JP2015536266A - 熱アシスト式カートン形成 - Google Patents

熱アシスト式カートン形成 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536266A
JP2015536266A JP2015545105A JP2015545105A JP2015536266A JP 2015536266 A JP2015536266 A JP 2015536266A JP 2015545105 A JP2015545105 A JP 2015545105A JP 2015545105 A JP2015545105 A JP 2015545105A JP 2015536266 A JP2015536266 A JP 2015536266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
folding
heater
panel
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015545105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6177932B2 (ja
Inventor
ウォルシュ,ジョゼフ,シー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphic Packaging International LLC
Original Assignee
Graphic Packaging International LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphic Packaging International LLC filed Critical Graphic Packaging International LLC
Publication of JP2015536266A publication Critical patent/JP2015536266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177932B2 publication Critical patent/JP6177932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B50/36Folding sheets, blanks or webs by continuously feeding the sheets, blanks or webs to stationary members, e.g. plates, ploughs or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/741Moistening; Drying; Cooling; Heating; Sterilizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2100/00Rigid or semi-rigid containers made by folding single-piece sheets, blanks or webs

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

カートンを少なくとも部分的に形成する方法は、少なくとも1つの折曲線を有するブランクを得ることと、加熱された折曲線を形成するように、少なくとも1つの折曲線に沿ってブランクの内面を加熱することと、加熱された折曲線を中心にブランクを折り曲げることとを含む。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2012年11月30日に出願された米国仮特許出願第61/797141号の利益を主張する。
[参照による援用]
2012年11月30日に出願された米国仮特許出願第61/797141号の開示は、引用することによってその全体が本明細書に提示されているかのように全ての目的について本明細書の一部をなす。
本開示は、包括的には、カートンを形成する方法に関する。本開示は、より詳細には、カートンの熱アシスト式形成に関する。
包括的に、本開示の1つの態様は、カートンを少なくとも部分的に形成する方法に関する。本方法は、少なくとも1つの折曲線を有するブランクを得ることと、加熱された折曲線を形成するように、少なくとも1つの折曲線に沿ってブランクの内面を加熱することと、加熱された折曲線を中心にブランクを折り曲げることとを含む。
別の態様において、本開示は、包括的には、ブランクからカートンを形成するシステムに関する。本システムは、システム内で少なくとも1つのブランクを搬送するコンベヤを備える。少なくとも1つのブランクは、内面と、内面に画定された少なくとも1つの折曲線とを有する。本システムは、ブランクの加熱された折曲線を形成するように、少なくとも1つの折曲線の近傍の内面に熱を印加するように構成されているヒーターと、ブランクの加熱された折曲線を折り曲げる折曲機構とを更に備える。
別の態様において、本開示は、包括的には、コーティングされた板紙ブランクから組み立てられるカートンの外面の外観品質(visual quality)を向上する方法に関する。本方法は、内面と、コーティングが塗布される外面と、第1の折曲線において第2のサイドパネルに折り曲げ可能につながっている第1のサイドパネルと、第2の折曲線において第2のサイドパネルに折り曲げ可能につながっている貼付フラップとを有するブランクを得ることを含む。本方法は、第1の加熱された折曲線を形成するように、第1の折曲線に沿ってブランクの内面を加熱することと、第1の加熱された折曲線においてブランクを折り曲げることによって、第2のサイドパネルと少なくとも部分的に対面接触するように第1のサイドパネルを位置決めすることとを更に含む。本方法は、第2の加熱された折曲線を形成するように、第2の折曲線に沿ってブランクの内面を加熱することと、第2の加熱された折曲線においてブランクを折り曲げることによって、第1のサイドパネルに少なくとも部分的に重なるように貼付フラップを位置決めすることと、貼付フラップと第1のサイドパネルとの重なり部分を接着することとを更に含む。
本開示の他の態様、特徴、及び詳細は、図面とともに例示的な実施形態の以下の詳細な説明を参照することによって、また添付の特許請求の範囲から、より完全に理解することができる。
当業者は、以下に列挙する図面を参照して実施形態の以下の詳細な説明を読むことにより、上述の利点及び他の利点並びに種々の更なる実施形態の利益を理解するであろう。さらに、以下に記載する図面の種々の特徴部は必ずしも一定の縮尺ではない。図面における種々の特徴部及び要素の寸法は、本開示の実施形態をより明確に示すために拡大又は縮小されている場合がある。
本開示の一実施形態に係るシステム図である。 カートンを部分的に形成する図1のシステムの概略図である。 カートンを更に形成する代替的なシステムの概略図である。 図1のシステムのヒーターの種々の形態を示す図である。 図1のシステムのヒーターの種々の形態を示す図である。 図1のシステムのヒーターの種々の形態を示す図である。 図1のシステムを詳細に示す概略図である。 カートンを部分的に形成する図4のシステムを示す図である。 一実施形態に係る熱アシスト式カートン形成の方法のフローチャートである。 一実施形態に係る熱アシスト式カートン形成の方法のフローチャートである。 熱アシスト式カートン形成の実験結果を示す図である。 従来のカートン形成の結果を示す図である。 熱アシスト式カートン形成の結果の比較図である。
