JP2016036160A - ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断 - Google Patents

ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断 Download PDF

Info

Publication number
JP2016036160A
JP2016036160A JP2015201152A JP2015201152A JP2016036160A JP 2016036160 A JP2016036160 A JP 2016036160A JP 2015201152 A JP2015201152 A JP 2015201152A JP 2015201152 A JP2015201152 A JP 2015201152A JP 2016036160 A JP2016036160 A JP 2016036160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unknown
tdoa
measurements
values
femto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015201152A
Other languages
English (en)
Inventor
スベン・フィッシャー
Fischer Sven
ムハンマド・アワイス・アミン
Awais Amin Muhammad
ラビ・パランキ
Paranki Labi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=44504172&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2016036160(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016036160A publication Critical patent/JP2016036160A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/0242Determining the position of transmitters to be subsequently used in positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • G01S5/0289Relative positioning of multiple transceivers, e.g. in ad hoc networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/06Position of source determined by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置を判断する。
【解決手段】各非基準ワイヤレストランシーバは、他の非基準ワイヤレストランシーバならびに基準ワイヤレストランシーバによって送信された信号の到着時間(TOA)の測定を実行する。その後、少なくとも2つのタイプの測定値のペアから、非基準ワイヤレストランシーバによって送信された信号のTOA測定値間の差として、未知未知TDOA値を得ることと、非基準ワイヤレストランシーバによって送信された信号のTOA測定値と基準ワイヤレストランシーバによって送信された別の信号の別のTOA測定値との間の差として、未知既知TDOA値を得ることとによって、到着時間差(TDOA)値を計算する。両方のタイプのTDOA値を使用して、非基準ワイヤレストランシーバの位置と、信号の送信時間とを識別するための連立方程式を解く。
【選択図】図2

