツを生成するコンテンツ生成部と、を備え、前記コンテンツ・データベースは、前記収集されたコンテンツのユーザへの提供に対して収集されたフィードバック情報を格納し、前記コンテンツ生成部は、前記収集されたコンテンツの特徴量および前記収集されたフィードバック情報に基づいて、前記収集されたコンテンツを選別することを特徴としている。
このように、フィードバック情報に基づいてコンテンツを選別することで、その場の雰囲気を表現した集約コンテンツを作成することができる。その結果、雰囲気なども含めたリッチな振り返り体験を提供できる。
(2)また、本発明の集約コンテンツ生成装置は、前記収集されたコンテンツを、各コンテンツの特徴量に基づいて分類する分類部と、前記分類されたコンテンツを、なされた分類を認識できるようにユーザに向けて表示させる表示制御部と、を更に備えることを特徴としている。これにより、コンテンツを分類してユーザに対して分かりやすく表示することでフィードバック情報を受け付けやすくすることができる。
(3)また、本発明の集約コンテンツ生成装置は、前記コンテンツ・データベースが、前記収集されたコンテンツに対してなされたユーザの操作履歴を前記フィードバック情報として格納し、前記コンテンツ生成部が、前記ユーザの操作履歴に応じて前記集約コンテンツ用のコンテンツを選別することを特徴としている。これにより、例えば操作履歴から何度も選択されたコンテンツを集約コンテンツ用のコンテンツとして選別することができる。
(4)また、本発明の集約コンテンツ生成装置は、前記コンテンツ・データベースが、前記収集されたコンテンツに対して受け付けた音声履歴を前記フィードバック情報として格納し、前記コンテンツ生成部が、前記受け付けた音声履歴に応じて前記集約コンテンツ用のコンテンツを選別することを特徴としている。これにより、例えばコンテンツの表示時に背景の音声が盛り上がったものを集約コンテンツ用のコンテンツとして選別することができる。
(5)また、本発明の集約コンテンツ生成装置は、前記コンテンツ生成部が、前記収集されたコンテンツの画像または映像の特徴量に応じて前記集約コンテンツ用のコンテンツを選別することを特徴としている。これにより、例えば、特徴のある画像または映像のコンテンツを集約コンテンツ用のコンテンツとして選別することができる。
(6)また、本発明の集約コンテンツ生成装置は、前記コンテンツ・データベースが、ユーザごとに発行された認証コードにより、ユーザと前記収集されたコンテンツとを関連付けて格納することを特徴としている。これにより、ユーザは自己の認証コードに紐付けて集約コンテンツの生成用にコンテンツを投稿することができる。
(7)また、本発明の集約コンテンツ生成装置は、前記コンテンツ生成部が、前記生成された集約コンテンツに対してユーザが与えた編集指示により前記生成された集約コンテンツの構成を編集することを特徴としている。これにより、この編集機能により自動で選別されたコンテンツの構成に対してユーザが修正できる。
(8)また、本発明の集約コンテンツ生成装置は、前記コンテンツ生成部が、前記選別されたコンテンツとして画像または映像のコンテンツを用い、前記集約コンテンツとしてスライドショーのコンテンツを生成することを特徴としている。これにより、集約コンテンツとしてのスライドショーをその場で表示することができる。また、ユーザに対して雰囲気なども含めたリッチな振り返り体験を提供できる。
(9)また、本発明の集約コンテンツ生成装置は、前記コンテンツ生成部が、前記選別されたコンテンツとして画像のコンテンツを用い、前記集約コンテンツとしてアルバムのコンテンツを生成することを特徴としている。これにより、集約コンテンツとして得られたアルバムによりユーザに対してリッチな振り返り体験を提供できる。
(10)また、本発明の集約コンテンツ提供システムは、上記の集約コンテンツ生成装置と、イベント会場に設置され、前記集約コンテンツ生成装置と通信し、前記生成された集約コンテンツを受信してリアルタイムに表示する大型ディスプレイと、を備えることを特徴としている。これにより、イベント会場等で参加者が撮影した写真を使った集約コンテンツをリアルタイムに生成し、バックグラウンドコンテンツとして大型ディスプレイに表示できる。
(11)また、本発明の集約コンテンツ提供システムは、上記の集約コンテンツ生成装置と、前記集約コンテンツ生成装置と通信し、前記生成された集約コンテンツを受信して配信データ化または印刷する出力装置と、を備えることを特徴としている。これにより、ユーザは、集約コンテンツとして得られる配信データまたは印刷物を利用できる。
(12)また、本発明の方法は、複数のコンテンツが集約されたコンテンツを生成する方法であって、特定のユーザグループからコンテンツを収集するステップと、前記収集されたコンテンツのユーザへの提供に対して受け付けたフィードバック情報を収集するステップと、前記収集されたコンテンツの特徴量および前記収集されたフィードバック情報に基づいて、前記収集されたコンテンツを選別し、前記選別されたコンテンツを集約して集約コンテンツを生成するステップと、を含むことを特徴としている。これにより、雰囲気なども含めたリッチな振り返り体験を提供できる。
