JP2016043878A - 水流を利用した発電システム - Google Patents

水流を利用した発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016043878A
JP2016043878A JP2014171624A JP2014171624A JP2016043878A JP 2016043878 A JP2016043878 A JP 2016043878A JP 2014171624 A JP2014171624 A JP 2014171624A JP 2014171624 A JP2014171624 A JP 2014171624A JP 2016043878 A JP2016043878 A JP 2016043878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
main body
power generation
generation system
water flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014171624A
Other languages
English (en)
Inventor
宮本 忠
Tadashi Miyamoto
忠 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014171624A priority Critical patent/JP2016043878A/ja
Publication of JP2016043878A publication Critical patent/JP2016043878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】効率的な船舶用の発電システムを提供する。【解決手段】両端が開口した紡錘形の形状のケーシング12と、軸線がケーシング12の長さ方向軸線と一致する様にケーシング内に回転可能に配置され、両端が開口した管状の本体を備え、本体の一端から他端までの少なくとも一部にわたって螺旋状の羽根が中心に向かって延びるように取り付けられており、本体の一端がケーシング12の一方の開口に合致し、本体の他端がケーシング12の他方の開口に合致するように配置されており、ケーシング12内に配置された発電機と、ケーシング12と船舶とを連結するワイヤと、船舶に配置された蓄電池とをさらに備え、海上又は湖上で船舶が前進すると、本体の一端から流入した水流が羽根に当たって本体を回転させ、このようにして得られた回転力を発電機の回転軸に伝達して発電を行い、得られた電気を蓄電池に蓄電するように構成されている発電システム10が提供される。【選択図】図1

Description

本発明は一般に、発電システムに関する。より詳細には、本発明は、専ら船舶用として開発した発電システムに関する。
水流を利用した発電システムとしては、典型的にはダムの上部から落下する水流を利用して発電する水力発電設備などの種々の型式のものが提案されている。本発明者は、ダム式水力発電設備のような膨大な建設コストを必要としない、比較的簡単な構造の水流を利用した発電システムを提案している(特許文献1参照)。
登録実用新案公報第3187048号公報
船舶内では、種々の機器の動力源として電気は必要不可欠なものであるが、船舶はスペースが限られているため、発電設備を如何に効率的に設置するかは重要な課題になっている。本発明は、このような状況に鑑みて開発されたものであって、本発明者が開発した上記の発電システムを改良発展させ、効率的な船舶用の発電システムを提供することを目的としている。
本願請求項1に記載の水流を利用した発電システムは、両端が開口した全体として紡錘形の形状のケーシングと、長さ方向軸線が前記ケーシングの長さ方向軸線と一致するように前記ケーシング内に回転可能に配置され、両端が開口した管状の本体とを備え、前記本体の一端から他端までの少なくとも一部にわたって螺旋状の羽根が中心に向かって延びるように取り付けられており、前記本体の前記一端が前記ケーシングの一方の開口に合致し、前記本体の前記他端が前記ケーシングの他方の開口に合致するように配置されており、前記ケーシング内に配置された発電機と、前記ケーシングと船舶とを連結するワイヤと、前記船舶に配置された蓄電池とをさらに備え、海上又は湖上で船舶が前進すると、前記本体の前記一端から流入した水流が前記羽根に当たって前記本体を回転させ、このようにして得られた回転力を前記発電機の回転軸に伝達して発電を行い、得られた電気を前記蓄電池に蓄電するように構成されていることを特徴とするものである。
本願請求項2に記載の水流を利用した発電システムは、前記請求項1の発電システムにおいて、前記ケーシングの底部に、前記ケーシングの曳航時の揺れを抑えるためのフィンスタビライザーが取り付けられていることを特徴とするものである。
本願請求項3に記載の水流を利用した発電システムは、前記請求項1又は2の発電システムにおいて、前記本体の前記一端にラッパ状の水流受け口が設けられていることを特徴とするものである。
本発明の発電システムによれば、船舶の前進に伴い発生する水流により発電が行われるので、船舶上で効率的に電気が得られる。本発明の発電システムでは、蓄電池の設置スペースのみを確保すればよいので、スペースの限られた船舶上では、特に有用である。また、ケーシングにフィンスタビライザーを取り付けることにより、ケーシングの揺れを抑え、船舶の進行へ悪影響が及ぼされるのを回避することができる。さらに、本体にラッパ状の水流受け口を設けることにより、本体内への水流の流入を円滑にすることができる。
本発明の好ましい実施の形態に係る発電システムの正面図である。 図2(a)は図1の線2a−2aに沿った断面図、図2(b)は図1の線2b−2bに沿った側面図である。 図1の発電システムに設置される本体の拡大斜視図である。 図1の発電システムの使用の一例を示した模式図である。 図1の発電システムの変形形態を示した図である。
次に、図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態に係る水流を利用した発電システムについて詳細に説明する。図1は、本発明の好ましい実施の形態に係る発電システムの正面図、図2(a)は、図1の線2a−2aに沿った断面図である。図1および図2(a)において全体として参照符号10で示される発電システムは、ケーシング12を備えている。ケーシング12は、中央に位置し、両端が開口した円筒形の中央部12aと、開口した一方の端に位置する切頭円錐形の第1端部12bと、開口した他方の端に位置する切頭円錐形の第2端部12cとを有し、第1端部12bの端12b1および第2端部12cの端12c1が開口した全体として紡錘形の形状に形作られている。
ケーシング12は、後述するように、水中又は海中に浸漬して使用されるため、軽比重の合成樹脂材料で形成するのが好ましい。
発電システム10はまた、ケーシング12の長さ方向軸線x―x上に配置された管状の本体14を備えている。本体14は、図3に示されるように、一端14bから他端14cまでの少なくとも一部にわたって(図示される例では、一端14bから他端14cまでの全体にわたって)螺旋状の羽根14aが中心に向かって延びるように取り付けられている。
本体14は、一端14bがケーシング12の第1端部12bの開口12b1に合致し、他端14cがケーシング12の第2端部12cの開口12c1に合致した状態で長さ方向軸線x―xを中心として回転するように、軸受部16によってケーシング12内に回転可能に支持されている。
なお、開口12b1と本体14との間、および開口12c1と本体14との間には、適当なシール12dが設けられており、ケーシング12内に水が侵入しないようになっている。
発電システム10はまた、発電機18と、本体14の回転力を発電機18の回転軸18aに伝達するための伝動手段20とを備えている。伝動手段20としては、例えば、伝動ベルトやチェーンが使用される。図2(a)に示される例では、本体14の回転力が第1伝動ベルト20aに伝達され、伝達された回転力が変速機22により所望のように変速されて第2伝動ベルト20bを介して発電機18の回転軸18aに伝達されるようになっている。
発電システム10はさらに、船舶とケーシング12とを連結するワイヤ22を備えている。ワイヤ22の長さL(図4参照)は、本体14内に水流が容易に流入するように、船舶のスクリューにより生ずる乱流の影響が及ばない程に選定するのが好ましい。
船舶には蓄電池24が配置されており、ケーシング12内に収容された発電機18とケーブル24aを介して接続されている。
好ましくは、ケーシング12の底部には、ケーシング12の曳航時にケーシング12の揺れを抑えるため、フィンスタビライザー26が取り付けられている。
次に図4を参照して、発電システム10の使用について説明する。船舶とケーシング12とをワイヤ22で連結し、海上や湖上で船舶を前進させる。すると、本体14の一端14bから流入した水流が羽根14aに当たって本体14が回転する。そして、本体14の回転力は、伝動手段20(第1伝動ベルト20a、第2伝動ベルト20b)を介して発電機18に伝達され、発電が行われる。発電された電気は、ケーブル24aを介して、船舶に配置された蓄電池24に蓄電され、所望の用途に供される。本体14の一端14bから流入した水流は、本体14の他端14cから本体14外に流出する。
本発明は、以上の発明の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
たとえば、前記実施形態では、ケーシング12が全体として紡錘形の形状に形作られているが、水流の抵抗をより小さくするため流線形状のケーシング12′(図5(a)参照)を採用してもよく、本体14内への水流の流入を容易にするためラッパ状の水流受け口28(図5(b)参照)を本体14の一端14bに設けてもよい。また、図示されているケーシング12、12′や本体14などの寸法や形状などは例示的なものであり、これらに限定されるものではない。
また、前記実施の形態では、水中に置かれたケーシング12を船舶で曳航することによって生ずる水流を利用して本体14を回転させ、これにより発電を行っているが、例えば車両の適所にケーシング12を設置し、車両が走行することによって生ずる気流を利用して本体14を回転させるような設備に応用することもできる。
10 発電システム
12、12′ ケーシング
12a 中央部
12b 第1端部
12c 第2端部
14 本体
14a 羽根
14b 一端
14c 他端
16 軸受部
18 発電機
20 伝動手段
20a 第1伝動ベルト
20b 第2伝動ベルト
22 ワイヤ
24 蓄電池
24a ケーブル
26 フィンスタビライザー
28 水流受け口

Claims (3)