図面を通して対応する部分は対応する参照符号で示されている。
本開示は、包括的には、カートンを少なくとも部分的に形成するとともに搬送用に梱包する方法及びシステムに関する。本システム及び本方法は、少なくとも1つの折曲線に沿ってカートンの一部を加熱して、折曲線に関してすなわち折曲線を中心にカートンを折り曲げるのを助け、同時に、ひび、破れ、変色、及び/又は従来の形成技術に見られる他の欠陥等の表面異常を低減することを含むことができる。
通常、カートンは、ボール紙、板紙、又は任意の他の好適な材料を含むブランクによって形成することができ、カートンの少なくとも1つの面にコーティング又は表面処理を含むことができる。通常、クレーコートは、工場(mill)で紙及び板紙に施される一般的な表面処理である。クレーコートは、板紙の表面に塗布されて滑らかな単色(例えば白色)の表面を提供し、その表面に高解像度の図画が印刷される。しかし、クレーコートは、カートンブランクにスコア線を入れたり(scoring)折り曲げたりする際にひび割れしやすい。ひび割れは、折り曲げる板紙が厚くなるほど悪化する(すなわち、折り曲げる際、より厚い材料はクレーコートを更に延伸させる)。別のタイプの表面コーティングはポリフィルムである。或る特定のタイプのポリフィルムは延伸に耐えるが、スコア線を入れたり折り曲げたりする際にひび割れする可能性がある。しかし、本明細書に記載されるような熱アシスト式折曲技術を使用すると、フィルム又はクレーコートは、更に弛緩及び延伸し、ひび割れに耐えることができる。
以下、カートンを少なくとも部分的に形成するシステムを詳細に記載する。
図1を見ると、カートンを少なくとも部分的に形成するシステム1が示されている。システム1はヒーター3を含むことができ、ヒーター3は、カートンを形成するブランクの少なくとも1つの折曲線と整合又は位置合わせされるように配置される。ヒーター3は、少なくとも1つの裸火(open flame)を有するガスヒーター又は燃料/空気ヒーターを含む好適なヒーターを含むことができる。ヒーター3は、ブランクの内面を規定の温度範囲内まで加熱するように構成されている。ヒーター3は、本開示の範囲から逸脱することなく、代替的に、電気ヒーター又は抵抗ヒーターを含む、任意の他の好適なヒーターを含むことができる。
システム1は、ヒーター3の温度を制御可能に上昇/低下させるように構成されるコントローラー5を更に備える。例えば、1つの実施形態によると、コントローラー5は、制御弁9によって燃料源7及び燃料ライン8からの燃料の流量を制御可能に増加/減少させるように構成される。コントローラー5は、限定はしないが、専用のプログラマブルロジックコントローラー(PLC)、マイクロコントローラー、コンピュータープロセッサ、コンピューター装置、又は任意の他の好適なコントローラーを含む、任意の好適なコントローラーとすることができる。燃料源7は、限定はしないが、電力、油、メタン、プロパン、天然ガス、又は任意の他の燃料を含む、任意の好適な燃料を含むことができる。燃料源7は、裸火が使用される場合、ヒーター3における燃焼を更に高めるような構成である、酸素等の専用の燃焼化学物質を更に含むことができる。制御弁9は、限定はしないが、電磁弁、電力トランジスタ、電力コントローラー、リニア弁、バタフライ弁、又は任意の他の機構若しくは出力制御構造を含む、任意の好適な制御機構を含むことができる。更に示されているように、ヒーター3に近接して配置される温度測定装置11から温度フィードバックを受け取ることができる。温度測定装置11は、限定はしないが、熱電対、ダイオード、金属−半導体接合部、又は任意の他の好適な装置を含む、任意の好適な装置を含むことができる。コントローラー5、燃料源7、制御弁9、及び温度測定装置11は、本開示の範囲から逸脱することなく、所与の図示の例とは別様に変更、構成、配置、及び/又は省略することができる。
システム1は、モーター13と、ベルトと、ローラー17とを備える少なくとも1つのコンベヤを更に含むことができる。モーター13は、いくつかの実施形態ではコントローラー5によって制御することができ、又は代替的に、可変周波数駆動装置、直接駆動装置、モーターコントローラー、及び/又はモーター制御リレーを含む、任意の他の好適な機構によって制御することができる。モーター13は、いくつかの実施形態では、都市の配電網を通して供給される三相の産業用電気によって電力供給されるように配置される交流電源モーターとすることができる。ベルト15は、ブランクを搬送し且つ折り曲げ、それによりこのブランクからカートンを少なくとも部分的に形成するように構成されるコンベヤ又は自動折曲機構の一部を含む、任意の好適なベルトとすることができる。ベルト15は、調整可能な張力及び/又は速度を有することができる。ローラー17は、いくつかの実施形態では複数の別個のローラーを含むことができる。ローラー17又は複数のローラーは、自動カートン形成プロセスを促進するようにベルト15を経路決定及びガイドするように構成することができる。ローラー17又は複数のローラーは、自動カートン形成プロセスを更に容易にするように、調整可能な位置、張力、及び/又は速度を有することができる。モーター13、ベルト15、及びローラー17は、本開示の範囲から逸脱することなく、別様に変更及び/又は省略することができる。
通常、システム1は、カートンを形成するブランクを、方向A1に沿ってヒーター3に近接して搬送するのを容易にする。ブランクが移送されると、折曲線の周りにあるか隣接するか又は近傍にあるブランクの一部が、ヒーター3によって加熱される。このことは、図2A〜図3Cを参照して以下により詳細に記載する。
図2Aに示されているように、カートンを形成するブランク20はシステム2に挿入することができる。システム2はシステム1と実質的に同様であるが、説明を明確にするために簡略化されている。デカルト座標軸L1、L2、及びL3は、距離及び位置の相対的な説明のために提示されている。ブランク20は、第1の面21(例えば内面)と、第1の面21上に配置された第1の折曲線23を有することができる。いくつかの実施形態によると、通常、第1の折曲線23は略真っ直ぐな折曲線とすることができる。ブランク20は、第1の折曲線23において第2のサイドパネル27に折り曲げ可能につながっている第1のサイドパネル25を更に有する。少なくとも1つの実施形態において、ブランク20は、第2の折曲線30において第2のサイドパネル27に折り曲げ可能につながっている貼付フラップ32を更に有する。ブランク20は、本開示から逸脱することなく、より多くの又はより少ないパネル、貼付フラップ、端部フラップ、及び/又は他の特徴部を有することができる。
ブランク20は、システム2に挿入され、折曲線23がヒーター3に概ね整合するようにヒーター3に近接して移動するように配置されることができる。通常、ブランク20は、コーティングされていない内面がヒーター3の近傍になり、コーティングされた外面がヒーター3の近傍にならないように挿入される。このようにして、ヒーター3は、コーティングされていない面に作用する。さらに、いくつかの実施形態によると、折曲線23はヒーター3と略同一平面にあることができる。本明細書において用いられる場合、略同一平面とは、方向A1に移動している間、折曲線23又は折曲線23の大部分がヒーター3の下を移動することを意味する。ヒーター3は、所定又は所望の距離Dだけ折曲線23から離れていることができる。距離Dは調整可能な離間距離であり、この距離は、本明細書に教示された任意の所望の実施態様に従って操作することができる。
ブランク20がシステム2を通って方向A1に移動する際、ヒーター3からの熱によってブランク20の折曲線23の近傍の領域が加熱され、それにより、ブランクを構成及び/又はコーティングする材料の柔軟性が向上する。ブランク20は、その後又は実質的に同時に、ブランク20の第1のサイドパネル25が第2のサイドパネル27に対して枢動するように、方向A2に沿って折曲線23を中心に折り曲げることができる。1つの実施形態によると、第1のサイドパネル25は、第2のサイドパネル27に対して或る角度で折り曲げられる。1つの実施形態によると、第1のサイドパネル25は、折り曲げられ、第2のサイドパネル27と対面接触させられる。その後又は実質的に同時に、部分的に形成されたカートンの内側を部分的に形成するように、ブランク20の1つ又は複数の面に接着剤を塗布することができる。その後、部分的に形成されたカートンは、例えば、部分的に形成されたカートンを段ボール箱等の搬送用キャリアに繰り返し挿入することによって搬送用に梱包され、パレタイズされ得る(palletized)。接着剤の塗布及びカートンの内側の部分的な形成は、代替的な一実施形態を示している図2Bを参照して以下でより詳細に記載する。
図2Bを見ると、カートン又はカートンのスリーブを部分的に形成するシステム200が示されている。システム200は、システム1及び2と実質的に同様であり、ヒーター203を含むことができる。ヒーター203は、カートンを形成するブランクの少なくとも1つの折曲線と整合又は位置合わせされるように配置される。システム200は、ヒーター203の温度を制御可能に上昇/低下させるように構成されるコントローラー205を備える。この実施形態によると、コントローラー205は、制御弁209によって燃料源207及び燃料ライン208からの燃料の流量を制御可能に増加/減少させるように構成される。更に示されているように、ヒーター203に近接して配置されている温度測定装置211から温度フィードバックを受け取ることができる。コントローラー205、燃料源207、制御弁209、及び温度測定装置2011は、システム1、2の関連する特徴部と実質的に同様とすることができ、及び/又はシステム1、2の関連する特徴部に一体化することができる。
図2Bに示されているように、部分的に折り曲げられたブランク20はシステム200に挿入することができる。代替的に、システム200はシステム2と協調して動作するように構成することができるか、又は部分的に折り曲げられたブランク20の受け取りが妨げられないように完全に又は部分的にシステム2に一体化することができる。部分的に折り曲げられたブランク20がヒーター203に近接して移動する際、折曲線30は概してヒーター203に整合する。通常、部分的に折り曲げられたブランク20は、コーティングされていない内面がヒーター3の近傍になり、コーティングされた外面がヒーター3の近傍にならないように挿入される。このようにして、ヒーター3は、コーティングされていない面に作用する。さらに、いくつかの実施形態によると、折曲線30はヒーター203と略同一平面にあることができる。ヒーター203は、所定又は所望の距離Dだけ折曲線30から離れていることができる。距離Dは調整可能な離間距離であり、この距離は、本明細書に教示された任意の所望の実施態様に従って操作することができる。
部分的に折り曲げられたブランク20がシステム200を通って方向A3に移動する際、ヒーター203からの熱によってブランク20の折曲線30の近傍の領域が加熱され、それにより、ブランクを構成及び/又はコーティングする材料の柔軟性が向上する。ブランク20は、その後又は実質的に同時に、ブランク20の貼付フラップ32が、第2のサイドパネル27に対して枢動して、少なくとも部分的に第1のサイドパネル25に重なるように、方向A4に沿って折曲線30を中心に折り曲げることができる。その後又は実質的に同時に、貼付フラップ32及び/又は第1のサイドパネル25の1つ又は複数の面に接着剤を塗布し、スリーブの内側において図示のような形態33を部分的に形成することができる。接着剤は、接着剤アプリケーター(明確にするために図示せず)によって塗布することができる。
上述のように、ヒーター3、203は任意の好適な形態をとることができる。図3A〜図3Cに示されているように、ヒーター3、203は、裸火ヒーター300及び/又は電気ヒーター302及び/又は加熱空気ブロワー304を含むことができる。裸火ヒーター300は、長さL4に関して配置される1つ又は複数のノズル310を備えることができる。抵抗ヒーター320は、長さL5に関して配置される1つ又は複数の抵抗加熱素子330又は赤外線素子を備えることができる。加熱空気ブロワー304は、ヒーター/ブロワー306から加熱空気を方向付ける、長さL6に関して配置される1つ又は複数のノズル305を備えることができる。通常、長さL4、L5、及びL6は、上述の折曲線23、30と整合して配置し、例えば、比較的均一かつ繰返し可能な加熱特性をもたらすことができる。ヒーター300、302、及び304の構成は、本開示の範囲から逸脱することなく別様に変更することができる。さらに、長さL4、L5、及びL6は、本開示の範囲から逸脱することなく、折曲線23、30の長さよりも大幅に短くすることができる。
図4及び図5は、システム1、2、200のより細部の概略図を示している。図示のように、カートンブランク20は、システム1、2、200内を移動して、折曲線23を中心に折り曲げることができる。図5に示されているように、複数回の折曲げは、システム1、2、200を使用することによって自動化することができる。例えば、貼付フラップ32は、折曲線30を中心に折り曲げ、第1のサイドパネル25に少なくとも部分的に重なり、カートンの内側を少なくとも部分的に形成することができる。いくつかの実施形態において、貼付フラップ32は第1のサイドパネル25に接着することもできる。更なるヒーター(例えばヒーター203、明確にするために図5には図示せず)による熱シール及び/又は接着剤を用いて、接着を容易にすることができる。接着は、本開示の範囲から逸脱することなく、別様に変更又は構成することができる。
以下、カートンを少なくとも部分的に形成する方法を図6及び図7を参照して詳細に記載する。図6に示されているように、カートンを少なくとも部分的に形成する方法600は、ブランクを得ることと、ステップ601において、折曲線に沿ってブランクの表面に熱を印加することとを含む。方法600は、ブロック602において、加熱された折曲線を中心にブランクを折り曲げて、カートンを部分的に形成することを更に含む。方法600は、ブロック603において、部分的に形成されたカートンのパネルを接着して、カートンの内側を形成することを更に含む。方法600は、ブロック604において、部分的に形成されたカートンを搬送用に梱包することを更に含む。
図7に示されているように、熱アシスト式の折曲げによるプロセスを受けたカートンの外観品質を維持するように、検査作業を実施することができる。例えば、カートンを少なくとも部分的に形成する方法700は、ステップ701において、折曲線に沿ってブランクの表面に熱を印加することを含むことができる。方法700は、ブロック702において、加熱された折曲線を中心にブランクを折り曲げて、カートンを部分的に形成することを更に含む。方法700は、ステップ703において、部分的に形成されたカートンの外面及び/又は内面を目視検査することを更に含む。ステップ704において外観上の欠陥を含む欠陥が認められる場合、方法700は、ステップ701における作業を再開する前に、ステップ705において、外観上の欠陥を低減又は軽減するように、温度、圧力、及び/又はヒーターの距離を変更/調整することを含む。ステップ704において欠陥が認められない場合、方法700は、ステップ707において、部分的に形成されたカートンを接着するとともに梱包することと、ステップ701において更なるカートンの処理を続行することとを含む。
