JP2016016742A - Mat fastener - Google Patents
Mat fastener Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016016742A JP2016016742A JP2014140722A JP2014140722A JP2016016742A JP 2016016742 A JP2016016742 A JP 2016016742A JP 2014140722 A JP2014140722 A JP 2014140722A JP 2014140722 A JP2014140722 A JP 2014140722A JP 2016016742 A JP2016016742 A JP 2016016742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mat
- fixing member
- carpet
- fastener
- protruding shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Passenger Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のフロアに配されるマットの移動を抑えるマット用留め具に関する。 The present invention relates to a mat fastener that suppresses movement of a mat disposed on a floor of a vehicle.
車両の運転席や助手席の下にはマットが敷かれている。このマットは車体パネルに貼られたカーペットの上に載置される。特許文献1に開示されるフロアマットをカーペットに固定するフロアマット用クリップは、カーペットに固定されるピン部材およびキャップ部材と、フロアマットに固定されるマットキャップとを備える。ピン部材は、カーペット裏側から表側に突出するように取り付けられ、有底筒状のキャップ部材は、カーペットの表側からピン部材に係合され、外周面に小径フランジ部を有する。マットキャップは、円筒状に形成され、内周面に内向凸部を有する。 A mat is placed under the driver's seat and passenger seat of the vehicle. This mat is placed on a carpet affixed to the vehicle body panel. The floor mat clip for fixing the floor mat to the carpet disclosed in Patent Document 1 includes a pin member and a cap member that are fixed to the carpet, and a mat cap that is fixed to the floor mat. The pin member is attached so as to protrude from the carpet back side to the front side, and the bottomed cylindrical cap member is engaged with the pin member from the front side of the carpet and has a small-diameter flange portion on the outer peripheral surface. The mat cap is formed in a cylindrical shape and has an inward convex portion on the inner peripheral surface.
特許文献1に開示される技術では、マットキャップにキャップ部材が押し込まれ、キャップ部材の小径フランジ部とマットキャップの内向凸部が係合することで、キャップ部材とマットキャップが結合する。この結合によりフロアマットがカーペットに固定される。 In the technique disclosed in Patent Document 1, the cap member is pushed into the mat cap, and the cap member and the mat cap are coupled by engaging the small-diameter flange portion of the cap member and the inwardly convex portion of the mat cap. This combination secures the floor mat to the carpet.
特許文献1に開示される技術においてフロアマットをカーペットから外す際、キャップ部材とマットキャップとの係合を解除するため、キャップ部材をマットキャップから離間するように引き抜く操作を要する。キャップ部材はマットキャップから簡単に外れないように係合されているため、引き抜きは容易でない。つまり、キャップ部材をマットキャップから外れにくくするほど、取り外し操作が困難になる。 When the floor mat is removed from the carpet in the technique disclosed in Patent Document 1, in order to release the engagement between the cap member and the mat cap, an operation of pulling the cap member away from the mat cap is required. Since the cap member is engaged so as not to be easily detached from the mat cap, it is not easy to pull out. That is, the removal operation becomes more difficult as the cap member is less likely to be detached from the mat cap.
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、マット用留め具によりカーペットに留めたマットが意図せず外れる可能性を低くしつつ、取り外し操作を容易にすることができるマット用留め具を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to facilitate the removal operation while reducing the possibility that the mat fastened to the carpet is unintentionally detached by the mat fastener. The object is to provide a mat fastener that can.
