JP2016012767A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016012767A
JP2016012767A JP2014132380A JP2014132380A JP2016012767A JP 2016012767 A JP2016012767 A JP 2016012767A JP 2014132380 A JP2014132380 A JP 2014132380A JP 2014132380 A JP2014132380 A JP 2014132380A JP 2016012767 A JP2016012767 A JP 2016012767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
line
image data
white pixel
white
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014132380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5984880B2 (ja
Inventor
隆一 奥村
Ryuichi Okumura
隆一 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014132380A priority Critical patent/JP5984880B2/ja
Priority to US14/747,881 priority patent/US9437007B2/en
Publication of JP2016012767A publication Critical patent/JP2016012767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5984880B2 publication Critical patent/JP5984880B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/413Classification of content, e.g. text, photographs or tables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/28Quantising the image, e.g. histogram thresholding for discrimination between background and foreground patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10008Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30176Document
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/41Analysis of document content
    • G06V30/414Extracting the geometrical structure, e.g. layout tree; Block segmentation, e.g. bounding boxes for graphics or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】 比較的簡単なアルゴリズムで自動的に画像種別を特定する。
【解決手段】 2値化部2は、ラスター画像データ11から2値化画像データを生成し、白画素率特定部3は、(a)2値化画像データに基づく2値化画像の各ラインの白画素率を特定し、特定した白画素率が所定の第1閾値以上であるラインの位置を特定するとともに、(b)2値化画像全体の白画素率を特定する。そして、画像種別特定部4は、(a)2値化画像全体の白画素率が所定の第2閾値以下である場合、ラスター画像データに基づく画像は写真画像であると判定するとともに、(b)白画素率が第1閾値以上であるラインの位置に周期性がある場合、ラスター画像データに基づく画像は文字画像であると判定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。
デジタルカメラやドキュメントスキャナーで撮像された画像などのラスター画像データは、画素値データの羅列であるため、その画像種別を特定するためには、通常、ユーザーの目視や設定が必要となる。
ある画像処理装置は、画像を、写真画像、描画画像、線画画像、文字画像または背景に区別する領域分離を行うことで、その画像に、写真画像、描画画像、文字画像または線画画像が含まれているか否かを判別している(例えば特許文献1参照)。
特開2002−16798号公報
データベースやクラウドサーバーへ大量に蓄積された画像を検索し所望の画像種別の画像を抽出したいという要求がある。
画像種別をキーとした画像検索を実現するために、画像データに付加されるメタデータにその画像データに基づく画像の画像種別を含めておき、メタデータに基づき画像検索を行うことが考えられるが、上述のように、画像種別を特定するには、目視が必要になったり、領域分離のような複雑なアルゴリズムが必要になってしまう。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、比較的簡単なアルゴリズムで自動的に画像種別を特定する画像処理装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像処理装置は、ラスター画像データから2値化画像データを生成する2値化部と、(a)前記2値化画像データに基づく2値化画像の各ラインの白画素率を特定し、特定した前記白画素率が所定の第1閾値以上であるラインの位置を特定するとともに、(b)前記2値化画像全体の白画素率を特定する白画素率特定部と、前記白画素率が前記第1閾値以上であるラインの位置および前記2値化画像全体の白画素率に基づいて前記ラスター画像データに基づく画像の種別の特定を試みる画像種別特定部とを備える。そして、前記画像種別特定部は、(a)前記2値化画像全体の白画素率が所定の第2閾値以下である場合、前記ラスター画像データに基づく画像は写真画像であると判定するとともに、(b)前記白画素率が前記第1閾値以上であるラインの位置に周期性がある場合、前記ラスター画像データに基づく画像は文字画像であると判定する。
