JP2016045207A - 腕時計 - Google Patents

腕時計 Download PDF

Info

Publication number
JP2016045207A
JP2016045207A JP2015163310A JP2015163310A JP2016045207A JP 2016045207 A JP2016045207 A JP 2016045207A JP 2015163310 A JP2015163310 A JP 2015163310A JP 2015163310 A JP2015163310 A JP 2015163310A JP 2016045207 A JP2016045207 A JP 2016045207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watch
case
gold
band
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015163310A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴリー・トゥム
Thumm Gregory
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bulova Corp
Original Assignee
Bulova Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bulova Corp filed Critical Bulova Corp
Publication of JP2016045207A publication Critical patent/JP2016045207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/0008Cases for pocket watches and wrist watches
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0061Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components for protecting the mechanism against external influences
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/0002Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe
    • G04D3/0061Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components for protecting the mechanism against external influences
    • G04D3/0064Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials for mechanical working other than with a lathe for components for protecting the mechanism against external influences for cases
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04DAPPARATUS OR TOOLS SPECIALLY DESIGNED FOR MAKING OR MAINTAINING CLOCKS OR WATCHES
    • G04D3/00Watchmakers' or watch-repairers' machines or tools for working materials
    • G04D3/02Lathes, with one or more supports; Burnishing machines, with one or more supports
    • G04D3/0227Lathes, with one or more supports; Burnishing machines, with one or more supports for the manufacture of special components for clockworks
    • G04D3/029Lathes, with one or more supports; Burnishing machines, with one or more supports for the manufacture of special components for clockworks for components of the means protecting the mechanism from external influences, e.g. cases

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

【課題】24金を含むより軟質の合金を使った時計ケースの形成方法及び24金を含むより軟質の合金を使った時計ケースを有する金時計を提供する。【解決手段】時計ケースを形成する方法10は、24金を65〜75のビッカース硬度を有する型にプレス加工するステップ12と、形成された型または部品を時計ケースに機械加工するステップ14とを含む。機械加工ステップ14は、ドリル加工ステップおよびフライス加工ステップ等を含み、プレス加工ステップ12で提供された型に最終加工を施して、24金時計ケースが形成される。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2014年8月22日出願の米国特許仮出願第62/040,753号の優先権を主張し、これらの出願は参照によりその全体が本明細書に援用される。
本発明は腕時計に関し、より具体的には、金時計に関する。
様々な金時計が当該技術分野で知られている。時計ケースは、そのムーブメントおよび/または形状を適切に保護するために、18金などの比較的硬質の合金で作製されるのが一般的である。24金を含むより軟質の合金は、時計ケースの形成に使用される機械加工などの代表的な工程に対する硬度が十分ではない。さらに、24金を含む軟質合金は、時計ムーブメントを適切に保護できないため、従来、時計ケースに使用することができなかった。通常の普段使用で純金ケースに掛かるどのような衝撃であっても、ムーブメントの本来の機能および/または正常な防水機能を妨げる程度にまでケースを変形させる結果となってしまう。そのため、従来の金時計は18金またはそれより硬質の金合金で作製されてきた。
このような従来の方法およびシステムは、その使用目的に対して、ほぼ満足のいくものであると見なされてきた。しかしながら、当該分野では改良された金時計を求める声が依然として高い。本発明はこうした要求に対する解決策を提供する。
時計ケースを形成する方法は、24金を約65〜75のビッカース硬度を有する型に加工硬化するステップを含む。この方法はまた、この型を時計ケースに機械加工するステップを含む。
加工硬化ステップは、24金を型にプレス加工するステップを含む。たとえば、加工硬化ステップおよび機械加工ステップは、24金を上部ケース、中央ケースおよび下部ケースのそれぞれの型に加工硬化するステップを含み、機械加工ステップは、型の少なくとも1つを機械加工するステップを含む。この方法は、型を合わせて1つの時計ケースに組み立てるステップをさらに含む。
この方法はさらに、内側ベゼルと支持部材との間に時計ムーブメントを収納するステップを含み、それぞれの型を合わせて1つの時計ケースに組み立てるステップが、内側ベゼル、時計ムーブメントおよび支持部材上に中央および下部ケースを組み立てるステップを含んでもよい。この方法は、中央ケース上に24金の上部ケースを組み立てるステップを含み、このステップは、24金を上部ケース用の型に加工硬化し、その型を機械加工するステップを含む。
本発明はまた、24金の時計ケースを備える腕時計を含む。時計ケースは、結合した中央ケースと下部ケースを含み、中央および下部ケースのそれぞれは、24金を約65〜75のビッカース硬度を有する型にプレス加工し、その型を機械加工することにより形成される。
時計はまた、時計ケース内に内側ベゼルを含み、内側ベゼルは、24金ベゼルより硬質の材料を含む。ムーブメントは、内側ベゼルと支持部材との間に取り付けられ、内側ベゼルおよび支持部材は、ケースが変形した際にムーブメントの機能を保護するように構成される。24金の上部ケースが中央ケースに取り付けられる。
腕時計は時計バンドを含む。時計バンドはメッシュ部を備え、メッシュ部はメッシュ部を貫通して画定される複数の係止孔を有する。可撓性帯状部を貫通する複数の係止孔を含む材料からなる可撓性帯状部は、メッシュ部および可撓性帯状部の係止孔を通るそれぞれの係止具によってメッシュ部に固定される。メッシュ部および可撓性帯状部のうちの少なくも一方の係止孔は、可撓性帯状部に沿った方向に細長い形状であり、これによって可撓性帯状部およびメッシュ部が屈曲した際に可撓性帯状部およびメッシュ部にしわが寄るのを減少できる。
例えば、メッシュ部の係止孔は可撓性帯状部に沿った方向に細長い形状であり、可撓性帯状部の係止孔は可撓性帯状部に沿った方向に細長い形状ではない。メッシュ部は、ステンレス鋼316Lまたはその他の適した材料の金属メッシュであってよい。可撓性帯状部は、皮革、ゴムまたはその他の適した材料を含んでもよい。例えば、可撓性帯状部はワニ革などの本革材を含んでもよい。
本発明のシステムおよび方法のこれらのおよびその他の特徴が、図面を参照して以下に述べる好ましい実施形態の詳細な説明から当業者に明らかにされる。
本発明が関連する分野における当業者が、過度の実験をすることなしに本発明の作製方法および使用方法を理解できるように、いくつかの図面を参照しながら好ましい実施形態を以下に詳細に説明する。
本発明に従った一実施方法の概略図であり、時計ケースを形成するための製造過程を示す。 本発明に従って構成された時計ケースの一実施形態の分解斜視図であり、24金ケースおよび内側ベゼルを示す。 図2に示す時計バンドの一部分の概略斜視図であり、時計バンドにしわが寄るのを防止し、かつ柔軟性を増すための係止長孔の1つを示す。
図面を参照していくが、類似した参照番号は、本発明の同様の構成的特徴を表している。限定する目的ではなく説明し例示するために、本発明に従った一実施方法の部分図が参照番号10として図1に示される。本発明に従った時計の一実施形態が参照番号100として図2に示される。本発明または本発明の特徴に従った時計のその他の実施形態が、後述するように、図3に提供される。ここに説明するシステムおよび方法は、従来の金時計を改良した金時計を提供するために使用できる。
図1を参照すると、時計ケース(例えば、図2に示す中央ケース102および下部ケース104を含む時計ケース)を形成する方法10は、長方形枠12内に示されるように、24金を65〜75のビッカース硬度に加工硬化するステップを含む。加工硬化ステップは、加工硬化に適したどのような工程も含むことができるが、プレス加工ステップは、有効に加工硬化を提供でき、かつ24金を、ある程度形成されて最終加工を施せる型または部品に形成することができる。図1の長方形枠14に示されるように、この方法はまた、上記の型または部品を時計ケースに機械加工するステップも含む。機械加工ステップは、ドリル加工ステップおよびフライス加工ステップ等を含み、プレス加工ステップで提供された型に最終加工を施して、例えば、組み立て可能な部品を完成させる。
24金を65〜75のビッカース硬度に加工硬化するステップにより、金を時計部品に適した精度で機械加工して構造的用途を満たすに十分な硬度の時計部品を生成することが可能になる。従来の金時計では、金部品を機械加工する場合、機械加工が可能な材料特性を達成するために、例えば18金などのより硬度の高い金合金を使用しなければならない。さらに、従来の技術では、24金は柔らか過ぎて機械加工に適さないだけでなく、腕時計などの完成品においては、24金は柔らか過ぎて日常使用で腕時計が受ける衝撃から時計ムーブメントを適切に保護することができない。しかしながら、本発明に連動して、24金を65〜75のビッカース硬度に加工硬化(これは24金に対する従来の技術より著しく硬化されている)することで、24金に従来の機械加工を施せることが分かった。
上述したように、中央ケースおよび下部ケース102、104のそれぞれは、プレス加工ステップおよび機械加工ステップにより別々に形成され、図1の長方形枠16に示すように、これら2つのケース102および104は(後述する上部ケース106と共に)完成した時計ケースを形成するために1つに組み立てられる。その結果、例えば上述の製造過程によって形成された24金の時計ケースができる。
図2は、24金でメッキまたは装飾された卑金属の時計ケースとは対照的な、24金時計ケース、例えば、中央および下部ケース102、104(および上部ケース106)を組み立てた、上述の24金(純金)時計ケース、を含む腕時計100の例示的な一実施形態を示す。24金の上部ケース106は、係止具107を使用して中央および下部ケース102、104上に組み立てられる。腕時計100はさらに時計ケース内に内側ベゼル108を含む。内側ベゼル108は、24金の上部ケース106よりも硬質な材料、例えばグレード5のチタンを含む。時計ムーブメント109は、鋼やステンレス鋼などから作製され、内側ベゼル108内で内側ベゼル108と支持部材110との間に取り付けられる。内側ベゼル108および支持部材110はムーブメント109を保護し、例えば24金ケースが変形した際などに、ケースの防水性を確保する。内側ベゼル108は、係止具111を使って中央ケース102に接合される。従って、内側ベゼル108は、ムーブメント109の筐体の一部と見なすことができ、支持部材110は、ムーブメント109が支持部材110に取り付けられているため、ムーブメントホルダになっている。
さらに図2では、上部ケース106および中央ケース102が、それらの間にある風防124および文字盤部品122を固定する。リューズ128は、中央ケース102の側壁を通ってムーブメント109に接続する。係止具126が時計バンド112を中央ケース102に固定する。
図3は、例えばステンレス鋼316Lまたはその他の適した材料で作製された金属メッシュ部114を含む時計バンド112の例示的な一実施形態を示す。メッシュ部114は、メッシュ部を貫通する複数の係止孔116を含む(図3には係止孔が1つだけしか表示されていないが、図2も参照されたい)。皮革やゴムなどの材料からなる可撓性帯状部118は、金属メッシュ部114の係止孔116を貫通するそれぞれの係止具120によって金属メッシュ部114に固定される。例えば、可撓性帯状部118はワニ革などの本革材を含んでもよい。係止孔116は、可撓性帯状部118および金属メッシュ部114が屈曲した際に可撓性帯状部118に皺が寄るのを減少させるため、可撓性帯状部118に沿って図3に大きい矢印で示される方向に細長い形状になっている。係止長孔116は、金属メッシュ部114の代わりに可撓性帯状部118に画定されても、または追加されてもよい。この構成は、時計バンドだけでなく、2つの異なる材料を合わせて使用するブレスレットやその他の適した帯状部に役立てることができる。
上述し図面に示した本発明の方法およびシステムは、高純度金ケースと、曲げたときに皺のできない2種類の材料を使用したバンドと、保護されたムーブメントとを含む高品質特性を有する腕時計を提供する。本発明の装置および方法に関して好ましい実施形態を参照しながら説明してきたが、当業者は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなしに様々な変更および改変がなされ得ることを理解されたい。

