JP2016017920A - 放射性物質汚染区域における放射線源の土壌深さ及び面状線源強度を求める方法 - Google Patents

放射性物質汚染区域における放射線源の土壌深さ及び面状線源強度を求める方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016017920A
JP2016017920A JP2014142575A JP2014142575A JP2016017920A JP 2016017920 A JP2016017920 A JP 2016017920A JP 2014142575 A JP2014142575 A JP 2014142575A JP 2014142575 A JP2014142575 A JP 2014142575A JP 2016017920 A JP2016017920 A JP 2016017920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planar
environmental radiation
predetermined area
assumed
soil depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014142575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6340966B2 (ja
Inventor
手塚 英昭
Hideaki Tezuka
英昭 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2014142575A priority Critical patent/JP6340966B2/ja
Publication of JP2016017920A publication Critical patent/JP2016017920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6340966B2 publication Critical patent/JP6340966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】放射線源(R)の土壌深さを充分適切に求める方法、及び除染すべき区域(2)が比較的小さい場合においても、環境放射線量を充分適切に求めることを可能にする、所定面積当たりの面状線源強度を求める方法を提供する。【解決手段】地表面投影位置が同一で、地上高さが第一の高さh1及び第二の高さh2である2個の評価点P1及びP2において環境放射線量I*h1及びI*h2を実測し、実測した環境放射線量I*h1及びI*h2の比γ*=I*h1/I*h2を求める。そして、放射線源の仮定土壌深さt0及び所定面積当たりの仮定面状線源強度S0を仮定し、ニュートン法によって、放射線源の土壌深さtを算出する。また、複数個の所定面積領域の各々における所定地上高さhにおける環境放射線量I*を測定し、所定面積領域の仮定面状線源強度S0を仮定し、次いでニュートン法によって、所定面積当たりの面状線源強度Sを求める。【選択図】図1