Description

優先権の主張
[優先権出願の相互参照]
本出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2010年7月1日に出願された「Femto Location Determination」と題する、同一出願人が所有する米国仮出願第61/360,832号の優先権を主張する。
本出願はまた、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2011年4月4日に出願された「LOCATION OF WIRELESS TRANSCEIVERS USING DIFFERENCES BETWEEN ARRIVAL TIMES OF SIGNALS TRANSMITTED FROM UNKNOWN POSITIONS」と題する、同一出願人が所有する米国仮出願第61/471,625号の優先権を主張する。
本出願はさらに、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2011年6月29日に出願された「DETERMINATION OF POSITIONS OF WIRELESS TRANSCEIVERS TO BE ADDED TO A WIRELESS COMMUNICATION NETWORK」と題する、同一出願人が所有する米国出願第13/172,818号の優先権を主張する。
[関連出願の相互参照]
本出願はまた、本出願の譲受人に譲渡され、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2010年3月25日に公開された「Synchronizing A Base Station In A Wireless Communication System」と題する、米国特許公開第2010/0074180号、米国出願第12/561,844号に関する。
本出願はさらに、本出願の譲受人に譲渡され、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2010年1月4日に公開された「Hearability Improvements For Reference Signals」と題する、米国特許公開第2010/0172311号、米国出願第12/651,838号に関する。
本出願はまた、本出願の譲受人に譲渡され、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、2010年11月4日に公開された「TIME OF ARRIVAL (TOA) ESTIMATION FOR POSITIONING IN A WIRELESS COMMUNICATION NETWORK」と題する、米国特許公開第2010/0279707号、米国出願第12/606,037号に関する。
本特許出願は、ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべき新しいワイヤレストランシーバの位置を判断するための装置および方法に関する。
従来のワイヤレス通信ネットワークでは、セルタワーが通常そこに配置される(「マクロ基地局」、または略して「マクロ」と呼ばれる)基地局は、一般に、多くのプランニングの後にセットアップされ、既知位置を有する。しかしながら、屋内場所では、マクロ基地局からの信号は、一般に、より弱くなるか、またはマルチパスを受ける。そのような問題に対処するために、(通常、屋外に配置される)マクロ基地局と比較して低い電力を有するように設計されている(「フェムト基地局」または単に「フェムト」と呼ばれる)基地局の使用によって、屋内環境(たとえば、建築物内または鉱山内)においてワイヤレスサービスが提供され得る。
したがって、(アクセスポイント基地局、フェムトセル、ホームノードB(HNB)、ホーム発展型ノードB(HeNB)、または略してフェムトとも呼ばれる)フェムト基地局は屋内基地局である。通常の(またはマクロ)基地局と同様に、フェムトは、セルフォンボイスおよびデータをセルフォンネットワークに接続するが、より小さいエリアをサービスする。フェムトは、通常、ユーザ自身によって、たとえば、自宅内またはオフィスビル内に展開される。フェムト基地局の使用は、それがセルタワートラフィックをオフロードするので、ワイヤレスサービスプロバイダに利益を与える。加入者は、ユニットの近接性により、特に、ノーマル基地局からのセルラー信号が弱いか利用可能でない環境において、優れた信号強度から利益を得る。
フェムトは、通常、ワイヤード接続を使用して、たとえば、デジタル加入者回線(DSL)またはケーブルモデム接続など、バックホール回線を通して公衆インターネット上で、ワイヤレス通信ネットワークに接続される。フェムトを屋内環境に配置することに関する1つの問題は、フェムトが設置されるときはいつでも、そのフェムトの地理的ロケーションがワイヤレスサービスプロバイダのネットワーク事業者に直ちに知られ得ないということであり得る。さらに、ユーザは、ユーザの自宅内でフェムトを移動することがあり得るか、あるいは、たとえば、再配置または移動するときに、ユーザとともにフェムトを携帯することがあり得る。様々な規制上の要求と事業利益とを満たすためには、ユーザがユーザのフェムトを設置した地理的ロケーションが事業者に知られている必要がある。
従来の方法は、フェムトがマクロ基地局から信号を受信することができるとき、観測到着時間差(OTDOA:observed time difference of arrival)値を使用して位置を計算することによって測定局の地理的座標を判断することができる。通常、各OTDOA値は、2つの時間測定値、すなわち、測定局の近傍にある既知位置にあるマクロ基地局(「ネイバー基地局」)によって送信された信号の到着時間(TOA:time of arrival)と、同じく既知位置を有する別のマクロ基地局(「基準基地局」)からの別の信号の別のTOAとの間の差として計算され得る。
上記で説明したOTDOA値は、通常、(a)(「幾何学的時間差(Geometric Time Difference)」またはGTDとも呼ばれる)2つのマクロ基地局間の距離の差に起因する1つの時間成分と、(b)(「相対時間差(Relative Time Difference)」またはRTDとも呼ばれる)マクロ基地局間の同期オフセットに起因する別の時間成分との2つの時間成分を含む。したがって、OTDOAは、OTDOA=GTD+RTDとして表され得る。ロケーション情報は、GTD中にのみ存在する、すなわち、RTD中には存在しないことに留意されたい。したがって、GTDは、GTD=OTDOA−RTDとして表され得る。測定値を作成した局の位置を計算するために、(a)フェムトにおいて実行されたTOA測定から得られたOTDOA値、(b)(1つまたは複数の)ネイバー基地局および(1つまたは複数の)基準基地局の座標、および(c)基地局間の同期オフセット(RTD)が既知である必要がある。
RTDは、ロケーション測定ユニット(LMU:Location Measurement Unit)と呼ばれるデバイスを使用して非同期ネットワーク中で計算され得、LMUは、具体的には、既知位置にある基地局のペア間のRTDを測定するためにネットワーク中に展開され得る。各LMUは、上記で説明した方法でOTDOA値を判断し、次いで、基地局までのLMUの既知距離を使用して、RTD=OTDOA−GTDのようにRTDを計算し得、OTDOAはLMUによって測定され、基地局位置とLMU位置とが既知であるので、GTDは既知である。同期ネットワークでは、基地局からの送信は共通クロック(たとえば、Global Positioning System(GPS)時間、またはGlobal
Navigation Satellite System(GNSS)時間)に同期され得、したがって、RTDは既知であり得る。たとえば、基地局のすべての送信フレームが同じ時間に同期されるとき、RTDは0になる。
上記の説明を要約すると、測定局の座標は、(1)マクロ基地局からの送信を使用して測定局において作成されるOTDOA測定値、(2)マクロ基地局間のRTD、および(3)マクロ基地局の座標を使用して判断され得る。
しかしながら、マクロ基地局からの信号は、いくつかの理由のために、従来のOTDOA方法を使用して、新たに設置されたフェムトによって測定可能でないことがある。OTDOA方法を使用してロケーションを計算するためには、何らかの手段によって、既知ロケーションを有する少なくとも3つのマクロ基地局からの信号が受信されなければならず、それらのマクロ基地局のRTDがその新たに設置されたフェムトに知らされなければならない。フェムトは一般に屋内に展開されるので、3つのマクロ基地局からの信号受信は、概して想定され得ず、特に、不十分なマクロセルカバレージがその新たに設置されたフェムトの展開の根拠である環境では想定され得ない。屋内環境では、GPS/GNSS衛星からの信号受信も、通常は制限されるか、または低品質であるので、衛星信号ベースの位置判断方法を使用して屋内フェムトの地理的座標を判断することが困難になる。
説明する実施形態のいくつかの態様では、方法およびシステムは、次のように(「非基準ワイヤレストランシーバ(non-reference wireless transceiver)」とも呼ばれる)ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置を判断する。コンピュータが、複数の未知未知(unknown-unknown)到着時間差(TDOA:time difference of arrival)値と複数の未知既知(unknown-known)TDOA値とを含む、複数のTDOA値を得る。各未知未知TDOA値は、1つの未知位置(unknown position)において(たとえば、配置された非基準ワイヤレストランシーバによって)作成された測定値のペア間の差を識別する。ペアの測定値は、(たとえば、非基準ワイヤレストランシーバの対応するペアによって)追加の未知位置から送信されたワイヤレス信号の到着時間(TOA:times of arrival)の測定値である。
各未知既知TDOA値は、前記非基準ワイヤレストランシーバにおける測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値は、(たとえば、非基準ワイヤレストランシーバのうちの1つによって)1つの未知位置から送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値は、(たとえば、ワイヤレス通信ネットワーク中に含まれた基準ワイヤレストランシーバによって)既知位置から送信された追加のワイヤレス信号の到着時間の測定値である。コンピュータは、少なくとも、(a)複数のTDOA値と、(b)(たとえば、ワイヤレス通信ネットワーク中の基準ワイヤレストランシーバの)複数の既知位置とに基づいて式のセットを同時に解き、それによって少なくとも(たとえば、非基準ワイヤレストランシーバの)未知位置を識別する。コンピュータは、式のセットを同時に解くことによって得られた未知位置の識別情報をメモリに記憶する。
説明する実施形態の多くの態様では、非基準ワイヤレストランシーバは、次のようにワイヤレス通信ネットワークに入る。非基準ワイヤレストランシーバは、検知され得る複数のワイヤレス信号を測定して、複数の測定値を得、(ワイヤを介してまたは代替的にワイヤレスに)バックホールリンク(backhaul link)を介して測定値をコンピュータに送る。その後、非基準ワイヤレストランシーバは、バックホールリンクを介してコンピュータから、それの位置と、随意にそれの内部クロックについての時間オフセットとを受信する。受信した情報を局所的に記憶した後に、非基準ワイヤレストランシーバは、ワイヤレス通信ネットワークに入る、たとえば、ワイヤレス通信ネットワークとそれの近傍にある1つまたは複数の移動局との間のワイヤレス接続を与えることを開始する。
随意に、非基準ワイヤレストランシーバが、それが作成した測定値を使用して、最も強いワイヤレストランシーバ(基準および/または非基準)を識別し、(1つまたは複数の)識別情報をコンピュータに戻し得る。コンピュータは、(1つまたは複数の)識別情報を適宜に使用し得る。たとえば、識別情報を供給した非基準ワイヤレストランシーバにおいてより良い測定を可能にするために、最も強いワイヤレストランシーバとして識別された非基準ワイヤレストランシーバが、それのダウンリンク信号の送信をオフにするように(コマンドによって)要求され得る。別の例として、連立方程式を同時に解くための反復の起点として使用するための、識別情報を供給したワイヤレストランシーバのおおよその位置を生成するために、最も強いワイヤレストランシーバとして識別された基準ワイヤレストランシーバが使用され得る。
説明する実施形態のいくつかの態様では、装置は、ワイヤレス通信ネットワークに、未知位置と互いに対する未知同期のクロックとを有する複数の非基準ワイヤレストランシーバを追加する。本装置は、複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得るための手段を含む。本装置はまた、少なくとも、(a)複数のTDOA値と、(b)ワイヤレス通信ネットワーク中の基準ワイヤレストランシーバの複数の既知位置とに応答して、少なくとも前記非基準ワイヤレストランシーバの未知位置を識別するための式のセットを同時に解くための手段と、解くための手段によって得られた前記未知位置の識別情報に応答して、非基準ワイヤレストランシーバのうちの少なくとも1つがワイヤレス通信ネットワークに入ることを許可するための手段とを含む。
説明する実施形態のいくつかの態様では、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、機械によって実行されたとき、(その機械を含む)プロセッサに動作を実行させる命令を含む。そのような命令は、複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得るための命令を備える。そのような命令はさらに、少なくとも、(a)複数のTDOA値と、(b)ワイヤレス通信ネットワーク中の基準ワイヤレストランシーバの複数の既知位置とに応答して、少なくとも前記非基準ワイヤレストランシーバの未知位置を識別するための式のセットを同時に解くための命令を備える。そのような命令はさらに、解くための前記命令の実行によって得られた前記未知位置の識別情報に応答して、非基準ワイヤレストランシーバのうちの少なくとも1つがワイヤレス通信ネットワークに入ることを許可するための命令を備える。
説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレストランシーバは、ワイヤレス通信ネットワークに同期されるべきクロックと、同期されるべき前記クロックに対する、未知位置からの、未知タイミングを有するワイヤレス信号の複数の到着時間と、既知位置からの、既知タイミングを有する信号の別の複数の到着時間との測定値を生成するためのネットワークリスニングモジュールと、ネットワークリスニングモジュールに結合された、前記測定値を受信するためのプロセッサと、プロセッサに結合されたメモリであって、メモリが、複数の到着時間差(TDOA)値を計算するための、前記プロセッサへの機械語命令を備え、各TDOA値が、前記複数の測定値のうちの測定値のペア間の差として計算されるメモリと、メモリに結合された、メモリから複数のTDOA値を受信するためのローカルエリアネットワーク(LAN)回線とを含む。説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレストランシーバは、LAN回線上で要求が受信されたことに応答してオフにされるように構成された、ワイヤレス信号のダウンリンク送信機を含む。
説明する実施形態のいくつかの態様では、非一時的記憶媒体は、機械によって実行されたとき、プロセッサに動作を実行させる命令を含む。そのような命令は、同期されるべき前記クロックに対して、未知位置および未知タイミングをもつ、複数の非基準ワイヤレストランシーバからの信号の複数の到着時間と、既知位置および既知タイミングをもつ、別の複数の基準ワイヤレストランシーバからの信号の別の複数の到着時間とを測定することによって、複数の測定値を生成するための命令を備える。そのような命令は、複数の到着時間差(TDOA)値を計算するための命令であって、各TDOA値が、前記複数の測定値のうちの測定値のペア間の差として計算される、計算するための命令を備える。そのような命令は、バックホールリンクを介して、複数のTDOA値を送信するための命令を備える。
様々な態様が例として図示され説明される、本明細書の説明から、当業者には説明する実施形態のいくつかの他の態様が容易に明らかになることを理解されたい。図面および発明を実施するための形態は、本質的に例示的なものと見なされるべきであり、限定的なものと見なされるべきではない。
説明する実施形態のいくつかの態様における、建築物30内の未知ロケーションに位置するワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、150BKのシステムであって、ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBは、建築物30内の既知ロケーションに存在し、ワイヤレストランシーバの各々が、ワイヤード接続189(たとえばケーブルまたはDSL)を介して、未知ロケーション(および、随意に未知送信時間)を推定するコンピュータ190に接続される、システムを示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、建築物30内の未知ロケーションに位置するワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、150BKのシステムであって、ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBは、建築物30内の既知ロケーションに存在し、ワイヤレストランシーバの各々が、ワイヤード接続189(たとえばケーブルまたはDSL)を介して、未知ロケーション(および、随意に未知送信時間)を推定するコンピュータ190に接続される、システムを示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、建築物30内の未知ロケーションに位置するワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、150BKのシステムであって、ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBは、建築物30内の既知ロケーションに存在し、ワイヤレストランシーバの各々が、ワイヤード接続189(たとえばケーブルまたはDSL)を介して、未知ロケーション(および、随意に未知送信時間)を推定するコンピュータ190に接続されるシステムを示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、建築物30内の未知ロケーションに位置するワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、150BKのシステムであって、ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBは、建築物30内の既知ロケーションに存在し、ワイヤレストランシーバの各々が、ワイヤード接続189(たとえばケーブルまたはDSL)を介して、未知ロケーション(および、随意に未知送信時間)を推定するコンピュータ190に接続される、システムを示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、建築物30内の未知ロケーションに位置するワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、150BKのシステムであって、ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBは、建築物30内の既知ロケーションに存在し、ワイヤレストランシーバの各々が、ワイヤード接続189(たとえばケーブルまたはDSL)を介して、未知ロケーション(および、随意に未知送信時間)を推定するコンピュータ190に接続される、システムを示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、図1A〜図1Eのシステム中のトランシーバおよび/またはコンピュータによって実行される様々な行為を示す高レベルフローチャート。 説明する実施形態のいくつかの態様における、図2の方法に従って動作させられる、ワイヤレストランシーバB1、B2、B3、B4、B5、R1、R2およびR3の別のシステムを示す、図1A〜図1Eと同様の高レベルブロック図。 図3Aのシステム中のワイヤレストランシーバB1、B2、B3、B4、B5、R1、R2およびR3間のワイヤレス接続性を示すグラフ。 図3Aに示すワイヤレストランシーバB1、B2、B3、B4、B5のロケーションについてコンピュータ190によって作成される推定値であって、それぞれ非同期ネットワークおよび同期ネットワーク中で到着時間測定値が作成される、推定値を示す図。 図3Aに示すワイヤレストランシーバB1、B2、B3、B4、B5のロケーションについてコンピュータ190によって作成される推定値であって、それぞれ非同期ネットワークおよび同期ネットワーク中で到着時間測定値が作成される、推定値を示す図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、図4Bおよび図4Cに示すタイプのフェムトネットワーク150および/またはコンピュータ190中のフェムトのシステムによって実行される様々な行為を示す中レベルフローチャート。 説明する実施形態のいくつかの態様における、非基準フェムトのロケーションと、随意に送信時間とを計算し、メモリに記憶するために測定値を使用するコンピュータ190へのフェムトネットワーク150からの測定値の伝達を示す、図4Cの代替である高レベルブロック図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、非基準フェムトのロケーションと、随意に送信時間とを計算し、メモリに記憶するために測定値を使用するコンピュータ190へのフェムトネットワーク150からの測定値の伝達を示す、図4Bの代替である高レベルブロック図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、連立方程式のセットを解く際に使用するための行列を組み立てるために、コンピュータ190によって実行される行為を示す低レベルフローチャート。 計算されている未知パラメータ(非基準トランシーバのx座標、y座標および送信時間)のためのベクトルxytとともに、クラスタ中に含まれるすべてのワイヤレストランシーバのためのx座標、y座標および送信時間のための3つのベクトルを示す、図1Aのメモリ191のブロック図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、TDOA測定値のリストと、測定において使用される信号を送信するトランシーバの識別情報の対応するリストとを受信し、記憶するために、コンピュータ190によって実行される行為を示す低レベルフローチャート。 図5Cに示すようにコンピュータ190によって用意された測定値と識別情報とのリストを示す、図1Aのメモリ191のブロック図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、クラスタ中のすべてのフェムトの接続性について検査するために、コンピュータ190によって実行される行為を示す低レベルフローチャート。 説明する実施形態のいくつかの態様における、勾配最小化によって連立方程式のセットを解くために、反復ループ中でコンピュータ190によって実行される行為を示す低レベルフローチャート。 図5Fの反復ルーピング方法において使用するための、(x座標およびy座標および送信時間のための)推定値のベクトルfと、x座標およびy座標および送信時間に関するベクトルfの偏導関数を表す行列Gとを用意するために、コンピュータ190によって実行される行為を示す低レベルフローチャート。 図5Fおよび図5Gの方法において使用される推定値ベクトルfと偏導関数行列Gとを示す、図1Aのメモリ191のブロック図。 非基準トランシーバのx座標、y座標および送信時間の推定値を得るために式を解くより前に、式のセットから線形従属TDOA測定値を除去するために、説明する実施形態のいくつかの態様において実行される行為を示す低レベルフローチャート。 図6Aの方法によって使用される行列Tを示す、図1Aのメモリ191のブロック図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、最も強いネイバーとして識別された近隣フェムトjからのダウンリンク送信をオフにすることによって、測定値を作成するフェムトiにおける精度を改善するために、図1Aに示すタイプのシステムによって実行される方法を示す高レベルフローチャート。 説明する実施形態のいくつかの態様における、図7Aの方法によって実行される一連のステップにおいて、TDOA測定において使用される信号を示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、図7Aの方法によって実行される一連のステップにおいて、TDOA測定において使用される信号を示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、図7Aの方法によって実行される一連のステップにおいて、TDOA測定において使用される信号を示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、図7Aの方法によって実行される一連のステップにおいて、TDOA測定において使用される信号を示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、図7Aの方法によって実行される一連のステップにおいて、TDOA測定において使用される信号を示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、図7Aの方法によって実行される一連のステップにおいて、TDOA測定において使用される信号を示すレイアウト図。 説明する実施形態のいくつかの態様における、ワイヤレストランシーバによって作成される測定値の精度を改善するために、図1Aに示すタイプのシステムによって実行される別の方法を示す別の高レベルフローチャート。 説明する実施形態のいくつかの態様における、(トランシーバ900を含む)複数のワイヤレストランシーバの未知位置と、随意に時間オフセットとを計算するために、コンピュータ190によって使用される測定値を作成するワイヤレストランシーバ900を示す高レベルブロック図。
[詳細な説明]
説明する実施形態のいくつかの態様では、装置および方法は、屋内環境中に配置された、次のようにワイヤレス通信ネットワークに追加される必要がある低電力ワイヤレストランシーバの地理的位置(および、随意に、内部タイムベースの時間オフセット)を計算する。そのような各トランシーバは、それの位置が既知になるより前に、本明細書では(既知位置を有する基準ワイヤレストランシーバとは対照的に)非基準ワイヤレストランシーバとも呼ばれる。
各非基準ワイヤレストランシーバ(たとえば、図1Aのトランシーバ150BI)は、未知位置zBi、に配置される間、それの内部タイムベース(たとえば、トランシーバ150BIの内部タイムベース)に対する、他のワイヤレストランシーバによって送信された信号の到着時間(TOA)のいくつかの測定
Figure 2016036160
を実行し得る。各非基準ワイヤレストランシーバ(たとえば、トランシーバ150BI)は、一般に、それのダウンリンク送信電力をセットするために近隣基地局の信号強度を測定するために使用されるモジュール(時々、ネットワークリスニングモジュール(NLM:Network Listening Module)とも呼ばれる)を使用してTOA測定値を作成し得る。
説明する実施形態のいくつかの態様では、今説明したモジュールは、測定値を生成するための手段としてトランシーバ150BI中の無線周波数(RF:radio frequency)回路中に含まれ得るが、本明細書で説明するタイプの測定値を生成するために、トランシーバ150BI中で他のそのような手段が使用され得ることが当業者には明らかであろう。各非基準ワイヤレストランシーバ(たとえば、トランシーバ150BI)は、たとえば建築物30(図1A)中の屋内に配置され得る(が、そうされる必要はない)。各トランシーバ150BI中のRF回路はまた、建築物30内の信号をワイヤレス送信する、すなわち無線シグナリングするための手段を使用し得る。
図2の行為201に従って、各非基準ワイヤレストランシーバ150BIは、任意のワイヤレストランシーバからの信号についてTOA測定を実行し、この任意のワイヤレストランシーバは、図1Aのトランシーバ150BJおよび150BKなどの非基準ワイヤレストランシーバであるか、あるいは図1Aのトランシーバ150RAおよび150RBなど、ワイヤレス通信ネットワーク中にすでに含められていることがあり、既知位置またはすでに判断された位置を有する(「基準ワイヤレストランシーバ」とも呼ばれる)ワイヤレストランシーバであり得る。図1Aの基準ワイヤレストランシーバ150RAは、複数の移動局120A〜120D、たとえば、セルラー電話120A、120B、個人情報マネージャ(PIM)120Cおよび携帯情報端末(PDA)120Dへのワイヤレス接続性を与えるために使用されるものとして示されている。図1Aに、未知位置にある非基準ワイヤレストランシーバ150BJによって送信され、別の未知位置zBiにある別の非基準ワイヤレストランシーバ150BIによって受信される信号160IJのTOA測定値
Figure 2016036160
を示す。図1Aに、別の非基準ワイヤレストランシーバ150BKからの、同じく非基準ワイヤレストランシーバ150BIにおいて受信される別の信号160IKの別のTOA測定値
Figure 2016036160
をも示す。
説明する実施形態のいくつかの態様では、バックホールリンク189を介してコンピュータ190(図1A)などのロケーションサーバに(図2の行為202に従って)そのような測定値
Figure 2016036160
および測定値
Figure 2016036160
が直接送信され得る。実施形態に応じて、バックホールリンク189は、ワイヤードリンク(たとえば、同軸ケーブルまたは光ファイバー)または代替的にワイヤレスリンクであり得る。説明する実施形態のいくつかの態様では、各トランシーバ150BIは、通常の方法でバックホールリンク189(たとえば、図9のケーブル908)に結合された、図9に示すローカルエリアネットワーク(LAN)回線904(たとえば、イーサネット(登録商標)PHY、イーサネットスイッチおよびインターネットプロトコル(IP)ルータ)を含む。したがって、説明する実施形態のいくつかの態様では、LAN回線904は、バックホールリンク189に(TDOA値またはTOA測定値などの)データおよび/またはコマンドを送信するための手段、ならびにバックホールリンク189からデータおよび/またはコマンドを受信するための手段としてトランシーバ150BI中で使用されるが、(たとえば、インターネットを介して)コンピュータ190との間で本明細書で説明するタイプのデータおよび/またはコマンドを送信/受信するために、トランシーバ150BI中で他のそのような手段が使用され得ることが当業者には明らかであろう。バックホールリンク189がワイヤレスリンクである実施形態では、たとえば、3G、WiMax、4GおよびWifiなどの業界標準ワイヤレスプロトコルと適合して、ならびに/またはマイクロ波回線上で、ならびに/またはサテライトディッシュを介してインターネット接続を実装するために、上記で説明したLAN回線904の代わりにワイヤレス回路を使用する。
説明する実施形態の態様に応じて、ロケーションサーバを構成するコンピュータ190は、サービングモバイルロケーションセンター(SMLC:Serving Mobile Location Center)、発展型SMLC(eSMLC:evolved SMLC)、ゲートウェイモバイルロケーションセンター(GMLC:Gateway Mobile Location Center)、位置判断エンティティ(PDE:Position Determination Entity)、スタンドアロンSMLC(SAS:Standalone SMLC)、セキュアユーザプレーンロケーション(SUPL:Secure User Plane Location)ロケーションプラットフォーム(SLP:SUPL Location Platform)などのうちの1つまたは複数であり得る。コンピュータ190はまた、たとえば、ルータを介してバックホールリンク189に結合されたLAN回路を含む。したがって、説明する実施形態のいくつかの態様では、LAN回路は、バックホールリンク189に(TDOA値またはTOA測定値などの)データおよび/またはコマンドを送信するための手段、バックホールリンク189からデータおよび/またはコマンドを受信するための手段、ならびにバックホールリンク189からデータおよび/またはコマンドを得るための手段としてコンピュータ190中で使用されるが、本明細書で説明するタイプのデータおよび/またはコマンドを送信、受信、および得るために、コンピュータ190中で他のそのような手段が使用され得ることが当業者には明らかであろう。
コンピュータ190は、上記で説明したワイヤレス通信ネットワークに(たとえば、バックホールリンク189を介して)結合され得、したがって、基準ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBから同様の測定値を受信する。しかしながら、説明する実施形態の他の態様では、図2の分岐202Aによって示されるように、行為202がスキップされる。したがって、コンピュータ190は、行為204Aに従って、ワイヤレストランシーバから局所的に計算された値を直接受信することによって、または行為202に従って、ワイヤレス送信機によって作成されたTOA測定値を受信し、次いで、集中的に実行される行為203においてTDOA値を計算し、その後、行為204に従って、メモリ192にTDOA値を記憶することによって、(図2の行為205に従って)TDOA値を得る。
説明する実施形態のいくつかの態様では、上記で説明した局所的に計算された値は、各トランシーバ150BI中のプロセッサ中に含まれる論理演算装置(ALU:arithmetic logic unit)によって生成され、したがって、ALUは、TDOA値を計算するための手段として使用される。説明する実施形態のいくつかの態様では、ALU中に含まれる半減算器は、互いから測定値を減算するための手段として使用される。また、説明する実施形態のいくつかの態様では、ALUは、式のセットを同時に解くための手段として、さらに、それを再び解くための手段として使用される。解くための手段および/または再び解くための手段によって得られた未知位置の識別情報は、コンピュータ190のメモリ192に記憶され、その後、1つまたは複数の非基準ワイヤレストランシーバがワイヤレスネットワークに入ることを許可するために使用される。
さらに、説明する実施形態のいくつかの態様では、プロセッサは、新しいワイヤレストランシーバが上記で説明したワイヤレス通信ネットワークに入ることを許可する(それによってネットワークに新しいワイヤレストランシーバを追加する)ための手段として使用される。したがって、説明する実施形態のいくつかの態様では、本明細書で説明する1つまたは複数の手段としてトランシーバ150BI中でプロセッサおよび/またはそれのALUが使用され得るが、本明細書で説明する様々な機能を実行するために、トランシーバ150BI中で他の手段が使用され得ることが当業者には明らかであろう。
図2の行為203によって示されるように、TOA測定値のペアから到着時間差(TDOA:time difference of arrival)値を計算する。詳細には、非基準ワイヤレストランシーバの対応するペアによって送信された信号のTOA測定値のペアを互いから減算して、本明細書では未知未知TDOA値とも呼ばれるTDOA値の1つのタイプを得る。上記で説明したそのような測定値
Figure 2016036160
および
Figure 2016036160
のペアの一例は、それぞれ非基準ワイヤレストランシーバ150BJおよび150BKからの信号の測定値のペアであり、それらの差、すなわち
Figure 2016036160
は、説明した実施形態による未知未知TDOA値(図1A参照)を構成する。したがって、各未知未知TDOA値は、ワイヤレス信号の到着時間の測定値のペア間の差を識別する。
代替的に、TOA
Figure 2016036160
および
Figure 2016036160
の減算によってTDOA値
Figure 2016036160
を計算する代わりに、TDOAはまた、ワイヤレストランシーバ150BIが受信信号160IJと160IKとの間の相互相関演算を実行することによって直接測定され得る。得られたTDOAは、次いで、バックホールリンク189を介してコンピュータ190に送信される。
行為202が実行される説明する実施形態の態様では、コンピュータ190は、行為203において、2つのTOA測定値を受信し減算して、未知未知TDOA値
Figure 2016036160
を得、(行為204において)コンピュータのメモリ191中のロケーション192にこの値を集中的に記憶する。代替的に、分岐202Aを取った場合、非基準ワイヤレストランシーバ150BIはそれ自体で、行為203において、(その中のALUを使用して)2つのTOA測定値を局所的に減算して未知未知TDOA
Figure 2016036160
を得、行為204Aに従って、(トランシーバのIDとともに)この値をバックホールリンク189を介してコンピュータ190に送信し、コンピュータ190は、行為204に従って、たとえば、メモリ191中のロケーション192(図1A参照)に、受信した値を集中的に記憶する。
上記で説明した(分岐202Aを含む)行為201、202および203は、構成に応じて必要な数だけ繰り返される。たとえば、既知位置zRbを有する基準ワイヤレストランシーバ150RBからの信号160IBの到着時に、(図2の行為201に従って)非基準ワイヤレストランシーバ150BIは、図1Bに示すように、追加のTOA測定
Figure 2016036160
を実行する。位置zRbは、たとえば、衛星20からの、建築物30の窓31を通して基準ワイヤレストランシーバ150RBによって受信された信号を使用して(または、代替的にマクロ基地局10からの信号によって)既知となり得ることに留意されたい。