Claims (19)

  1. 時計ケースを形成する方法であって、
    24金を65〜75のビッカース硬度を有する型に加工硬化するステップと、
    前記型を時計ケースに機械加工するステップと、
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記加工硬化ステップが、24金を型にプレス加工するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記加工硬化ステップおよび機械加工ステップが、24金を中央ケースおよび下部ケースの型に加工硬化するステップを含み、前記機械加工ステップが、前記型の少なくとも一方を機械加工するステップを含み、さらに前記型を合わせて時計ケースに組み立てるステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 内側ベゼルと支持部材との間に時計ムーブメントを収納するステップをさらに含み、前記型を合わせて組み立てる前記ステップが、前記内側ベゼル、時計ムーブメントおよび支持部材上に前記中央および下部ケースを組み立てるステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 24金の上部ケースを前記中央ケース上に組み立てるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 24金を上部ケース用の型に加工硬化するステップと、前記上部ケース用の型を機械加工するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 24金の時計ケースを有することを特徴とする、腕時計。
  8. 前記時計ケースが、1つに結合された中央ケースおよび下部ケースを含み、前記中央および下部ケースのそれぞれが、24金を65〜75のビッカース硬度を有する型にプレス加工し、前記型を機械加工することによって形成されることを特徴とする、請求項7に記載の腕時計。
  9. 前記時計ケース内に内側ベゼルをさらに有し、前記内側ベゼルが24金ベゼルより硬質の材料からなることを特徴とする、請求項7に記載の腕時計。
  10. 前記内側ベゼルと支持部材の間に取り付けられたムーブメントをさらに含み、前記内側ベゼルおよび支持部材が、前記時計ケースが変形した際に前記ムーブメントの機能を保護するように構成されることを特徴とする、請求項9に記載の腕時計。
  11. 前記中央ケースに取り付けられる24金の上部ケースをさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の腕時計。
  12. 金属メッシュ部を貫通して画定される複数の係止孔を有する金属メッシュ部と、
    前記金属メッシュ部の前記係止孔を貫通するそれぞれの係止具によって前記金属メッシュ部に固定される材料からなる可撓性帯状部と、を備える時計バンドをさらに含み、前記係止孔が、前記可撓性帯状部および前記金属メッシュ部が屈曲した際に前記可撓性帯状部にしわが寄るのを減少させるために、前記可撓性帯状部に沿った方向に細長い形状であることを特徴とする、請求項7に記載の腕時計。
  13. 時計バンドであって、
    メッシュ部を貫通する複数の係止孔を有するメッシュ部と、
    可撓性帯状部を貫通する複数の係止孔を有する材料からなる可撓性帯状部と、を含み、前記可撓性帯状部が、前記メッシュ部および可撓性帯状部の前記係止孔を貫通するそれぞれの係止具によって前記メッシュ部に固定され、前記メッシュ部および可撓性帯状部の少なくとも一方の前記係止孔が、前記可撓性帯状部およびメッシュ部が屈曲した際に前記可撓性帯状部およびメッシュ部にしわが寄るのを減少させるために、前記可撓性帯状部に沿った方向に細長い形状であることを特徴とする、
    時計バンド。
  14. 前記メッシュ部の前記係止孔が、前記可撓性帯状部に沿った方向に細長い形状であり、前記可撓性帯状部の前記係止孔が、前記可撓性帯状部に沿った方向に細長い形状であることを特徴とする、請求項13に記載の時計バンド。
  15. 前記メッシュ部が金属メッシュであることを特徴とする、請求項13に記載の時計バンド。
  16. 前記メッシュ部がステンレス鋼316Lであることを特徴とする、請求項15に記載の時計バンド。
  17. 前記可撓性帯状部が皮革からなることを特徴とする、請求項13に記載の時計バンド。
  18. 前記可撓性帯状部がゴムからなることを特徴とする、請求項13に記載の時計バンド。
  19. 前記可撓性帯状部がワニ皮からなることを特徴とする、請求項13に記載の時計バンド。
JP2015163310A 2014-08-22 2015-08-21 腕時計 Pending JP2016045207A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462040753P 2014-08-22 2014-08-22
US62/040,753 2014-08-22
US14/520,047 US20160054706A1 (en) 2014-08-22 2014-10-21 Watches
US14/520,047 2014-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016045207A true JP2016045207A (ja) 2016-04-04