本発明によれば、比較的簡単なアルゴリズムで自動的に画像種別を特定できる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す画像処理装置における白ラインの判定について説明する図である。 図3は、図1に示す画像処理装置の動作について説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、RAM(Random Access Memory)などの記憶装置1に、画像読取装置などにより得られたラスター画像データ11が記憶される。ラスター画像データ11は、ビットマップ形式、JPEG(Joint Photographic Experts Group)形式などの画像データである。
また、図1に示す画像処理装置は、2値化部2、白画素率特定部3、および画像種別特定部4を備える。なお、図1に示す画像処理装置は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などでハードウェアとして実現してもよいし、コンピューターでプログラムを実行することで、ソフトウェアとして実現してもよい。記憶装置1は、2値化部2、白画素率特定部3、および画像種別特定部4のワークエリアとして使用される。
2値化部2は、ラスター画像データ11から2値化画像データを生成する。
ラスター画像データ11がモノクロ画像データである場合、2値化部2は、所定の閾値で、ラスター画像データ11から2値化画像データを生成する。
また、ラスター画像データ11がカラー画像データである場合、2値化部2は、例えば色差成分を除去して、カラー画像データをグレイスケールデータに変換し、変換後のグレイスケールデータから2値化画像データを生成する。あるいは、例えば、ラスター画像データ11がカラー画像データである場合、2値化部2は、ラスター画像データ11をCMY画像データに変換し、CMY画像データの画素ごとに、CMY値の総和を計算し、その総和に対して閾値を適用して、2値化を行うようにしてもよい。
白画素率特定部3は、(a)上述の2値化画像データに基づく2値化画像の各ラインの白画素率を特定し、特定した白画素率が所定の第1閾値以上であるラインの位置を特定するとともに、(b)2値化画像全体の白画素率を特定する。
なお、ここでは、濃度を有さない画素を白画素といい、濃度を有する画素を黒画素という。
画像種別特定部4は、白画素率が第1閾値以上であるラインの位置および2値化画像全体の白画素率に基づいてラスター画像データ11に基づく画像の種別を特定する。
具体的には、画像種別特定部4は、(a)2値化画像全体の白画素率が所定の第2閾値以下である場合、ラスター画像データ11に基づく画像は写真画像であると判定するとともに、(b)白画素率が第1閾値以上であるラインの位置に周期性がある場合、ラスター画像データ11に基づく画像は文字画像であると判定する。
つまり、文字画像である場合、文字画像内の行間部分が、周期的に、白画素率が第1閾値以上であるラインとして検出されるため、白画素率が第1閾値以上であるラインの周期性があれば、ラスター画像データ11に基づく画像は文字画像であると判定される。
白画素率が第1閾値以上である、所定誤差範囲内で略一定のn本のラインと白画素率が第1閾値以上ではない、所定誤差範囲内で略一定のm本のラインが交互に繰り返し検出される場合、その部分は文字画像と判断される。
したがって、画像種別特定部4は、白画素率が第1閾値以上であるラインの位置に周期性がある範囲が2値化画像の全域である場合、ラスター画像データ11に基づく画像は写真画像であると判定し、白画素率が第1閾値以上であるラインの位置に周期性がある範囲が2値化画像の一部分の領域である場合、ラスター画像データに基づく画像は写真および文字の混在画像であると判定する。
さらに、白画素率特定部3は、2値化画像における白ラインの数を特定し、画像種別特定部4は、白ラインの数が所定の第3閾値以上である場合、ラスター画像データに基づく画像は文字画像であると判定する。
図2は、図1に示す画像処理装置における白ラインの判定について説明する図である。この実施の形態では、白画素率特定部3は、2値化画像におけるラインのうち、先頭画素位置21から終端画素位置22までのすべての画素が白画素であるラインを白ラインとして検出するとともに、図2に示すように、2値化画像において、先頭画素位置21から白画素が最初の黒画素の手前まで連続している第iラインのうち、次の第(i+1)ラインにおいてその最初の黒画素の画素位置23から終端画素位置22まで白画素が連続しているものも白ラインとして検出する。なお、図2において、第iラインにおける最初の黒画素の次の画素位置から終端画素位置22まで、および第(i+1)ラインにおける先頭画素位置21から最初の黒画素の1つ前の画素位置までの各画素は、黒画素であっても白画素であってもよい。
なお、上述の第1〜第3閾値は、画像種別の判定結果に矛盾が生じないように設定される。
次に、上記画像処理装置の動作について説明する。図3は、図1に示す画像処理装置の動作について説明するフローチャートである。
まず、2値化部2は、ラスター画像データ11から2値化画像データを生成する(ステップS1)。
次に、白画素率特定部3は、2値化画像の1ライン分の2値化画像データを読み出し(ステップS2)、そのラインの白画素数を特定する(ステップS3)。
そして、白画素率特定部3は、2値化画像の先頭ラインからカウントされる処理ライン数を1だけ増加させ、特定した白画素数を、2値化画像の先頭ラインからカウントされる総白画素数に加える(ステップS4)。なお、この処理ライン数および総白画素数のデータは記憶装置1に記憶される。