簡単のために、図1A〜図1Eに、1つのマクロ基地局10と1つの衛星20とを示す。マクロ基地局または衛星(たとえば、GPS衛星)からの信号を使用して、たとえば、基準ワイヤレストランシーバ150RBの位置を計算するために、少なくとも3つのそのようなマクロ基地局または4つのそのような衛星が必要とされ得ることを理解されたい。したがって、基地局10および衛星20は、それぞれ、従来の手段を介して基準ワイヤレストランシーバのロケーションを判断するのに十分な数である基地局および衛星のセットを表し得る。
その後、(図2の行為203に従って)本明細書では未知既知TDOA値とも呼ばれる別のタイプのTDOA値を、測定値のペア
Figure 2016036160
および
Figure 2016036160
の間の差として計算し、図1Bに示すように、この値をコンピュータ190によってメモリ191中の別のロケーション193に記憶する。図1Cに示す例では、建築物30内に4つのワイヤレストランシーバ150BJ、150RA、150RBおよび150BKがあり、それらの信号は、同じく建築物30内の非基準ワイヤレストランシーバ150BIによって検知され得る。したがって、非基準ワイヤレストランシーバ150BIは、それぞれの信号160IJ、160IA、160IBおよび160IKの到着時間として合計4つのTOA測定値
Figure 2016036160
および
Figure 2016036160
を作成する。したがって、図1Cに示すように、1つの未知未知TDOA値
Figure 2016036160
、4つの未知既知TDOA値、すなわち
Figure 2016036160
、および
Figure 2016036160
、ならびに1つの既知既知TDOA値
Figure 2016036160
の6つのTDOA値171が計算され、メモリ191に記憶される。
図1Cのメモリ191は6つのTDOA値171を含んでいるが、それらのうちの3つだけが線形独立であり、したがって、有用な情報を与える。たとえば、
Figure 2016036160
なので、TDOA
Figure 2016036160
は、2つの他のTDOA値、すなわち
Figure 2016036160
および
Figure 2016036160
の和によって得られ得、したがって、TDOA
Figure 2016036160
は追加情報を与えない。コンピュータ190は、図2の行為206において、連立方程式のセットを解く前に、メモリ191中で線形独立TDOA値のセットを選択する。この選択は、TOAおよび/またはTDOA測定値の利用可能な品質に基づき得る。たとえば、ワイヤレストランシーバにおいてTOAまたはTDOA測定を実行するとき、ワイヤレストランシーバはさらに、測定値の品質を推定し得る。この品質は、標準偏差、または信号対雑音比などの他の尺度であり得る。線形独立TDOA値を選択するとき、より良い品質(たとえば、より低い標準偏差またはより高い信号対雑音比)をもつ値が選択され得る。
代替的に、図1Cのワイヤレストランシーバ150BIなどのワイヤレストランシーバは、コンピュータ190に線形独立TDOA値のみを送り得、またはコンピュータ190は、線形独立TDOA値をメモリ191に記憶する前にそれらのみを計算し得る。線形独立TDOA値は、ワイヤレストランシーバ150BIにおいて、またはコンピュータ190において1つの基準TOA測定値、たとえば、図1Cの
Figure 2016036160
を選択し、それから他のTOA測定値
Figure 2016036160
および
Figure 2016036160
を減算することによって得られ得る。
上記で説明した行為201〜203は、その後、別の非基準ワイヤレストランシーバ150BJによって繰り返され、図1Dに示すように、サブセットのみが線形独立であり得る別の6つのTDOA値172をもたらす。さらに、上記で説明した行為201〜203はまた、さらに別の非基準ワイヤレストランシーバ150BKによって繰り返され、図1Eに示すように、この場合もそれらのサブセットだけが線形独立であり得る別の6つのTDOA値173をもたらす。
したがって、それぞれのTDOA値を計算するために、3つの非基準ワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、および150BKの各々によって作成されたTOA測定値が使用された後、合計18個のTDOA値170がメモリ191中に存在する。その後、行為206(図2)において、コンピュータ190は、ソフトウェアパッケージ中の命令を実行して、これらすべての18個のTDOA値170または18個のTDOA値170の線形独立サブセットを使用して連立方程式を解いて、3つの未知位置zBi、zBj、zBkの座標を判断する。ソフトウェアパッケージを実行する際、コンピュータ190は、1つまたは複数の行列演算(ベクトル演算とも呼ばれる)を実行して、式のセットを同時に解く。式を解いた後、コンピュータ190は、通常の方法で使用するために、非基準ワイヤレストランシーバ(たとえば、非基準ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BK)の位置をメモリ191に記憶する。
説明する実施形態の随意の態様では、非基準ワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、および150BKは、未知位置zBi、zBj、zBkを有することに加えて、未知同期のそれぞれのクロックtI、tJおよびtKを有する。したがって、トランシーバ150BI、150BJ、および150Kは、互いに対する、さらに、基準ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBが同期される共通クロックに対する未知時間オフセットにおいてクロック制御されるワイヤレス信号を送信する。したがって、説明する実施形態のそのような態様では、内部クロックtI、tJおよびtKの時間オフセット、またはそれらの間のRTDをさらに識別するために、式がコンピュータ190によって解かれ得る。その後、説明する実施形態の態様に応じて、行為207に従って、非基準ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKに、コンピュータ190によって得られた時間オフセットを送信する。
したがって、ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKは、コンピュータ190に、未知位置において測定された複数のTDOA値を送信し、次いで、ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKは、コンピュータ190から、複数のTDOA値とワイヤレスネットワーク中で使用される共通クロックとに少なくとも部分的に依存する時間オフセットを受信する。ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKは、次いで、行為208に従って、それらのそれぞれの内部クロックをリセットし、それによって共通クロックに同期させる。説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKは、モバイルワイヤレストランシーバ120(たとえば、セルフォン)からの接続要求を受け入れるためにセットアップされる過程において新しい基地ワイヤレストランシーバであることに留意されたい。基地ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKは、一般に固定であり、本明細書で説明するバックホールリンク189に接続され得ることに留意されたい。セットアップ中、新しい基地ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKの位置は、モバイルワイヤレストランシーバ(セルフォンなど)に接続を与えるために使用される前に、本明細書で説明するように判断される。
トランシーバ150BI、150BJおよび150BKは、行為208において、時間tI、tJおよびtKの推定値またはそれらの間のRTDに基づいて、それらの内部クロックを進行または遅延させ、したがって、通信ネットワークを効果的に同期させる。たとえば、トランシーバ150BI、150BJおよび150BKは、ネットワーク全体でRTDが0または任意の他の固定値になるようにそれらのクロックを調整し得る。
今説明した内部クロックのリセットの後、非基準ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKは、到着時間の上記で説明した測定を繰り返し得、その後、TDOA値は再計算(re-compute)され得る。したがって、コンピュータ190は、再計算TDOA値を得、各再計算TDOA値は、内部クロックが同期されるトランシーバ150BI、150BJおよび150BKのうちの1つによって作成された反復測定値のペア間の差を識別する。この後に、コンピュータ190が、再計算TDOA値と基準トランシーバ150RA、150RBの既知位置とに基づいて、今度は非基準ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKの未知位置を再計算するだけのために連立方程式をもう一度解く(すなわち、再び解く)ことが続く。RTDは現在既知である(たとえば、0である)ので、この段階では未知位置だけが再計算される。サーバコンピュータ190は、次いで、将来使用するために通常の方法で、メモリ191に再計算位置を記憶する。
説明する実施形態のいくつかの態様では、コンピュータ190は、行為209に従って、メモリ191に記憶された位置を使用して、各非基準ワイヤレストランシーバが(たとえば、フェムト基地局として)ワイヤレス通信ネットワークに入ることを許可すべきか否かを決定する。説明する実施形態のいくつかの態様では、コンピュータ190はまた、各非基準ワイヤレストランシーバに、それの中で使用するために(たとえば、メモリ191から取り出された)それの位置を送信する。たとえば、それの位置がいくつかのネットワーク要素によって要求されたとき、フェムト基地局は、たとえば、フェムト基地局に接続された移動局が緊急呼を行っている場合、要求されたエンティティにそれの位置を送信し得る。
ワイヤレストランシーバは、コンピュータ190によって判断され、たとえば、バックホールリンク189を介して供給されるそのワイヤレストランシーバの地理的位置を受信し、将来の使用のためにそれ自体のローカルメモリに記憶し得る。たとえば、ワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKは、要求時に別のネットワークエンティティに、たとえば、運用および保守(O&M)コンピュータ198(図7B)にそれらの記憶ロケーションを報告し得る。したがって、非基準ワイヤレストランシーバの識別位置は、たとえば、認可エリアにおけるワイヤレストランシーバの運用に関係する政府規制に準拠するために、通常の方法で使用される。1つのそのような例では、本明細書で説明するように識別される非基準ワイヤレストランシーバの位置は、たとえば、O&Mコンピュータ198の事業者によってそれの位置が真正であると承認された後、非基準ワイヤレストランシーバがワイヤレス通信ネットワークに入ることを許可するために使用される。
別の例として、(モバイルフォンまたはラップトップなどの)ユーザ機器がワイヤレストランシーバに接続され、緊急呼を開始するためにワイヤレストランシーバと通信しているとき、緊急職員にユーザ機器の位置の推定値を供給するために、ワイヤレストランシーバのロケーションが使用され得る。説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレストランシーバ150BIのロケーションは、このワイヤレストランシーバ150BIに(ワイヤを用いて、またはワイヤレスに)接続されたユーザ機器(UE)のためのロケーション推定値として使用され得る。したがって、そのような識別位置はまた、そのワイヤレストランシーバ150BIから緊急電話呼(たとえば、米国で移動局のワイヤレストランシーバから緊急電話番号911に接続される呼)を発信するときに使用される。
要約すると、少なくとも2つのタイプの到着時間差(TDOA)値は、次のように計算される。(a)未知未知TDOA値は、未知位置にある非基準ワイヤレストランシーバによる、両方とも同じく未知位置に配置された2つの非基準ワイヤレストランシーバによって送信された信号のTOA測定値間の差として計算され、(b)未知既知TDOA値は、未知位置から非基準ワイヤレストランシーバによって送信された信号のTOA測定値と既知位置から基準ワイヤレストランシーバによって送信された別の信号の別のTOA測定との間の差として計算される。非基準ワイヤレストランシーバの未知位置の座標(および、随意に、内部クロックの時間オフセット)を識別するために、連立方程式を解くために、2つ以上のタイプのTDOA値が一緒に使用される。
説明する実施形態のいくつかの態様では、TOA測定は、未知同期の内部クロックを使用して非基準ワイヤレストランシーバによって実行される。説明する実施形態のそのような態様では、連立方程式を解くことは、さらに、非基準ワイヤレストランシーバの内部クロックの同期オフセットをもたらす。したがって、相対時間差(RTD)は、連立方程式を解く際に使用されず、代わりに、RTDは、(たとえば、非同期ネットワークの場合)連立方程式を解くことから追加の未知数として得られる。
説明する実施形態のいくつかの態様では、TDOA値は、2つ以上のTOA測定を実行する各ワイヤレストランシーバ内で局所的に計算され、局所的に計算されたTDOA値は、(「サーバ」とも呼ばれる)コンピュータに送信される。説明する実施形態の他の態様では、コンピュータは、ワイヤレストランシーバからTOA測定値を受信し、コンピュータ自体が、TDOA値を計算する、すなわち、TDOA値が集中的に計算される。したがって、説明する実施形態の態様に応じて、コンピュータは、ワイヤレストランシーバから局所的に計算された値を直接受信することによって、またはワイヤレストランシーバによって作成されたTOA測定値を受信し、連立方程式を解く前にTDOA値を集中的に計算することによってTDOA値を得ることがあり得る。
たとえば、建築物30内に配置されたフェムトのネットワーク(図1A)では、フェムトのいくつかは、GPS/GNSSまたはマクロセル信号の受信が可能であり得る窓に近いなどの好都合なロケーションに配置され得る。したがって、ネットワーク中のいくつかのフェムトのロケーションは、スタンドアロンGPS/GNSS、アシスト型GPS/GNSS、OTDOA/アドバンストフォワードリンク三辺測量(AFLT:Advanced Forward Link Trilateration)方法など、従来の手段によって判断され得る。原則として、これらの技法は、フェムト内にハンドセットベースロケーション技術を採用する(すなわち、フェムトは、ロケーション判断およびアーキテクチャの観点から移動局として扱われる)。従来の手段を介して測位されるそのようなフェムトは、説明する実施形態のいくつかの態様では基準フェムトとして働き得る。
ネットワーク中の他のフェムトは、GPS/GNSS衛星またはマクロ基地局からの信号受信がやや不十分であるかまたは信号受信がない屋内深くに展開され得る。しかしながら、それらのフェムトは、ネイバーフェムトからブロードキャスト信号を受信し得る。フェムトは、移動局として働くときにネイバーフェムトによって受信され、OTDOA/AFLT測定のために使用され得るブロードキャスト信号(たとえば、パイロット、同期、共通ブロードキャスト信号など)を送信するために、(ダウンリンク送信機などの)送信機を使用し得る。しかしながら、受信フェムトにおけるOTDOA/AFLT測定のための信号を送信するフェムトのロケーションは同じく未知であり得るので、従来の三辺測量技法は実現可能ではないことがある(すなわち、それらの技法は送信機のロケーションが既知であることを必要とする)。
従来の測位手法では、フェムトは、既知ロケーション(たとえば、マクロ基地局またはGPS/GNSS衛星)にある送信機に基づいて配置され得る。従来の測位手法を使用して、屋内深くにあるフェムトは、従来の手段を介してこれらのフェムトのロケーション判断を可能にするのに十分なGPS/GNSSまたはマクロ基地局信号を受信しないことがある。説明する実施形態によれば、フェムトは、建築物30内、たとえば、サイズが30m×30mであり、フェムトが、通信リンクを形成するのに十分な強度のマクロ基地局信号を受信することができないようにする壁に囲まれたエリア中に配置され得る。
この説明する実施形態のいくつかの態様では、(たとえば、建築物30内の)未知位置を有する新しいフェムト150BI、150BJおよび150BK(図1A)は、既知ロケーション(たとえば、従来の手段によってそれのロケーションがすでに判断されているマクロ基地局またはフェムト150RAおよび150RB)にある送信機からだけでなく、未知ロケーション(すなわち、従来の手段を介してそれらのロケーションが判断され得ないフェムト150BI、150BJおよび150BK)にある送信機からの信号(たとえば、パイロット)の到着時間の差を測定し得る。既知ロケーションおよび未知ロケーションにある送信機間でネットワーク中のすべてのTDOA測定値が作成され得ると、すべての未知フェムトロケーションは、本明細書で詳細に説明するように、TDOA測定値のこのセットに基づいて一度に(すなわち、同時に)判断され得る。
すべてのフェムト測定値は、クラスタまたはエリア中のすべての未知フェムトロケーションのロケーションを判断するために中央ロケーションサーバ190に送信され得る。大規模ネットワーク中のフェムト(すなわち、ワイヤレストランシーバ)は、いくつかのクラスタにグループ化され、別のクラスタとは無関係に各クラスタに対してロケーション判断が実行され得る。
従来のOTDOAベースの解法では、未知ロケーションを計算するために(ブロードキャスト信号がフェムトによって送信された)時間オフセットも必要とされる。これは、通常、共通クロックまたはタイムベース(たとえば、GPS時間)に送信時間を同期させることによって達成される。しかしながら、上記で説明したように、GPS信号受信は、いくつかのフェムトロケーションにおいて不可能なことがあり、したがって、フェムトのロケーションが判断され得ないだけでなく、フェムト送信時間が従来の手段を用いて同期され得ないこともある。
従来のOTDOA解法では、ネットワーク中のロケーション測定ユニット(LMU:location measurement unit)が送信時間を測定し得る。しかしながら、この手法は、従来のOTDOAでは、送信機(基地局)およびLMUのロケーションが既知であるということを活用する。屋内環境では、いくつかの送信機は、マクロ基地局および/または衛星信号の圏外に展開され得るフェムトであり、したがって、このLMU手法は適用不可能であり得る。
代わりに、この説明する実施形態のいくつかの態様では、以下で詳細に説明するように、ナビゲーション解法の一部としてロケーションを計算することに加えて、フェムトの未知送信時間が、コンピュータ190によって自動的に計算され得る。マクロ基地局(またはそれらのロケーションが従来の手段(たとえば、GPS)を介して判断され得るいくつかのフェムト)が同期されると仮定すると、フェムトの送信時間が、ナビゲーション解法の一部として同じく判断され、次いで、フェムト送信時間をマクロネットワークに同期させるために使用され得るので、この手法は、ネットワーク中のすべてのフェムトからの送信を同じタイムベースに同期させることを可能にし得る。本質的に、フェムトの送信時間は、推定された送信時間に基づいてRTDを0に等しくするように調整され得る。したがって、そのような説明する実施形態のいくつかの態様では、コンピュータ190は、フェムトロケーション問題だけでなく、フェムト同期問題をも解く。
フェムトロケーション(および送信時間)解法はまた、コンピュータ190が、一定の間隔でフェムトのロケーション/時間計算を実行し、同じクラスタからの測定値の複数のセットを使用して各非基準フェムトのための平均位置/時間を計算することによって改善され得る。フェムトは、比較的固定であり、たとえば、移動局ロケーション判断と比較してより長い測定/平均化時間が可能であるということに基づいて、一定の間隔での反復測定値の使用は、説明する実施形態のいくつかの態様では有効である。
非基準(すなわち、未知ロケーションの)フェムトのロケーションおよび送信時間が、本明細書で説明するタイプの方法を使用して判断されると、すべてのこれらの非基準フェムトのロケーションは、コンピュータ190中のフェムトロケーションデータベース中で更新され得、(現在、既知のロケーションおよび送信時間を有する)これらのフェムトは、次いで、新しい基準フェムトとして使用され得る。フェムトのロケーションをさらに改良するためにいずれかの後続の新しいTDOA測定値が使用され得、たとえば、既知ロケーションにあるより多くの基準フェムトの使用は、連立方程式のセット中で値が求められるべき未知数の数を低減し、したがって、推定値の精度を改善し得る。新しいフェムトがエリア中に展開されたときはいつでも、以前に測位されたフェムトが、新たに展開されたフェムトを配置するための新しい基準フェムトとして使用され得る。
本明細書で説明するそのような実施形態の様々な態様はフェムト測位に固有のものではない。したがって、これらのデバイスがいくつかのブロードキャストまたは他のワイヤレス信号を受信および送信し、TOA測定値またはTDOA測定値を作成することができるとすれば、ネットワーク中の任意のタイプのワイヤレスデバイス(たとえば、移動局)のロケーションが推定され得ることを理解されたい。
説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレス通信ネットワークは、図4Aの行為401に従ってパイロット信号を送信するいくつかのマクロ基地局(たとえば、図1Aの局10)を含む。さらに、今説明したワイヤレス通信ネットワークはまた、図4Aの行為402に従って、パイロット信号を同じく送信するいくつかのフェムト150(図4B参照)を含む。今説明したワイヤレス通信ネットワーク中で、マクロ基地局10は、それらの内部クロックを共通タイムベースに同期させる、たとえば、GPS時間および/またはバックホールリンク189を介して同じく受信され得る任意の他の時間に同期させる。しかしながら、説明する実施形態の態様に応じて、フェムト150は、図2の方法が実行される前に最初に同期される必要がないことがあり得る。フェムト150のいくつかは、(たとえば、GPS信号がフェムトにおいて受信され得る場合)既知位置および既知タイミングを有し得、そのようなフェムトは基準フェムトを構成する(たとえば、上記で説明した基準ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RB参照)。フェムト150のうちの他のフェムトは、未知位置および/または未知送信時間を有し(たとえば、上記で説明した非基準ワイヤレストランシーバ150BI〜150BK参照)、これらの未知数は、次のようにコンピュータ190によって計算される。
詳細には、行為403において、コンピュータ190は、O&Mコンピュータ198(図7B参照)から、クラスタの識別情報とそのクラスタ内に含まれるすべてのフェムトの識別子のリストとを受信する、クラスタは、クラスタ中のフェムトが互いのパイロット信号を受信し測定することができるように十分に近接するように、任意の方法でO&Mコンピュータ198によって形成され得る。図4Bに示すように、コンピュータ190は、ハードディスクまたはスタティックRAMなどの非一時的メモリ192に(たとえば、バイナリ形態で)記憶され得るコンピュータ命令421を実行することによって図4Aに示す様々な行為を実行するために、1つまたは複数のプロセッサ194を含み得るロケーションサーバである。また非一時的メモリ192には、既知であるマクロおよび基準フェムトのロケーション422、ならびにワイヤレス通信ネットワーク中のすべてのフェムトおよびマクロのセル識別子、周波数など、頻繁に変化しない他の情報423が記憶され得る。コンピュータ190は、上記で説明したクラスタ識別情報およびフェムトIDリストを保持するメモリ193などの追加のメモリを含み得る。
再び図4Aを参照すると、クラスタおよびリストの受信に応答して、コンピュータ190は、クラスタ中の各フェムトの測定値を得るためにそれをポーリングするプロセスを開始する。詳細には、行為404において、コンピュータ190は、ループカウンタiの値を1にセットし、次いで行為405に進む。行為405において、コンピュータ190は、バックホールリンク189を使用して、(説明する実施形態のいくつかの態様ではリスト中の第1に識別されたフェムトであり得る)フェムトiに、受信されている任意の信号の測定(たとえば、TOAまたはTDOA)の実行を開始するように要求するためのコマンドを送信する。実施形態に応じて、コンピュータ190は、さらに、未知位置にあるフェムトiに、到着時間差(TDOA)値を生成するためにそれらの信号が測定されるべきワイヤレストランシーバのリストを送信する。
バックホールリンク189から受信したコマンドに応答して、フェムトiは、次のように動作406を実行する。詳細には、フェムトiは、周波数内測定を実行するために、それ自体と同じ周波数上で送信しているネイバーフェムトおよび/またはマクロを探索する。詳細には、そうするために、フェムトiは、(ダウンリンク送信のための手段を構成する)それのダウンリンク送信機をオフにし、ネイバーフェムトおよびマクロのパイロット信号を探索し、たとえば、フェムトiは、受信したネイバーパイロット信号の到着時間(TOA)を測定し、TOA測定値をペアワイズ減算することによってTDOAを計算する。説明する実施形態のいくつかの態様では、未知位置に配置されたフェムトiは、バックホールリンク189からのコマンドとともに、到着時間差(TDOA)値を生成するためにそれらの信号が使用されるべきワイヤレストランシーバのリストを受信する。このリストは、パイロット信号構成に関する情報(たとえば、使用されるコードなど)など、測定を実行するためにフェムトiによって使用され得る他の支援データ情報を含み得る。したがって、この段階で、フェムトiは、バックホールリンク189から受信されたリスト中で識別される、ワイヤレストランシーバからのパイロット信号を探索する。
他の場所で説明したように、代替は、フェムトiが、受信信号間の相互相関演算を実行することによってTDOA自体を測定することである。説明する実施形態のいくつかの態様では、フェムトiは、適切な時間期間にわたってパイロット信号測定のコヒーレント累積を実行し、その後、いくつかのコヒーレント累積結果の非コヒーレント累積が行われる。たとえば、3GPP Long Term Evolution(LTE)規格による通信ネットワークでは、パイロット信号は、1つのサブフレームにわたってコヒーレントに累積され得る測位基準信号(PRS:Positioning Reference Signal)であり得、その後、いくつかのサブフレームにわたる非コヒーレント累積が行われる。LTEは、3GPP Mobile Competence Centre、c/o ETSI650、route des Lucioles、06921 Sophia-Antipolis
Cedex、FRANCEという郵便宛先を有する「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)と称する組織からの文書およびインターネット上のhttp://www.3gpp.org/に記載されている。
検知され得る(たとえば、プリセットしきい値を上回る)すべての信号(たとえば、パイロット信号)についてTDOAが計算および/または測定された後、フェムトiは、再びそれのダウンリンク送信機をオンにする。説明する実施形態のいくつかの態様では、フェムトiは、さらに、周波数間測定を実行するために、異なる周波数上で送信しているネイバーフェムト/マクロを探索し、探索は、フェムトiのダウンリンク送信機をオフにすることなしに行われる。
次いで、行為407において、フェムトiは、バックホールリンク189を使用して、一部または全部の測定値と、それらの信号がそれぞれのTDOAを形成するために使用されたフェムトおよび/またはマクロの識別情報(たとえば、セル識別情報)とを戻す。説明する実施形態のいくつかの態様では、フェムトiは、行為407において、互いに線形独立であるTDOA値(すなわち、互いを加算または減算することによって得られ得ない値)のみを戻すように構成される。しかしながら、説明する実施形態の他の態様では、フェムトiは、測定値が線形従属であるか否かにかかわらずすべての測定値を戻し、その場合、コンピュータ190は、線形従属値を除去するために図6Aに示すタイプの方法を実行する。
計算/測定されたTDOAを受信すると、コンピュータ190は、(図4Aの行為408に従って)識別されたクラスタのためのリスト中のすべてのフェムトから測定値が受信されたかどうかを検査する。受信されていない場合、制御は行為409に遷移し、ループカウンタiを1だけ増分し、制御は(上記で説明した)行為405に戻る。識別されたクラスタのためのリスト中のすべてのフェムトが測定値を報告したとき、行為408の結果ははいであり、制御は行為410に移る。行為410において、コンピュータ190は、連立方程式のセット中ですべての受信したTDOA値と基準フェムトおよび/またはマクロの座標とを使用して、すべてのフェムトロケーション(および、随意に、時間オフセット)を計算する。次に、コンピュータ190は、行為411に従って、メモリ191(図4B参照)に計算された位置および時間オフセットを記憶する。本発明の態様に応じて、コンピュータ190は、96GBのランダムアクセスメモリ(RAM)とINTEL社から入手可能なXeonプロセッサ5600とを含むORACLE社から入手可能なSun
Fire X2270 M2サーバなど、任意のサーバタイプコンピュータであり得る。
説明する実施形態の態様に応じて、メモリ191に記憶されたフェムトロケーションは、(たとえば、フェムトがワイヤレスネットワークに入ることを許可する、および/または緊急電話呼を発するなどのために)将来通常の方法で使用され得る。説明する実施形態のいくつかの態様では、行為412に従って、メモリ191中の時間オフセットをフェムト150に送り、フェムト150は、次に、(行為413において)これらの時間オフセットを使用してそれらの内部クロックをリセットし、それによって、同期ネットワークを生じる。その後、コンピュータ190は、たとえば、行為414に従って、ループ回数を1に初期化し、(上記で説明した)行為405に戻ることによって、(行為413に鑑みて)ここでは同期ネットワークに対して上記で説明した測定プロセスを繰り返す。この段階で、(各非基準ワイヤレストランシーバについてタイムベースが計算される必要がないと仮定すると)必要とされるよりも多くの式があり得、したがって、同じく図3Cおよび図3Dを参照しながらさらに以下で説明するように、非基準フェムトのための改善されたロケーション推定値が得られ得ることに留意されたい。
図4Aの上記の説明では、TDOAが、フェムト150によってコンピュータ190に送信されると説明してきたが、説明する実施形態の他の態様では、代わりにTOAが送信される。したがって、説明する実施形態のそのような態様では、コンピュータ190は、図4Cに示すように、プロセッサ194中の論理演算装置(ALU)中で減算器197を使用して、受信したTOAのペアワイズ減算を実行して、TDOAを得る。ここで得られたTDOA値は、次いで、上記で説明したように処理され、したがって、(完全には図示していないが)図4Cのブロックの残部は図4Bと同じである。
説明する実施形態のいくつかの態様では、プロセッサ194は、図5Aに示す方法を実行するようにソフトウェア421によってプログラムされる。詳細には、行為501において、プロセッサ194は、図4Aに関して上記で説明したようにクラスタ中の未知ロケーションに配置されたn個のワイヤレストランシーバからTDOAの測定値を収集し、次いで、プロセッサ194は、図5Dに示すように、TDOAを保持するために、長さNzの1次元ベクトル521を構築する。長さNzは、クラスタ中の「n」個の非基準ワイヤレストランシーバの各々からの、ベクトル521中のいくつかの線形独立測定値の合計、すなわち、N1、N2、...Nnの合計である。
図5Dでは、ベクトル521は、Nz個のTDOA、すなわち、第1の非基準ワイヤレストランシーバからの測定値についてのTDOA1,1 TDOA1,2...TDOA1,N1、第2の非基準ワイヤレストランシーバからの測定値についてのTDOA2,1 TDOA2,2...TDOA2,N2などを保持する。したがって、ベクトル521では、第1のインデックスは、どのトランシーバが測定値を作成したのかを識別し、第2のインデックスは、合計何個の測定値が作成されたのかを識別する。トランシーバからの3つの測定のうち、第3のTDOA測定値が第1の測定値と第2の測定値との和として得られ得る場合、第3の測定値は、線形従属であることを理由にベクトル521から除外される。ベクトル521は、各ワイヤレストランシーバから受信される測定値の数に応じて変化する長さをもつ動的ベクトルである。
ベクトル521に加えて、プロセッサ194はまた、そこから各トランシーバにおいて信号が受信されたトランシーバの識別子を保持するために、別のベクトル522(図5D参照)を用意し、維持し得る。たとえば、ベクトル521中の第1の値、すなわち、TDOA1,1は、「ネイバートランシーバ1のID」をもつネイバートランシーバからの信号と「測定トランシーバ1のID」をもつ測定トランシーバからの信号との間の差を計算することによって得られる。ベクトル522中のトランシーバのリストは、ベクトル521中のTDOA測定値のリストと同じ順序(すなわち、同じシーケンス)で編成される。ベクトル521中の各測定値は、ベクトル522中に2つの送信機を必要とするので、ベクトル521中の所与のトランシーバiについてのNi個のエントリのセットごとに、ベクトル522中にNi+1個のエントリがあることに留意されたい。
図5Aを参照すると、行為501が実行された後、フェムト150が線形従属測定値を送るのを許可された場合、行為502が実行され得る。詳細には、行為502において、プロセッサ194は、TDOAベクトル521に記憶された線形従属TDOAがあるかどうかを検査する。線形従属TDOAがあった場合、トランシーバIDベクトル522(図5D参照)から対応するトランシーバIDが除去されるとともに、線形従属TDOAがTDOAベクトル521から除去される。したがって、TDOAベクトル521は現在、長さNmを有する。行為501と502の両方の最後に、プロセッサ194は、このTDOA測定値ベクトル521を使用してベクトルrを初期化し、その後、行為503に進む。行為503において、プロセッサ194は、TDOA測定値の総数がNm>3nであるかどうかを検査し、nはトランシーバの数であり、3nは未知数の数(トランシーバごとに3つの未知数、すなわち、x座標、y座標およびタイムベース)である。説明は、2次元ロケーション推定値、すなわち、x座標およびy座標について考察することに留意されたい。3次元ロケーション(x座標、y座標、z座標)の場合、未知数の数は4つになることになり、その場合、収集されるTDOA測定値の数は相応して4nより大きくなる必要がある。行為503における結果がいいえであった場合、この結果は、この数の未知数を計算するのに十分な式がないことを示し、したがって、プロセッサ194は行為504に進む。行為504において、プロセッサ194は、n個のトランシーバからの測定値を再スケジュールするか、または異なるクラスタを選択することを決定する(クラスタのエリアを拡大するかまたは低減することによって、より多いまたはより少ないトランシーバがクラスタ中に含まれ得る)。行為503の後、プロセッサ194は、上記で説明した行為501に戻る。
行為503における結果がはいであった場合、プロセッサ194は行為505に進み、クラスタが接続グラフを形成するかどうか、すなわち、クラスタに属すると識別されたトランシーバのすべてがトランシーバのうちのいずれか1つから到達可能であるかどうかを検査する。上記のように、フェムト間の接続を示す接続性グラフを図3Bに示す。クラスタ中の特定のフェムトとすべての他のフェムトのうちのいずれか1つとの間に信号(すなわち、測定値)がない場合、クラスタは接続グラフを形成しない。したがって、行為505において答えがいいえであった場合、プロセッサ194は(上記で説明した)行為504に進む。
行為505の結果がはいであった場合、この結果は、式のセットが用意され、解かれ得ることを示す。したがって、プロセッサ194は、行為506、507および508にそれぞれ従って3つのベクトル(それぞれx座標およびy座標のための2つのベクトル523および524、ならびに送信時間のための第3のベクトル525)の各々にメモリを割り振り、その後、行為509、510および511に従って、3つのベクトルを割り振られたメモリに記憶する。3つのベクトル523〜525はすべて長さm+nの1次元ベクトルであり、mは基準トランシーバの数であり、nは非基準トランシーバの数である。基準トランシーバのための3つのベクトルの各々の中のm個の要素523M、524Mおよび525Mは、メモリ192に記憶された既知値422(図4B)に基づいて初期化される。非基準ワイヤレストランシーバ(たとえば、図1Aにおけるトランシーバ150BI、150BJおよび150BK)のための3つのベクトルの各々の中のn個の要素523N、524Nおよび525Nは、0でない値に初期化され、この値は、概略的に推定された、たとえば、ワイヤレス通信ネットワーク中のトランシーバの通常動作に必要とされるよりも正確でないことが既知である位置および/または時間である。
説明する実施形態のいくつかの態様では、プロセッサ194は、(ベクトル526の要素526X、526Yおよび526Tをそれぞれ形成するベクトル523、524および525の要素523N、524Nおよび525Nを含む)すべての未知値を保持するために、本明細書ではベクトルxytとも呼ばれる長さ3nの別の1次元ベクトル526を形成する。その後、行為512において、プロセッサ194は、たとえば、ソフトウェアパッケージを使用して連立方程式を解く際にベクトル523〜526のうちの1つまたは複数を使用する。連立方程式を解くプロセスが収束するとき、ベクトル526は、非基準ワイヤレストランシーバ(たとえば、図1Aにおけるトランシーバ150BI、150BJおよび150BK)のための位置および送信時間の計算値を保持する。
図5Aの様々な行為が実行される特定の方法は、説明する実施形態の態様に依存することに留意されたい。説明する実施形態のいくつかの態様では、図5Aの行為501は、以下で説明する図5Cに示すように実行されるが、本開示に鑑みて直ちに明らかになるように、行為501は、説明する実施形態の他の態様では別様に実装される。さらに、説明する実施形態のいくつかの態様では、図5Aの行為505は、以下で説明する図5Eに示すように実行されるが、本開示に鑑みて直ちに明らかになるように、行為505は、説明する実施形態の他の態様では別様に実装される。さらに、説明する実施形態のいくつかの態様では、図5Aの行為512は、以下で説明する図5Fに示すように実行されるが、本開示に鑑みて直ちに明らかになるように、行為512は、説明する実施形態の他の態様では別様に実装される。