(13)また、本発明のプログラムは、複数のコンテンツが集約されたコンテンツを生成するプログラムであって、特定のユーザグループからコンテンツを収集する処理と、前記収集されたコンテンツのユーザへの提供に対して受け付けたフィードバック情報を収集する処理と、前記収集されたコンテンツの特徴量および前記収集されたフィードバック情報に基づいて、前記収集されたコンテンツを選別し、前記選別されたコンテンツを集約して集約コンテンツを生成する処理と、を含む一連の処理をコンピュータに実行させることを特徴としている。これにより、雰囲気なども含めたリッチな振り返り体験を提供できる。
本発明によれば、フィードバック情報に基づいてコンテンツを選別することで、その場の雰囲気を表現した集約コンテンツを作成し、ユーザにリッチな振り返り体験を与えられる。
本発明の集約コンテンツ生成システムの構成を示すブロック図である。 本発明の集約コンテンツ生成装置の基本的動作を示すフローチャートである。 コンテンツ収集・表示の動作を示すフローチャートである。 クライアント端末の動作を示す図である。 フィードバック情報収集の動作を示すフローチャートである。 画面に表示された分類前の画像データの例を示す図である。 画面に表示された分類後の画像データの例を示す図である。 集約コンテンツ生成の動作を示すフローチャートである。 画像データの選択におけるインタフェース例を示す図である。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
(システムの構成)
図1は、集約コンテンツ生成システム100の構成を示すブロック図である。集約コンテンツ生成システム100は、サーバ110およびクライアント端末120で構成されており、ユーザから収集した大量のコンテンツ(マルチメディア・コンテンツ)を集約する際に、自動で利用するコンテンツを選別し、フィードバック情報を加味することで、その場の雰囲気を表現した集約コンテンツを作成し、ユーザに提供する。また、イベント会場等で参加者が撮影したコンテンツと連動したバックグラウンドコンテンツを自動生成することもできる。
(サーバの構成)
サーバ110(集約コンテンツ生成装置)は、登録部111、ユーザ・データベース112、認証コード発行部113、コンテンツ・データベース114、分類部115、表示制御部116、コンテンツ生成部117およびコンテンツ出力部118を備えている。なお、本実施形態では、集約コンテンツ生成装置が、サーバ110として構成されているが、クライアント端末の機能を含め、コンテンツの収集と集約コンテンツの生成とを同じ装置で行う構成としてもよい。
登録部111は、ネットワークを介して、インタフェースの利用等により、ユーザおよびイベントに関係する情報をユーザ・データベース112に登録する。例えば、イベントに関係する情報として、イベント名称、参加者氏名、席次表、主役情報、BGM情報および再生コンテンツリスト等を、相互に関連付けてユーザ・データベース112に登録する。
認証コード発行部113は、ユーザを識別するための認証コードを発行する。例えば、特定の文字列を割り当て、発行することや、認証コードQRコード(登録商標)などを利用してユーザを識別するための認証コードを発行することができる。このようにして、指定のユーザを識別するためのIDを発行できる。認証コードが、必ずしもQRコード(登録商標)である必要はなく、音声認識、指紋認識、顔認識、その他の認証技術を利用したものであってもよい。
コンテンツ・データベース114は、コンテンツ収集部122により得られたコンテンツをユーザ識別記号とともに格納する。分類部115は、収集されたコンテンツ群を解析し、各コンテンツの特徴量に基づいて分類する。コンテンツは、ユーザ・データベース112に登録してある情報を利用して分類できる。ユーザ単位、席次単位で収集されたコンテンツを分類の対象とすることができる。
例えば、同じテーブルに配置されている複数名のユーザから収集したマルチメディア・コンテンツを分類できる。分類は、映像や画像の特徴量や音声の特徴量に基づいて行うことができる。また、例えば、周波数パターン、MFCCパターン等の音声特徴量により音声コンテンツの類似、非類似を分類できる。なお、分類基準については、必ずしも上記の基準に限定されない。
表示制御部116は、分類されたコンテンツをクライアント端末120に表示させることができる。例えば、映像画像特徴量として、色情報や形状情報をマルチメディア・コンテンツから抽出し、類似しているコンテンツを互いに近い位置に配置してクラスターとして表示できる。また、例えば、高品質なコンテンツを優先的に表示させることができる。
