JP2016005448A - Floating matter removal intake apparatus - Google Patents
Floating matter removal intake apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016005448A JP2016005448A JP2014206194A JP2014206194A JP2016005448A JP 2016005448 A JP2016005448 A JP 2016005448A JP 2014206194 A JP2014206194 A JP 2014206194A JP 2014206194 A JP2014206194 A JP 2014206194A JP 2016005448 A JP2016005448 A JP 2016005448A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- cylinder
- water intake
- upper cylinder
- intake device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Removal Of Floating Material (AREA)
- Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水面の浮遊物除去のための取水装置に関する。 The present invention relates to a water intake device for removing floating matters on a water surface.
近年、熱帯魚や水草等の水生生物を飼育するための水槽が広く普及している。水生生物用の餌の食べ残しや、水生生物の排泄物等に起因して、水槽箱内の水は時間とともに汚れていく。水生生物は、そのままではこの水槽で生存できなくなる。水を浄化するため、多くの水槽は、水槽箱の他に、取水装置、濾過器及びポンプを備えている。この水槽では、取水装置が水槽箱から汚れた水を取り込む。取り込まれた水は、濾過器により濾過される。濾過により汚れが取り除かれた水は、水槽箱に戻される。この水の流れを実現するために、ポンプが用いられる。ポンプは取水装置に備えられていてもよい。濾過器がポンプを備えている場合もある。 In recent years, aquariums for breeding aquatic organisms such as tropical fish and aquatic plants have become widespread. The water in the aquarium box becomes dirty over time due to food left over by aquatic organisms and excrement of aquatic organisms. Aquatic organisms cannot survive in this tank as they are. In order to purify water, many water tanks are provided with a water intake device, a filter and a pump in addition to the water tank box. In this water tank, the water intake device takes in dirty water from the water tank box. The taken-in water is filtered with a filter. The water from which dirt has been removed by filtration is returned to the aquarium box. A pump is used to achieve this water flow. The pump may be provided in the water intake device. The filter may be equipped with a pump.
水生生物の飼育用に、種々の水の浄化機能を有する水槽が開発されている。図6は、一般的な上部濾過方式の水槽2の概念図である。この水槽2では、取水装置4は水槽箱6の底近辺に沈められている。この取水装置4は取水口とポンプとを有している。濾過器8は、水槽箱6の上に取付けられている。水槽箱6の水は取水装置4から吸引される。取水装置4のポンプにより、この水は濾過器に送られる。この水は、濾過器で濾過される。濾過により汚れが除去された水は、水槽箱6に戻される。図中で矢印は、水の流れを表している。上部濾過方式の浄化装置についての検討が、特開平10−304788号公報で報告されている。
Water tanks having various water purification functions have been developed for aquatic organisms. FIG. 6 is a conceptual diagram of a general upper
図7は、一般的なオーバーフロー方式の水槽12が表された概念図である。この水槽12では、取水装置14は通常の管である。濾過器18は、水槽箱16の下に取付けられている。水槽箱16よりオーバーフローした水は、取水口から自然流下により濾過器18に蓄えられる。濾過器18の後ろにはポンプ20が位置している。濾過器18で濾過された水は、ポンプ20により水槽箱16に戻される。ポンプ20により送られてきた水と同じ量の水がオーバーフローして、濾過器18に流れ落ちる。図中で矢印は、水の流れを表している。オーバーフロー方式の水槽についての検討が、特開2002−78433号公報で報告されている。
FIG. 7 is a conceptual diagram showing a
特開2006−166885号公報には、水槽用に、表層及び深層の水が取水できる取水具が報告されている。この取水具では取水具本体の上側の縁に、内部に空気を有するフロートが被せられている。このフロートは、取水部内部の水に浮かんでいる。取水部本体内の水が排出されて取水具本体の内部の水位が下がると、フロートも下に移動し、水槽箱の水がフロートの上側から取水具本体の内部に流れ込むようになっている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-166885 reports a water intake device that can take surface and deep water for a water tank. In this water intake device, a float having air inside is put on the upper edge of the water intake device main body. This float floats on the water inside the intake section. When the water in the water intake main body is discharged and the water level inside the water intake main body is lowered, the float also moves downward, so that the water in the water tank box flows into the water intake main body from the upper side of the float.
特開平1−236987号公報には、プール等の大きな水槽用に、表層水を取水するための集水装置が報告されている。この集水装置では支持部材の上側に、スライド自在に可動部が被せられている。支持部材と可動部とは可撓性のシート部材で連結されている。可動部は浮きにより、この装置内部の水に浮かんでいる。装置内の水が排出されると可動部が下に移動し、水槽の水が可動部の上側からこの装置内に流れ込むようになっている。 JP-A-1-236987 reports a water collecting device for taking surface water for a large aquarium such as a pool. In this water collecting apparatus, a movable part is slidably placed on the upper side of the support member. The support member and the movable part are connected by a flexible sheet member. The movable part floats in the water inside the device. When the water in the apparatus is discharged, the movable part moves downward, and the water in the water tank flows into the apparatus from the upper side of the movable part.