また、白画素率特定部3は、この現時点のラインの総画素数と白画素数との比を、このラインの白画素率として特定する(ステップS5)。
さらに、白画素率特定部3は、この現時点のラインの白画素率が第1閾値以上であるか否かを判定し(ステップS6)、この現時点のラインの白画素率が第1閾値以上である場合には、この現時点のラインのライン位置を高白画素率ライン位置データとして記憶装置1に記憶する(ステップS7)。以下、白画素率が第1閾値以上であるラインを高白画素率ラインという。
さらに、白画素率特定部3は、この現時点のラインが白ラインであるか否かを判定し(ステップS8)、この現時点のラインが白ラインである場合には、2値化画像の先頭ラインからカウントされる白ライン数を1だけ増加させる(ステップS9)。
そして、白画素率特定部3は、現時点のラインの次のラインが存在するか否かを判定し(ステップS10)、次のラインが存在する場合には、そのラインについてステップS2以降の処理を実行する。
次のラインが存在しない場合、白画素率特定部3は、現時点の処理ライン数aおよび総白画素数b、並びに1ラインあたりの画素数cに基づいて、2値化画像全域の白画素率(=b/(a×c))を特定する(ステップS11)。
そして、画像種別特定部4は、特定された2値化画像全域の白画素率が第2閾値以下であるか否かを判定し(ステップS12)、その2値化画像全域の白画素率が第2閾値以下である場合には、ラスター画像データ11に基づく画像は写真画像であると判定する(ステップS13)。
一方、特定された2値化画像全域の白画素率が第2閾値以下ではない場合、画像種別特定部4は、高白画素率ライン位置データに基づいて、高白画素率ラインの出現位置に周期性があるか否かを判定する(ステップS14)。高白画素率ラインの出現位置に周期性がある場合、画像種別特定部4は、周期性がある箇所が2値化画像の一部分であれば、ラスター画像データ11に基づく画像は文字画像と写真画像の混在画像であると判定し(ステップS16)、周期性がある箇所が2値化画像の全域であれば、ラスター画像データ11に基づく画像は文字画像であると判定する(ステップS17)。
また、高白画素率ラインの出現位置に周期性がない場合、画像種別特定部4は、白ライン数が第3閾値以上であるか否かを判定し(ステップS18)、白ライン数が第3閾値以上である場合には、ラスター画像データ11に基づく画像は文字画像であると判定する(ステップS19)。
なお、上述の処理によって、ラスター画像データ11に基づく画像の画像種別が特定されない場合、画像種別は不明とされる。
以上のように、上記実施の形態によれば、2値化部2は、ラスター画像データ11から2値化画像データを生成し、白画素率特定部3は、(a)2値化画像データに基づく2値化画像の各ラインの白画素率を特定し、特定した白画素率が所定の第1閾値以上であるラインの位置を特定するとともに、(b)2値化画像全体の白画素率を特定する。そして、画像種別特定部4は、(a)2値化画像全体の白画素率が所定の第2閾値以下である場合、ラスター画像データに基づく画像は写真画像であると判定するとともに、(b)白画素率が第1閾値以上であるラインの位置に周期性がある場合、ラスター画像データに基づく画像は文字画像であると判定する。
これにより、比較的簡単なアルゴリズムで自動的に画像種別を特定できる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、2値化部2は、2値化画像データを生成する際に、ラスター画像データ11に基づく画像と同一の向きの2値化画像の2値化画像データと、その2値化画像を90度回転させて得られる2値化画像データとを生成し、白画素率特定部3および画像種別特定部4は、それらの2値化画像データに対して上述の処理を行って画像種別を特定するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、ラスター画像データ11に基づく画像の画像種別が特定された場合、特定された画像種別は、ラスター画像データ11の画像データファイルにおけるメタデータに含められるようにしてもよい。その場合、メタデータ内の画像種別に基づいて画像検索が可能となる。
さらに、上記実施の形態において、2値化部2は、2値化画像における4辺に沿った余白部分を検出し、検出した余白部分を2値化画像から除去し、白画素率特定部3および画像種別特定部4は、余白部分が除去された2値化画像の2値化画像データに対して上述の処理を行って画像種別を特定するようにしてもよい。
本発明は、例えば、画像読取装置に適用可能である。
2 2値化部
3 白画素率特定部
4 画像種別特定部
11 ラスター画像データ

Claims (5)

  1. ラスター画像データから2値化画像データを生成する2値化部と、
    (a)前記2値化画像データに基づく2値化画像の各ラインの白画素率を特定し、特定した前記白画素率が所定の第1閾値以上であるラインの位置を特定するとともに、(b)前記2値化画像全体の白画素率を特定する白画素率特定部と、
    前記白画素率が前記第1閾値以上であるラインの位置および前記2値化画像全体の白画素率に基づいて前記ラスター画像データに基づく画像の種別の特定を試みる画像種別特定部とを備え、
    前記画像種別特定部は、(a)前記2値化画像全体の白画素率が所定の第2閾値以下である場合、前記ラスター画像データに基づく画像は写真画像であると判定するとともに、(b)前記白画素率が前記第1閾値以上であるラインの位置に周期性がある場合、前記ラスター画像データに基づく画像は文字画像であると判定すること、
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像種別特定部は、前記白画素率が前記第1閾値以上であるラインの位置に周期性がある範囲が前記2値化画像の全域である場合、前記ラスター画像データに基づく画像は写真画像であると判定し、前記白画素率が前記第1閾値以上であるラインの位置に周期性がある範囲が前記2値化画像の一部分の領域である場合、前記ラスター画像データに基づく画像は写真および文字の混在画像であると判定することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記白画素率特定部は、前記2値化画像における白ラインの数を特定し、