表示制御部116は、分類されたコンテンツを、なされた分類を認識できるようにユーザに向けて表示させる。このようにして、ユーザに対して分かりやすくコンテンツを表示することでフィードバック情報を受け付けやすくすることができる。
コンテンツ生成部117は、収集されたコンテンツの特徴量および収集されたフィードバック情報に基づいて、収集されたコンテンツを選別し、選別されたコンテンツを集約して集約コンテンツを生成する。このように、フィードバック情報に基づいてコンテンツを選別することで、その場の雰囲気を表現した集約コンテンツを作成することができる。その結果、ユーザにリッチな振り返り体験を提供できる。
例えば、入力されたコンテンツからスライドショーやコミック風アルバムを自動生成できる。さらに、ユーザ・データベース112に登録されているBGM情報や、写真に関連付けられた音声フィードバック情報等を利用することで、イベント時のBGMや雰囲気を集約したコンテンツを自動で生成することができる。
なお、入力されるコンテンツは、ユーザ・グループに属するか否か、コンテンツの解析結果またはフィードバック情報に基づいて選別できる。例えば、ユーザ・データベース112の参加者情報や、座席情報をグループとみなすことで、そのユーザ・グループが撮影したコンテンツを入力対象とすることができる。
また、コンテンツ生成部117は、収集されたコンテンツの画像または映像の特徴量に応じて集約コンテンツ用のコンテンツを選別できる。コンテンツの解析結果により、特定の色情報を持つコンテンツだけを抽出したり、類似の特徴を有するコンテンツを削除したりすることができる。
また、コンテンツ生成部117は、ユーザの操作履歴に応じて集約コンテンツ用のコンテンツを選別できる。例えば、フィードバック情報として操作された頻度の履歴を取得し、コンテンツごとに操作頻度のランキングを作成し、ランキング上位(昇順または降順)を入力対象とすることができる。
また、コンテンツ生成部117は、受け付けた音声履歴に応じて集約コンテンツ用のコンテンツを選別できる。例えば、コンテンツを表示している期間の背景音声の音量平均値により、音量についてのランキングを作成し、ランキング上位のコンテンツを入力対象とすることができる。
コンテンツ生成部117は、選別されたコンテンツとして画像または映像のコンテンツを用い、集約コンテンツとしてスライドショーのコンテンツを生成する。これにより、集約コンテンツとしてのスライドショーをその場で表示することができる。また、ユーザに対して雰囲気なども含めたリッチな振り返り体験を提供できる。
コンテンツ生成部117は、選別されたコンテンツとして画像のコンテンツを用い、集約コンテンツとしてアルバムのコンテンツを生成する。これにより、集約コンテンツとして得られたアルバムによりユーザに対してリッチな振り返り体験を提供できる。
コンテンツ出力部118は、ユーザ・データベース112に登録されたユーザ・グループや分類に基づいてコンテンツをデータ配信することができる例えば、席次に基づいてユーザをグループ化し、グループに所属するユーザ群のコンテンツから作成したスライドショー・アルバムをユーザ所有のクライアント端末120に配信することができる。例えば、集約されたコンテンツをイベント会場のプロジェクタ・ディスプレイに映し出すことも可能である。なお、コンテンツ出力部118は、アルバム等の集約コンテンツを印刷したり、DVDやCD等の電子メディアとして出力したりするものであってもよい。
(クライアント端末の構成)
クライアント端末120は、表示部121、コンテンツ収集部122およびフィードバック情報収集部123、コンテンツ編集部124で構成されている。なお、便宜上、単一のクライアント端末120が、コンテンツの収集、フィードバック情報の収集、コンテンツの編集の各機能を有するものとして説明するが、実際には各場面で、クライアント端末120として別の装置が使われうる。すなわち、携帯電話機で撮影した写真をサーバに送信し、タブレット端末に収集されたコンテンツを表示してフィードバック情報を収集し、得られた集約コンテンツをPCで編集してもよい。
表示部121は、コンテンツ提供時の認証コードの入力用インタフェース、端末側で取得したコンテンツ、サーバ110に収集されたコンテンツまたは集約コンテンツを表示する。表示内容は、クライアント端末120がどの場面で用いられるものかによって異なる。
コンテンツ収集部122は、特定のユーザ・グループからコンテンツを収集する。コンテンツ収集部122は、認証コード発行部113によって発行された認証コードをもとにユーザ識別記号をクライアント端末120側に設定し、ユーザごとに撮影したマルチメディア・コンテンツに対して識別記号を付与する。例えば、QRコード(登録商標)を利用した場合はカメラによって情報を取得・設定することで、ユーザ識別記号の設定が可能である。また、テキスト認証コードを発行する場合には、手入力でユーザにより認証コードの入力を受け付けることもできる。