上記課題を解決するために、本発明のある態様は、車室内のカーペットの上に配置されるマットの移動を抑えるためのマット用留め具であって、カーペットに固定するための基部と、基部から突出するように形成された突軸とを有する第1固定部材と、マットに固定され、突軸を挿通可能な挿通孔が形成された第2固定部材と、第2固定部材にスライド可能に保持される操作部材であって、第2固定部材から露出する操作部と、突軸に当接または近接してロックするロック部とを有する操作部材と、第2固定部材に保持され、ロック部をロックさせる方向に付勢する弾性部材と、を備える。突軸は、外周面に外向きに張り出すように形成された張出部を有する。ロック部は、操作部材のスライドに応じて張出部にロックまたはロック解除する。 In order to solve the above-described problems, an aspect of the present invention is a mat fastener for suppressing movement of a mat disposed on a carpet in a vehicle interior, and includes a base for fixing to the carpet, and a base A first fixing member having a protruding shaft formed so as to protrude from the second fixing member, a second fixing member fixed to the mat and having an insertion hole through which the protruding shaft can be inserted, and slidable on the second fixing member An operation member that is held and has an operation portion exposed from the second fixing member, an operation member that locks in contact with or close to the protruding shaft, and a lock portion held by the second fixing member. And an elastic member for biasing in a direction to lock the. The projecting shaft has an overhang portion formed to protrude outward on the outer peripheral surface. The lock portion locks or unlocks the overhang portion according to the slide of the operation member.
本発明によれば、マット用留め具によりカーペットに留めたマットが意図せず外れる可能性を低くしつつ、取り外し操作を容易にすることができる技術を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the technique which can make removal operation easy can be provided, reducing possibility that the mat fastened to the carpet by the fastener for mats will unintentionally remove.
図1(a)は、実施形態に係るマット用留め具10の斜視図であり、図1(b)は、マット用留め具10の上面図である。また、図2(a)および図2(b)は、マット用留め具10の側面図である。図2(a)は車両に取り付けた際の車両幅方向にみたマット用留め具10であり、図2(b)は車両に取り付けた際の車両前後方向にみたマット用留め具10である。ここで各図面に示される同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。
FIG. 1A is a perspective view of the mat fastener 10 according to the embodiment, and FIG. 1B is a top view of the
マット用留め具10は、マットの移動を抑えるためにマットおよびカーペットに取り付けられ、マットをカーペットに連結する。車室内に設けられるカーペットは、布地状であって、運転席や助手席等の座席シート下に位置する車体パネルに貼られ、固定される。マットは、車室内のカーペットの上に配される。
The
マット用留め具10はマットの移動を制限し、マットがブレーキペダルやアクセルペダルに干渉することを抑える。マット用留め具10は、例えば座席シートの根元近傍に配置され、運転者の足が当りづらい位置に設けられる。マット用留め具10は、一つのマットに対して複数取り付けられてよい。