  1. 水流を利用した発電システムであって、
    両端が開口した全体として紡錘形の形状のケーシングと、
    長さ方向軸線が前記ケーシングの長さ方向軸線と一致するように前記ケーシング内に回転可能に配置され、両端が開口した管状の本体とを備え、前記本体の一端から他端までの少なくとも一部にわたって螺旋状の羽根が中心に向かって延びるように取り付けられており、前記本体の前記一端が前記ケーシングの一方の開口に合致し、前記本体の前記他端が前記ケーシングの他方の開口に合致するように配置されており、
    前記ケーシング内に配置された発電機と、
    前記ケーシングと船舶とを連結するワイヤと、
    前記船舶に配置された蓄電池とをさらに備え、
    海上又は湖上で船舶が前進すると、前記本体の前記一端から流入した水流が前記羽根に当たって前記本体を回転させ、このようにして得られた回転力を前記発電機の回転軸に伝達して発電を行い、得られた電気を前記蓄電池に蓄電するように構成されていることを特徴とする発電システム。
  2. 前記ケーシングの底部に、前記ケーシングの曳航時の揺れを抑えるためのフィンスタビライザーが取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載された発電システム。
  3. 前記本体の前記一端にラッパ状の水流受け口が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載された発電システム。
JP2014171624A 2014-08-26 2014-08-26 水流を利用した発電システム Pending JP2016043878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014171624A JP2016043878A (ja) 2014-08-26 2014-08-26 水流を利用した発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014171624A JP2016043878A (ja) 2014-08-26 2014-08-26 水流を利用した発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016043878A true JP2016043878A (ja) 2016-04-04

Family

ID=55634829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014171624A Pending JP2016043878A (ja) 2014-08-26 2014-08-26 水流を利用した発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016043878A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163904A (en) * 1976-03-04 1979-08-07 Lawrence Skendrovic Understream turbine plant
JPS61133497U (ja) * 1985-02-09 1986-08-20
JPS62130999U (ja) * 1986-02-13 1987-08-18
US4816697A (en) * 1987-02-05 1989-03-28 Nalbandyan Nikolaes A Portable hydroelectric power unit
JP2001270496A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 船舶用推進装置
US20090140524A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Kejha Joseph B Deployable submarine-hydroelectric generator for sea currents energy harvesting
JP2010226803A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Bisou Igarashi Co Ltd 水力発電装置
JP2012066680A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 水中航走体、管内調査システム、水中航走体の上昇及び下降制御方法、及び管内調査方法。
JP2013245670A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Shigeharu Kuroda 海流発電装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163904A (en) * 1976-03-04 1979-08-07 Lawrence Skendrovic Understream turbine plant
JPS61133497U (ja) * 1985-02-09 1986-08-20
JPS62130999U (ja) * 1986-02-13 1987-08-18
US4816697A (en) * 1987-02-05 1989-03-28 Nalbandyan Nikolaes A Portable hydroelectric power unit
JP2001270496A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 船舶用推進装置
US20090140524A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Kejha Joseph B Deployable submarine-hydroelectric generator for sea currents energy harvesting
JP2010226803A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Bisou Igarashi Co Ltd 水力発電装置
JP2012066680A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 水中航走体、管内調査システム、水中航走体の上昇及び下降制御方法、及び管内調査方法。
JP2013245670A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Shigeharu Kuroda 海流発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102358885B1 (ko) 수력 발전/유체 동력학 터빈 및 이를 제조 및 사용하기 위한 방법
CN102066667B (zh) 中心轴线式水力涡轮机
JP5458426B1 (ja) 発電システム
EP3536600B1 (en) Underwater turbine
JP5730003B2 (ja) 流体回転車
JP2009115098A (ja) 動力発生装置およびタービンユニット
SE523241C2 (sv) Energialstringssystem
KR20160025196A (ko) 부유식 파력발전장치
BR112019010879A2 (pt) gerador hidrocinético
BR112015017188B1 (pt) Unidade de propulsão para propulsão e manobra de uma embarcação marítima
JP5346050B2 (ja) 潮流発電機
JP5140749B2 (ja) 潮流発電機
KR101001628B1 (ko) 수면상에 설치되는 조력 발전기
US20140308111A1 (en) Vortex Energy Recovery Turbine
CN105370487A (zh) 海流发电装置
JP2016043878A (ja) 水流を利用した発電システム
CN106489024A (zh) 波浪能转换器
RU2525776C1 (ru) Русловая микрогидроэлектростанция
JP4995955B2 (ja) 水力発電システム
CN105863941A (zh) 一种自适性海洋涡轮发电装置
JP2015161223A (ja) 流体の運動力から回転力を得る垂直軸型装置
TW201800661A (zh) 包含浮力繫繩之潛水廠
JP5209811B1 (ja) 浮体型潮流発電装置
JP2018112079A (ja) 抗力型開閉式海中発電機
JP2020169607A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181109