登録が完了すると、ユーザが撮影したマルチメディア・コンテンツは自動でコンテンツ・データベース114に識別記号とともに関連付けてアップロードされる。必ずしも写真だけを撮影する必要はなく、スマートグラス等のウェアラブル機器を利用して、動画を撮影したり、一定時間間隔で写真を自動撮影したり、関連した音声等を取得したりすることもできる。
このように、コンテンツ収集部122は、ユーザごとに発行された認証コードにより、ユーザと収集されたコンテンツとを関連付けて収集する。これにより、ユーザは自己の認証コードに紐付けて集約コンテンツの生成用にコンテンツを投稿することができる。
フィードバック情報収集部123は、収集されたコンテンツのユーザへの提供に対して受け付けたフィードバック情報を収集する。フィードバック情報収集部123は、収集されたコンテンツに対してなされたユーザの操作履歴をフィードバック情報として収集する。フィードバック情報収集部123は、収集されたコンテンツに対して受け付けた音声履歴をフィードバック情報として収集する。
フィードバック情報収集部123は、コンテンツが分類された結果に対して、ユーザ・インタラクションや状況情報をフィードバック情報として収集する。例えば、コンテンツが分類された結果を、クライアント端末120としてのタッチパネル上で表示させ、タッチ情報等のユーザ・インタラクションの履歴情報をコンテンツ・データベース114に格納できる。収集した情報は、コンテンツと関連付けて格納する。そして、格納された操作履歴の頻度情報に基づいて、注目度の高いコンテンツを選定できる。
また、クライアント端末120として集音装置を有する大型のディスプレイを用いて、コンテンツを表示させることで、集音装置から得られた音声情報(ボリュームなど)をフィードバック情報として収集できる。なお、フィードバック情報収集部123に入力するコンテンツはあらかじめ選別することで、表示する写真を制限することも可能である。
コンテンツ編集部124は、生成された集約コンテンツに対してユーザが与えた編集指示により生成された集約コンテンツの構成を編集する。この編集機能により自動で選別されたコンテンツの構成をユーザが修正できる。
例えば、集約コンテンツに表示してほしくないコンテンツが混入していた場合にユーザの操作により該当コンテンツを削除したり、さらにコンテンツを加えたいときにユーザの操作によりコンテンツを加えたりすることを可能にする。なお、コンテンツ編集部124は、削除機能や追加機能に限らず、コンテンツ回転機能やテキスト入力機能等も追加できる。
(集約コンテンツ生成システムの構成例1)
上記のように構成された集約コンテンツ生成システムの具体的な構成例を説明する。例えば、集約コンテンツ生成システム100は、表示用のクライアント端末として大型ディスプレイを備えていてもよい。大型ディスプレイは、結婚式場等のイベント会場に設置され、集約コンテンツ生成装置と通信し、生成された集約コンテンツを受信してリアルタイムに表示する。これにより、イベント会場等で参加者が撮影した写真を使った集約コンテンツをリアルタイムに生成し、バックグラウンドコンテンツとして大型ディスプレイに表示できる。
(集約コンテンツ生成システムの構成例2)
集約コンテンツ生成システム100は、集約コンテンツ生成装置の機能と、出力装置の機能とを同じ装置に備えるものであってもよい。出力装置は、集約コンテンツ生成装置と通信し、生成された集約コンテンツを受信して配信データ化または印刷する。ユーザは、集約コンテンツとして得られる配信データまたは印刷物を利用できる。
(サーバの基本的動作)
次に、上記のように構成されたサーバ110(集約コンテンツ生成装置)の動作を説明する。図2は、サーバ110の基本的動作を示すフローチャートである。まず、サーバ110は、ユーザからコンテンツを収集し、収集したコンテンツをクライアント端末120に表示する(ステップS1)。次に、サーバ110は、クライアント端末120からフィードバック情報を収集する(ステップS2)。そして、収集されたコンテンツからコンテンツを選別し、集約コンテンツを生成する(ステップS3)。得られた集約コンテンツは、データ配信または印刷物として出力される。以下に、これらの基本的動作をそれぞれ説明する。
(コンテンツ収集・表示)
まず、コンテンツの収集および表示に関するサーバ110の動作例を説明する。図3は、コンテンツ収集および表示の動作を示すフローチャートである。最初に、サーバ110は、ユーザから写真群をコンテンツとしてデータで取得する(ステップS11)。サーバ110は、取得された写真群を、ユーザ・データベース112に格納されたユーザ情報またはイベント情報により分類する(ステップS12)。