説明する実施形態のいくつかの態様では、プロセッサ194は、図5Cに示すタイプの方法を実行する。詳細には、行為531において、プロセッサ194は、1次元動的アレイ521(図5D)にメモリを割り振る。測定値が受信されるので、アレイ521に最初に割り振られるメモリの量は変化する(すなわち、増加する)ことに留意されたい。最初の量は、たとえば、トランシーバの数に基づいて任意の方法で判断され得る。次に、行為532において、プロセッサ194は、ループ回数iを1に初期化し、行為533に進む。行為533において、プロセッサ194は、そこから測定値が作成された未知ロケーションに位置する非基準ワイヤレストランシーバiから、トランシーバの識別情報(ID)とともにNi個のTDOA測定値を受信する。
その後、プロセッサ194は、次のように行為534〜536を実行する。行為534において、プロセッサ194は、行為533中で受信されたNi個のTDOA測定値を動的TDOAベクトル521に付加する。行為535において、プロセッサ194は、同じく行為533において受信されたトランシーバの識別情報(ID)を保持するために使用されるべき、長さNi+1の1次元アレイにメモリを割り振る。次に、プロセッサ194は、行為536において、トランシーバ識別情報(ID)を記憶する。行為534〜536が実行された後、プロセッサ194は、ループカウンタiを値1だけ増分し、次いで、行為538に進む。
行為538において、プロセッサ194は、ループカウンタiが非基準トランシーバの数である数nを超えたかどうかを検査する。答えがいいえであった場合、制御は、(上記で説明した)行為533に戻る。答えがはいであった場合、制御は行為539に移り、この行為において、プロセッサ194は、次のように様々な値を単に記憶する。プロセッサ194は、長さNzの動的ベクトル521(図5D)中に、クラスタ中の未知ロケーションを有するn個のトランシーバから受信したTDOA測定値を記憶する。プロセッサ194はさらに、n個のベクトル522中に、ベクトル521中のすべてのTDOA測定値のために使用されるトランシーバのトランシーバIDを記憶する。
説明する実施形態のいくつかの態様では、プロセッサ194は、図5Eに示すタイプの方法を実行する。詳細には、行為541において、プロセッサ194は、(線形従属TDOAに関係するIDの削除後に)そこからTDOA測定値が作成されたすべてのn個のベクトル522(図5D)からトランシーバ識別子(ID)を読み取る。次に、行為542において、プロセッサ194は、(除去されていない)残りの識別子が接続グラフを形成するかどうかを検査するためにベクトル522にわたって探索を実行する。概念的にそのようなグラフは、トランシーバを頂点として表し、トランシーバ間のリンク(測定値)をエッジとして表すことによって形成され得る。ベクトル522の接続性を検査するために、深さ優先探索(DFS:depth first search)または幅優先探索(BFS:breadth first search)など、任意のグラフ走査(graph traversal)方法が使用され得る。追加のグラフ走査アルゴリズムについては、たとえば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、Knuth、Donald E.(1997)、「The Art of Computer Programming」、第1巻、第3版、Addison−Wesley、Bostonを参照されたい。次に、行為543(図5E)において、プロセッサ194は、グラフが接続されているかどうかを知るためにグラフ走査の結果について検査し、はいの場合、行為505(図5A)における答えははいであり、そうでない場合、行為505における答えはいいえである。
説明する実施形態のいくつかの態様では、プロセッサ194は、図5Fに示すタイプの方法を実行する。詳細には、行為551において、プロセッサ194は、長さNmの1次元ベクトルfにメモリ191中のメモリを割り振り、ベクトルfをすべてゼロに初期化する。その後、行為552において、プロセッサ194は、サイズNm×3nの2次元行列Gにメモリ191中のメモリを割り振り、行列Gをすべてゼロに初期化する。図5Hに、説明する実施形態のいくつかの態様における1次元ベクトルfと2次元行列Gとを示す。
その後、行為553において、プロセッサ194は、たとえば、ループカウンタIterを0に初期化し、連立方程式解く際に収束がないときの再試行の最大限度を、たとえば、20回の再試行にセットすることによってループカウンタIterをセットアップする。また、行為553において、プロセッサ194は、収束について検査し反復を停止するために使用されるべき許容差値δをセットする。許容差δは、たとえば、政府規制および/またはワイヤレス通信ネットワークの事業者の要件に準拠するためにフェムトの測位に関する精度要件に基づいて選択され得る。たとえば、許容差値δは、説明する実施形態のいくつかの態様では値0.25mにセットされる。
その後、行為554において、プロセッサ194は、それのメモリ192にパラメータ、すなわちn個の非基準ワイヤレストランシーバの各々のx座標、y座標および送信時間t(したがって、3n個の未知数がある)のベクトルxytの現在値をロードする。連立方程式を解くための反復ループの次の行為555において、プロセッサ194は、現在既知の座標、すなわち、ベクトルxytの値を使用してTDOAの推定値を計算し、その後、計算されたTDOA値をベクトルfに記憶する。第1の反復(Iter=0)では、このベクトルxytは、説明する実施形態のいくつかの態様では、3n個の未知数のための0でない値のアプリオリ推測を用いて初期化される。(0値行列または0値ベクトルは反転され得ないので)逆演算などの行列演算を使用する説明する実施形態のいくつかの態様では、0でない値が必要とされる。
最初の推測が真値からあまりにも大きく外れているとき、図5Fの方法は、3n個の未知パラメータの解に収束することができないことがある。このために、ベクトルxyt中の3n個の未知パラメータの「おおよその」推定値が、たとえば、ユーザ入力ロケーションに基づいて、またはn個の非基準ワイヤレストランシーバのインターネットプロトコル(IP)アドレスに基づいて最初に作成される。説明する実施形態のいくつかの態様では、非基準ワイヤレストランシーバiは、ベクトルxyt中で、この非基準ワイヤレストランシーバiにおいて最も強い信号を有することがわかっている基準ワイヤレストランシーバjの既知位置から、2つの座標の各々で1メートルだけオフセットされた位置に初期化される。
たとえば、図1Dの非基準ワイヤレストランシーバ150BJは、2つの基準ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBから、それぞれ−90dBmおよび−110dBmの信号強度をもつワイヤレス信号を受信し得る。この例では、トランシーバ150RAからの−90dBmの受信信号強度は、トランシーバ150RBからの−110dBmの受信信号強度よりも大きいので、トランシーバ150RAからの信号は、トランシーバ150BJ内のプロセッサによって、基準ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBからの2つの受信信号のうちで最も強い信号として識別される。したがって、この例での非基準ワイヤレストランシーバ150BJの位置は、基準ワイヤレストランシーバ150RAの既知位置から2つの座標の各々で1メートルだけオフセットされるように初期化され得る。上記の受信信号強度の例示的な単位はdBmであり、dBmは、1ミリワットを基準とする測定電力のデシベル(dB)単位での電力比の略語である。
別の非基準ワイヤレストランシーバkが同じく、それが受信する最も強い信号が同じく同じ基準ワイヤレストランシーバjからのものであることを偶然発見した場合、ベクトルxyt中のそれの位置は、基準ワイヤレストランシーバjの既知位置から2つの座標の各々で2メートルだけオフセットされた別の位置に初期化される。たとえば、図1Cの非基準ワイヤレストランシーバ150BIは、2つの基準ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBからそれぞれ−105dBmおよび−120dBmの信号強度をもつ信号を受信し得る。この例では、トランシーバ150RAからの−105dBmの受信信号強度は、トランシーバ150RBからの−120dBmの受信信号強度よりも大きいので、トランシーバ150RAからの信号は再び、トランシーバ150BI内のプロセッサによって、基準ワイヤレストランシーバ150RAおよび150RBからの2つの受信信号のうちで最も強い信号として識別される。したがって、この例での非基準ワイヤレストランシーバ150BIの位置は、基準ワイヤレストランシーバ150RAから2つの座標の各々で2メートルだけオフセットされるように初期化され得る。
別の例として、非基準ワイヤレストランシーバiは、ベクトルxyt中のそれの3つの未知パラメータを初期化するためにそれの位置がおおよそ推定されている非基準ワイヤレストランシーバiにおいて最も強い信号(受信信号強度またはRSS:received signal strength)を有するとわかった基準ワイヤレストランシーバjおよびkのペアとの中間の位置に初期化され得る。説明する実施形態のいくつかの態様では、ベクトルxytの初期化において使用される特定の値は厳密に正確ではないが、より正確な値は、より少数の反復内での収束の確率がより高くなる。たとえば、ベクトルxytは、ある範囲(たとえば、基準送信機のロケーションによってカバーされるエリアに対応する最大および最小範囲)内のランダム値だけを用いて初期化され得る(ベクトルxyt中の送信時間は同じく、エリア内の任意の2つの送信機の送信信号フレーム間の最大時間差に基づく範囲内の任意の数を用いて初期化され得る)。
別の例として、非基準ワイヤレストランシーバは、基準ワイヤレストランシーバの中心ロケーションの周りにランダムに分散された位置に初期化され得る。クラスタ中にm個の基準ワイヤレストランシーバがある場合、m個すべての基準トランシーバの中心ロケーションが判断され得る。当該のクラスタ中のn個の非基準ワイヤレストランシーバの位置は、次いで、m個の基準トランシーバの判断された中心ロケーションを中心とする円または他のエリア内にランダムに初期化され得る。中心ロケーションの周りのエリアのサイズは、m個の基準トランシーバの判断された中心ロケーションから最も遠くに離れた基準トランシーバによって判断され得る。n個の非基準トランシーバの送信時間は、(たとえば、所定の範囲内で選択される)任意の乱数を用いて初期化され得る。
また、行為555において、プロセッサ194は、(たとえば、説明する実施形態のいくつかの態様では、x軸およびy軸の2つの位置座標軸ならびに送信時間の各々に沿った)ベクトルfの偏導関数である行列Gを計算する。その後、行為556において、プロセッサ194は、(ベクトルrを保持する図5Dのベクトル521中の)TDOA測定値と(ベクトルf中の)現在の既知座標および送信時間を使用したTDOAの推定値との間の差r−fを計算する。また、行為556において、プロセッサ194は、差r−fに、行列Gの逆数(3つのパラメータx、yおよびtの各々に関する偏導関数)に基づくスケーリングファクタを乗算して、値Δxytの変化の指示を得る。ベクトルΔxytは長さ3nの1次元ベクトルであることに留意されたい。差r−fは、次式のように行列GおよびベクトルΔxytに関係する。
Figure 2016036160
したがって、Δxytの値を求めるために(したがって、それの新しい値を得るために、パラメータベクトルxytに追加され得るようになる)、行列Gを反転させる必要がある。2次方程式のセットの場合、逆数は行列G-1であるが、説明する実施形態のいくつかの態様は、逆数が(GT.G)-1.GTである非2次方程式のセットを使用する。したがって、説明する実施形態のいくつかの態様では、行為556において、行列(GT.G)-1.GTを計算し、次いで、(行列乗算演算を使用して)得られた行列に差分ベクトルr−fを乗算し、それによって、次のように変化ベクトルΔxytを得る。
Figure 2016036160
その後、行為557において、プロセッサ194は、新たに計算された変化ベクトルΔxytをベクトルxyt中のこれらの3n個の未知パラメータのための現在値に追加することによって3n個の未知パラメータのための新しい値を計算し、それによって、次のように、ベクトルxyt中のこれらの3n個の未知パラメータのための新しい値をもたらす。
Figure 2016036160
上式は、式(17)に関して以下で説明する最小2乗法に基づき、0次項および1次項だけを保持することによってコスト関数を線形化するためにテイラー級数を使用することによって得られることに留意されたい。
その後、行為558において、プロセッサ194は、たとえば、現在の反復のΔxytが前の反復のΔxytよりも大きいかどうかを検査することによって解が発散しているかどうかを検査し、発散していた場合、行為559に進んで、収束の失敗を処理する。行為559において、プロセッサ194は、1つまたは複数の近隣トランシーバなどによる(1つまたは複数の)送信をサイレンシングしながら、たとえば、より大きいまたはより小さいクラスタを使用して測定を再スケジュールする、および/または測定を繰り返す。プロセッサ194はまた、ベクトルxytのために新しい初期値を使用し、行為551で、ただしここではベクトルxyt中の値の異なるアプリオリ推測を用いて、図5Fの方法を繰り返し得る。行為558において、答えがいいえであった場合、プロセッサ194は、行為560に進み、たとえば、現在の反復のΔxyt(メートル単位で表される、すなわち、時間単位は、時間に電波の伝搬速度(たとえば、光速)を乗算することによってメートル単位に変換される)が(たとえば、上記のように、行為553において共通値0.25メートルにセットされた)許容差δよりも小さいかどうかを検査することによって収束を検査する。
説明する実施形態のいくつかの態様では、Δxyt中の3n個の値の各々は許容差δと比較され、行為560は、3n個の値のいずれも許容差δを超えないときのみ収束が真であると判断する。そのような条件が行為560において満たされた場合、プロセッサ194は行為561に進んで、成功を処理する。たとえば、将来の使用のために非一時的メモリ192中のデータベースにベクトルxyt中の3n個の未知数の現在値を記憶する、および/またはO&Mコンピュータ198にベクトルxytを送信する。行為560における答えがいいえであった場合、行為562においてループカウンタiterを増分し、その後、行為563において、ループカウンタiterが所定の最大限度に達したかどうかを検査する。行為563が、最大値に達していることを示す場合、プロセッサ194は、(上記で説明した)行為559に進み、そうでない場合、行為554に進んで次の反復を実行する。
説明する実施形態のいくつかの態様では、プロセッサ194は、図5Fの行為555を実装するために図5Gに示すタイプの方法を実行するが、説明する実施形態の他の態様では、他の方法が実行され得る。詳細には、行為570において、ループカウンタIを1に初期化し、次いで、プロセッサ194は行為571に進む。行為571において、(その中の行Iからの)ベクトルrを保持するベクトル521(図5D)中のTDOA測定値Iについて、プロセッサ194は、ベクトル522を使用して、測定トランシーバIDiの識別子(ID)、さらに、そこからTDOA測定値Iが作成されたそれの2つのネイバートランシーバIDjおよびIDkの識別情報を取り出す。次に、行為572〜574において、プロセッサ194は、今識別された3つのトランシーバIDi、IDjおよびIDkのx座標(xi、xj、xk)、y座標(yi、yj、yk)、および送信時間(tj、tk)の値を読み取る。その後、行為575において、プロセッサ194は、これらの値を使用して、それの2つのネイバートランシーバIDjおよびIDkに対するトランシーバIDiの以下の距離を計算する。
Figure 2016036160
行為575において、プロセッサ194は、さらに、時間差RTDjk=tj−tkを計算する。
次に、行為576および577において、プロセッサ194は、次のように、トランシーバIDiとそれの2つのネイバートランシーバIDjおよびIDkとの間のx座標の距離の1次導関数を計算する。
Figure 2016036160
その後、行為582において、プロセッサ194は、x座標に関するTDOA推定値の導関数としてこれらの2つの導関数間の差、すなわち、Xij−Xikを計算する。次に、行為586において、この値を、図5Hに示す行列G中の、x座標のための、行Iおよびトランシーバ識別子IDiに対応する適切なロケーションに記憶する。
同様に、行為578および579において、プロセッサ194は、次のように、トランシーバIDiとそれの2つのネイバートランシーバIDjおよびIDkとの間のy座標の距離の1次導関数を計算する。
Figure 2016036160
その後、行為583において、プロセッサ194は、y座標に関するTDOA推定値の導関数としてこれらの2つの導関数間の差、すなわち、Yij−Yikを計算する。次に、行為587において、この値を、図5Hに示す行列G中の、y座標のための、行Iおよびトランシーバ識別子IDiに対応する適切なロケーションに記憶する。
その後、行為584および585において、プロセッサ194は、ネイバートランシーバIDjおよびIDkが非基準トランシーバであるかどうかを検査する。答えがはいであった場合、対応する行為を実行して、x座標およびy座標のそれぞれの1次導関数を使用して行列Gを更新する。詳細には、行為584における答えがはいであった場合、それぞれの行為588および589において、行列G中の、行Iの、トランシーバ識別子IDjのための列に値−Xijおよび−Yijを書き込む。さらに、行為590において、行列G中の、行Iの、トランシーバ識別子IDjのための列に、時間の1次導関数として値1を書き込む。さらに、行為585における答えがはいであった場合、それぞれの行為591および592において、行列G中の、行Iの、トランシーバ識別子IDkのための列に値XikおよびYikを書き込む。さらに、行為593において、行列G中の、行Iの、トランシーバ識別子IDkのための列に、時間の1次導関数として値−1を書き込む。
さらに、行為580において、プロセッサ194は、距離RijおよびRikの現在値と時間差RTDjkとに基づいてTDOA推定値flを計算し、行為581において、新たに計算された推定値をベクトルfの行I中に書き込む。
行列Gおよびベクトルfが上記で説明したように両方とも更新された後、プロセッサ194は、行為594においてループカウンタIを増分し、次いで、行為595に進む。行為595において、プロセッサ194は、ループカウンタが(TDOAベクトル521のサイズである)限度Nmに達したかどうかを検査する。達していない場合、プロセッサ194は、(上記で説明した)行為571に戻り、そうでない場合、行為596に進む。行為596において、プロセッサ194は、ベクトルfおよび行列Gの最新の値でそれのメモリを更新することによって完了し、したがって、図5Fの行為555を完了する。
説明する実施形態のいくつかの態様では、プロセッサ194は、行為502に関して上記で説明したように、ベクトル521(図5D)を形成するときに、線形従属TDOA値を除去するために、図6Aに示すタイプの方法を実行するが、説明する実施形態の他の態様では、他の方法が実行され得る。詳細には、行為601において、プロセッサ194は、サイズNz×Ncの2次元アレイTにメモリを割り振り、アレイTをすべてのゼロで初期化する。Nzは、ベクトル521中に収集されたTDOA測定値の総数である。Ncは、すべての可能なリンクに基づく、m+n個のトランシーバ間のTOAの最大可能数である。m×nは、基準トランシーバと非基準トランシーバとの間のリンクの数であり、n(n−1)/2は、非基準トランシーバ間のリンクの数であることに留意されたい。したがって、
Figure 2016036160
図1Aに示す例示的な例では、2つの基準トランシーバ150RA(図6BにR1と標示)および150RB(図6BにR2と標示)があるので、m=2である。図1Aの例では、3つの非基準トランシーバ150BI、150BJおよび150BK(図6BにB1、B2およびB3と標示)があるので、n=3である。したがって、基準トランシーバと非基準トランシーバとの間に2×3=6つのリンク、すなわち(B1,R1)、(B2,R1)、(B3,R1)、(B1,R2)、(B2,R2)、(B3,R2)がある。さらに、非基準トランシーバの互いの間に(3×2)/2または3つのリンク、すなわち、(B1,B2)、(B1,B3)、(B2,B3)がある。したがって、この例では、Nc=6+3=9である。したがって、行列T(図6B参照)中で、行インデックスIは、1からNzに進み、列インデックスは、Nc個のトランシーバペアに対応する。図6Aの方法は、行列Tに1および−1を入れることに留意されたい。したがって、この方法が実行された後、行列T中の各行は単一の1、単一の−1、およびゼロを含んでいる。図6Bに示す例では、TDOA測定値l=1は、2つのネイバーB2およびR1をもつ測定トランシーバB1において作成され、(A)このTDOAのための測定トランシーバB1におけるTOA1はB2から作成され、(B)このTDOAのための測定トランシーバB1におけるTOA2はR1から作成される。このTDOAは、この例ではTOA1−TOA2である。
図6Aを参照すると、行為602において、プロセッサ194は、ループカウンタIを1に初期化する。次いで、行為603において、プロセッサ194は、次のようにTDOAベクトル521中の測定値Iを処理する。プロセッサ194は、測定トランシーバのトランシーバIDをIDiとして識別し、さらに、それらの信号からTDOA測定値Iが作成された2つのネイバートランシーバIDjおよびIDkを識別する。次に、行為604において、プロセッサ194は、行Iの、トランシーバペア(IDi,IDj)に対応する列に値1を書き込む。次に、行為605において、プロセッサ194は、行Iの、トランシーバペア(IDi,IDk)に対応する列に値−1を書き込む。次いで、行為606において、ループカウンタIを増分し、その後、行為607において、ループカウンタIがNzを超えたかどうかを検査し、超えていない場合、制御は(上記で説明した)行為603に戻る。行為607における答えがはいであった場合、行為608において、ルーピングを完了し、随意に、さらなる処理のために行列Tをバッファに記憶する。次いで、行為609において、プロセッサ194は、当技術分野でよく知られている任意の方法で行列Tの階数を判断する。その後、行為610において、プロセッサ194は、階数がNzに等しいかどうかを検査し、等しかった場合、次いで、行為612を実行して、ベクトル521中に線形従属TDOAがないという結果を戻す。行為610において結果がいいえであった場合、行為611を実行して、たとえば、ガウスジョルダン消去法を使用して行列Tの簡約階段形(reduced row echelon form)を得ることによって、ベクトル521から1つまたは複数の線形従属を除去する。次いで、行為613を実行して、線形従属行の行インデックスIを記憶し、その後、ベクトル521から線形従属行を除去する。
上記で説明したように非基準ワイヤレストランシーバによるTOAまたはTDOAの測定中、説明する実施形態のいくつかの態様は、それのネイバーのうちの1つまたは複数、たとえば、それのワイヤレス信号が、受信されたすべてのワイヤレス信号のうちで最大の受信信号強度(RSS)を有するネイバー(「最も強いネイバー」とも呼ばれる)をサイレンシングすることによって動作する。1つのそのようなサイレンシング方法では、ロケーションサーバコンピュータ190(図7B)は、行為701(図7A)においてループカウンタiを1に初期化することによって、フェムトクラスタ750中のフェムトのリストを識別するO&Mコンピュータ198からの要求に応答し得る。図7Bでは、フェムトクラスタ750内の矢印は、基準であることも基準でないこともあるワイヤレストランシーバによって送信および受信されているパイロット信号を示すことに留意されたい。図7Bに示す例では、基準ワイヤレストランシーバ753、755、757および758(それぞれ、基準ワイヤレストランシーバが同期されていることを示すクロックシンボルをもつ矩形ボックス中に示す)は、パイロット信号を送信し、さらに、非基準ワイヤレストランシーバ751、760、752、759、756および754は、それらの位置および送信時間がまだ正確に既知となっていないが、同じくパイロット信号を送信する。
詳細には、図7Bでは、ボックス757Bは、ワイヤレストランシーバ757が基準ワイヤレストランシーバであり、それの内部クロック757Cが、ワイヤレス通信ネットワーク中の共通クロックに同期されていることを示す。対照的に、ワイヤレストランシーバ756は、図7Bではボックスを有しておらず、したがって、ワイヤレス通信ネットワークにまだ追加されていない新しいワイヤレストランシーバを示す。ワイヤレストランシーバ756のためのボックスの不在は、それが未知位置に配置されていることを示し、クロックシンボルの不在は、それの内部クロックが共通クロックに同期されていないことを示す。
説明する実施形態のいくつかの態様では、フェムトクラスタ750中のすべてのフェムトは、同じ周波数(すなわち、あらかじめ決定された共通の周波数)上でパイロット信号を送信する。説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレスネットワークにまだ追加されていない新しいワイヤレストランシーバは、それらの近傍にある他のワイヤレストランシーバ(たとえば、固定)が、本明細書で説明するタイプの測定値(TOAおよび/またはTDOAあるいはRSS測定値など)を作成する際に使用するパイロット信号を送信するように構成されるが、移動局がその新しいワイヤレストランシーバに接続することをまだ許可しないことがあることに留意されたい。
説明する実施形態のいくつかの態様では、完全に未知位置に配置されたワイヤレストランシーバ900(図9)による信号送信は禁止され得る(たとえば、ある規制機関および/または規則あるいは法則によって禁止され得る)。そのような場合、ワイヤレストランシーバがパイロット信号を送信するように構成される前に、トランシーバの極めて粗い初期ロケーションが最初に判断される必要があり得る。そのような初期ロケーション推定値は、(たとえば、図9のディスプレイ911上に表示されるユーザインターフェースによって促され、キーボード912上のタイプ入力によって応答した後に)ユーザによって入力され得るか、または、たとえば、国、市または所在地住所レベルに基づいてトランシーバ900のプロバイダ(たとえば、インターネットサービスプロバイダ)によって入力され得る。説明する実施形態のいくつかの態様では、初期ロケーション推定値はまた、通常は、いくつかのサービスプロバイダによって所有されるIPアドレス範囲に基づいてロケーションの概略を与える、インターネット接続のためにトランシーバ900に割り当てられたIPアドレスに物理的ロケーションをマッピングするデータベースをルックアップすることによって得られ得る。
説明する実施形態のいくつかの態様では、この初期ロケーション推定値は、あまり正確である必要がないことがある(たとえば、規制の問題については、トランシーバ900が配置されている国、または州、または市の識別情報に基づく初期ロケーション推定値が、パイロット信号の送信を許可するのに十分であり得る)。初期ロケーション推定値のみが既知であるトランシーバは、いくつかの説明する実施形態では、未知位置にある新しいワイヤレストランシーバとして扱われ得ることに留意されたい。
初期ロケーション推定値よりも正確(たとえば、2メートル以下など、所定の限度内まで正確)であるトランシーバ900の位置は、次いで、本明細書で説明する実施形態を使用して、たとえば、連立方程式を解くことによって判断され得る。そのような判断された位置は、次いで、与えられた(たとえば、トランシーバ900のユーザによって、またはサービスプロバイダによって与えられた)初期ロケーション推定値を検証するために使用され得る既知位置であり得る。たとえば、判断された正確なロケーションが、初期ロケーションによって識別されたエリア内にない(たとえば、識別された国または市の境界内にない)場合、ワイヤレストランシーバは、それの送信を完全にオフにするように指令され得、通信ネットワークに入ることを許可されないことがある。
行為702において、コンピュータ190は、図7Cに未知位置に配置されたフェムト751として示す新しいフェムトへのコマンドの形態で、測定要求を送信する。フェムト751は、(O&Mコンピュータ198からの)測定要求中で受信されたフェムトリスト中でインデックスiによって識別される。次いで、行為703において、(現在の反復中で偶然フェムトiである)フェムト751は、測定要求を受信し、行為704に進む。行為704において、フェムト751は、それのダウンリンク送信をオフにし、図7Cに示すように、できるだけ多くの信号のTOAおよびRSSを測定する。図7Cでは、すべてのフェムト752〜760が、フェムト751〜760のすべてによって検知され得るパイロット信号を送信するが、図7Cの可読性を高めるために、フェムト751によって検知されるパイロット信号のみが示されていることに留意されたい。その後、行為705において、このフェムト751は、バックホールリンク189(図7C)を介してロケーションサーバコンピュータ190に、測定値ならびにそれらの信号が測定されたトランシーバ752〜761の識別子を報告する。次に、行為706における測定値を使用して、ロケーションサーバコンピュータ190は、フェムト751について、それの最も強いネイバーがフェムトj(たとえば、図7Bのフェムト752)であることを識別する。
最も強いネイバーは、いくつかの態様では、RSS測定値に関してソートし、どれでも(RSS測定値において)最上位にあるフェムトを識別することによって識別される。たとえば、フェムト751は、ネイバーフェムトから以下のRSS測定値、すなわち、フェムト753から−101dBm、フェムト754から−111dBm、フェムト755から−115dBm、フェムト756から−120dBm、フェムト760から−95dBm、フェムト757から−131dBm、フェムト759から−119dBm、フェムト758から−101dBm、フェムト752から−90dBmを作成し得る。このリスト中でRSS測定値の最大値を探索することによって、値−90dBmが最大値として識別され、値−90dBmは測定フェムト752に対応する。したがって、フェムト752が、この例では、フェムト751に最も強いネイバー信号を与える。
さらに、ロケーションサーバコンピュータ190は、次に(行為706において)フェムト751とそれの最も強いネイバーフェムト752の両方に(コマンドの形態で)要求を送る。説明する実施形態のいくつかの態様では、フェムト751とフェムト752の両方に測定要求が送られるが、説明する実施形態の他の態様では、フェムト751のみに測定要求が送られ、フェムト752に(たとえば、その中でサイレンスの長さを識別する)サイレンス要求が送られる。説明する実施形態のいくつかの態様では、サイレンス要求は測定要求の前に送られ、したがって、フェムト751がそれの測定値を生成するときフェムト752はサイレントであるが、説明する実施形態のいくつかの態様では、両方の要求が同時に送られる。説明する実施形態のいくつかの態様では、フェムトがそれの測定値を作成している間、それのダウンリンク送信はオフにされる(すなわち、フェムトは、パイロット信号を送信せず、したがって、それ自体の測定期間中はサイレントである)ので、測定要求はまた、サイレンス要求を暗示する(したがって、サイレンス要求として動作する)。
その後、行為707において、フェムト751は、もう一度それのダウンリンク送信をオフにし、もう一度できるだけ多くのネイバーフェムトのTOAを測定する。行為707中に、フェムト752は、行為708を実行して、ロケーションサーバコンピュータ190からのメッセージ(たとえば、サイレンス要求および/または測定要求)に応答して、図7Dに示すようにそれ自体のダウンリンク送信をオフにする(それによって、それ自体をサイレンスにする)。したがって、行為707において、フェムト751は、それの最も強いネイバーフェムト752からのワイヤレス信号を受信しない(測定しない)。したがって、フェムト751は、それの最も強いネイバーフェムト752が(オーバージエアで)サイレントである間に、行為707において測定値の別のセットを生成する。説明する実施形態の多くの態様では、強い干渉物(この例では、フェムト752)が(行為708において)送信していないので、(行為707において作成された)測定値のこの第2のセットは、(行為704における測定値の第1のセットに対して)より多くのネイバーフェムト測定値またはより良い品質の測定値を含み、それにより、フェムト751は、行為704において測定した最も遠いフェムトよりも遠く離れている1つまたは複数のネイバーフェムトを測定することが可能になる。たとえば、行為704において、フェムト752からの強い信号のためにフェムト758からの信号がフェムト751によって測定されるには弱すぎたと仮定すると、(フェムト758からの信号の)そのような測定は、(行為708における)フェムト752によるサイレンス中に、行為707において可能になる(測定が行われる)。次に、行為709において、フェムト751は、バックホールリンク189を介してロケーションサーバコンピュータ190に、そこから信号が測定されたネイバーフェムトのTOAおよび識別子を送信する。
行為708において、(サイレンス限定要求の代わりに)測定要求が受信された場合、フェムト752は、(それ自体のダウンリンク送信をオフにした後に)図7Eに示すように、それが受信するのと同数のワイヤレス信号のそれ自体のTOA測定を実行する(しかし、上記のように、行為707においてそれのダウンリンク送信をオフにしたフェムト751の場合はそうではない)。フェムト752は、フェムト751に対する強い干渉物であると識別されたので、フェムト751は、通常、説明する実施形態のいくつかの態様では、フェムト752にとっても強い干渉物である。したがって、フェムト752は、TOA測定を実行するとき、フェムト751から強い干渉を受けることなくTOA測定を実行することができ、それにより、フェムト752はまた、TOA測定を実行するためにより多くの(弱い)ネイバーフェムト信号を受信することが可能になる。次いで、行為710において、フェムト752は、コンピュータ190に、それが作成した測定値とそこからワイヤレス信号が受信されたトランシーバの識別子とを報告する。
次に、行為711において、コンピュータ190は、(O&Mコンピュータ198からの)要求中で受信されたリスト中で識別されたすべてのトランシーバから測定値を受信することを終了した(すなわち、完了した)かどうかを検査する。終了しなかった場合、コンピュータ190は、ループカウンタiを増分する。この段階で、新しいループカウンタiが、測定値がすでに受信されているトランシーバを識別した場合(たとえば、新しいループカウンタiが、最も強いネイバーフェムト752を識別した場合)、このカウンタiは、測定値がまだ得られていないワイヤレストランシーバ(たとえば、図7Fのフェムト756)が識別されるまでさらに増分される。次いで、コンピュータ190は、行為702に進み、(上記で説明した)プロセスを繰り返す。説明する実施形態のいくつかの態様では、ループカウンタiが、この例では測定値をすでに報告しているフェムト752を識別した場合でも、ステップ712においてループカウンタiを必ず増分する。したがって、説明する実施形態のいくつかの態様では、各フェムトは、測定要求を2回、すなわち、すべてのネイバーフェムトが送信している状態と、最も強い干渉物(すなわち最も強いネイバー)がサイレントである状態とで受信し、したがって、各フェムトは、相応して測定値の2つのセットを作成する。
今説明したプロセスは、説明する実施形態のいくつかの態様では、現在のフェムトの最も強い干渉物をサイレンシングすることに加えて2番目に強い干渉物をサイレンシングすることによって随意に繰り返され、それによって測定値の第3のセットを得ることに留意されたい。測定値の第3のセットは、上記で説明した連立方程式を解くプロセスが収束することができないときに有用であり得る(図7A、行為714における「いいえ」分岐参照)。詳細には、説明する実施形態のこれらの態様では、コンピュータ190は、現在のフェムトiの最も強い干渉物jがサイレントである間に、現在のフェムトiによって作成された測定値に基づいて現在のフェムトiにおいて最大のRSSを有するために、2番目に強い干渉物kを識別する。その後、コンピュータ190は、(分岐719に従って)もう一度行為706を実行し、今度は、3つのすべてのフェムトi、jおよびkに要求を送り、したがって、フェムトjおよびkのダウンリンク送信がオフにされている間に、フェムトiは、それの測定値の第3のセットを作成する。
行為711および712を実行する際、測定値がリスト中のすべてのフェムトから受信されている場合、コンピュータ190は行為713に進み、本明細書の他の場所で説明したように連立方程式のセットを解き、その後、行為714において収束について検査する。行為714において収束が見つかった場合、コンピュータ190は、本明細書で説明するように将来の使用のために、行為715において、非基準トランシーバの位置およびタイムベースの現在値をメモリに記憶する。行為714における答えがいいえであった場合、行為716において、コンピュータ190は、再試行限度に達したかどうかを検査し、達した場合は、行為717において失敗を報告し、達しなかった場合は、行為718を実行する。上記のように、行為718において、コンピュータ190は、フェムトをリストから外すかまたは追加し、それによってクラスタを変更し、次いで、行為701に戻る。
図7Gに、フェムト752が偶然フェムト756のための最も強いネイバーであり、したがって、フェムト752が、フェムト756と同時に測定を実行するように(コマンドによって)要求されている状況を示す。したがって、フェムト752は、この段階で測定値の別のセットを作成し、測定値の2つのセット中で異なるフェムトがサイレンシングされているので、この別のセットは、上記で説明したように前に作成された測定値のセットとは異なる。詳細には、フェムト752は、最初にフェムト751と同時に測定値を作成し、この第1の測定値のセットは、フェムト756からの信号の測定値を含む。その後、フェムト752は、フェムト756と同時に追加の測定値を作成し、この追加の測定値のセットは、フェムト751からの信号の測定値を含む。したがって、説明する実施形態のいくつかの態様では、連立方程式のセットを解くために、測定値の両方のセットがコンピュータ190において使用される。
