JP2015536113A - 拡張物理ダウンリンク制御チャネルのための基準信号 - Google Patents

拡張物理ダウンリンク制御チャネルのための基準信号 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536113A
JP2015536113A JP2015535681A JP2015535681A JP2015536113A JP 2015536113 A JP2015536113 A JP 2015536113A JP 2015535681 A JP2015535681 A JP 2015535681A JP 2015535681 A JP2015535681 A JP 2015535681A JP 2015536113 A JP2015536113 A JP 2015536113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
channel
scrambling
control channel
cell identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015535681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5969136B2 (ja
JP2015536113A5 (ja
Inventor
ルオ、タオ
チェン、ワンシ
ガール、ピーター
シュ、ハオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2015536113A publication Critical patent/JP2015536113A/ja
Publication of JP2015536113A5 publication Critical patent/JP2015536113A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5969136B2 publication Critical patent/JP5969136B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ワイヤレス通信の方法は、第1のスクランブリング識別子に基づいて第1の基準信号(例えば、DM−RS)を生成することを含む。方法はまた、第2のスクランブリング識別子に基づいて第2の基準信号(例えば、DM−RS)を生成することを含む。第2のスクランブリング識別子は、第1のスクランブリング識別子とは異なる。方法は、制御チャネル(例えば、EPDCCH)のために第1の基準信号を送信することと、データチャネル(例えば、PDSCH)のために第2の制御チャネルを送信することとをさらに含む。【選択図】図8A

Description

関連出願への相互参照
[0001] 本願は、米国特許法第119(e)に基づき、2012年10月8日に出願された「REFERENCE SIGNALS FOR ENHANCED PHYSICAL DOWNLINK CONTROL CHANNEL」と題する米国仮特許出願第61/711,143号および2012年10月8日に出願された「REFERENCE SIGNALS FOR ENHANCED PHYSICAL DOWNLINK CONTROL CHANNEL」と題する米国仮特許出願第61/711,182号への利益を主張し、これらの開示は、それら全体が参照によって明確に組み込まれる。
[0002] 本開示の態様は一般に、ワイヤレス通信システムに関し、より具体的には、拡張制御チャネルのための基準信号に関する。
[0003] 電話通信、ビデオ、データ、メッセージング、ブロードキャストといった様々な電気通信サービスを提供するために、ワイヤレス通信システムが広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信電力)を共有することにより多数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を用いうる。そのような多元接続技術の例には、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、単一キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、および時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)システムが含まれる。
[0004] これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが、市区町村レベル、国レベル、地方レベルだけでなく、世界的なレベルで通信することを可能にする共通のプロトコルを提供するために、様々な電気通信規格に採用されている。新興の電気通信規格の例は、ロングタームエボリューション(LTE)である。LTEは、第3世代パートナシッププロジェクト(3GPP)によって公表されたユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)モバイル規格に対する拡張のセットである。スペクトル効率を改善することによってモバイルブロードバンドインターネットアクセスをより快適にサポートし、コストを下げ、サービスを向上させ、新しいスペクトルを利用し、および、ダウンリンク(DL)にOFDMAを、アップリンク(UL)にSC−FDMAを使用し、かつ、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用する他のオープン規格より適切に組み込まれるように、それは設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増加し続けるのに伴い、LTE技術にはさらなる改良が必要とされる。これらの改良が、これらの技術を用いる他の多元接続技術および電気通信規格に適用可能であることが望ましい。
[0005] 本開示の一態様では、ワイヤレス通信の方法が開示される。方法は、第1のスクランブリング識別子(ID)に少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成することを含む。方法はまた、第1のスクランブリングIDとは異なる第2のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第2の基準信号を生成することを含む。方法は、制御チャネルのために第1の基準信号を送信することをさらに含む。方法は、データチャネルのために第2の基準信号を送信することをさらに含む。
[0006] 本開示の別の態様は、第1のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成するための手段を含む装置を開示する。装置はまた、第1のスクランブリングIDとは異なる第2のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第2の基準信号を生成するための手段を含む。装置は、制御チャネルのために第1の基準信号を送信するための手段をさらに含む。装置は、データチャネルのために第2の基準信号を送信するための手段をさらに含む。
[0007] 本開示の別の態様では、非一時的コンピュータ可読媒体を有する、ワイヤレスネットワークにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品が開示されている。コンピュータ可読媒体は、非一時的プログラムコードを記憶しており、非一時的プログラムコードは、プロセッサによって実行されると、第1のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成する動作を実行することをプロセッサに行わせる。プログラムコードはまた、第1のスクランブリングIDとは異なる第2のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第2の基準信号を生成することをプロセッサに行わせる。プログラムコードは、さらに、制御チャネルのために第1の基準信号を送信することをプロセッサに行わせる。プログラムコードは、さらに、データチャネルのために第2の基準信号を送信することをプロセッサに行わせる。
[0008] 本開示の別の態様は、メモリと、メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを有するワイヤレス通信装置を開示する。プロセッサは、第1のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成するように構成される。プロセッサはまた、第1のスクランブリングIDとは異なる第2のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第2の基準信号を生成するように構成される。プロセッサは、制御チャネルのために第1の基準信号を送信するようにさらに構成される。プロセッサは、データチャネルのために第2の基準信号を送信するようにさらに構成される。本開示の一態様では、ワイヤレス通信の方法が開示される。方法は、基準信号を受信することを含む。方法はまた、基準信号が制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを、スクランブリングIDに基づいて判断することを含む。
[0009] 本開示の別の態様は、第1のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成するための手段を含む装置を開示する。装置はまた、基準信号を受信するための手段を含む。装置は、基準信号が制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを、スクランブリングIDに基づいて判断するための手段をさらに含む。
[0010] 別の態様では、非一時的コンピュータ可読媒体を有する、ワイヤレスネットワークにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品が開示される。コンピュータ可読媒体は、非一時的プログラムコードを記憶しており、この非一時的プログラムコードは、プロセッサによって実行されると、基準信号を受信する動作を実行することをプロセッサに行わせる。プログラムコードは、さらに、基準信号が制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを、スクランブリングIDに基づいて判断することをプロセッサに行わせる。
[0011] 本開示の別の態様は、メモリと、メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを有するワイヤレス通信装置を開示する。プロセッサは、基準信号を受信するように構成される。プロセッサはまた、基準信号が制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを、スクランブリングIDに基づいて判断するように構成される。
[0012] 本開示の一態様では、ワイヤレス通信の方法が開示される。方法は、セルから基準信号を受信することを含む。方法はまた、基準信号に関連付けられたチャネルを判断することを含む。方法は、判断されたチャネルに基づいて、基準信号についてのスクランブリングIDを判断することをさらに含む。方法は、判断されたスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて、判断されたチャネルを処理することをさらに含む。
[0013] 本開示の別の態様は、セルから基準信号を受信するための手段を含む装置を開示する。装置はまた、基準信号に関連付けられたチャネルを判断するための手段を含む。装置は、判断されたチャネルに基づいて、基準信号についてのスクランブリングIDを判断するための手段をさらに含む。装置は、判断されたスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて、判断されたチャネルを処理するための手段をさらに含む。
[0014] 本開示の別の態様では、非一時的コンピュータ可読媒体を有する、ワイヤレスネットワークにおけるワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品が開示される。コンピュータ可読媒体は、非一時的プログラムコードを記憶しており、この非一時的プログラムコードは、プロセッサによって実行されると、セルから基準信号を受信する動作を実行することをプロセッサに行わせる。プログラムコードはまた、基準信号に関連付けられたチャネルを判断することをプロセッサに行わせる。プログラムコードは、さらに、判断されたチャネルに基づいて、基準信号についてのスクランブリングIDを判断することをプロセッサに行わせる。プログラムコードは、さらに、判断されたスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて、判断されたチャネルを処理することをプロセッサに行わせる。
[0015] 本開示の別の態様は、メモリと、メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサとを有するワイヤレス通信装置を開示する。プロセッサは、セルから基準信号を受信するように構成される。プロセッサはまた、基準信号に関連付けられたチャネルを判断するように構成される。プロセッサは、判断されたチャネルに基づいて、基準信号についてのスクランブリングIDを判断するようにさらに構成される。プロセッサは、判断されたスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて、判断されたチャネルを処理するようにさらに構成される。