そして、さらに分類された写真群をさらにそれぞれの画像特徴量で分類し(ステップS13)、分類された写真はクライアント端末120上に表示する(ステップS14)。次に、サーバ110は、新着の写真があるか否かを判定する(ステップS15)。新着の写真がある場合にはステップS11に戻る。新着の写真が無い場合にはステップS16に進む。そして、コンテンツの収集および表示の処理を継続するか否かを判定し(ステップS16)、継続する場合にはステップS11に戻る。継続しない場合にはそのまま処理を終了する。なお、処理を継続するか否かは、例えば一定の時間が経過したか、一定数以上の写真が収集されたか等の基準やそれらの組合せで判定できる。
(認証コード入力画面の例)
次に、ユーザからのコンテンツ提供時におけるクライアント端末120上の画面表示例を説明する。図4は、クライアント端末120の動作を示す図である。クライアント端末120は、手入力による認証コードの設定を受け付ける。その際に、ユーザは、予め設定され、与えられた認証コードを入力することで、写真等のコンテンツをサーバ110に提供することができる。
(フィードバック情報収集)
次に、フィードバック情報収集に関するサーバ110の動作例を説明する。図5は、フィードバック情報収集の動作を示すフローチャートである。まず、サーバ110は、写真の分類結果に基づいて写真を選別し(ステップS21)、クライアント端末120に表示させる(ステップS22)。写真の選別は、例えば、類似の写真のうちパラメータ上で上手く撮れていると判断できるものに絞る等の基準で行うことができる。
このようにして、クライアント端末120に表示された写真は、クライアント端末120を操作するユーザにより選択、拡大され、クライアント端末120は、その操作履歴や拡大された際の周囲の反応を音声データとして収集する。そして、サーバ110は、そのような操作履歴情報を収集し(ステップS23)、音声情報を収集する(ステップS24)。次に、サーバ110は、フィードバック情報収集の処理を継続するか否かを判定し、継続する場合にはステップS21に戻る。継続しない場合にはそのまま処理を終了する。なお、処理を継続するか否かは、例えば一定の時間が経過したか、一定数以上の写真が収集されたか等の基準やそれらの組合せで判定できる。
(分類表示画面の例)
次に、フィードバック情報収集時のクライアント端末120上の画面表示例を説明する。図6は、画面に表示された分類前の画像データの例を示す図である。図7は、画面に表示された分類後の画像データの例を示す図である。図6の画面表示例では、複数の写真画像Pnが一様に表示されている。このような写真画像の群を分類し、クライアント端末120に表示させたものが図7に示す画面表示例である。図7に示す例では、各画像が画面の明るさや色彩等の特徴ごとに概ね集合C1〜C4に分類されている。
なお、図6、図7に示す例では、ユーザ・グループについてコンテンツが追加されるごとに画面を更新することもできる。また、タッチパネルのクライアント端末120に画像を表示させることでタッチした画像を拡大表示させることなども可能である。
(集約コンテンツ生成)
次に、集約コンテンツ生成に関するサーバ110の動作例を説明する。図8は、集約コンテンツ生成の動作を示すフローチャートである。まず、サーバ110は、入力されるコンテンツを選定する(ステップS31)。その際には、操作履歴や音声履歴の情報を参照する。フィードバック情報の収集によって得られた操作履歴や、音声履歴の情報を参照して、収集された写真群の中から重要と判断できる写真を抽出する。例えば、1000枚(N件)の写真群の中から、操作頻度が多いまたは音量レベルが高い上位100件(N件)というような判断基準で写真を抽出して、集約コンテンツを生成する。なお、判断基準は、操作頻度および音量レベルを同時に反映した評価値が所定の数値以上または所定の数値を超えること等とすることもできる。
次に、選定されたコンテンツに適したBGMの楽曲データを選定する(ステップS32)。また、その場の雰囲気を伝える音声履歴のデータを選定する(ステップS33)。そして、写真、楽曲、音声の各データを統合し、集約コンテンツを生成する(ステップS34)。なお、集約コンテンツは、例えば、楽曲がBGMに流れるスライドショーやアルバムとして構成され、集約の際にはあらかじめスライドショーやアルバム向けのレイアウトが選択されている。以上の動作は、プログラムが装置に処理を実行させることにより行われる。
(集約コンテンツの編集操作画面の例)
次に、集約コンテンツの編集時のクライアント端末120上の画面表示例を説明する。図9は、集約コンテンツの画像データの選択におけるインタフェース例を示す図である。図9に示す例では、写真画像P11〜P13のうち、ユーザは写真画像P11を選択し、チェックが表示されている。ユーザは、このような画面上で操作することで集約コンテンツのコンテンツを編集できる。
100 集約コンテンツ生成システム
110 サーバ(集約コンテンツ生成装置)
111 登録部
112 ユーザ・データベース
113 認証コード発行部
114 コンテンツ・データベース
115 分類部
116 表示制御部
117 コンテンツ生成部
118 コンテンツ出力部
120 クライアント端末
121 表示部
122 コンテンツ収集部