説明する実施形態のいくつかの態様では、行為704および707においてTOAを測定するとして説明したが、説明する実施形態の他の態様では、本明細書で説明するこれらの行為704および707においてTDOAを測定する。さらに、行為704および705において、フェムトiがRSSを測定し報告するが、説明する実施形態の態様に応じて、行為707および709において、フェムトiがRSSを測定し報告することも、そうしないこともある。さらに、最も強いネイバーフェムト752だけがサイレンシングされるものとして説明したが、説明する実施形態の他の態様では、最も強いネイバーのうちの2つ以上がサイレンシングされる。
以下で説明する実施形態のいくつかの態様では、ネットワーク中のクラスタは、m個の基準フェムトと、n個の非基準フェムトとを有する。基準フェムトの真位置は、既知であり、zR={zR1,zR2,...,zRi,...zRn}によって示され、2次元(2D)デカルト座標系では、zRi=[xR1,yRiTである。非基準フェムトの未知の真位置は、zB={zB1,zB2,...,zBi,...zBn}によって示され、zBi=[xB1,yBiTである。ナビゲーション問題の解は、概して、非基準フェムトの座標の推定値を戻す。以下では、2次元(すなわち、x座標とy座標)のみについて、説明する実施形態のいくつかの態様に関して説明するが、説明する実施形態の他の態様は、3次元(すなわち、x座標とy座標とz座標)の位置を使用する。
合計m+n個のフェムトをもつネットワークでは、未知位置zBの最尤(ML:maximum likelihood)推定値
Figure 2016036160
は、概して次式のように与えられる。
Figure 2016036160
上式で、
Figure 2016036160
は、未知位置座標の推定値であり、d(zi,zj)=di,jは、ziおよびzjによって与えられる真位置をもつ2つのフェムト間の真範囲(ユークリッド距離)を戻す関数であり、
Figure 2016036160
は、これらの2つのフェムト間の実際の範囲の推定値であり、それらの位置推定値
Figure 2016036160
および
Figure 2016036160
を使用して計算され、C(i)は、フェムトiに「接続された」(すなわち、フェムトiからの信号(TOA)を測定することができる)フェムトのセットである。
同期ネットワークでは、未知位置をもつフェムトを含むすべてのフェムトは同時に送信する。したがって、上記の式(1)中のML推定器は、到着時間差(TDOA)測定値が利用可能である場合、以下に与えるように再公式化することができる。
Figure 2016036160
ネットワークが非同期である場合、上記の式(2)中のML推定器は、以下に与えるように、TDOA測定値を使用して位置と送信時間の両方をジョイント推定するために拡張され得る。
Figure 2016036160
上式で、tB={tB1,tB2,...,tBi,...tBn}であり、
Figure 2016036160
は、それぞれ、非基準フェムトにおける(たとえば、メートルで表される)送信時間の真値および推定値である。上記の1つまたは複数のML公式化では、フェムトiが、すでに既知位置をもつ基準フェムトである場合、
Figure 2016036160
になる。上記の式(2)中のML推定器は、すべての誤差項にわたる和(すなわち、推定範囲差と真範囲差との間の差)が最小化されるような、すべての非基準フェムトの未知座標を見つけようと試みる。誤差のない環境を仮定した場合、このML公式化の解は、真位置zBを戻すことになる。範囲推定値は、現実の世界では誤差があるので、ナビゲーション解は、
Figure 2016036160
によって示される真座標zBの推定値を戻し、上式で、
Figure 2016036160
である。(3)中のML推定器は、非同期ネットワーク中の位置座標に加えて、すべての非基準フェムトにおける送信時間を推定する。別のフェムトiにおける時間tjにフェムトjによって送信された信号の真のTOA τi,jは、次式によって与えられる。
Figure 2016036160
上式で、2つのフェムト間の真範囲di,j
Figure 2016036160
であり、cは光速である。
フェムトは、別のフェムトからの信号のTOAだけを推定することができるので、この推定値
Figure 2016036160
は、次式によって与えられるように、ランダム誤差項だけ真値とは異なる。
Figure 2016036160
誤差項εi,jは、すべての誤差源、たとえば、受信機雑音、干渉、マルチパス、非見通し線伝搬、内部(ローカル)クロック、送信フェムトの送信時間および座標についての不完全なアプリオリな知識(既知位置をもつ基準フェムトである場合)などによる誤差の和を示す。
送信フェムトが基準フェムトRjである場合、非基準フェムトBiにおいて受信される信号のTOA推定値
Figure 2016036160
は、非基準フェムトの推定座標
Figure 2016036160
に関して次のように書くことができる。
Figure 2016036160
同様に、非基準フェムトBiにおける非基準フェムトBjからの信号のTOA推定値
Figure 2016036160
のための式も、2つのフェムトの未知座標に関して以下に与えるように書くことができる。
Figure 2016036160
説明する実施形態のいくつかの態様では、TDOA推定値は、すべての他の利用可能なTOA推定値から送信フェムトのうちの1つのためのTOA推定値を減算することによって得られる。TDOA推定値を得る別の方法は、測定フェムトにおいて2つの送信フェムトのそれぞれの送信信号を相互相関させることによって、それらの送信フェムト間のTOAの差を直接推定することである。
TDOA測定値は同じく、非基準フェムト(すなわち、未知ロケーションにある未知送信時間をもつフェムト)から送信された受信信号から作成されるので、測定トランシーバのロケーションと送信トランシーバのロケーションとの両方が未知であるので、TDOA測定値は、絶対ロケーション情報を含んでいない。したがって、TDOA測定値を、以下では相対到着時間差(RTDOA:Relative Time Difference Of Arrival)と呼ぶ。
別の非基準フェムトjおよび基準フェムトkから信号を受信する非基準フェムトiにおいて推定されるRTDOAのための式を以下に与える。
Figure 2016036160
上記の式は、フェムトiからフェムトjおよびkまでの範囲の差による幾何学的時間差(GTD)と、非同期ネットワーク中の2つのフェムトにおける異なる送信時間による相対時間差(RTD)との2つの非ランダム差項からなる。式(7)中のGTDおよびRTD項は、以下に与えるように展開することができる。
Figure 2016036160
RTDOA測定と同様に、測定トランシーバのロケーションと送信トランシーバのロケーションとの両方が未知であるので、上記のGTDは、絶対ロケーション情報を含まず、したがって、従来の方法では、非基準フェムトのロケーションを得るためにGTDが使用されないことがある。
ネットワーク中のすべてのフェムトが共通タイムベースに同期された場合、すべてのフェムトが同時に送信するので、RTDOA式中のRTDは0になる。一方、非同期ネットワークでは非ゼロRTDが推定される必要がある。
送信フェムトのペア間のRTDを測定する従来の方法は、固定の既知ロケーションにロケーション測定ユニット(LMU)と呼ばれる追加のデバイスを設置することである。LMUは、既知ロケーションをもつ送信機間、たとえば、セルラー展開中のマクロ基地局間のRTDを推定するために使用される。しかしながら、上述のように、送信機(すなわち、フェムト)のロケーションが未知であるとき、この手法は適用可能でないことがある。
式(7)中のRTDOA推定値は、何らかの手段によってRTD項が既知である場合、次式のように、RTD項を減算することによって訂正され得る。
Figure 2016036160
この説明する実施形態のいくつかの態様は、非同期フェムトネットワーク中のフェムトを測位することに焦点を当てる。(既知ロケーションをもつ)すべての基準フェムトにおける送信時間がすでに既知であると仮定する。したがって、この説明する実施形態の様々な態様では、コンピュータ190は、ネットワーク中でm個の基準フェムトをもつn個の非基準フェムトの未知座標と送信時間とのジョイント推定の問題を解くようにプログラムされる。推定されるべき非ランダムだが未知のパラメータのセットは、θB={zB,tB}であり、tB={tB1,tB2,...,tBi,...tBn}である。
次式を与えると、
Figure 2016036160
式(7)は、以下に与えるように、一般的な形態に書き換えることができる。
Figure 2016036160
フェムトネットワークが完全に接続されている(すなわち、すべてのフェムトが、RTDOA測定を実行するためのすべての他のフェムトから信号を受信することができる)と仮定すると、基準フェムトと非基準フェムトとの間のmn個の範囲測定値と、非基準フェムト自体の間のn(n−1)/2個の範囲測定値とが得られる。基準フェムトと非基準フェムトとの間の接続性を、以下に与えるように、m×nのバイナリ行列Crによって定義する。
Figure 2016036160
上式で、基準フェムトiが非基準フェムトjに接続されている(すなわち、フェムトiがフェムトjからのTOAを測定する)場合、cij=1になる。そうでない場合、cij=0になる。
n個の非基準フェムトのみについて考察するネットワークの一部は、頂点が非基準フェムトを表し、2つの頂点間の無向辺(undirected edge)が対応するフェムト間の接続性を表す連結グラフ(connected graph)によって表され得る。n個の非基準フェムト間の接続性は、次いで、以下に与えるように、バイナリ対称行列Cb(連結グラフの隣接行列)によって表され得る。
Figure 2016036160
非基準フェムトiおよびjが互いに接続されている(無向辺が対応する頂点間に存在する)場合、cij=cji=1になる。そうでない場合、cij=cji=0になる。非基準フェムト間の接続性が限定されている場合、Cbの非対角成分のいくつかは0になるであろう。フェムト間の接続性を表す行列CrおよびCbは、接続ネットワークで利用可能な範囲式のセットを簡潔に表すのを助ける。現実的なシナリオでは、ネットワーク中のフェムトのすべてのペア間の接続性は保証され得ない。この限定された接続性は、それぞれの行列の対応する成分を0にセットすることによって考慮に入れられる。利用可能な接続数はNによって示される。完全に接続されたネットワークは、m+n個のフェムト間の最大可能接続数、すなわち、N=mn+n(n−1)/2を与える。
すべての利用可能なRTDOA測定値がグループ化された場合、式のセットは、以下に与えるように、行列表記法でコンパクトに書くことができる。
Figure 2016036160
上式で、rは、(N−1)個のRTDOA測定値を含んでいる列ベクトルであり、nは、それぞれのTOA測定値の誤差の差を含んでいる長さ(N−1)の列ベクトルである。インデックスi、jおよびkは、フェムトiにおいて測定を行ったRTDOA測定値に関与する任意の3つのフェムトを示す。
(12)中の式のセットはまた、以下に与えるように、異なる演算子に関して書くことができる。
Figure 2016036160
上式で、行列Tは、それの各行が、(N−1)個の0、1つの−1および1つの1を含んでいる最大階数(N−1)×Nの差分演算子である。Tの各行は、そこからRTDOA式を得るためにどのTOA測定が減算されるかについて定義する。行列Trは同じく、それの各行が、(m+n−2)個の0、1つの−1および1つの1を含んでいる最大階数(N−1)×(m+n)の行列である。長さNの列ベクトルdは、接続されたフェムトのペア間の真範囲を与え、長さ(m+n)の列ベクトルtは、ネットワーク中のすべての基準フェムトおよび非基準フェムトにおける送信時間を含んでいる。
ベクトル関数f(zi,zj,zk,tj,tk)の任意の単一の要素(構成要素関数)は、以下に与えるように、それが依存する変数に関して展開することができる。
Figure 2016036160
(3)中のML推定器は、以下に与えるように、コスト関数が最小化されるようにすべての未知パラメータθBを見つけようと試みるML推定器として再公式化することができる。
Figure 2016036160
上式で、f(zi,zj,zk、tj,tk)=f(θB)であり、Nは、RTDOA推定値中の雑音の共分散行列である。
Figure 2016036160
上式で、Nεは、主対角線上に範囲推定値の分散
Figure 2016036160
をもつN×N対角共分散行列である。
共分散行列Nの要素は、式(14)中のコスト関数を最小化する際に重み付け係数として働く。(たとえば、経時的な測定値の数が不十分であるために)共分散行列Nεを推定することができない場合、説明する本実施形態のいくつかの態様では、共分散行列Nεを同じサイズの単位行列に等しくセットすることができる。
上記のように、f(θB)は、3つのフェムト、すなわち、1つの測定フェムトおよび2つの送信フェムトの位置座標中の非線形ベクトル関数である。式(14)中のコスト関数を最小化するために、初期推定値
Figure 2016036160
を中心とするテイラー級数展開を行い、2次以上の項を落とすことによって、f(θB)を線形化することができる。線形近似による誤差は小さくなるように、初期推定値
Figure 2016036160
が実際の位置および送信時間θBに近いと仮定する。
Figure 2016036160
上式で、Gは、
Figure 2016036160
において評価されたすべての構成要素関数の1次導関数を含んでいるヤコビ行列f(θB)である。
一例として、以下に与えるように、別の非基準フェムトBjと基準フェムトRkとから信号を受信する非基準フェムトBiにおけるRTDOA式に対応するGの行(リンクBj→BiおよびRk→BiについてのTOA差)について考察する。
Figure 2016036160
Bi(Bj,Rk)は、zBi、zBj、tBiおよびtBjにのみ依存するので、前述の変数に対応する行GBi(Bj,Rk)中の成分を除くすべての成分は0になる。言い換えれば、fBi(Bj,Rk)は、変数のセット{xBi,yBi,xBj,yBj,tBi,tBj}の関数である。すべての他のxBl、yBl、tBl(l≠i、l≠j)に関する偏導関数は、GBi(Bj,Rk)中で単に0にセットすることができる。GBi(Bj,Rk)の非ゼロ成分は、以下に与えるように、従属変数中で展開することができる。
Figure 2016036160
(16)からのf(θB)の線形展開を置換した後に式(14)を単純化すると、ML推定値は、以下に与えるように書くことができる(Torrieri,Mar 1984)。
Figure 2016036160
すべての非基準フェムトのための所望の位置および送信時間の推定値
Figure 2016036160
は、式(17)によって与えられる。解は、(17)を反復して解くことによって得られ得る。任意の開始初期推定値
Figure 2016036160
について、パラメータ
Figure 2016036160
が推定される。次の反復では、
Figure 2016036160
を前の反復で得られたパラメータ推定値と等しくした後にパラメータ推定値
Figure 2016036160
が再び計算される。2つの反復間の推定パラメータ値の変化がほぼ0になるか、または何らかの許容しきい値より小さくなったとき、反復は停止する(すなわち、解は収束する)。
説明する実施形態のいくつかの態様では、式(17)中の行列Nは、(たとえば、すべてのRTDOA測定誤差が同じであるか、または単に同じであると仮定された場合)単位行列になり、式(17)は次式に単純化される。
Figure 2016036160
推定されるべき未知パラメータの総数は、3n個(すなわち、n個の非基準フェムトの(x,y)座標および送信時間)である。(12)中の連立方程式が一意解を有する(すなわち、劣決定にならない)ためには、独立したRTDOA測定値の数が、未知変数の数に等しいかそれよりも多くなければならない。
RTDが既知である(一般性の損失なしに、RTDは0であることが既知である)簡略化したシナリオについて考察する。説明する実施形態のいくつかの態様では、これは、上記で説明したように、フェムトロケーションおよび送信時間が第1のステップにおいて判断される場合であり、そのように得られたフェムト送信時間を使用して、RTDが0になるように、フェムトのローカルクロックを調整する。その場合、(7)中のRTDOA推定値は、次いで、次のように書き換えることができる。
Figure 2016036160
すべての利用可能なRTDOA推定値のセットは、以下の行列表記法でコンパクトに書くことができる。
Figure 2016036160
(2)中のML推定器は、以下に与えるように、重み付きコスト関数を最小化することによって、すべての非基準フェムトの未知のx座標とy座標ZBとを推定することと等価である。
Figure 2016036160
上式で、f(zi,zj,zk)=f(zB)であり、Nは、(15)によって与えられように、RTDOA推定値中の雑音の共分散行列である。
式(22)中のML推定問題の解は、前に説明したように、(テイラー級数展開を使用した)勾配降下最小化によっても得られ得る。ネットワークが完全に同期された場合、RTDは0になり、雑音共分散行列Nは(15)によって与えられる。現在、推定されるべき未知パラメータの減少された数は2n個(すなわち、n個の非基準フェムトのx座標とy座標)である。この場合も、独立したRTDOA測定値の数は、一意解を得るには少なくとも未知変数の数に等しくなければならない。
したがって、RTDが、第1のステップで推定されており、フェムト送信時間を同期させるために使用され、したがって、RTDが0になると仮定すると、第2のステップでは、フェムトのロケーションのみが解かれる。
上記で説明した方法の実行を示す一例として、図3Aに示す3つの基準トランシーバと5つの非基準トランシーバとをもつセルラーネットワークレイアウトについて考察する。基準トランシーバは、マクロ基地局またはフェムト基地局のいずれかであり得る。マクロ基地局は、慎重なネットワークプランニングの後に展開され、固定の既知位置座標を有し、たとえば、GPSを使用して同期され得る。たとえば、窓の近くに配置されたフェムトは、たとえば、内蔵アシスト型GPS/GNSS受信機を使用してそれの位置を見つけることができる。非基準デバイス(フェムト)は、屋内深くに配置され、したがって、従来の三辺測量法またはマルチラテレーション法を使用してそれらの位置を推定するのに十分なソース(GPS/GNSS衛星またはマクロ基地局)からの受信を有しない。
図3Aの例では、非基準フェムトは、3つ以上の基準基地局から信号を受信しない。特に、図3Aの空間30の中央に示すフェムトB3は、基準トランシーバから信号を受信しない。従来の手法を使用して未知座標をもつトランシーバの位置を判断するために、少なくとも3つの基準トランシーバからの信号が必要とされることになる。したがって、図3Aの非基準トランシーバのいずれも、従来の方法を使用して位置を特定され得ない。
図3Aの例における接続性を図3Bにグラフの形態で示し、基準トランシーバR1、R2およびR3のロケーションを円によって示す。図3Bの接続性グラフでは、「基準非基準間」接続および「非基準非基準間」接続は、それぞれ破線および実線で示されている。この例の場合の基準(R1、R2、R3)トランシーバおよび非基準(B1、B2、B3、B4、B5)トランシーバのx座標とy座標とを以下に記載する。
Figure 2016036160
仮定された接続性のための行列CrおよびCbを以下に与える。図示のように、非基準トランシーバは、それら自体の間で完全な接続性を有する。
Figure 2016036160
すべての基準トランシーバ(この例におけるフェムトおよびマクロ)が、互いに同期され、既知時間に送信すると仮定する。一般性の損失なしに、tR1=tR2=tR3=0とする。未知トランシーバ(B1〜B5)の送信時間は、0と不等であり、また、すべてのトランシーバで異なり、未知であることに留意されたい。
図3Bに示した17個の接続について、異なる非基準フェムトにおけるRTDOA推定値のための16個の式のセットを以下に記載する。式のこのセットは一意ではないが、完全なものであり、したがって、セット中にすでに含まれているすべての式から独立している新しい式は見つからない。差分演算子TおよびTtの次元は、それぞれ16×17および16×8である。
Figure 2016036160
範囲測定値中の雑音εの対角共分散行列は、以下に与えるように、利用可能な接続の数Nによってそれの次元が与えられる正方行列である(図3Bに示す接続性の場合、N=17)。
Figure 2016036160
上式で、
Figure 2016036160
は、トランシーバiとjとの間のTOA測定値の分散である。簡単のために、説明する実施形態の一態様では、TOA測定値中の誤差は、正規分布し、互いに独立しているが、同じ分散をもつ、すなわち、トランシーバiおよびjのすべてのペアについて
Figure 2016036160
であると仮定する。
(n個の非基準フェムトのx座標とy座標とに対応する)Gの最初の2n個の列だけを考察することによって得られる部分行列Gxyは、偏導関数が真位置zBにおいて計算されるとき、ジオメトリ行列と呼ばれる。
n個の非基準フェムトの推定されたx座標とy座標の2n×2n共分散行列Qは、以下の式によって与えられる。
Figure 2016036160
非基準フェムトiについて、それのx座標およびy座標と、(n−1)個の非基準フェムトの残りのx座標およびy座標との間の相互相関を無視し、以下に与えるように、部分行列QBiのみを抽出する。
Figure 2016036160
TOA推定値における仮定された分散
Figure 2016036160
の場合、非基準トランシーバの推定位置は、図3C中で、測定値の1000個の独立したセットについてそれらの真位置の周りに、ドットとしてプロットされる。すべての位置推定値の65%および95%を囲む誤差楕円も示されている。非基準トランシーバのための楕円は、式(27)によって与えられるように、対応する2×2共分散行列を使用して計算される。
非基準トランシーバにおける送信時間は、上記で説明したように、位置座標に加えて測定値の各セットについて推定される。これらの推定送信時間は、非基準フェムトを同期させるために使用され得る。非基準フェムト中のローカルクロックは、推定送信時間に応じて調整される(すなわち、送信時間推定値に基づいて前進または遅延される)。非基準フェムト中のクロックのこの調整後に、ネットワーク中のRTDはすべての0になり、したがって、フェムトネットワークは、マクロネットワーク時間に同期される。
新たに調整された(すなわち、同期された)送信時間を用いて、上記で説明した位置ロケーション方法が繰り返され得るが、RTDはここでは0であるので、今度は、非基準フェムトのロケーションのみが解かれる。これは、推定すべき未知数の数がより少なく、その結果、未知ロケーションの推定値が改善されることを示す。この場合、未知フェムトロケーションのみを推定するのに、より少ない接続性(すなわち、より少ないRTDOA推定値)で十分になる。
非基準フェムトの送信時間の調整後の本方法の第2のランの結果は、図3D中で、測定値の1000個の独立したセットについてそれらの真位置の周りにドットとしてプロットされる。すべての位置推定値の65%および95%を囲む誤差楕円も示されている。図3Dと図3Cとを視覚的に比較すると、第1のランの後、非基準フェムトの送信時間を調整するために推定送信時間が使用されているとき、現在、誤差楕円がより小さいこと、すなわち、本方法の第2のランの後に改善されたロケーション推定値を得ることができることに気づくであろう。
説明する実施形態のいくつかの態様では、各フェムトは、フェムトのダウンリンク(DL)送信電力をセットするために、近隣マクロの信号強度を測定するために一般に使用されるネットワークリスニングモジュール(NLM:Network Listening Module)を備える。説明する実施形態のいくつかの態様では、このNLMモジュールは、TDOA測定値および/またはTOA測定値を得るためにも使用され得る。以下のプロシージャまたはそれの構成要素は、TDOA測定値を得るためにフェムトによって使用され得る。
(1)非基準フェムトは、それの近傍にある最も強いマクロセルまたは基準フェムトを測定する。たとえば、ワイヤレストランシーバ150BIは、行為801(図8参照)に従って、複数の信号の受信信号強度(RSS)を測定して複数のRSS測定値を得、次いで、行為802に従って、測定値をソートして最大の測定値を有するトランシーバを最も強いトランシーバとして識別する。
(2)ロケーションサーバ190に支援データを要求するために、フェムトセルは、それの基準として最も強いマクロセル(または基準フェムト)を与える。たとえば、図8の行為803に従って、ワイヤレストランシーバ150BIは、コンピュータ190にバックホールリンク189上で最も強いマクロセルのRSS測定値および/または識別情報を送信する。
(3)ロケーションサーバ190は、たとえば、(TDOA/TOA測定値を作成する際に使用するための)それの近傍にあるマクロセルおよびフェムトセルのリスト、およびフェムトがTDOA/TOA測定値を作成するのを支援し得る任意の他のデータ(たとえば、パイロット信号構成情報など)の形態で、(たとえば、バックホールリンク189を介して)支援データを与えることによって要求に応答する。このリストは、周期的にまたはイベントが発生した(たとえば、新しいフェムトがネットワークに追加された)ときに更新され得る。(たとえば、支援型GNSSのための)他の支援データもロケーションサーバ190によってフェムトに与えられ得る。たとえば、行為804によって示されるように、コンピュータ190は、RSS測定値および/または新しいワイヤレストランシーバ150BIの最も強いネイバーの識別情報(ID)を受信する。最も強いネイバーがまだ識別されていない場合(たとえば、行為802Aを実行することによって行為802をスキップした場合)、コンピュータ190は行為804Aを実行して、最も強いネイバーを見つける。次いで、コンピュータ190は、行為805を実行してRSS測定値を記憶する、および/または新しいトランシーバのIDとともに最も強いネイバーのIDを記憶する。コンピュータ190は、行為805を実行した後、行為806を実行して新しいトランシーバ150BIに支援を送る。
(4)フェムトは、この支援データを使用してTDOA/TOA測定値を得る。たとえば、行為807によって示されるように、ワイヤレストランシーバ150BIは、支援(たとえば、ネイバーのリスト)を受信し、行為808に進む。行為808において、ワイヤレストランシーバ150BIは、支援を使用してTDOA値を生成する、たとえば、リストを使用して測定値を作成する。行為808において生成されたTDOA値は、本明細書で説明するように、未知未知TDOA値と未知既知TDOA値とを含む。次いで、行為809において、行為808において生成されたTDOA値をバックホールリンク189を介してコンピュータ190に送信する。コンピュータ190は、次いで、行為810に従って、受信したTDOA値を使用して連立方程式を解き、次いで、行為811において、コンピュータ190は、時間オフセットと許可とを新しいワイヤレストランシーバ150BIに送信する。新しいワイヤレストランシーバ150BIは、(行為812に従って)時間オフセットを使用してそれのクロックをリセットし、次いで、所定のコードセット(たとえば、パイロット信号またはPRS)とともに所定の信号を送信することによってネットワークに入る。値を求めるべき未知数の数を低減するために、説明する実施形態のいくつかの態様では、非基準フェムトは、そのフェムトが基準フェムトまたはマクロからそれの信号を受信する時間に基づいて(たとえば、図8の行為807と808との間に)それのタイミングをセットする。フェムトは、(たとえば、フェムト自身のIDおよびそこから信号が受信されたフェムトのID、およびタイミングの形態で)この情報をロケーションサーバに示すことができる。
説明する実施形態のいくつかの態様では、計画マクロとは異なり、フェムトの物理セル識別情報(PCI:Physical Cell Identity)は、地理的エリア中で一意でないことがある。混乱を防ぐために、説明する実施形態のいくつかの態様では、フェムトは、それ自体のおよび/またはネイバーフェムトのグローバルセル識別情報(GCI:Global Cell Identity)またはそれ自体の同等な一意の識別子、ならびにそれが時間基準として使用しているセルを報告する必要があり得る。したがって、説明する実施形態のいくつかの態様では、コンピュータ190は、フェムトのIDとして2つの識別子、すなわち、フェムトのPCIおよびGCIを組み合わせて使用する。
説明する実施形態のいくつかの態様では、TDOAは、ネットワークが3GPP LTE規格に従って動作する場合、測位基準信号(PRS:Positioning Reference Signal)の測定によって得られる。そのような測定に関する1つの問題は、マクロ環境中ですべてのセルのPRSが一般に重複するということである。フェムトはPRSを同時に送信および受信することができないので、これは、フェムトにとって問題になる。説明する実施形態のいくつかの態様において使用される1つの解決策は、(たとえば、異なるPRS構成を選定することによって)異なる時間に異なるフェムトにPRSを送信させることである。そのような「時間再利用」は、説明する実施形態の態様に応じて異なる変形形態を有する。たとえば、説明する実施形態のいくつかの態様では、特定のフェムトによって選ばれるタイムスロットはランダムに選定されるが、他の態様では、タイムスロットは他のフェムトにシグナリングされることなどがある。
説明する実施形態のいくつかの態様では、2つ以上のフェムトは、(それらのダウンリンク送信機によって生成された)それらのパイロット信号を同時にサイレンシングするが、これらのサイレンシングされたフェムトのうちの1つまたは複数は、サイレンシングされていない(すなわち、アクティブな)フェムトからの信号の測定値を作成する。フェムトのサイレンシングは、(サイレンシングされたフェムトからの)干渉を低減し、これにより、サイレンシングすることなしに可能になるより多くの追加の測定値を作成することが可能になる。フェムトは、上記で説明したPRSオケージョンに対応し得る一定のサイレンス間隔の間、サイレンシングされ得る。
説明する実施形態のいくつかの態様では、TDOAを得るために使用されるPRS信号は、本特許出願の始めに言及したように、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国出願第12/651,838号に記載されているように用意され、送信される。
説明する実施形態のいくつかの態様では、近隣フェムトをサイレンシングする長さは、たとえば、所与のフェムトにおいてパイロット信号が検知されたフェムトの数に基づいて所定の方法で所与のフェムトについてコンピュータ190によって計算される。次いで、近隣フェムトは、所与のフェムトがそれの測定を開始するように命令されたときはいつでもそのときから始めて、計算された長さの間、サイレンスを観測するように要求される。
協調サイレンスのいくつかの態様について上記で説明したが、協調サイレンスを使用する多くの他の方法が本開示ならびに本特許出願の始めに言及したように、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国出願第12/561,844号における開示に鑑みて容易に明らかになろう。
説明する実施形態のいくつかの態様では、式(22)中のML推定問題の解は、前に説明したように、(テイラー級数展開を使用した)勾配降下最小化によって得られる。ネットワークが完全に同期された場合、RTDは0になり、雑音共分散行列は式(15)によって与えられる。代替的に、非基準トランシーバiが、それの送信時間を、それがセルjからの信号を受信する時間にセットすることによって、それの同期を基準トランシーバjから得るとき、次式が得られる。
Figure 2016036160
これは、RTDを未知位置の関数とし、したがって、2n個の式があれば解かれ得る2n個の未知変数だけをもたらす。
説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレストランシーバの地理的位置を識別するためにx座標とy座標とが使用されるが、説明する実施形態の他の態様では、代わりに緯度、経度および高度が使用されることに留意されたい。
説明する実施形態のいくつかの態様では、図1A〜図1E、図2、図3A〜図3D、図4A〜図4C、図5A〜図5H、図6A、図6B、および図7A〜図7Gに関して本明細書で説明したタイプの方法および装置が米国のGlobal Positioning System(GPS)とともに使用される。いくつかのそのような態様では、GPSクロックソフトウェア中の時間は、基準ワイヤレストランシーバ150RA中のそれの推定値とその値に関連付けられた不確定性とによって維持される。正確なGPSロケーションフィックスの後、GPS時間は(現在のGPSの実装形態における数十ナノ秒の不確定性の範囲内で)しばしば正確に既知となるであろうことに留意されよう。
さらに、GPSに加えて、図1A〜図1E、図2、図3A〜図3D、図4A〜図4C、図5A〜図5H、図6A、図6B、および図7A〜図7Gに示す方法および装置はまた、ロシアのGlonassシステム、欧州のGalileoシステム、衛星システムの組合せからの衛星を使用する任意のシステム、または将来開発される任意の衛星システムなど、様々な他の衛星測位システム(SPS)とともに使用され得る。したがって、GPS環境は、説明する実施形態のいくつかの態様において使用されるが、本明細書で説明したシステムおよび方法は、任意の測位システムにおいて実装され得る。
さらに、開示する方法および装置のいくつかの態様は、スードライト、または衛星とスードライトとの組合せからのワイヤレス信号を利用する測位判断システムとともに使用され得る。スードライトは、GPS時間と同期され得る、PNコード、またはLバンド(または他の周波数)キャリア信号上で変調される(GPSまたはCDMAセルラー信号と同様の)他のレンジングコードをブロードキャストする地上ベースの送信機である。そのような各送信機には、リモート受信機による識別を可能にするために一意のPNコードが割り当てられ得る。スードライトは、トンネルの中、鉱山の内、建築物の中、ビルの谷間または他の囲まれたエリア内など、周回軌道衛星からのGPS信号が利用できないことがある状況において有用である。スードライトの別の実装形態は無線ビーコンとして知られている。この説明する実施形態を説明する際に使用する「衛星」という用語は、スードライト、スードライトの同等物、場合によっては他のものを含むものとする。本明細書で使用する「SPS信号」という用語は、スードライトまたはスードライトの同等物からのSPS様の信号を含むものとする。
説明する実施形態の態様に応じて、上記で説明したタイプのワイヤレストランシーバ150BI(図1A)はまた、本明細書で説明したタイプの任意の移動局(MS)中に含まれ得る。本明細書で使用する移動局(MS)は、セルラーまたは他のワイヤレス通信デバイス(たとえば、セルフォン)、パーソナル通信システム(PCS)デバイス、パーソナルナビゲーションデバイス(PND)、個人情報マネージャ(PIM)、携帯情報端末(PDA)、ラップトップ、あるいはワイヤレス通信を受信することが可能な他の適切なモバイルデバイスなどのデバイスを指す。また、「移動局」という用語は、衛星信号受信、支援データ受信、および/または位置に関係する処理が当該デバイスで発生するかパーソナルナビゲーションデバイス(PND)で発生するかにかかわらず、短距離ワイヤレス、赤外線、ワイヤライン接続、または他の接続などによってPNDと通信するデバイスを含むものとする。
また、「移動局」は、インターネット、WiFi(登録商標)、または他のネットワークなどを介してサーバとの通信が可能であり、衛星信号受信、支援データ受信、および/または位置に関係する処理が当該デバイスで発生するか、サーバコンピュータで発生するか、またはネットワークに関連する別のデバイスで発生するかにかかわらず、ワイヤレス通信デバイス、コンピュータ、ラップトップなどを含むすべてのデバイスを含むものとする。上記の任意の動作可能な組合せも「移動局」と見なされる。「移動局」および「モバイルデバイス」という用語は、しばしば互換的に使用される。パーソナルインフォメーションマネージャー(PIM)および携帯情報端末(PDA)は、ワイヤレス通信を受信することが可能である。説明する実施形態のいくつかの態様では、そのような移動局は、次いでコンピュータ190に送信されるTOA測定を実行するように構成されたネットワークリスニングモジュール(NLM)を備えることに留意されたい。
図1A〜図1E、図2、図3A〜図3D、図4A〜図4C、図5A〜図5H、図6A、図6Bおよび図7A〜図7Gのうちの任意の1つまたは複数に関して本明細書で説明した方法は、適用例に応じて様々な手段によって実装され得る。たとえば、これらの方法は、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。ハードウェア実装の場合、処理ユニットは、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、電子デバイス、本明細書で説明した機能を実行するように設計された他の電子ユニット、またはそれらの組合せの内部に実装され得る。
ファームウェアおよび/またはソフトウェア実装の場合、本方法は、本明細書で説明した機能を実行するモジュール(たとえば、プロシージャ、関数など)を用いて実装され得る。(たとえば、2進数の)命令を有形に実施するいずれの非一時的機械可読媒体も、本明細書で説明した方法の実装において使用され得る。たとえば、(ソフトウェアの形態の)コンピュータ命令421は、コンピュータ190のメモリ192(図4B)に記憶され、プロセッサ194、たとえば、マイクロプロセッサによって実行され得る。さらに、メモリ192(図4B)は、プロセッサ194を含む単一のチップの内部に、またはプロセッサ194を含んでいるチップの外部に実装され得る。本明細書で使用する「メモリ」という用語は、長期メモリ、短期メモリ、揮発性メモリ(たとえば、DRAM)、不揮発性メモリ(たとえば、SRAM)、またはコンピュータ190のプロセッサ194からアクセス可能な他のメモリ(図4B)のいずれかのタイプを指し、メモリの特定のタイプまたはメモリの数、あるいはメモリが記憶される媒体のタイプに限定されない。
ワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、150BK、150RA、150RB(図1A参照)の各々はそれ自体が、図4Bに示すコンピュータ190と同様に、1つまたは複数のプロセッサと1つまたは複数のメモリとを含み得ることに留意されたい。したがって、ワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、150BK、150RA中のそのような(1つまたは複数の)プロセッサは、コンピュータ190からの要求に応答して、TOAおよび/またはTDOA測定値を用意し、送信するための、非一時的コンピュータ可読記憶媒体中に備えられた命令を用いてプログラムされ得る。説明する実施形態の態様に応じて、測定値を作成するとき、ワイヤレストランシーバ150BI、150BJ、150BK、150RA中のそのような(1つまたは複数の)プロセッサは、(たとえば、互いに、および/またはワイヤレス通信ネットワークのグローバルタイムベースに)同期されていないクロックを使用し得る。
説明する実施形態のいくつかの態様は、場合によっては複数の極小値をもつ2n個または3n個の変数/パラメータの複素(非凸)関数であるコスト関数を使用する。説明する実施形態のいくつかの態様では、位置/時間推定値は、このコスト関数を最小化する、すなわち、大域的最小値(global minimum)を見つけることによって得られる。説明する実施形態のいくつかの態様では、非線形最小2乗(LS)法が使用される。非線形コスト関数は、テイラー級数を使用して構成項を展開し、0次項および1次項だけを保持することによって線形化され得る。説明する実施形態のいくつかの態様で使用される最小2乗法は、それから反復的最小化が開始される未知パラメータの初期推測に反応する。詳細には、初期推測が真値からあまりにも大きく外れている場合、本方法は、解に収束することができないことがある。そのような場合、反復最小化は、説明する本実施形態のいくつかの態様では、初期推測の新しい異なる値を用いて再び開始され得る。さらに、コスト関数の最小化は、毎回、初期推測の異なるセットを用いて数回繰り返され得る。反復最小化プロシージャの各繰り返しにおいて、収束後のコスト関数の値は、同じメモリに記憶される。最終ステップにおいて、コスト関数の最小値を生じた収束解が、(複数の収束解の中から)最終的な解として選択される。説明する実施形態のいくつかの態様では、測位実行結果は、非線形最小2乗法を使用して得られ、初期推測は、未知パラメータの真値であり、実行結果は、非基準フェムトの位置および時間オフセットを正確に識別する基準結果と見なされる。
いくつかの状況では、非基準フェムトの位置に関する事前情報(または推測)が利用可能でないことがある。基準フェムト/マクロ基地局の位置および送信時間のみが既知である。説明する実施形態のいくつかの態様では、初期推測が2n(または3n)次元探索空間中でただランダムに選択される場合、非線形最小2乗(LS)法は、極小値に収束するか、またはまったく収束することができないことがあり得る。したがって、説明する実施形態のいくつかの態様は、擬似焼きなまし(SA:Simulated Annealing)技法、または遺伝的アルゴリズム(GA:Genetic Algorithm)技法など、極小値にはまり込むのをほぼ回避しながら、大域的最小値を探索することが可能である確率的探索技法を使用する。遺伝的アルゴリズム技法は、説明する実施形態のいくつかの態様では、コンピュータ190が大域的最小化を探索するのに使用されるが、最小値の周りの探索を改善することができないことがある。さらに、擬似焼きなまし技法は、説明する実施形態のいくつかの態様では、関数の最小値の周りのより高精度な探索を行うためにコンピュータ190によって使用される。
説明する実施形態のいくつかの態様は、コスト関数を最小化し、フェムトを含んでいる建築物30内でまたはそれの近くでランダムに選択されるパラメータ値をもつ多くの初期推測とともにコンピュータ190中で非線形LS方法を使用して非基準フェムトの位置/送信時間を推定する。たとえば、コンピュータ190は、説明する実施形態のいくつかの態様では、コスト関数の最も小さい値を与えるランに対応するパラメータ値を選択する。説明する実施形態のいくつかの態様は、遺伝的アルゴリズム(GA)と擬似焼きなまし(SA)の組合せを使用する。詳細には、遺伝的アルゴリズムは、(建築物30のおおよその寸法、たとえば、30メートル×30メートルまたはその中に建築物30が配置される道路境界の寸法を使用して)有界探索エリア内で複数回実行され、最良の結果(コスト関数の最小値)が選択される。次に、遺伝的アルゴリズムからの最良の結果に対応する3n個のパラメータ値(上記で説明)が擬似焼きなましのための初期推測として使用される。その後、擬似焼きなましも、アルゴリズムパラメータを更新しながら複数回実行される。説明する実施形態の態様に応じて、遺伝的アルゴリズムおよび/または擬似焼きなましの後、図5A〜図5Hに関して上記で説明したタイプのLS法が行われ、GAおよび/またはSAがパラメータ値の初期推測を与える。
説明する実施形態のいくつかの態様では、次のように、GAを使用してグローバル探索を行い、その後、SAを使用してさらなる改良を行う。すなわち、GAを5回実行し、最良の結果(コスト関数の最小値)を選択する。次に、GAからの最良の結果に対応するパラメータ値をSAの最初のランのための初期推測として使用する。SAの後続の各ランでは、前のランからのパラメータ値を初期推測とする。合計、SAを10回実行する。その後、最小のコスト関数に対応するパラメータ値を最終的な解とし、この最終的な解が、新しいワイヤレストランシーバ150BI、150BJおよび150BKの未知位置を識別する。したがって、説明する実施形態のいくつかの態様では、この段落で説明したようにGAとSAの組合せが未知位置のための比較的正確な値を生じるので、連立方程式に対する最小2乗解はまったく使用されないことに留意されたい。
説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレストランシーバ150RA、150RB、150BI、150BJおよび150BKなど、上記で説明したタイプのいくつかのワイヤレストランシーバは、図9のワイヤレストランシーバ900によって示すように実装される。ワイヤレストランシーバ900は、ワイヤレス通信ネットワークに同期されるべきクロック907と、アンテナ901によって検知されるワイヤレス信号の到着時間(TOA)の(クロック907に対する)測定値を生成するためのネットワークリスニングモジュール903とを含む。ネットワークリスニングモジュール903は、説明する実施形態のいくつかの態様では、ダウンリンク受信機である。
従来のフェムトは、たとえば、干渉管理目的のために、無線環境を検知するためのネットワークリスニングモジュールを含み得る。説明する実施形態のいくつかの態様では、従来のフェムトによる無線環境(たとえば、ワイヤレス信号)の検知は、本明細書で説明したタイプの方法を実行するように、たとえば、TOA値を測定する機能を含むようにそれのファームウェアを更新することによって変更され得る。説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレストランシーバ900中のファームウェアは、上記で参照により組み込んだ米国出願第12/606,037号に記載されているようにTOA値を判断する方法を実行するように実装される。
再び図9を参照すると、アンテナ901上のいくつかのワイヤレス信号は、未知位置から受信され、未知タイミングを有し得るが、アンテナ901上の他のワイヤレス信号は、既知位置から受信され、(ワイヤレスネットワークの共通クロックに対して)既知タイミングを有し得る。説明する実施形態のいくつかの態様では、トランシーバ900中のプロセッサ906は、その中で作成されているTOA測定値を受信するためのネットワークリスニングモジュール903に結合される。プロセッサ906は、論理演算装置(ALU)を含み、このALUは、図4CのALU197に関して上記で説明したタイプの減算器を含むことに留意されたい。メモリ905は、LAN回線904を介して(銅または光ファイバーから形成された)ケーブル908に送信する際に使用するためにプロセッサ906によって取り出されるまで一時的に測定値を受信し、記憶するためにプロセッサ906に結合され得る。メモリ905は、測定値を使用して到着時間差(TDOA)値を計算するための、プロセッサ906への機械語命令を含み得る。プロセッサ906によるメモリ905中での命令実行時に、各TDOA値は、メモリ905中の測定値のうちの測定値のペア間の差として計算され得る。
説明する実施形態のいくつかの態様では、ワイヤレストランシーバ900は、アンテナ901上でワイヤレス信号を送信するためのダウンリンク送信機902を含む。ダウンリンク送信機902は、ライン909によってネットワークリスニングモジュール903に結合され、したがって、モジュール903は、測定を行う間は送信機902をオフにし、測定が完了したときに送信機902をオンにすることができる。さらに、プロセッサ906はまた、LAN回線904上で受信される要求(サイレンス要求など)に応答してダウンリンク送信機902をオフにするためにダウンリンク送信機902に結合される。いくつかの態様では、サイレンス要求は、その中でサイレンスの長さを指定し得る。そうである場合、ダウンリンク送信機902をオフにした後、プロセッサ906は、(指定された)長さの間待ち、次いで、ダウンリンク送信機902をオンにする。
ファームウェアおよび/またはソフトウェアで実装した場合、機能は、非一時的コンピュータ可読記憶媒体上に1つまたは複数の命令またはコードとして記憶され得る。例としては、データ構造で符号化された非一時的コンピュータ可読記憶媒体およびコンピュータプログラムで符号化された非一時的コンピュータ可読記憶媒体がある。非一時的コンピュータ可読記憶媒体は製造品の形態をとり得る。非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の物理的コンピュータ記憶媒体を含む。限定ではなく例として、そのような非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、SRAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスク(disk)ストレージ、磁気ディスク(disk)ストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の非一時的媒体を備えることができ、本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、データをレーザで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
さらに、コンピュータ190(図1A)によって使用される位置判断技法は、ワイヤレスワイドエリアネットワーク(WWAN)、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)、ワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)などの様々なワイヤレス通信ネットワークに使用され得る。「ネットワーク」および「システム」という用語は、しばしば互換的に使用される。WWANは、符号分割多元接続(CDMA)ネットワーク、時分割多元接続(TDMA)ネットワーク、周波数分割多元接続(FDMA)ネットワーク、直交周波数分割多元接続(OFDMA)ネットワーク、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)ネットワークなどであり得る。CDMAネットワークは、cdma2000、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))などの1つまたは複数の無線アクセス技術(RAT)を実装し得る。cdma2000は、IS−95、IS−2000、およびIS−856規格を含む。TDMAネットワークは、Global System for Mobile Communications(GSM)(登録商標)、Digital Advanced Mobile Phone System(D−AMPS)、または何らかの他のRATを実装し得る。GSMおよびW−CDMAは、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。cdma2000は、「3rd Generation Partnership Project2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。3GPPおよび3GPP2の文書は公に入手可能である。WLANは、IEEE802.11xネットワークであり得、WPANは、Bluetooth(登録商標)ネットワーク、IEEE802.15xネットワーク、または他の何らかのタイプのネットワークであり得る。本技法はまた、WWAN、WLAN、および/またはWPANの任意の組合せのために使用され得る。
説明した実施形態は、Wi−Fi(登録商標)/WLANまたは他のワイヤレスネットワークに関連して実装され得る。Wi−Fi/WLAN信号に加えて、ワイヤレス/移動局はまた、衛星から信号を受信し得、その信号は、本明細書でそれぞれ、衛星測位システム(SPS)またはGNSS(グローバルナビゲーション衛星システム)と概括的に呼ばれる、全地球測位システム(GPS)、Galileo、GLONASS、NAVSTAR、QZSS、これらのシステムの組合せからの衛星を使用するシステム、または将来開発されるSPSによるものであり得る。説明する実施形態はまた、スードライトまたはスードライトを含むシステムの組合せに関連して実装され得る。説明する実施形態は、フェムトセルまたはフェムトセルを含むシステムの組合せに関連して実装され得る。
衛星測位システム(SPS)は、一般に、送信機から受信した信号に少なくとも部分的に基づいて地球上または地球上空のエンティティのロケーションをそれらのエンティティが判断できるように配置された送信機のシステムを含む。そのような送信機は、一般に、セットされた数のチップの反復する擬似ランダム雑音(PN)コードでマークされた信号を送信し、地上ベースの制御局、ユーザ機器および/または宇宙ビークル上に配置され得る。特定の例では、そのような送信機は地球周回軌道衛星ビークル(SV)上に配置され得る。たとえば、全地球測位システム(GPS)、Galileo、GlonassまたはCompassなどのグローバルナビゲーション衛星システム(GNSS)のコンスタレーション中のSVは、(たとえば、GPSの場合のように各衛星について異なるPNコードを使用して、またはGlonassの場合のように異なる周波数上の同じコードを使用して)コンスタレーション中の他のSVによって送信されたPNコードとは区別可能なPNコードでマークされた信号を送信し得る。
いくつかの態様によれば、本明細書で提示する技法は、SPSのためのグローバルシステム(たとえば、GNSS)に制限されない。たとえば、本願明細書で提供する技法は、たとえば、日本のQuasi−Zenith Satellite System(QZSS)、インドのIndian Regional Navigational Satellite System(IRNSS)、中国のBeidouなどの様々な領域システム、ならびに/あるいは1つまたは複数のグローバルおよび/または領域ナビゲーション衛星システムに関連付けること、または場合によってはそれらのシステムとともに使用することが可能である様々なオーグメンテーションシステム(たとえば、Satellite Based Augmentation System(SBAS))に適用され得、または場合によってはそれらのシステムにおいて使用することが可能である。限定ではなく例として、SBASは、たとえば、Wide Area Augmentation System(WAAS)、European Geostationary Navigation Overlay Service(EGNOS)、Multi−functional Satellite Augmentation System(MSAS)、GPS Aided Geo Augmented NavigationまたはGPSおよびGeo Augmented Navigationシステム(GAGAN)など、完全性情報、差分補正などを与える(1つまたは複数の)オーグメンテーションシステムを含み得る。したがって、本明細書で使用するSPSは、1つまたは複数のグローバルおよび/または領域ナビゲーション衛星システム、ならびに/あるいは1つまたは複数のグローバルおよび/または領域オーグメンテーションシステムの任意の組合せを含み得、SPS信号は、SPS信号、SPS様の信号、および/またはそのような1つまたは複数のSPSに関連する他の信号を含み得る。
本方法は、スードライト、または衛星とスードライトの組合せを利用する測位判断システムとともに使用され得る。スードライトは、GPS時間と同期され得る、PNコード、またはLバンド(または他の周波数)キャリア信号上で変調される(GPSまたはCDMAセルラー信号と同様の)他のレンジングコードをブロードキャストする地上ベースの送信機である。そのような各送信機には、リモート受信機による識別を可能にするために一意のPNコードが割り当てられ得る。スードライトは、トンネルの中、鉱山の内、建築物の中、ビルの谷間または他の囲まれたエリア内など、周回軌道衛星からの信号が利用できないことがある状況において有用である。スードライトの別の実装形態は無線ビーコンとして知られている。本明細書で使用する「衛星」という用語は、スードライト、スードライトの同等物、および場合によっては他のものを含むものとする。本明細書で使用する「SPS信号」という用語は、スードライトまたはスードライトの同等物からのSPS様の信号を含むものとする。
本開示は、例示的な実施形態を含むが、他の実装形態を使用することができる。何かが「最適化される」、「必要とされる」という指定または他の指定は、本開示が、最適化されたシステム、または「必要とされる」要素が存在するシステムのみに適用すること(あるいは他の指定による他の制限)を示さない。これらの指定は、特定の説明する実装形態のみを指す。
もちろん、本明細書で説明した方法およびシステムの多くの実装形態は、説明した実施形態の態様に依存することがあり得る。本技法は、開発中であるかまたは開発されるプロトコルを含む、本明細書で説明したプロトコル以外のプロトコルとともに使用され得る。
本明細書で言及する「命令」は、1つまたは複数の論理演算を表す表現を含む。たとえば、命令は、1つまたは複数のデータオブジェクトに対して1つまたは複数の演算を実行するためにマシンによって(1つまたは複数のプロセッサ中で)解釈可能であることによって、「機械可読」であり得る。ただし、これは命令の例にすぎず、請求する主題はこの点について限定されない。別の例では、本明細書で言及する命令は、符号化コマンドを含むコマンドセットを有する処理回路(またはプロセッサ)によって実行可能である符号化コマンドに関係し得る。そのような命令は、処理回路によって理解される機械語の形態で符号化され得る。この場合も、これらは命令の例にすぎず、請求する主題はこの点について限定されない。
説明する実施形態のいくつかの態様では、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、1つまたは複数の機械によって知覚可能である表現を維持することが可能である。たとえば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、機械可読命令および/または情報を記憶するための1つまたは複数の記憶デバイスを備え得る。そのような記憶デバイスは、たとえば、磁気、光学または半導体記憶媒体を含む、いくつかの非一時的記憶媒体タイプのうちのいずれか1つを備え得る。そのような記憶デバイスは、任意のタイプの長期、短期、揮発性または不揮発性メモリデバイスを備えることもできる。ただし、これらは不揮発性コンピュータ可読記憶媒体の例にすぎず、請求する主題はこれらの点について限定されない。
別段に明記されていない限り、以下の説明から明らかなように、本明細書全体にわたって、「処理する」、「算出する」、「計算する」、「選択する」、「形成する」、「可能にする」、「阻止する」、「配置する」、「終了する」、「特定する」、「開始する」、「検出する」、「解く」、「得る」、「ホストする」、「維持する」、「表す」、「推定する」、「低減する」、「関連付ける」、「受信する」、「送信する」、「判断する」、「記憶する」などの用語を利用する説明は、計算プラットフォームのプロセッサ、メモリ、レジスタ、および/または他の情報記憶デバイス、送信デバイス、受信デバイスおよび/または表示デバイス内の電子的および/または磁気的な物理量、および/または他の物理量として表されるデータを操作および/または変換するコンピュータまたは同様の電子コンピューティングデバイスなどのコンピューティングプラットフォームによって実行され得る動作および/またはプロセスを指すことを諒解されたい。そのような動作および/またはプロセスは、たとえば、非一時的コンピュータ可読記憶媒体中に記憶された機械(またはコンピュータ)可読命令の制御下でコンピューティングプラットフォームによって実行され得る。そのような機械(またはコンピュータ)可読命令は、たとえば、コンピューティングプラットフォームの一部として含まれる(たとえば、処理回路の一部として含まれるか、またはそのような処理回路の外部の)非一時的コンピュータ可読記憶媒体中に記憶されたソフトウェアまたはファームウェアを備え得る。さらに、別段に明記されていない限り、流れ図を参照しながらまたは他の形で本明細書で説明したプロセスはまた、そのようなコンピューティングプラットフォームによって全体的にまたは部分的に実行および/または制御され得る。
本明細書で説明した様々な態様の多数の修正および適合が、添付の特許請求の範囲によって包含される。
本明細書で説明した様々な態様の多数の修正および適合が、添付の特許請求の範囲によって包含される。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの未知位置を判断する方法であって、
複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得ることと、
なお、各未知未知TDOA値が、第1の未知位置において作成された測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、追加の未知位置のペアから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値のペアであり、
なお、各未知既知TDOA値が、測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記未知位置のうちの1つから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、既知位置から送信された追加のワイヤレス信号の到着時間の測定値であり
少なくとも(a)複数のTDOA値と(b)前記既知位置を含む複数の既知位置とに基づいて、少なくとも前記未知位置を識別するための式のセットを同時に解くことと、
メモリに、前記解くことによって得られた前記未知位置の識別情報を記憶することと
を備える、方法。
[C2]
前記得ることより前に、前記第1の未知位置にあるワイヤレストランシーバに、測定を実行するためのコマンドを送信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
前記第1の未知位置から前記測定値を受信することと、
前記TDOA値のうちの少なくとも1つを得るために前記測定値のもう一方から、前記測定値のうちの少なくとも一方を減算することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記ワイヤレス信号が、互いに対する既知時間オフセットにおいてクロック制御される、C1に記載の方法。
[C5]
前記ワイヤレス信号が、互いに対する未知時間オフセットにおいてクロック制御され、
前記時間オフセットが、式の前記セットを前記解くことによって得られるC1に記載の方法。
[C6]
前記記憶することの後に、
複数の再計算TDOA値を得ることと、
なお、少なくとも1つの再計算TDOA値が、前記解くことによって得られた時間オフセットを使用して、前記第1の未知位置において作成される反復測定値を作成する際に使用される内部クロックのリセット後に、前記測定値のペア間の差を識別し、
少なくとも(a)前記複数の再計算TDOA値と(b)前記複数の既知位置とに基づいて、少なくとも、複数の再計算位置を識別するための式の前記セットを同時に再び解くことと、
前記メモリに、少なくとも前記複数の再計算位置を記憶することと
をさらに備える、C5に記載の方法。
[C7]
前記得ることより前に、少なくとも、前記複数の到着時間差(TDOA)値のサブセットを生成するために、それの信号が測定されるべきワイヤレストランシーバのリストを前記未知位置に送信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C8]
ワイヤレス通信ネットワークに新しいワイヤレストランシーバを追加する方法であって、
第1の要求を受信することと、
第1の未知位置において、ワイヤレス信号のセットの第1の複数の到着時間を測定することによって、前記第1の要求に応答して第1の複数の測定値を生成することと、
前記第1の複数の測定値を送信することと、
第2の要求を受信することと、
前記第1の未知位置において、前記セット内のサブセット中のワイヤレス信号の第2の複数の到着時間を測定することによって、前記第2の要求に応答して第2の複数の測定値を生成することと、
なお、前記サブセットが前記セット中の最大受信信号強度(RSS)のワイヤレス信号を除外し、
前記第2の複数の測定値を送信することと
を備える、方法。
[C9]
既知位置からのワイヤレス信号の到着時間に基づいてクロックをセットすることと、
なお、前記セットすることが前記第2の要求の受信より前に実行され、
前記クロックを前記セットすることにおいて使用される前記ワイヤレス信号がそこから受信される前記既知位置にあるワイヤレストランシーバの識別情報を送信することと
をさらに備える、C8に記載の方法。
[C10]
前記第2の要求とともにタイミングオフセットを受信することと、
前記第2の複数の測定値を前記生成することより前に、前記タイミングオフセットに基づいてクロックをリセットすることと
をさらに備える、C8に記載の方法。
[C11]
ワイヤレス通信ネットワークに新しいワイヤレストランシーバを追加する方法であって、
複数の受信信号強度(RSS)測定値を得るために、複数のワイヤレス信号のRSSを測定することと、
前記複数のRSS測定値中の最大RSS測定値を識別するために、前記複数のRSS測定値を使用することと、
前記最大RSS測定値を生成したワイヤレストランシーバの識別情報を送信することと、
ワイヤレストランシーバのリストを受信することと、
複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を生成するために前記リストを使用することと、
なお、各未知未知TDOA値が、未知位置における測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、未知位置から送信された信号の到着時間の測定値のペアであり、
なお、各未知既知TDOA値が、前記未知位置における測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記未知位置のうちの1つから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、既知位置から送信された追加のワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、
前記複数のTDOA値を送信することと
を備える、方法。
[C12]
前記複数のTDOA値に少なくとも部分的に依存する時間オフセットを受信することと、
前記時間オフセットを使用して内部クロックをリセットすることと
をさらに備える、C11に記載の方法。
[C13]
所定のコードセットとともに所定の信号をワイヤレス送信することによって、前記ワイヤレス通信ネットワークに入ることをさらに備える、C11に記載の方法。
[C14]
ワイヤレス通信ネットワークに、互いに対する未知位置と未知同期のクロックとを有する複数の非基準ワイヤレストランシーバを追加するための装置であって、
複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得るための手段と、
なお、各未知未知TDOA値が、未知位置に配置された非基準ワイヤレストランシーバによって作成された測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、非基準ワイヤレストランシーバの対応するペアによって未知位置から送信された信号の到着時間の測定値のペアであり、
なお、各未知既知TDOA値が、前記非基準ワイヤレストランシーバにおける測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの1つによって送信された信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、前記ワイヤレス通信ネットワーク中に備えられた基準ワイヤレストランシーバによって送信された追加の信号の到着時間の測定値であり、
少なくとも(a)前記複数のTDOA値と(b)前記ワイヤレス通信ネットワーク中の基準ワイヤレストランシーバの複数の既知位置とに応答して、少なくとも前記非基準ワイヤレストランシーバの前記未知位置を識別するための式のセットを同時に解くための手段と、
解くための前記手段によって得られた前記未知位置の識別情報に応答して、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの少なくとも1つが前記ワイヤレス通信ネットワークに入ることを許可するための手段と
を備える、装置。
[C15]
解くための前記手段が、さらに、少なくとも、前記非基準ワイヤレストランシーバの内部のクロックの複数の時間オフセットをもたらす、C14に記載の装置。
[C16]
バックホールリンク上で、前記測定値の作成を開始するためのコマンドを送信するための手段と、
前記バックホールリンクから、前記複数のTDOA値を受信するための手段と
をさらに備える、C14に記載の装置。
[C17]
バックホールリンク上で、前記測定値の作成を開始するためのコマンドを送信するための手段と、
前記バックホールリンクから、前記複数の測定値を受信するための手段と、
前記測定値を互いから減算するための手段と
をさらに備える、C14に記載の装置。
[C18]
複数の再計算TDOA値を得るための手段と、
なお、各再計算TDOA値が、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの前記1つにおける反復測定値のペア間の差を識別し、各反復測定値が、リセット後の共通クロックに対する前記到着時間を識別し、
少なくとも(a)前記複数の再計算TDOA値と(b)前記複数の基準ワイヤレストランシーバの前記複数の既知位置とに応答して、少なくとも、前記複数の非基準ワイヤレストランシーバの複数の再計算位置を識別するための式の前記セットを同時に再び解くための手段と
をさらに備える、C14に記載の装置。
[C19]
機械によって実行されたとき、プロセッサに動作を実行させる命令を備える非一時的記憶媒体であって、前記命令が、
複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得るための命令と、
なお、各未知未知TDOA値が、未知位置に配置された非基準ワイヤレストランシーバによって作成された測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、非基準ワイヤレストランシーバの対応するペアによって未知位置から送信された信号の到着時間の測定値のペアであり、
なお、各未知既知TDOA値が、前記非基準ワイヤレストランシーバにおける測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの1つによって送信された信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、前記ワイヤレス通信ネットワーク中に備えられた基準ワイヤレストランシーバによって送信された追加の信号の到着時間の測定値であり、
少なくとも(a)前記複数のTDOA値と(b)前記ワイヤレス通信ネットワーク中の基準ワイヤレストランシーバの複数の既知位置とに応答して、少なくとも前記非基準ワイヤレストランシーバの前記未知位置を識別するための式のセットを同時に解くための命令と、
解くための前記命令の実行によって得られた前記未知位置の識別情報に応答して、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの少なくとも1つが前記ワイヤレス通信ネットワークに入ることを許可するための命令と
を備える、非一時的記憶媒体。
[C20]
解くための前記命令の実行が、さらに、少なくとも、前記非基準ワイヤレストランシーバの内部のクロックの複数の時間オフセットをもたらす、C19に記載の記憶媒体。
[C21]
前記到着時間を測定するためのコマンドを送信するための命令と、
バックホールリンクから前記複数のTDOA値を受信するための命令と、を更に備える、C19に記載の記憶媒体。
[C22]
前記到着時間を測定するためのコマンドを送信するための命令と、
バックホールリンクから前記測定値を受信するための命令と、
前記測定値を互いから減算するための命令と
をさらに備える、C19に記載の記憶媒体。
[C23]
ワイヤレス通信ネットワークに同期されるべきクロックと、
同期されるべき前記クロックに対する、未知位置からの、未知タイミングを有するワイヤレス信号の複数の到着時間と、既知位置からの、既知タイミングを有する信号の別の複数の到着時間との測定値を生成するためのネットワークリスニングモジュールと、
前記ネットワークリスニングモジュールに結合された、前記測定値を受信するためのプロセッサと、
前記プロセッサに結合されたメモリと、
なお、前記メモリが、複数の到着時間差(TDOA)値を計算するための、前記プロセッサへの機械語命令を備え、各TDOA値が、前記複数の測定値のうちの測定値のペア間の差であり
前記メモリに結合された、前記メモリから前記複数のTDOA値を受信するためのローカルエリアネットワーク(LAN)回線と
を備える、ワイヤレストランシーバ。
[C24]
前記プロセッサに結合されたダウンリンク送信機をさらに備え、
前記ダウンリンク送信機が、前記LAN回線に対する要求に応答して前記プロセッサによってオフにされる、C23に記載のワイヤレストランシーバ。
[C25]
機械によって実行されたとき、プロセッサに動作を実行させる命令を備える非一時的記憶媒体であって、前記命令が、
同期されるべき前記クロックに対して、未知位置および未知タイミングをもつ、複数の非基準ワイヤレストランシーバからの信号の複数の到着時間と、既知位置および既知タイミングをもつ、別の複数の基準ワイヤレストランシーバからの信号の別の複数の到着時間とを測定することによって、複数の測定値を生成するための命令と、
複数の到着時間差(TDOA)値を計算するための命令と、各TDOA値が、前記複数の測定値のうちの測定値のペア間の差として計算され、
前記複数のTDOA値を送信するための命令と
を備える、非一時的記憶媒体。
[C26]
前記複数の到着時間を測定するためのコマンドを受信するための命令をさらに備える、C25に記載の非一時的記憶媒体。
[C27]
コマンドに応答して、所定のコードセットとともに所定の信号を送信するための命令をさらに備える、C25に記載の非一時的記憶媒体。
[C28]
1つまたは複数のプロセッサと1つまたは複数のメモリとに結合されたローカルエリアネットワーク(LAN)回線を備えるコンピュータであって、前記1つまたは複数のメモリが、
基準ワイヤレストランシーバの複数の既知ロケーションを備えるデータと、
複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得るための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと、
なお、各未知未知TDOA値が、第1の未知位置における測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、追加の未知位置のペアから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値のペアであり、
なお、各未知既知TDOA値が、測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記未知位置のうちの1つから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、既知位置から送信された追加のワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、
少なくとも(a)前記複数のTDOA値と(b)前記既知位置を含む複数の既知位置とに基づいて、少なくとも前記未知位置を識別するための式のセットを同時に解くための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと、
前記1つまたは複数のメモリに、解くための前記命令の実行から得られた前記未知位置の識別情報を記憶するための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと
を備える、コンピュータ。
[C29]
前記1つまたは複数のメモリが、
前記TDOA値のうちの少なくとも1つを得るために、前記測定値のもう一方から、前記測定値のうちの少なくとも一方を減算するための命令を備えるソフトウェアをさらに備える、C28に記載のコンピュータ。
[C30]
前記1つまたは複数のメモリが、
複数の再計算TDOA値を得るための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと、
なお、少なくとも1つの再計算TDOA値が、式の前記セットを同時に解くための前記命令の実行によって得られた時間オフセットを使用して、前記第1の未知位置において作成される反復測定値を作成するために使用される内部クロックのリセットの後に、前記測定値のペア間の差を識別し、
少なくとも(a)前記複数の再計算TDOA値と(b)前記複数の既知位置とに基づいて、少なくとも、複数の再計算位置を識別するための式の前記セットを同時に再び解くための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと、
前記1つまたは複数のメモリに、少なくとも前記複数の再計算位置を記憶するための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと
をさらに備える、C28に記載のコンピュータ。