Description

本発明は、放射性物質によって汚染された区域における放射線源の土壌深さ及び所定面積当たりの面状線源強度を求める方法、更に詳しくは、放射性物質による汚染が均一と見做せる平坦な区域における放射線源の土壌深さ及び所定面積当たりの面状線源強度を求める方法に関する。
放射性物質によって汚染された区域を適宜に除染するためには、当該区域の環境放射線量を認識し、かかる環境放射線量に基いて除染作業計画を立案することが重要である。下記特許文献1には、当該区域を格子状の多数の所定面積領域に分割し、かかる多数の所定面積領域の各々において測定した線量に変換係数を乗じて所定面積当たりの面状線源強度に変換し、次いで線源強度を反映した距離と線量の相関を指数関数で示す近似式によって環境放射線量を求め、更に各所定面積領域の線量を総和して当該区域の環境放射線量を求めることが開示されている。
特許第5289542号公報
而して、上記特許文献1に開示されている方法によれば、土壌自体における相当程度の高低変動及び建造物の存在等に起因して、汚染された区域における所定面積当たりの面状線源強度が不均一であり面状放射線源強度に相当程度の変動が存在する場合にも、個々の領域における面状放射線源強度を求め、これに基いて放射性物質によって汚染された区域の環境放射線量マップを作成することができる。しかしながら、上記特許文献1に開示されている方法も、未だ充分に満足し得るものではなく、次のとおりの問題が存在する。第一に、放射線源は地表面上ではなく地表面から幾分土壌中に浸透しており、従って地表から所定高さの点即ち所定地上高さの点における環境放射線量に対する関する放射線源の影響を算出する場合には、土壌中における減衰率と空気層における減衰率が異なる故に、放射線源の土壌深さを求めることが重要であるが、上記特許文献1に開示されている方法においては放射線源の土壌中への浸透について考慮されていない。第二に、特に除染すべき区域が比較的小さい場合に、得られる環境放射線源が実測することによって確認され得る実際の値から相当異なる傾向がある。
一方、本発明者の調査によれば、除染すべき区域には農地、運動場或いは公園等の平坦な区域が少なくなく、これらの平坦な区域においては放射性物質による汚染、特に原子力発電所の事故に起因する汚染、は均一と見做しても除染上全く問題がないことが判明した。
本発明は上記のとおりの事実に鑑みてなされたものであり、その第一の技術的課題は、放射性物質による汚染が均一と見做すことができる平坦な区域に限定されるものではあるが、放射線源の土壌深さを充分適切に求める方法を提供することである。
本発明の第二の技術的課題は、放射性物質による汚染が均一と見做すことができる平坦な区域に限定されるものではあるが、除染すべき区域が比較的小さい場合においても、環境放射線量を充分適切に求めることを可能にする、所定面積当たりの面状線源強度を求める方法を提供することである。
本発明の第一の局面によれば、上記第一の技術的課題を解決する方法として、放射性物質による汚染が均一と見做すことができる平坦な区域における、放射線源の土壌深さtを求める方法にして、
地表面投影位置が同一で、地上高さが第一の高さh1及び第二の高さh2である2個の評価点P1及びP2において環境放射線量Ih1及びIh2を実測すること、
実測した環境放射線量Ih1及びIh2の比γ=Ih1/Ih2を求めること、
放射線源の仮定土壌深さt及び所定面積当たりの仮定面状線源強度Sを仮定すること、
仮定土壌深さt及び仮定面状線源強度Sに基いて、距離と線量との相関を指数関数で近似して評価点P1及びP2の環境放射線量Ih1及びIh2を算出し、かかる環境放射線量Ih1及びIh2の比γ=Ih1/Ih2を算出すること、仮定土壌深さtを繰り返し変化せしめて環境放射線量Ih1及びIh2を算出し、かかる環境放射線量Ih1及びIh2の比γ=Ih1/Ih2を算出することを含むニュートン法によって、放射線源の土壌深さtを算出すること、
からなることを特徴とする方法が提供される。
また、本発明の第二の局面によれば、上記第二の技術的課題を達成する方法として、放射性物質による汚染が均一と見做すことができる平坦な区域における、所定面積当たりの面状線源強度Sを求める方法にして、
複数個の所定面積領域の各々における所定地上高さhにおける環境放射線量Iを測定すること、
該所定面積領域の仮定面状線源強度Sを仮定すること、
該仮定面状線源強度Sに基いて、距離と線量との相関を指数関数で近似して該所定面積領域の各々における該所定地上高さhにおける環境放射線量Ihを算出し、該所定面積領域の環境放射線量Ihの総和を算出すること、仮定面状線源強度Sを繰り返し変化せしめて該所定面積領域の各々における該所定地上高さhにおける環境放射線量Ihを算出し、該所定面積領域の環境放射線量Ihの総和を算出することを含むニュートン法によって、所定面積当たりの面状線源強度Sを求めること、
からなることを特徴とする方法が提供される。
本発明の第一の局面における発明によれば、放射線源の土壌深さを充分適切に求めることができる。また、本発明の第二の局面における発明によれば、除染すべき区域が比較的小さい場合でも、所定面積当たりの面状線源強度を充分適切に求めることができ、従って求めた面状線源強度に基いて充分適切に環境放射線量を求めることができる。
本発明の方法の好適実施形態を説明するための、放射性物質による汚染が均一と見做せる区域を示す模式図。 土壌内に存在する放射線源からの放射線が土壌面から所定高さに位置する特定評価点に至る状態を示す模式図。
図1には、セシウムの如き放射性物質による汚染が均一と見做せる比較的小さい平坦な区域2が図示されている。そして、かかる区域2が格子状に区画された複数個(図示の場合は9個)の所定面積、例えば1m、の領域に分割されている。
放射線源の土壌深さの算出
放射線源の土壌深さを求めるために、本発明の方法においては、地表面投影位置が同一の地点、例えば区域2の中央の領域(i,j)の中心地点、において第一の高さh1(例えば地表面から1cmの高さ)及び第二の高さh2(例えば地表面から1mの高さ)である第一の特定評価点P1及び第二の特定評価点P2における環境放射線量Ih1及びIh2を実測する。次いで、実測した環境放射線量Ih1及びIh2の比γ=Ih1/Ih2を求める。
次に、放射線源Rの仮定土壌深さt及び所定面積当たりの仮定面状線源強度Sを適宜に仮定する。そして、かかる仮定土壌深さt及び仮定面状線源強度Sに基いて、距離と線量との相関を指数関数で近似して、9個の領域の各々から上記第一の特定評価点P1及び上記第二の特定評価点P2に及ぼされる放射線量を算出し、これらの放射線量を総和して第一の特定評価点P1及び第二の特定評価点P2において環境放射線量Ih1及びIh2を算出する。例えば、各領域から第一の特定評価点P1に及ぼされる放射線量は、下記式1によって算出することができる。