123 フィードバック情報収集部
124 コンテンツ編集部
C1-C4 (画像の)集合
P11−P13、Pn 写真画像

Claims (13)

  1. 複数のコンテンツが集約されたコンテンツを生成する集約コンテンツ生成装置であって、
    特定のユーザグループから収集されたコンテンツを格納するコンテンツ・データベースと、
    前記収集されたコンテンツを選別し、前記選別されたコンテンツを集約して集約コンテンツを生成するコンテンツ生成部と、を備え、
    前記コンテンツ・データベースは、前記収集されたコンテンツのユーザへの提供に対して収集されたフィードバック情報を格納し、
    前記コンテンツ生成部は、前記収集されたコンテンツの特徴量および前記収集されたフィードバック情報に基づいて、前記収集されたコンテンツを選別することを特徴とする集約コンテンツ生成装置。
  2. 前記収集されたコンテンツを、各コンテンツの特徴量に基づいて分類する分類部と、
    前記分類されたコンテンツを、なされた分類を認識できるようにユーザに向けて表示させる表示制御部と、を更に備えることを特徴とする請求項1記載の集約コンテンツ生成装置。
  3. 前記コンテンツ・データベースは、前記収集されたコンテンツに対してなされたユーザの操作履歴を前記フィードバック情報として格納し、
    前記コンテンツ生成部は、前記ユーザの操作履歴に応じて前記集約コンテンツ用のコンテンツを選別することを特徴とする請求項1または請求項2記載の集約コンテンツ生成装置。
  4. 前記コンテンツ・データベースは、前記収集されたコンテンツに対して受け付けた音声履歴を前記フィードバック情報として格納し、
    前記コンテンツ生成部は、前記受け付けた音声履歴に応じて前記集約コンテンツ用のコンテンツを選別することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の集約コンテンツ生成装置。
  5. 前記コンテンツ生成部は、前記収集されたコンテンツの画像または映像の特徴量に応じて前記集約コンテンツ用のコンテンツを選別することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の集約コンテンツ生成装置。
  6. 前記コンテンツ・データベースは、ユーザごとに発行された認証コードにより、ユーザと前記収集されたコンテンツとを関連付けて格納することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の集約コンテンツ生成装置。
  7. 前記コンテンツ生成部は、前記生成された集約コンテンツに対してユーザが与えた編集指示により前記生成された集約コンテンツの構成を編集することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の集約コンテンツ生成装置。
  8. 前記コンテンツ生成部は、前記選別されたコンテンツとして画像または映像のコンテンツを用い、前記集約コンテンツとしてスライドショーのコンテンツを生成することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の集約コンテンツ生成装置。
  9. 前記コンテンツ生成部は、前記選別されたコンテンツとして画像のコンテンツを用い、前記集約コンテンツとしてアルバムのコンテンツを生成することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の集約コンテンツ生成装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の集約コンテンツ生成装置と、
    イベント会場に設置され、前記集約コンテンツ生成装置と通信し、前記生成された集約コンテンツを受信してリアルタイムに表示する大型ディスプレイと、を備えることを特徴とする集約コンテンツ提供システム。
  11. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の集約コンテンツ生成装置と、
    前記集約コンテンツ生成装置と通信し、前記生成された集約コンテンツを受信して配信データ化または印刷する出力装置と、を備えることを特徴とする集約コンテンツ提供システム。
  12. 複数のコンテンツが集約されたコンテンツを生成する方法であって、
    特定のユーザグループからコンテンツを収集するステップと、
    前記収集されたコンテンツのユーザへの提供に対して受け付けたフィードバック情報を収集するステップと、
    前記収集されたコンテンツの特徴量および前記収集されたフィードバック情報に基づいて、前記収集されたコンテンツを選別し、前記選別されたコンテンツを集約して集約コンテンツを生成するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  13. 複数のコンテンツが集約されたコンテンツを生成するプログラムであって、