Claims (30)

  1. ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの未知位置を判断する方法であって、
    複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得ることと、
    なお、各未知未知TDOA値が、第1の未知位置において作成された測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、追加の未知位置のペアから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値のペアであり、
    なお、各未知既知TDOA値が、測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記未知位置のうちの1つから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、既知位置から送信された追加のワイヤレス信号の到着時間の測定値であり
    少なくとも(a)複数のTDOA値と(b)前記既知位置を含む複数の既知位置とに基づいて、少なくとも前記未知位置を識別するための式のセットを同時に解くことと、
    メモリに、前記解くことによって得られた前記未知位置の識別情報を記憶することと
    を備える、方法。
  2. 前記得ることより前に、前記第1の未知位置にあるワイヤレストランシーバに、測定を実行するためのコマンドを送信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の未知位置から前記測定値を受信することと、
    前記TDOA値のうちの少なくとも1つを得るために前記測定値のもう一方から、前記測定値のうちの少なくとも一方を減算することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ワイヤレス信号が、互いに対する既知時間オフセットにおいてクロック制御される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ワイヤレス信号が、互いに対する未知時間オフセットにおいてクロック制御され、
    前記時間オフセットが、式の前記セットを前記解くことによって得られる請求項1に記載の方法。
  6. 前記記憶することの後に、
    複数の再計算TDOA値を得ることと、
    なお、少なくとも1つの再計算TDOA値が、前記解くことによって得られた時間オフセットを使用して、前記第1の未知位置において作成される反復測定値を作成する際に使用される内部クロックのリセット後に、前記測定値のペア間の差を識別し、
    少なくとも(a)前記複数の再計算TDOA値と(b)前記複数の既知位置とに基づいて、少なくとも、複数の再計算位置を識別するための式の前記セットを同時に再び解くことと、
    前記メモリに、少なくとも前記複数の再計算位置を記憶することと
    をさらに備える、請求項5に記載の方法。
  7. 前記得ることより前に、少なくとも、前記複数の到着時間差(TDOA)値のサブセットを生成するために、それの信号が測定されるべきワイヤレストランシーバのリストを前記未知位置に送信することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. ワイヤレス通信ネットワークに新しいワイヤレストランシーバを追加する方法であって、
    第1の要求を受信することと、
    第1の未知位置において、ワイヤレス信号のセットの第1の複数の到着時間を測定することによって、前記第1の要求に応答して第1の複数の測定値を生成することと、
    前記第1の複数の測定値を送信することと、
    第2の要求を受信することと、
    前記第1の未知位置において、前記セット内のサブセット中のワイヤレス信号の第2の複数の到着時間を測定することによって、前記第2の要求に応答して第2の複数の測定値を生成することと、
    なお、前記サブセットが前記セット中の最大受信信号強度(RSS)のワイヤレス信号を除外し、
    前記第2の複数の測定値を送信することと
    を備える、方法。
  9. 既知位置からのワイヤレス信号の到着時間に基づいてクロックをセットすることと、
    なお、前記セットすることが前記第2の要求の受信より前に実行され、
    前記クロックを前記セットすることにおいて使用される前記ワイヤレス信号がそこから受信される前記既知位置にあるワイヤレストランシーバの識別情報を送信することと
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2の要求とともにタイミングオフセットを受信することと、
    前記第2の複数の測定値を前記生成することより前に、前記タイミングオフセットに基づいてクロックをリセットすることと
    をさらに備える、請求項8に記載の方法。
  11. ワイヤレス通信ネットワークに新しいワイヤレストランシーバを追加する方法であって、
    複数の受信信号強度(RSS)測定値を得るために、複数のワイヤレス信号のRSSを測定することと、
    前記複数のRSS測定値中の最大RSS測定値を識別するために、前記複数のRSS測定値を使用することと、
    前記最大RSS測定値を生成したワイヤレストランシーバの識別情報を送信することと、
    ワイヤレストランシーバのリストを受信することと、
    複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を生成するために前記リストを使用することと、
    なお、各未知未知TDOA値が、未知位置における測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、未知位置から送信された信号の到着時間の測定値のペアであり、
    なお、各未知既知TDOA値が、前記未知位置における測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記未知位置のうちの1つから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、既知位置から送信された追加のワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、
    前記複数のTDOA値を送信することと
    を備える、方法。
  12. 前記複数のTDOA値に少なくとも部分的に依存する時間オフセットを受信することと、
    前記時間オフセットを使用して内部クロックをリセットすることと
    をさらに備える、請求項11に記載の方法。
  13. 所定のコードセットとともに所定の信号をワイヤレス送信することによって、前記ワイヤレス通信ネットワークに入ることをさらに備える、請求項11に記載の方法。
  14. ワイヤレス通信ネットワークに、互いに対する未知位置と未知同期のクロックとを有する複数の非基準ワイヤレストランシーバを追加するための装置であって、
    複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得るための手段と、
    なお、各未知未知TDOA値が、未知位置に配置された非基準ワイヤレストランシーバによって作成された測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、非基準ワイヤレストランシーバの対応するペアによって未知位置から送信された信号の到着時間の測定値のペアであり、
    なお、各未知既知TDOA値が、前記非基準ワイヤレストランシーバにおける測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの1つによって送信された信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、前記ワイヤレス通信ネットワーク中に備えられた基準ワイヤレストランシーバによって送信された追加の信号の到着時間の測定値であり、
    少なくとも(a)前記複数のTDOA値と(b)前記ワイヤレス通信ネットワーク中の基準ワイヤレストランシーバの複数の既知位置とに応答して、少なくとも前記非基準ワイヤレストランシーバの前記未知位置を識別するための式のセットを同時に解くための手段と、
    解くための前記手段によって得られた前記未知位置の識別情報に応答して、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの少なくとも1つが前記ワイヤレス通信ネットワークに入ることを許可するための手段と
    を備える、装置。
  15. 解くための前記手段が、さらに、少なくとも、前記非基準ワイヤレストランシーバの内部のクロックの複数の時間オフセットをもたらす、請求項14に記載の装置。
  16. バックホールリンク上で、前記測定値の作成を開始するためのコマンドを送信するための手段と、
    前記バックホールリンクから、前記複数のTDOA値を受信するための手段と
    をさらに備える、請求項14に記載の装置。
  17. バックホールリンク上で、前記測定値の作成を開始するためのコマンドを送信するための手段と、
    前記バックホールリンクから、前記複数の測定値を受信するための手段と、
    前記測定値を互いから減算するための手段と
    をさらに備える、請求項14に記載の装置。
  18. 複数の再計算TDOA値を得るための手段と、
    なお、各再計算TDOA値が、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの前記1つにおける反復測定値のペア間の差を識別し、各反復測定値が、リセット後の共通クロックに対する前記到着時間を識別し、
    少なくとも(a)前記複数の再計算TDOA値と(b)前記複数の基準ワイヤレストランシーバの前記複数の既知位置とに応答して、少なくとも、前記複数の非基準ワイヤレストランシーバの複数の再計算位置を識別するための式の前記セットを同時に再び解くための手段と
    をさらに備える、請求項14に記載の装置。
  19. 機械によって実行されたとき、プロセッサに動作を実行させる命令を備える非一時的記憶媒体であって、前記命令が、
    複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得るための命令と、
    なお、各未知未知TDOA値が、未知位置に配置された非基準ワイヤレストランシーバによって作成された測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、非基準ワイヤレストランシーバの対応するペアによって未知位置から送信された信号の到着時間の測定値のペアであり、
    なお、各未知既知TDOA値が、前記非基準ワイヤレストランシーバにおける測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの1つによって送信された信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、前記ワイヤレス通信ネットワーク中に備えられた基準ワイヤレストランシーバによって送信された追加の信号の到着時間の測定値であり、
    少なくとも(a)前記複数のTDOA値と(b)前記ワイヤレス通信ネットワーク中の基準ワイヤレストランシーバの複数の既知位置とに応答して、少なくとも前記非基準ワイヤレストランシーバの前記未知位置を識別するための式のセットを同時に解くための命令と、
    解くための前記命令の実行によって得られた前記未知位置の識別情報に応答して、前記非基準ワイヤレストランシーバのうちの少なくとも1つが前記ワイヤレス通信ネットワークに入ることを許可するための命令と
    を備える、非一時的記憶媒体。
  20. 解くための前記命令の実行が、さらに、少なくとも、前記非基準ワイヤレストランシーバの内部のクロックの複数の時間オフセットをもたらす、請求項19に記載の記憶媒体。
  21. 前記到着時間を測定するためのコマンドを送信するための命令と、
    バックホールリンクから前記複数のTDOA値を受信するための命令と、を更に備える、請求項19に記載の記憶媒体。
  22. 前記到着時間を測定するためのコマンドを送信するための命令と、
    バックホールリンクから前記測定値を受信するための命令と、
    前記測定値を互いから減算するための命令と
    をさらに備える、請求項19に記載の記憶媒体。
  23. ワイヤレス通信ネットワークに同期されるべきクロックと、
    同期されるべき前記クロックに対する、未知位置からの、未知タイミングを有するワイヤレス信号の複数の到着時間と、既知位置からの、既知タイミングを有する信号の別の複数の到着時間との測定値を生成するためのネットワークリスニングモジュールと、
    前記ネットワークリスニングモジュールに結合された、前記測定値を受信するためのプロセッサと、
    前記プロセッサに結合されたメモリと、
    なお、前記メモリが、複数の到着時間差(TDOA)値を計算するための、前記プロセッサへの機械語命令を備え、各TDOA値が、前記複数の測定値のうちの測定値のペア間の差であり
    前記メモリに結合された、前記メモリから前記複数のTDOA値を受信するためのローカルエリアネットワーク(LAN)回線と
    を備える、ワイヤレストランシーバ。
  24. 前記プロセッサに結合されたダウンリンク送信機をさらに備え、
    前記ダウンリンク送信機が、前記LAN回線に対する要求に応答して前記プロセッサによってオフにされる、請求項23に記載のワイヤレストランシーバ。
  25. 機械によって実行されたとき、プロセッサに動作を実行させる命令を備える非一時的記憶媒体であって、前記命令が、
    同期されるべき前記クロックに対して、未知位置および未知タイミングをもつ、複数の非基準ワイヤレストランシーバからの信号の複数の到着時間と、既知位置および既知タイミングをもつ、別の複数の基準ワイヤレストランシーバからの信号の別の複数の到着時間とを測定することによって、複数の測定値を生成するための命令と、
    複数の到着時間差(TDOA)値を計算するための命令と、各TDOA値が、前記複数の測定値のうちの測定値のペア間の差として計算され、
    前記複数のTDOA値を送信するための命令と
    を備える、非一時的記憶媒体。
  26. 前記複数の到着時間を測定するためのコマンドを受信するための命令をさらに備える、請求項25に記載の非一時的記憶媒体。
  27. コマンドに応答して、所定のコードセットとともに所定の信号を送信するための命令をさらに備える、請求項25に記載の非一時的記憶媒体。
  28. 1つまたは複数のプロセッサと1つまたは複数のメモリとに結合されたローカルエリアネットワーク(LAN)回線を備えるコンピュータであって、前記1つまたは複数のメモリが、
    基準ワイヤレストランシーバの複数の既知ロケーションを備えるデータと、
    複数の未知未知到着時間差(TDOA)値と複数の未知既知TDOA値とを備える複数のTDOA値を得るための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと、
    なお、各未知未知TDOA値が、第1の未知位置における測定値のペア間の差を識別し、測定値の前記ペアが、追加の未知位置のペアから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値のペアであり、
    なお、各未知既知TDOA値が、測定値の別のペア間の差を識別し、前記別のペア中の一方の測定値が、前記未知位置のうちの1つから送信されたワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、前記別のペア中のもう一方の測定値が、既知位置から送信された追加のワイヤレス信号の到着時間の測定値であり、
    少なくとも(a)前記複数のTDOA値と(b)前記既知位置を含む複数の既知位置とに基づいて、少なくとも前記未知位置を識別するための式のセットを同時に解くための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと、
    前記1つまたは複数のメモリに、解くための前記命令の実行から得られた前記未知位置の識別情報を記憶するための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと
    を備える、コンピュータ。
  29. 前記1つまたは複数のメモリが、
    前記TDOA値のうちの少なくとも1つを得るために、前記測定値のもう一方から、前記測定値のうちの少なくとも一方を減算するための命令を備えるソフトウェアをさらに備える、請求項28に記載のコンピュータ。
  30. 前記1つまたは複数のメモリが、
    複数の再計算TDOA値を得るための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと、
    なお、少なくとも1つの再計算TDOA値が、式の前記セットを同時に解くための前記命令の実行によって得られた時間オフセットを使用して、前記第1の未知位置において作成される反復測定値を作成するために使用される内部クロックのリセットの後に、前記測定値のペア間の差を識別し、
    少なくとも(a)前記複数の再計算TDOA値と(b)前記複数の既知位置とに基づいて、少なくとも、複数の再計算位置を識別するための式の前記セットを同時に再び解くための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと、
    前記1つまたは複数のメモリに、少なくとも前記複数の再計算位置を記憶するための、前記1つまたは複数のプロセッサへの命令を備えるソフトウェアと
    をさらに備える、請求項28に記載のコンピュータ。
JP2015201152A 2010-07-01 2015-10-09 ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断 Ceased JP2016036160A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36083210P 2010-07-01 2010-07-01
US61/360,832 2010-07-01
US201161471625P 2011-04-04 2011-04-04
US61/471,625 2011-04-04
US13/172,818 US9091746B2 (en) 2010-07-01 2011-06-29 Determination of positions of wireless transceivers to be added to a wireless communication network
US13/172,818 2011-06-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014144409A Division JP5922192B2 (ja) 2010-07-01 2014-07-14 ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016036160A true JP2016036160A (ja) 2016-03-17