図8〜図10は、上述の熱アシスト式折曲動作の実験結果を示している。図8に示されているように、熱アシスト式に折り曲げられたカートン800は、外観上の欠陥をほとんど又は全く有しない。それに比べて、図9及び図10に示されているように、対照の折り曲げられたカートン900(熱アシスト式折曲げではない)は、スコア線上のコーティングのひび割れを含む、複数の外観上の表面欠陥901、902を呈する。
通常、ブランクは、通常の紙よりも重く硬質であるような厚さ(caliper)のボール紙から作成してもよい。ブランクは、例えば、板紙、又はカートンが少なくとも概して上述したように機能することを可能にするのに適した特性を有する任意の他の材料で作成することもできる。また、ブランクは、本開示から逸脱することなく、複数の材料層を含むか、又は、ブランク上に配置されるライナー及び/又は他のブランクを含むことができる。単数又は複数のブランクは、例えばクレーコートによってコーティングすることができる。次に、クレーコート上に製品、広告、及び他の情報又は画像を印刷してもよい。次に、ブランクに印刷されている情報を保護するように、ブランクをワニスでコーティングすることができる。ブランクの片面又は両面を、例えば防湿層でコーティングすることもできる。ブランクは、選択されたパネル又はパネルセクションにおいて1つ又は複数のシート状材料でラミネート又はコーティングすることもできる。
例示的な実施形態によると、折曲線は、それに沿った折り曲げを容易にする、必ずしも直線状ではないが実質的に線状の任意の弱化形態とすることができる。本開示の範囲を狭めるためではないが、より詳細には、折曲線は、所望の弱化線に沿って材料に圧潰部分又は窪み部分を作る鈍いスコアリングナイフ等で形成される線等のスコア線、所望の弱化線に沿って材料に部分的に入れ込んだ切れ目、及び/又は所望の弱化線に沿って材料に部分的に入れ込んだ一連の切れ目及び/又は材料を完全に貫通する一連の切れ目、並びにこれらの特徴部の種々の組合せを含む。折曲線を形成するのに切れ目付けが用いられる状況では、通常、切れ目付けは、分別ある使用者が折曲線を誤って引裂線とみなす可能性があるほど過度には深くない。
上記実施形態は、カートンの実施形態を組み立てる間に糊によってともに接着される1つ又は複数のパネルを有するものとして説明することができる。「糊」という用語は、カートンパネルを適所に固定するのに一般的に用いられる全ての態様の接着剤を包含することが意図される。
本開示の前述の説明は、種々の実施形態を例示及び説明する。本開示の範囲から逸脱することなく、種々の変更を上記構成内でなし得るので、上記説明に含まれるか又は添付図面に示されている全ての事項が、限定的な意味ではなく例示として解釈されることが意図される。さらに、本開示の範囲は、上述の実施形態の種々の変更形態、組合せ、変形形態等をカバーする。加えて、本開示は、選択された実施形態のみを図示及び説明しているが、種々の他の組合せ、変更形態、及び環境が、本明細書で述べられているような本開示の範囲内にあり、上記教示と同等であり、及び/又は関連技術分野の技術若しくは知識内にある。さらに、各実施形態の或る特定の特徴及び特性を選択的に入れ替え、本開示の他の説明された実施形態及び説明されていない実施形態に適用することができる。

Claims (30)

  1. ブランクからカートンを少なくとも部分的に組み立てる方法であって、
    少なくとも1つの折曲線を有するブランクを得ることと、
    加熱された折曲線を形成するように、前記少なくとも1つの折曲線に沿って前記ブランクの内面を加熱することと、
    前記加熱された折曲線を中心に前記ブランクを折り曲げることと、
    を含む、方法。
  2. 前記ブランクは、コーティングを有する外面と、前記コーティングのない前記内面とを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ブランクは板紙を含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ブランクを前記少なくとも1つの折曲線の方向においてヒーターに近接して移動させることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ヒーターは、前記ブランクの前記内面を所定の温度範囲内にまで加熱するように構成されている、請求項1に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの折曲線は、前記ブランクの少なくとも第1のパネル及び第2のパネルを折り曲げ可能につなぐ、請求項1に記載の方法。
  7. 前記折り曲げることは、前記第2のパネルと少なくとも部分的に対面接触するように前記第1のパネルを折り曲げることを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記部分的に組み立てられたカートンのスリーブを形成するように、前記第2のパネルに折り曲げ可能につながっている貼付フラップを前記第1のパネルの少なくとも一部に接着することを更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記スリーブを、複数のカートンの複数のスリーブの搬送用の梱包システムとして梱包することを更に含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記加熱された折曲線の近傍の前記部分的に組み立てられたカートンの外面を目視検査することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記加熱された折曲線の周りの前記外面に外観上の欠陥が存在するか否かを判断することを更に含む、請求項10に記載の方法。
  12. 外観上の欠陥がない場合、前記部分的に組み立てられたカートンを接着するとともに梱包すること、又は、外観上の欠陥がある場合、加熱パラメーターを変更することを更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記加熱パラメーターは、前記ヒーターの少なくとも1つの温度、及び前記ヒーターと前記少なくとも1つの折曲線との間の距離を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ヒーターは、火炎バーナー、抵抗加熱素子、及び加熱空気ブロワーのうちの少なくとも1つである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記加熱パラメーターを変更することは、前記火炎バーナーに対するガス供給量を調整することを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記加熱パラメーターを変更することは、前記抵抗加熱素子に対する電流/電圧のレベルを調整することを含む、請求項14に記載の方法。
  17. 前記加熱パラメーターを変更することは、前記加熱空気ブロワーの出力空気流量を調整することを含む、請求項14に記載の方法。