    特定のユーザグループからコンテンツを収集する処理と、
    前記収集されたコンテンツのユーザへの提供に対して受け付けたフィードバック情報を収集する処理と、
    前記収集されたコンテンツの特徴量および前記収集されたフィードバック情報に基づいて、前記収集されたコンテンツを選別し、前記選別されたコンテンツを集約して集約コンテンツを生成する処理と、を含む一連の処理をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2014175325A 2014-08-29 2014-08-29 集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ提供システム、集約コンテンツを生成する方法およびプログラム Pending JP2016051270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175325A JP2016051270A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ提供システム、集約コンテンツを生成する方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175325A JP2016051270A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ提供システム、集約コンテンツを生成する方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016051270A true JP2016051270A (ja) 2016-04-11

Family

ID=55658740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175325A Pending JP2016051270A (ja) 2014-08-29 2014-08-29 集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ提供システム、集約コンテンツを生成する方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016051270A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040201752A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Parulski Kenneth A. Using favorite digital images to organize and identify electronic albums
JP2007317034A (ja) * 2006-05-27 2007-12-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008052326A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Fujifilm Corp 電子アルバム生成装置、電子アルバム生成方法、および、そのプログラム
JP2009071748A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Nikon System:Kk 画像評価装置、この画像評価装置を有するカメラ、画像評価方法、特徴情報登録方法、スライドショー生成方法及びこれらの方法を実行可能なプログラム
JP2009303002A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Nikon Corp 電子アルバム作成システム、および電子アルバム作成プログラム
JP2010176459A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nikon Corp 電子機器およびランク付けプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040201752A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Parulski Kenneth A. Using favorite digital images to organize and identify electronic albums
JP2007317034A (ja) * 2006-05-27 2007-12-06 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2008052326A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Fujifilm Corp 電子アルバム生成装置、電子アルバム生成方法、および、そのプログラム
