JP2015537454A - キュースケジューリング方法、装置及びシステム - Google Patents

キュースケジューリング方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015537454A
JP2015537454A JP2015540033A JP2015540033A JP2015537454A JP 2015537454 A JP2015537454 A JP 2015537454A JP 2015540033 A JP2015540033 A JP 2015540033A JP 2015540033 A JP2015540033 A JP 2015540033A JP 2015537454 A JP2015537454 A JP 2015537454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
queue
sub
subqueue
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015540033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6055553B2 (ja
Inventor
ハン,ライクアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2015537454A publication Critical patent/JP2015537454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055553B2 publication Critical patent/JP6055553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/742Route cache; Operation thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/17Interaction among intermediate nodes, e.g. hop by hop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2441Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS relying on flow classification, e.g. using integrated services [IntServ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/621Individual queue per connection or flow, e.g. per VC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/50Queue scheduling
    • H04L47/62Queue scheduling characterised by scheduling criteria
    • H04L47/625Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders
    • H04L47/6275Queue scheduling characterised by scheduling criteria for service slots or service orders based on priority

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

キュースケジューリング方法、装置及びシステム。前記方法は、メッセージを再結合処理すること、及びサブキューにおけるメッセージを転送処理することを含み、そのうち、メッセージを再結合処理することは、メッセージを受信すること、前記メッセージのネクストホップアドレスを取得すること、及び前記メッセージを前記メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加することを含む。【選択図】図3

Description

本発明は通信分野に関し、特にキュースケジューリング方法、装置及びシステムに関する。
現在のネットワークが処理するデータ量はますます大きくなり、ネットワーク輻輳は非常に一般的であり、輻輳は、ユーザがリソースをタイムリに取得することができず、サービス性能の低下をもたらす源である。ネットワークに混雑が生じる場合、管理及び制御を行わなければならず、一般的な方法はキュー技術を用いることである。
従来のキューイング技術は、一般的に絶対優先(Strict Priority、SP)、加重ラウンドロビン(Weighted Round Robin、WRR)、不足ラウンドロビン(Deficit Weighted Round Robin、DWRR)等の技術を用い、又はそのうちの両者を組み合わせて用いるが、関連技術では、ルータは、単一のメッセージを単位として転送する。ルータが1つのメッセージ又はデータパケットを処理する過程は、一般的に、分類、転送等の段階を含み、次に各データパケットを一つ一つ修正してレイヤ2のフレーム情報にカプセル化した後、該メッセージの宛先アドレスに送信し、この過程では、ルータは各モジュールの機能切り替え及び機能回復処理を行う必要があり、これには時間を必要とし、これらの理由により、シングルのメッセージを転送単位とするキュースケジューリング技術では、メッセージの転送量が大きすぎる場合、ルータ機能の切り替えはかなり時間がかかり、ネットワークインターフェースの輻輳を引き起こす問題が存在している。
ネットワーク技術の発展に伴って、メッセージの転送量が大きすぎる現象が頻繁に発生し、どのように大きすぎるメッセージの転送量がもたらすネットワーク輻輳を解決するかは当業者が解決すべき技術的問題になる。
従来のキュースケジューリング技術において、単一のメッセージを転送する時、ルータ機能の頻繁な切り替えに起因する大きすぎる転送量がもたらすネットワーク輻輳が存在しているという問題を解決するために、本発明の実施例はキュースケジューリング方法、装置及びシステムを提供する。
本発明の実施例は、キュースケジューリング方法を提供しており、
メッセージを再結合処理すること、及び
サブキューにおけるメッセージを転送処理することを含み、
前記メッセージを再結合処理することは、
メッセージを受信すること、
該メッセージのネクストホップアドレスを取得すること、及び
該メッセージを該メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加することを含む。
上記方法は、
メッセージのネクストホップアドレスを取得した後、メッセージに対してメッセージパラメータの修正を行うことを更に含んでもよく、そのうち、メッセージパラメータは、該メッセージのヘッダフィールドパラメータ中における1種又は複数種である。
上記方法は、
サブキュー中に該サブキュー中におけるメッセージ数及びメッセージ全長情報を含むヘッダを設定することを更に含んでもよく、
そのうち、前記メッセージを前記メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加することは、
サブキューのヘッダを抽出すること、
ヘッダに携帯しているメッセージ数及びメッセージ全長情報を更新すること、及び
メッセージをサブキューに追加することを、含む。
上記サブキュー中におけるメッセージを転送することは、
1つの転送待ちメッセージのサブキューを選択すること、
サブキューの宛先アドレスを取得すること、及び
該サブキュー中における少なくとも1つのメッセージを前記サブキューの宛先アドレスに対応する装置に送信することを含んでもよい。
上記方法は、
キューが少なくとも2つのサブキューを含む場合、サブキューのメッセージの転送を行うと同時に、新たに受信したメッセージを再結合処理することを更に含んでもよい。
上記サブキュー中におけるメッセージを転送することは、
サブキュー中におけるすべてのメッセージを前記サブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送することを含んでもよい。
上記方法は、
サブキューの優先度を設定することを更に含んでもよく、
そのうち、前記サブキュー中におけるメッセージを転送することは、
優先度が高いサブキューのメッセージを優先選択して転送処理することを含んでもよい。
本発明の実施例は、順次に接続された設定ユニット、受信ユニット、再結合ユニット及び転送ユニットを備えるキュースケジューリング装置を提供しており、そのうち、
設定ユニットは、キュー中に少なくとも1つのサブキューを設定するように設定され、
受信ユニットは、メッセージを受信して再結合ユニットに転送して再結合処理するように設定され、
再結合ユニットは、メッセージのネクストホップアドレスを取得し、該メッセージを該メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加するように設定され、
転送ユニットは、メッセージを再結合した後、サブキュー中におけるメッセージを転送するように設定される。
前記再結合ユニットは、更に、前記メッセージのネクストホップアドレスを取得した後、前記メッセージに対してメッセージパラメータの修正を行うように設定されてもよく、そのうち、前記メッセージパラメータは前記メッセージのヘッダフィールドパラメータのうちの1種又は複数種である。
前記設定ユニットは、更に、サブキュー中に前記サブキュー中におけるメッセージ数及びメッセージ全長情報を含むヘッダを設定するように設定されてもよく、及び
前記再結合ユニットは、
前記サブキューのヘッダを読み取り、前記ヘッダに携帯しているメッセージ数及びメッセージ全長情報を更新し、前記メッセージを前記サブキューに追加するという方式で、前記メッセージを前記メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加するように設定されてもよい。
転送ユニットは、
1つの転送待ちメッセージのサブキューを選択し、サブキューの宛先アドレスを取得し、且つ該サブキュー中における少なくとも1つのメッセージを前記サブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送するという方式で、サブキュー中におけるメッセージを転送するように設定されてもよい。
前記再結合ユニットは、更に、キューが少なくとも2つのサブキューを含み、且つ転送ユニットがサブキューのメッセージを転送する場合、新たに受信したメッセージを再結合処理するように設定されてもよい。
前記転送ユニットは、
前記サブキュー中におけるすべてのメッセージを前記サブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送するという方式で、サブキュー中におけるメッセージを転送するように設定されてもよい。
前記設定ユニットは、更に、サブキューの優先度を設定するように設定されてもよく、
前記転送ユニットは、優先度が高いサブキューのメッセージを優先選択して転送処理するという方式で、サブキュー中におけるメッセージを転送するように設定されてもよい。
本発明の実施例は、少なくとも1つのメッセージ送信装置、少なくとも1つのメッセージ受信装置、及び少なくとも1つの上記のキュースケジューリング装置を備えるキュースケジューリングシステムを更に提供し、そのうち、
キュースケジューリング装置は、メッセージ送信装置が送信したメッセージを受信し、且つメッセージをメッセージ受信装置に転送するように設定される。
本発明の実施によれば、新しいキュースケジューリング技術を提供しており、該技術は、メッセージキューイング段階では、メッセージを該メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに再結合することにより、メッセージのネクストホップアドレスに基づいて再結合を分類する目的を実現し、このように、1つのサブキュー中に該サブキューの目的情報とマッチングするメッセージのみが存在し、
選択肢として、メッセージを転送する場合、メッセージの宛先アドレスを一つ一つ読み取る必要がなく、1回のサブキューの宛先アドレスを読み取るだけで、サブキュー中におけるメッセージの転送を実現することができ、ルータの作業負荷を軽減させ、1回の処理で複数のメッセージを転送できる機能を実現し、ルータの転送効率を向上させる。
図1は、本発明の一実施例に係るキュースケジューリングシステムの構造模式図である。 図2は、図1に示すキュースケジューリングシステムにおけるキュースケジューリング装置12の構造模式図である。 図3は、本発明の一実施例に係るキュースケジューリング方法のフローチャートである。 図4は、本発明一応用例に係るキュースケジューリング方法のフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例を説明する。ただし、矛盾が生じない場合、本願中における実施例及び実施例中における特徴は相互に任意に組み合せることができる。
従来のキュースケジューリング技術における、単一のメッセージを転送する時、ルータ機能の頻繁な切り替えに起因する大きすぎる転送量がもたらすネットワーク輻輳が存在するという問題を解決するために、本発明の実施例は、メッセージ転送キュー中に少なくとも1つのサブキューを設定する上で、キュースケジューリング方法を提供しており、該キュースケジューリング方法は、まず同じネクストホップ転送アドレスを有するメッセージを同一のサブキュー中に再結合し、メッセージ転送を行う場合、メッセージの宛先アドレスを一つ一つ読み取る必要がなく、サブキューの宛先アドレスを読み取るだけで、該サブキュー中におけるメッセージをその宛先アドレスのネクストホップアドレスに転送する機能を実現することができ、更に、宛先アドレスのサブキュー中におけるすべて又は複数のメッセージを1回で読み取り、複数のメッセージの転送に1回のみの機能切り替えが必要であるという目的を実現し、ルータ中における関連モジュールの機能切り替え/回復の回数及び時間を減少させ、ルータの処理効率を増加させる。
図1は、本発明の一実施例中におけるキュースケジューリングシステムの構造模式図であり、図1から分かるように、該実施例では、本発明の実施例に係るキュースケジューリングシステムは、少なくとも1つのメッセージ送信装置11、少なくとも1つのキュースケジューリング装置12、及び少なくとも1つのメッセージ受信装置13を備え、そのうち、メッセージ送信装置11は、メッセージを生成及び/又は送信することに用いられ、メッセージ受信装置13は、メッセージを受信及び/又は転送することに用いられ、キュースケジューリング装置12は、メッセージ送信装置11が送信したメッセージを受信することに用いられ、且つメッセージをメッセージ受信装置13に転送することに用いられる。
上記実施例では、メッセージ送信装置11は、サービスアプリケーションプロバイダ等であってもよく、メッセージ受信装置13は、移動端末又はパソコン(Personal Computer、PC)端末等であってもよく、キュースケジューリング装置12はルータ又はネットワークスイッチ等であってもよく、予測可能なことは、キュースケジューリング装置12がメッセージ受信及び転送機能を同時に具備することであり、他の実施例中では、キュースケジューリング装置12は、メッセージ送信装置11又はメッセージ受信装置13に置き換えることができ、そのメッセージの送信又は受信機能を達成することができる。
従来のキュースケジューリング技術における、単一のメッセージを転送する時、ルータ機能の頻繁な切り替えに起因する大きすぎる転送量がもたらすネットワーク輻輳が存在しているという問題を解決するために、本発明の実施例では、従来のキュースケジューリング装置12を改良し、改良後のキュースケジューリング装置12の構造模式図を、図2に示す。
図2から明らかなように、一実施形態中では、本発明の実施例に係るキュースケジューリング装置12は、順次に接続された設定ユニット121、受信ユニット122、再結合ユニット123及び転送ユニット124を備え、そのうち、
設定ユニット121は、キュー中に少なくとも1つのサブキューを設定することに用いられ、
受信ユニット122は、メッセージを受信し、且つ受信されたメッセージを再結合ユニット123に転送して再結合処理することに用いられ、
再結合ユニット123は、メッセージのネクストホップアドレスを取得し、該メッセージをメッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキュー中に追加し、サブキューのメッセージを転送ユニット124に伝送して転送することに用いられ、及び
転送ユニット124は、メッセージを再結合した後、サブキュー中におけるメッセージを転送することに用いられる。
他の実施例では、上記実施例に係る設定ユニット121、受信ユニット122、再結合ユニット123及び転送ユニット124は以下のように作業してもよい。
設定ユニット121がキュー中にサブキューを設定する方式は、該キュースケジューリング装置12が受信したすべてのメッセージで形成された転送キュー中に、複数のサブキューを設定することであり、そのうち、サブキューは、該キュースケジューリング装置12のメッセージ転送ルートのネクストホップ転送装置、すなわち、メッセージ受信装置13と一対一で対応し、且つサブキューの宛先アドレスを該サブキューに対応するメッセージ受信装置13の唯一の識別情報とする。たとえば、第1のサブキューの目的情報を第1のメッセージ受信装置13のメディアアクセス制御(Media Access Control、MAC)情報とし、このようにサブキューとネクストホップ転送装置(メッセージ受信装置13)の対応関係を作成し、このことからわかるように、サブキューと該キュースケジューリング装置12のネクストホップ装置の数は一致し、且つ一対一対応し、
受信ユニット122は、メッセージ送信装置11が送信したメッセージを受信し、且つ受信されたメッセージを再結合ユニット123に伝送して再結合処理することに用いられ、
再結合ユニット123がメッセージのネクストホップアドレスを取得する方式は、メッセージを解析処理し、メッセージの宛先情報を取得し、この宛先情報に基づいて、ルーティングテーブルをクエリし、該メッセージのネクストホップアドレスを確定し、更にネクストホップアドレスに基づいて該メッセージのネクストホップ転送装置(メッセージ受信装置13)を確定し、確定されたネクストホップ転送装置(メッセージ受信装置13)の唯一の識別情報に基づいて、該メッセージをどのサブキューの中に追加するかを確定し、該メッセージをメッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキュー中に追加し、サブキューのメッセージを転送ユニット124に伝送して転送することであってもよく、
転送ユニット124がメッセージ転送を行う場合、単一のメッセージを選択して転送してもよく、複数のメッセージ/又はサブキュー中におけるすべてのメッセージを単位として選択して転送してもよい。
他の実施例では、上記実施例に係る設定ユニット121は、更に、サブキュー中に該サブキュー中におけるメッセージ数及びメッセージ全長情報を含むヘッダを設定することに用いられてもよく、再結合ユニット123は、サブキューのヘッダを読み取り、ヘッダに携帯しているメッセージ数及びメッセージ全長情報を更新し、メッセージをサブキューに追加するという方式で、メッセージをメッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューの中に追加することに用いられてもよい。この過程は、
サブキューのメッセージ数に1をプラスすること、
サブキューのメッセージ長さを更新すること、及び
メッセージをサブキューに追加することであってもよい。
上記処理過程は、サブキューの使用可能なメッセージ長さを更新することを含んでもよい。
他の実施例では、上記実施例に係る設定ユニット121は、更に、サブキュー中に該サブキューの使用可能なメッセージ長さ情報を含むヘッダを設定することに用いられてもよく、再結合ユニット123は、サブキューのヘッダを読み取り、ヘッダに携帯しているサブキューの使用可能なメッセージ長さが該サブキューのメッセージに追加する必要があるメッセージ長さより大きいかどうかを判断し、サブキューの使用可能なメッセージ長さが該サブキューのメッセージに追加する必要があるメッセージ長さより大きい場合のみに、該メッセージを該サブキューの中に追加するという方式で、メッセージをメッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューの中に追加することに用いられてもよい。
この判断過程は、
再結合ユニット123は、該サブキューの使用可能なメッセージ長さがメッセージのメッセージ長さの以上であるかどうかを判断し、そのうち、サブキューの使用可能なメッセージ長さは該サブキューが合計して収容可能なメッセージ長さから該サブキュー中におけるすべてのメッセージのメッセージ長さを差し引いた後得られたものであり、該サブキューが合計して収容可能なメッセージ長さは該メッセージのネクストホップ転送装置(メッセージ受信装置13)の処理能力及び/又はネットワーク通信状態及び/又は本キュースケジューリング装置12の転送能力に応じて計算して設定されてもよく、従って、各サブキューが合計して収容可能なメッセージ長さが同じではない恐れがあること、
そうであると、該メッセージを該サブキューに追加することができること、
そうではないと、該メッセージを該サブキューに追加することができず、該メッセージを破棄することであってもよい。
他の実施例では、上記実施例に係る再結合ユニット123は、更に、メッセージのネクストホップアドレスを取得した後、メッセージに対してメッセージパラメータの修正を行うことに用いられてもよく、そのうち、メッセージパラメータは該メッセージのヘッダフィールド(header field)パラメータのうちの1種又は複数種であり、例えば、該メッセージのheader fieldパラメータ中における生存時間(Time To Live、TTL)パラメータ、巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check、CRC)パラメータ、及びMACパラメータ等のパラメータが挙げられ、そのうち、TTLパラメータは、インタネットプロトコル(Internet Protocol、IP)パケットにおける1つの値であり、それはネットワークデータパケットのネットワークでの時間が長すぎて破棄されるべきであるかを知らせ、CRCパラメータはデータ通信分野では最も一般的なエラーチェックコードであり、その特徴は情報フィールド及びチェックフィールドの長さを任意に選択してもよいことであり、MACパラメータはMACアドレス又はハードウェアアドレスとも称され、ネットワーク装置の位置を定義することに用いられ、これらのパラメータはいずれも関連技術中における一般的な名詞であり、修正規則の詳細説明は省略する。
選択肢として、他の実施例では、上記実施例に係る転送ユニット124は、1つの転送待ちメッセージのサブキューを選択し、該サブキューの宛先アドレスを取得し、且つサブキュー中における少なくとも1つのメッセージをサブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送するという方式で、サブキュー中におけるメッセージを転送することに用いられてもよい。
他の実施例では、上記実施例に係る転送ユニット124は、1つの転送待ちメッセージのサブキューを選択し、該サブキューの宛先アドレスを取得し、且つサブキュー中におけるすべてのメッセージをサブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送するという方式で、サブキュー中におけるメッセージを転送することに用いられてもよい。
上記の2つの実施例では、転送ユニット124がメッセージを転送する方式は、
サブキューのヘッダを検出し、サブキューに対応する宛先アドレスを取得し、
ヘッダに携帯している該サブキューのメッセージ数及びメッセージ長さ情報に基づいて、サブキューの少なくとも1つの及び/又はすべてのメッセージをサブキューの宛先アドレスに対応する装置、例えば、メッセージ受信装置13等に転送することであってもよい。
上記処理過程は、該サブキューヘッダに携帯しているメッセージ数及びメッセージ全長情報をリセットし、ネクストサブキューのメッセージ転送フローを行うことを更に含んでもよい。
他の実施例では、キューが少なくとも2つのサブキューを含み、且つ転送ユニット124がサブキューのメッセージを転送する場合、再結合ユニット123は、更に、受信ユニット122が新たに受信したメッセージを再結合処理することに用いられてもよい。従来のキュースケジューリング技術中では、データパケット又はメッセージがキューに入った後から転送される前までの期間内にいかなる処理を行わず、時間の大きな無駄になり、すなわち、ルータ処理効率の低下をもたらしており、この転送待機期間を合理的に利用するために、本願は処理メカニズムを更に提供しており、本発明の実施例に係るこの並列処理メカニズムでは、ルータがメッセージ転送を行うと同時に、新たに受信されたメッセージを再結合(分類及び修正)処理することができ、それはルータのコプロセッサで実現されてもよい。
他の実施例では、上記実施例に係る設定ユニット121は、更に、各サブキューの優先度を設定することに用いられてもよく、転送ユニット124は、優先度が高いサブキューのメッセージを優先選択して転送処理するという方式で、サブキュー中におけるメッセージを転送することに用いられてもよく、設定ユニット121がサブキュー優先度を設定する方式は、SP、WRR及びDWRR等の技術を含むがそれらに制限されず、設定ユニット121が各サブキューの優先度を設定した後、転送ユニット124は、各サブキューの優先度及び所定の規則に従って、メッセージを送信する必要があるサブキューを選択し、選択されたサブキュー中における少なくとも1つのメッセージを該サブキューに対応するネクストホップ転送装置(メッセージ受信装置13)に送信する。
予測可能なことは、各機能モジュールで矛盾が生じない場合、上記すべての実施例における機能モジュールの機能は組み合わせて使用することができることである。
上記の図1及び図2中における各機能モジュールを説明した後、図3を参照しながら、本願に係るキュースケジューリング方法の実施ステップを説明する。
図3は、本発明の一実施例に係るキュースケジューリング方法のフローチャートであり、図3から明らかなように、該実施例では、本発明の実施例に係るキュースケジューリング方法は、ステップ301〜ステップ304を含む。
ステップ301:メッセージを受信する。
受信ユニット122はメッセージを受信し、メッセージを再結合ユニット123に伝送する。
ステップ302:メッセージのネクストホップアドレスを取得する。
再結合ユニット123がメッセージのネクストホップアドレスを取得する方式は、メッセージの宛先アドレスを取得し、宛先アドレスに基づいてルーティングテーブルをサーチし、メッセージのネクストホップアドレスを確定することであってもよい。
メッセージのネクストホップアドレスを取得した後、該方法は、メッセージに対してメッセージパラメータの修正を行うことを更に含み、メッセージパラメータは該メッセージのheader fieldパラメータにおける1種又は複数種である。
ステップ303:メッセージを該サブキューに追加する。
メッセージをサブキューに追加する前、該方法は、メッセージがネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加することができるかどうかを判断することを更に含み、該判断過程は、メッセージのメッセージ長さがサブキューの使用可能なメッセージ長さ以下であるかどうかを判断し、そうであると、メッセージをサブキューに追加することができ、そうではないと、メッセージを該サブキューに追加することができないことである。
メッセージをメッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューの中に追加することは、サブキューのヘッダを抽出し、そのうち、サブキューのヘッダは該サブキュー中におけるメッセージ数及びメッセージ全長情報を携帯することに用いられ、ヘッダに携帯しているメッセージ数及びメッセージ全長情報を更新し、メッセージをサブキューに追加することであってもよい。この過程は、
サブキューのメッセージ数に1をプラスすること、
サブキューのメッセージ長さを更新すること、及び
メッセージをサブキューに追加することであってもよい。
メッセージをサブキューに追加した後、該方法は、サブキューの使用可能なメッセージ長さを更新することを更に含んでもよい。
ステップ304:サブキューの少なくとも1つのメッセージを転送する。
転送ユニット124がメッセージを転送することは、
1つのサブキューを転送のターゲットサブキューとして選択すること、
該サブキューの宛先アドレスを取得すること、及び
サブキュー中における少なくとも1つのメッセージを該サブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送することを含んでいる。
サブキュー中におけるすべてのメッセージを該サブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送してもよい。
サブキューに優先度の設定がある場合、優先度が高いサブキューを転送のターゲットサブキューとして優先的に選択する。
キューが少なくとも2つのサブキューを含む場合、キュースケジューリング方法は、サブキューのメッセージの転送を行うと同時に、新たに受信したメッセージを再結合処理することを更に含んでもよい。
本願の思想をより明確に説明するために、以下、実際の作業を参照しながら、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1〜3を参照しながら説明すれば、該実施例では、キュースケジューリング装置12は、設定ユニット121、受信ユニット122、再結合ユニット123、転送ユニット124を備え、説明の便宜上、キュースケジューリングシステムに8つのネクストホップ装置、すなわち、8つのメッセージ受信装置13が存在するものと設定し、以下、該キュースケジューリング装置12のワークフローを説明すると、図4に示すように、ステップ401〜ステップ406を含む。
ステップ401:サブキューを設定する。
設定ユニット121は、ルータのネクストホップ装置(メッセージ受信装置13)の個数に基づいてメッセージキュー中にサブキュー個数を設定し、サブキューとネットワークインターフェースとの対応関係を作成し、サブキュー1は第1個のメッセージ受信装置13に対応し、……、サブキューNは第N個のメッセージ受信装置13に対応するものであり、第N個のメッセージ受信装置13の処理能力に応じて、サブキューNのヘッダを設定し、該ヘッダは該サブキューが現在に収容しているメッセージ数M及びメッセージ全長Lを携帯し、且つサブキューNの目的情報は第N個のメッセージ受信装置13である。
ステップ402:メッセージを受信し、メッセージのネクストホップアドレスを取得し、該ネクストホップアドレスはすなわち、該ルータのネクストホップ装置(メッセージ受信装置13)のラベルである。
受信ユニット122はメッセージiを受信し、メッセージiを再結合ユニット123に伝送し、再結合ユニット123はメッセージiの宛先アドレスを抽出し、この宛先アドレスに基づいて該メッセージiのネクストホップアドレスを確定する。
ステップ403:メッセージを転送アドレスに対応するサブキューに追加することができるかどうかを判断する。
再結合ユニット123は、メッセージiのネクストホップアドレスに基づいて、該メッセージiを受信するネクストホップ装置(メッセージ受信装置13)iを取得し、メッセージiをネクストホップ装置iに対応するサブキューiの中に追加することができるかどうかを判断する。判断方式は、メッセージiのメッセージ長さliとサブキューiの使用可能なメッセージ長さ△Lを比較し、△L≧liである場合、メッセージiをサブキューiの中に追加することができ、そのうち、△Lはサブキューiにおけるメッセージ数量M、メッセージ全長L及び該サブキューiのネクストホップ装置iの処理能力に共同で決定され、△L<liである場合、メッセージiをサブキューiの中に追加することができないことであってもよい。
ステップ404:メッセージをサブキューの中に追加する。
再結合ユニット123は、サブキューiに含まれるメッセージ数M’をM’+1に更新し、サブキューiに含まれるメッセージ長さL’をL’+liに更新し、メッセージiをサブキューiの中に追加する。
再結合ユニット123は、サブキューiの使用可能なメッセージ長さ△Lを△L_liに更新することができる。この場合、かりに、サブキュー1中に8つのメッセージが存在し、サブキュー2中に12個のメッセージが存在し、……、サブキューN中にn個のメッセージが存在するとする。
ステップ405:1つのサブキューを選択して転送する。
巡回原則又は優先度原則に基づいて、サブキューKを選択して転送し、ここで、仮にK=3とする。サブキュー3のメッセージを転送すると同時に、受信ユニット122が新たにメッセージを受信すると、メッセージを分類及び修正し、メッセージをサブキュー3以外の他のあるサブキュー中に添加する。
ステップ406:メッセージデータを転送する。
転送ユニット124は、サブキューKのヘッダ及びサブキューKに対応する宛先アドレスを検出し、ネクストホップ装置(メッセージ受信装置13)Kを取得し、
転送ユニット124は、ヘッダ情報に携帯している該サブキューiのメッセージ数M’及びメッセージ長さL’情報に基づいて、サブキューiの少なくとも1つの又はすべてのメッセージを宛先アドレスに転送し、例えば、サブキュー1中における8つのメッセージ、サブキュー2中における12個のメッセージ、……、サブキューN中におけるn個のメッセージをそれぞれ対応するネクストホップ装置に1回転送し、また、例えば、サブキューi中における少なくとも1つの又はすべてのメッセージをサブキューiに対応する第i個のネクストホップ装置(メッセージ受信装置13)Kに転送する。
転送ユニット124は、サブキューKの使用可能なメッセージ長さ△L、メッセージ数M及びメッセージ長さLを初期値にリセットし、且つサブキュー(K+1)のメッセージ転送操作を行う。
上記実施例では、再結合ユニット123、転送ユニット124の機能はルータのコプロセッサで達成される。
本願に係るキュースケジューリング技術では、サブキュー1のすべてのメッセージに対して1回のみのルータ解析操作を行い、他の7回のルーティングマッチング過程を不要にし、サブキュー2のすべてのメッセージに対して1回のみのルータ解析操作を行い、他の11回のルーティングマッチング過程を不要にし、同じ理由で、サブキューNは、他のn−1回のルーティングマッチング過程を不要にし、このように、メッセージの転送効率を速くするだけでなく、ルータのきついルーティングマッチング作業を大幅に軽減させ、
検出ユニットは、メッセージの転送待機期間内に、サブキュー中におけるすべてのメッセージに対して分類修正処理操作、すなわち再結合操作を行い、合理的に時間を利用し、ルータの作業効率を大幅に増加させ、
プログラマブルルータがますます普及されている前提で、特に関連するプログラマブルコプロセッサの応用につれて、この転送モードの改良による利益はますます高くなり、本願に係るキュースケジューリング方法及び装置によれば、キュースケジューリングモジュールの現場切り替え/回復時間を減少させ、ルータの転送効率を向上させる。
同時に、本願は、上記実施例に係るキュースケジューリング方法を実現するために、プログラマブルルータに基づいて、コンピュータアプリケーションプログラムを提供しており、該プログラムは本願に係るキュースケジューリング方法における再結合ステップ及び転送ステップを実現することに用いられ、以下の例が挙げられ、
再結合ステップを実現するためのプログラム:
1: DA ← Destination Address
2: next hop ← lookup(DA)
3: if packetsize < freesize[next hop] then
4: number[next hop]++
5: length[next hop] ← length[next hop]+packetsize
6: Add packet to queue next hop
7: freesize[next hop] ← queuesize−length[next hop]
8: end if
転送ステップを実現するためのプログラム:
1: while queue > 0 do
2:next_hop ← get interface (queue)
3: number ← get number (queue)
4: forwarding (next_hop, length, number)
5: dequeue (queue)
6: queue ← queue − 1
7: end while
予測可能なことは、上記コンピュータプログラムは本願のキュースケジューリング方法を実現するための好適な実施例に過ぎず、上記コードに基づいて行った修正又は置き換え又は改良は、いずれも本願の保護範囲に属するものである。
本願は、記憶媒体を提供しており、該記憶媒体は、上記実施例に係る本願のキュースケジューリング技術を実現するためのコンピュータアプリケーションプログラムを格納することに用いられ、他の実施例では、該記憶媒体はディスク(Compact Disc、CD)、デジタルビデオディスク(Digital Video Compact Disc、DVCD)又はUSBメモリ等の移動記憶媒体である。
以上は、本願の実施形態に過ぎず、本願を形態上に制限するためのものではなく、本願の技術的本質に基づいて以上の実施形態に対して行った任意の容易な変更、同等の変化又は修飾は、いずれも本願の技術的解決手段の保護範囲に属する。
本発明の実施例の技術的解決手段によれば、ルータの作業負荷を軽減させ、1回の処理で複数のメッセージを転送できる機能を実現し、ルータの転送効率を向上させる。

Claims (15)

  1. キュースケジューリング方法であって、
    メッセージを再結合処理することと、
    サブキューにおけるメッセージを転送処理することとを含み、
    前記メッセージを再結合処理することは、
    メッセージを受信することと、
    前記メッセージのネクストホップアドレスを取得することと、
    前記メッセージを前記メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加することとを含むキュースケジューリング方法。
  2. 前記メッセージのネクストホップアドレスを取得した後、前記メッセージに対してメッセージパラメータの修正を行うことを更に含み、前記メッセージパラメータは前記メッセージのヘッダフィールドパラメータのうちの1種又は複数種であることを更に含む請求項1に記載のキュースケジューリング方法。
  3. サブキュー中に、前記サブキュー中におけるメッセージ数及びメッセージ全長情報を含むヘッダを設定することを更に含み、
    前記メッセージを前記メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加することは、
    前記サブキューのヘッダを抽出することと、
    前記ヘッダに携帯しているメッセージ数及びメッセージ全長情報を更新することと、
    前記メッセージを前記サブキューに追加することとを含む請求項1に記載のキュースケジューリング方法。
  4. 前記サブキューにおけるメッセージを転送処理することは、
    1つの転送待ちメッセージのサブキューを選択することと、
    前記サブキューの宛先アドレスを取得することと、
    前記サブキュー中における少なくとも1つのメッセージを前記サブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送することとを含む請求項1〜3のいずれか一つに記載のキュースケジューリング方法。
  5. キューに少なくとも2つのサブキューが含まれる場合、前記サブキューのメッセージ転送を行うと同時に、新たに受信したメッセージを再結合処理することを更に含む請求項4に記載のキュースケジューリング方法。
  6. 前記サブキューにおけるメッセージを転送処理することは、
    前記サブキュー中におけるすべてのメッセージを前記サブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送することを含む請求項4に記載のキュースケジューリング方法。
  7. サブキューの優先度を設定することを更に含み、
    前記サブキューにおけるメッセージを転送処理することは、優先度が高いサブキューのメッセージを優先選択して転送処理することを含む請求項4に記載のキュースケジューリング方法。
  8. 順次に接続された設定ユニット、受信ユニット、再結合ユニット及び転送ユニットを備えるキュースケジューリング装置であって、
    前記設定ユニットは、キュー中に少なくとも1つのサブキューを設定するように設定され、
    前記受信ユニットは、メッセージを受信して前記再結合ユニットに転送して再結合処理するように設定され、
    前記再結合ユニットは、前記メッセージのネクストホップアドレスを取得し、前記メッセージを前記メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加するように設定され、及び
    前記転送ユニットは、メッセージが再結合された後、サブキュー中におけるメッセージを転送するように設定されるキュースケジューリング装置。
  9. 前記再結合ユニットは、更に、前記メッセージのネクストホップアドレスを取得した後、前記メッセージに対してメッセージパラメータの修正を行うように設定され、前記メッセージパラメータは前記メッセージのヘッダフィールドパラメータのうちの1種又は複数種である請求項8に記載のキュースケジューリング装置。
  10. 前記設定ユニットは、更に、サブキュー中に、前記サブキュー中におけるメッセージ数及びメッセージ全長情報を含むヘッダを設定するように設定され、及び
    前記再結合ユニットは、
    前記サブキューのヘッダを読み取り、前記ヘッダに携帯しているメッセージ数及びメッセージ全長情報を更新し、前記メッセージを前記サブキューに追加するという方式で、前記メッセージを前記メッセージのネクストホップアドレスに対応するサブキューに追加するように設定される請求項8に記載のキュースケジューリング装置。
  11. 前記転送ユニットは、
    1つの転送待ちメッセージのサブキューを選択し、前記サブキューの宛先アドレスを取得し、且つ前記キュー中における少なくとも1つのメッセージを前記サブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送するという方式で、サブキュー中におけるメッセージを転送するように設定される請求項8〜10のいずれか一つに記載のキュースケジューリング装置。
  12. 前記再結合ユニットは、更に、キューに少なくとも2つのサブキューが含まれ、且つ前記転送ユニットが前記サブキューのメッセージを転送する場合、新たに受信したメッセージを再結合処理するように設定される請求項11に記載のキュースケジューリング装置。
  13. 前記転送ユニットは、
    前記サブキュー中におけるすべてのメッセージを前記サブキューの宛先アドレスに対応する装置に転送するという方式で、サブキュー中におけるメッセージを転送するように設定される請求項11に記載のキュースケジューリング装置。
  14. 前記設定ユニットは、更に、サブキューの優先度を設定するように設定され、
    前記転送ユニットは、優先度が高いサブキューのメッセージを優先選択して転送処理するという方式で、サブキュー中におけるメッセージを転送するように設定される請求項11に記載のキュースケジューリング方法。
  15. 少なくとも1つのメッセージ送信装置、少なくとも1つのメッセージ受信装置、及び少なくとも1つの請求項8〜14いずれか一つに記載のキュースケジューリング装置を含むキュースケジューリングシステムであって、
    前記キュースケジューリング装置は、前記メッセージ送信装置が送信したメッセージを受信し、前記メッセージを前記メッセージ受信装置に転送するように設定されるキュースケジューリングシステム。
JP2015540033A 2012-10-30 2013-10-22 キュースケジューリング方法、装置及びシステム Active JP6055553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210422828.7 2012-10-30
CN201210422828.7A CN103795648A (zh) 2012-10-30 2012-10-30 一种队列调度方法、装置及系统
PCT/CN2013/085665 WO2014067409A1 (zh) 2012-10-30 2013-10-22 一种队列调度方法、装置及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015537454A true JP2015537454A (ja) 2015-12-24
JP6055553B2 JP6055553B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50626467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015540033A Active JP6055553B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-22 キュースケジューリング方法、装置及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9544241B2 (ja)
EP (1) EP2916503B1 (ja)
JP (1) JP6055553B2 (ja)
CN (1) CN103795648A (ja)
WO (1) WO2014067409A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6932793B2 (ja) * 2017-06-23 2021-09-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. データ処理方法および装置ならびにスイッチングデバイス
CN108632165B (zh) * 2018-04-23 2022-03-25 新华三技术有限公司 一种报文处理方法、装置及设备
CN109246023A (zh) * 2018-11-16 2019-01-18 锐捷网络股份有限公司 流量控制方法、网络设备及存储介质
CN109586780A (zh) * 2018-11-30 2019-04-05 四川安迪科技实业有限公司 卫星网络中防止报文阻塞的方法
CN115469963A (zh) * 2021-06-10 2022-12-13 华为技术有限公司 一种多线程转发的负载均衡方法及相关装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300193A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Ltd ルータ
JP2004214790A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kddi Corp 制御メッセージの多重化方法およびシステム
US7020712B1 (en) * 1998-09-30 2006-03-28 Cisco Technology, Inc. Reducing CPU overhead in the forwarding process in an inbound/outbound controller for a router
JP2006180166A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ交換装置、データ端末装置、ネットワーク制御装置、およびデータ転送ネットワーク
JP2007049626A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Oki Electric Ind Co Ltd 無線ネットワークシステム及び無線局
JP2011045007A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 機能分散型パケット転送システム及びメッセージ処理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729540A (en) * 1995-10-19 1998-03-17 Qualcomm Incorporated System and method for scheduling messages on a common channel
US6182120B1 (en) * 1997-09-30 2001-01-30 International Business Machines Corporation Method and system for scheduling queued messages based on queue delay and queue priority
US6560237B1 (en) * 1999-07-15 2003-05-06 3Com Corporation Packet order assurance mechanism
US7170900B2 (en) * 2001-07-13 2007-01-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for scheduling message processing
US20030048792A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-13 Qq Technology, Inc. Forwarding device for communication networks
US6765905B2 (en) * 2002-04-18 2004-07-20 Motorola, Inc. Method for reducing packet data delay variation in an internet protocol network
US7426209B2 (en) * 2002-12-13 2008-09-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System for content based message processing
KR100689543B1 (ko) * 2003-08-26 2007-03-02 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 상향링크 패킷 전송을 위한 스케쥴링 요청 방법 및 장치
KR101083444B1 (ko) * 2004-04-28 2011-11-14 테크노버스, 인크. 이더넷 수동 광 통신망에서 l3-어웨어 스위칭을 하는 방법및 장치
US8520673B2 (en) * 2006-10-23 2013-08-27 Telcordia Technologies, Inc. Method and communication device for routing unicast and multicast messages in an ad-hoc wireless network
US7895362B2 (en) * 2007-03-07 2011-02-22 International Business Machines Corporation Multiple message source electronic data interchange (EDI) enveloper with batching support
CN101252534B (zh) * 2008-03-28 2010-06-02 清华大学 通过链路层报文合并提高移动自组织网络通信容量的方法
CN102377682B (zh) * 2011-12-12 2014-07-23 西安电子科技大学 基于定长单元存储变长分组的队列管理方法及设备
US9112824B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-18 Red Hat, Inc. Forwarding multicast messages in a messaging network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020712B1 (en) * 1998-09-30 2006-03-28 Cisco Technology, Inc. Reducing CPU overhead in the forwarding process in an inbound/outbound controller for a router
JP2002300193A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Hitachi Ltd ルータ
JP2004214790A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Kddi Corp 制御メッセージの多重化方法およびシステム
JP2006180166A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ交換装置、データ端末装置、ネットワーク制御装置、およびデータ転送ネットワーク
JP2007049626A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Oki Electric Ind Co Ltd 無線ネットワークシステム及び無線局
JP2011045007A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 機能分散型パケット転送システム及びメッセージ処理方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016023059; Jeong, J. et al.: 'A QoS-Aware Data Aggregation in Wireless Sensor Networks' Advanced Communication Technology (ICACT), 2010 The 12th International Conference on Vol. 1, 201002, pp. 156-161, IEEE *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014067409A1 (zh) 2014-05-08
CN103795648A (zh) 2014-05-14
US9544241B2 (en) 2017-01-10
JP6055553B2 (ja) 2016-12-27
EP2916503B1 (en) 2018-01-17
EP2916503A1 (en) 2015-09-09
EP2916503A4 (en) 2015-11-11
US20150295842A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9680751B2 (en) Methods and devices for providing service insertion in a TRILL network
US8976697B2 (en) Network status mapping
EP2544417B1 (en) Communication system, path control apparatus, packet forwarding apparatus and path control method
KR102205882B1 (ko) 팻-트리 라우팅에 기반하여 별개의 인피니밴드 서브넷들 사이에서 트래픽을 라우팅하기 위한 시스템 및 방법
CN101573913B (zh) 用于多播路由选择的方法和设备
CN108768866B (zh) 组播报文跨卡转发方法、装置、网络设备及可读存储介质
US8953631B2 (en) Interruption, at least in part, of frame transmission
JP6055553B2 (ja) キュースケジューリング方法、装置及びシステム
US9998298B2 (en) Data transmission method, apparatus, and computer storage medium
CN111147372B (zh) 下行报文发送、转发方法和装置
TW201110622A (en) Method and system for energy-efficiency-based packet classification
US20190044920A1 (en) Methods to strengthen cyber-security and privacy in a deterministic internet of things
WO2018068588A1 (zh) 提供组播业务的方法和软件定义网络控制器
Wang et al. QoS-predicted energy efficient routing for information-centric smart grid: A network calculus approach
WO2022007550A1 (zh) 一种负载均衡方法、装置、网络设备及系统
CN113612698A (zh) 一种数据包发送方法及装置
WO2019165855A1 (zh) 一种报文传输的方法及装置
CN110730130B (zh) 报文发送方法、装置、网络设备及存储介质
CN113824781B (zh) 一种数据中心网络源路由方法与装置
WO2024087688A1 (zh) 报文转发方法、装置、设备、存储介质及计算机程序
WO2024104007A1 (zh) 报文发送方法、装置、存储介质及电子装置
US20240244038A1 (en) Methods to strengthen cyber-security and privacy in a deterministic internet of things
WO2022242775A1 (zh) 一种报文处理的方法、系统和网络设备
CN117376285A (zh) 报文转发方法、装置、电子设备和存储介质
JP2022038587A (ja) 転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250