汚れた水には、水面近くに浮遊するゴミ類や油が多く存在する。図6の上部濾過方式の水槽2では、取水装置4が水中に沈んでいるため、水面近くを浮遊するゴミ類を除去できない。水面近くに浮遊するゴミ類を除去するために、取水装置4を水面近くに位置させることも考えられる。しかし、水槽箱6の水は、自然蒸発する。使用者が常に十分な注意を払わなければ、取水装置4が水面から出ることが起こりうる。これにより、汚れの除去ができなくなる。さらには、これにより、取水装置4のポンプが空回りを起こす。これはポンプの損傷の原因となりうる。
In dirty water, there are many garbage and oil floating near the water surface. In the upper
図7のオーバーフロー方式の水槽12では、上述のとおり、水槽箱16からオーバーフローした水が自由流下により濾過器18に取り込まれる。この方式では、水面近くの水を取水することができる。しかし、水槽内の全体の水量が減り、取水口が水面から出てしまうと、水の循環が止まり、汚れの除去ができなくなる。その結果、ポンプ20が空回りして損傷を起こすことになる。また、水面の位置により、濾過器18に流れ込む水の量は大きく変化する。さらには、ポンプ20が停止しても水が濾過器18に流れ込む。この水量の変化やポンプ20の停止に対応するため、オーバーフロー方式の濾過器18のサイズは大きくする必要がある。この水槽12のサイズ及び重量は、上部濾過方式に比べて大きくなる。
In the overflow
特開2006−166885号公報の取水具は、水槽箱の水をフロートの上から取り込む。このフロートは空気を内部に含むため、取水具本体の厚みに比べて、その幅は広くなっている。このフロートの上辺の幅は広い。この装置を用い水と共に水面の浮遊物を装置内に取り込む場合、水と共に流れ込んできた浮遊物は、フロートの上辺に滞留し易い。特に比較的大きな浮遊物は、フロートの上辺に引っかかる。特開2006−166885号公報の取水具では、フロートの上辺に浮遊物が堆積し、効果的に浮遊物を除去できないことが起こりうる。 The water intake tool disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-166885 takes in water from the tank box from above the float. Since this float contains air, its width is wider than the thickness of the water intake main body. The upper side of this float is wide. When using this device to take in floating matter on the surface of the water together with water, the floating matter that has flowed with water tends to stay on the upper side of the float. In particular, relatively large suspended matter is caught on the upper side of the float. In the water intake device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-166885, it is possible that suspended matter accumulates on the upper side of the float and the suspended matter cannot be removed effectively.
特開平1−236987号公報の取水装置は、支持部材と可動部とは可撓性のシート部材で連結されている。この装置では、可動部の上側から取水するため、特に可動部の内側には浮遊物が付着し易い。この付着した浮遊物は、可動部のスライド動作の妨げとなりうる。また、溢水口に設けられたゴミ除去用のヘアーキャッチャーに、ゴミや油が付着すると、目詰まりして取水能力が低下する。このため、可動部の内部は一定期間毎に清掃をすることが必要となる。しかし、この可動部は支持部材とシートで連結されているため、清掃が困難である。可動部の清掃のためには、シート部材を取り外す必要がある。この装置では清掃に手間がかかる。 In the water intake device disclosed in JP-A-1-236987, the support member and the movable portion are connected by a flexible sheet member. In this apparatus, since water is taken from the upper side of the movable part, floating substances are likely to adhere particularly to the inner side of the movable part. The adhering floating substance can hinder the sliding operation of the movable part. Further, if dust or oil adheres to the hair catcher for dust removal provided at the overflow port, the water intake capacity is reduced due to clogging. For this reason, it is necessary to clean the inside of the movable part at regular intervals. However, since this movable part is connected with the support member by the sheet, cleaning is difficult. In order to clean the movable part, it is necessary to remove the sheet member. This device takes time to clean.
本発明の目的は、水面近くの浮遊物を小さなサイズで効率よく除去でき、清掃が容易な取水装置の提供にある。この取水装置を水生生物用の水槽に適用することにより、前述の課題が解決できる。さらにこの取水装置は、浴槽やプール、さらには海面に浮かぶ油膜や浮遊物の除去等、他の用途に適用することも目的とする。 An object of the present invention is to provide a water intake device that can efficiently remove suspended matters near the water surface in a small size and is easy to clean. By applying this water intake device to an aquatic aquarium, the aforementioned problems can be solved. Furthermore, this water intake device is also intended to be applied to other uses such as bathtubs and pools, as well as removal of oil films and floating substances floating on the sea surface.
本発明に係る取水装置は、水中に位置する取水部を備えている。上記取水部は、水中で固定され上下に延びる筒状を呈する胴筒と、この胴筒に上から脱着可能に嵌め込まれ薄肉の筒状を呈する上筒と、この上筒の内側に固着されるウキとを備えている。上記ウキにより、上記取水部内部の水位の変化に従って上記上筒は上記胴筒に嵌め込まれたまま上下に移動可能となっている。この取水部から水を排出したとき、上記取水部の内部の水位が下がることで上筒が下に移動し、上記上筒の上側から水が上記取水部に流れ込む。 The water intake device according to the present invention includes a water intake portion located in water. The water intake section is fixed in water and has a cylindrical body that extends vertically, an upper cylinder that is detachably fitted into the cylindrical cylinder and has a thin cylindrical shape, and is fixed to the inside of the upper cylinder. It is equipped with uki. Due to the above, the upper cylinder can be moved up and down while being fitted into the barrel in accordance with the change in the water level inside the intake section. When water is discharged from the water intake, the upper cylinder moves downward due to a drop in the water level inside the water intake, and water flows into the water intake from the upper side of the upper cylinder.
好ましくは、上記上筒の上端は上側に凸な丸みを帯びている。 Preferably, the upper end of the upper cylinder is rounded upwardly convex.
好ましくは、上筒の外径Dに対する上筒の厚みWの比(W/D)は0.08以下である。 Preferably, the ratio (W / D) of the thickness W of the upper cylinder to the outer diameter D of the upper cylinder is 0.08 or less.
好ましくは、上記取水部は上記胴筒の下に位置する下筒をさらに備えている。上記胴筒とこの下筒とは、上記胴筒の上端からこの下筒の下端までの長さが伸縮可能なように接続されている。 Preferably, the intake section further includes a lower cylinder positioned below the trunk cylinder. The cylinder and the lower cylinder are connected so that the length from the upper end of the cylinder to the lower end of the lower cylinder can be expanded and contracted.
好ましくは、上記ウキの上端は上記上筒の上端よりも下に位置している。 Preferably, the upper end of the base is located below the upper end of the upper cylinder.
好ましくは、上記ウキの上端から上記上筒の上端までの高さがHとされたとき、上記上筒の外径Dに対するこの高さHの比(H/D)は0.1以上である。 Preferably, when the height from the upper end of the base to the upper end of the upper cylinder is H, the ratio (H / D) of the height H to the outer diameter D of the upper cylinder is 0.1 or more. .
好ましくは、上記ウキは閉空間に空気を閉じ込めたものである。 Preferably, the above-mentioned uki is one in which air is confined in a closed space.
好ましくは、上記上筒が上記胴筒に嵌め込まれたとき、上記上筒と上記胴筒との間にシールが位置している。 Preferably, when the upper cylinder is fitted into the trunk cylinder, a seal is located between the upper cylinder and the trunk cylinder.