JP2009071748A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Nikon System:Kk 画像評価装置、この画像評価装置を有するカメラ、画像評価方法、特徴情報登録方法、スライドショー生成方法及びこれらの方法を実行可能なプログラム
JP2009303002A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Nikon Corp 電子アルバム作成システム、および電子アルバム作成プログラム
JP2010176459A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nikon Corp 電子機器およびランク付けプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8917943B2 (en) Determining image-based product from digital image collection
US20160261669A1 (en) Generating a Website to Share Aggregated Content
US8923551B1 (en) Systems and methods for automatically creating a photo-based project based on photo analysis and image metadata
US8761523B2 (en) Group method for making event-related media collection
US20130050747A1 (en) Automated photo-product specification method
US20130130729A1 (en) User method for making event-related media collection
US20130128038A1 (en) Method for making event-related media collection
US20120039513A1 (en) Leveraging social networking for media sharing
JP2009259239A (ja) 画像シェアリング用保存装置、画像シェアリングおよび方法
KR101497938B1 (ko) 클라우드 서비스를 이용한 앨범 단위의 사진 공유 시스템, 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
KR20170011177A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
US8831360B2 (en) Making image-based product from digital image collection
JP6660835B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
US20150242405A1 (en) Methods, devices and systems for context-sensitive organization of media files
US9081801B2 (en) Metadata supersets for matching images
JP2004280254A (ja) コンテンツ分類方法および装置
JP5052696B1 (ja) 動画公開装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP5843831B2 (ja) マルチメディアデータを整理するためのプロセス
CN109587196B (zh) 一种快速影像处理与方便上传下载的管理系统
JP2014182650A (ja) 画像共有装置、画像共有装置の制御方法、およびプログラム
US20130050744A1 (en) Automated photo-product specification method
US20130050745A1 (en) Automated photo-product specification method
JP2016051270A (ja) 集約コンテンツ生成装置、集約コンテンツ提供システム、集約コンテンツを生成する方法およびプログラム
JP6735907B2 (ja) 画像提示システム、画像提示方法、プログラムおよび記録媒体
JP6518280B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508