The mat fastener 10 limits the movement of the mat and prevents the mat from interfering with the brake pedal or the accelerator pedal. The
マット用留め具10は、カーペットに固定される第1固定部材20と、マットに固定される第2固定部材22と、第2固定部材22にスライド可能に保持される操作部材28と、操作部材28を付勢する弾性部材とを備える。
The
マット用留め具10は、車両に対する取付方向が定められる。図1(a)に示す3次元軸のうちx軸を車両前後方向とし、y軸を車両左右方向とし、z軸を上下方向とする。第1固定部材20および第2固定部材22は、カーペットおよびマットに対する取付方向が定められており、カーペットおよびマットに対する回転が制限されるように取り付けられる。カーペット取付孔およびマット取付孔は楕円形状や長方形状に形成され、第1固定部材20および第2固定部材22のうちカーペット取付孔またはマット取付孔に挿通される部分も楕円形状や長方形状に形成される。図2(a)および(b)に示す第1固定部材20の基部32は、断面が長方形状に形成され、カーペット取付孔も長方形状に形成される。また、マット取付孔に挿通される第2固定部材22の筒部62も図2(a)に示す第1側面を長辺に、図2(b)に示す第2側面を短辺に形成され、マット取付孔も筒部62の形状に応じて形成される。この第1固定部材20および第2固定部材22について、さらに図面を参照して詳細に説明する。
The
図3は、図1(b)に示すマット用留め具10の線分A−Aの断面図である。第1固定部材20は、筒状の基部32と、基部32から径方向に張り出す板状のフランジ部34と、基部32から上方の突出する突軸36と、を有する。基部32の側面には突出する一対の係止部40が撓み可能な弾性爪体として形成される。
FIG. 3 is a sectional view taken along line AA of the
基部32がカーペット14のカーペット取付孔14aに挿入され、フランジ部34と一対の係止部40がカーペット14の表裏を挟むことで、第1固定部材20がカーペット14に固定される。フランジ部34には下方に突き出た複数の歯部38は、フランジ部34がカーペット14の表面に係止した際にカーペット14に食い込む。一対の係止部40はカーペット取付孔14aの裏縁に係止する。歯部38がカーペット14に刺さることで第1固定部材20のカーペット14に対する相対回転をいっそう抑えることができる。
The
突軸36は、柱状に形成され、基部32からフランジ部34より上方に突出する。突軸36は、先端側に形成された大径部36aと、基部32側に突軸36より小径に形成された小径部36bと、小径部36bから大径部36aに向かって突軸36の外周面に径方向外向きに張り出すように形成された張出部42と、小径部36bの外周面の一部から径方向外側に突出するように形成された一対のリブ44と、を有する。
The projecting
リブ44は、大径部36aより下方に、張出部42と軸方向に離間して形成される。一対のリブ44は、大径部36aの直径と略同一となるように大径部36aの外周面に沿った位置まで径方向外向きに張り出す。張出部42とリブ44とにより、ロック状態での操作部材28のロック部72の軸方向の動きを制限できる。突軸36は第2固定部材22の挿通孔に挿入されて、第2固定部材22を第1固定部材20にロックするために機能する。
The
リブ44は、表側部材24の挿通孔50の縁および裏側部材26の挿通孔66の縁に当接または近接して、ロック状態での第1固定部材20と第2固定部材22のガタツキを抑えることができる。第2固定部材22の挿通孔を貫通させることで、突軸36を挿入する際に挿通孔と突軸36の位置合わせを容易にできる。また、第2固定部材22の挿通孔を円形に形成し突軸36を円柱状に形成することで、第1固定部材20と第2固定部材22の相対回転を許容できる。
The
第2固定部材22は、表側部材24と裏側部材26を有し、マット12のマット取付孔12aの縁を表側部材24と裏側部材26とで挟むことで、マット12に固定される。
The second fixing
操作部材28の一部および弾性部材30は、表側部材24の箱状の収容空間形成部52に収容される。表側部材24の収容空間形成部52は、上壁部52aと、上壁部52aに対向する下壁部52cと、上壁部52aおよび下壁部52cとを連結する側壁部52bと、上壁部52aを開口する開口部54とを有する。開口部54は、操作部材28の操作部70をマット用留め具10の表に露出させる。収容空間形成部52内に操作部材28と弾性部材30とを収容することで、表側部材24と裏側部材26をマット取付孔12aへ容易に取り付けることができる。また、収容空間形成部52は操作部材28のスライドのガイドとしても機能する。上壁部52aおよび下壁部52cはマット12に取り付けた際にマット12と略平行に設けられる。これにより、操作部材28が、第2固定部材22の周囲のマット12と略平行に、マット面に沿ってスライド可能になる。
A part of the