好ましくは、この装置は水生生物ための水槽用である。 Preferably, the device is for an aquarium for aquatic organisms.
本発明に係る水槽は、水槽箱と、この水槽箱の中に位置する取水部と、この取水部と接続し取水部内の水を吸引するポンプと、このポンプと接続しこのポンプが吸引した水を濾過する濾過器とを備えている。上記取水部は、水中で固定され上下に延びる筒状を呈する胴筒と、この胴筒に上から脱着可能に嵌め込まれ薄肉の筒状を呈する上筒と、この上筒の内側に固着されるウキとを備えている。上記ウキにより取水部内部の水位の変化に従って上記上筒は上記胴筒に嵌め込まれたまま上下に移動可能となっている。上記ポンプを稼働させて上記取水部から水を吸引したとき、上記取水部内の水位が下がることで上筒が下に移動し、上記上筒の上側から水が上記取水部内に流れ込んでいる。上記濾過器から送り出された水は上記水槽箱に戻される。 The water tank according to the present invention includes a water tank box, a water intake part located in the water tank box, a pump connected to the water intake part and sucking water in the water intake part, and a water connected to the pump and sucked by the pump. And a filter for filtering. The water intake section is fixed in water and has a cylindrical body that extends vertically, an upper cylinder that is detachably fitted into the cylindrical cylinder and has a thin cylindrical shape, and is fixed to the inside of the upper cylinder. It is equipped with uki. The upper cylinder can be moved up and down while being fitted in the barrel according to a change in the water level inside the water intake section. When the pump is operated and water is sucked from the water intake unit, the water level in the water intake unit is lowered, so that the upper cylinder moves downward, and water flows into the water intake unit from the upper side of the upper cylinder. The water sent out from the filter is returned to the water tank box.
本発明に係る取水装置では、上記取水部は、筒状の胴筒と、この胴筒に上から嵌め込まれ薄肉の筒状を呈する上筒と、この上筒の内側に固着されるウキとを備えている。取水部内の水を排出することで取水部内の水位が下がると上筒が下に移動し、上筒の上側から取水部内に水が流れ込む。この取水具では、上筒は、流れ込む水量と排出する水量がバランスする位置で静止する。この取水装置では、水が上筒の上から流れ込むため、表面水のみを吸引することができる。この取水装置では、薄肉である上筒の上から水が流れ込むため、取水時に浮遊物が上筒の上辺に引っかかることが防止されている。この取水装置では、水面近くの浮遊物が効率良く除去される。この取水装置では、取水装置に流れ込む水量と排出する水量がバランスする位置で上筒が静止するため、水面の位置にかかわらず、常に一定の水量が排出される。この取水装置では、水面の位置の変化によるポンプの空回りを気にする必要はない。この取水装置では、濾過器のサイズを大きくする必要はない。この取水装置では、水面近くの浮遊物を小さなサイズで効率よく除去することができる。 In the water intake device according to the present invention, the water intake section includes a cylindrical body cylinder, an upper cylinder that is fitted into the cylinder cylinder from above, and has a thin cylindrical shape, and a wall that is fixed to the inside of the upper cylinder. I have. When the water level in the water intake section is lowered by discharging the water in the water intake section, the upper cylinder moves downward, and water flows into the water intake section from the upper side of the upper cylinder. In this water intake tool, the upper cylinder stops at a position where the amount of water flowing in and the amount of water discharged are balanced. In this water intake device, since water flows from above the upper cylinder, only surface water can be sucked. In this water intake device, since water flows from above the thin upper tube, floating substances are prevented from being caught on the upper side of the upper tube during water intake. With this water intake device, suspended matter near the water surface is efficiently removed. In this water intake device, since the upper cylinder is stationary at a position where the amount of water flowing into the water intake device and the amount of water to be discharged are balanced, a constant amount of water is always discharged regardless of the position of the water surface. In this water intake device, it is not necessary to worry about the idling of the pump due to the change in the position of the water surface. In this water intake device, it is not necessary to increase the size of the filter. With this water intake device, suspended matter near the water surface can be efficiently removed with a small size.
さらにこの取水装置では、上筒は胴筒に脱着可能に嵌め込まれている。この上筒を胴筒から取り外すことができる。上筒を取り外して、上筒の清掃ができる。この取水装置の清掃は容易である。 Furthermore, in this water intake device, the upper cylinder is detachably fitted to the trunk cylinder. This upper cylinder can be removed from the barrel. The upper cylinder can be removed to clean the upper cylinder. This water intake device is easy to clean.
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.