    前記画像種別特定部は、前記白ラインの数が所定の第3閾値以上である場合、前記ラスター画像データに基づく画像は文字画像であると判定すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記白画素率特定部は、前記2値化画像におけるラインのうち、先頭画素位置から終端画素位置までのすべての画素が白画素であるラインを前記白ラインとして検出するとともに、前記2値化画像において、先頭画素位置から白画素が最初の黒画素の手前まで連続しているラインのうち、次のラインにおいて前記最初の黒画素の画素位置から終端画素位置まで白画素が連続しているものを前記白ラインとして検出することを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
  5. 前記ラスター画像データに基づく画像の画像種別が特定された場合、特定された前記画像種別は、前記ラスター画像データの画像データファイルにおけるメタデータに含められることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の画像処理装置。
JP2014132380A 2014-06-27 2014-06-27 画像処理装置 Expired - Fee Related JP5984880B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014132380A JP5984880B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 画像処理装置
US14/747,881 US9437007B2 (en) 2014-06-27 2015-06-23 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014132380A JP5984880B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016012767A true JP2016012767A (ja) 2016-01-21
JP5984880B2 JP5984880B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=54930889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014132380A Expired - Fee Related JP5984880B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9437007B2 (ja)
JP (1) JP5984880B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10791311B2 (en) * 2014-08-28 2020-09-29 Sony Corporation Transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, and receiving method

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107026653B (zh) * 2016-01-29 2021-03-23 松下知识产权经营株式会社 压缩数据结构和使用其的印刷数据压缩方法、印刷方法
WO2018209293A2 (en) 2017-05-11 2018-11-15 The Regents Of The University Of California Nanoscale multiple emulsions and nanoparticles
CN108615253B (zh) * 2018-04-12 2022-09-13 广东数相智能科技有限公司 图像生成方法、装置与计算机可读存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254982A (ja) * 1994-01-27 1995-10-03 Mita Ind Co Ltd 混在画像処理装置
JPH0851537A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Nec Corp 文字・写真・網点領域を判別する画像処理装置
JP2002101298A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Kyocera Mita Corp 領域分離装置およびそれを用いた画像処理装置、ならびに領域分離方法
JP2003152995A (ja) * 2001-08-27 2003-05-23 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP2003219158A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69528927T2 (de) * 1994-06-23 2003-09-11 Canon K.K., Tokio/Tokyo Verfahren und Gerät zur Bildverarbeitung
US6625312B1 (en) * 2000-02-28 2003-09-23 Xerox Corporation Document classification using segmentation tag statistics
JP2002016798A (ja) 2000-06-29 2002-01-18 Seiko Epson Corp 画像読み取り方法、記録媒体および画像読み取り装置