Family

ID=44504172

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518747A Expired - Fee Related JP5657792B2 (ja) 2010-07-01 2011-06-30 ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断
JP2014144409A Expired - Fee Related JP5922192B2 (ja) 2010-07-01 2014-07-14 ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断
JP2015201152A Ceased JP2016036160A (ja) 2010-07-01 2015-10-09 ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013518747A Expired - Fee Related JP5657792B2 (ja) 2010-07-01 2011-06-30 ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断
JP2014144409A Expired - Fee Related JP5922192B2 (ja) 2010-07-01 2014-07-14 ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9091746B2 (ja)
EP (3) EP2755042A1 (ja)
JP (3) JP5657792B2 (ja)
KR (1) KR101409388B1 (ja)
CN (1) CN102985841B (ja)
WO (1) WO2012003411A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9949067B2 (en) * 2016-07-29 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Enhancing PRS searches for shorter LPP-type positioning sessions

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180329018A9 (en) * 2008-07-25 2018-11-15 etherwhere Coporation System framework for mobile device location
US8614975B2 (en) * 2008-09-19 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Synchronizing a base station in a wireless communication system
US9037155B2 (en) * 2008-10-28 2015-05-19 Sven Fischer Time of arrival (TOA) estimation for positioning in a wireless communication network
US8982851B2 (en) * 2009-01-06 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Hearability improvements for reference signals
US8463292B2 (en) * 2009-06-29 2013-06-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) TDOA—based reconstruction of base station location data
US8688139B2 (en) 2009-09-10 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Concurrent wireless transmitter mapping and mobile station positioning
US20120120874A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-17 Decawave Limited Wireless access point clock synchronization system
US20120252463A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Jialin Zou Method for determining a location of a mobile unit using a system reference time maintained by the mobile unit
AU2011373542B2 (en) * 2011-07-20 2016-09-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Wireless localisation system
US8831619B2 (en) * 2011-07-21 2014-09-09 Alcatel Lucent Method of sharing information between base stations associated with different network technologies and the base stations
US8838031B2 (en) * 2011-10-03 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Alternative path configuration for peer-to-peer networking
US11553692B2 (en) 2011-12-05 2023-01-17 Radio Systems Corporation Piezoelectric detection coupling of a bark collar
US10674709B2 (en) 2011-12-05 2020-06-09 Radio Systems Corporation Piezoelectric detection coupling of a bark collar
US11470814B2 (en) 2011-12-05 2022-10-18 Radio Systems Corporation Piezoelectric detection coupling of a bark collar
US8938231B2 (en) * 2011-12-12 2015-01-20 Maxlinear, Inc. Method and system for femtocell positioning using low earth orbit satellite signals
CN103209475B (zh) * 2012-01-16 2016-05-25 华为技术有限公司 定位方法、定位服务器、终端和基站
FR2987216B1 (fr) * 2012-02-17 2014-03-28 Pole Star Methode de cartographie de signatures wi-fi par collecte aveugle de mesures rss
EP2831614B1 (en) * 2012-03-29 2019-09-11 SULU Networks Ltd. Localization, synchronization and navigation using passive sensor networks
US8681772B2 (en) * 2012-05-11 2014-03-25 Vitesse Semiconductor Corporation Timing synchronization for networks with radio links
US8781507B2 (en) * 2012-06-01 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Obtaining timing of LTE wireless base stations using aggregated OTDOA assistance data
US8954089B2 (en) 2012-06-01 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Positioning LTE wireless base stations using aggregated OTDOA assistance data
US9222785B2 (en) * 2012-11-09 2015-12-29 Intel Corporation Systems and methods of reducing timing measurement error due to clock offset
US9282459B2 (en) * 2012-12-17 2016-03-08 Qualcomm Technologies International, Ltd. Usage of beacon for location based security
US9164164B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-20 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Indoor localization method and system
US20140292568A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 Peter Fleming Radiobeacon stations, user devices, location determination systems, methods for controlling a radiobeacon station, methods for controlling a user device, and location determination methods
KR101720061B1 (ko) * 2013-04-16 2017-03-27 한국전자통신연구원 펨토 셀 네트워크 내 핸드오버 정보 제공 장치, 그 방법 및 이를 이용한 단말기
KR101906275B1 (ko) * 2013-12-18 2018-10-10 인텔 코포레이션 이동국 지원 모드의 동작 하에서의 측정 보고 qop 검증
US9557402B2 (en) * 2014-03-03 2017-01-31 Rosemount Inc. Indoor positioning system
EP3117233B1 (en) * 2014-03-12 2023-06-21 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Location of terminals in a communications network
US9491575B2 (en) * 2014-06-13 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Positioning beacons with wireless backhaul
US10613527B2 (en) 2014-08-18 2020-04-07 Verity Studios Ag Invisible track for an interactive mobile robot system
WO2016103204A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Verity Studios Ag Flexibly supported movable platform
KR101685164B1 (ko) * 2015-01-15 2016-12-12 경기대학교 산학협력단 액세스 포인트 선택적 이용을 위한 통신 단말기 및 컴퓨터 프로그램
WO2016122860A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Zte Corporation Method and apparatus for obtaining arrival time difference in mobile positioning
US9654904B2 (en) * 2015-02-19 2017-05-16 Xerox Corporation System and method for flexibly pairing devices using adaptive variable thresholding
US10178644B2 (en) * 2015-02-20 2019-01-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Positioning methods for a communication device and a positioning server in a wireless communication environment
EP4332612A2 (en) 2015-03-07 2024-03-06 Verity AG Distributed localization systems and methods and self-localizing apparatus
CN104954992A (zh) * 2015-04-24 2015-09-30 北京楚捷科技有限公司 用于定位基站临时坐标自动锁定的方法
US10111044B2 (en) 2015-05-29 2018-10-23 Verity Studios Ag Methods and systems for scheduling the transmission of localization signals and operating self-localizing apparatus
US10645908B2 (en) 2015-06-16 2020-05-12 Radio Systems Corporation Systems and methods for providing a sound masking environment
US9913231B2 (en) * 2015-08-04 2018-03-06 Qualcomm Incorporated Local transmitter synchronization based on WWAN base station network
WO2017024578A1 (zh) * 2015-08-13 2017-02-16 华为技术有限公司 同步方法及装置
CA3001490C (en) * 2015-11-09 2024-03-19 Wiser Systems, Inc. Methods for synchronizing multiple devices and determining location based on the synchronized devices
US10302738B2 (en) * 2016-02-26 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Methods and systems for a ranging protocol
US10051434B2 (en) * 2016-03-24 2018-08-14 Qualcomm Incorporated Selective crowdsourcing for multi-level positioning
EP3255851B1 (en) 2016-06-08 2019-08-07 Nxp B.V. Processing module for a communication device and method therefor
BR112018076434A2 (pt) * 2016-06-22 2019-04-09 Huawei Technologies Co., Ltd. método de determinação de estação de base de posicionamento, servidor de posicionamento, estação de base de serviço e sistema de rede
US10268220B2 (en) 2016-07-14 2019-04-23 Radio Systems Corporation Apparatus, systems and methods for generating voltage excitation waveforms
US10028096B2 (en) * 2016-09-06 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Robust reference signal time difference measurements
CA3053643A1 (en) 2017-02-27 2018-08-30 Radio Systems Corporation Threshold barrier system
FR3065142A1 (fr) * 2017-04-06 2018-10-12 Orange Procedes et dispositifs de cartographie flottante d'un groupe de mobiles
US10375669B2 (en) 2017-08-04 2019-08-06 Qualcomm Incorporated Methods and systems for locating a mobile device using an asynchronous wireless network
US10560916B2 (en) 2017-09-30 2020-02-11 Brian A. Stearmer Paired-timing connectivity event handling in a wireless communications network
US11394196B2 (en) 2017-11-10 2022-07-19 Radio Systems Corporation Interactive application to protect pet containment systems from external surge damage
US10842128B2 (en) 2017-12-12 2020-11-24 Radio Systems Corporation Method and apparatus for applying, monitoring, and adjusting a stimulus to a pet
US10986813B2 (en) 2017-12-12 2021-04-27 Radio Systems Corporation Method and apparatus for applying, monitoring, and adjusting a stimulus to a pet
US11372077B2 (en) 2017-12-15 2022-06-28 Radio Systems Corporation Location based wireless pet containment system using single base unit
US10514439B2 (en) 2017-12-15 2019-12-24 Radio Systems Corporation Location based wireless pet containment system using single base unit
KR102373673B1 (ko) * 2017-12-18 2022-03-14 삼성전자 주식회사 구조물의 전파 인입부를 고려한 통신 환경 분석 및 망 설계를 위한 방법 및 장치
US10670709B2 (en) * 2018-01-08 2020-06-02 Intel Corporation Drone localization
US10401472B2 (en) * 2018-01-18 2019-09-03 Ciholas, Inc. System and method for range and angle determination to an array of radio receivers
EP3749974A4 (en) * 2018-02-09 2021-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) METHOD, EQUIPMENT, AND SYSTEM FOR DETERMINING A POSITION OF A WIRELESS DEVICE
EP3797312B1 (en) 2018-05-23 2023-11-01 DeLaval Holding AB System for positioning animal tags, method of determining a location of an intermediate base station
EP3811099A1 (en) * 2018-06-25 2021-04-28 Nokia Technologies Oy Position determination
AU2019345251A1 (en) 2018-09-17 2021-04-15 Rosemount Inc. Location awareness system
US11740320B2 (en) * 2018-10-05 2023-08-29 Qualcomm Incorporated Simplified cell location information sharing for positioning purposes
US11061104B2 (en) * 2019-05-24 2021-07-13 U-Blox Ag Method and apparatus for positioning with wireless signals
US11238889B2 (en) 2019-07-25 2022-02-01 Radio Systems Corporation Systems and methods for remote multi-directional bark deterrence
CN112654066B (zh) * 2019-10-11 2023-03-14 维沃移动通信有限公司 一种测量上报配置方法、设备及系统
CN111896914A (zh) * 2020-04-10 2020-11-06 中兴通讯股份有限公司 一种协同定位方法、装置、设备和存储介质
US11678137B2 (en) 2020-05-06 2023-06-13 Fleetwood Group, Inc. Decentralized proximity system with multiple radio links
US11570742B2 (en) 2020-05-29 2023-01-31 Qualcomm Incorporated Differential positioning reference signal reporting within co-located cells
US11490597B2 (en) 2020-07-04 2022-11-08 Radio Systems Corporation Systems, methods, and apparatus for establishing keep out zones within wireless containment regions
CN112235726A (zh) * 2020-09-17 2021-01-15 北京如易行科技有限公司 一种跨系统传递定位数据的定位方法及系统
CN112162306A (zh) * 2020-10-27 2021-01-01 国网福建省电力有限公司 一种基于北斗的室内外协同定位方法
CN114599040B (zh) * 2020-12-07 2023-09-19 中国移动通信集团山西有限公司 基站位置确定方法、装置和电子设备
EP4298453A1 (en) * 2021-02-25 2024-01-03 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Terrestrial gnss backup using tv transmitters
WO2023044314A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-23 Parsons Corporation Far-source position determination
WO2024078684A1 (en) * 2022-10-10 2024-04-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Relative positioning of wireless communications nodes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047457A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Fujitsu Ltd 無線測位システム
JP2009147559A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Ntt Docomo Inc 位置管理システム、位置管理方法及び管理装置
JP2009198435A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 未知送信局の測位装置及び測位方法
JP2010060303A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Mitsubishi Electric Corp 測位装置
JP2010078525A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 測位システム

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669066A (en) 1993-05-14 1997-09-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Dynamic control of transmitting power at a transmitter and attenuation at a receiver
US6522890B2 (en) 1995-12-22 2003-02-18 Cambridge Positioning Systems, Ltd. Location and tracking system
US5859612A (en) 1996-06-06 1999-01-12 Qualcomm Incorporated Method for using an antenna with a rotating beam for determining the position of a mobile subscriber in a CDMA cellular telephone system
US6671514B1 (en) 1997-10-16 2003-12-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for location positioning a mobile station in a CDMA cellular system
FI980076A (fi) 1998-01-15 1999-07-16 Nokia Networks Oy Solukkoradiojärjestelmä
US6317049B1 (en) 1998-02-17 2001-11-13 Souhail Toubia Apparatus and method for locating missing persons, animals, and objects
US6185429B1 (en) 1998-07-31 2001-02-06 Motorola, Inc. Method and apparatus for performing a time synchronization of a base site
US6317474B1 (en) 1998-08-06 2001-11-13 Motorola, Inc. Method and apparatus for estimating time-of-arrival of a synchronization signal sent simultaneously from at least two non-collocated transmitters
US6590881B1 (en) 1998-12-04 2003-07-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing wireless communication system synchronization
KR100487243B1 (ko) 1998-12-17 2005-08-31 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서단말기의위치추정장치및방법
US6765531B2 (en) * 1999-01-08 2004-07-20 Trueposition, Inc. System and method for interference cancellation in a location calculation, for use in a wireless location system
GB9900340D0 (en) 1999-01-09 1999-02-24 Motorola Ltd A method of and system for estimating a time of arrival of a radio signal
ES2207129T3 (es) 1999-03-29 2004-05-16 Cit Alcatel Procedimiento para sincronizar estaciones de base en una red de comunicaciones inalambricas.
US6714563B1 (en) 1999-04-26 2004-03-30 Cisco Technology, Inc. Network clock synchronization scheme
US6453168B1 (en) 1999-08-02 2002-09-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc Method and apparatus for determining the position of a mobile communication device using low accuracy clocks
JP3539338B2 (ja) 2000-03-23 2004-07-07 日本電気株式会社 優先データ転送方法
FR2808160B1 (fr) 2000-04-21 2004-05-28 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede de determination de la position d'une station mobile d'un reseau de telecommunication mobile
US6445927B1 (en) 2000-09-18 2002-09-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for calibrating base station locations and perceived time bias offsets in an assisted GPS transceiver
CN100466851C (zh) 2000-11-14 2009-03-04 讯宝科技公司 识别通信网中器材位置的方法与设备
WO2009149104A2 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Rosum Corporation Time, frequency, and location determination for femtocells
US6570530B2 (en) 2001-03-05 2003-05-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus providing improved position estimate based on an initial coarse position estimate
US6876326B2 (en) 2001-04-23 2005-04-05 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Method and apparatus for high-accuracy position location using search mode ranging techniques
EP1278074A1 (en) 2001-07-17 2003-01-22 Cambridge Positioning Systems Limited Radio positioning systems
GB2382270B (en) 2001-11-16 2006-06-14 Nec Technologies Improved location systems in cellular communications networks
US20030119523A1 (en) 2001-12-20 2003-06-26 Willem Bulthuis Peer-based location determination
US6944540B2 (en) 2002-03-28 2005-09-13 Motorola, Inc. Time determination in satellite positioning system receivers and methods therefor
EP1355450B1 (en) 2002-04-10 2006-10-25 Lucent Technologies Inc. Channel overlap mitigation in wireless LANs using a central medium access control
CN1192650C (zh) 2002-04-26 2005-03-09 华为技术有限公司 一种直放站及其实现移动台定位的方法
PL375234A1 (en) 2002-08-13 2005-11-28 Drs Communications Company, Llc Method and system for determining relative positions of networked mobile communication devices
JP3801123B2 (ja) 2002-09-06 2006-07-26 株式会社日立製作所 無線システムおよびそのサーバーならびにその基地局
US20040052228A1 (en) 2002-09-16 2004-03-18 Jose Tellado Method and system of frequency and time synchronization of a transceiver to signals received by the transceiver
US7660588B2 (en) 2002-10-17 2010-02-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving radio location accuracy with measurements
AU2003902613A0 (en) 2003-05-26 2003-06-12 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Self-surveying method
JPWO2005041602A1 (ja) 2003-10-29 2007-11-29 日本電気株式会社 移動端末位置測定システム
CA2554417C (en) 2004-02-17 2010-11-23 Jadi, Inc. Ultra wide band navigation system with mobile base stations
FR2871241B1 (fr) 2004-06-07 2007-01-26 Commissariat Energie Atomique Systeme de localisation ulb pour le secours aux victimes d'avalanches
JP2006003187A (ja) 2004-06-17 2006-01-05 Hitachi Ltd 無線ネットワークシステム
KR100824044B1 (ko) 2004-06-21 2008-04-21 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 기지국들 간의 시간 동기 획득하는 방법 및 시스템
CN100488080C (zh) 2004-06-30 2009-05-13 中兴通讯股份有限公司 Td-scdma系统室外单元与室内单元实现同步的方法与装置
US7826343B2 (en) 2004-09-07 2010-11-02 Qualcomm Incorporated Position location signaling method apparatus and system utilizing orthogonal frequency division multiplexing
US7233800B2 (en) 2004-10-14 2007-06-19 Qualcomm, Incorporated Wireless terminal location using apparatus and methods employing carrier diversity
US7813383B2 (en) 2005-03-10 2010-10-12 Qualcomm Incorporated Method for transmission of time division multiplexed pilot symbols to aid channel estimation, time synchronization, and AGC bootstrapping in a multicast wireless system
JP4592477B2 (ja) 2005-03-31 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法
US7710322B1 (en) * 2005-05-10 2010-05-04 Multispectral Solutions, Inc. Extensible object location system and method using multiple references
JP4869724B2 (ja) 2005-06-14 2012-02-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
US7903628B2 (en) 2005-08-22 2011-03-08 Qualcomm Incorporated Configurable pilots in a wireless communication system
RU2390791C2 (ru) 2005-11-07 2010-05-27 Квэлкомм Инкорпорейтед Позиционирование для wlan и других беспроводных сетей
US8150421B2 (en) 2005-12-30 2012-04-03 Trueposition, Inc. User plane uplink time difference of arrival (U-TDOA)
US7706328B2 (en) 2006-01-04 2010-04-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for position location in a wireless network
KR100695074B1 (ko) 2006-01-09 2007-03-14 삼성전자주식회사 무선 센서 네트워크에서의 시각 동기화 방법
US20070177605A1 (en) 2006-01-30 2007-08-02 Benco David S Method for utilizing a backup timing source when GPS becomes nonfunctional
WO2007117127A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Lg Electronics Inc. Method for allocating reference signals in mimo system
US7880676B2 (en) 2006-04-19 2011-02-01 Wichorus Inc. Method and system for hybrid positioning using partial distance information
US8289159B2 (en) 2006-04-26 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Wireless localization apparatus and method
JP2008002866A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出システムおよび位置検出方法
CN101123465B (zh) 2006-08-09 2012-07-04 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 无线通信系统中用于进行网络设备间同步的方法和装置
US7693130B2 (en) 2006-08-22 2010-04-06 Brilliant Telecommunications Inc. Apparatus and method of synchronizing distribution of packet services across a distributed network
US7509655B2 (en) 2006-08-30 2009-03-24 Microsoft Corporation Integration of workflow and rules
US7626544B2 (en) 2006-10-17 2009-12-01 Ut-Battelle, Llc Robust low-frequency spread-spectrum navigation system
US7729707B2 (en) 2006-10-24 2010-06-01 Aeroscout, Inc. Method and system for synchronization offset reduction in a TDOA location system
US7797000B2 (en) 2006-12-01 2010-09-14 Trueposition, Inc. System for automatically determining cell transmitter parameters to facilitate the location of wireless devices
US7844280B2 (en) 2006-12-12 2010-11-30 Trueposition, Inc. Location of wideband OFDM transmitters with limited receiver bandwidth
WO2008140831A2 (en) 2007-01-18 2008-11-20 Trustees Of Dartmouth College Iron/iron oxide nanoparticle and use thereof
JP2008236383A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 無線通信システム
JP2008236382A (ja) 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Corp 無線通信システム
JP4972705B2 (ja) 2007-04-11 2012-07-11 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 隣接セル測定のための基準信号構造の情報
US8208587B2 (en) 2007-04-27 2012-06-26 Ntt Docomo, Inc. Method and system for joint time-of-arrival and amplitude estimation based on a super-resolution technique
HUE047094T2 (hu) 2007-05-01 2020-04-28 Qualcomm Inc Helyzetmeghatározás vezeték nélküli kommunikációs rendszerekhez
US8331953B2 (en) 2007-05-01 2012-12-11 Andrew Llc System and method for estimating the location of a mobile device
US20080285505A1 (en) 2007-05-15 2008-11-20 Andrew Corporation System and method for network timing recovery in communications networks
JP2010531583A (ja) * 2007-06-21 2010-09-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド セルラ通信ネットワークにおいて基地局の位置を判定する方法及び装置
US7903540B2 (en) 2007-08-02 2011-03-08 Alvarion Ltd. Method and device for synchronization in wireless networks
JP2009052948A (ja) 2007-08-24 2009-03-12 Fujitsu Ltd 位置測定方法
US8233432B2 (en) 2007-08-31 2012-07-31 Silicon Image, Inc. Ensuring physical locality of entities sharing data
US20090097452A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Qualcomm Incorporated Femto cell synchronization and pilot search methodology
US8228923B1 (en) 2008-01-09 2012-07-24 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for measuring system latency using global time stamp
US8780798B2 (en) 2008-03-05 2014-07-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and devices for providing enhanced signaling
US8130657B2 (en) 2008-03-18 2012-03-06 Palo Alto Research Center Incorporated Network routing using a retransmission-time-based link metric
WO2009155036A2 (en) 2008-05-28 2009-12-23 Nivis, Llc Methods and systems for location estimation
US7990314B2 (en) 2008-06-30 2011-08-02 Liao Henry H Method and system for locating a geographical position using broadcast frequency modulation signals
US20100029295A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Assaf Touboul Gps synchronization method for wireless cellular networks
KR101208549B1 (ko) 2008-08-05 2012-12-05 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 기준 신호 송신 방법
US20100054237A1 (en) 2008-09-04 2010-03-04 Motorola, Inc. Synchronization for femto-cell base stations
US8614975B2 (en) 2008-09-19 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Synchronizing a base station in a wireless communication system
US9037155B2 (en) 2008-10-28 2015-05-19 Sven Fischer Time of arrival (TOA) estimation for positioning in a wireless communication network
JP2012506653A (ja) 2008-10-31 2012-03-15 聯發科技股▲ふん▼有限公司 Ofdmセルラーシステム中のフェムトセルのダウンリンクネットワーク同期化メカニズム
KR101001558B1 (ko) 2008-11-10 2010-12-17 한국전자통신연구원 동기식 기반 센서 네트워크 구성 방법 및 장치
US8180368B2 (en) 2008-11-11 2012-05-15 Trueposition, Inc. Femto-cell location by direct methods
KR101619446B1 (ko) 2008-12-02 2016-05-10 엘지전자 주식회사 하향링크 mimo시스템에 있어서 rs 전송 방법
US8982851B2 (en) 2009-01-06 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Hearability improvements for reference signals
US7940740B2 (en) 2009-02-03 2011-05-10 Motorola Mobility, Inc. Apparatus and method for communicating and processing a positioning reference signal based on identifier associated with a base station
US8401111B2 (en) 2009-03-13 2013-03-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sequencing and correlating a positioning reference signal
US8811314B2 (en) 2009-03-18 2014-08-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reference signal in wireless communication system
US8730925B2 (en) 2009-04-09 2014-05-20 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for generating reference signals for accurate time-difference of arrival estimation
KR101738162B1 (ko) 2009-04-10 2017-05-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 포지셔닝 참조 신호 전송 방법 및 장치
EP2409464B1 (en) 2009-04-27 2014-06-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Positioning reference signals
WO2010126842A1 (en) 2009-04-27 2010-11-04 Interdigital Patent Holdings, Inc. Reference signals for positioning measurements
KR101703860B1 (ko) 2009-05-05 2017-02-22 엘지전자 주식회사 무선 이동 통신 시스템에 있어서, 사용자 기기의 위치를 결정하기 위한 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
JP4806714B2 (ja) 2009-05-14 2011-11-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ シミュレータ装置及びシミュレート方法
US8467346B2 (en) 2009-06-19 2013-06-18 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for generating time-frequency patterns for reference signal in an OFDM wireless communication system
KR101710204B1 (ko) 2009-07-28 2017-03-08 엘지전자 주식회사 다중 입출력 통신 시스템에서 채널측정을 위한 기준신호의 전송 방법 및 그 장치
KR101237666B1 (ko) 2009-07-28 2013-02-26 엘지전자 주식회사 다중 입출력 통신 시스템에서 셀간 간섭을 제거하기 위한 기준신호 전송 방법 및 장치
US8688139B2 (en) 2009-09-10 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Concurrent wireless transmitter mapping and mobile station positioning
US20110124347A1 (en) 2009-09-15 2011-05-26 Byron Hua Chen Method And Apparatus for UE Positioning in LTE Networks
US8174444B2 (en) * 2009-09-26 2012-05-08 Rincon Research Corporation Method of correlating known image data of moving transmitters with measured radio signals
US9369885B2 (en) 2011-04-12 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for selecting reference signal tones for decoding a channel

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009047457A (ja) * 2007-08-14 2009-03-05 Fujitsu Ltd 無線測位システム
JP2009147559A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Ntt Docomo Inc 位置管理システム、位置管理方法及び管理装置
JP2009198435A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Mitsubishi Electric Corp 未知送信局の測位装置及び測位方法
JP2010060303A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Mitsubishi Electric Corp 測位装置
JP2010078525A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 測位システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9949067B2 (en) * 2016-07-29 2018-04-17 Qualcomm Incorporated Enhancing PRS searches for shorter LPP-type positioning sessions

Also Published As

Publication number Publication date
US20120165012A1 (en) 2012-06-28
WO2012003411A3 (en) 2012-04-05
EP2588879A2 (en) 2013-05-08
US9091746B2 (en) 2015-07-28
KR101409388B1 (ko) 2014-06-19
WO2012003411A2 (en) 2012-01-05
JP2014239466A (ja) 2014-12-18
CN102985841A (zh) 2013-03-20
EP2755043A1 (en) 2014-07-16
JP5922192B2 (ja) 2016-05-24
KR20130036057A (ko) 2013-04-09
EP2755042A1 (en) 2014-07-16
JP2013535873A (ja) 2013-09-12
CN102985841B (zh) 2014-12-31
JP5657792B2 (ja) 2015-01-21
EP2588879B1 (en) 2015-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922192B2 (ja) ワイヤレス通信ネットワークに追加されるべきワイヤレストランシーバの位置の判断
US8744749B2 (en) Radio model updating
US9606215B2 (en) Terrestrial positioning system calibration
JP5976703B2 (ja) 調整されたラウンドトリップ時間測定を使用した無線位置決定
US8698671B2 (en) Binning venues into categories based on propagation characteristics
US20130109413A1 (en) Providing and utilizing maps in location determination based on RSSI and RTT data
JP2017532537A (ja) ロケーション関係データの選択的クラウドソーシング
EP2929363A1 (en) Providing and utilizing maps in location determination based on rssi and rtt data

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20170627