図1には、本発明に係る取水装置34を備えた水槽32が示されている。この水槽32は、水槽箱36と取水装置34と、ポンプ付き濾過器38と、吸水管40と、送水管41とを備えている。この水槽32は、水生生物用である。図中の矢印は、水の流れを表している。
The
水槽箱36は水を蓄える。この水の中で水生生物が生息する。水生生物が鑑賞できるように、水槽箱36は、通常前面、背面及び両側面は透明である。水槽箱36の典型的な材料は硝子である。水槽箱36が合成樹脂でできていてもよい。
The
取水装置34は取水部42を備えている。取水部42は水槽箱36の中に位置する。取水部42は、後述する通り錘56(図2参照)を有しており、これにより水槽箱36に対して動かないようにされている。水槽箱36内の水は、この取水部42から取り込まれる。
The
ポンプ付き濾過器38は水槽箱36の外に位置している。図示されていないが、ポンプ付き濾過器38は、ポンプと本体とを備えている。ポンプは、取水部42内の水を吸引する。本体は、ポンプが吸引した水を濾過する。これにより、吸引した水の汚れを取り除く。汚れが取り除かれた水は、水槽箱36に戻される。図1では、ポンプと本体とは一体として構成されている。
The
吸水管40は、取水部42とポンプ付き濾過器38とをつないでいる。ポンプにより取水部42内から吸引された水は、吸水管40を通してポンプ付き濾過器38に送られる。
The
送水管41は、水槽箱36とポンプ付き濾過器38とをつないでいる。本体により汚れが取り除かれた水は、送水管41を通して水槽箱36に戻される。
The
図2には、取水部42の断面図が示されている。この取水部42は、下筒44、胴筒46、上筒48、シール49、スクリーン51及びウキ50を備えている。図中の矢印は、水の流れを表している
FIG. 2 shows a cross-sectional view of the
下筒44は筒部52と板部54と錘56とを備える。筒部52は筒状である。筒部52は上下方向に延びている。筒部52の側面には孔58が開いている。この孔58に吸水管40が接続されている。筒部52の外面の上側には、ネジ60が螺刻されている。板部54は筒部52の下側に位置する。筒部52の下端は板部54の上面に固着されている。板部54の上面には、さらに錘56が固着されている。この錘56により、下筒44は水槽箱36の底に沈んでいる。これにより、下筒44は水槽箱36に対して動かない。換言すれば、この錘56により下筒44は水槽箱36に固定されている。
The
胴筒46は筒状である。胴筒46は下筒44の上に位置する。胴筒46の内径と下筒44の外径とはほぼ同じである。胴筒46の内面の下側にはネジ62が螺刻されている。胴筒46のネジ62と下筒44のネジ60とは噛み合うように設けられている。胴筒46の下端を下筒44の上端に合わせて、胴筒46を回転させることで胴筒46が下に移動する。下筒44の上端が胴筒46の内側に入り込む。これにより、胴筒46が下筒44に接続される。胴筒46は下筒44を介して、水槽箱36と固定される。胴筒46をさらに回すことで、胴筒46はさらに下に移動する。胴筒46を逆に回すことで、胴筒46は上に移動する。胴筒46と下筒44とは、胴筒46の上端から下筒44の下端までの長さが伸縮可能なように接続されている。
The
上筒48は筒状である。図2に示されるように、上筒48は上から胴筒46に嵌め込まれている。上筒48の内部に、胴筒46の上側が入り込んでいる。上筒48の内径は胴筒46の外径よりも若干大きい。上筒48が胴筒46に嵌め込まれたとき、上筒48の内面と胴筒46の外面の間には隙間が存在する。従って、上筒48は胴筒46に嵌め込まれたまま、上下に移動が可能である。上筒48を上に移動させることで、上筒48は胴筒46から取り外すことができる。上筒48は胴筒46に対して脱着可能に嵌め込まれている。
The
図3は、上筒48の一部が示された拡大断面図である。図に示されるとおり、上筒48の上端64は上側に凸な丸みを帯びている。両矢印Wは上筒48の厚みを表している。厚みWは、上筒48の丸みを帯びていない部分において計測される。両矢印Dは、上筒48の外径である。この上筒48は薄肉である。この上筒48の厚さは薄い。ここで上筒48が薄肉であるとは、厚みWの外径Dに対する比(W/D)が、0.1以下であることを意味する。
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the
図3に示される通り、典型的には上筒48の厚みは一定である。上筒48の厚みは一定でなくてもよい。この場合、上筒48の厚みWは、上筒48の上端における厚みを意味する。
As shown in FIG. 3, the thickness of the
図3に示される通り、典型的には上筒48の形状は円筒形である。上筒の形状は円筒形でなくてもよい。例えば上筒は断面が四角形の筒でもよい。上筒が円筒形ではない場合、上筒の外径Dは、上筒の最大の幅を表す。
As shown in FIG. 3, typically, the shape of the
図2に示されるシール49は、胴筒46の上部に位置する。シール49は、胴筒46の外面の周りに巻かれている。上筒48が胴筒46に嵌め込まれたとき、上筒48と胴筒46との間にシール49が位置している。シール49は、上筒48の内面と胴筒46の外面の隙間から入り込む水の量を少なくする。シール49は、上筒48が上下に動くのを妨がない大きさで設けられている。
The
スクリーン51は網状である。スクリーン51は胴筒46の上面を覆っている。スクリーン51は胴筒46に、脱着可能に被せられている。スクリーン51は、大きなゴミや誤って取水装置内に入った魚が吸水管40に入るのを防止している。
The
ウキ50は、上筒48の内面に取り付けられている。ウキ50は、上筒48の内面に脱着可能に取り付けられている。ウキ50は球状である。ウキ50は、内部に空気を含む閉空間を構成している。この空気により、ウキ50は浮力を有する。取水部42内の水位がウキ50の位置より上がったとき、ウキ50は上筒48を浮かせることができる。ウキ50が上筒48を浮かせるため、上筒48の上端は、取水部42内の水面よりも上に位置している。
The
図3において、両矢印Hはウキ50の上端から上筒48の上端までの上向きを正とした高さである。図に示される通り、ウキ50の上端は、上筒48の上端よりも下に位置している。換言すれば高さHは0より大きい。このウキ50は、取水部42内の水のみに浮かぶ。このウキ50の浮力は、取水部42の外の水槽箱36内の水位には影響されない。
In FIG. 3, a double-headed arrow H is a height with the upward direction from the upper end of the base 50 to the upper end of the
以下、取水装置34の動作について説明がされる。
Hereinafter, the operation of the
図4は、ポンプを動作させずに水槽箱36に水を入れた状態が示されている。シール49は装着されているものの、上筒48と胴筒46の間にはなお僅かな隙間があるため、水位がこの隙間より上になると、水がこの隙間から取水部42内に入り込む。これにより取水部42内の水位が上がる。取水部42内の水位がウキ50の位置まで上がると、ウキ50が水に浮く。ウキ50の浮力により、上筒48が浮き上がる。最終的には取水部42内の水位と水槽箱36内の水位とが同じになる。図4に示されるとおり、このとき上筒48の上端64は水面から上に出ている。
FIG. 4 shows a state in which water is put into the
ポンプを動作させると、吸水管40を通して取水部42内の水が吸引される。これにより、取水部42内の水位が下がる。取水部42内の水位が下がるのに伴い、上筒48が自重により下に移動する。上筒48の上端64が水槽箱36内の水位より低くなると、上筒48の上側から取水部42内に水が入り込む。水面の浮遊物が、水と共に取水部42内に入り込む。図5には、上筒48の上側から水が入り込む様子が示されている。取水部42内に入り込む水の量と、取水部42内からポンプで吸引する水の量がバランスすると、取水部42内の水位が一定となる。上筒48はこの位置で静止する。図2には、この状態の取水部42が示されている。
When the pump is operated, water in the
取水部42からポンプにより吸引された水は、濾過器を通される。ここで汚れが除去される。汚れが除去された水は、送水管41を通して水槽箱36内に戻される。
The water sucked by the pump from the
以下、本発明の作用効果が説明される。 Hereinafter, the function and effect of the present invention will be described.
前述のとおり、この取水装置34では、上筒48の上側から水槽箱36内の水を取水する。この取水装置34では、表面水のみを吸引することができる。これにより、水面近くに浮遊するゴミ類が取水部42に取り込まれる。この取水装置34は、水槽箱36の水面近くに浮遊するゴミ類を除去することができる。
As described above, the
前述のとおり、この取水装置34では、上筒48は薄肉である。この上筒48の厚さは薄い。表面水とともに流れ込んできた浮遊物は、容易に上筒48の内側に到達する。比較的大きな浮遊物でも、その先端が上筒48の内側に容易に到達する。水の上筒48の内部への落下に伴い、浮遊物の先端は上筒48の内部に引き込まれる。浮遊物は、上筒48の内部に引き込まれる。さらに上筒48は薄肉であるため、浮遊物と上筒48の上辺との摩擦は小さい。比較的大きな浮遊物であっても、これは上筒48の上辺を容易に乗り越える。この上筒48では、浮遊物が上筒48の上辺に堆積することが防止されている。この取水装置34では、水面近くの浮遊物が効率良く除去される。
As described above, in the
前述の通り、上筒48の外径Dに対する上筒48の厚みWの比(W/D)は、0.1以下である。浮遊物が上筒48に引っかかることをさらに効果的に防止するとの観点から、比(W/D)は0.08以下がより好ましく、0.06以下がさらに好ましい。上筒の強度の観点から、この比は0.001以上が好ましい。
As described above, the ratio (W / D) of the thickness W of the
厚みWは5mm以下が好ましい。厚みWを5mm以下とすることで、浮遊物が上筒48に引っかかることが効果的に防止されている。この観点から厚みWは4mm以下がより好ましく、3mm以下がさらに好ましい。上筒の強度の観点から、厚みWは0.1mm以上が好ましい。
The thickness W is preferably 5 mm or less. By setting the thickness W to 5 mm or less, the suspended matter is effectively prevented from being caught by the
前述の通り、上筒48の上端は上側に凸な丸みを帯びている。上筒48の上端が上側に凸な丸みを帯びていることで、浮遊物が上筒48に引っかかることがさらに効果的に防止される。
As described above, the upper end of the
前述のとおり、この取水装置34では、取水部42内に入り込む水の量と、取水部42内からポンプで吸引する水の量がバランスする位置で、上筒48が静止する。水槽箱36内の水位が変化しても、このバランスを保つように、上筒48の位置が変化する。この取水装置34では、水槽箱36内の水位が変化しても、常に一定量の水が取水できる。この取水装置34では、水位が下がっても取水する口が水面から出ることはない。水面の位置の変化によるポンプの空回りを気にする必要はない。この取水装置34では、濾過器のサイズを大きくする必要はない。
As described above, in this
水面近くの水を取り込む取水装置においては、取水口の内側に浮遊物が付着し易い。取水口が水面の位置に従って可動となっている取水装置においては、可動部分に付着した浮遊物が、この可動部分の動きを妨げる要因となりうる。また、取水口の内部にゴミ除去用のスクリーンが設けられている場合、これにゴミや油が付着し、目詰まりして取水能力が低下する。さらに、可動部分の内側に位置するウキにゴミが付着することがある。可動部分は一定期間毎に清掃をする必要がある。スクリーンやウキは一定期間毎に清掃をする必要がある。従来の取水装置では、可動部分が本体と連結されているために、可動部分及びこの可動部分の内側に位置するスクリーンやウキの清掃が困難であった。 In a water intake device that takes in water near the surface of the water, suspended matter tends to adhere to the inside of the water intake. In a water intake device in which the water intake port is movable according to the position of the water surface, floating substances attached to the movable part can be a factor that hinders the movement of the movable part. In addition, when a dust removal screen is provided inside the water intake, dust or oil adheres to the screen, resulting in clogging and reduced water intake capacity. In addition, dust may adhere to the wall located inside the movable part. The movable part needs to be cleaned at regular intervals. Screens and screens need to be cleaned at regular intervals. In the conventional water intake device, since the movable part is connected to the main body, it is difficult to clean the movable part and the screen and the ground located inside the movable part.
この取水装置34では、上筒48は胴筒46に脱着可能に嵌め込まれている。この上筒48を胴筒46から取り外すことができる。上筒48だけを取り外して、上筒48の清掃ができる。胴筒46及び下筒44を水槽箱36から取り外すことなく、上筒48の清掃ができる。この取水装置34の清掃は容易である。
In this
この取水装置34では、上筒48を胴筒48から取り外すことができるため、胴筒48に被せられたスクリーン51の清掃は容易である。さらに、スクリーン51は胴筒46に、脱着可能に被せられている。上筒48を胴筒46から取り外した後に、スクリーン51を胴筒46から取り外すことができる。このスクリーン51の清掃はさらに容易である。
In the
この取水装置34では、ウキ50は上筒48の内面に脱着可能に取り付けられている。上筒48からウキ50を取り外して清掃をすることができる。この上筒48とウキ50の清掃は容易である。
In this
前述のとおり、この取水装置34では、胴筒46の上端から下筒44の下端までの長さが伸縮可能である。水槽箱36の高さに応じて、この長さを調整することができる。この取水装置34は、種々のサイズの水槽に適用することができる。
As described above, in the
取水装置の高さを調節するために、上筒だけでなく胴筒もウキで浮かせる方法が考えられる。この方法では、胴筒が下筒に対して、上下に移動できるように嵌め込まれている。例えば、高さが低い水槽箱において水面が低いときは、ウキは上筒のみを浮かせる。高さが高い水槽箱において水面が高いときは、ウキは上筒と胴筒とを浮かせる。図2に示されるとおり、胴筒46の上端から下筒44の下端までの長さを調整したあとは、胴筒46は下筒44に固定されているのが好ましい。換言すれば、ウキ50が浮かせているのは、上筒48のみとするのが好ましい。これにより、水面の位置が変動しても、ウキ50にかかる負荷は一定となる。上筒48と胴筒46とをウキ50で浮かせる方法に比べて、ウキ50の大きさを小さくできる。これにより、浮遊物がウキ50にひっかかることが抑制されている。
In order to adjust the height of the water intake device, a method can be considered in which not only the upper cylinder but also the trunk cylinder is floated. In this method, the barrel is fitted so that it can move up and down with respect to the lower cylinder. For example, when the water surface is low in an aquarium box with a low height, Uki floats only the upper cylinder. When the water level is high in a high tank box, Uki floats the upper cylinder and the barrel. As shown in FIG. 2, after adjusting the length from the upper end of the
取水部の長さの調整をする必要がないときは、取水部は下筒を備えなくてもよい。この取水部は、胴筒と上筒とウキとを備える。この場合、胴筒が水槽箱の底に位置する。胴筒が水槽箱に固定される。吸水管は、胴筒に接続される。 When it is not necessary to adjust the length of the water intake unit, the water intake unit may not include the lower cylinder. The water intake section includes a trunk cylinder, an upper cylinder, and a base. In this case, the barrel is located at the bottom of the aquarium box. The barrel is fixed to the aquarium box. The water absorption pipe is connected to the barrel.