∂In/∂x∂y=S/4πL・{B1・exp(−μL)}・{B・exp(−μ)}
...式1

図1と共に図2を参照して説明を続けると、上記式1において、
は線源から特定評価点までの距離L中の土壌内長さ、
は線源から特定評価点までの距離L中の空気層内長さ、
L=L+L
μは土壌通過における線減弱定数
(土壌の密度が1.6g/mの場合、μ=12.31/m)
μは空気層通過における線減弱定数、
(μ=0.009981/m)
B1は土壌通過ビルドアップ係数(散乱による補正係数)で、B1=1+μL
B2は空気層通過ビルドアップ係数(散乱による補正係数)で、B2=1+μ
である。
次いで、上記環境放射線量Ih1及びIh2の比γ=Ih1/Ih2を算出する。そして、ニュートン法(反復法)によって放射線源Rの土壌深さtを求める。更に詳述すると、仮定土壌深さtを微細に変化せしめて環境放射線量Ih1及びIh2の比γ=Ih1/Ih2を繰り返し算出し、Δγ≦γmaxに到達したときのtを放射線源Rの土壌深さtとする。ここで、Δγ=γ−γであり、γmaxは例えば0.001に設定することができる。tの変動は式t=tn−1+α(γn−1−γ)、αは緩和係数で例えば0.01に設定することができる、に基いて設定することができる。
面状線源強度の算出
所定面積当たりの面状線源強度Sを求めるために、本発明の方法においては、上述した9個の所定面積領域の各々において所定地上高さ、例えば地表面から1mの高さ、の特定評価点Pにおける環境放射線量Iを実測する。領域における特定評価点Pの地表面投影位置は、各領域の中心でよい。
次に、領域の仮定面状線源強度Sを適宜に仮定する。そして、仮定面状線源強度Sに基いて、距離と線量との相関を指数関数で近似して領域の各々の特定評価点Pにおける環境放射線量Ihを算出し、全ての領域の特定評価点Pにおける環境放射線量Ihを総和する。そして、ニュートン法(反復法)によって所定面積当たりの面状線源強度Sを求める。更に詳述すると、仮定面状線源強度Sを微細に変化せしめて領域の各々の特定評価点Pにおける環境放射線量Ihを算出し、全ての領域の特定評価点Pにおける環境放射線量Ihを総和する。仮定面状線源強度の変化は、式S=Sn−1+α×Δsn−1、αは緩和係数で例えば0.01に設定することができる、に基いて設定することができる。収束判定は、例えば、
(1)全ての領域におけるΔI≦ΔImax
(2)ΣΔI≦ΣΔImax
(3)ΔS≦ΔSmax
(4)ΣΔS≦ΣΔSmax
のいずれかが満足されるか否かによって遂行することができる。ここで、
ΔI(i,j)=I(i,j)−I(i,j)
ΔS(i、j)=ΔI(i、j)×p(i,j)×q(i,j)
であり、p(i,j)は領域(i、j)における環境放射線量Iにおける自己寄与率、即ち領域(i,j)自体の面状線源が環境放射線量Iに及ぼす線量iの比率、p(i,j)=i(i、j)/I(i,j)、であり、q(i,j)は面状線源強度SとI(i,j)との比率、q(i,j)=S/I(i、j)である。ΔImax、ΣΔImax、ΔSmax及びΣΔSmaxは適宜に設定することができる。
上述したとおりにして所定面積当たりの面状線源強度Sを求めると、かかる面状線源強度Sに基いて、区域2における土表面から所定高さ(例えば1mの高さ)における環境放射線量マップ(分布マップ)を作成し、かかるマップに基いて所要の除染作業を効率的に遂行することがでる。
2:放射性物質による汚染が均一と見做せる区域
P、P1及びP2:特定評価点
R:放射線源

Claims (2)

  1. 放射性物質による汚染が均一と見做すことができる平坦な区域における、放射線源の土壌深さtを求める方法にして、
    地表面投影位置が同一で、地上高さが第一の高さh1及び第二の高さh2である2個の評価点P1及びP2において環境放射線量Ih1及びIh2を実測すること、
    実測した環境放射線量Ih1及びIh2の比γ=Ih1/Ih2を求めること、
    放射線源の仮定土壌深さt及び所定面積当たりの仮定面状線源強度Sを仮定すること、
    仮定土壌深さt及び仮定面状線源強度Sに基いて、距離と線量との相関を指数関数で近似して評価点P1及びP2の環境放射線量Ih1及びIh2を算出し、かかる環境放射線量Ih1及びIh2の比γ=Ih1/Ih2を算出すること、仮定土壌深さtを繰り返し変化せしめて環境放射線量Ih1及びIh2を算出し、かかる環境放射線量Ih1及びIh2の比γ=Ih1/Ih2を算出することを含むニュートン法によって、放射線源の土壌深さtを算出すること、
    からなることを特徴とする方法。
  2. 放射性物質による汚染が均一と見做すことができる平坦な区域における、所定面積当たりの面状線源強度Sを求める方法にして、
    複数個の所定面積領域の各々における所定地上高さhにおける環境放射線量Iを測定すること、
    該所定面積領域の仮定面状線源強度Sを仮定すること、
    該仮定面状線源強度Sに基いて、距離と線量との相関を指数関数で近似して該所定面積領域の各々における該所定地上高さhにおける環境放射線量Ihを算出し、該所定面積領域の環境放射線量Ihの総和を算出すること、仮定面状線源強度Sを繰り返し変化せしめて該所定面積領域の各々における該所定地上高さhにおける環境放射線量Ihを算出し、該所定面積領域の環境放射線量Ihの総和を算出することを含むニュートン法によって、所定面積当たりの面状線源強度Sを求めること、
    からなることを特徴とする方法。
JP2014142575A 2014-07-10 2014-07-10 放射性物質汚染区域における放射線源の土壌深さ及び面状線源強度を求める方法 Active JP6340966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014142575A JP6340966B2 (ja) 2014-07-10 2014-07-10 放射性物質汚染区域における放射線源の土壌深さ及び面状線源強度を求める方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014142575A JP6340966B2 (ja) 2014-07-10 2014-07-10 放射性物質汚染区域における放射線源の土壌深さ及び面状線源強度を求める方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016017920A true JP2016017920A (ja) 2016-02-01
JP6340966B2 JP6340966B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=55233222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014142575A Active JP6340966B2 (ja) 2014-07-10 2014-07-10 放射性物質汚染区域における放射線源の土壌深さ及び面状線源強度を求める方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6340966B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101786949B1 (ko) 2016-06-24 2017-11-15 한국원자력연구원 현장 측정 기술을 이용한 방사선원의 매립 깊이 도출 방법 및 이를 이용한 방사선원의 방사능 도출 방법
KR20190025393A (ko) * 2017-09-01 2019-03-11 한국원자력연구원 방사능 농도 결정 시스템 및 방법
KR20190124915A (ko) * 2018-04-27 2019-11-06 한국원자력연구원 이동 방사선 검출 장치, 이동 방사선 검출 방법 및 컴퓨터로 독출 가능한 기록 매체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294652A (ja) * 1994-02-18 1995-11-10 Westinghouse Electric Corp <We> 物質表面下のガンマ線放出元素の深さを求める方法及び装置
WO2000054071A1 (fr) * 1999-03-09 2000-09-14 Central Research Institute Of Electric Power Industry Procede et dispositif de mesure de radioactivite, de concentration radioactive et de concentration superficielle de radioactivite