裏側部材26は、表側部材24に対向するように配置される蓋部61と、蓋部61から径方向外向きに張り出す裏側フランジ部60と、蓋部61の縁から上方に突出する筒部62と、筒部62の内面から突出するように形成される係止爪部64と、蓋部61の中央に形成された挿通孔66と、を有する。なお表側部材24の挿通孔50と裏側部材26の挿通孔66を区別しない場合、第2固定部材22の「挿通孔」という。
The
裏側フランジ部60は、マット取付孔12aの裏側の縁に係止する。蓋部61は、下面の挿通孔66の周りに凹み部63を有し、湾曲しやすく形成される。表側部材24と裏側部材26は、下壁部52cの周縁58と係止爪部64との係止により、一体に結合される。マット取付孔12aに裏側部材26の筒部62を挿入し、表側部材24の収容空間形成部52を筒部62内に押し込むことで、マット12に第2固定部材22を容易に取り付けることができる。
The back
操作部材28は、開口部54から表に露出する操作部70と、スライドに応じて突軸36の張出部42にロックまたはロック解除するロック部72と、弾性部材30の一端に当接するバネ受け部74とを有する。ロック部72と操作部70の間に突軸36が挿入される。
The operating
弾性部材30は、一端が操作部材28のバネ受け部74に当接し、他端が表側部材24の側壁部52bに当接する。弾性部材30は、操作部材28のロック部72をロックさせる方向に付勢する。
One end of the
図4は、操作部材28について説明するための図である。図4(a)は表側部材24を省いて示すマット用留め具10の斜視図であり、図4(b)は図2(a)に示すマット用留め具10の線分B−Bの断面図である。図4(a)では、表側部材24を省いて示すため、操作部材28および弾性部材30は裏側部材26の蓋部61に対して浮いた状態で示す。操作部材28は弾性部材30の付勢に抗してスライド可能である。
FIG. 4 is a view for explaining the
図4(b)に示すように弾性部材30の一端は、バネ受け部74に支持され、他端は、側壁部52bのバネ用凹み部52dに支持される。図4(b)に示すように表側部材24の収容空間形成部52は裏側部材26の筒部62の内側に配置され、収容空間形成部52の中に操作部材28の一部と弾性部材30が設けられる。
As shown in FIG. 4B, one end of the
操作部材28は、対向する一対の側部76と、一対の側部76を連結する第1連結部75および第2連結部78とを有し、側部76と第1連結部75と第2連結部78は平板状の「基板71」として機能する。この操作部材28の基板71に対して段状に持ち上げられるように操作部70が形成される。操作部70は、筒部62の上方に乗り上げるように位置し、操作部70の下面は、基板71の下面より上方に位置し、マット12の表面より上方に位置する。これにより、操作部70をマット取付孔12aの表側の縁に乗り上げるように配置でき、ユーザが操作部70を一見して認識でき、マット12の表面側に露出した操作部70を操作しやすくできる。
The
図4(b)に示すように操作部材28の基板71は、収容空間形成部52内にてスライド可能に設けられ、操作部材28のスライド方向は、収容空間形成部52により弾性部材30の付勢方向に沿うように規制される。収容空間形成部52の側壁部52bが操作部材28のスライドのガイドとして機能する。
As shown in FIG. 4B, the substrate 71 of the
一対の側部76と第1連結部75と第2連結部78により中央孔77が画成され、中央孔77に突軸36が隙間をもって挿通される。図3および図4(b)に示すようにロック部72は、第2連結部78から中央孔77内に向かって張り出すように形成され、第2連結部78の内面に突出するように形成される。
A
図4(a)に示すように一対の側部76の上面にはスライド方向に延在する突状の凸部73が形成される。凸部73は、収容空間形成部52内にて上壁部52aに当接可能であり、操作部材28のスライド方向の傾斜を抑えることができる。
As shown in FIG. 4A, projecting
図4(b)に示すようにロック部72は、弾性部材30の付勢方向、操作部材28のスライド方向に直交する薄板状に形成され、図3に示すように操作部材28の基板71より薄肉に形成される。図3に示すようにロック部72は、突軸36の張出部42とリブ44の間の凹みに入り込み、突軸36の小径部36bに当接している。
As shown in FIG. 4B, the
図4(a)に示すように側部76の外面には表側部材24への抜け止めとなる抜け止め部80が形成される。抜け止め部80は撓み可能な弾性爪体である。
As shown in FIG. 4A, a retaining
図5は、図2(a)に示すマット用留め具10の線分C−Cの断面図である。操作部材28は弾性部材30に付勢され、抜け止め部80が側壁部52bに形成された溝部52eの縁に当接することで抜け止めされる。突軸36の外周面に形成された一対のリブ44は、操作部材28のスライド方向に張り出す。これにより、ロック部72は、操作部材28のスライドに応じてリブ44の上方に乗り上げることが可能となる。