前述のとおり、ウキ50の上端は、上筒48の上端よりも下に位置している。このため、上筒48の上辺を乗り越えた浮遊物は、上辺から下に落下する。これにより、浮遊物が上筒48の上辺及びウキ50に引っかかることが防止されている。
As described above, the upper end of the
上筒48の外径Dに対するウキ50の上端から上筒48の上端までの高さHの比(H/D)は、0.1以上が好ましい。比(H/D)を0.1とすることで、浮遊物が上筒48の上辺及びウキ50に引っかかることが効果的に防止できる。この観点から比(H/D)は0.2以上がより好ましく、0.3以上がさらに好ましい。上筒48の移動範囲を広くできるとの観点から、比(H/D)は2.0以下が好ましい。
The ratio (H / D) of the height H from the upper end of the base 50 to the upper end of the
高さHは5mm以上が好ましい。高さHを5mm以上とすることで、浮遊物が上筒48の上辺及びウキ50に引っかかることが効果的に防止できる。この観点から、高さHは10mm以上がより好ましく、15mm以上がさらに好ましい。上筒48の移動範囲を広くできるとの観点から、高さHは500mm以下が好ましい。
The height H is preferably 5 mm or more. By setting the height H to 5 mm or more, it is possible to effectively prevent the suspended matter from being caught on the upper side of the
前述の通り、ウキ50は閉空間に空気を閉じ込めたものである。上筒48に浮力を与える目的では、ウキは閉空間ではなく、その下部が開いた開空間としても実現されうる。ウキ50を閉空間としているため、浮遊物はウキ50の下部からウキの内部に入り込まない。このウキ50では、浮遊物が入り込むことによりウキ内部の空気が漏れることが防止されている。さらには、ウキ50内部に浮遊物が入り込まないため、このウキ50の清掃は容易である。
As described above, the
前述の通り、ウキ50は球状が好ましい。ウキ50を球状にすることで、上筒48の上辺を乗り越えた浮遊物がウキ50に引っかかることが防止されている。
As described above, the
上筒48はウキ50によって取水部42内の水に浮いている。このため、水生生物が起こした波等により、上筒48が胴筒46に対して傾斜することがある。これは、上筒48の胴筒46に対するなめらかな移動の妨げとなる。また、水槽箱36の底に石や砂を敷くことにより、胴筒46が鉛直方向に対して傾斜することがある。上筒48にはウキ50の浮力が鉛直方向に働くため、上筒48は胴筒46の傾斜に関係なく鉛直方向に移動しようとする。胴筒48の傾斜により、上筒48が胴筒46に引っかかって、上筒48が上下に移動できなくなることが起こりうる。
The
前述のとおり、この取水装置では、シール49が上筒48と胴筒46との間に位置している。このシール49により、上筒48の内面と胴筒46の外面との間に、シール49の厚みより大きな隙間が確保される。このため、上筒48は、胴筒46が傾斜していても鉛直方向に移動ができる。上筒48は胴筒46に対してなめらかに動くことができる。図2に示されるように、シール49の幅は、上筒48と胴筒46重なり部分の上下方向の長さよりも短い。このシール49は、上筒48の上下の動きの邪魔になりにくい。このシール49により、上筒48と胴筒46との隙間から入り込む水の量が少なくされたうえで、上筒48が胴筒46に引っかかることが抑制されている。
As described above, in this water intake device, the
図5に示されるとおり、シール49の外側面は、外側に凸な丸みを帯びた形状であることが好ましい。さらには、シール49の断面おいて、その外側面は円弧状を呈することが好ましい。これにより、上筒48が胴筒46に引っかかることが効果的に防止されている。
As shown in FIG. 5, it is preferable that the outer surface of the
図1の実施形態では、胴筒46の上部は上筒48の内部に入り込んでいる。上筒の下部が胴筒の内部に入り込むように、上筒と胴筒とが構成されていてもよい。このときは、胴筒の内径が上筒の外径よりもりも若干大きくされている。この場合シールは上筒の下部又は胴筒の上部に設けられる。スクリーンは上筒の下面を覆うように設けられる。
In the embodiment of FIG. 1, the upper portion of the
図1の実施形態では、下筒44の上端が胴筒46の内部に入り込んでいる。胴筒の下端が下筒の内部に入り込むように、胴筒と下筒とが構成されていてもよい。このときは、胴筒の外径と下筒の内径とはほぼ同じとされている。
In the embodiment of FIG. 1, the upper end of the
図1の実施形態では、シール49及びスクリーン51が設けられている。シールを設けなくても、ポンプが吸引する水の量が上筒と胴筒との隙間から入り込む水の量より多いときは、シールは必ずしも必要ではない。また、スクリーンもなくてもよい。
In the embodiment of FIG. 1, a
図1の実施形態では、ポンプ付き濾過器38がポンプを備えている。濾過器とポンプとが別々に構成されていてもよい。
In the embodiment of FIG. 1, the pumped
図1の実施形態では、ポンプ付き濾過器38がポンプを備えている。濾過器がポンプを備えずに、取水装置がポンプを備えていてもよい。この取水装置は、取水部とポンプとを備える。この場合、ポンプは水槽箱内に位置する。
In the embodiment of FIG. 1, the pumped
図1の実施形態では、ポンプ付き濾過器38は水槽箱36と離れて配置されている。ポンプ付き濾過器38が水槽箱36の上に位置していてもよい。この場合、濾過した後の水を自然落下で水槽箱に戻すことができる。
In the embodiment of FIG. 1, the pumped
図1の実施形態では、ポンプ付き濾過器38は水槽箱36と離れて配置されている。ポンプ付き濾過器38が水槽箱36の下に位置していてもよい。
In the embodiment of FIG. 1, the pumped
図1の実施形態では、取水部42から取り込んだ水は、濾過されて水槽箱36に戻されている。水槽箱36内のゴミ等を除去するだけでよく、水を水槽箱36に戻す必要がない場合は、本体及び送水管41はなくてもよい。この場合、取水部42から取り込んだ水は、そのまま廃棄される。もしくは、この水は、別の汚水処理装置で処理される。必要であれば水槽箱36には、別の給水機器から汚れていない水が給水される。
In the embodiment of FIG. 1, the water taken in from the
図1の実施形態では、この取水装置34は水生生物用の水槽32に適用されている。この取水装置34の用途は水生生物用の水槽に限られない。この取水装置34は、水面付近の浮遊物を除去する他の用途のために適用されうる。浴槽やプール、さらには海面に浮かぶ油膜や浮遊物の除去に適用することができる。比重の異なる液体が上層と下層に分かれて存在しているときに、上層だけを効率良く分離するために適用することができる。
In the embodiment of FIG. 1, the
以上説明されたように、本発明によれば、水面の位置の変化によらず、表面水のみを吸引することができる。本発明によれば、水面近くの浮遊するゴミ類が効率よく除去できる。本発明によれば、水面の位置の変化によるポンプの空回りを気にする必要はない。この取水装置34では、濾過器のサイズを大きくする必要はない。さらにこの取水装置34では、清掃が容易である。以上より、本発明の有効性は明らかである。
As described above, according to the present invention, only surface water can be sucked regardless of a change in the position of the water surface. According to the present invention, it is possible to efficiently remove dusts floating near the water surface. According to the present invention, it is not necessary to worry about the idling of the pump due to the change in the position of the water surface. In this
以上説明された取水装置34は、様々な水槽に適用されうる。その他、水面付近の浮遊物を除去するさまざまな用途にも適用されうる。
The
2、12、32・・・水槽
4、14、34・・・取水装置
6、16、36・・・水槽箱
8、18、38・・・濾過器
20・・・ポンプ
40・・・吸水管
41・・・送水管
42・・・取水部
44・・・下筒
46・・・胴筒
48・・・上筒
49・・・シール
50・・・ウキ
51・・・スクリーン
52・・・筒部
54・・・板部
56・・・錘
58・・・孔
60、62・・・ネジ
64・・・上端
2, 12, 32 ...
Claims (10)
上記取水部が、水中で固定され上下に延びる筒状を呈する胴筒と、この胴筒に上から脱着可能に嵌め込まれ薄肉の筒状を呈する上筒と、この上筒の内側に固着されるウキとを備えており、
上記ウキにより、上記取水部内部の水位の変化に従って上記上筒が上記胴筒に嵌め込まれたまま上下に移動可能となっており、
この取水部から水を排出したとき、上記取水部の内部の水位が下がることで上筒が下に移動し、上記上筒の上側から水が上記取水部に流れ込む取水装置。 It has a water intake section located in the water,