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294652A (ja) * 1994-02-18 1995-11-10 Westinghouse Electric Corp <We> 物質表面下のガンマ線放出元素の深さを求める方法及び装置
WO2000054071A1 (fr) * 1999-03-09 2000-09-14 Central Research Institute Of Electric Power Industry Procede et dispositif de mesure de radioactivite, de concentration radioactive et de concentration superficielle de radioactivite

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101786949B1 (ko) 2016-06-24 2017-11-15 한국원자력연구원 현장 측정 기술을 이용한 방사선원의 매립 깊이 도출 방법 및 이를 이용한 방사선원의 방사능 도출 방법
KR20190025393A (ko) * 2017-09-01 2019-03-11 한국원자력연구원 방사능 농도 결정 시스템 및 방법
KR101958627B1 (ko) * 2017-09-01 2019-03-15 한국원자력연구원 방사능 농도 결정 시스템 및 방법
KR20190124915A (ko) * 2018-04-27 2019-11-06 한국원자력연구원 이동 방사선 검출 장치, 이동 방사선 검출 방법 및 컴퓨터로 독출 가능한 기록 매체
KR102051339B1 (ko) 2018-04-27 2019-12-04 한국원자력연구원 이동 방사선 검출 장치, 이동 방사선 검출 방법 및 컴퓨터로 독출 가능한 기록 매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP6340966B2 (ja) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Francescon et al. Total scatter factors of small beams: a multidetector and Monte Carlo study
Lin et al. Use of a novel two‐dimensional ionization chamber array for pencil beam scanning proton therapy beam quality assurance
Sánchez-Doblado et al. A new method for output factor determination in MLC shaped narrow beams
Charles et al. The effect of very small air gaps on small field dosimetry
JP5289542B2 (ja) 空間線量評価装置および方法
US10661101B2 (en) Dose distribution calculation device, particle beam therapy system, and dose distribution calculation method
JP6340966B2 (ja) 放射性物質汚染区域における放射線源の土壌深さ及び面状線源強度を求める方法
Mittone et al. An efficient numerical tool for dose deposition prediction applied to synchrotron medical imaging and radiation therapy
Velo et al. A portable tomography system with seventy detectors and five gamma-ray sources in fan beam geometry simulated by Monte Carlo method
Carnicer et al. Development and validation of radiochromic film dosimetry and Monte Carlo simulation tools for acquisition of absolute, high-spatial resolution longitudinal dose distributions in ocular proton therapy
JP4969656B2 (ja) 特にコンクリート構造内の鉄筋の検査に適するトモグラフィ決定を改善する方法および配置
Huet et al. Study of commercial detector responses in non-equilibrium small photon fields of a 1000 MU/min CyberKnife system
CN102426377A (zh) 一种三维剂量反演方法
Hui et al. Fast range measurement of spot scanning proton beams using a volumetric liquid scintillator detector
JP6520093B2 (ja) 放射性物質汚染区域における面状線源強度を求める方法
Östlund et al. Peak-to-valley ratios for three different HPGe detectors for the assessment of 137Cs deposition on the ground and the impact of the detector field-of-view
JP6428235B2 (ja) 放射性物質汚染区域における点状線源強度を求める方法
Bednár et al. Efficiency calibration of LaBr3 (Ce) and NaI (Tl) scintillation detectors with MCNP6 for various in-situ measurements for NPP decommissioning purposes
JP2016045124A (ja) 土壌中放射性物質深度分布推定法
Guérin et al. Field gamma spectrometry, Monte Carlo simulations and potential of non-invasive measurements
Timms et al. A new method to account for the depth distribution of 137Cs in soils in the calculation of external radiation dose-rate
Hong et al. Application of in situ measurement for site remediation and final status survey of decommissioning KRR site
Trnková et al. Gamma spectrometric measurements of depth-related radionuclide distribution in walls
Bruggeman et al. Solidang, a computer code for the computation of the effective solid angle and correction factors for gamma spectroscopy-based waste assay
Chow et al. Effect of electron beam obliquity on lateral buildup ratio: a Monte Carlo dosimetry evaluation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6340966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150