  18. ブランクからカートンを少なくとも部分的に組み立てるシステムであって、
    前記システム内で少なくとも1つのブランクを搬送するコンベヤであって、前記少なくとも1つのブランクは、内面と、前記内面上で画定される少なくとも1つの折曲線とを有する、コンベヤと、
    前記ブランクの加熱された折曲線を形成するように、前記少なくとも1つの折曲線の近傍の前記内面に熱を印加するように構成されるヒーターと、
    前記ブランクの前記加熱された折曲線を折り曲げる折曲機構と、
    を備える、システム。
  19. 前記コンベヤはベルトコンベヤ又はローラーコンベヤである、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記ヒーターは、火炎バーナー、抵抗加熱素子、及び加熱空気ブロワーのうちの少なくとも1つを含む、請求項18に記載のシステム。
  21. 前記火炎バーナーに燃料を供給するガス源と、前記火炎バーナーに対して制御可能にガスを放出する弁とを更に備える、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記弁、前記コンベヤ、及び前記ヒーターと動作可能に通信するコントローラーを更に備える、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記コントローラーは、前記弁を通るガスの流量及び前記コンベヤの速度を変更するように構成されている、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記コンベヤ及び前記ヒーターと動作可能に通信するコントローラーを更に備える、請求項18に記載のシステム。
  25. 前記ヒーターに近接し、前記コントローラーと通信する温度センサーを更に備える、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記温度センサーは熱電対である、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記少なくとも1つの折曲線は、前記ブランクの少なくとも第1のパネル及び第2のパネルを折り曲げ可能につなぐ、請求項18に記載のシステム。
  28. 前記折曲機構は、前記第1のパネルを前記第2のパネルに対して折り曲げるように構成されている少なくとも1つの加圧ローラーを備える、請求項27に記載のシステム。
  29. 前記第1のパネル又は前記第2のパネルの少なくとも一部に対して接着剤を塗布するように構成されている接着剤アプリケーターを更に含む、請求項28に記載のシステム。
  30. コーティングされた板紙ブランクから組み立てられるカートンの外面の外観品質を向上する方法であって、
    内面と、表面にコーティングを有する外面と、第1の折曲線において第2のサイドパネルに折り曲げ可能につながっている第1のサイドパネルと、第2の折曲線において前記第2のサイドパネルに折り曲げ可能につながっている貼付フラップとを有するブランクを得ることと、
    第1の加熱された折曲線を形成するように、前記第1の折曲線に沿って前記ブランクの内面を加熱することと、
    前記第1の加熱された折曲線において前記ブランクを折り曲げることによって、前記第2のサイドパネルと少なくとも部分的に対面接触するように前記第1のサイドパネルを位置決めすることと、
    第2の加熱された折曲線を形成するように、前記第2の折曲線に沿って前記ブランクの前記内面を加熱することと、
    前記第2の加熱された折曲線において前記ブランクを折り曲げることによって、前記第1のサイドパネルに少なくとも部分的に重なるように前記貼付フラップを位置決めすることと、
    前記貼付フラップ及び前記第1のサイドパネルの重なり部分を接着することと、
    を含む、方法。
JP2015545105A 2012-11-30 2013-11-21 熱アシスト式カートン形成 Active JP6177932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261797141P 2012-11-30 2012-11-30
US61/797,141 2012-11-30
PCT/US2013/071134 WO2014085169A1 (en) 2012-11-30 2013-11-21 Heat-assisted carton formation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536266A true JP2015536266A (ja) 2015-12-21
JP6177932B2 JP6177932B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=50826008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545105A Active JP6177932B2 (ja) 2012-11-30 2013-11-21 熱アシスト式カートン形成

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10786965B2 (ja)
EP (1) EP2931512B1 (ja)
JP (1) JP6177932B2 (ja)
CN (1) CN104812560A (ja)
AU (1) AU2013352610B2 (ja)
BR (1) BR112015011883B1 (ja)
CA (1) CA2886968C (ja)
ES (1) ES2797478T3 (ja)
MX (1) MX2015006400A (ja)
NZ (1) NZ707031A (ja)
WO (1) WO2014085169A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2731337C2 (ru) 2011-11-10 2020-09-01 ПЭКСАЙЗ, ЭлЭлСи Обрабатывающая машина
CN104812560A (zh) * 2012-11-30 2015-07-29 印刷包装国际公司 加热辅助纸箱成型
US10093438B2 (en) 2014-12-29 2018-10-09 Packsize Llc Converting machine
KR102378357B1 (ko) * 2015-08-24 2022-03-25 삼성디스플레이 주식회사 폴딩 가능한 디스플레이 장치 및 그 운용방법
US10850469B2 (en) 2016-06-16 2020-12-01 Packsize Llc Box forming machine
JP7043426B2 (ja) 2016-06-16 2022-03-29 パックサイズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 箱テンプレート製造システムおよび方法
DE102016118895A1 (de) * 2016-10-05 2018-04-05 Mayr-Melnhof Karton Ag Verfahren zum Herstellen eines Zuschnitts für eine Verpackung, Zuschnitt und Verpackung aus einem Zuschnitt
US11242214B2 (en) * 2017-01-18 2022-02-08 Packsize Llc Converting machine with fold sensing mechanism
WO2018156685A1 (en) 2017-02-27 2018-08-30 Westrock Mwv, Llc Heat sealable barrier paperboard
SE541921C2 (en) 2017-03-06 2020-01-07 Packsize Llc A box erecting method and system
SE540672C2 (en) 2017-06-08 2018-10-09 Packsize Llc Tool head positioning mechanism for a converting machine, and method for positioning a plurality of tool heads in a converting machine
US11173685B2 (en) 2017-12-18 2021-11-16 Packsize Llc Method for erecting boxes
CN108454170A (zh) * 2018-02-02 2018-08-28 浙江耀佳机械有限公司 纸盒板勾底机构
US11247427B2 (en) 2018-04-05 2022-02-15 Avercon BVBA Packaging machine infeed, separation, and creasing mechanisms
US11305903B2 (en) 2018-04-05 2022-04-19 Avercon BVBA Box template folding process and mechanisms
MX2020011180A (es) * 2018-04-30 2020-11-12 Westrock Mwv Llc Recipiente de carton recubierto, metodo de manufactura de un recipiente de carton recubierto y aparato formador de fondo de vaso.
DE112019003075T5 (de) 2018-06-21 2021-03-25 Packsize Llc Verpackungsvorrichtung und systeme
CN108860909A (zh) * 2018-07-26 2018-11-23 德清县钟管尚坝包装纸箱厂 物流用多泡灯置放盒
SE543046C2 (en) 2018-09-05 2020-09-29 Packsize Llc A box erecting method and system
DE112020000348T5 (de) 2019-01-07 2021-09-16 Packsize Llc Kartonaufrichtungsmaschine
CN112895594B (zh) * 2021-01-20 2023-02-28 蓝山县嘉鸿彩印有限公司 全自动勾底糊盒机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640663Y2 (ja) * 1976-07-26 1981-09-22
JPH09508331A (ja) * 1994-02-04 1997-08-26 エンバ マシーナリ アクチボラグ エンドレス・コンベヤ・ベルトを使用してシート・ブランクを折曲げる折曲げ装置
US20120071312A1 (en) * 2008-10-20 2012-03-22 Sig Technology Ag Method and apparatus for preparing fold lines

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2822653A (en) * 1954-02-19 1958-02-11 Zinn Apparatus for closing and sealing containers
US2799211A (en) * 1954-10-12 1957-07-16 Jagenberg Werk Akt Ges Method and apparatus for manufacturing blanks for tubular containers having moisture resistant linings
US2876555A (en) * 1956-10-08 1959-03-10 Fram Corp Method of curing porous, resin-treated pleated paper
US3207049A (en) 1960-11-07 1965-09-21 Ex Cell O Corp Machine for forming plastic coated paperboard containers and erecting and deliveringmeans therefor
US3079845A (en) 1960-12-05 1963-03-05 Powell Edward John Everard Machines for forming cartons
US3064542A (en) 1960-12-30 1962-11-20 Auto Pak Inc Carton forming machine
US3158073A (en) * 1961-08-23 1964-11-24 Kvp Sutherland Paper Co Treatment of carton scores
US3227352A (en) * 1961-12-11 1966-01-04 Fibreboard Paper Products Corp Lined carton
US3153374A (en) 1962-07-31 1964-10-20 American Can Co Carton forming machine
US3248841A (en) 1962-08-10 1966-05-03 Fmc Corp Method of and machine for forming, filling and closing containers
US3186143A (en) * 1962-08-10 1965-06-01 American Can Co Carton sealing machine
US3280535A (en) 1963-07-08 1966-10-25 Fmc Corp Apparatus for sealing the tops of cartons
US3364826A (en) 1965-09-27 1968-01-23 Haskon Inc Carton forming apparatus
US3404257A (en) 1965-09-29 1968-10-01 Fmc Corp Air-heating system for heat-sealing containers
US3379102A (en) * 1965-10-07 1968-04-23 Heller Container and method of producing same
GB1176796A (en) * 1966-05-13 1970-01-07 Keyolok Company Inc Improvements in or relating to Cartons for Moisture and Gas Barrier Packaging.
US3476022A (en) 1966-05-31 1969-11-04 Pneumatic Scale Corp Container forming machine
US3486423A (en) 1966-06-03 1969-12-30 Illinois Creamery Supply Co Machine for automatically forming,filling,closing and sealing plastic coated gable top cartons of paperboard or the like
US3426506A (en) 1966-11-22 1969-02-11 Eskimo Pie Corp Carton folding machine
US3537361A (en) 1968-01-08 1970-11-03 Edward J Derderian Machine for forming upright,rectangular cartons
US3555975A (en) * 1968-03-04 1971-01-19 Bernard C Barnes Apparatus and method for automatically forming and sealing pliable containers
US3604317A (en) * 1969-02-03 1971-09-14 Ex Cell O Corp Skiving machine device and method of preparing a protected paperboard side seam
US3597900A (en) * 1969-07-28 1971-08-10 Mead Corp Machine for bonding together a pair of thermoplastic coated panels
GB1306021A (ja) * 1971-02-12 1973-02-07
US3753333A (en) 1971-04-23 1973-08-21 E Derderian Carton handling machine
US3800677A (en) * 1971-05-03 1974-04-02 Xepex Ind Inc Apparatus for forming carton
US4002417A (en) * 1974-12-23 1977-01-11 Amerace Corporation Apparatus for folding a sheet of plastic material
US4012998A (en) 1975-09-17 1977-03-22 Genevieve I. Hanscom Carton sealing method and apparatus
US4123966A (en) 1976-12-08 1978-11-07 Nolex Corporation Carton forming apparatus
US4164171A (en) 1977-10-25 1979-08-14 American Can Company Carton forming apparatus
US4256919A (en) * 1978-04-20 1981-03-17 Pyreflex Corp. Temperature confining devices and method
US4701587A (en) * 1979-08-31 1987-10-20 Metcal, Inc. Shielded heating element having intrinsic temperature control
US4367117A (en) * 1981-03-16 1983-01-04 Discover Technology, Inc. Machine for sealing disc covers
US4545780A (en) 1982-05-12 1985-10-08 Martin William E Apparatus and method of making cartons
US4708708A (en) * 1982-12-06 1987-11-24 International Paper Company Method and apparatus for skiving and hemming
US4608039A (en) * 1984-04-13 1986-08-26 Seaborn Development, Inc. Envelope folding system
US4762488A (en) * 1985-05-20 1988-08-09 Schilling Thaddeus A Portable gas-fired forced-draft heater
JPS6355031A (ja) 1986-08-20 1988-03-09 四国化工機株式会社 包装機械におけるブランク供給装置
US4779400A (en) * 1986-10-20 1988-10-25 Moore Push-Pin Company Method and apparatus for forming, filling and sealing bags made from continuous plastic sheets
US4819411A (en) * 1986-12-17 1989-04-11 International Paper Company High capacity continuous package seam and tab folding and tacking apparatus and method
US4838009A (en) 1988-08-31 1989-06-13 International Paper Company Method of heat activating top closure panels
US4979932A (en) * 1989-03-02 1990-12-25 International Paper Box Machine Co., Inc. Apparatus and method for sealing box blanks
US5088973A (en) * 1989-10-23 1992-02-18 Wayne H. Bruce Method and apparatus for folding printed/coated sheet material
US4995222A (en) * 1990-01-08 1991-02-26 The Upjohn Company Ampoule sealing apparatus
US5555989A (en) * 1991-04-11 1996-09-17 Qube Corporation Plastic enclosures
CA2073899A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Tatsuya Hashinaga Burn-in apparatus and method
US5221346A (en) * 1991-09-18 1993-06-22 Anderson Nestor A Carton seam edge sealant applying apparatus and process
GB2260311B (en) 1991-10-11 1995-05-24 Bowater Pkl Ltd Heat sealed carton
US5302227A (en) * 1992-03-20 1994-04-12 Kliklok Corporation Method for closing a heat-resistant carton
US5236408A (en) * 1992-07-21 1993-08-17 International Paper Box Machine Company, Inc. Method and apparatus for forming carton blanks with hemmed edges
US5437406A (en) * 1993-07-02 1995-08-01 International Paper Semi-rigid cereal carton
SE501554C2 (sv) * 1993-08-31 1995-03-13 Bindomatic Ab Hölje för en mapp samt ett sätt och en anordning för att tillverka höljet
US20010038721A1 (en) * 1997-01-29 2001-11-08 Flexico-France Method and apparatus for manufacturing packaging bags, and bags obtained thereby
US5980440A (en) 1997-05-15 1999-11-09 Mcguckin & Pyle, Inc. Carton forming
SE9702807D0 (sv) 1997-07-28 1997-07-28 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningsbehållare för kylförvaring av flytande livsmedel jämte sätt för framställning av förpackningsbehållaren
US6042527A (en) 1998-01-30 2000-03-28 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Carton forming device
US6471629B1 (en) * 1998-12-03 2002-10-29 Aliseo Gentile Tooling for forming packaging from unitary blanks
ITBO20030576A1 (it) * 2003-10-08 2005-04-09 Gd Spa Metodo ed unita' per la snervatura di uno sbozzato piano destinato alla realizzazione di un incarto rigido
US7326168B2 (en) * 2004-03-19 2008-02-05 Kocherga Michael E Method and apparatus for forming corrugated board carton blanks
US7137941B2 (en) * 2004-08-24 2006-11-21 Folder-Gluer Technical Services Group, Inc. Apparatus and method for forming a hemmed edge on carton blanks
AU2005286621A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-30 Meadwestvaco Corporation Method for forming packaging blanks from plastic sheet
SE528999C2 (sv) 2005-09-02 2007-04-03 Berg Ind Ab Vikenhet och förfarande vid in-linetillverkning av wellpapplådor
WO2007058983A2 (en) * 2005-11-10 2007-05-24 Meadwestvaco Corporation Polylactic acid based containers and methods of making the same
US7445590B2 (en) * 2006-01-13 2008-11-04 Cmd Corporation Method and apparatus for making bags
NZ569990A (en) 2006-01-31 2011-05-27 Graphic Packaging Int Inc A top carrier package for containers
DE102006048278B4 (de) * 2006-10-04 2008-11-20 Fortuna Spezialmaschinen Gmbh Vorrichtung zum Falten und Verkleben von kunstoffkaschierten Zuschnitten
TWI350792B (en) 2007-01-17 2011-10-21 Bobst Sa Folding device for a folding and gluing machine
US20090190864A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Illinois Tool Works Inc. Airtight evacuable storage bag and related method of manufacture
DE102009024318A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Sig Technology Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von behälterartigen Verbundverpackungen
CA2748924C (en) 2009-01-16 2014-03-18 Graphic Packaging International, Inc. Carton with reinforcing insert
US20100282828A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Burke Bradley J Carton with multiple compartments
US20110245056A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Tamarack Products, Inc. Rigid window applicator and method
CA2814415A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 Graphic Packaging International, Inc. Carton with reclosable lid
JP6067017B2 (ja) 2011-08-19 2017-01-25 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッドGraphic Packaging International,Inc. カートン形成装置及び方法
CN104812560A (zh) * 2012-11-30 2015-07-29 印刷包装国际公司 加热辅助纸箱成型

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640663Y2 (ja) * 1976-07-26 1981-09-22
JPH09508331A (ja) * 1994-02-04 1997-08-26 エンバ マシーナリ アクチボラグ エンドレス・コンベヤ・ベルトを使用してシート・ブランクを折曲げる折曲げ装置
US20120071312A1 (en) * 2008-10-20 2012-03-22 Sig Technology Ag Method and apparatus for preparing fold lines

Also Published As

Publication number Publication date
US20140155239A1 (en) 2014-06-05
EP2931512A1 (en) 2015-10-21
JP6177932B2 (ja) 2017-08-09
EP2931512B1 (en) 2020-04-22
MX2015006400A (es) 2015-07-21
CA2886968A1 (en) 2014-06-05
BR112015011883B1 (pt) 2020-12-15
US10786965B2 (en) 2020-09-29
AU2013352610A1 (en) 2015-05-07
ES2797478T3 (es) 2020-12-02
BR112015011883A2 (pt) 2018-04-24
AU2013352610B2 (en) 2017-02-23
NZ707031A (en) 2017-02-24
US20200230907A1 (en) 2020-07-23
EP2931512A4 (en) 2017-01-04
CA2886968C (en) 2018-01-16
WO2014085169A1 (en) 2014-06-05
CN104812560A (zh) 2015-07-29
US11364700B2 (en) 2022-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177932B2 (ja) 熱アシスト式カートン形成
US8226794B2 (en) Reinforced carton and methods of making carton blanks
US10597184B2 (en) Method and device for assembling height-adjustable box
US8523049B2 (en) Sealed clamshell carton
US20100237137A1 (en) Pizza Carton With Curved Top
US10232976B2 (en) Dispensing carton
US20140224864A1 (en) Carton with handle
KR20110091874A (ko) 용기-형 박층 패키징을 제조하기 위한 방법 및 장치
JP2018520027A (ja) パッケージを形成するための方法及びシステム
US11628967B2 (en) Method and system for forming packages
JP2004526639A (ja) 箱体、ならびに箱体を作製するための半加工品、方法および装置
WO2018132359A1 (en) Carton with top closure
US9073658B2 (en) Carton with reinforced handle
US9809348B2 (en) Carton having texture
JP6833805B2 (ja) 強化パッケージ
US20190185202A1 (en) Container with Surface Features
US3499598A (en) Multi-ply carton
US20170253368A1 (en) Thermally-Activated Laminate Construct And Methods Of Using The Same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250