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line CC of the
図6は、マット用留め具10の動作について説明するための図である。図6は図3に示すマット用留め具10の断面図と同じ位置の断面であり、図3ではロック部72がロック状態にあったが、図6ではロック部72がロック解除状態にある。
FIG. 6 is a view for explaining the operation of the
図3に示すように、ロック部72が張出部42の下方に入り込み張出部42と軸方向に重複するように位置することで、ロック部72の上方への移動が張出部42により制限され、ロック状態となる。ロック部72を有する操作部材28は、表側部材24の収容空間形成部52内に収容され、操作部材28の上方への動きが制限されると、第2固定部材22の表側部材24の上方への動きが制限される。このように、ロック状態では第2固定部材22の上方の動きが制限されて、マット12とカーペット14の相対移動が制限される。
As shown in FIG. 3, the
ロック解除する際、ユーザは操作部70を突軸36に向かって押し、操作部材28を弾性部材30の付勢力に抗してスライドさせる。図6に示すように操作部材28のスライドによりロック部72が小径部36bから離間してロック解除状態となる。操作部材28のスライド方向が車両前後方向になるように操作部材28は車両に配設される。
When unlocking, the user pushes the
ロック解除状態となったまま、つまり操作部70を押し込んだまま第2固定部材22を上方に移動すれば、挿通孔から突軸36が抜けて第2固定部材22と第1固定部材20との連結が外れ、マット12がカーペット14から取り外される。図1に示すように操作部70が表側に露出しているため、ユーザは一見して取り外し方を認識でき、操作部70をスライドさせることで、マット12をカーペット14から容易に取り外すことができる。
If the second fixing
マット用留め具10は、操作部70をマット12の面に沿ってスライドさせることによりロック解除するため、運転者がマット用留め具10を上から踏んでもロック解除される可能性は極めて低い。このように、マット用留め具10は、ユーザの操作で第1固定部材20および第2固定部材22の連結を容易に外せる一方、無意識に足で踏んでも連結が容易に外れないようにできる。このように、マット用留め具10において、取り外し操作の容易性と意図しない外れ防止を両立することができる。
Since the
また、ユーザの足を操作部70に掛けて操作部材28がスライドされて一時的にロック解除状態となっても、足を操作部70から外せば弾性部材30の付勢により自動的にロック状態と戻るため、マット12が意図しない操作によりカーペット14から外れる可能性をいっそう低くできる。
Further, even when the user's foot is put on the
また、マット用留め具10において操作部70を車両前方側に配置し、ロックするための操作部材28のスライド方向が車両前方に向かうようになり、ロック解除するための操作部材28のスライド方向が車両後方に向かうよう配置される。例えば運転者がアクセルペダルやブレーキペダルの近傍でマット12を踏み込んだ際、マット12を車両前方に引っ張り、マット12をペダル側に接近させる荷重が加わる。この際、マット12から付与される車両前方への荷重はロック部72をロックさせる方向であるため、この荷重によってマット用留め具10がロック解除されてマット12が外れる可能性を極めて低くできる。
Further, in the
表側部材24および裏側部材26の間に設けられるロック部72と、ユーザが操作しやすいように表面側に設けられる操作部70は異なる高さに形成される。操作部70を操作部材28の基板71の下面より上方に位置させて、マット12の表側に露出するように形成することで、操作部70とロック部72とを一体に形成でき、製造コストを抑えることができる。
The
図7は、第1変形例のマット用留め具100を説明するための図である。図7(a)はマット用留め具100から表側部材24を省いて示す斜視図であり、図7(b)は図7(a)に示すマット用留め具100の線分D−Dの断面図である。
FIG. 7 is a view for explaining a
第1変形例のマット用留め具100は、図3に示すマット用留め具10と比べて、収容空間形成部152が表側部材124ではなく裏側部材126に形成されている点で異なる。マット用留め具100は、カーペット14に固定される第1固定部材20と、マット12に固定される第2固定部材122とから構成される。
The
第2固定部材22は、表側部材124および裏側部材126を有し、マット12のマット取付孔12aの縁を表側部材124と裏側部材126とで挟むことで、マット12に固定される。
The second fixing
図7(a)に示すように、裏側部材126は箱状の収容空間形成部152と、裏側フランジ部60とを有する。収容空間形成部152は、上壁部152aと、上壁部152aに対向する下壁部152cと、上壁部152aおよび下壁部152cとを連結する側壁部152bと、上壁部152aを開口する開口部154とを有する。
As shown in FIG. 7A, the
側壁部152bの外面には外向きに突出する係止爪部164が形成される。表側部材124は、係止爪部164に係止する周状爪部158を有する。周状爪部158は、収容空間形成部152を覆うように外側から係止爪部164に係止して、表側部材124と裏側部材126が結合される。収容空間形成部152は、操作部材28の基板71と弾性部材30とを収容する。これにより、マット12への組み付けが容易となる。
A locking
図8は、第2変形例のマット用留め具200を説明するための図である。図8はマット用留め具200の上面図であり、マット用留め具200の表側部材24を省いて示す。第2変形例のマット用留め具200では、操作部材128のロック部172の形状が、図4(b)および図5に示すマット用留め具10の操作部材28のロック部72と異なる。
FIG. 8 is a diagram for explaining a
図4(b)および図5に示すロック部72は、柱体に形成され、突軸36の小径部36bに対して柱体の直線的な側面が当接する。一方、図8に示すロック部172は、円弧状に湾曲するように形成され、小径部36bを囲むように小径部36bに当接する。ロック部72の小径部36bに当接する側面は、小径部36bの外周面に応じて湾曲する。
4B and 5 is formed in a column body, and the linear side surface of the column body abuts on the small-
これにより、ロック部172が張出部42の下方に入り込む面積、および張出部42と軸方向に重複する面積が増し、ロック状態での耐荷重性を高めることができる。また、ロック部172が小径部36bを囲むように当接することで、ロック部172と小径部36bの密着性が増し、ロック状態での第1固定部材20と第2固定部材22のガタツキを抑えることができる。
Thereby, the area where the
本発明は上述の各実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を各実施例に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施例も本発明の範囲に含まれうる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications such as design changes can be added to the embodiments based on the knowledge of those skilled in the art. Embodiments described may also be included within the scope of the present invention.
マット用留め具10の表面は上方に位置するものの、図1(a)に示すz軸は鉛直方向に対して傾斜してもよい。車体パネルが水平方向に対して傾斜していれば、車体パネルに貼られるカーペット14は車体パネルに応じて傾斜する。傾斜したカーペット14に載置されるマット12も傾斜し、マット用留め具10も傾斜面に取り付けられる。
Although the surface of the
実施形態では、操作部材28および弾性部材30を表側部材24の収容空間形成部52内に収容する態様を示したが、この態様に限られない。例えば、図2に示す収容空間形成部52の下壁部52cを除いて表側部材24を形成し、表側部材24および裏側部材26の間に収容空間を形成し、操作部材28および弾性部材30を収容してもよい。表側部材24および裏側部材26で操作部材28および弾性部材30を挟むように保持する。この変形例によれば、マット用留め具10を軽量化でき、コストを制限できる。
In the embodiment, the mode in which the
実施形態では、マット用留め具10において操作部70を車両前方側に配置し、弾性部材30が車両前方に付勢する態様を示したが、この態様に限られない。例えば、マット用留め具10において操作部70を車両後方側に配置してもよい。これにより、操作部70が運転者の足元の後方に配置されるため、運転者の足が操作部70に当りにくくなる。
In the embodiment, the
実施形態では、突軸36に大径部36aと小径部36bと張出部42とを形成する態様を示したがこの態様に限られない。例えば、突軸36は棒状に形成され、軸方向途中に径方向外向きに張り出すフランジが形成され、そのフランジの下面が張出部42となる態様であってよい。また、突軸36は円柱状に形成する態様を示したが、この態様に限られず、角柱状であってもよい。突軸36を角柱状に形成して、第2固定部材22の挿通孔を突軸36に応じた多角形状にすることで、第1固定部材20に対する第2固定部材22の相対回転を制限できる。
In the embodiment, the mode in which the large-
