JP2016001785A - コンテンツの視聴者に情報を提供するための装置およびプログラム - Google Patents

コンテンツの視聴者に情報を提供するための装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016001785A
JP2016001785A JP2014120501A JP2014120501A JP2016001785A JP 2016001785 A JP2016001785 A JP 2016001785A JP 2014120501 A JP2014120501 A JP 2014120501A JP 2014120501 A JP2014120501 A JP 2014120501A JP 2016001785 A JP2016001785 A JP 2016001785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
content
viewer
related data
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014120501A
Other languages
English (en)
Inventor
中山 賢二
Kenji Nakayama
賢二 中山
芳弘 篠生
Yoshihiro Shinou
芳弘 篠生
美和子 佐藤
Miwako Sato
美和子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2014120501A priority Critical patent/JP2016001785A/ja
Publication of JP2016001785A publication Critical patent/JP2016001785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】視聴者がコンテンツの視聴中に関心を抱いた情報を手軽に得ることを可能とする装置およびプログラムを提供する。【解決手段】視聴用端末装置12は、コンテンツデータ中継装置14を介してコンテンツ配信サーバ装置11から受信する、コンテンツデータが示すコンテンツを表示する。関連データ管理サーバ装置16は、様々なユーザUの各々の属性を示す属性データと、様々なコンテンツの各々に関し当該コンテンツに含まれるオブジェクトに関連する情報を示す関連データを記憶している。関連データ管理サーバ装置16は、視聴用端末装置12に表示されているコンテンツに含まれユーザUが視聴中のオブジェクトに応じた関連データのうち、ユーザUの属性データに応じた関連データを選択する。視聴用端末装置12は、コンテンツの表示に加え、関連データ管理サーバ装置16により選択された関連データが示す情報を表示する。【選択図】図1

Description

本発明は、コンテンツを視聴者に情報を提供するための技術に関する。
端末装置のユーザに対しユーザの嗜好に応じた情報を提供することで、ユーザに対しユーザにとって有意義な情報を提供する技術がある。例えば、特許文献1に開示されている発明によれば、ユーザが携帯端末を用いて行った情報検索の検索履歴と、ユーザが情報家電に対し行った操作の操作履歴とに基づきユーザの嗜好情報が生成され、当該嗜好情報に応じた広告やレコメンド等のコンテンツが携帯端末または情報家電に配信される。
特開2012−141658号公報
コンテンツの視聴者が視聴中のコンテンツに関連する情報を知りたい場合がある。例えば、ドラマの視聴者がドラマに登場している役者について知りたいような場合である。従って、例えばドラマの再生中に、登場している役者の経歴等の情報が視聴者に通知されると、視聴者はウェブブラウザ等を用いて情報検索を行う手間を要せず、便利である。
しかしながら、同じコンテンツを異なる視聴者が視聴した場合、それらの視聴者の関心の対象は必ずしも同じではない。例えば、ある視聴者はドラマに登場する役者に関心を持ち、他の視聴者はドラマの撮影場所に関心を持つ、ということがしばしば起こる。
本発明は、上記の事情に鑑み、コンテンツの視聴者がコンテンツの視聴中に関心を抱いた情報を手軽に得ることを可能とする手段を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明は、コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する属性データ取得手段と、前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す前記視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する関連データ取得手段と、前記関連データを、前記視聴者が用いる端末装置に送信する関連データ送信手段とを備える装置を提案する。
上記の装置において、前記属性データ取得手段は、前記コンテンツを同時に視聴している複数の視聴者の各々に関し、当該視聴者の属性を示す前記属性データを取得し、前記関連データ取得手段は、前記複数の視聴者の各々に関し、当該視聴者の属性に基づき選択された前記関連データを取得し、前記関連データ送信手段は、前記複数の視聴者の各々に関し、当該視聴者に関し前記関連データ取得手段が取得した関連データを、当該視聴者が用いる端末装置に送信する、という構成が採用されてもよい。
また、本発明は、コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する属性データ取得手段と、前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する関連データ取得手段と、前記関連データが示す情報を前記視聴者に通知する通知手段とを備える装置を提案する。
上記の装置において、前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する複数の情報の選択肢の中から前記視聴者により選択された選択肢を示す選択結果データを取得する選択結果データ取得手段を備え、前記関連データ取得手段は、前記選択結果データが示す選択肢に応じた情報を示す前記関連データを取得する、という構成が採用されてもよい。
また、上記の装置において、視覚可能な前記コンテンツを撮影して得られた画像データを取得する画像データ取得手段と、前記画像データが示す画像に含まれるオブジェクトを認識する画像認識手段とを備え、前記関連データ取得手段は、前記画像認識手段により認識されたオブジェクトに関連する情報を示す前記関連データを取得する、という構成が採用されてもよい。
また、上記の装置において、前記コンテンツの視聴中に前記視聴者により入力されたテキストを示すテキストデータを取得するテキストデータ取得手段を備え、前記関連データ取得手段は、前記テキストデータが示すテキストに関連する情報を示す前記関連データを取得する、という構成が採用されてもよい。
また、本発明は、コンピュータに、コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する処理と、前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す前記視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する処理と、前記関連データを、前記視聴者が用いる端末装置に送信する処理とを実行させるためのプログラムを提案する。
また、本発明は、コンピュータに、コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する処理と、前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する処理と、前記関連データが示す情報を前記視聴者に通知する処理とを実行させるためのプログラム。
を提案する。
また、本発明は、コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する属性データ取得手段と、前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す前記視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する関連データ取得手段と、前記関連データを、前記視聴者が用いる端末装置に送信する関連データ送信手段とを備えるサーバ装置と、前記サーバ装置から前記関連データを受信する関連データ受信手段と、前記関連データが示す情報を前記視聴者に通知する通知手段とを備える前記端末装置とを提案する。
上記のシステムにおいて、前記コンテンツを示すコンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信手段と、前記サーバ装置と前記端末装置との間のデータ通信を中継する中継手段とを備える中継装置を備え、前記端末装置は、前記中継装置を経由して前記サーバ装置に前記視聴者を識別する識別データを送信する識別データ送信手段を備え、前記サーバ装置は、前記中継装置を経由して前記端末装置から前記識別データを受信する識別データ受信手段を備え、前記属性データ取得手段は、前記識別データにより識別される前記視聴者の属性データを取得する、という構成が採用されてもよい。
本発明によれば、コンテンツの視聴者に対し、視聴者の属性に応じて選択されたコンテンツ内の視聴中のオブジェクトに関連する情報が提供されるため、視聴者はコンテンツの視聴中に関心を抱く情報を手軽に得ることができる。
第1実施形態にかかるコンテンツ配信システムの全体構成を示した図。 第1実施形態にかかる操作用端末装置のハードウェア構成を示した図。 第1実施形態にかかる操作用端末装置の機能構成を示した図。 第1実施形態にかかる操作用端末装置が表示する操作画面を示した図。 第1実施形態にかかるコンテンツデータ中継装置のハードウェア構成を示した図。 第1実施形態にかかるコンテンツデータ中継装置の機能構成を示した図。 第1実施形態にかかるコンテンツデータの構成を示した図。 第1実施形態にかかる視聴用端末装置が表示するコンテンツ再生画面を示した図。 第1実施形態にかかる視聴用端末装置が表示するコンテンツ再生画面を示した図。 第1実施形態にかかる関連データ管理サーバ装置のハードウェア構成を示した図。 第1実施形態にかかる関連データ管理サーバ装置の機能構成を示した図。 第1実施形態にかかる属性データベースのデータ構成を示した図。 第1実施形態にかかる関連データベースのデータ構成を示した図。 第2実施形態にかかるコンテンツ配信システムの全体構成を示した図。 第2実施形態にかかる操作用端末装置の機能構成を示した図。 第2実施形態にかかる操作用端末装置が表示する操作画面を示した図。 第2実施形態にかかるコンテンツデータ中継装置の機能構成を示した図。 第1変形例にかかるコンテンツ配信システムの全体構成を示した図。 第1変形例にかかるコンテンツ配信システムの機能構成を示した図。 第2変形例にかかるコンテンツ配信システムの全体構成を示した図。 第2変形例にかかる操作用端末装置のハードウェア構成を示した図。 第2変形例にかかる関連データベースのデータ構成を示した図。 第2変形例にかかるコンテンツ配信システムの機能構成を示した図。 第3変形例にかかるコンテンツ配信システムの全体構成を示した図。 第3変形例にかかる操作用端末装置のハードウェア構成を示した図。 第3変形例にかかるコンテンツ配信システムの機能構成を示した図。
[第1実施形態]
以下に、本発明の一実施形態にかかるコンテンツ配信システム1を説明する。コンテンツ配信システム1はユーザがコンテンツを視聴するためのシステムである。コンテンツ配信システム1においては、ユーザがコンテンツを視聴中に、視聴中のコンテンツに含まれるオブジェクトに関連し、かつ、ユーザの関心を引くと推定される情報が視聴者に対し通知される。
本願において「コンテンツ」という用語はユーザの視覚および聴覚の少なくとも一方により知覚される情報を意味する。コンテンツの典型例は動画、音声、音声付き動画であるが、これらに限られない。また、「視聴」という用語は、視覚および聴覚の少なくとも一方を用いた知覚動作を意味する。従って、例えばコンテンツが書籍朗読のコンテンツのように音声のみのコンテンツである場合、視聴者は聴覚のみを用いた視聴を行うことになる。また、本願において「オブジェクト」という用語は、コンテンツに含まれる対象物を意味する。オブジェクトの典型例は人や物であるが、これらに限られない。また、コンテンツが音声のみのコンテンツである場合、オブジェクトは語られる内容に登場する人や物等である。
図1は、コンテンツ配信システム1の全体構成を示した図である。コンテンツ配信システム1は、要求に応じてコンテンツデータを要求元の装置に配信するコンテンツ配信サーバ装置11と、コンテンツの表示およびコンテンツに伴う音の発音を行う視聴用端末装置12と、ユーザUがコンテンツの視聴の際にコンテンツの選択、再生の停止等の操作を行う際に用いるリモコンとして機能する操作用端末装置13と、コンテンツデータを受信し、コンテンツデータが示すコンテンツを構成する静止画を示す静止画データを順次生成し適正なタイミングで視聴用端末装置12に出力するコンテンツデータ中継装置14と、操作用端末装置13およびコンテンツデータ中継装置14とネットワーク9との間のデータ通信を中継するルータ15と、様々なコンテンツに関し、当該コンテンツに含まれるオブジェクトに関連する各種情報を示す関連データを管理する関連データ管理サーバ装置16を備える。
コンテンツ配信サーバ装置11は、一般的なコンテンツ配信サーバ装置であるため、その説明を省略する。また、視聴用端末装置12は、一般的な画像の表示および音の発音を行うスピーカ付きディスプレイであるため、その説明を省略する。なお、視聴用端末装置12が備えるスピーカは内蔵、外付けのいずれでもよい。また、ルータ15は、一般的な無線ルータであるため、その説明を省略する。
操作用端末装置13のハードウェア構成は一般的な端末装置用のコンピュータのハードウェア構成と同じである。図2は操作用端末装置13のハードウェア構成を示した図である。図2では、一例として、タッチディスプレイを備えるタブレット型コンピュータの構成を示すが、操作用端末装置13として用いられるコンピュータの形式はタブレット型コンピュータに限定されず、デスクトップコンピュータ、ノート型コンピュータ等のいずれであってもよい。また、通話機能を備えたスマートフォン等であってもよい。操作用端末装置13は、OS、アプリケーションプログラム、ユーザデータ等の各種データを記憶するとともにプログラムの実行時に作業領域として用いられるメモリ1301と、メモリ1301に記憶されているOSやアプリに従い各種データ処理を行うCPU等のプロセッサ1302と、ユーザUのタッチ操作を受け付けるタッチパッドと画像を表示するディスプレイが積層されたタッチディスプレイ1303と、コンテンツデータ中継装置14との間で第1の無線通信プロトコルに従うデータ通信を行う通信インタフェース1304を備える。なお、第1の通信プロトコルは例えばBluetooth(登録商標)であるが、これに限られない。
図3は、操作用端末装置13の機能構成を示した図である。すなわち、操作用端末装置13は、本実施形態にかかるアプリケーションプログラムに従うデータ処理を行うことにより、図3に示す構成部を備える装置として機能する。操作用端末装置13は、機能構成部として、操作用端末装置13を他のユーザの操作用端末装置との間で識別する端末IDを記憶する識別データ記憶部131と、端末IDをコンテンツデータ中継装置14経由で関連データ管理サーバ装置16に送信する識別データ送信部132を備える。識別データ送信部132は、例えば操作用端末装置13とコンテンツデータ中継装置14の間に最初に通信接続が確立された際に、識別データ記憶部131に記憶されている端末IDをコンテンツデータ中継装置14に送信する。
また、操作用端末装置13は、操作画面を示す操作画面データを生成する操作画面データ生成部133と、操作画面データが示す操作画面を表示する表示部134と、操作画面においてユーザUにより行われる操作を受け付ける操作部135と、ユーザUが操作部135に対し行った操作に従い、コンテンツの選択や再生の停止等の操作の内容を示す操作データを生成する操作データ生成部136と、操作データをコンテンツデータ中継装置14に送信する操作データ送信部137を備える。
図4は、表示部134が表示する操作画面を示した図である。操作画面には、コンテンツの選択画面を表示させるためのボタン、コンテンツの再生の一時停止、早送り等の操作を行うための各種ボタン、音量を調節するためのスライドバー、視聴用端末装置12に表示される複数の情報の選択肢(後述)の中から表示を希望する選択肢を選択する際に用いられる4つの矢印ボタンと選択決定ボタン等が表示される。ユーザUが操作画面に対しタッチ操作等の操作を行うと、操作データ生成部136により当該操作の内容を示す操作データが生成され、生成された操作データが操作データ送信部137によりコンテンツデータ中継装置14に送信される。
図5は、コンテンツデータ中継装置14のハードウェア構成を示した図である。コンテンツデータ中継装置14は、コンテンツデータ等の各種データを一時的に記憶するメモリ1401と、コンテンツデータに従うコンテンツの再生処理等の各種データ処理を行う論理集積回路1402と、論理集積回路1402により生成される静止画データおよび音波形データを適正なタイミングで順次出力するコンテンツデータ出力インタフェース1403と、操作用端末装置13の通信インタフェース1304との間で第1の無線通信プロトコルに従いデータ通信を行う第1通信インタフェース1404と、第2の無線通信プロトコルに従いルータ15との間でデータ通信を行う第2通信インタフェース1405を備える。なお、第2の無線通信プロトコルは例えばWiFi(登録商標)であるが、これに限られない。
図6は、コンテンツデータ中継装置14の機能構成を示した図である。コンテンツデータ中継装置14は、機能構成として、操作用端末装置13から操作用端末装置13の端末IDを受信する識別データ受信部141と、端末IDを記憶する識別データ記憶部142と、操作用端末装置13から操作データを受信する操作データ受信部143を備える。
また、コンテンツデータ中継装置14は、操作データ受信部143が受信した操作データがコンテンツの選択を指示する場合に、選択されたコンテンツのコンテンツデータを要求する要求データをルータ15経由でコンテンツ配信サーバ装置11に送信するコンテンツデータ要求部144と、当該要求データに応じてコンテンツ配信サーバ装置11から配信されるコンテンツデータをルータ15経由で受信するコンテンツデータ受信部145と、コンテンツデータ受信部145が受信したコンテンツデータが示すコンテンツを構成する静止画を示す静止画データを生成するとともに、コンテンツに伴う音を示す音波形データを生成し、これらの静止画データおよび音波形データを適正なタイミングで順次出力することにより、コンテンツを再生するコンテンツ再生部146を備える。
また、コンテンツデータ中継装置14は、現在再生されているコンテンツに含まれるオブジェクトに関連し、ユーザUの関心を引くと推定される関連データを要求する要求データをルータ15経由で関連データ管理サーバ装置16に送信する関連データ要求部147を備える。
本実施形態において、コンテンツデータ中継装置14がコンテンツ配信サーバ装置11から受信するコンテンツデータが示すコンテンツは、時系列に並んだ複数のシーンにより構成されている。図7は、コンテンツデータの構成を模式的に示した図である。図7において、右方向は時間軸の正方向を示し、縦線で区切られたブロックが各シーンを示す。各シーンを示すブロックの中の番号はシーンを識別するシーン番号を示し、縦線の上に記載の時刻はコンテンツの開始時刻を0時0分0秒とした場合のシーンの開始時刻を、また、縦線の下に記載の時刻はシーンの終了時刻を示す。従って、図7に例示のコンテンツデータの場合、例えばシーン番号「1」で識別されるシーンは、コンテンツのうち開始時刻0時0分0秒から終了時刻0時4分20秒の部分を構成するシーンである。コンテンツデータは、各シーンのシーン番号、開始時刻、終了時刻を示すデータをメタデータとして含んでいる。
コンテンツ再生部146は、例えば、再生しているコンテンツのシーンが切り替わったタイミングで、新たに再生が開始されたシーンのシーン番号を再生中のコンテンツを識別するコンテンツIDとともに関連データ要求部147に引き渡す。関連データ要求部147は、コンテンツ再生部146からコンテンツIDおよびシーン番号を受け取ると、識別データ記憶部142に記憶されている操作用端末装置13の端末IDを読み出し、コンテンツ再生部146から取得したコンテンツIDおよびシーン番号と、読み出した端末IDとを含む要求データを生成し、生成した要求データをルータ15経由で関連データ管理サーバ装置16に送信する。
また、コンテンツデータ中継装置14は、関連データ要求部147が送信した要求データに応じて関連データ管理サーバ装置16から送信される関連データをルータ15経由で受信する関連データ受信部148と、関連データとともに関連データ管理サーバ装置16から送信される選択肢データをルータ15経由で受信する選択肢データ受信部149を備える。選択肢データは、現在再生されているコンテンツのシーンに含まれるオブジェクトに関連する情報を示す複数の関連データが関連データ管理サーバ装置16により管理されている場合、それらの複数の関連データのうち関連データ受信部148が受信する関連データ以外の関連データの種別を選択肢として示すデータである。
また、コンテンツデータ中継装置14は、コンテンツ再生部146により順次出力される静止画データが示す画像に対し、関連データ受信部148が受信した関連データが示す情報と、選択肢データ受信部149が受信した選択肢データが示す選択肢の中からいずれかの選択肢を選択するようにユーザUに促すメニュー画像とを合成し、得られた静止画を示す静止画データを順次、視聴用端末装置12に出力する合成部150を備える。
図8は、合成部150から順次出力される静止画データに従い視聴用端末装置12が表示するコンテンツ再生画面を示した図である。コンテンツ再生画面は主領域Aと副領域Bに区分されている。主領域Aはコンテンツが表示される領域であり、副領域Bは関連データの内容(領域b1)およびメニュー画像(領域b2)が表示される領域である。ここで注目すべき点は、副領域Bに表示される関連データの内容は、ユーザUの嗜好等の属性に応じて選択された情報であり、視聴者によって異なる情報であるという点である。また、副領域Bに表示されるメニュー画像も、ユーザUの属性に応じて選択肢のソートが行われたものであり、視聴者によって異なる。
図6に戻り、コンテンツデータ中継装置14の機能構成の説明を続ける。ユーザUは、視聴用端末装置12に表示されるコンテンツ再生画面(図8)のメニュー画像に含まれる選択肢のいずれかを、操作用端末装置13により表示される操作画面(図4)の矢印ボタンおよび選択決定ボタンを操作して選択することができる。コンテンツデータ中継装置14は、コンテンツデータ中継装置14の操作データ受信部143が選択肢の選択操作を示す操作データを受信した場合、当該操作データに従いユーザUにより選択された選択肢を示す選択結果データを生成する選択結果データ生成部151と、選択結果データをルータ15経由で関連データ管理サーバ装置16に送信する選択結果データ送信部152を備える。
選択結果データ送信部152は、選択結果データを送信する際、再生中のコンテンツのシーンを識別するコンテンツIDおよびシーン番号をコンテンツ再生部146から取得するとともに、識別データ記憶部142から端末IDを読み出し、選択結果データにこれらのコンテンツID、シーン番号、および端末IDを付加して送信する。
関連データ管理サーバ装置16は、選択結果データ送信部152から送信されてくる選択結果データが示す選択肢に応じた新たな関連データと、当該関連データに応じた新たな選択肢データをルータ15経由でコンテンツデータ中継装置14に送信する。関連データ管理サーバ装置16から送信されてくる新たな関連データと選択肢データは、関連データ受信部148と選択肢データ受信部149により受信され、合成部150によるコンテンツ再生画面の合成に用いられる。その結果、例えば図9に示すように、視聴用端末装置12により、新たな情報およびメニュー画像を副領域Bに含むコンテンツ再生画面が表示される。
続いて、関連データ管理サーバ装置16の構成を説明する。関連データ管理サーバ装置16のハードウェア構成は、一般的なコンピュータのハードウェア構成と同じである。図10は、関連データ管理サーバ装置16のハードウェア構成を示した図である。関連データ管理サーバ装置16は、OS、アプリケーションプログラム、ユーザデータ等の各種データを記憶するとともにプログラムの実行時に作業領域として用いられるメモリ1601と、メモリ1601に記憶されているOSやアプリケーションプログラムに従い各種データ処理を行うCPU等のプロセッサ1602と、ネットワーク9を介して他の装置との間でデータ通信を行う通信インタフェース1603を備える。
図11は、関連データ管理サーバ装置16の機能構成を示した図である。すなわち、関連データ管理サーバ装置16は、本実施形態にかかるアプリケーションプログラムに従うデータ処理を行うことにより、図11に示す構成部を備える装置として機能する。関連データ管理サーバ装置16は、機能構成部として、関連データおよび選択肢データの生成に用いるデータを記憶する記憶部161を備える。記憶部161には、様々な操作用端末装置(操作用端末装置13と同様の端末装置)のユーザの各々に関し、当該ユーザの属性を示す属性データを格納し管理する属性データベースと、コンテンツ配信サーバ装置11から配信可能な様々なコンテンツの各々に関し、当該コンテンツに含まれるオブジェクトに関連する様々な情報を示す関連データを格納し管理する関連データベースが記憶されている。
図12は、属性データベースのデータ構成を示した図である。属性データベースは、端末IDにより識別される操作用端末装置の各々に関するデータレコードの集まりであり、各データレコードは、「端末ID」フィールドおよび「ユーザ属性」フィールドを備える。
「端末ID」フィールドには端末IDが格納され、「ユーザ属性」には端末IDで識別される操作用端末装置のユーザの属性を示す属性データが格納される。本実施形態において、属性データベースに格納されている属性データは、コンテンツに関連する各種情報の種別(具体的には、「ストーリー」、「登場人物」、「役者」等)の各々に関し、ユーザの関心の高低を数値で示すデータである。ただし、属性データの形式はこれに限られず、ユーザの関心を引く情報の選択に利用可能な属性を示すものであれば、例えばユーザの性別や年齢、趣味等の属性を示すものなど、いずれの形式が採用されてもよい。
図13は、関連データベースのデータ構成を示した図である。関連データベースは、コンテンツのシーンの各々に関するデータレコードの集まりであり、各データレコードは、「コンテンツID」フィールド、「シーン番号」フィールド、「関連データ」フィールドを備える。
「コンテンツID」フィールドにはコンテンツIDが格納され、「シーン番号」フィールドにはシーン番号が格納される。「関連データ」フィールドには、各々に種別が付された複数の関連データが格納される。
図11に戻り、関連データ管理サーバ装置16の機能構成の説明を続ける。関連データ管理サーバ装置16は、記憶部161に加え、ルータ15経由でコンテンツデータ中継装置14から送信されてくる要求データ(関連データを要求するデータ)を受信する要求データ受信部162と、ルータ15経由でコンテンツデータ中継装置14から送信されてくる選択結果データを受信する選択結果データ受信部163を備える。なお、要求データ受信部162が受信する要求データは、既述のように、現在再生されているコンテンツのコンテンツID、再生中のシーンのシーン番号、および、操作用端末装置13の端末IDを含んでいる。また、選択結果データ受信部163が受信する選択結果データには、既述のように、現在再生されているコンテンツのコンテンツID、再生中のシーンのシーン番号、および、操作用端末装置13の端末IDが付加されている。
関連データ管理サーバ装置16は、要求データ受信部162による要求データの受信、または、選択結果データ受信部163による選択結果データの受信をトリガとして、これらのデータに応じた関連データを取得する関連データ取得部164と、これらのデータに応じた選択肢データを生成する選択肢データ生成部165を備える。
関連データ取得部164は、要求データ受信部162により要求データが受信されると、まず、属性データベース(図12)から、要求データに含まれる端末IDに応じたデータレコードを検索し、検索したデータレコードの「ユーザ属性」フィールドに格納されている属性データを取得する。
続いて、関連データ取得部164は、関連データベース(図13)から、要求データに含まれるコンテンツIDおよびシーン番号の組み合わせに応じたデータレコードを検索し、検索したデータレコードの「関連データ」フィールドに格納されている複数の関連データのうち、属性データベースから取得した属性データが示す数値が最大の種別の関連データを、コンテンツデータ中継装置14に送信すべき関連データとして取得する。
選択肢データ生成部165は、関連データ取得部164が上記のように関連データベースから検索したデータレコードの「関連データ」フィールドに格納されている複数の関連データの種別を、属性データベースから取得した属性データが示す数値の大きい順にソートし、2番目以降の種別を示すデータを、コンテンツデータ中継装置14に送信すべき選択肢データとして生成する。
また、関連データ取得部164は、選択結果データ受信部163により選択結果データが受信されると、関連データベースから、選択結果データに付加されているコンテンツIDおよびシーン番号の組み合わせに応じたデータレコードを検索し、検索したデータレコードに格納されている関連データのうち、選択結果データが示す種別の関連データを、コンテンツデータ中継装置14に送信すべき新たな関連データとして取得する。
また、選択肢データ生成部165は、選択結果データ受信部163により選択結果データが受信されると、属性データベースから、選択結果データに付加されている端末IDに応じたデータレコードを検索し、検索したデータレコードの「ユーザ属性」に格納されている属性データを取得する。続いて、選択肢データ生成部165は、関連データ取得部164が関連データベースから検索したデータレコードに格納されている複数の関連データの種別のうち選択結果データが示す種別を除外したものを、属性データベースから取得した属性データが示す数値の大きい順にソートする。選択肢データ生成部165はこのようにソートした種別を示すデータを、コンテンツデータ中継装置14に送信すべき新たな選択肢データとして生成する。
関連データ管理サーバ装置16は、上記のように関連データ取得部164により取得された関連データをルータ15経由でコンテンツデータ中継装置14に送信する関連データ送信部166と、上記のように選択肢データ生成部165により生成された選択肢データをルータ15経由でコンテンツデータ中継装置14に送信する選択肢データ送信部167を備える。
関連データ送信部166および選択肢データ送信部167から送信される関連データおよび選択肢データは、コンテンツデータ中継装置14の関連データ受信部148および選択肢データ受信部149により受信され、合成部150によるコンテンツ再生画面の合成に用いられる。その結果、既述のように、視聴用端末装置12において、図8または図9に示すようなコンテンツ再生画面が表示されることになる。
さらに、関連データ管理サーバ装置16は、選択結果データ受信部163により受信された選択結果データに基づき、属性データベースを更新する属性データ更新部168を備える。属性データ更新部168は、選択結果データ受信部163により選択結果データが受信されると、属性データベース(図12)から、選択結果データに付加されている端末IDに応じたデータレコードを検索し、検索したデータレコードの「ユーザ属性」フィールドに格納されている属性データが示す数値のうち、選択結果データが示す種別の数値を予め定められた数値だけ増加させる。属性データ更新部168による属性データベースの更新により、属性データベースに格納される属性データは、各ユーザの嗜好を正しく示すように維持される。
上記の構成を備えるコンテンツ配信システム1によれば、ユーザUが視聴用端末装置12に表示されるコンテンツを視聴している間、視聴用端末装置12には、コンテンツとともに、再生中のシーンに登場するオブジェクトに関連し、かつ、ユーザUの関心を引くと推定される情報が表示される。その結果、コンテンツの視聴者であるユーザUは、検索操作等の手間を要することなく、コンテンツの視聴中に関心を抱く情報を手軽に得ることができる。
また、ユーザUが、視聴中のコンテンツに含まれるオブジェクトに関連する情報であって、視聴用端末装置12に自動的に表示される情報以外の種別の情報に関心を抱く場合、ユーザUは操作用端末装置13を操作し、視聴用端末装置12に表示されるメニューから希望する情報の種別を選択することで、希望する情報を視聴用端末装置12に表示させることができる。このユーザUによる選択の結果は、属性データベースに反映される。その結果、ユーザUがコンテンツの視聴中に視聴用端末装置12に表示される情報の選択において、ユーザUの関心を引く情報が正しく選択される確率が高く維持される。
[第2実施形態]
以下に、本発明の他の一実施形態にかかるコンテンツ配信システム2を説明する。コンテンツ配信システム2は多くの点でコンテンツ配信システム1と共通しているので、以下にコンテンツ配信システム2がコンテンツ配信システム1と異なる点を説明し、共通している点は適宜説明を省略する。また、以下の説明において、コンテンツ配信システム2の構成部のうちコンテンツ配信システム1の構成部と共通するものには、コンテンツ配信システム1において用いた符号と同じ符号を用いる。
コンテンツ配信システム1においては、ユーザUが視聴中のコンテンツに含まれるオブジェクトに関連する情報は、視聴用端末装置12により表示される。一方、コンテンツ配信システム2においては、ユーザUが視聴中のコンテンツに関連する情報は、ユーザUの手元にある操作用端末装置により表示される。そのため、コンテンツ配信システム2は、特に視聴用端末装置12により表示されるコンテンツを複数のユーザUの各々が同時に視聴する場合に便利なシステムである。なぜなら、ユーザU毎に異なる情報が、ユーザUの各々の操作用端末装置に個別に表示されるためである。
図14は、コンテンツ配信システム2の全体構成を示した図である。コンテンツ配信システム2は、コンテンツ配信サーバ装置11と共通する構成部として、コンテンツ配信サーバ装置11、視聴用端末装置12、ルータ15、および関連データ管理サーバ装置16を備える。また、コンテンツ配信システム2は、コンテンツ配信システム1が備える操作用端末装置13に代えて、複数のユーザU1〜ユーザUm(mは任意の自然数)(以下、これらのユーザを総称して「ユーザU」という)の各々が使用する操作用端末装置23−1〜操作用端末装置23−m(以下、これらの操作用端末装置を総称して「操作用端末装置23」という)を備える。また、コンテンツ配信システム2は、コンテンツ配信システム1が備えるコンテンツデータ中継装置14に代えてコンテンツデータ中継装置24を備える。
操作用端末装置23のハードウェア構成は、操作用端末装置13のハードウェア構成(図2)と同様である。図15は、操作用端末装置23の機能構成を示した図である。操作用端末装置23は、操作用端末装置13と共通する機能構成部として、識別データ記憶部131、識別データ送信部132、操作画面データ生成部133、表示部134、操作部135、操作データ生成部136、および操作データ送信部137を備える。
上述のように、操作用端末装置23は、ユーザUの視聴中のコンテンツに関連する情報を表示する。図16は、コンテンツ配信システム2において、操作用端末装置23の各々により表示される操作画面を示した図である。操作用端末装置23により表示される操作画面は、領域Cと領域Dに区分される。領域Cには、操作用端末装置13により表示される操作画面(図4)に表示されるコンテンツ選択やコンテンツ再生の操作のためのボタンやスライドバーと同様のボタンやスライドバーが表示される。領域Dには、ユーザUが視聴中のコンテンツに含まれるオブジェクトに関連する情報(領域d1)と、当該情報以外の種別の情報の選択をユーザUに促すメニュー画像(領域d2)が表示される。領域Dに表示される内容は、コンテンツ配信システム1において視聴用端末装置12の副領域B(図8)に表示される内容に対応するものである。ここで注目すべき点は、操作用端末装置23−1〜操作用端末装置23−mの各々の操作画面の領域Bには、ユーザU−1〜ユーザU−mの各々の属性データに応じて異なる種別の情報が表示される、という点である。
上述の操作画面の表示を行うために、操作用端末装置23は、コンテンツデータ中継装置24経由で関連データ管理サーバ装置16から送信される関連データを受信する関連データ受信部231と、コンテンツデータ中継装置24経由で関連データ管理サーバ装置16から送信される選択肢データを受信する選択肢データ受信部232を備える。操作画面データ生成部133は、関連データ受信部231が受信した関連データと、選択肢データ受信部232が受信した選択肢データを用いて、図16に示す操作画面を生成し、表示部134に表示させる。
また、ユーザUは操作画面(図16)において、領域Dの領域d2に表示されるメニュー画像から希望する情報の種別を選択することで、領域Dの領域d1に表示される情報を変更することができる。そのため、操作用端末装置23は、ユーザUが操作部135に対し行った操作に従い操作データ生成部136により生成された操作データが、メニュー画像(領域d2)からの選択肢の選択操作を示す場合、ユーザUにより選択された選択肢を示す選択結果データを生成する選択結果データ生成部233と、選択結果データをコンテンツデータ中継装置24経由で関連データ管理サーバ装置16に送信する選択結果データ送信部234を備える。
コンテンツデータ中継装置24のハードウェア構成は、コンテンツデータ中継装置14のハードウェア構成(図5)と同様である。図17は、コンテンツデータ中継装置24の機能構成を示した図である。コンテンツデータ中継装置24は、コンテンツデータ中継装置14と共通する機能構成部として、識別データ受信部141、識別データ記憶部142、操作データ受信部143、コンテンツデータ要求部144、コンテンツデータ受信部145、コンテンツ再生部146、関連データ要求部147、および選択結果データ送信部152を備える。
また、コンテンツデータ中継装置24は、操作用端末装置23から送信されてくる選択結果データを受信する選択結果データ受信部241を備える。選択結果データ受信部241により受信された選択結果データは、選択結果データ送信部152により、コンテンツ再生部146から取得された再生中のコンテンツのシーンを識別するコンテンツIDおよびシーン番号と、識別データ記憶部142から読み出された端末IDを付加されて、関連データ管理サーバ装置16に送信される。
関連データ要求部147による関連データを要求する要求データの送信、または、選択結果データ送信部152による選択結果データの送信に応じて、関連データ管理サーバ装置16は、関連データおよび選択肢データをコンテンツデータ中継装置14経由で要求元の操作用端末装置23に送信する。コンテンツデータ中継装置24は、関連データ管理サーバ装置16から送信されてくる関連データを宛先の操作用端末装置23に転送する関連データ転送部242と、関連データ管理サーバ装置16から送信されてくる選択肢データを宛先の操作用端末装置23に転送する選択肢データ転送部243を備える。
上記の構成のコンテンツ配信システム2によれば、ユーザUは視聴用端末装置12に表示されるコンテンツを視聴しながら、視聴中のコンテンツに含まれるオブジェクトに関連し、かつ、自分の関心が高い種別の情報を、手元の操作用端末装置23において閲覧することができる。従って、複数のユーザUが視聴用端末装置12に表示されるコンテンツを同時に視聴する場合であっても、各々のユーザUが自分に応じた情報を閲覧でき、便利である。
[変形例]
上述したコンテンツ配信システム1およびコンテンツ配信システム2は本発明の一実施形態であって、本発明の技術的思想の範囲内において様々に変形することができる。以下にそれらの変形の例を示す。なお、上述した実施形態および下記の変形例の2以上が適宜組み合わされてもよい。
[第1変形例]
第1実施形態においては、関連データ管理サーバ装置16の関連データ取得部164により取得された関連データがコンテンツデータ中継装置14経由で視聴用端末装置12に送信され、視聴用端末装置12においてユーザUに対し表示により通知される。また、第2実施形態においては、関連データ管理サーバ装置16の関連データ取得部164により取得された関連データがコンテンツデータ中継装置24経由で操作用端末装置23の各々に送信され、操作用端末装置23においてユーザUの各々に対し表示により通知される。これに代えて、関連データが示す情報をユーザUに対し通知する端末装置において、関連データの取得が行われる構成が採用されてもよい。
以下に、第2実施形態にかかるコンテンツ配信システム2に対し、操作用端末装置23が関連データの取得を行うように変形を加えた第1変形例にかかるコンテンツ配信システム3を説明する。なお、以下にコンテンツ配信システム3がコンテンツ配信システム2と異なる点を説明し、コンテンツ配信システム3とコンテンツ配信システム2が共通する点は適宜説明を省略する。また、以下の説明において、コンテンツ配信システム3がコンテンツ配信システム2と共通して備える構成部にはコンテンツ配信システム2において用いた符号と同じ符号を用いる。
図18は、コンテンツ配信システム3の全体構成を示した図である。コンテンツ配信システム3は、コンテンツ配信システム2と共通する構成部として、コンテンツ配信サーバ装置11、視聴用端末装置12、およびルータ15を備える。また、コンテンツ配信システム3は、コンテンツ配信システム2の操作用端末装置23−1〜23−m、コンテンツデータ中継装置24、および関連データ管理サーバ装置16に対応する構成部として、操作用端末装置33−1〜33−m(以下、「操作用端末装置33」と総称する)、コンテンツデータ中継装置34、および関連データ管理サーバ装置36を備える。
図19は、コンテンツ配信システム3の機能構成を示した図である。ただし、図19においては、コンテンツ配信システム3が備える構成部のうち、コンテンツ配信システム2が備えない構成部と、それらの構成部との間でデータの受け渡しを行う構成部を記載し、それら以外の構成部の記載を省略している。
操作用端末装置33の識別データ送信部132は、例えばコンテンツデータ中継装置14との間で通信接続が確立された際、識別データ記憶部131に記憶されている端末IDをコンテンツデータ中継装置34に送信する。コンテンツデータ中継装置34は、操作用端末装置33から送信されてくる端末IDを関連データ管理サーバ装置36に転送する識別データ転送部341を備える。関連データ管理サーバ装置36は、コンテンツデータ中継装置34の識別データ転送部341経由で操作用端末装置33から送信されてくる端末IDを受信する識別データ受信部361を備える。
関連データ管理サーバ装置36は、識別データ受信部361による端末IDの受信に応じて、端末IDに応じた属性データと、関連データベースを端末IDの送信元の操作用端末装置33に送信するデータベース送信部362を備える。データベース送信部362は、識別データ受信部361により受信された端末IDに応じたデータレコードを、属性データベース(図12)から検索し、検索したデータレコードの「ユーザ属性」フィールドに格納されている属性データを取得する。また、データベース送信部362は、関連データベース(図13)のコピーを生成する。データベース送信部362は、属性データベースから取得した属性データと、関連データベース(のコピー)を、端末IDの送信元の操作用端末装置33に送信する。
コンテンツデータ中継装置34は、データベース送信部362から送信される属性データおよび関連データベースを宛先の操作用端末装置33に転送するデータベース転送部342を備える。操作用端末装置33は、識別データ送信部132により送信した端末IDに対する応答として、コンテンツデータ中継装置34のデータベース転送部342経由で関連データ管理サーバ装置36から送信されてくる属性データおよび関連データベースを受信するデータベース受信部331と、データベース受信部331が受信した属性データおよび関連データベースを記憶するデータベース記憶部332を備える。
コンテンツデータ中継装置34は、さらに、通信接続が確立されている操作用端末装置33の各々に対し、再生中のコンテンツのシーンの切り替わりのタイミングで、切り替わり後のシーンを識別するシーン識別データを送信するシーン識別データ送信部343を備える。シーン識別データは、例えば、コンテンツIDとシーン番号の組み合わせを示すデータである。シーン識別データ送信部343は、シーンの切り替わりのタイミングでコンテンツ再生部146からシーン識別データを取得し、取得したシーン識別データを操作用端末装置33に送信する。
操作用端末装置33は、コンテンツデータ中継装置34のシーン識別データ送信部343から、視聴用端末装置12に表示されているコンテンツのシーンの切り替わり毎に送信されてくるシーン識別データを受信するシーン識別データ受信部333を備える。操作用端末装置33は、さらに、シーン識別データ受信部333によるシーン識別データの受信に応じて、データベース記憶部332に記憶されている属性データおよび関連データベースと、シーン識別データ受信部333が受信したシーン識別データに基づき、関連データの取得を行う関連データ取得部334と、選択肢データの生成を行う選択肢データ生成部335を備える。
関連データ取得部334および選択肢データ生成部335が行う処理は、関連データ管理サーバ装置16の関連データ取得部164および選択肢データ生成部165が行う処理と同様である。なお、関連データ取得部334および選択肢データ生成部335は、選択結果データ生成部233により、操作画面(図16)のメニュー画像(領域d2)においてユーザUが行った選択操作の結果を示す選択結果データが生成された場合も、関連データの取得および選択肢データの生成を行う。
上記のような構成の第1変形例にかかるコンテンツ配信システム3によれば、関連データの取得および選択肢データの生成の処理が操作用端末装置33において行われるため、関連データ管理サーバ装置16の処理負荷と比べ、関連データ管理サーバ装置36の処理負荷が軽減される。
[第2変形例]
第1実施形態および第2実施形態において、ユーザUは視聴中のコンテンツに含まれるオブジェクトに関連する様々な種別の情報の中から、知りたい情報の種別をメニュー画像の中から選択することにより指定することができる。これに代えて、または加えて、ユーザUが、視聴用端末装置12に表示されているコンテンツの画面を、関心対象のオブジェクトを中心にカメラにより撮影することにより、知りたい情報の種別が指定できる構成が採用されてもよい。
以下に、第1実施形態にかかるコンテンツ配信システム1に対し、ユーザUがカメラでコンテンツの画面に含まれるオブジェクトを撮影することで、それらのオブジェクトに関する情報の表示を指示することを可能とするように変形を加えた第2変形例にかかるコンテンツ配信システム4を説明する。なお、以下にコンテンツ配信システム4がコンテンツ配信システム1と異なる点を説明し、コンテンツ配信システム4とコンテンツ配信システム1が共通する点は適宜説明を省略する。また、以下の説明において、コンテンツ配信システム4がコンテンツ配信システム1と共通して備える構成部にはコンテンツ配信システム1において用いた符号と同じ符号を用いる。
図20は、コンテンツ配信システム4の全体構成を示した図である。コンテンツ配信システム4は、コンテンツ配信システム1と共通する構成部として、コンテンツ配信サーバ装置11、視聴用端末装置12、およびルータ15を備える。また、コンテンツ配信システム4は、コンテンツ配信システム1の操作用端末装置13、コンテンツデータ中継装置14、および関連データ管理サーバ装置16に対応する構成部として、操作用端末装置43、コンテンツデータ中継装置44、および関連データ管理サーバ装置46を備える。
コンテンツ配信システム4において、操作用端末装置43はカメラにより視聴用端末装置12に表示されるコンテンツの画面を撮像することができる。また、操作用端末装置43はコンテンツデータ中継装置44を経由することなく、ルータ15経由で関連データ管理サーバ装置46との間でデータ通信を行うことができる。そのため、操作用端末装置43は、ハードウェア構成として、カメラと、2つの通信インタフェースを備える。
図21は、操作用端末装置43のハードウェア構成を示した図である。操作用端末装置43は、操作用端末装置13と共通する構成部として、メモリ1301、プロセッサ1302、およびタッチディスプレイ1303を備える。また、操作用端末装置43は、撮像した画像を示す画像データを生成するカメラ4301と、第1の無線通信プロトコルに従いデータ通信を行う第1通信インタフェース4302と、第2の無線通信プロトコルに従いデータ通信を行う第2通信インタフェース4303を備える。第1通信インタフェース4302は操作用端末装置13の通信インタフェース1304と同様に、第1の無線通信プロトコル(例えば、Bluetooth(登録商標))に従い、コンテンツデータ中継装置44との間でデータ通信を行う。一方、第2通信インタフェース4303は、第2の無線通信プロトコル(例えば、WiFi(登録商標))に従い、コンテンツデータ中継装置44を経由することなく、ルータ15経由で関連データ管理サーバ装置46との間でデータ通信を行う。
関連データ管理サーバ装置46が記憶する関連データベースは、関連データ管理サーバ装置16が記憶する関連データベース(図13)に格納されるデータに加え、一部の関連データに対応付けて、参照画像データを格納している。図22は、関連データ管理サーバ装置46が記憶する関連データベースのデータ構成を示した図である。図22に示されるように、コンテンツ配信システム4においては、関連データベースは「参照画像データ」フィールドを備え、種別が人や物である関連データ(例えば、種別が役者、声優、建物等である関連データ)に対応付けて、この「参照画像データ」フィールドに、関連データの種別に応じた人や物の代表的な画像を示す参照画像データを格納している。
図23は、コンテンツ配信システム4の機能構成を示した図である。ただし、図23においては、コンテンツ配信システム4が備える構成部のうち、コンテンツ配信システム1が備えない構成部と、それらの構成部との間でデータの受け渡しを行う構成部を記載し、それら以外の構成部の記載を省略している。
まず、コンテンツデータ中継装置44は、操作用端末装置43に対し、再生中のコンテンツのシーンの切り替わりのタイミングで、切り替わり後のシーンを識別するシーン識別データを送信するシーン識別データ送信部441を備える。シーン識別データは、例えば、コンテンツIDとシーン番号の組み合わせを示すデータである。シーン識別データ送信部441は、シーンの切り替わりのタイミングでコンテンツ再生部146からシーン識別データを取得し、取得したシーン識別データを操作用端末装置43に送信する。操作用端末装置43は、コンテンツデータ中継装置44のシーン識別データ送信部441から送信されてくるシーン識別データを受信するシーン識別データ受信部431と、シーン識別データを記憶するシーン識別データ記憶部432を備える。
また、操作用端末装置43は、ユーザUによる撮像操作に応じて撮像を行い、画像データを生成する撮像部433と、撮像部433により生成された画像データを、シーン識別データ記憶部432に記憶されているシーン識別データとともに、第2の無線通信プロトコルを用いて関連データ管理サーバ装置46に送信する画像データ送信部434を備える。
関連データ管理サーバ装置46は、操作用端末装置43の画像データ送信部434から送信されてくる画像データをシーン識別データとともに受信する画像データ受信部461と、画像データ受信部461が受信した画像データが示す画像を認識する画像認識部462を備える。
画像認識部462は、画像データ受信部461が画像データを受信すると、関連データベース(図22)から、画像データ受信部461が画像データとともに受信したシーン識別データに対応するデータレコードを検索し、検索したデータレコードの「参照画像データ」フィールドに格納されている参照画像データを読み出す。続いて、画像認識部462は、画像データ受信部461が受信した画像データが示す画像(複数の人や物の画像が含まれる場合、撮像された画像の中心位置に配置された人や物の画像)と、関連データベースから取得した参照画像データが示す画像との類似度の指標を既知の画像解析方法により特定し、特定した指標に基づき、撮像された対象の人または物が、いずれの種別の関連データに対応する人または物の画像であるかを認識する。画像認識部462は、認識した人または物に対応する種別(例えば、撮像された画像が役者Pの画像であれば、「役者P」)を示すデータを、ユーザUの関心対象を指定する対象指定データとして生成する。
関連データ管理サーバ装置46は、画像認識部462により生成した対象指定データを操作用端末装置43に送信する対象指定データ送信部463を備える。操作用端末装置43は、関連データ管理サーバ装置46の対象指定データ送信部463から送信されてくる対象指定データを動画データ中継装置44経由で関連データ管理サーバ装置46に転送する対象指定データ転送部435を備える。動画データ中継装置44は、操作用端末装置43から送信されてくる対象指定データを関連データ管理サーバ装置46に転送する対象指定データ転送部442を備え、関連データ管理サーバ装置46は動画データ中継装置44経由で操作用端末装置43から送信されてくる対象指定データを受信する対象指定データ受信部464を備える。
関連データ取得部164は、対象指定データ受信部464により対象指定データが受信されると、対象指定データが示す種別に応じた関連データを、属性データベース(図12)から検索した操作用端末装置43の属性データに従い関連データベース(図22)から取得する。また、選択肢データ生成部165は、関連データ取得部164により取得された関連データ以外の関連データの種別を示す選択肢データを生成する。
関連データ取得部164により取得された関連データと、選択肢データ生成部165により生成された選択肢データは、各々、関連データ送信部166および選択肢データ送信部167によりコンテンツデータ中継装置44に対し送信される。コンテンツデータ中継装置44の関連データ受信部148および選択肢データ受信部149は、各々、関連データ管理サーバ装置46から送信されてくる関連データおよび選択肢データを受信し、それらのデータを合成部150に引き渡す。合成部150はコンテンツ再生部146により生成されるコンテンツを構成する画像に対し、関連データが示す情報と選択肢データに応じたメニュー画像を合成する。合成部150により生成された画像を示す画像データは、順次、視聴用端末装置12に出力され、コンテンツ再生画面(図8)の表示に用いられる。
また、対象指定データ受信部464により受信された対象指定データは、属性データ更新部168による属性データベース(図12)の更新に用いられる。例えば、対象指定データが役者を示す場合、ユーザUは役者に関心を抱いているので、ユーザ属性の「役者」に応じた数値が増加される。その結果、ユーザUが撮像した人や物が、その後にユーザUに提示される関連データの選択に影響を与えることになる。
上記のような構成の第2変形例にかかるコンテンツ配信システム4によれば、ユーザUが操作用端末装置43を用いて視聴用端末装置12に表示されるコンテンツの画面に含まれるいずれかの人や物等のオブジェクトを撮像すると、視聴用端末装置12のコンテンツ再生画面の副領域Bの領域b1に、撮像対象の人や物に関する情報が表示されるとともに、領域b1に表示された情報以外の情報の選択を促すメニュー画像が領域b2に表示される。このようにユーザUは関心の対象がコンテンツの画面に表示されている人や物である場合、撮像操作という手軽で直感的な操作により自分の知りたい情報を得ることができ、便利である。
[第3変形例]
第2変形例において、ユーザUは視聴中のコンテンツの画面に含まれる人や物をカメラで撮像することにより、自分の関心の対象を指定することができる。これに代えて、または加えて、ユーザUが、音声やタイピングによるテキストの入力により、関心対象を指定できる構成が採用されてもよい。
以下に、第2変形例にかかるコンテンツ配信システム4に対し、ユーザUが音声で関心対象の情報の種別を指定することを可能とするように変形を加えた第3変形例にかかるコンテンツ配信システム5を説明する。なお、以下にコンテンツ配信システム5がコンテンツ配信システム4と異なる点を説明し、コンテンツ配信システム5とコンテンツ配信システム4が共通する点は適宜説明を省略する。また、以下の説明において、コンテンツ配信システム5がコンテンツ配信システム4と共通して備える構成部にはコンテンツ配信システム4において用いた符号と同じ符号を用いる。
図24は、コンテンツ配信システム5の全体構成を示した図である。コンテンツ配信システム5は、コンテンツ配信システム4と共通する構成部として、コンテンツ配信サーバ装置11、視聴用端末装置12、コンテンツデータ中継装置44、およびルータ15を備える。また、コンテンツ配信システム5は、コンテンツ配信システム4の操作用端末装置43、および関連データ管理サーバ装置46に対応する構成部として、操作用端末装置53、および関連データ管理サーバ装置56を備える。
コンテンツ配信システム5において、操作用端末装置53はマイクによりユーザUの音声を拾音することができる。図25は、操作用端末装置53のハードウェア構成を示した図である。操作用端末装置53は、操作用端末装置43と共通する構成部として、メモリ1301、プロセッサ1302、タッチディスプレイ1303、第1通信インタフェース4302、および第2通信インタフェース4303を備える。また、操作用端末装置53は、拾音した音声を示す音声データを生成するマイク5301を備える。
図26は、コンテンツ配信システム5の機能構成を示した図である。ただし、図26においては、コンテンツ配信システム5が備える構成部のうち、コンテンツ配信システム4が備えない構成部と、それらの構成部との間でデータの受け渡しを行う構成部を記載し、それら以外の構成部の記載を省略している。
操作用端末装置53は、ユーザUにより発音された音声を拾音し、音声データを生成する収音部531と、収音部531により生成された音声データを、シーン識別データ記憶部432に記憶されているシーン識別データとともに、第2の無線通信プロトコルを用いて関連データ管理サーバ装置56に送信する音声データ送信部532を備える。
関連データ管理サーバ装置56は、操作用端末装置53の音声データ送信部532から送信されてくる音声データをシーン識別データとともに受信する音声データ受信部561と、音声データ受信部561が受信した音声データが示す音声を認識する音声認識部562を備える。
音声認識部562は、音声データ受信部561が音声データを受信すると、関連データベース(図13)から、音声データ受信部561が音声データとともに受信したシーン識別データに対応するデータレコードを検索し、検索したデータレコードの「関連データ」フィールドに格納されている関連データを読み出す。続いて、音声認識部562は、音声データ受信部561が受信した音声データが示す音声の内容を既知の音声認識方法により特定し、特定した音声の内容が、関連データベースから読み出した関連データのうちいずれの種別の情報に関連するかを特定する。音声認識部562は、特定した種別(例えば、音声の内容が「このシーンの歴史を知りたい」であれば、「歴史」)を示すデータを、ユーザUの関心対象を指定する対象指定データとして生成する。
音声認識部562により生成された対象指定データは、対象指定データ送信部463により操作用端末装置53に送信される。その後、対象指定データは操作用端末装置53からコンテンツデータ中継装置44経由で関連データ管理サーバ装置56に送信され、コンテンツ配信システム4における場合と同様に、関連データの取得および選択肢データの生成に用いられる。
上記のような構成の第3変形例にかかるコンテンツ配信システム5によれば、ユーザUが操作用端末装置53に対し音声で「このシーンの歴史を知りたい」といった指示を行うと、視聴用端末装置12のコンテンツ再生画面の副領域Bの領域b1に、音声により指示された情報が表示されるとともに、領域b1に表示された情報以外の情報の選択を促すメニュー画像が領域b2に表示される。このようにユーザUは音声で指定を行うことにより、手軽に自分の知りたい情報を得ることができ、便利である。
なお、上述の第3変形例においては、ユーザUは音声により指示を行うが、これに代えて、または加えて、ユーザUが、例えば操作用端末装置53に対しタイピングによりテキストを入力することによって、音声で行う指示と同様の指示を行う構成が採用されてもよい。
[その他の変形例]
上述した第1変形例〜第3変形例に例示の変形に加え、または代えて、上述した第1実施形態または第2実施形態に対し以下のような変形が行われてもよい。
(1)第1実施形態および第2実施形態においては、ユーザUが選択可能な情報の種別が常にメニュー画像として視聴用端末装置12のコンテンツ再生画面または操作用端末装置23の操作画面に表示される。これに代えて、ユーザUが予め定められた操作を行った場合に、当該操作をトリガに、提示可能な情報の種別が選択肢として視聴用端末装置12または操作用端末装置23に表示される構成が採用されてもよい。
この変形例の一例として、ユーザUが、カメラを備える操作用端末装置23を用いて視聴用端末装置12に表示されるコンテンツの表示画面(全体)を撮像すると、撮像した画像に選択肢に応じたボタンが合成された画像が操作用端末装置23に表示される、といった構成が考えられる。この場合、第2変形例と同様に、関連データ管理サーバ装置16が画像認識部を備え、ユーザUにより撮像された画像に含まれる人や物を認識し、操作用端末装置23において表示される画像において、関連データ管理サーバ装置16により認識された人や物に対応する選択肢のボタンが、それらの人や物の画像の近くに配置されるように構成されてもよい。
上記の変形例によれば、メニュー画像が視聴用端末装置12または操作用端末装置23の画面を占有することがなく、視聴用端末装置12におけるコンテンツの表示領域(主領域A)や、操作用端末装置23におけるコンテンツの操作用ボタンの表示領域(領域C)を広く確保することができる。
(2)第1実施形態および第2実施形態においては、予め関連データベースに格納されている関連データが示す情報がユーザUに対し提示される。これに代えて、または加えて、ユーザUが情報の表示を要求した場合に、当該要求に応じた関連データがネットワーク9に接続されているWebサーバ装置等から取得される構成が採用されてもよい。
例えば、第2実施形態において、関連データベース(図13)に、「関連データ」フィールドに代えて、「キーワード」フィールドを設け、「キーワード」フィールドに、例えば、「(役者P)山田優子」のように、情報の種別と、その情報に関連するキーワードを対応付けて格納しておく。そして、ユーザUが操作画面(図16)の領域d2に表示されるメニュー画像において「役者P」を選択する操作を行うと、関連データ管理サーバ装置16が関連データベースの「キーワード」フィールドに格納されている種別「役者P」に対応するキーワード「山田優子」を用いて、ネットワーク9に接続されているWebサーバ装置から「山田優子」に関連するデータを関連データとして取得するように構成してもよい。
上記のように、ユーザUによる要求に応じて本発明にかかるコンテンツ配信システムの外部の情報ソースより関連データの取得が行われる構成とすれば、コンテンツ配信システムの内部における関連データの更新処理を要することなく、ユーザUに対し最新の情報が提供される。
(3)第1実施形態および第2実施形態においては、関連データの取得および選択肢データの生成は関連データ管理サーバ装置16で行われ、第1変形例においては、関連データの取得および選択肢データの生成は操作用端末装置33において行われる。関連データの取得および選択肢データの生成が行われる場所はこれらに限られず、例えば、第1実施形態におけるコンテンツデータ中継装置14や第2実施形態におけるコンテンツデータ中継装置24、第1実施形態または第2実施形態における視聴用端末装置12において行われてもよい。
(4)上述したコンテンツ配信システム1またはコンテンツ配信システム2が備える構成部の2以上が1つの装置として構成されてもよい。例えば、コンテンツ配信システム1において、操作用端末装置13が視聴用端末装置12の役割を兼ねてもよい。この場合、操作用端末装置13にコンテンツデータ中継装置14が接続され、操作用端末装置13においてコンテンツの再生が行われることになる。
また、コンテンツ配信システム1において、コンテンツデータ中継装置14がルータ15の役割を兼ねてもよい。また、視聴用端末装置12がコンテンツデータ中継装置14の役割を兼ねてもよい。
(5)第1実施形態および第2実施形態において、第1の無線通信プロトコルとしてBluetooth(登録商標)を、また、第2の無線通信プロトコルとしてWiFi(登録商標)を例示したが、これらの通信プロトコルはあくまで例示であって、他のどのような通信プロトコルが採用されてもよい。
(6)上述した第1実施形態における操作用端末装置13および関連データ管理サーバ装置16と、第2実施形態における操作用端末装置23および関連データ管理サーバ装置16は、一般的なコンピュータに、本発明にかかるプログラムに従った処理を実行させることにより実現される。これに代えて、これらの装置が、いわゆる専用機として構成されてもよい。
1…コンテンツ配信システム、2…コンテンツ配信システム、3…コンテンツ配信システム、4…コンテンツ配信システム、5…コンテンツ配信システム、9…ネットワーク、11…コンテンツ配信サーバ装置、12…視聴用端末装置、13…操作用端末装置、14…コンテンツデータ中継装置、15…ルータ、16…関連データ管理サーバ装置、23…操作用端末装置、24…コンテンツデータ中継装置、33…操作用端末装置、34…コンテンツデータ中継装置、36…関連データ管理サーバ装置、43…操作用端末装置、44…コンテンツデータ中継装置、46…関連データ管理サーバ装置、53…操作用端末装置、56…関連データ管理サーバ装置、131…識別データ記憶部、132…識別データ送信部、133…操作画面データ生成部、134…表示部、135…操作部、136…操作データ生成部、137…操作データ送信部、141…識別データ受信部、142…識別データ記憶部、143…操作データ受信部、144…コンテンツデータ要求部、145…コンテンツデータ受信部、146…コンテンツ再生部、147…関連データ要求部、148…関連データ受信部、149…選択肢データ受信部、150…合成部、151…選択結果データ生成部、152…選択結果データ送信部、161…記憶部、162…要求データ受信部、163…選択結果データ受信部、164…関連データ取得部、165…選択肢データ生成部、166…関連データ送信部、167…選択肢データ送信部、168…属性データ更新部、231…関連データ受信部、232…選択肢データ受信部、233…選択結果データ生成部、234…選択結果データ送信部、241…選択結果データ受信部、242…関連データ転送部、243…選択肢データ転送部、331…データベース受信部、332…データベース記憶部、333…シーン識別データ受信部、334…関連データ取得部、335…選択肢データ生成部、341…識別データ転送部、342…データベース転送部、343…シーン識別データ送信部、361…識別データ受信部、362…データベース送信部、431…シーン識別データ受信部、432…シーン識別データ記憶部、433…撮像部、434…画像データ送信部、435…対象指定データ転送部、441…シーン識別データ送信部、442…対象指定データ転送部、461…画像データ受信部、462…画像認識部、463…対象指定データ送信部、464…対象指定データ受信部、531…収音部、532…音声データ送信部、561…音声データ受信部、562…音声認識部、1301…メモリ、1302…プロセッサ、1303…タッチディスプレイ、1304…通信インタフェース、1401…メモリ、1402…論理集積回路、1403…コンテンツデータ出力インタフェース、1404…第1通信インタフェース、1405…第2通信インタフェース、1601…メモリ、1602…プロセッサ、1603…通信インタフェース、4301…カメラ、4302…第1通信インタフェース、4303…第2通信インタフェース、5301…マイク

Claims (10)

  1. コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する属性データ取得手段と、
    前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す前記視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する関連データ取得手段と、
    前記関連データを、前記視聴者が用いる端末装置に送信する関連データ送信手段と
    を備える装置。
  2. 前記属性データ取得手段は、前記コンテンツを同時に視聴している複数の視聴者の各々に関し、当該視聴者の属性を示す前記属性データを取得し、
    前記関連データ取得手段は、前記複数の視聴者の各々に関し、当該視聴者の属性に基づき選択された前記関連データを取得し、
    前記関連データ送信手段は、前記複数の視聴者の各々に関し、当該視聴者に関し前記関連データ取得手段が取得した関連データを、当該視聴者が用いる端末装置に送信する
    請求項1に記載の装置。
  3. コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する属性データ取得手段と、
    前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する関連データ取得手段と、
    前記関連データが示す情報を前記視聴者に通知する通知手段と
    を備える装置。
  4. 前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する複数の情報の選択肢の中から前記視聴者により選択された選択肢を示す選択結果データを取得する選択結果データ取得手段
    を備え、
    前記関連データ取得手段は、前記選択結果データが示す選択肢に応じた情報を示す前記関連データを取得する
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 視覚可能な前記コンテンツを撮影して得られた画像データを取得する画像データ取得手段と、
    前記画像データが示す画像に含まれるオブジェクトを認識する画像認識手段と
    を備え、
    前記関連データ取得手段は、前記画像認識手段により認識されたオブジェクトに関連する情報を示す前記関連データを取得する 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記コンテンツの視聴中に前記視聴者により入力されたテキストを示すテキストデータを取得するテキストデータ取得手段
    を備え、
    前記関連データ取得手段は、前記テキストデータが示すテキストに関連する情報を示す前記関連データを取得する
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の装置。
  7. コンピュータに、
    コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する処理と、
    前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す前記視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する処理と、
    前記関連データを、前記視聴者が用いる端末装置に送信する処理と
    を実行させるためのプログラム。
  8. コンピュータに、
    コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する処理と、
    前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する処理と、
    前記関連データが示す情報を前記視聴者に通知する処理と
    を実行させるためのプログラム。
  9. コンテンツを視聴している視聴者の属性を示す属性データを取得する属性データ取得手段と、
    前記コンテンツに含まれる前記視聴者が視聴中のオブジェクトに関連する情報であって、前記属性データが示す前記視聴者の属性に基づき選択された情報を示す関連データを取得する関連データ取得手段と、
    前記関連データを、前記視聴者が用いる端末装置に送信する関連データ送信手段と
    を備えるサーバ装置と、
    前記サーバ装置から前記関連データを受信する関連データ受信手段と、
    前記関連データが示す情報を前記視聴者に通知する通知手段と
    を備える前記端末装置と
    を備えるシステム。
  10. 前記コンテンツを示すコンテンツデータを受信するコンテンツデータ受信手段と、
    前記サーバ装置と前記端末装置との間のデータ通信を中継する中継手段と
    を備える中継装置
    を備え、
    前記端末装置は、前記中継装置を経由して前記サーバ装置に前記視聴者を識別する識別データを送信する識別データ送信手段を備え、
    前記サーバ装置は、前記中継装置を経由して前記端末装置から前記識別データを受信する識別データ受信手段を備え、
    前記属性データ取得手段は、前記識別データにより識別される前記視聴者の属性データを取得する
    請求項9に記載のシステム。
JP2014120501A 2014-06-11 2014-06-11 コンテンツの視聴者に情報を提供するための装置およびプログラム Pending JP2016001785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120501A JP2016001785A (ja) 2014-06-11 2014-06-11 コンテンツの視聴者に情報を提供するための装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014120501A JP2016001785A (ja) 2014-06-11 2014-06-11 コンテンツの視聴者に情報を提供するための装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016001785A true JP2016001785A (ja) 2016-01-07

Family

ID=55077191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014120501A Pending JP2016001785A (ja) 2014-06-11 2014-06-11 コンテンツの視聴者に情報を提供するための装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016001785A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101664754B1 (ko) 정보 취득 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
JP5791605B2 (ja) メタデータのタグ付けシステム、イメージ検索方法、デバイス及びそれに適用されるジェスチャーのタグ付け方法
EP3123437B1 (en) Methods, apparatus, and systems for instantly sharing video content on social media
KR20120080410A (ko) 디바이스간 동기화된 인터랙션을 제공하는 콘텐츠 동기화 장치 및 방법
KR20130090947A (ko) 서비스 연동 수행 방법과 이를 위한 시스템
JP6385429B2 (ja) ストリーム・メディア・データを再生する方法および装置
CN106254913A (zh) 多媒体数据的处理方法及装置
KR100851433B1 (ko) 이미지 태그 정보에 기반한 인물 이미지 전송 방법,송수신자 이미지 디스플레이 방법 및 인물 이미지 검색방법
JP2010086194A (ja) シェア画像閲覧方法および装置
JP2017501598A5 (ja)
CN109039872A (zh) 实时语音信息的交互方法、装置、电子设备及存储介质
JP2008005175A (ja) 情報配信装置、情報配信方法およびプログラム
CN109151565A (zh) 播放语音的方法、装置、电子设备及存储介质
CN106060641A (zh) 用于搜索的显示装置及其控制方法
CN104903844A (zh) 用于呈现网络和相关联的移动设备中的数据的方法
JP6403286B2 (ja) 情報管理方法及び情報管理装置
JP2006313475A (ja) 情報端末、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP5926326B2 (ja) 情報提供システム、投稿者端末、閲覧者端末、および情報公開装置
WO2019082606A1 (ja) コンテンツ管理機器、コンテンツ管理システム、および、制御方法
JP2020057329A (ja) ガイドシステム
CN106254953B (zh) 一种图片显示方法及装置、图片接收终端
JP2016001785A (ja) コンテンツの視聴者に情報を提供するための装置およびプログラム
JP2007243605A (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
KR20150064613A (ko) 영상 표시 기기 및 그의 동작 방법
JP6867541B1 (ja) 画像表示装置及びプログラム