The water intake portion is fixed in water and has a cylindrical body that extends vertically, an upper cylinder that is detachably fitted to the cylindrical cylinder and has a thin cylindrical shape, and is fixed to the inside of the upper cylinder. And equipped with
By the above-mentioned, according to the change of the water level inside the intake section, the upper cylinder can be moved up and down while being fitted in the trunk cylinder,
A water intake device in which when the water is discharged from the water intake section, the upper cylinder moves downward due to a drop in the water level inside the water intake section, and water flows into the water intake section from the upper side of the upper cylinder.
上記取水部が、水中で固定され上下に延びる筒状を呈する胴筒と、この胴筒に上から脱着可能に嵌め込まれ薄肉の筒状を呈する上筒と、この上筒の内側に固着されるウキとを備えており、
上記ウキにより取水部内部の水位の変化に従って上記上筒が上記胴筒に嵌め込まれたまま上下に移動可能となっており、
上記ポンプを稼働させて上記取水部から水を吸引したとき、上記取水部内の水位が下がることで上筒が下に移動し、上記上筒の上側から水が上記取水部内に流れ込んでおり、
上記濾過器から送り出された水を上記水槽箱に戻す水槽。 A water tank box, a water intake section located in the water tank box, a pump that is connected to the water intake section and sucks water in the water intake section, and a filter that is connected to the pump and filters water sucked by the pump. Has
The water intake portion is fixed in water and has a cylindrical body that extends vertically, an upper cylinder that is detachably fitted to the cylindrical cylinder and has a thin cylindrical shape, and is fixed to the inside of the upper cylinder. And equipped with
The upper cylinder is movable up and down with the upper cylinder fitted in the barrel according to the change in the water level inside the intake section by the above-mentioned
When the pump is operated and water is sucked from the water intake unit, the upper cylinder moves downward by lowering the water level in the water intake part, and water flows into the water intake part from the upper side of the upper cylinder,
A water tank for returning water sent from the filter to the water tank box.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014206194A JP2016005448A (en) | 2014-03-17 | 2014-10-07 | Floating matter removal intake apparatus |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014053000 | 2014-03-17 | ||
JP2014053000 | 2014-03-17 | ||
JP2014109913 | 2014-05-28 | ||
JP2014109913 | 2014-05-28 | ||
JP2014206194A JP2016005448A (en) | 2014-03-17 | 2014-10-07 | Floating matter removal intake apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016005448A true JP2016005448A (en) | 2016-01-14 |
Family
ID=55224353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014206194A Pending JP2016005448A (en) | 2014-03-17 | 2014-10-07 | Floating matter removal intake apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016005448A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021041644A (en) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 株式会社ゴールシステム | Float pump |
JP2021087936A (en) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | 藤森産業機械株式会社 | Wastewater treatment load reduction device and food decomposition treatment system equipped with load reduction device |
CN113854224A (en) * | 2021-09-09 | 2021-12-31 | 滨州职业学院 | Intelligent fishery device |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4961770U (en) * | 1972-09-06 | 1974-05-30 | ||
JPS5075169U (en) * | 1973-11-12 | 1975-07-01 | ||
JPS5311360A (en) * | 1976-07-16 | 1978-02-01 | Framnaes Mek Vaerksted | System for removing contaminants floating on water range |
JPS53128159A (en) * | 1977-04-13 | 1978-11-08 | Takasago Iron Works | Device for removing floated foreign materials on water surface |
JPS55122524A (en) * | 1979-03-15 | 1980-09-20 | Yoshio Arai | Instrument for removing floating matter* etc* on surface of liquid |
JPS63136790U (en) * | 1987-02-26 | 1988-09-08 | ||
JPH01236987A (en) * | 1988-03-14 | 1989-09-21 | Nankosou:Kk | Surface waters collecting apparatus |
JPH0441255U (en) * | 1990-08-03 | 1992-04-08 | ||
JPH0670890U (en) * | 1992-04-14 | 1994-10-04 | 充弘 藤原 | Scum removal device |
JPH06285310A (en) * | 1993-04-05 | 1994-10-11 | Mizuki Ono | Filter for breeding water tank |
JPH0724453A (en) * | 1993-07-05 | 1995-01-27 | Kazuo Takayama | Scum removing device |
JPH10165706A (en) * | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Taiyo Techno Kk | Recovering device for floating body |
JP2002078433A (en) * | 2000-09-06 | 2002-03-19 | Koyo Sangyo Co Ltd | Water tank for rearing experiment |
JP2003154202A (en) * | 2001-09-05 | 2003-05-27 | Nisshin Kasei Kk | Oil separating system |
JP2004351279A (en) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Oil recovery apparatus |
JP2006043615A (en) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Honda Motor Co Ltd | Surface liquid recovery device |
JP2006166885A (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Yasuo Nakahara | Water intake tool |
-
2014
- 2014-10-07 JP JP2014206194A patent/JP2016005448A/en active Pending
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4961770U (en) * | 1972-09-06 | 1974-05-30 | ||
JPS5075169U (en) * | 1973-11-12 | 1975-07-01 | ||
JPS5311360A (en) * | 1976-07-16 | 1978-02-01 | Framnaes Mek Vaerksted | System for removing contaminants floating on water range |
JPS53128159A (en) * | 1977-04-13 | 1978-11-08 | Takasago Iron Works | Device for removing floated foreign materials on water surface |
JPS55122524A (en) * | 1979-03-15 | 1980-09-20 | Yoshio Arai | Instrument for removing floating matter* etc* on surface of liquid |
JPS63136790U (en) * | 1987-02-26 | 1988-09-08 | ||
JPH01236987A (en) * | 1988-03-14 | 1989-09-21 | Nankosou:Kk | Surface waters collecting apparatus |
JPH0441255U (en) * | 1990-08-03 | 1992-04-08 | ||
JPH0670890U (en) * | 1992-04-14 | 1994-10-04 | 充弘 藤原 | Scum removal device |
JPH06285310A (en) * | 1993-04-05 | 1994-10-11 | Mizuki Ono | Filter for breeding water tank |
JPH0724453A (en) * | 1993-07-05 | 1995-01-27 | Kazuo Takayama | Scum removing device |
JPH10165706A (en) * | 1996-12-11 | 1998-06-23 | Taiyo Techno Kk | Recovering device for floating body |
JP2002078433A (en) * | 2000-09-06 | 2002-03-19 | Koyo Sangyo Co Ltd | Water tank for rearing experiment |
JP2003154202A (en) * | 2001-09-05 | 2003-05-27 | Nisshin Kasei Kk | Oil separating system |
JP2004351279A (en) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Oil recovery apparatus |
JP2006043615A (en) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | Honda Motor Co Ltd | Surface liquid recovery device |
JP2006166885A (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Yasuo Nakahara | Water intake tool |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021041644A (en) * | 2019-09-12 | 2021-03-18 | 株式会社ゴールシステム | Float pump |
JP2021087936A (en) * | 2019-12-06 | 2021-06-10 | 藤森産業機械株式会社 | Wastewater treatment load reduction device and food decomposition treatment system equipped with load reduction device |
CN113854224A (en) * | 2021-09-09 | 2021-12-31 | 滨州职业学院 | Intelligent fishery device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101709143B1 (en) | The Erasing apparatus and the method for floating particles in wasted water | |
JP2016005448A (en) | Floating matter removal intake apparatus | |
NO20211093A1 (en) | A fish farming facility comprising a water outlet cleaning device | |
US10077537B2 (en) | Inflatable pollution containment rim system | |
KR101348586B1 (en) | Floater skimmer | |
CA3034173C (en) | System and method for aquarium water removal | |
US11725407B2 (en) | Pool skimmer devices, systems, and methods | |
JP4028973B2 (en) | Float removal method and apparatus | |
CN104846798B (en) | A kind of liquid level floater loop cleaning device | |
JP3621859B2 (en) | Foam separator and water purification system using the same | |
JP6391559B2 (en) | Float collection device | |
JP2009050249A (en) | Aquarium with sloped bottom and provided with drainage system | |
KR101370423B1 (en) | An aquarium | |
JP6727494B1 (en) | Water surface cleaning device | |
JP3912612B1 (en) | Siphon overflow device | |
JP2011121017A (en) | High purity oil recovery means and food sludge recovery apparatus having the same | |
JP6755605B1 (en) | Automatic follow-up skimmer type water surface cleaning device | |
TW201703837A (en) | Water surface dirt collecting and filtering device retaining the cleanness of water quality and increasing survival rate and output value of aquatic creatures | |
TWM458093U (en) | Dirt draining device for cultivation pond | |
TWM501106U (en) | Aquarium oil film processor | |
JPH04222532A (en) | Fish and shellfish-rearing water tank provided with precipitated dust-eleminating function | |
KR100987740B1 (en) | water purification and oxygen supply system | |
CN214573821U (en) | Automatic water surface garbage collecting device | |
CN218961938U (en) | Sewage filtering device | |
JPH01236987A (en) | Surface waters collecting apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150630 |