Family

ID=53969229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015163310A Pending JP2016045207A (ja) 2014-08-22 2015-08-21 腕時計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160054706A1 (ja)
EP (1) EP2988178A3 (ja)
JP (1) JP2016045207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11986067B2 (en) 2020-08-19 2024-05-21 Masimo Corporation Strap for a wearable device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US289340A (en) * 1883-11-27 Ezea c
US3257795A (en) * 1964-06-09 1966-06-28 Jonell Watch Case Inc Watch case
DE69618944T2 (de) * 1995-04-07 2002-10-31 Kazuo Ogasa Verfahren zur Herstellung einer hochreinen Goldlegierung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11986067B2 (en) 2020-08-19 2024-05-21 Masimo Corporation Strap for a wearable device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2988178A3 (en) 2016-10-05
US20160054706A1 (en) 2016-02-25
EP2988178A2 (en) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2570873A2 (en) Watch with shapeable strap
WO2008135817A3 (fr) Composant horloger et son procédé de fabrication
CN108523328A (zh) 包含镶贴在刚性镂空结构下的衬件的便于携带的装饰件
JP6175160B2 (ja) 計時器用部品の内側要素
CN103932460B (zh) 锁扣结构及使用其的手表
KR102084208B1 (ko) 장식 요소 및 제조 방법
CN108697214A (zh) 用于在柔性皮革制品的表面上可逆地固定装饰物的系统
CN104337065A (zh) 产品用金属装饰件的制造及固定方法
JP2016045207A (ja) 腕時計
CN105120704B (zh) 形成包括橡胶凹部的装饰性部件的元件
US20080168799A1 (en) Tension ring
CN110231764B (zh) 制造用于钟表的经钻石抛光的镶字块的方法
JP2021189098A (ja) 時計用部品および時計
US20200146405A1 (en) Modular jewelry system
RU2582885C1 (ru) Часы с декоративным корпусом и сменным декоративным обрамлением на ремешке, корпус для часов со сменным декоративным обрамлением, задняя крышка для часов со сменным декоративным обрамлением и сменное декоративное обрамление для часов с декоративным корпусом
CN106406070A (zh)
KR101581016B1 (ko) 내부 장식체를 장착할 수 있는 반지
US2080750A (en) Method of making bearings
JP2007084867A (ja) 装飾部品
JP7342675B2 (ja) 時計用部品の製造方法
CN212989892U (zh) 手表
EP2984964B1 (en) Use of a material in an ornamental member to make it less likely to cause an ni allergy
JP2006247282A (ja) 金属製品
JP2017205496A (ja) アタッチメントリンク
JP3136526U (ja) 宝石類保持構造体、時計バンドおよび腕時計ならびに装身具