US7013309B2 (en) * 2000-12-18 2006-03-14 Siemens Corporate Research Method and apparatus for extracting anchorable information units from complex PDF documents
KR100828539B1 (ko) * 2005-09-20 2008-05-13 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 이차원 코드의 검출 방법, 검출 장치, 및 검출 프로그램을기억한 기억 매체
US7657104B2 (en) * 2005-11-21 2010-02-02 Mcafee, Inc. Identifying image type in a capture system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254982A (ja) * 1994-01-27 1995-10-03 Mita Ind Co Ltd 混在画像処理装置
JPH0851537A (ja) * 1994-05-31 1996-02-20 Nec Corp 文字・写真・網点領域を判別する画像処理装置
JP2002101298A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Kyocera Mita Corp 領域分離装置およびそれを用いた画像処理装置、ならびに領域分離方法
JP2003152995A (ja) * 2001-08-27 2003-05-23 Minolta Co Ltd 画像処理装置
JP2003219158A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10791311B2 (en) * 2014-08-28 2020-09-29 Sony Corporation Transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, and receiving method
US11272149B2 (en) 2014-08-28 2022-03-08 Sony Corporation Transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, and receiving method

Also Published As

Publication number Publication date
US9437007B2 (en) 2016-09-06
JP5984880B2 (ja) 2016-09-06
US20150379340A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10127441B2 (en) Systems and methods for classifying objects in digital images captured using mobile devices
CN106254933B (zh) 字幕提取方法及装置
CN107067389B (zh) 一种图像篡改盲取证方法
CN108108731B (zh) 基于合成数据的文本检测方法及装置
WO2016127478A1 (zh) 一种图像处理方法、装置和终端
US10007846B2 (en) Image processing method
US9940511B2 (en) Machine print, hand print, and signature discrimination
JP5984880B2 (ja) 画像処理装置
CN111079816A (zh) 图像的审核方法、装置和服务器
JP6021665B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
CN110807110A (zh) 结合局部和全局特征的图片搜索方法、装置及电子设备
JP5847062B2 (ja) 画像処理装置
US9167129B1 (en) Method and apparatus for segmenting image into halftone and non-halftone regions
CN113297416A (zh) 视频数据存储方法、装置、电子设备和可读存储介质
CN112669204A (zh) 图像处理方法、图像处理模型的训练方法和装置
JP2021111228A (ja) 学習装置、学習方法、及びプログラム
CN105469015B (zh) 一种快速定位拍码距离的方法及系统
US20200184249A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2017041113A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
JP6852359B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
WO2019019383A1 (zh) 影像矫正方法、装置、存储介质和计算机设备
KR101601755B1 (ko) 영상 특징 추출 방법 및 장치 및 이를 구현한 프로그램을 기록한 기록 매체
JP6493559B2 (ja) 文字認識装置及び文字認識方法
US9704219B2 (en) Image processing apparatus with improved image reduction processing
JP2021036456A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160318

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5984880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees