JP7521975B2 - 転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラム - Google Patents

転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7521975B2
JP7521975B2 JP2020143170A JP2020143170A JP7521975B2 JP 7521975 B2 JP7521975 B2 JP 7521975B2 JP 2020143170 A JP2020143170 A JP 2020143170A JP 2020143170 A JP2020143170 A JP 2020143170A JP 7521975 B2 JP7521975 B2 JP 7521975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer control
information
control device
management information
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020143170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022038587A (ja
Inventor
隆 篠原
義幸 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd, NEC Corp filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2020143170A priority Critical patent/JP7521975B2/ja
Publication of JP2022038587A publication Critical patent/JP2022038587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7521975B2 publication Critical patent/JP7521975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラムに関する。
IP(Internet Protocol)技術の発展に伴い、放送局において、IPベースの通信ネットワークを用いたシステムの構築が促進されている。IPベースのネットワークアーキテクチャを採用すれば、例えば、汎用のルータ及びスイッチといったIPベースの通信機器を用いて高速かつ大容量の通信ネットワークを低コストで構築することが可能となる。そして、このような放送システムにおいて、放送素材(映像データあるいは音声データ等)のストリーム(通信ネットワークを流れるデータ)の転送を高性能かつ効率的に行う技術が期待されている。
このような技術に関連する技術として、特許文献1には、配信サーバ間でコンテンツが移動した際に、高速でありかつネットワーク負荷影響を抑えたマルチキャスト配信経路の切り替えを行うマルチキャスト配信システムが開示されている。このシステムは、代表ルータが、受け取った離脱メッセージを情報テーブルに保持する。このシステムは、新たに受信したマルチキャストグループと当該情報テーブルに保持されたマルチキャストグループとが一致した場合、代表ルータに離脱メッセージを送信したルータに対して、新たに受信したマルチキャストパケットを送信する。そしてこのシステムでは、当該マルチキャストパケットを受け取ったルータは、マルチ当該キャストグループに所属するルータ及びユーザ端末へ新規のマルチキャストパケットを送信する。
また、特許文献2には、放送伝送をサポートする無線伝送システムにおけるデータパケットトランスポートのための方法が開示されている。この方法では、近隣のルータを通してノード間にマルチキャストツリーが構築される。当該マルチキャストツリーは、放送コンテンツが伝送されるトンネルを形成する。この方法では、放送メッセージは、マルチキャストツリーを通した伝送のためにIPパケット内でカプセル化される。そしてこの方法では、アクセス網などのシステムのインターネット部分とシステムの無線部分の間に少なくとも1つのマルチキャストツリーが形成される。
また、特許文献3には、コンテンツ配信装置が同一コンテンツを複数のストリームで配信する場合に、効果的に再生、一時停止、早送り、早戻し等の視聴制御を行うコンテンツ受信装置が開示されている。この装置は、ユーザが要求した視聴制御を検出する。この装置は、ストリームグループ情報と、視聴制御状態情報と、現時刻情報とに基づいて、要求された視聴制御を実現するために受信すべきマルチキャストストリームのアドレスを選定する。但し、ストリームグループ情報は、同一コンテンツの配信に用いる複数のマルチキャストストリームのアドレス及び配信開始時刻を示す。視聴制御状態情報は、要求された視聴制御の種類を特定可能とする情報やコンテンツに対する現在の視聴状態を含む。そしてこの装置は、そのアドレスに受信を切り換えさせ、そのアドレスによりコンテンツを受信する。
特開2015-159436号公報 特開2014-003667号公報 特開2008-178056号公報
IPネットワークを用いた放送局のシステムでは、放送素材のストリームの入力元となる放送機器(情報処理資源)からストリームの出力先となる放送機器に対して、ルータ等の通信機器を介してストリームの転送が行われる。各通信機器には放送機器が接続され、各通信機器は配下の放送機器及び他の通信機器との間で、転送するストリームに対するルーティング制御を行う。この際、各通信機器は、配下の放送機器に関する管理情報(リソース情報)を互いに共有し、共有した管理情報に基づいてルーティング制御を行う。
放送局のシステムの規模は、年々増大する傾向にある。そして、放送局のシステムの規模が大きくなると、通信機器の間で共有する管理情報の量も大きくなり、管理情報の共有に要する通信の負荷が大きくなることによって、管理情報の共有に遅延が生ずる場合がある。その結果、ストリームに対するルーティング制御に遅延が発生し、システムの運用に支障をきたすおそれがある。特許文献1乃至3は、このような問題に関して特に言及していない。
本発明の主たる目的は、放送素材の入力元となる情報処理資源から出力先となる情報処理資源に放送素材を転送することを制御する際に、当該情報処理資源の管理情報を共有するのに要する通信負荷を軽減する転送制御装置(通信機器)を提供することである。
本発明の一態様に係る転送制御装置は、放送素材の入力元あるいは出力先となり得る情報処理資源を管理する転送制御装置を複数備えたシステムにおける前記転送制御装置であって、前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から、前記放送素材に対する第1の転送制御情報を抽出する抽出手段と、抽出された前記第1の転送制御情報を、前記システムにおける他の転送制御装置に送信する送信手段と、前記他の転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から抽出された、前記放送素材に対する第2の転送制御情報を受信する受信手段と、前記第1及び第2の転送制御情報に基づいて、前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源及び前記他の転送制御装置に対する前記放送素材の転送を制御する制御手段と、を備える。
上記目的を達成する他の見地において、本発明の一態様に係る転送制御方法は、放送素材の入力元あるいは出力先となり得る情報処理資源を管理する転送制御装置を複数備えたシステムにおける個々の前記転送制御装置が、前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から、前記放送素材に対する第1の転送制御情報を抽出し、抽出された前記第1の転送制御情報を、前記システムにおける他の転送制御装置に送信し、前記他の転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から抽出された、前記放送素材に対する第2の転送制御情報を受信し、前記第1及び第2の転送制御情報に基づいて、前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源及び前記他の転送制御装置に対する前記放送素材の転送を制御する。
また、上記目的を達成する更なる見地において、本発明の一態様に係る転送制御プログラムは、放送素材の入力元あるいは出力先となり得る情報処理資源を管理する転送制御装置を複数備えたシステムにおける前記転送制御装置に、前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から、前記放送素材に対する第1の転送制御情報を抽出する抽出処理と、抽出された前記第1の転送制御情報を、前記システムにおける他の転送制御装置に送信する送信処理と、前記他の転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から抽出された、前記放送素材に対する第2の転送制御情報を受信する受信処理と、前記第1及び第2の転送制御情報に基づいて、前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源及び前記他の転送制御装置に対する前記放送素材の転送を制御する制御処理と、をコンピュータに実行させる。
更に、本発明は、係る転送制御プログラム(コンピュータプログラム)が格納された、コンピュータ読み取り可能な、不揮発性の記録媒体によっても実現可能である。
本発明によれば、放送素材の入力元となる情報処理資源から出力先となる情報処理資源に放送素材を転送することを制御する際に、当該情報処理資源の管理情報を共有するのに要する通信負荷を軽減する転送制御装置が得られる。
本発明の第1の実施形態に係る転送制御システム1の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る自装置管理情報100のデータの内容を例示する図である。 本発明の第1の実施形態に係る転送制御情報101-1のデータの内容を例示する図である。 本発明の第1の実施形態に係る転送制御装置10の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る転送制御装置30の構成を示すブロック図である。 本発明の各実施形態に係る転送制御装置を実現可能な情報処理装置900の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る転送制御システム1の構成を示すブロック図である。転送制御システム1は、n個(nは2以上の任意の整数)の転送制御装置10-1乃至10-n、及び、転送制御装置10-1乃至10-nの個々に接続された複数の放送機器20を含む。尚、本実施形態では以降の説明において、転送制御装置10-1乃至10-nのいずれか、あるいはそれらをまとめて、転送制御装置10と称する場合がある。また、本実施形態では以降の説明において、転送制御装置10-1に接続された放送機器20を放送機器20-1、転送制御装置10-nに接続された放送機器20を放送機器20-nというように、放送機器20を区別して記載する場合がある。
転送制御システム1は、放送局内あるいは放送局間において、ある放送機器20から別の放送機器20に対して、映像データあるいは音声データ等の放送素材のストリームを転送することを制御(ルーティング制御)するシステムである。放送機器20は、放送素材の加工、保存、あるいは表示など、放送素材に対する様々な処理を行う機器であり、情報処理資源とも称する。
転送制御装置10-1乃至10-nは、転送制御システム1におけるIPベースの通信ネットワークを構成し、ルータあるいはスイッチのような通信機器として動作する情報処理装置である。転送制御装置10-1乃至10-nは、同等の機能を備えることとする。当該通信ネットワークは、例えばNMOS(Networked Media Open Specifications)に準じた通信ネットワークであってもよいし、他の規格に準じた通信ネットワークであってもよい。
転送制御装置10は、抽出部11、送信部12、受信部13、制御部14、ゲートウェイ15、及び、記憶部16を備えている。抽出部11、送信部12、受信部13、制御部14は、順に、抽出手段、送信手段、受信手段、制御手段の一例である。
記憶部16は、例えば、図6を参照して後述するRAM(Random Access Memory)あるいはハードディスク904のような記憶デバイスである。記憶部16は、自装置管理情報100、転送制御情報101-1乃至101-nを記憶している。記憶部16に記憶されたこれらの情報の詳細については後述する。
ゲートウェイ15は、1以上の放送機器20と、例えばSDI(Serial Digital Interface)によって通信可能に接続している。但し、SDIは、業務用放送機器において使用されている高速シリアルインタフェースの規格である。ゲートウェイ15は、SDIに準じた信号とIPに準じた信号との間の変換を行う。即ち、転送制御装置10は、配下の放送機器20との間において、SDIに準じた信号によりストリームを送受信し、他の転送制御装置10との間において、IPに準じた信号によりストリームを送受信する。ゲートウェイ15は、後述する制御部14との間において、IPに準じた信号によりストリームを入出力する。
転送制御装置10-1における抽出部11は、所定のタイミング(定期的あるいは転送制御システム1の管理者等による指示を受信したときなど)に、記憶部16に記憶されている自装置管理情報100-1から転送制御情報101-1(第1の転送制御情報)を、抽出基準にしたがって抽出する。但し抽出基準は、転送制御システム1の管理者等によって、事前に与えられていることとする。抽出基準は、後述する制御部14が放送素材の転送を制御する際に必要となるデータを抽出することを表す。自装置管理情報100-1は、転送制御装置10-1に接続された1以上の放送機器20-1の管理に用いる、例えば、放送機器20-1の属性、及び、放送機器20-1が処理対象とする放送素材の仕様等を表す情報である。自装置管理情報100-1は、個々の放送機器20-1に対して存在する。自装置管理情報100-1は、例えば転送制御システム1の管理者によって転送制御装置10に与えられてもよいし、転送制御装置10によって生成された情報であってもよい。
このような構成は、転送制御装置10-2乃至10-nにおいても同様である。即ち、転送制御装置10-2乃至10-nにおける抽出部11は、順に、転送制御装置10-2乃至10-nにおける記憶部16に記憶されている自装置管理情報100-2乃至100-nから転送制御情報101-2乃至101-nを抽出する。自装置管理情報100-2乃至100-nは、順に、転送制御装置10-2乃至10-nに接続された放送機器20-2乃至20-nの管理に用いる情報である。
図2は、本実施形態に係る自装置管理情報100のデータの内容を例示する図である。但し、本実施形態では、上述した自装置管理情報100-1乃至100-nをまとめて、自装置管理情報100と称することとする。
自装置管理情報100は、入力リソースデータ1001、Nodeデータ1002、Senderデータ1003、RTP(Real-time Transport Protocol)データ[0]1004、RTPデータ[1]1005を含んでいる。これらの各データにおいて、「int」は数値により表される項目であることを示し、「string」は文字列により表される項目であることを示す。
入力リソースデータ1001は、転送制御装置10において転送するストリームの切り替え制御に用いられるデータであり、自装置管理情報100における最上位の階層に位置する例えば68バイトのデータである。Nodeデータ1002は、ノード単位の接続状態の管理に用いられるデータであり、入力リソースデータ1001よりも下位の階層に位置する例えば267バイトのデータである。但し、ノードとは、個々の放送機器20を表す。Senderデータ1003は、ストリームのメディアタイプや信号の種別(2K映像/4K映像/8K映像等)などを表すデータであり、Nodeデータ1002よりも下位の階層に位置する例えば608バイトのデータである。入力リソースデータ1001、Nodeデータ1002、Senderデータ1003は、まとめて階層別管理情報とも称する。
RTPデータ[0]1004、及び、RTPデータ[1]1005は、ストリームを構成するIPパケットの中身に関する例えば各352バイトのデータである。転送制御システム1では、冗長化された通信が行われるので、自装置管理情報100は、上述した2系統のRTPデータを含む。
図3は、抽出部11が自装置管理情報100-1から一部のデータを抽出することによって生成した転送制御情報101-1のデータの内容を例示する図である。抽出部11は、図2において網掛けされた項目のデータを抽出することによって、転送制御情報101-1を生成する。この網掛けされた項目のデータは、後述する制御部14が放送素材の転送を制御する際に最低限必要となるデータである。
図3において、一番左側の列が示す「0000h」、「0004h」等の数値、及び、上から2行目における「00」、「01」等の数値は、転送制御情報101-1におけるアドレスを表す。但し、「0000h」、「0004h」等における「h」は16進数であることを表す文字である。
図3に例示する通り、転送制御情報101-1の最初の4バイトはヘッダフィールドを表し、転送制御情報101-1をIPパケットとして送受信するために必要となるフィールドである。抽出部11は、所定のIPパケットの生成手順に従って、当該ヘッダフィールドを生成する。
転送制御情報101-1のアドレス「0004h」乃至「001B」に位置するデータフィールドのうち、最初の3バイト及び最後の1バイトを除く部分は、抽出部11によって、図2に例示する自装置管理情報100から抽出されたデータによって構成される。抽出部11は、図2に例示する入力リソースデータ1001、Nodeデータ1002、及び、Senderデータ1003から抽出した網掛け表示された項目のデータを、図3に例示する転送制御情報101-1におけるデータフィールドに格納する。
図3に例示する通り、抽出部11は、例えば、転送制御情報101-1のアドレス「0007h」に、自装置管理情報100から抽出した「system number」を格納する。但し、「system number」は、放送機器20が接続された転送制御装置10を識別可能な番号を表す。「system number」は、図2に例示する通り、入力リソースデータ1001、Nodeデータ1002、Senderデータ1003、RTPデータ[0]1004、RTPデータ[1]1005に重複して含まれるデータである。即ち、抽出部11は、自装置管理情報100に複数の階層にわたって重複して含まれるデータを、1つのデータとして、転送制御情報101-1の所定のアドレスに格納する。
また、図3に例示する通り、抽出部11は、例えば、転送制御情報101-1のアドレス「0008h」乃至「0009h」に、自装置管理情報100から抽出した「input resource number」を格納する。但し、「input resource number」は、転送する放送素材のストリームの入力元となる放送機器20を識別可能な番号を表す。「input resource number」は、図2に例示する通り、入力リソースデータ1001に含まれるデータである。
図2に例示する通り、入力リソースデータ1001には、転送する放送素材のストリーム入力元となる放送機器20を識別可能な情報として、「input resource name」も含まれる。「input resource name」は、転送する放送素材の入力元となる放送機器20を識別可能な名称を表す。転送制御装置10は、転送する放送素材のストリームの入力元となる放送機器20を識別可能ないずれかの情報があれば、放送素材に対する転送制御を行うことができる。したがって、抽出部11は、「input resource name」を抽出する必要はない。
また、放送機器20を識別可能な番号及び名称が転送制御システム1の管理者等によって付与される場合、異なる放送機器20に対して、同一の識別子が誤って付与される可能性がある。一般的には、名称よりも番号の方が、識別子が重複しないように管理することが容易な情報であることから、抽出部11は、「input resource number」の方を、転送する放送素材のストリームの入力元となる放送機器20を識別可能な情報として抽出する。
図3に例示する通り、抽出部11は、図2に例示するRTPデータ[0]1004から抽出したデータを、転送制御情報101-1のアドレス「001Ch」乃至「0027h」に位置するRTP[0]情報のフィールドに格納する。抽出部11は、同様に、図2に例示するRTPデータ[1]1005から抽出したデータを、転送制御情報101-1のアドレス「0028h」乃至「0033h」に位置するRTP[1]情報のフィールドに格納する。
抽出部11は、上述の通りに生成した転送制御情報101-1を記憶部16に格納する。
このような抽出部11による処理は、転送制御装置10-2乃至10-nにおいても同様に行われる。即ち、転送制御装置10-2における抽出部11は、放送機器20-2に関する転送制御情報101-2を生成する。転送制御装置10-nにおける抽出部11は、放送機器20-nに関する転送制御情報101-nを生成する。
図2に例示する自装置管理情報100のデータサイズは1647バイトであるのに対して、図3に例示する転送制御情報101-1のデータサイズは52バイトである。即ち、転送制御情報101-1は、自装置管理情報100と比較して、データサイズが30分の1以下に縮小している。
送信部12は、抽出部11によって生成された転送制御情報101-1を、転送制御装置10-2乃至10-nに送信する。
このような送信部12による処理は、転送制御装置10-2乃至10-nにおいても同様に行われる。即ち、転送制御装置10-2における送信部12は、転送制御情報101-2を、転送制御装置10-1、及び、転送制御装置10-3乃至10-nに送信する。転送制御装置10-nにおける送信部12は、転送制御情報101-nを、転送制御装置10-1乃至10-(n-1)に送信する。
受信部13は、転送制御装置10-2乃至10-nから送信された転送制御情報101-2乃至101-n(第2の転送制御情報)を受信する。受信部13は、受信した転送制御情報101-2乃至101-nを、記憶部16に格納する。
このような受信部13による処理は、転送制御装置10-2乃至10-nにおいても同様に行われる。即ち、転送制御装置10-2における受信部13は、転送制御装置10-1、及び、転送制御装置10-3乃至10-nから送信された、転送制御情報101-1、及び、転送制御情報101-3乃至101-nを受信する。転送制御装置10-nにおける受信部13は、転送制御装置10-1乃至10-(n-1)から送信された、転送制御情報101-1乃至101-(n-1)を受信する。
上述した転送制御装置10-1乃至10-nにおける送信部12及び受信部13の動作によって、転送制御情報101-1乃至101-nは、転送制御装置10-1乃至10-nにおいて共有される。
転送制御装置10-1における制御部14は、転送制御情報101-1乃至101-nに基づいて、ストリームを自装置の配下の放送機器20-1及び別の転送制御装置10-2乃至10-nの少なくともいずれかに転送することを制御する。転送制御装置10-2乃至10-nにおける制御部14も、転送制御情報101-1乃至101-nに基づいて、同様の処理を行う。尚、制御部14による放送素材のストリームの転送制御は、周知の技術であるので、本実施形態ではその詳細な説明を省略する。
次に図4のフローチャートを参照して、本実施形態に係る転送制御装置10の動作(処理)について詳細に説明する。
転送制御装置10-1において、抽出部11は、自装置管理情報100-1から、所定の抽出基準に従って、転送制御情報101-1を抽出する(ステップS101)。送信部12は、抽出部11によって抽出された転送制御情報101-1を、転送制御装置10-2乃至10-nへ送信する(ステップS102)。
受信部13は、転送制御装置10-2乃至10-nにおいて同様に抽出された転送制御情報101-2乃至101-nを受信する(ステップS103)。制御部14は、転送制御情報101-1乃至101-nに基づいて、放送機器20-1及び転送制御装置10-2乃至10-nに対する放送素材のストリームの転送を制御し(ステップS103)、全体の処理は終了する。
本実施形態に係る転送制御装置10は、放送素材の入力元となる情報処理資源から出力先となる情報処理資源に放送素材を転送することを制御する際に、当該情報処理資源の管理情報を共有するのに要する通信負荷を軽減することができる。その理由は、個々の転送制御装置10は、それぞれの自装置管理情報100から抽出された転送制御情報101-1乃至101-nを他の転送制御装置10と共有し、転送制御情報101-1乃至101-nに基づいて、放送素材のストリームの転送制御を行うからである。
以下に、本実施形態に係る転送制御装置10によって実現される効果について、詳細に説明する。
IPネットワークを用いた放送局のシステムでは、放送素材のストリームの入力元となる放送機器からストリームの出力先となる放送機器に対して、通信機器を介してストリームの転送が行われる。各通信機器には放送機器が接続され、各通信機器は配下の放送機器及び他の通信機器との間で、転送するストリームに対するルーティング制御を行う。この際、各通信機器は、配下の放送機器に関する管理情報を互いに共有し、共有した管理情報に基づいてルーティング制御を行う。放送局のシステムの規模が大きくなると、通信機器の間で共有する管理情報の量も大きくなり、管理情報の共有に要する通信の負荷が大きくなることによって、管理情報の共有に遅延が生ずる場合がある。その結果、ストリームに対するルーティング制御に遅延が発生し、システムの運用に支障をきたすおそれがある。
このような問題に対して、本実施形態に係る転送制御装置10は、抽出部11と送信部12と受信部13と制御部14を備え、例えば、図1乃至図4を参照して上述した通り動作する。即ち、転送制御装置10は、放送素材の入力元あるいは出力先となり得る放送機器20を管理する複数の転送制御装置10-1乃至10-nを備えたシステムにおける転送制御装置の1つである。抽出部11は、自装置が管理する放送機器20の自装置管理情報100から、放送素材に対する転送制御情報101-1を抽出する。送信部12は、抽出された転送制御情報101-1を、他の転送制御装置10に送信する。受信部13は、他の転送制御装置10が管理する放送機器20の自装置管理情報100から抽出された、放送素材に対する転送制御情報101-2乃至101-nを受信する。そして、制御部14は、転送制御情報101-1乃至101-nに基づいて、自装置が管理する放送機器20及び他の転送制御装置10に対する放送素材の転送を制御する。
即ち、本実施形態に係る転送制御装置10は、放送素材の転送制御を行うにあたり、他の転送制御装置10と自装置管理情報100を共有するのではなく、自装置管理情報100から転送制御に必要な情報を抽出した転送制御情報101-1を共有する。例えば図2及び図3に示す例では、転送制御情報101-1のデータサイズは、自装置管理情報100のデータサイズの30分の1以下である。これにより、本実施形態に係る転送制御装置10は、放送素材の入力元となる情報処理資源から出力先となる情報処理資源に放送素材を転送することを制御するために発生する、管理情報に関する通信負荷を軽減することができる。
また、本実施形態に係る転送制御装置10は、自装置管理情報100が複数の階層の情報から構成され、それら複数の階層間において共通する転送制御情報が含まれる場合、1つの転送制御情報として抽出する。これにより、転送制御装置10は、他の転送制御装置10と共有する管理情報のデータサイズを、確実に削減することができる。
また、本実施形態に係る転送制御装置10は、自装置管理情報100が、同一の放送機器20に関する名称を表す識別情報と番号を表す前記識別情報とを含む場合、番号を表す識別情報を、転送制御情報101-1として抽出する。一般的に、名称よりも番号の方が、識別子が重複しないように管理することが容易な情報であることから、転送制御装置10は、転送制御情報101-1に基づく放送素材の転送制御において、不正な動作が発生するリスクを軽減することができる。
<第2の実施形態>
図5は、本発明の第2の実施形態に係る転送制御装置30の構成を示すブロック図である。転送制御装置30は、放送素材の入力元あるいは出力先となり得る情報処理資源40を管理する複数の転送制御装置30-1乃至30-n(nは2以上の任意の整数)を備えたシステムにおける転送制御装置30-1乃至30-nのうちの1つである。転送制御装置30-1乃至30-nは、同等の構成を備えることとする。情報処理資源40は、例えば第1の実施形態に係る放送機器20のような機器である。
本実施形態に係る転送制御装置30は、抽出部31、送信部32、受信部33、及び、制御部34を備えている。抽出部31、送信部32、受信部33、制御部34は、順に、抽出手段、送信手段、受信手段、制御手段の一例である。
転送制御装置30-1において、抽出部31は、転送制御装置30-1が管理する情報処理資源40の管理情報300から、放送素材に対する第1の転送制御情報301-1を抽出する。管理情報300は、例えば図2を参照して上述した第1の実施形態に係る自装置管理情報100のような情報である。第1の転送制御情報301-1は、例えば図3を参照して上述した第1の実施形態に係る転送制御情報101-1のような情報である。抽出部31は、例えば第1の実施形態に係る抽出部11と同様な処理を行うことによって、第1の転送制御情報301-1を生成する。転送制御装置30-2乃至30-nにおける抽出部31も、同様な処理を行う。
転送制御装置30-1において、送信部32は、抽出部31によって抽出された第1の転送制御情報301-1を、他の転送制御装置30-2乃至30-nに送信する。転送制御装置30-2乃至30-nにおける送信部32も、同様な処理を行う。
転送制御装置30-1において、受信部33は、他の転送制御装置30-2乃至30-nが管理する情報処理資源40の管理情報から抽出された、放送素材に対する第2の転送制御情報301-2乃至301-nを受信する。転送制御装置30-2乃至30-nにおける受信部33も、同様な処理を行う。
転送制御装置30-1において、制御部34は、第1の転送制御情報301-1及び第2の転送制御情報301-2乃至301-nに基づいて、転送制御装置30-1が管理する情報処理資源40及び他の転送制御装置30-2乃至30-nに対する放送素材の転送を制御する。転送制御装置30-2乃至30-nにおける制御部34も、同様な処理を行う。
本実施形態に係る転送制御装置30は、放送素材の入力元となる情報処理資源から出力先となる情報処理資源に放送素材を転送することを制御する際に、当該情報処理資源の管理情報を共有するのに要する通信負荷を軽減することができる。その理由は、個々の転送制御装置30は、それぞれの管理情報300から抽出された第1の転送制御情報301-1及び第2の転送制御情報301-2乃至301-nを他の転送制御装置30と共有し、第1の転送制御情報301-1及び第2の転送制御情報301-2乃至301-nに基づいて、放送素材のストリームの転送制御を行うからである。
<ハードウェア構成例>
上述した各実施形態において図1、及び、図5に示した転送制御装置における各部は、専用のHW(HardWare)(電子回路)によって実現することができる。また、図1、及び、図5において、少なくとも、下記構成は、プロセッサによって実行される命令を含むソフトウェアプログラムの機能(処理)単位(ソフトウェアモジュール)と捉えることができる。
・抽出部11及び31、
・送信部12及び32における通信制御機能、
・受信部13及び33における通信制御機能、
・制御部14及び34、
・ゲートウェイ15における通信制御機能、
・記憶部16における記憶制御機能。
但し、これらの図面に示した各部の区分けは、説明の便宜上の構成であり、実装に際しては、様々な構成が想定され得る。この場合のハードウェア環境の一例を、図6を参照して説明する。
図6は、本発明の各実施形態に係る転送制御装置を実現可能な情報処理装置900(コンピュータ)の構成を例示的に説明する図である。即ち、図6は、図1、及び、図5の転送制御装置を実現可能なコンピュータ(情報処理装置)の構成であって、上述した実施形態における各機能を実現可能なハードウェア環境を表す。
図6に示した情報処理装置900は、構成要素として下記を備えている。
・CPU(Central_Processing_Unit)901、
・ROM(Read_Only_Memory)902、
・RAM(Random_Access_Memory)903、
・ハードディスク(記憶装置)904、
・通信インタフェース905、
・バス906(通信線)、
・CD-ROM(Compact_Disc_Read_Only_Memory)等の記録媒体907に格納されたデータを読み書き可能なリーダライタ908、
・モニターやスピーカ、キーボード等の入出力インタフェース909。
即ち、上記構成要素を備える情報処理装置900は、これらの構成がバス906を介して接続された一般的なコンピュータである。情報処理装置900は、CPU901を複数備える場合もあれば、マルチコアにより構成されたCPU901を備える場合もある。
そして、上述した実施形態を例に説明した本発明は、図6に示した情報処理装置900に対して、次の機能を実現可能なコンピュータプログラムを供給する。その機能とは、その実施形態の説明において参照したブロック構成図(図1、及び、図5)における上述した構成、或いはフローチャート(図4)の機能である。本発明は、その後、そのコンピュータプログラムを、当該ハードウェアのCPU901に読み出して解釈し実行することによって達成される。また、当該装置内に供給されたコンピュータプログラムは、読み書き可能な揮発性のメモリ(RAM903)、または、ROM902やハードディスク904等の不揮発性の記憶デバイスに格納すれば良い。
また、前記の場合において、当該ハードウェア内へのコンピュータプログラムの供給方法は、現在では一般的な手順を採用することができる。その手順としては、例えば、CD-ROM等の各種記録媒体907を介して当該装置内にインストールする方法や、インターネット等の通信回線を介して外部よりダウンロードする方法等がある。そして、このような場合において、本発明は、係るコンピュータプログラムを構成するコード或いは、そのコードが格納された記録媒体907によって構成されると捉えることができる。
以上、上述した実施形態を模範的な例として本発明を説明した。しかしながら、本発明は、上述した実施形態には限定されない。即ち、本発明は、本発明のスコープ内において、当業者が理解し得る様々な態様を適用することができる。
1 転送制御システム
10 転送制御装置
11 抽出部
12 送信部
13 受信部
14 制御部
15 ゲートウェイ
16 記憶部
100 自装置管理情報
101-1乃至101-n 転送制御情報
20 放送機器
30 転送制御装置
31 抽出部
32 送信部
33 受信部
34 制御部
300 管理情報
301-1 第1の転送制御情報
301-2乃至301-n 第2の転送制御情報
40 情報処理資源
900 情報処理装置
901 CPU
902 ROM
903 RAM
904 ハードディスク(記憶装置)
905 通信インタフェース
906 バス
907 記録媒体
908 リーダライタ
909 入出力インタフェース

Claims (9)

  1. 放送素材の入力元あるいは出力先となり得る情報処理資源を管理する転送制御装置を複数備えたシステムにおける前記転送制御装置であって、
    前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から、前記放送素材に対する第1の転送制御情報を抽出する抽出手段と、
    抽出された前記第1の転送制御情報を、前記システムにおける他の転送制御装置に送信する送信手段と、
    前記他の転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から抽出された、前記放送素材に対する第2の転送制御情報を受信する受信手段と、
    前記第1及び第2の転送制御情報に基づいて、前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源及び前記他の転送制御装置に対する前記放送素材の転送を制御する制御手段と、
    を備え
    前記管理情報は、複数の階層別管理情報を含み、
    前記階層別管理情報の個々は、他の前記階層別管理情報と共通する前記第1の転送制御情報を含み、
    前記抽出手段は、前記第1の転送制御情報を共通して含む複数の前記階層別管理情報のいずれかから、前記第1の転送制御情報を抽出する、
    転送制御装置。
  2. 前記第1及び第2の転送制御情報は、前記管理情報のうち、前記制御手段が前記放送素材の転送を制御する際に使用する情報により構成される、
    請求項1に記載の転送制御装置。
  3. 前記管理情報は、同一の前記情報処理資源に関する、形式が異なる複数の識別情報を含み、
    前記抽出手段は、前記形式が異なる複数の識別情報のうちのいずれかを、前記第1の転送制御情報として抽出する、
    請求項1または請求項のいずれか1項に記載の転送制御装置。
  4. 前記管理情報は、同一の前記情報処理資源に関する、名称を表す前記識別情報と、番号を表す前記識別情報と、を含み、
    前記抽出手段は、番号を表す前記識別情報を、前記第1の転送制御情報として抽出する、
    請求項に記載の転送制御装置。
  5. SDI(Serial Digital Interface)によって前記情報処理資源と通信可能に接続し、SDIに準じた信号とIP(Internet Protocol)に準じた信号との間の変換を行うゲートウェイをさらに備える、
    請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の転送制御装置。
  6. 複数の請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の転送制御装置と、
    前記情報処理資源と、
    を含む転送制御システム。
  7. 複数の前記転送制御装置は、NMOS(Networked Media Open Specifications)に準じた通信ネットワークによって、通信可能に接続されている、
    請求項に記載の転送制御システム。
  8. 放送素材の入力元あるいは出力先となり得る情報処理資源を管理する転送制御装置を複数備えたシステムにおける個々の前記転送制御装置が、
    前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から、前記放送素材に対する第1の転送制御情報を抽出し、
    抽出された前記第1の転送制御情報を、前記システムにおける他の転送制御装置に送信し、
    前記他の転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から抽出された、前記放送素材に対する第2の転送制御情報を受信し、
    前記第1及び第2の転送制御情報に基づいて、前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源及び他の前記転送制御装置に対する前記放送素材の転送を制御する、
    方法であって、
    前記管理情報は、複数の階層別管理情報を含み、
    前記階層別管理情報の個々は、他の前記階層別管理情報と共通する前記第1の転送制御情報を含み、
    前記第1の転送制御情報を共通して含む複数の前記階層別管理情報のいずれかから、前記第1の転送制御情報を抽出する、
    転送制御方法。
  9. 放送素材の入力元あるいは出力先となり得る情報処理資源を管理する転送制御装置を複数備えたシステムにおける前記転送制御装置に、
    前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から、前記放送素材に対する第1の転送制御情報を抽出する抽出処理と、
    抽出された前記第1の転送制御情報を、前記システムにおける他の転送制御装置に送信する送信処理と、
    前記他の転送制御装置が管理する前記情報処理資源の管理情報から抽出された、前記放送素材に対する第2の転送制御情報を受信する受信処理と、
    前記第1及び第2の転送制御情報に基づいて、前記転送制御装置が管理する前記情報処理資源及び前記他の転送制御装置に対する前記放送素材の転送を制御する制御処理と、
    を実行させるためのプログラムであって、
    前記管理情報は、複数の階層別管理情報を含み、
    前記階層別管理情報の個々は、他の前記階層別管理情報と共通する前記第1の転送制御情報を含み、
    前記抽出処理は、前記第1の転送制御情報を共通して含む複数の前記階層別管理情報のいずれかから、前記第1の転送制御情報を抽出する、
    転送制御プログラム。
JP2020143170A 2020-08-27 2020-08-27 転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラム Active JP7521975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143170A JP7521975B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020143170A JP7521975B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022038587A JP2022038587A (ja) 2022-03-10
JP7521975B2 true JP7521975B2 (ja) 2024-07-24

Family

ID=80498023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143170A Active JP7521975B2 (ja) 2020-08-27 2020-08-27 転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7521975B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070184A (ja) 2007-09-13 2009-04-02 Onkyo Corp サーバ及びサーバプログラム
JP2011203573A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Brother Industries Ltd カラオケネットワークシステム及び集中管理装置
WO2011161934A1 (ja) 2010-06-23 2011-12-29 パナソニック株式会社 サーバー装置及びコンテンツ取得方法
JP2016066246A (ja) 2014-09-25 2016-04-28 Kddi株式会社 コンテンツ共有システム及びコンテンツ共有方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070184A (ja) 2007-09-13 2009-04-02 Onkyo Corp サーバ及びサーバプログラム
JP2011203573A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Brother Industries Ltd カラオケネットワークシステム及び集中管理装置
WO2011161934A1 (ja) 2010-06-23 2011-12-29 パナソニック株式会社 サーバー装置及びコンテンツ取得方法
JP2016066246A (ja) 2014-09-25 2016-04-28 Kddi株式会社 コンテンツ共有システム及びコンテンツ共有方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022038587A (ja) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10693765B2 (en) Failure protection for traffic-engineered bit indexed explicit replication
EP2213052B1 (en) Digital multimedia network with parameter join mechanism
JP5760083B2 (ja) プライマリマルチキャストツリーからスタンバイマルチキャストツリーに高速に切り換えるための方法および装置
CN100479465C (zh) 网络设备实现链路聚合的方法
US20190068524A1 (en) Replication With Dedicated Metal Deployment in a Cloud
US20050129047A1 (en) Switch capable of controlling data packet transmission and related method
CN108768866B (zh) 组播报文跨卡转发方法、装置、网络设备及可读存储介质
US11736411B2 (en) Method, device, and system for transmitting multicast packet
CN102263646B (zh) 交换机的分布式控制平面内的多播
CN110855568B (zh) 报文转发方法及系统
EP4009596A1 (en) Message forwarding method, device, and system in sr network
CN111147372B (zh) 下行报文发送、转发方法和装置
JP2011077946A (ja) 通信装置およびフレーム送信方法
CN112532563B (zh) 报文的发送方法和装置
CN113132257B (zh) 报文处理方法及装置
CN105376292A (zh) 基于名称的转发中的显式策略反馈
CN110809026A (zh) 一种文件处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP6055553B2 (ja) キュースケジューリング方法、装置及びシステム
CN110391919B (zh) 组播流量转发方法、装置、电子设备
JP7521975B2 (ja) 転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラム
CN113285878B (zh) 负载分担的方法、第一网络设备
US10574481B2 (en) Heterogeneous capabilities in an overlay fabric
CN115499366B (zh) 报文传输方法以及装置
JP7521974B2 (ja) 転送制御装置、転送制御システム、転送制御方法、及び、転送制御プログラム
CN109451030B (zh) 一种视联网文件的下载方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20211111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7521975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150