[0016] 本開示の追加の特徴および利点が以下に説明されるだろう。この開示が、本開示の目的と同じ目的を実行するための他の構造を改良または設計するための基礎として容易に利用されうることは、当業者によって認識されるべきである。そのような同等の解釈が、添付された特許請求の範囲に示される本開示の教示から逸脱しないことも、当業者によって認識されるべきである。本開示の構成および動作の方法の両方について、本開示の特性であると考えられる新規な特徴は、さらなる目的および利点とともに、添付の図面と関連して考慮されるとき以下の説明からより良く理解されるであろう。しかしながら、図の各々が例示および説明のためだけに提供されており、本開示の限定の定義として意図されていないということは明確に理解されるべきである。
[0017] 本開示の特徴、性質、および利点は、全体を通し同様の参照文字が相応して識別する図面と併せて考慮したとき、以下に示される詳細な説明からより明白になるであろう。
[0018] 図1は、ネットワークアーキテクチャの例を例示する図である。 [0019] 図2は、アクセスネットワークの例を例示する図である。 [0020] 図3は、LTEにおけるダウンリンクフレーム構造の例を例示する図である。 [0021] 図4は、LTEにおけるアップリンクフレーム構造の例を例示する図である。 [0022] 図5は、ユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの例を例示する図である。 [0023] 図6は、アクセスネットワークにおける発展型ノードBおよびユーザ機器の例を例示する図である。 [0024] 図7は、様々な拡張制御チャネル構造を例示するブロック図である。 [0025] 図8Aは、本開示の態様に準じた、拡張制御チャネル復調用基準信号を生成するための方法を例示するブロック図である。 [0026] 図8Bは、本開示の態様に準じた、拡張制御チャネル復調用基準信号を検出するための方法を例示するブロック図である。 [0027] 図9は、例示的な装置における異なるモジュール/手段/構成要素を例示するブロック図である。 [0028] 図10は、例示的な装置における異なるモジュール/手段/構成要素を例示するブロック図である。 [0029] 図11は、本開示の態様に準じた、拡張制御チャネル復調用基準信号を検出するための方法を例示するブロック図である。 [00307] 図12は、例示的な装置における異なるモジュール/手段/構成要素を例示するブロック図である。
詳細な説明
[0031] 添付の図面と関連して以下に示される詳細な説明は、様々な構成の説明を意図したものであり、本明細書において説明される概念が実施されうる唯一の構成を表すことを意図したものではない。この詳細な説明は、様々な概念の徹底した理解を提供することを目的とした特定の詳細を含む。しかしながら、これらの概念がこれらの特定の詳細なしで実施されうることは、当業者には明らかであろう。いくつかの事例では、このような概念をあいまいにしないために、周知の構造および構成要素がブロック図の形式で示されている。
[0032] 電気通信システムの態様が、様々な装置および方法に関連して提示される。これらの装置および方法は、以下の詳細な説明において説明され、添付の図面では、様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズム、等(総称して「エレメント」と呼ばれる)によって例示される。これらのエレメントは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはそれらの任意の組み合わせを使用して実現されうる。そのようなエレメントがハードウェアとして実現されるかソフトウェアとして実現されるかは、特定の用途およびシステム全体に課された設計制約に依存する。
[0033] 例として、1つのエレメント、または1つのエレメントの任意の一部分、または複数のエレメントからなる任意の組み合わせは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」で実現されうる。プロセッサの例には、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、ステートマシン、ゲート論理、ディスクリートハードウェア回路、および本開示を通して説明される様々な機能を実行するように構成された他の適切なハードウェアが含まれる。処理システム内の1つまたは複数のプロセッサは、ソフトウェアを実行しうる。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれる場合も、それ以外の名称で呼ばれる場合も、命令、命令のセット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数、等を意味するものと広く解釈されるものとする。
[0034] 結果として、1つまたは複数の例示的な実施形態では、説明される機能は、ハードウェアで、ソフトウェアで、ファームウェアで、またはこれらの任意の組み合わせで実現されうる。ソフトウェアで実現される場合、これらの機能は、非一時的コンピュータ可読媒体上の1つまたは複数の命令またはコードとして記憶または符号化される。コンピュータ可読媒体はコンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによりアクセスされることができる任意の利用可能な媒体でありうる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは、データ構造または命令の形式で所望のプログラムコードを記憶または搬送するために使用されることができ、かつコンピュータによってアクセスされることができるその他の媒体を備えうる。ディスク(disk)とディスク(disc)は、本明細書で使用される場合、コンパクトディスク(登録商標)(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスクを含み、ディスク(disk)は、通常磁気作用によってデータを再生し、ディスク(disc)はレーザーで光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ可読媒体の適用範囲内に含まれるべきである。
[0035] 図1は、LTEネットワークアーキテクチャ100を例示する図である。LTEネットワークアーキテクチャ100は、発展型パケットシステム(EPS)100と呼ばれうる。EPS 100は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)102、発展型UMTS地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)104、発展型パケットコア(EPC)110、ホーム加入者サーバ(HSS)120、およびオペレータのIPサービス122を含みうる。EPSは、他のアクセスネットワークと相互接続することができるが、簡潔化のために、それらのエンティティ/インターフェースは示されていない。示されるように、EPSはパケット交換サービスを提供するが、当業者が容易に理解するように、本開示全体を通して提示される様々な概念は、回路交換サービスを提供するネットワークにまで拡張されうる。
[0036] E−UTRANは、発展型ノードB(eノードB)106および他のeノードB 108を含む。eノードB 106は、UE 102に向けてユーザプレーンおよび制御プレーンのプロトコル終端を提供する。eノードB 106は、バックホール(すなわち、X2インターフェース)を介して他のeノードB 108に接続されうる。eノードB 106はまた、基地局、トランシーバ基地局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、または何らかの他の適切な専門用語で呼ばれうる。eノードB 106は、EPC 110へのアクセスポイントをUE 102に提供する。UE 102の例には、セルラ電話、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星ラジオ、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(例えば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機器、またはその他の同様に機能するデバイスが含まれる。UE 102はまた、当業者によって、モバイル局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、遠隔ユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、遠隔デバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、遠隔端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の適切な専門用語でも呼ばれうる。
[0037] eノードB 106は、例えばS1インターフェースを介してEPC 110に接続される。EPC 110は、モビリティ管理エンティティ(MME)112、他のMME 114、サービングゲートウェイ116、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ118を含む。MME 112は、UE 102とEPC 110との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般に、MME 112は、ベアラおよび接続の管理を提供する。すべてのユーザIPパケットは、自体がPDNゲートウェイ118に接続されるサービングゲートウェイ116を通して転送さる。PDNゲートウェイ118は、UEのIPアドレスの割振りに加え他の機能を提供する。PDNゲートウェイ118は、オペレータのIPサービス122に接続される。オペレータのIPサービス122は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、およびPSストリーミングサービス(PSS)を含みうる。
[0038] 図2は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の例を例示する図である。この例では、アクセスネットワーク200が、多数のセルラ領域(セル)202に分割されている。1つまたは複数のより低い電力クラスのeノードB 208は、セル202のうちの1つまたは複数と重複するセルラ領域210を有しうる。より低い電力クラスのeノードB 208は、遠隔無線ヘッド(RRH)、フェムトセル(例えば、ホームeノードB(HeNB))、ピコセル、またはマイクロセルでありうる。マクロeノードB 204は、各々、それぞれのセル202に割り当てられ、セル202内のすべてのUE 206に対して、EPC 110へのアクセスポイントを提供するように構成される。この例のアクセスネットワーク200には集中コントローラが存在しないが、代替的な構成では、集中コントローラが使用されうる。eノードB 204は、無線ベアラ制御、アドミッション制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびサービングゲートウェイ116への接続性を含む、すべての無線関連機能を担う。
[0039] アクセスネットワーク200によって用いられる変調および多元接続スキームは、展開されている特定の電気通信規格に依存して変動しうる。LTEアプリケーションでは、周波数分割複信(FDD)および時分割複信(TDD)の両方をサポートするために、OFDMがダウンリンクに使用され、SC−FDMAがアップリンクに使用される。以下の詳細な説明から当業者が容易に理解するように、本明細書に提示される様々な概念は、LTEアプリケーションによく適している。しかしながら、これらの概念は、他の変調および多元接続技術を用いる他の電気通信規格にまで容易に拡張されうる。例として、これらの概念は、EV−DO(Evolution-Data Optimized)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB)にまで拡張されうる。EV−DOおよびUMBは、CDMA2000ファミリの規格の一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)により発表されたエアインターフェース規格であり、モバイル局へのブロードバンドインターネットアクセスを提供するためにCDMAを用いる。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))およびTD−SCDMAのようなCDMAの他の変形例を用いるユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)、TDMAを用いるモバイル通信のためのグローバルシステム(GSM(登録商標))、OFDMAを用いる、発展型UTRA(E−UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE 802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、およびフラッシュOFDMにまで拡張されうる。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、およびGSMは、3GPPという組織からの文書において説明されている。CDMA2000およびUMBは、3GPP2という組織からの文書において説明されている。用いられる実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、特定の用途およびシステムに課された設計制約全体に依存するだろう。
[0040] eノードB 204は、MIMO技術をサポートする多数のアンテナを有しうる。MIMO技術の使用は、eノードB 204が、空間ドメインを利用して、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートすることを可能にさせる。空間多重化は、異なるデータストリームを同一の周波数で同時に送信するために使用されうる。それらのデータストリームは、データレートを増加させるために単一のUE 206に、または、全システム容量を増加させるために多数のUE 206に、送信されうる。これは、各データストリームを空間的にプリコーディング(すなわち、振幅および位相のスケーリングを適用)し、次に、空間的にプリコーディングされた各ストリームを、ダウンリンクで多数の送信アンテナを通して送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、異なる空間シグネチャとともにUE 206へと到達し、それにより、UE 206の各々は、そのUE 206に宛てられた1つまたは複数のデータストリームを復元することができる。アップリンクでは、各UE 206は、空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信し、それにより、eノードB 204は、空間的にプリコーティングされた各データストリームのソースを識別することができる。
[0041] 空間多重化は一般に、チャネル状況が良好なときに使用される。チャネル状況がさほど良好でないときには、1つまたは複数の方向に送信エネルギーを集中させるためにビームフォーミングが使用されうる。これは、複数のアンテナを通した送信のためのデータを空間的にプリコーディングすることによって達成されうる。セルの端での良好なカバレッジを達成するために、単一のストリームのビームフォーミング送信が、送信ダイバーシティとの組み合わせで使用されうる。
[0042] 以下に続く詳細な説明では、アクセスネットワークの様々な態様が、ダウンリンクにおいてOFDMをサポートするMIMOシステムに関連して説明される。OFDMは、OFDMシンボル内の多数のサブキャリアにわたってデータを変調する拡散スペクトル技術である。これらのサブキャリアは、精確な周波数間隔があけられている。この間隔は、受信機がこれらのサブキャリアからデータを復元することをできるようにする「直交性」を提供する。時間ドメインでは、OFDMシンボル間干渉を抑制する(combat)ために、各OFDMシンボルにガードインターバル(例えば、サイクリックプリフィクス)が追加されうる。アップリンクは、高いピーク対平均電力比(PAPR)を補償するために、DFT拡散OFDM信号の形態でSC−FDMAを使用しうる。
[0043] 図3は、LTEにおけるダウンリンクフレーム構造の例を例示する図300である。1つのフレーム(10ms)は、10個の同じサイズのサブフレームへと分割されうる。各サブフレームは、連続した2個の時間スロットを含みうる。リソースグリッドは、2個の時間スロットを表すために使用され、各時間スロットは、リソースブロックを含む。リソースグリッドは、多数のリソースエレメントへと分割される。LTEでは、1つのリソースブロックは、ノーマルサイクリックプリフィクスの場合、周波数ドメインには、各OFDMシンボル内に連続した12個のサブキャリアを、時間ドメインには、連続した7個のOFDMシンボルを、すなわち、84個のリソースエレメントを含む。拡張サイクリックプリフィックスの場合、1つのリソースブロックは、時間ドメインに連続した6個のOFDMシンボルを含んでおり、72個のリソースエレメントを有する。R 302、304と示されるような、リソースエレメントのうちのいくつかは、ダウンリンク基準信号(DL−RS)を含む。DL−RSは、セル固有のRS(CRS)(共通RSと呼ばれることもある)302と、UE固有のRS(UE−RS)304とを含む。UE−RS 304は、対応する物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)がマッピングされたリソースブロックのみで送信される。各リソースエレメントによって搬送されるビット数は、変調スキームに依存する。ゆえに、UEが受信するリソースブロックが多いほど、および、変調スキームが高度であるほど、そのUEのためのデータレートは高くなる。
[0044] 図4は、LTEにおけるアップリンクフレーム構造の例を例示する図400である。アップリンクのために利用可能なリソースブロックは、データ部と制御部とに区分されうる。制御部は、システム帯域幅の両端に形成され、設定可能なサイズを有しうる。制御部のリソースブロックは、制御情報の送信のために、UEに割り当てられうる。データ部は、制御部に含まれないすべてのリソースブロックを含みうる。アップリンクフレーム構造は、連続したサブキャリアを含むデータ部に帰着し、それは、単一のUEに、データ部内のすべての連続したサブキャリアが割り当てられることを可能にしうる。
[0045] UEは、eノードBに制御情報を送信するために、制御部内のリソースブロック410a、410bが割り当てられうる。UEはまた、eノードBにデータを送信するために、データ部内のリソースブロック420a、420bが割り当てられうる。UEは、制御部内の割り当てられたリソースブロック上の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)で、制御情報を送信しうる。UEは、データ部内の割り当てられたリソースブロック上の物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)で、データのみ、またはデータと制御情報の両方を送信しうる。アップリンク送信は、1つのサブフレームの両スロットに及び、周波数にわたってホッピングしうる。
[0046] 物理ランダムアクセスチャネル(PRACH)430におけるリソースブロックのセットは、初期システムアクセスを実行し、アップリンクの同期を達成するために使用されうる。PRACH 430は、ランダムシーケンスを搬送するが、アップリンクデータ/シグナリングを搬送することはできない。各ランダムアクセスプリアンブルは、連続する6個のリソースブロックに対応する帯域幅を占有する。開始周波数は、ネットワークによって指定される。すなわち、ランダムアクセスプリアンブルの送信は、特定の時間周波数リソースに限定される。PRACHには周波数ホッピングが存在しない。PRACHの試みは、単一のサブフレーム(1ms)においてまたは連続した数個のサブフレームのシーケンスにおいて搬送され、UEは、1つのフレーム(10ms)につき1つのPRACHの試みをだけを行いうる。
[0047] 図5は、LTEにおけるユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの例を例示する図500である。UEおよびeノードBのための無線プロトコルアーキテクチャが、レイヤ1、レイヤ2、レイヤ3という3つのレイヤで示される。レイヤ1(L1レイヤ)は、最下位レイヤであり、物理レイヤの様々な信号処理機能を実現する。L1レイヤは、本明細書では、物理レイヤ506と呼ばれるだろう。レイヤ2(L2レイヤ)508は、物理レイヤ506よりも上位にあり、物理レイヤ506を通してUEとeノードBとの間のリンクを担う。
[0048] ユーザプレーンでは、L2レイヤ508は、媒体アクセス制御(MAC)サブレイヤ510、無線リンク制御(RLC)サブレイヤ512、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)514サブレイヤを含み、それらは、ネットワーク側のeノードBで終端する。示されていないが、UEは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ118で終端するネットワークレイヤ(例えば、IPレイヤ)および接続の他端(例えば、遠端のUE、サーバ、等)で終端するアプリケーションレイヤを含む、L2レイヤ508よりも上のいくつかの上位レイヤを有することができる。
[0049] PDCPサブレイヤ514は、異なる無線ベアラと論理チャネルとの間での多重化を提供する。PDCPサブレイヤ514はまた、無線送信オーバーヘッドを低減させるために上位レイヤのデータパケットのヘッダの圧縮を提供し、それらのデータパケットを暗号化することによってセキュリティを提供し、eノードB間でのUEのハンドオーバーのサポートを提供する。RLCサブレイヤ512は、上位レイヤのデータパケットのセグメンテーションおよびリアセンブリと、損失データパケットの再送と、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)による、順序が乱れた受信を補償するためのデータパケットの並び替えとを提供する。MACサブレイヤ510は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間での多重化を提供する。MACサブレイヤ510はまた、1つのセルにおける様々な無線リソース(例えば、リソースブロック)を複数のUE間で割り振ることを担う。MACサブレイヤ510はまたHARQ動作を担う。
[0050] 制御プレーンでは、UEおよびeノードBのための無線プロトコルアーキテクチャは、制御プレーンにはヘッダの圧縮機能がないという点を除き、物理レイヤ506およびL2レイヤ508に対して実質的に同一である。制御プレーンはまた、レイヤ3(L3レイヤ)に無線リソース制御(RRC)サブレイヤ516を含む。RRCサブレイヤ516は、無線リソース(すなわち、無線ベアラ)を取得することと、eノードBとUEとの間でのRRCシグナリングを使用して下位レイヤを構成することとを担う。
[0051] 図6は、アクセスネットワークにおいてUE 650と通信状態にあるeノードB 610のブロック図である。ダウンリンクでは、コアネットワークからの上位レイヤパケットがコントローラ/プロセッサ675に提供される。コントローラ/プロセッサ675は、L2レイヤの機能を実現する。ダウンリンクでは、コントローラ/プロセッサ675は、ヘッダの圧縮、暗号化、パケットのセグメンテーションおよび並び替え、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間での多重化、様々な優先順位メトリックに基づいたUE 650への無線リソースの割り当てを提供する。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作、損失パケットの再送、UE 650へのシグナリングを担う。
[0052] TXプロセッサ616は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能を実現する。信号処理機能は、UE 650において順方向誤り訂正(FEC)を容易にするためにコーディングおよびインターリーブすることと、様々な変調スキーム(例えば、二位相偏移変調(BPSK)、四位相偏移変調(QPSK)、M位相偏移変調(M−PSK)、M値直交振幅変調(M−QAM))に基づいて信号コンステレーションにマッピングすることとを含む。次に、コーディングおよび変調されたシンボルは、パラレルな複数のストリームへと分けられる。次に、各ストリームは、OFDMサブキャリアにマッピングされ、時間ドメインおよび/または周波数ドメインにおいて基準信号(例えば、パイロット)と多重化され、その後、逆高速フーリエ変換(IFFT)を使用して互いに組み合わせられ、時間ドメインのOFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルが生成される。OFDMストリームは、多数の空間ストリームを生成するために空間的にプリコーディングされる。チャネル推定器674からのチャネル推定値が、コーディングおよび変調スキームを判断するためにおよび空間処理のために使用されうる。チャネル推定値は、UE 650によって送信されたチャネル条件フィードバックおよび/または基準信号から導出されうる。次に、各空間ストリームは、別個の送信機618TXを介して異なるアンテナ620に提供される。各送信機618TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームを用いてRFキャリアを変調する。
[0053] UE 650において、各受信機654RXは、それのそれぞれのアンテナ652を通して信号を受信する。各受信機654RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、その情報を受信機(RX)プロセッサ656に提供する。RXプロセッサ656は、L1レイヤの様々な信号処理機能を実現する。RXプロセッサ656は、UE 650に宛てられた任意の空間ストリームを復元するために、その情報に対して空間処理を実行する。多数の空間ストリームがUE 650に宛てられている場合、それらは、RXプロセッサ656によって、単一のOFDMシンボルストリームへと組み合されうる。次に、RXプロセッサ656は、高速フーリエ変換(FFT)を使用して、OFDMシンボルストリームを時間ドメインから周波数ドメインへとコンバートする。周波数ドメインの信号は、OFDM信号のサブキャリアごとに別個のOFDMシンボルストリームを備える。各サブキャリア上のシンボル、および基準信号は、eノードB 610によって送信された最も可能性の高い信号コンステレーションポイントを判断することによって、復元および復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器658によって計算されたチャネル推定値に基づきうる。次に、これらの軟判定が復号およびデインターリーブされて、初め(originally)eノードB 610によって物理チャネル上で送信されたデータおよび制御信号を復元する。次に、データおよび制御信号が、コントローラ/プロセッサ659に提供される。
[0054] コントローラ/プロセッサ659は、L2レイヤを実現する。コントローラ/プロセッサは、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ660に関連付けられうる。メモリ660は、コンピュータ可読媒体とも呼ばれうる。アップリンクでは、コントローラ/プロセッサ659は、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間でのデマルチプレクシング、パケットのリアセンブリ、暗号解読、ヘッダの圧縮解除、制御信号処理を提供して、コアネットワークからの上位レイヤパケットを復元する。次に、上位レイヤのパケットは、L2レイヤより上位のすべてのプロトコルレイヤを表すデータシンク662に提供される。様々な制御信号もまた、L3処理のために、データシンク662に提供されうる。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作をサポートするために、肯定応答(ACK)および/または否定応答(NACK)プロトコルを使用した誤り検出を担う。
[0055] アップリンクでは、コントローラ/プロセッサ659に上位レイヤパケットを提供するためにデータソース667が使用される。データソース667は、L2レイヤより上位のすべてのプロトコルレイヤを表す。eノードB 610によるダウンリンク送信と関連して説明された機能と同様に、コントローラ/プロセッサ659は、ヘッダの圧縮、暗号化、パケットのセグメンテーションおよび並び替え、eノードB 610による無線リソースの割り当てに基づいた論理チャネルとトランスポートチャネルとの間での多重化を提供することにより、ユーザプレーンおよび制御プレーンのためのL2レイヤを実現する。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作、損失パケットの再送、eノードB 610へのシグナリングを担う。
[0056] eノードB 610によって送信されたフィードバックまたは基準信号からチャネル推定器658によって導出されたチャネル推定値は、適切なコーディングおよび変調スキームを選択するため、および、空間処理を容易にするためにTXプロセッサ668によって使用されうる。TXプロセッサ668によって生成された空間ストリームは、別個の送信機654TXを介して異なるアンテナ652に提供される。各送信機654TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームを用いてRFキャリアを変調する。
[0057] アップリンク送信は、UE 650における受信機機能と関連して説明されたものと同様の方法で、eノードB 610において処理される。各受信機618RXは、それのそれぞれのアンテナ620を通して信号を受信する。各受信機618RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、その情報をRXプロセッサ670に提供する。RXプロセッサ670はL1レイヤを実現しうる。
[0058] コントローラ/プロセッサ675は、L2レイヤを実現する。コントローラ/プロセッサ675は、プログラムコードおよびデータを記憶するメモリ676に関連付けられうる。メモリ676は、コンピュータ可読媒体とも呼ばれうる。アップリンクでは、コントローラ/プロセッサ675は、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間でのデマルチプレクシング、パケットのリアセンブリ、暗号解読、ヘッダの圧縮解除、制御信号処理を提供して、UE 650からの上位レイヤパケットを復元する。コントローラ/プロセッサ675からの上位レイヤパケットは、コアネットワークに提供されうる。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作をサポートするために、ACKおよび/またはNACKプロトコルを使用して誤り検出を担う。
[0059] リリース11では、多地点協調(CoMP)送信スキームがサポートされている。CoMPは、多数の基地局が、1つまたは複数のUEへの送信(ダウンリンクCoMP)または1つまたは複数のUEからの受信(アップリンクCoMP)を協調するスキームを指す。ダウンリンクCoMPおよびアップリンクCoMPは、UEに対して、別々にまたは共同して可能にされうる。CoMPスキームの例には、共同送信、共同受信、協調ビームフォーミング、および動的ポイント選択が含まれる。共同送信(DL CoMP)では、多数のeノードBが、1つのUEに向けられている同一のデータを送信する。共同受信(UL CoMP)では、多数のeノードBが、1つのUEに向けられている同一のデータを受信する。協調ビームフォーミングでは、eノードBが、それのUEに、隣接セル内のUEへの干渉を低減させるために選定されたビームを使用して送信する。動的ポイント選択では、データ送信に関与するセルがサブフレームごとに変わりうる。
[0060] CoMPは、同種ネットワークおよび/または異種ネットワーク(HetNet)に存在しうる。CoMPに関与するノード間の接続は、X2(いくらかの待ち時間と制限付き帯域幅)でありうるか、またはファイバ(fiber)(最小の待ち時間と「無制限」帯域幅)でありうる。HetNet CoMPでは、低電力ノードは、遠隔無線ヘッド(RRH)と呼ばれることがある。
[0061] 拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)のための基準信号
[0062] LTEリリース8/9/10では、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)のような制御チャネルが、サブフレームの最初の数個のシンボルに位置付けられる。制御チャネルは、システム帯域幅全体に十分に分散される。さらに、制御チャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のような共有チャネルと時間多重化(TDM化(TDMed))されうる。ゆえに、1つのサブフレームが制御領域とデータ領域とに分割される。
[0063] LTEリリース11では、拡張PDCCH(EPDCCH)のような拡張制御チャネルが紹介されている。サブフレームの最初の数個のシンボルを占有する典型的な制御チャネルとは対照的に、拡張制御チャネルは、共有チャネル(PDSCH)と同様に、データ領域を占有しうる。拡張制御チャネルは、制御チャネル容量を増加させ、周波数ドメインのセル間干渉協調(ICIC)をサポートし、制御チャネルリソースの空間再利用を改善し、ビームフォーミングおよび/またはダイバーシティをサポートし、新たなキャリアタイプでおよびマルチメディアブロードキャストオーバ単一周波数ネットワーク(MBSFN)サブフレームにおいて動作し、従来のユーザ機器(UE)と同一のキャリア上に共存しうる。
[0064] 図7は、様々な拡張制御チャネル構造を例示する。例えば、拡張制御チャネル構造は、典型的な制御チャネル構造と同一でありうる。代替的に、拡張制御チャネルは、ピュアFMD(pure-FDM)でありうる。オプション的に、代替的な構造では、拡張制御チャネル構造はすべてTDMである。代替的に、拡張制御チャネルは、典型的な制御チャネルと類似しうるが同一ではない。別の代替的な構造では、拡張制御チャネルは、TDMおよびFMDを組み合わせうる。
[0065] LTEリリース11は、拡張制御チャネルのローカライズド(localized)送信および分散送信の両方をサポートする。さらに、LTEリリース11は、拡張制御チャネル復調用基準信号(DM−RS)をサポートする。拡張制御チャネル復調は、アンテナポート107、108、109、および110を使用しうる。PDSCHのような共有チャネルは、アンテナポート7−14を使用する。
[0066] 拡張制御チャネルは、周波数分割多重化(FDM)に基づく。すなわち、拡張制御チャネルは、第1のスロットおよび第2のスロットの両方に及ぶ。いくつかのケースでは、1つの送信時間インターバル(TTI)で受信可能なトランスポートチャネル(TrCH)ビットの最大数には制限がありうる。共有チャネルおよび拡張制御チャネルは、物理リソースブロック(PRB)ペア内で多重化されない可能性がある。
[0067] いくつかのケースでは、多地点協調(CoMP)動作を改善するために、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のような共有チャネルのための復調用基準信号が、2つの仮想セルIDのうちの1つに基づいて初期化されうる。PDSCHに関連付けられた復調用基準信号は、UE固有基準信号(UE−RS)とも呼ばれうる。一構成では、共有チャネル復調用基準信号に対して指定された仮想セルIDは、ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマット2Dにおいて、1ビットのスクランブリングIDを介して動的に示される。具体的には、各サブフレームの開始時に、共有チャネル復調用基準信号シーケンス生成器は、下記式を用いて初期化されうる:
[0068]
Figure 2015536113
[0069] 式1では、nSCIDは、スクランブリングIDである。さらに、
Figure 2015536113
は、仮想セルIDであり、UE固有の上位レイヤシグナリングによって設定される。
Figure 2015536113
の2つの候補値、
Figure 2015536113
が設定される。ランク1およびランク2の場合、スクランブリングID(nSCID)は、
Figure 2015536113
の動的選択に対して再利用される。代替的に、スクランブリングID(nSCID)は0に等しく、
Figure 2015536113
は、ランクが2よりも高いときに使用される。
Figure 2015536113
の値は0から503の間であり、さらに、nは0以上2未満である。
[0070] 前述されたように、拡張制御チャネルは、共有チャネルと同一のデータ領域を占有しうる。拡張制御チャネルおよび共有チャネルが同一のデータ領域を占有することができるため、いくつかのケースでは、拡張制御チャネル復調用基準信号、共有チャネル復調用基準信号、またはそれらの組み合わせによって同一のリソースブロック(RB)が使用されうる。したがって、干渉ハンドリング、復調、および/または復号のような様々なプロセスを実行するときにUEが拡張制御チャネル復調用基準信号と共有チャネル復調用基準信号とを区別することが望まれうる。
[0071] LTEリリース11では、拡張制御チャネル復調用基準信号および共有チャネル復調用基準信号は、同一のスクランブリングシーケンス生成器を使用する。各サブフレームの開始時に、ポート107−110上での拡張制御チャネル(EPDCCH)DM−RSに対するスクランブリングシーケンス生成器は、以下の式を用いて初期化されうる:
[0072]
Figure 2015536113
[0073] 式2では、Xは仮想セルIDであり、UE固有の上位レイヤシグナリングによって設定される。共有チャネルのスクランブリングシーケンスについて上述されたように、スクランブリングID(nSCID)は0または1でありうる。さらに、一構成では、拡張制御チャネルスクランブリングシーケンスについて、スクランブリングID(nSCID)の値は、0、1、または2である。例えば、拡張制御チャネルについてのスクランブリングIDの値(例えば、2)は、共有チャネルのスクランブリングIDに利用可能である可能な値(例えば、0または1)とは異なりうる。結果として、拡張制御チャネル復調用基準信号は、共有チャネル復調用基準信号と区別されうる。
[0074] 拡張制御チャネルに利用可能な異なるスクランブリングID値は、拡張制御チャネルと共有チャネルとの間での干渉ハンドリング、干渉推定、および/または干渉協調を提供しうる。例えば、スクランブリングIDに基づいて、UEは、復調用基準信号が、拡張制御チャネルまたは共有チャネルのために、干渉を引き起こすセルから送信されたかどうかを判断しうる。スクランブリングIDは、上述された値に限られず、拡張制御チャネル復調用基準信号と共有チャネル復調用基準信号とを区別するために、スクランブリングシーケンス生成器に提供する任意の値でありうる。
[0075] 追加的に、式2について、仮想セルIDの値(X)はまた、拡張制御チャネル復調用基準信号と、共有制御チャネル復調用基準信号とを区別するために使用されうる。一構成では、仮想セルIDは物理セルIDと同一でありうる。例えば、拡張制御チャネル復調用基準信号スクランブリングシーケンスについて、仮想セルIDは、物理セルIDと同一であり、スクランブリングID(nSCID)は2に等しい可能性がある。
[0076] 別の構成では、拡張制御チャネル復調用基準信号スクランブリングシーケンスのための仮想セルID(X)は、設定済みのたった1つの仮想セルIDにまたは設定済みの2つの仮想セルIDのうちの1つに基づいて選択されうる。本構成は、セルオフローディングと負荷分散(load balancing)を改善しうる。例えば、典型的な制御チャネルを使用する第1のセルに関連付けられたUE用の拡張制御チャネルは、第1のセルの負荷を分散するために第2のセルから送信されうる。具体的には、第2のセルの拡張制御チャネル復調用基準信号スクランブリングシーケンスについて、仮想セルIDは、第2のセルの物理セルIDと同一でありうる。
[0077] さらに、別の構成では、第2のセルから送信された拡張制御チャネルの仮想セルIDは、第1のセルの物理セルIDを使用するように設定されうる。すなわち、拡張制御チャネル復調用基準信号は透過的な方法で送信されうる。
[0078] 設定済みの1つの仮想セルIDまたは設定済みの2つの仮想セルIDのうちの1つに基づいてスクランブリングシーケンスについての仮想セルIDを設定することは、ネットワーク複雑性を増加させうる。例えば、拡張制御チャネルに対して2つの仮想セルIDが設定される場合、各復号候補が拡張制御チャネルのための2つの仮想セルIDに関連付けられるときに、増加した数のブラインド復号が特定されうる。
[0079] さらに、拡張制御チャネルに対して2つの仮想セルIDが設定される(configured)とき、最大数のブラインド復号が維持されうる。一構成では、最大数のブラインド復号が、各拡張制御チャネル復号候補を特定の仮想セルIDと関連付けることで維持される。別の構成では、最大数のブラインド復号は、各拡張制御チャネルセットを特定の仮想セルIDと関連付けることで維持される。さらに別の構成では、最大数のブラインド復号は、各物理リソースブロック(PRB)ペアを特定の仮想セルIDと関連付けることで維持される。
[0080] さらに、拡張制御チャネルに対して2つの仮想セルIDが設定されると、特定の数のブラインド復号を維持するために、特定のルールが規定されシグナリングされうる。さらに、拡張制御チャネル仮想セルIDのセットと共有チャネル仮想セルIDのセットとを別々に設定することが望まれうる。追加的に、一構成では、別々に設定されることに加えて、拡張制御チャネル仮想セルIDおよび共有チャネル仮想セルIDのセットは、異なる値を使用する。結果として、UEは、拡張制御チャネル仮想セルIDのセットおよび共有チャネル仮想セルIDのセットが別々に設定されかつ異なる値が与えられているとき、拡張制御チャネルと共有チャネルとを区別することによって干渉ハンドリングを改善しうる。
[0081] 別の構成では、2つ以上のUEが、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)動作で同一のリソースブロックを共有しうる。しかしながら、各UEは、それがMU−MIMO動作において同一のリソースブロックを他のUEと共有していることに気づいていない。仮想セルIDがUEに対して1つのリソースブロックで使用される場合、UEは、同一の仮想セルIDから導出された同一のUE基準信号シーケンスまたは復調用基準信号シーケンスに加えて異なる直交カバーコード(例えば、ウォルシュコード)を使用することによって、他のUEが同一のリソースブロックを共有していると想定しうる。追加的に、UEは、同一のリソースブロック(例えば、MU−MIMO動作)で他のUEに対して信号がターゲットされているかどうかを検出しうる。他のUEへの信号の検出は、UEの干渉ハンドリングを改善しうる。
[0082] 図8Aは、本開示の一態様に準じた、EPDCCH DM−RSのような拡張制御チャネル復調用基準信号を送信するための方法801を例示する。ブロック812では、eノードBは、第1のスクランブリングIDに基づいて第1の基準信号を生成する。ブロック814では、eノードBは、第2のスクランブリングIDに基づいて第2の基準信号を生成する。第2のスクランブリングIDは、第1のスクランブリングIDとは異なる。追加的に、ブロック818では、eノードBは、制御チャネルのために第1の基準信号を送信する。最後に、ブロック820では、eノードBは、データチャネルのために第2の基準信号を送信する。
[0083] 図8Bは、復調用基準信号が拡張制御チャネルに関連付けられているか共有チャネルに関連付けられているかを判断するための方法802を例示する。ブロック822では、UEは基準信号を受信する。ブロック824では、UEは、基準信号が制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを判断する。この判断は、スクランブリングIDに基づく。
[0084] 図9は、処理システム914を用いる装置900のためのハードウェア実現の例を例示する図である。処理システム914は、概してバス924で表されるバスアーキテクチャを用いて実現されうる。バス924は、処理システム914の特定の用途と設計制約全体に依存して、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含みうる。バス924は、プロセッサ904およびコンピュータ可読媒体906で表される1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアモジュールを含む様々な回路を互いにリンクさせる。追加的に、バスはまた、モジュール916および918のような様々なモジュールをリンクさせうる。バス924はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧レギュレータ、および電力管理回路のような様々な他の回路をリンクさせうるが、これらは当技術分野において周知であるためこれ以上は説明されないだろう。
[0085] 装置は、トランシーバ910に結合された処理システム914を含む。トランシーバ910は、1つまたは複数のアンテナ920に結合される。トランシーバ910は、送信媒体を通して様々な他の装置と通信することを可能にする。処理システム914は、コンピュータ可読媒体906に結合されたプロセッサ904を含む。プロセッサ194は、コンピュータ可読媒体906に記憶されたソフトウェアの実行を含む汎用処理を担う。ソフトウェアは、プロセッサ904によって実行されると、処理システム914に、任意の特定の装置に関して説明された様々な機能を実行させる。コンピュータ可読媒体906はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ904によって操作される(manipulated)データを格納するために使用されうる。
[0086] 装置900は、第1のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成する生成モジュール916を含む。生成モジュール916はまた、第2のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第2の基準信号を生成しうる。第2のスクランブリングIDは、第1のスクランブリングIDとは異なる。装置900はまた、制御チャネルのために第1の基準信号を送信する送信モジュール918を含む。送信モジュール918は、また、データチャネルのために第2の基準信号を送信しうる。第1の基準信号についてのスクランブリング識別子が、共有チャネルの第2の基準信号に対して使用されたスクランブリング識別子とは異なるため、第1の基準信号は、第2の基準信号と区別されることができる。モジュールは、説明されたプロセス/アルゴリズムを実行するように特に構成され、説明されたプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されたプロセッサによって実現され、プロセッサによる実現のためにコンピュータ可読媒体内に記憶され、またはそれらの何らかの組み合わせである、1つまたは複数のハードウェア構成要素でありうる。
[0087] 本開示の一態様では、eノードB 610は、ワイヤレス通信のために構成され、生成するための手段を含む。一構成では、生成するための手段は、処理する手段によって列挙された機能を実行するように構成されたコントローラ/プロセッサ675、生成モジュール916、処理システム914、メモリ676、および/または送信プロセッサ616でありうる。eノードB 610はまた、送信するための手段を含むように構成される。一構成では、送信するための手段は、送信する手段によって列挙された機能を実行するように構成された送信プロセッサ616、変調器618、コントローラ/プロセッサ675、送信モジュール918、処理システム914、および/またはアンテナ620を含みうる。別の構成では、上述された手段は、上述された手段によって列挙された機能を実行するように構成された任意のモジュールまたは任意の装置でありうる。
[0088] 図10は、処理システム1014を用いる装置1000のためのハードウェア実現の例を例示する図である。処理システム1014は、概してバス1024で表されるバスアーキテクチャを用いて実現されうる。バス1024は、処理システム1014の特定の用途と設計制約全体に依存して、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含みうる。バス1024は、プロセッサ1004およびコンピュータ可読媒体1006で表される1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアモジュールを含む様々な回路を互いにリンクさせる。追加的に、バスはまた、モジュール1016および1018のような様々なモジュールをリンクさせうる。バス1024はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧レギュレータ、および電力管理回路のような様々な他の回路をリンクさせうるが、これらは当技術分野において周知であるためこれ以上は説明されないだろう。
[0089] 装置は、トランシーバ1010に結合された処理システム1014を含む。トランシーバ1010は、1つまたは複数のアンテナ1020に結合される。トランシーバ1010は、送信媒体を通して様々な他の装置と通信することを可能にする。処理システム1014は、コンピュータ可読媒体1006に結合されたプロセッサ1004を含む。プロセッサ1004は、コンピュータ可読媒体1006に記憶されたソフトウェアの実行を含む汎用処理を担う。ソフトウェアは、プロセッサ1004によって実行されると、処理システム1014に、任意の特定の装置に関して説明された様々な機能を実行させる。コンピュータ可読媒体1006はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1004によって操作されるデータを格納するために使用されうる。
[0090] 処理システムは、受信モジュール1016と判断モジュール1018とを含みうる。受信モジュール1016は、基準信号を受信することができる。判断モジュール1018は、基準信号が制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを、スクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて判断することができる。モジュール1016、1018は、プロセッサ1004内において稼働中のソフトウェアモジュール、コンピュータ可読媒体1006内に存在する/記憶されたソフトウェアモジュール、プロセッサ1004に結合された1つまたは複数のハードウェアモジュール、またはそれらの何らかの組み合わせでありうる。処理システム1014は、モジュールのうちの1つまたは両方のモジュールを含みうる。処理システム1014は、UE 650の構成要素でありえ、メモリ660、送信プロセッサ668、受信プロセッサ656、変調器/復調器654、アンテナ652、および/またはコントローラ/プロセッサ659を含みうる。
[0091] 本開示の一態様では、UE 650は、ワイヤレス通信のために構成され、受信するための手段を含む。一構成では、受信する手段は、受信する手段によって列挙された機能を実行するように構成された受信プロセッサ656、変調器644、アンテナ652、コントローラ/プロセッサ659、受信モジュール1016、処理システム1014、および/またはメモリ660でありうる。UE 650はまた、判断するための手段を含むように構成される。一構成では、判断する手段は、判断する手段によって列挙された機能を実行するように構成されたコントローラ/プロセッサ659、メモリ660、判断モジュール1018、処理システム1014、および/または受信プロセッサ656でありうる。別の態様では、上述された手段は、上述された手段によって列挙された機能を実行するように構成された任意のモジュールまたは任意の装置でありうる。
[0092] 図11は、基準信号が拡張制御チャネルに関連付けられているか共有チャネルに関連付けられているか判断するための方法1100を例示する。ブロック1102において、UEは、セルから基準信号を受信する。ブロック1104において、UEは、基準信号に関連付けられたチャネルを判断し、このチャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルである。ブロック1106において、UEは、基準信号についてのスクランブリングIDを、判断されたチャネルに基づいて判断する。最後に、ブロック1108において、UEは、判断されたスクランブリング識別子に少なくとも部分的に基づいて、判断されたチャネルを処理する。
[0093] 図12は、処理システム1214を用いる装置1200のためのハードウェア実現の例を例示する図である。処理システム1214は、概してバス1224で表されるバスアーキテクチャを用いて実現されうる。バス1224は、処理システム1214の特定の用途と設計制約全体に依存して、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含みうる。バス1224は、プロセッサ1204およびコンピュータ可読媒体1206で表される1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアモジュールを含む様々な回路を互いにリンクさせる。追加的に、バスはまた、モジュール1216、1218、および1222のような様々なモジュールをリンクさせうる。バス1224はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧レギュレータ、および電力管理回路のような様々な他の回路をリンクさせうるが、これらは当技術分野において周知であるためこれ以上は説明されないだろう。
[0094] 装置は、トランシーバ1210に結合された処理システム1214を含む。トランシーバ1210は、1つまたは複数のアンテナ1220に結合される。トランシーバ1210は、送信媒体を通して様々な他の装置と通信することを可能にする。処理システム1214は、コンピュータ可読媒体1206に結合されたプロセッサ1204を含む。プロセッサ1124は、コンピュータ可読媒体1206に記憶されたソフトウェアの実行を含む汎用処理を担う。ソフトウェアは、プロセッサ1204によって実行されると、処理システム1214に、任意の特定の装置に関して説明された様々な機能を実行させる。コンピュータ可読媒体1206はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1204によって操作されるデータを格納するために使用されうる。
[0095] 装置1200は、セルから基準信号を受信する受信モジュール1216を含む。装置1200はまた、基準信号に関連付けられたチャネルを判断する判断モジュール1218を含む。チャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルのいずれかである。判断モジュール1218はまた、基準信号についてのスクランブリングIDを、判断されたチャネルに基づいて判断する。一構成では、判断モジュール1218は、別個のモジュール(示されない)でありうる。さらに、装置1200は、判断されたチャネルを、判断されたスクランブリング識別子に少なくとも部分的に基づいて処理するための処理モジュール1222をさらに含む。モジュールは、説明されたプロセス/アルゴリズムを実行するように特に構成され、説明されたプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されたプロセッサによって実現され、プロセッサによる実現のためにコンピュータ可読媒体内に記憶され、またはそれらの何らかの組み合わせである、1つまたは複数のハードウェア構成要素でありうる。
[0096] 本開示の一態様では、UE 650は、ワイヤレス通信のために構成され、受信する手段を含む。一構成では、受信する手段は、受信する手段によって列挙された機能を実行するように構成された受信プロセッサ656、変調器644、アンテナ652、コントローラ/プロセッサ659、受信モジュール1216、処理システム1214、および/またはメモリ660でありうる。UE 650はまた、判断するための手段を含むように構成される。一構成では、判断する手段は、判断する手段によって列挙された機能を実行するように構成されたコントローラ/プロセッサ659、メモリ660、判断モジュール1218、および/または処理システム1214でありうる。UE 650はまた、処理するための手段を含むように構成される。一構成では、判断する手段は、処理する手段によって列挙された機能を実行するように構成されたコントローラ/プロセッサ659、メモリ660、処理モジュール1222、および/または処理システム1214でありうる。別の態様では、上述された手段は、上述された手段によって列挙された機能を実行するように構成された任意のモジュールまたは任意の装置でありうる。
[0097] 当業者は、本明細書の開示と関連して説明された実例となる様々な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムのステップが、電子ハードウェアとして、コンピュータソフトウェアとして、または両者の組み合わせとして実現されうることをさらに認識するだろう。ハードウェアとソフトウェアとのこの互換性を明確に例示するために、実例となる様々な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、概ねそれらの機能の観点で上述されている。そのような機能がハードウェアとして実現されるかソフトウェアとして実現されるかは、特定の用途と、システム全体に課せられる設計制約とに依存する。当業者は、特定の用途ごとに、説明された機能を様々な方法で実現しうるが、そのような実現の決定は本開示の適用範囲からの逸脱の原因になるとして解釈されるべきではない。
[0098] 本明細書の開示と関連して説明された実例となる様々な論理ブロック、モジュール、回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタ論理、ディスクリートハードウェア構成要素、あるいは、本明細書で説明された機能を実行するよう設計されたそれらの任意の組み合わせで実現または実行されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサでありうるが、代替的に、このプロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンでありうる。プロセッサはまた、例えば、DSPと、1つのマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、またはその他のそのような構成との組み合わせといった、コンピューティングデバイスの組み合わせとして実現されうる。
[0099] 本明細書の開示と関連して説明された方法またはアルゴリズムのステップは、直接的にハードウェアで、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで、または両者の組み合わせで具現化されうる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバルディスク、CD−ROM、または当技術分野で周知のその他の形式の記憶媒体内に存在しうる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取ることおよび記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替的に、記憶媒体はプロセッサに一体化されうる。プロセッサおよび記憶媒体はASIC内に存在しうる。ASICはユーザ端末内に存在しうる。代替的に、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内のディスクリート構成要素として存在しうる。
[0100] 1つまたは複数の例示的な設計では、説明された機能は、ハードウェアで、ソフトウェアで、ファームウェアで、またはこれらの任意の組み合わせで実現されうる。ソフトウェアで実現される場合、これらの機能は、コンピュータ可読媒体上の1つまたは複数の命令またはコードとして記憶または送信されうる。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体およびコンピュータ記憶媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによりアクセスされることができる任意の利用可能な媒体でありうる。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、あるいは、データ構造または命令の形式で所望のプログラムコード手段を記憶または搬送するために使用されることができ、かつ汎用コンピュータまたは専用コンピュータあるいは汎用プロセッサまたは専用プロセッサによってアクセスされることができるその他の媒体を備えうる。また、いずれの接続も、厳密にはコンピュータ可読媒体と称される。例えば、ソフトウェアが、ウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、電波、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を使用して送信される場合、この同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、電波、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)とディスク(disc)は、本明細書で使用される場合、コンパクトディスク(登録商標)(CD)、レーザーディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、ブルーレイ(登録商標)ディスクを含み、ディスク(disk)は、通常磁気作用によってデータを再生し、ディスク(disc)はレーザーで光学的にデータを再生する。上記の組み合わせもまた、コンピュータ可読媒体の適用範囲内に含まれるべきである。
[0101] 本開示の先の説明は、当業者が本開示を実行または使用することを可能にするために提供される。本開示に対する様々な改良は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された包括的な原理は、本開示の精神または範囲から逸脱せずに、他の変形に適用されうる。したがって、本開示は、本明細書で説明された例および設計に限定されることを意図しておらず、本明細書に開示された原理および新規な特徴と合致する最も広い範囲が与えられるべきである。

Claims (50)

  1. ワイヤレス通信の方法であって、
    第1のスクランブリング識別子(ID)に少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成することと、
    前記第1のスクランブリングIDとは異なる第2のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第2の基準信号を生成することと、
    制御チャネルのために前記第1の基準信号を送信することと、
    データチャネルのために前記第2の基準信号を送信することと
    を備える方法。
  2. 前記第1のスクランブリングIDは2の値を有し、前記第2のスクランブリングIDは0または1の値を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の基準信号は、復調用基準信号(DM−RS)を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記制御チャネルは、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備え、前記データチャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の基準信号は、また、セル識別子に少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載の方法。
  6. 前記セル識別子は、物理セル識別子(PCI)を備える、請求項5に記載の方法。
  7. 前記セル識別子は、仮想セル識別子を備える、請求項5に記載の方法。
  8. ワイヤレス通信の方法であって、
    基準信号を受信することと、
    前記基準信号が、制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを、スクランブリング識別子(ID)に少なくとも部分的に基づいて判断することと
    を備える方法。
  9. 前記基準信号は、復調用基準信号(DM−RS)を備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記制御チャネルは、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備え、前記データチャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を備える、請求項8に記載の方法。
  11. 前記スクランブリングIDが2の値を有するとき、前記基準信号は前記制御チャネルに関連付けられていると判断され、スクランブリングIDが0または1の値を有するとき、前記基準信号は前記データチャネルに関連付けられていると判断される、請求項8に記載の方法。
  12. 前記基準信号は、前記制御チャネルおよび前記データチャネルに共通したセル識別子にさらに基づく、請求項8に記載の方法。
  13. 前記基準信号は、
    前記制御チャネルについての第1のセル識別子と、
    前記データチャネルについての第2のセル識別子と
    にさらに基づき、前記第2のセル識別子は、前記第1のセル識別子とは異なる、請求項8に記載の方法。
  14. 前記基準信号は、物理リソースブロック(PRB)内で受信される、請求項8に記載の方法。
  15. ワイヤレス通信の方法であって、
    セルから基準信号を受信することと、
    前記基準信号に関連付けられたチャネルを判断することと、ここで、前記チャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルである、
    前記判断されたチャネルに基づいて前記基準信号についてのスクランブリング識別子(ID)を判断することと、
    前記判断されたスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて前記判断されたチャネルを処理することと
    を備える方法。
  16. 前記制御チャネルについて、前記スクランブリングIDは2の値を有し、
    前記データチャネルについて、前記スクランブリングIDは0または1の値を有する、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記基準信号は、復調用基準信号(DM−RS)を備える、請求項15に記載の方法。
  18. 前記制御チャネルは、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備え、前記データチャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を備える、請求項15に記載の方法。
  19. 前記基準信号は、セル識別子にさらに基づく、請求項15に記載の方法。
  20. 前記セル識別子は、物理セル識別子(PCI)を備える、請求項19に記載の方法。
  21. 前記セル識別子は、仮想セル識別子を備える、請求項19に記載の方法。
  22. 前記基準信号は、物理リソースブロック(PRB)内で受信される、請求項15に記載の方法。
  23. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    第1のスクランブリング識別子(ID)に少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成することと、
    前記第1のスクランブリングIDとは異なる第2のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第2の基準信号を生成することと、
    制御チャネルのために前記第1の基準信号を送信することと、
    データチャネルのために前記第2の基準信号を送信することと
    を行うように構成される、装置。
  24. 前記第1のスクランブリングIDは2の値を有し、
    前記第2のスクランブリングIDは0または1の値を有する、
    請求項23に記載の装置。
  25. 前記第1の基準信号は、復調用基準信号(DM−RS)を備える、請求項23に記載の装置。
  26. 前記制御チャネルは、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備え、前記データチャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を備える、請求項23に記載の装置。
  27. 前記第1の基準信号は、セル識別子にさらに基づく、請求項23に記載の装置。
  28. 前記セル識別子は、物理セル識別子(PCI)を備える、請求項27に記載の装置。
  29. 前記セル識別子は、仮想セル識別子を備える、請求項27に記載の装置。
  30. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    基準信号を受信することと、
    前記基準信号が制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを、スクランブリング識別子(ID)に少なくとも部分的に基づいて判断することと
    を行うように構成される、装置。
  31. 前記基準信号は、復調用基準信号(DM−RS)を備える、請求項30に記載の装置。
  32. 前記制御チャネルは、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備え、前記データチャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を備える、請求項30に記載の装置。
  33. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記スクランブリングIDが2の値を有するとき、前記基準信号は前記制御チャネルに関連付けられていると判断することと、
    スクランブリングIDが0または1の値を有するとき、前記基準信号は前記データチャネルに関連付けられていると判断することと
    を行うように構成される、請求項30に記載の装置。
  34. 前記基準信号は、前記制御チャネルおよび前記データチャネルに共通したセル識別子にさらに基づく、請求項30に記載の装置。
  35. 前記基準信号は、
    前記制御チャネルについての第1のセル識別子と、
    前記第1のセル識別子とは異なる、前記データチャネルについての第2のセル識別子と
    にさらに基づく、請求項30に記載の装置。
  36. 前記基準信号は、物理リソースブロック(PRB)内で受信される、請求項30に記載の装置。
  37. ワイヤレス通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    セルから基準信号を受信することと、
    前記基準信号に関連付けられたチャネルを判断することと、ここで、前記チャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルである、
    前記判断されたチャネルに基づいて前記基準信号についてのスクランブリング識別子(ID)を判断することと、
    前記判断されたスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて前記判断されたチャネルを処理することと
    を行うように構成される、装置。
  38. 前記制御チャネルについて、前記スクランブリングIDは2の値を有し、
    前記データチャネルについて、前記スクランブリングIDは0または1の値を有する、
    請求項37に記載の装置。
  39. 前記基準信号は、復調用基準信号(DM−RS)を備える、請求項37に記載の装置。
  40. 前記制御チャネルは、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH)を備え、前記データチャネルは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を備える、請求項37に記載の装置。
  41. 前記基準信号は、セル識別子にさらに基づく、請求項37に記載の装置。
  42. 前記セル識別子は、物理セル識別子(PCI)を備える、請求項41に記載の装置。
  43. 前記セル識別子は、仮想セル識別子を備える、請求項41に記載の装置。
  44. 前記基準信号は、物理リソースブロック(PRB)内で受信されることを備える、請求項37に記載の装置。
  45. ワイヤレス通信のための装置であって、
    第1のスクランブリング識別子(ID)に少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成するための手段と、
    前記第1のスクランブリングIDとは異なる第2のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第2の基準信号を生成するための手段と、
    制御チャネルのために前記第1の基準信号を送信するための手段と、
    データチャネルのために前記第2の基準信号を送信するための手段と
    を備える装置。
  46. ワイヤレス通信のための装置であって、
    基準信号を受信するための手段と、
    前記基準信号が制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを、スクランブリング識別子(ID)に少なくとも部分的に基づいて判断するための手段と
    を備える装置。
  47. ワイヤレス通信のための装置であって、
    セルから基準信号を受信するための手段と、
    前記基準信号に関連付けられたチャネルを判断するための手段と、ここで、前記チャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルである、
    前記基準信号についてのスクランブリング識別子(ID)を、前記判断されたチャネルに基づいて判断するための手段と、
    前記判断されたスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて、前記判断されたチャネルを処理するための手段と
    を備える装置。
  48. ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品あって、前記コンピュータプログラム製品は、記録されたプログラムコードを有する非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記プログラムコードは、
    第1のスクランブリング識別子(ID)に少なくとも部分的に基づいて第1の基準信号を生成するためのプログラムコードと、
    前記第1のスクランブリングIDとは異なる第2のスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて第2の基準信号を生成するためのプログラムコードと、
    制御チャネルのために前記第1の基準信号を送信するためのプログラムコードと、
    データチャネルのために前記第2の基準信号を送信するためのプログラムコードと
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  49. ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品あって、前記コンピュータプログラム製品は、記録されたプログラムコードを有する非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記プログラムコードは、
    基準信号を受信するためのプログラムコードと、
    前記基準信号が制御チャネルに関連付けられているかデータチャネルに関連付けられているかを、スクランブリング識別子(ID)に少なくとも部分的に基づいて判断するためのプログラムコードと
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  50. ワイヤレス通信のためのコンピュータプログラム製品あって、前記コンピュータプログラム製品は、記録されたプログラムコードを有する非一時的コンピュータ可読媒体を備え、前記プログラムコードは、
    セルから基準信号を受信するためのプログラムコードと、
    前記基準信号に関連付けられたチャネルを判断するためのプログラムコードと、ここで、前記チャネルは、制御チャネルまたはデータチャネルである、
    前記基準信号についてのスクランブリング識別子(ID)を、前記判断されたチャネルに基づいて判断するためのプログラムコードと、
    前記判断されたスクランブリングIDに少なくとも部分的に基づいて、前記判断されたチャネルを処理するためのプログラムコードと
    を備える、コンピュータプログラム製品。
JP2015535681A 2012-10-08 2013-09-19 拡張物理ダウンリンク制御チャネルのための基準信号 Active JP5969136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261711182P 2012-10-08 2012-10-08
US201261711143P 2012-10-08 2012-10-08
US61/711,143 2012-10-08
US61/711,182 2012-10-08
US13/802,330 2013-03-13
US13/802,330 US9253768B2 (en) 2012-10-08 2013-03-13 Reference signals for an enhanced physical downlink control channel
PCT/US2013/060742 WO2014058594A1 (en) 2012-10-08 2013-09-19 Reference signals for an enhanced physical downlink control channel

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015536113A true JP2015536113A (ja) 2015-12-17
JP2015536113A5 JP2015536113A5 (ja) 2016-05-12
JP5969136B2 JP5969136B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=50432617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535681A Active JP5969136B2 (ja) 2012-10-08 2013-09-19 拡張物理ダウンリンク制御チャネルのための基準信号

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9253768B2 (ja)
EP (1) EP2904753A1 (ja)
JP (1) JP5969136B2 (ja)
KR (1) KR101727176B1 (ja)
CN (1) CN104704787B (ja)
WO (1) WO2014058594A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9807770B1 (en) * 2013-12-06 2017-10-31 Sprint Spectrum Lp Efficient use of assigning resources in the uplink of a wireless communication network
US10292091B2 (en) * 2014-04-17 2019-05-14 Lg Electronics Inc. Method and terminal for detecting discovery signal
WO2015194810A1 (ko) * 2014-06-15 2015-12-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사용자 중심 가상 셀을 구성하여 제어 채널을 수신하는 방법 및 장치
EP3515027B1 (en) 2014-12-29 2020-02-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and devices for generating and detecting random access preambles
WO2017008840A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reference signal in a communications network
WO2017147513A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Intel IP Corporation Transmission detection of non-scheduled uplink transmissions
CN106789826B (zh) * 2017-03-28 2020-07-28 北京佰才邦技术有限公司 下行传输检测方法、基站和终端
US10897765B2 (en) * 2017-04-03 2021-01-19 Qualcomm Incorporated Techniques to provide interference diversity in low latency and high reliability wireless communication systems
CN109150469B (zh) * 2017-06-16 2023-12-15 华为技术有限公司 参考信号指示方法、参考信号确定方法及设备
CN109392154A (zh) * 2017-08-11 2019-02-26 华为技术有限公司 一种信号发送、信号接收方法以及相关设备
WO2019191861A1 (en) * 2018-04-02 2019-10-10 Qualcomm Incorporated Parallel transmission of preamble sequences with data layers for improved data detection
US11418992B2 (en) * 2018-11-02 2022-08-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Generation of demodulation reference signals in advanced networks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012109542A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Interdigital Patent Holdings, Inc Systems and methods for an enhanced control channel
JP2015508956A (ja) * 2012-01-27 2015-03-23 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチキャリアベースおよび/または疑似照合ネットワークにおいてepdcchを提供するためのシステムおよび/または方法
JP2015534337A (ja) * 2012-09-20 2015-11-26 ゼットティーイー コーポレイション 強化型ダウンリンク制御チャネルの配置、検出方法および装置、基地局、端末

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289946B2 (en) * 2007-08-14 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Reference signal generation in a wireless communication system
JP6013183B2 (ja) * 2009-09-07 2016-10-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて参照信号を送受信する方法及び装置
US20110317656A1 (en) * 2009-12-23 2011-12-29 Qualcomm Incorporated Cluster-specific reference signals for communication systems with multiple transmission points
CN102149082B (zh) 2010-02-05 2014-11-26 中国移动通信集团公司 一种终端专用解调参考信号的指示方法、装置及系统
CN105634708B (zh) * 2010-04-22 2019-01-18 Lg电子株式会社 用于基站与中继站之间的无线链路的信道估计的方法和设备
KR101699493B1 (ko) 2010-05-03 2017-01-26 주식회사 팬택 Mimo 환경에서 직교성을 제공하는 사이클릭 쉬프트 파라메터를 송수신하는 방법 및 장치
CN103299556B (zh) 2011-01-07 2017-05-17 交互数字专利控股公司 用于协作多点传输中下行链路共享信道接收的方法、系统和设备
EP2487825B1 (en) * 2011-01-28 2020-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for generating reference signal in cellular mobile communication system
US9426703B2 (en) 2011-02-11 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Cooperation and operation of macro node and remote radio head deployments in heterogeneous networks
EP2702701A4 (en) * 2011-04-29 2015-12-09 Intel Corp SYSTEM AND METHOD FOR ACQUISITION ADAPTION IN A MIMO COMMUNICATION SYSTEM
US9084242B2 (en) * 2011-08-15 2015-07-14 Texas Instruments Incorporated On transparency of CoMP
WO2013048401A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-04 Intel Corporation Higher order mu-mimo for lte-a
US9853783B2 (en) * 2011-09-30 2017-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting and receiving signal in distributed antenna system
JP5719085B2 (ja) * 2011-10-24 2015-05-13 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてリソースを割り当てる方法及びそのための装置
KR20140121401A (ko) * 2011-12-27 2014-10-15 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 수신 방법 및 장치
US8995347B2 (en) * 2012-01-19 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for pilot scrambling for enhanced physical downlink control channels
US9271295B2 (en) * 2012-02-17 2016-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for generating reference signal in cellular mobile communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012109542A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Interdigital Patent Holdings, Inc Systems and methods for an enhanced control channel
JP2015508956A (ja) * 2012-01-27 2015-03-23 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド マルチキャリアベースおよび/または疑似照合ネットワークにおいてepdcchを提供するためのシステムおよび/または方法
JP2015534337A (ja) * 2012-09-20 2015-11-26 ゼットティーイー コーポレイション 強化型ダウンリンク制御チャネルの配置、検出方法および装置、基地局、端末

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CATT: "DMRS scrambling sequence for E-PDCCH[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#70B R1-124106, JPN6016021122, 29 September 2012 (2012-09-29), ISSN: 0003332492 *
HUAWEI ET AL.: "DMRS sequences for ePDCCH", 3GPP R1-120870, JPN6016021115, 10 February 2012 (2012-02-10), ISSN: 0003332489 *
QUALCOMM INCORPORATED: "On UE-specific scrambling sequence for EPDCCH", 3GPP TSG-RAN WG1#71 R1-125111, JPN6016021125, 16 November 2012 (2012-11-16), ISSN: 0003332495 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Remaining aspects of DM-RS for EPDCCH[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#70B R1-124452, JPN6016021120, 29 September 2012 (2012-09-29), ISSN: 0003332491 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Remaining aspects of DM-RS for EPDCCH[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#70B R1-124563, JPN6016021126, 12 October 2012 (2012-10-12), ISSN: 0003332494 *
SAMSUNG: "DMRS Scrambling for Enhanced Control Channels", 3GPP R1-122251, JPN6016021117, 25 May 2012 (2012-05-25), ISSN: 0003332490 *
SAMSUNG: "Remaining DMRS Aspects for EPDCCH[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#70B R1-124382, JPN6016021124, 29 September 2012 (2012-09-29), ISSN: 0003332493 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014058594A1 (en) 2014-04-17
KR101727176B1 (ko) 2017-04-14
KR20150067267A (ko) 2015-06-17
CN104704787A (zh) 2015-06-10
US9253768B2 (en) 2016-02-02
US20140098751A1 (en) 2014-04-10
CN104704787B (zh) 2018-10-16
EP2904753A1 (en) 2015-08-12
JP5969136B2 (ja) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6612299B2 (ja) データペイロードサイズと復号時間とを平衡させるための適応制御チャネル設計
US9794923B2 (en) Cell ID and antenna port configurations for EPDCCH
US9866358B2 (en) Reference signals design for time tracking in LTE-A
JP5969136B2 (ja) 拡張物理ダウンリンク制御チャネルのための基準信号
JP6591401B2 (ja) 多地点協調(CoMP)およびネットワーク支援型干渉抑制/キャンセレーション
JP6250789B2 (ja) ネットワーク支援干渉除去のためのチャネル状態情報基準信号(csi−rs)ハンドリング
JP6062572B2 (ja) 全二重通信における干渉を管理するための方法および装置
JP6567424B2 (ja) ワイヤレス通信中における多数の電力制御およびタイミングアドバンスループ
JP2015517763A (ja) 多地点協調動作のためのアップリンクチャネルとのサウンディング基準信号のインタラクション
JP6313302B2 (ja) LTEにおけるePCFICHとePDCCHとの間の対話
JP2016539566A (ja) シグナリングを使用したセル干渉抑圧を可能にするための方法および装置
JP5852250B2 (ja) アンテナポート増強によってcsi−rsオーバーヘッドを増加させること
JP2016517235A (ja) Lteにおけるepdcchのためのtpr管理
JP6462573B2 (ja) Lteにおけるpmch/prsおよびepdcchの処理
JP6169683B2 (ja) 広域ネットワークにおけるピアツーピアリンクのオポチュニスティックスケジューリングのための方法および装置
EP2896152B1 (en) Uplink ack/nack bundling enhancement for lte tdd enhanced interference management and traffic adaptation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160317

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160317

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969136

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250