実施形態では、第2固定部材22に貫通した挿通孔を形成する態様を示したが、この態様に限られない。例えば、裏側部材26の挿通孔66および表側部材24の下壁部52cの挿通孔50は形成されるものの、上壁部52aの挿通孔50は形成されず、開口部54以外は上壁部52aが平板状に形成されてよい。この変形例によれば、マット用留め具10の表面に孔が少なく、ゴミなどが入り込むことを抑えることができる。
In the embodiment, the mode of forming the insertion hole penetrating the second fixing
10 マット用留め具、 12 マット、 12a マット取付孔、 14 カーペット、 14a カーペット取付孔、 20 第1固定部材、 22 第2固定部材、 24 表側部材、 26 裏側部材、 28 操作部材、 30 弾性部材、 32 基部、 34 フランジ部、 36 突軸、 36a 大径部、 36b 小径部、 38 歯部、 40 係止部、 42 張出部、 44 リブ、 50 挿通孔、 52 収容空間形成部、 54 開口部、 56 表側フランジ部、 58 周縁、 60 裏側フランジ部、 61 蓋部、 62 筒部、 64 係止爪部、 66 挿通孔、 70 操作部、 71 基板、 72 ロック部、 73 凸部、 74 バネ受け部、 75 第1連結部、 76 側部、 77 中央孔、 78 第2連結部、 80 抜け止め部。
10 mat fasteners, 12 mats, 12a mat mounting holes, 14 carpets, 14a carpet mounting holes, 20 first fixing members, 22 second fixing members, 24 front side members, 26 back side members, 28 operation members, 30 elastic members, 32 base part, 34 flange part, 36 projecting shaft, 36a large diameter part, 36b small diameter part, 38 tooth part, 40 locking part, 42 overhang part, 44 rib, 50 insertion hole, 52 accommodation space forming part, 54 opening
Claims (4)
前記カーペットに固定するための基部と、前記基部から突出するように形成された突軸とを有する第1固定部材と、
前記マットに固定され、前記突軸を挿通可能な挿通孔が形成された第2固定部材と、
前記第2固定部材にスライド可能に保持される操作部材であって、前記第2固定部材から露出する操作部と、前記突軸に当接または近接してロックするロック部とを有する操作部材と、
前記第2固定部材に保持され、前記ロック部をロックさせる方向に付勢する弾性部材と、を備え、
前記突軸は、外周面に外向きに張り出すように形成された張出部を有し、
前記ロック部は、前記操作部材のスライドに応じて前記張出部にロックまたはロック解除することを特徴とするマット用留め具。 A mat fastener for suppressing movement of a mat placed on a carpet in a vehicle interior,
A first fixing member having a base for fixing to the carpet and a protruding shaft formed so as to protrude from the base;
A second fixing member fixed to the mat and formed with an insertion hole through which the protruding shaft can be inserted;
An operation member that is slidably held by the second fixing member, the operation member having an operation portion exposed from the second fixing member, and a lock portion that locks in contact with or close to the protruding shaft; ,
An elastic member that is held by the second fixing member and biases in a direction to lock the lock portion;
The projecting shaft has a projecting portion formed to project outward on the outer peripheral surface,
The mat fastener according to claim 1, wherein the lock portion locks or unlocks the overhang portion according to the slide of the operation member.
前記第1部材または前記第2部材は、前記操作部材の基板と前記弾性部材の収容空間を有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のマット用留め具。 The second fixing member has a first member on the front side of the mat and a second member on the back side sandwiching the edge of the mounting hole of the mat,
The mat fastener according to any one of claims 1 to 3, wherein the first member or the second member has a substrate for the operation member and a housing space for the elastic member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014140722A JP6321475B2 (en) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | Mat fastener |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014140722A JP6321475B2 (en) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | Mat fastener |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016016742A true JP2016016742A (en) | 2016-02-01 |
JP6321475B2 JP6321475B2 (en) | 2018-05-09 |
Family
ID=55232311
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014140722A Active JP6321475B2 (en) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | Mat fastener |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6321475B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021109514A (en) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | 株式会社日乃本錠前 | One-touch fixture, floor mat, bag, and belt |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09331382A (en) * | 1996-06-12 | 1997-12-22 | Saitama Nippon Denki Kk | Battery lock structure for portable radio equipment |
JP2008163961A (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Piolax Inc | Device for fixing component |
US20090007371A1 (en) * | 2007-07-05 | 2009-01-08 | Connor Jr Mark A | Floor mat clip assembly |
JP2011168145A (en) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Toyoda Gosei Co Ltd | Floor mat clip for automobile |
US20130074296A1 (en) * | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Ralph Robin Richardson | Latching Fastener with Locking Feature |
JP2013111277A (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Piolax Inc | Mat fixing device |
JP2013234743A (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-21 | Nifco Inc | Device for fixing member |
JP2013256251A (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Nifco Inc | Fastener |
-
2014
- 2014-07-08 JP JP2014140722A patent/JP6321475B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09331382A (en) * | 1996-06-12 | 1997-12-22 | Saitama Nippon Denki Kk | Battery lock structure for portable radio equipment |
JP2008163961A (en) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Piolax Inc | Device for fixing component |
US20090007371A1 (en) * | 2007-07-05 | 2009-01-08 | Connor Jr Mark A | Floor mat clip assembly |
JP2011168145A (en) * | 2010-02-18 | 2011-09-01 | Toyoda Gosei Co Ltd | Floor mat clip for automobile |
US20130074296A1 (en) * | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Ralph Robin Richardson | Latching Fastener with Locking Feature |
JP2013111277A (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Piolax Inc | Mat fixing device |
JP2013234743A (en) * | 2012-05-11 | 2013-11-21 | Nifco Inc | Device for fixing member |
JP2013256251A (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Nifco Inc | Fastener |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021109514A (en) * | 2020-01-09 | 2021-08-02 | 株式会社日乃本錠前 | One-touch fixture, floor mat, bag, and belt |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6321475B2 (en) | 2018-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3127744B1 (en) | Vehicle seat slide device | |
JP5710027B2 (en) | Mat fastener | |
JP6356503B2 (en) | child seat | |
JP7068369B2 (en) | Vehicle storage structure | |
JP5265442B2 (en) | Fitting | |
JP6321475B2 (en) | Mat fastener | |
JP2018002047A (en) | Vehicular slide rail device | |
JP2019006380A (en) | Headrest | |
JP5847244B1 (en) | Vehicle interior parts | |
JP5822694B2 (en) | Lid lock device for vehicle | |
JP2014168988A (en) | Bezel for holding seat belt, guide unit for seat belt, and seat belt device | |
JPWO2014155606A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5120096B2 (en) | Shift lever peripheral structure | |
JP5972449B2 (en) | Mat fastener | |
JP2010116060A (en) | Driver's seat air bag device mounting structure and steering wheel | |
JP2007261390A (en) | Locking device of storage box | |
JP5592343B2 (en) | Open / close lock device for vehicle lid | |
JP2012087907A (en) | Coupling device | |
JP3167677U (en) | Mounting structure of air bag device for driver's seat and steering wheel | |
JP7293902B2 (en) | Vehicle interior materials | |
JP2007261422A (en) | Wire harness connection structure | |
JP7287136B2 (en) | Vehicle interior materials | |
JP2010023798A (en) | Carpet holding structure | |
JP2014189217A (en) | Switch fitting structure | |
JP2010120575A (en) | Slide lock device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6321475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |