JP2015535140A - 無ハンダ電気接続 - Google Patents

無ハンダ電気接続 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535140A
JP2015535140A JP2015543038A JP2015543038A JP2015535140A JP 2015535140 A JP2015535140 A JP 2015535140A JP 2015543038 A JP2015543038 A JP 2015543038A JP 2015543038 A JP2015543038 A JP 2015543038A JP 2015535140 A JP2015535140 A JP 2015535140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
hole
wire
solderless
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015543038A
Other languages
English (en)
Inventor
バゼナス,マーク,エー.
ホーキンス,ダニエル,ジェー.
ピーチョウィアック,チェスター,ピー.
Original Assignee
テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド
テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド, テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド filed Critical テレダイン インストゥルメンツ,インコーポレイテッド
Publication of JP2015535140A publication Critical patent/JP2015535140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/045Canted-coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/111Resilient sockets co-operating with pins having a circular transverse section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/523Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases for use under water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/86Parallel contacts arranged about a common axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

導電材料の無ハンダ線コネクタスリーブ(12)は、第1の端部(15)から延在し、海中コネクタなどの電気ロッドまたはピン(28)の端部に回転可能に接続するように構成された第1の穴部(14)、および第2の端部(17)から延在し、線(26)を受領するように構成された第2の穴部(16)を有する。スリーブは、端部を受領する線の上にある圧着部(40)を有する。環状弾性スナップ係合部材(18)は、穴の中に半径方向内方に延在する第1の穴部(14)内に装着され、スリーブ(12)内にロッドを保持するためにロッドの先端に隣接した導電ロッド内の環状溝(42)に弾性スナップ係合するように構成される一方で、ロッドとスリーブとの間で相対回転が可能である。【選択図】図2

Description

1.技術分野
本発明は電線接続に関し、詳細には海中電気コネクタの導電ロッドに行う電気接続に関する。
2.関連技術
水中の結合および分離を深海で繰り返すことができる、水中または海中の電気コネクタおよびハイブリッド電気光コネクタなどの、厳しいまたは過酷な環境で電気接続を行うための多くのタイプのコネクタがある。これらのコネクタは、通常、解除可能に結合できるプラグおよび容器ユニットまたはコネクタ部分からなり、それぞれは、完全な回路を形成するためにコネクタによって接合されるように意図されたケーブルまたは他のデバイスに取り付けられる。それぞれの電気またはハイブリッドコネクタユニットは、2つのユニットが一緒に結合されている際に他方のユニット内の接点と係合するために、1つまたは複数の電気接触部または接点を含む。接合される接触部を周囲環境から完全に隔離するために、これらのコネクタの一方または両方の部分は、接触部を油入り均圧チャンバ内に収納する。一部の海中電気コネクタは、テレダインインスツルメンツ(Teledyne Instruments,Inc.)の米国特許第5,645,442号、第7,959,454号、および第8,123,549号に記載されている。このようなコネクタユニットは、海中電気ケーブルまたは撚線ケーブルの対向する端部に提供され、これらは油入り圧力補償ホースであってもよい。このようなホースを組み立てる際、ケーブルは、線を露出するために通常むき出しにされ、次いで線は標準ハンダポットの中でコネクタユニットの後端部にハンダ付けされ、次いでブーツシールで被覆される。また電気ハンダ接続は、海中のスプライスコンテナなどの他の海中用途にも使用される。
線接続をハンダ付けするとき、接合部はハンダが冷却するにつれて硬くなる。線をむき出しにしたハンダを含む接合部は、可撓性ではなく、線と導電ロッドとの間の接点で機械的に応力を受けた弱点を増強させる。結果として線の断線が、海中製品の組立、分配、設置または作動の間に起きることがある。加えて現在のハンダ付けプロセスには鉛系ハンダの使用が含まれ、鉛は有害物質として特定されており、将来RoHS(特定有害物質使用指定(Restriction of Hazardous Substances))のコンプライアンス要件が海中用途におけるその使用を制限するかもしれない。
ハンダ接続を必要としない民生用圧着コネクタは、線の適切なゲージのために設計されておらず、また必要な電気負荷を収容するために修正することなく海中コネクタの導電ロッドまたはピンに適合しないはずであるので、民生用圧着コネクタは、海中電気設備または海中コネクタユニットに接続するために使用できない。
海中コネクタまたは他の海中設備における無ハンダ線接続のための装置および方法が提供される。一態様では、対向する第1および第2の端部を有する導電材料のスリーブ、第1の端部から延在し、海中コネクタなどの電気ロッドまたはピンの端部に回転可能に接続するように構成された第1の穴部、第2の端部から延在し、線を受領するように構成された第2の穴部を備える、無ハンダ線コネクタが提供され、スリーブは、第2の穴部の中に延在する絶縁線の露出部と圧着電気接続するように設計された、第2の端部から離間した第2の穴部の一部の上の圧着可能な部分を有する。
一実施形態では、電気ロッドまたはピンの端部は、ピンの先端から離間した環状溝を有し、環状弾性スナップ係合部材は、第1の穴部に装着されて穴部の中に半径方向内方に延在し、環状ピン溝に弾性スナップ係合するように構成されて、スリーブ内にピンを保持する一方で、ピンとスリーブとの間で相対回転できる。一実施形態では、弾性スナップ係合部材は、第1の穴部内の環状溝内に装着された半径方向に傾斜したコイルバネであってもよく、ピンと導電スリーブとの間に保持および電気接続の両方を提供する一方で、半径方向の応力を緩和するためにスリーブとピンとの間で相対回転できる。
無ハンダ線接続または接合は、海中電気コネクタなどに取り付けられた線の半径方向の応力またはトルクの結果として破壊することがある、機械的に応力を受けた弱点を有する非可撓性のハンダ接続に勝る利点を有する。無ハンダコネクタは、取り付けられるコネクタまたは他の電気設備に対して回転することができ、また傾斜コイルバネは応力緩和として作用するので、軸方向の応力緩和を提供する。
本発明の他の特徴および利点は、例として本発明の態様を示す以下の説明から明らかになるはずである。
本発明の詳細は、その構造および作動の両方に関して添付図面を検討することにより一部が収集されてもよく、同様の参照番号は同様の部分を指す。
絶縁電線の露出端部に接続する前の、無ハンダ電気コネクタの一実施形態の斜視図である。 無ハンダ電気コネクタの断面図である。 無ハンダ電気コネクタの端部を受領する導電ロッドの端面図である。 絶縁電線に接続された無ハンダ電気コネクタの斜視図である。 図4に類似した斜視図であるが、導電ロッドが無ハンダ電気コネクタの反対側の端部に接続され、熱収縮ラップが接続された線およびコネクタスリーブの一部の上に加えられている。 無ハンダ電気接続を形成するために海中コネクタユニットなどの導電ロッドまたはピンと絶縁電線との間に接合された無ハンダ電気コネクタの断面図である。 水中ケーブルの線に接続する前に、導電ロッドの露出端部を備える、複数ピンの海中コネクタの端部の斜視図である。 図7に類似した斜視図であるが、図1〜6に示されたように無ハンダ電気コネクタを介してそれぞれの導電ロッドに接続された絶縁線を示す図である。 複数の異なる線のサイズを導電ロッドに直接接続するために使用可能な、1組の異なるサイズの無ハンダコネクタを示す図である。
本明細書に開示されたように、ある特定の実施形態は、海中の電気もしくはハイブリッドコネクタなどの海中設備または油井内の下げ孔の電動水中ポンプ(ESP)などの他の設備のコネクタロッドに、絶縁線を海中ケーブルの一端で接続するための無ハンダ電気コネクタを提供する。
本記載を読んだ後、本発明を様々な代替実施形態および代替適用形態に実行する方法が当業者には明らかになろう。しかし本発明の様々な実施形態が本明細書に記載されているが、これらの実施形態は例示目的に過ぎず、限定を表すものではないことを理解されたい。したがって、様々な代替実施形態のこの詳述は、本発明の範囲または幅を限定すると解釈されるべきではない。
図1〜3は、海中コネクタなどの導電コネクタロッドと海中ケーブルの絶縁線の露出端部との間に設置する前に、海中で使用するための無ハンダ電気コネクタ10の第1の実施形態を示す。コネクタ10は、基本的に小径部24によって接続された大径端部13、19を有する、導電材料のスリーブ12を備える。大径端部13は、スリーブの第1の端部15から延在する第1の大径の第1の穴部14を有する。小径の第2の穴部16は、スリーブの小径部24を通って延在し、第2の穴部16よりわずかに大きい径の第3の穴部またはザグリ穴25は、スリーブの第2の端部17まで延在する。
環状弾性導電部材18は、穴部14内の環状溝20内に装着され、部材18の一部は、図2および3に示されたように穴の中に突出する。一実施形態では、弾性導電部材は傾斜コイルバネを備え、溝20の内側端部22も、図2に示されたようにバネ18と同じ角度で傾斜されてもよい。第1の穴部14および第2の穴部16は、図2に示されたように小径通路23によって接続されてもよい。
一実施形態では、米国カリフォルニア州Foothill Ranchのバル・シール・エンジニアリング・インコーポレイテッド(Bal Seal Engineering, Inc.)によって製造された傾斜コイルバネは、弾性導電部材に使用された。このようなバネの例は、バル・シール・エンジニアリング・インコーポレイテッドの米国特許出願公開第2012/0208407号ならびに米国特許第7,055,812号および第7,955,145号に記載されており、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。溝20の内側端部22は示された実施形態では傾斜しているが、溝は平坦な底壁もしくは内側端部、V字形底壁を有してもよく、または例えば米国特許出願公開第2012/0208407号に記載されたように他の実施形態では他の形状であってもよい。異なる溝形状および寸法は、様々なバネの設計、寸法および材料とともに使用されて、図6に関連して以下により詳細に記載されるように、導電ピンと導電スリーブ12との間に所望の導電経路を獲得してもよい。
穴部16を包囲するスリーブ12の縮径部24は、圧着工具で圧着可能であるように設計されて、電気的および機械的接続を穴部16の中に延在する絶縁線の露出端部に提供する。大径のザグリ穴25は、図6に示され、以下により詳細に論じられるように、導線の絶縁部に支持を提供するように設計されている。
図4は、海中の電気ケーブルまたはハイブリッド電気光ケーブルの絶縁線26に固定された、図1〜3のコネクタスリーブ12の第2の端部を示すが、図5は、スリーブ12の第1の端部に固定された、海中電気コネクタなどの導電ロッドまたはピン28を備えた得られるアセンブリを示す。また図5では、絶縁線26の端部を含むスリーブの第2の端部は、スリーブ12の端部17を超えて延在する適切なプラスチック熱収縮ラップ29で覆われる。
図6は、スリーブ12、絶縁線26の一部、および導電ロッド28に亘って延在する、ブーツシール30と組み合わされた接続の断面図である。絶縁線26をコネクタスリーブ12に取り付けるために、まず絶縁層31は導線26の端部32から剥き出しにされ、次いで端部32は、図6に示されたように絶縁層31の端部がザグリ穴25に係合するまで、穴部16の中に挿入される。次いで縮径スリーブ部24は、圧着領域40を形成するために圧着され、圧着領域40は電気接触した露出線端部32を把持し、線端部をスリーブ内に固定する。ザグリ穴25は、絶縁層31を係合することにより絶縁線に追加の支持を提供する。これは、通常ハンダ付けされた線接続において遭遇する応力点を取り除き、線の曲げ破壊の危険性を低減する役に立つ。
図7は、図8に示されたように、無ハンダコネクタ10を使用して水中ケーブルの線に接続する前に、コネクタ端面38内の隆起ボス36から延在する導電ロッドまたはピン28の露出端部を備えた、複数ピンの海中コネクタ35を示す。図8は、収縮ラップをコネクタスリーブ12の圧着部の周囲に追加する前に、それぞれの無ハンダコネクタ10を介してコネクタ35のそれぞれの導電ロッド28の突出端部に接続された、複数の絶縁線26を示す。図7に示されたように、各ピンの露出端部は、それぞれのピンの先端44から離間された場所でピン内に環状取付溝または凹み42を形成することにより、それぞれのコネクタスリーブ12の第1の穴部14内に取り付けるように修正される。示された実施形態では、溝42の内側端壁は平坦だが、内側端壁は代替実施形態では傾斜していても、または他の形状であってもよい。それぞれのピンの端部がそれぞれのコネクタ10の穴部14に係合されると、傾斜コイルバネ18の内方突出部はまず圧縮され、次いで溝42とスナップ係合する。コイルバネ18は導電材料であり、この係合は、ロッドまたはピン28と導電スリーブ12との間に電気接触、およびスリーブ12からのピンの除去または分離に抵抗するために機械的接続強度の両方を提供する。同時に、コネクタスリーブ12は、軸方向に保持された導電ピンに対して回転することができ、取り付けられた導線26が捻じれる場合に半径方向応力を緩和させる。図6の接続は、線26の露出端部32と導電ロッド36との間に導電スリーブ12を通って電気連通を提供し、導電スリーブ12はスリーブ部24の圧着領域40を介して線端部32に接触し、導電バネ18を介して導電ロッド36と電気接触し、導電バネ18は溝42の表面との係合に付勢される。換言すると、対向する環状溝20および42の組み合わされた深さは、バネの中心軸に横方向に傾斜コイルバネ18の付勢されない厚さより小さいが、付勢力はスリーブ12と保持された導電ロッド端部38との間の相対回転を妨げない。
上述されたように、示された実施形態における導電部材は傾斜コイルバネ18であり、バネを受領する溝20は傾斜内壁または底壁22を有する。溝およびバネの相対寸法は、バネが溝の壁と良好に電気接触し、かつスリーブからのピンの分離に抵抗するために充分な力でピン28内の溝42に付勢されるように選択される。一実施形態では、溝20およびバネ18の相対寸法は、バネが溝の少なくとも対向する側壁に接触する。バネ18は溝20の側壁間の幅より大きい短軸長を有してもよく、その結果バネ18は、挿入されたときに側壁間で圧縮され保持される。寸法は、傾斜コイルバネが最高圧縮力の2%〜35%の範囲の圧縮力で保持されるように配置されてもよい。バネおよび溝の寸法は、バネが図6の設置された状態のときに溝の対向する側壁および底壁に接触するように設計されてもよい。別法として、バネおよび溝の寸法は、バネが対向する側壁のみに接触し、完全に設置された状態で溝の底壁から離間されるように選択されてもよい。
対向する側壁は互いに平行であり、バネ18の軸に直交してもよく、または他の実施形態では傾斜していてもよい。内側端部または底壁22は示された実施形態では単一勾配で傾斜しており、その結果両方の側壁は底壁に直交しない。他の実施形態では、溝はV字形底壁を有してもよく、または平坦で両方の側壁に直交してもよく、他の形状の溝が代替実施形態に使用されてもよい。
上記の無ハンダコネクタ10は、より大きい線のサイズのためのハンダポット拡張器を必要とする現在のハンダ接続に比べて、広範囲の導線のサイズを取り扱うことができ、30Aに対して10〜22AWG(米国ワイヤゲージ規格(American wire gauge))の線のサイズに亘り評価されている。コネクタの圧着部は、MIL−DTL−22520およびIPC/WHMA−A−620の引張強度要件において定義された引張離脱力要件を超える。一実施形態では、導電ロッド28への無ハンダ接続の離脱力は、導線の軸強度より大きくてもよい。換言すると、引張試験は、コネクタが導電ロッドから分離する前に線26は断線することを示す。
無ハンダコネクタ10は、異なるワイヤゲージを収容するために異なるサイズで提供されてもよい。図9は、異なる寸法の3つのコネクタスリーブ12A、12Bおよび12Cを示す。スリーブ12A、12Bおよび12Cは、それぞれ類似径の絶縁線に接続するために、異なる直径の第2の穴部16A、16Bおよび16C、ならびにザグリ穴25A、25Bおよび25Cを有する。図9における各スリーブの第1の穴部14は、均一直径の導電ロッド28に接続するために同一直径である一方で、穴部16A、16Bおよび16Cは異なり、異なる範囲の標準ゲージワイヤ26A〜26Cを受領するために直径が低減する。したがってこの設計は、複数の線のサイズを海中コネクタの導電ロッドにハンダ接合の必要なしに直接接続できる。この概念は、海中のスプライスコンテナおよび高電力の海中コネクタなどの他の海中用途に適合されることが可能である。
上述の実施形態は、海中コネクタの導電ロッドおよび他の海中設備への現在のハンダ付けされた線接続におけるいくつかの問題を克服する。線接続をハンダ付けする際、接合部はハンダが冷却するにつれて硬くなり、機械的に応力を受けた弱点を増強させる。これは、海中製品の組立、分配、設置または作動の間に断線の可能性をもたらし、高額の修理操作を必要とする。市販の民生用圧着コネクタは、既存の導電ロッドにしっかりと接続することができず、また民生用圧着コネクタは、通常このような用途で遭遇するワイヤゲージの範囲を収容しないので、民生用圧着コネクタは、海中導電ロッドに線の現在のハンダ接続を置換するのに適さない。上述の無ハンダ海中コネクタは、これらの問題を実質的に低減または克服し、電気的導通、機械的強度、広範囲の導電サイズに亘る軸方向および半径方向の適合性を提供する。
無ハンダ設計は、ハンダのない窪みの接合に対する顧客の要求を満足させるために、製造中にX線装置の必要性を取り除く。現在ハンダ付けされた線接続に使用されているこのような検査プロセスは、X線機器の使用、デジタル画像、ならびにあらゆる必要とされる再加工のために機械操作者およびハンダ付け技術者を必要とする。上述の無ハンダコネクタは、製造プロセスの間にこの高額で時間のかかる検査および修理のステップの必要性を取り除く。
加えてハンダ接続は、引張の緩和および絶縁線に対する支持を提供しない。上述の無ハンダ接続では、ザグリ穴25は、線の端部32が剥き出しにされる前に、線を包囲する絶縁層31の端部に係合し、応力点を取り除く役に立ち、線の曲げ破壊の危険性を低減する。スリーブを導線に圧着することは、堅固で反復可能で検証可能なプロセスであり、より高度に制御され、導線へのハンダ付けより操作者の技能への依存が少なく、組立および検査の時間が低減する。
コネクタ導電ロッドへのスリーブ12の接続は、可撓性の性質であり、導電ロッドとスリーブとの間で相対回転が可能であり、線が捻じれる、またはトルクする場合に半径方向応力を緩和させる。導電ロッドとスリーブとの間の傾斜コイルバネ係合は、軸方向の適合性および応力緩和を提供し、バネは衝撃吸収体として作用する。また無ハンダコネクタは、鉛系ハンダの使用の回避を支援する。鉛系ハンダは有害物質であり、これはRoHS(特定有害物質使用指定(Restriction of Hazardous Substances))のコンプライアンス要件が接近している結果として、将来海中使用から排除されるかもしれない。
開示された実施形態の上の記載により、あらゆる当業者に本発明の作成または使用を可能にする。これらの実施形態の様々な修正形態は当業者には容易に明らかになり、本明細書に記載された一般原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用されることが可能である。したがって、本明細書に表された説明および図面は、本発明の現在好ましい実施形態を表し、したがって本発明により広く検討される主題の代表であることを理解されたい。さらに本発明の範囲は、当業者に明らかになり得る他の実施形態を完全に網羅し、本発明の範囲はしたがって添付の特許請求の範囲以外によって限定されないことを理解されたい。

Claims (12)

  1. 海中ケーブルの線を導電ロッドに接続するための無ハンダコネクタであって、
    対向する第1および第2の端部を有する導電材料のスリーブであって、
    前記スリーブは、第1の端部から延在し、海中コネクタの導電ロッドの端部に回転可能に接続するように構成された第1の穴部、および前記第2の端部から延在し、線を受領するように構成された第2の穴部を有し、
    前記スリーブは、前記第2の端部から離間した圧着可能な部分を有し、前記第2の穴部の少なくとも一部を形成する所定の内径を有し、前記第2の穴部の中に延在する所定のゲージ範囲の線に圧着した機械的および導電接続をするように構成され、
    前記第1の穴部は、前記スリーブの前記第1の端部から離間した環状溝を有する、スリーブと、
    前記環状溝内に着座した導電材料の環状弾性部材であって、前記環状弾性部材は、前記第1の穴部の中に半径方向に突出し、導電ロッドの露出端部内の環状凹みと回転可能に嵌合係合するように構成され、それによって取り付けられた導電ロッドは、前記第2の穴部内に軸方向に固定され、前記スリーブは前記導電ロッドに対して回転可能である、環状弾性部材と
    を備える、無ハンダコネクタ。
  2. 前記環状弾性部材は傾斜コイルバネを備える、請求項1に記載の無ハンダコネクタ。
  3. 前記環状溝は、前記傾斜コイルバネの前記傾斜と整合する傾斜内側端部を有する、請求項2に記載の無ハンダコネクタ。
  4. 前記第2の穴部は、前記第2の端部から延在する大径のザグリ穴を有し、前記スリーブの前記圧着可能な部分の中に延在する前記線の剥き出しにされた部分に隣接した、導線の外側絶縁層と係合するように構成される、請求項1に記載の無ハンダコネクタ。
  5. 前記第1の穴部と前記第2の穴部との間に低減された直径の経路をさらに備える、請求項1に記載の無ハンダコネクタ。
  6. 先端および前記先端から離間した環状凹みを備える端部を有する導電ロッドと、
    剥き出しにされた端部および前記線を前記剥き出しにされた端部まで覆う少なくとも1つの外側絶縁層を有する絶縁線と、
    前記導電ロッドの前記端部を前記線の前記剥き出しにされた端部に接続する導電材料のスリーブであって、前記スリーブは、第1の端部、第2の端部、前記第1の端部から内方に延在し、前記導電ロッドの前記端部を超えて係合する第1の穴部、および前記第2の端部から内方に延在し、前記導線の前記剥き出しにされた端部を超えて係合する第2の穴部を有する、スリーブと、
    前記第1の穴部内に装着され、前記導電ロッド端部内の前記環状凹みと回転可能に嵌合係合し、それによって前記スリーブは前記ロッド上に軸方向に保持され、前記ロッドに対して回転可能である、導電材料の環状弾性部材と、
    導電的および機械的に把持して前記線と係合するように圧着される、前記線の前記剥き出しにされた端部を包囲する前記スリーブの一部と
    を備える、無ハンダ接続。
  7. 前記第2の穴部は、ザグリ穴を前記絶縁線の前記外側絶縁層の前記外径と実質的に整合する所定の直径のその外端部に有し、前記剥き出しにされた端部に隣接した前記絶縁線の一部は前記ザグリ穴の中に延在する、請求項6に記載の無ハンダ接続。
  8. 前記環状弾性部材は傾斜コイルバネを備える、請求項6に記載の無ハンダ接続。
  9. 前記第1の穴部は環状溝を有し、前記傾斜コイルバネは、前記環状溝内に着座し、前記バネの一部は、前記導電ロッド端部上の前記環状凹みに係合する、請求項8に記載の無ハンダ接続。
  10. 前記環状溝は、前記環状凹みより大きい深さを有する、請求項9に記載の無ハンダ接続。
  11. 前記環状溝は傾斜内側端壁を有する、請求項9に記載の無ハンダ接続。
  12. 前記環状凹みは傾斜していない内側端部を有し、均一な深さである、請求項11に記載の無ハンダ接続。
JP2015543038A 2012-11-20 2013-07-11 無ハンダ電気接続 Pending JP2015535140A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/682,526 2012-11-20
US13/682,526 US8851939B2 (en) 2012-11-20 2012-11-20 Solder-less electrical connection
PCT/US2013/050112 WO2014081479A1 (en) 2012-11-20 2013-07-11 Solderless electrical connection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015535140A true JP2015535140A (ja) 2015-12-07

Family

ID=48795975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543038A Pending JP2015535140A (ja) 2012-11-20 2013-07-11 無ハンダ電気接続

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8851939B2 (ja)
EP (1) EP2923417A1 (ja)
JP (1) JP2015535140A (ja)
WO (1) WO2014081479A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019215968A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 矢崎総業株式会社 接続端子及び端子接続構造
JP7431042B2 (ja) 2020-01-15 2024-02-14 東海旅客鉄道株式会社 ソケット付き電線、電線の接続構造、電線の接続方法、及びソケット付き電線の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2779313B1 (en) * 2013-03-14 2019-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Electrical connection and termination assembly
US9267969B2 (en) * 2013-11-13 2016-02-23 Hamilton Sundstrand Corporation Electrical connector pin cover
CA2954691C (en) 2014-07-24 2023-01-03 Connec Limited An electrical connector
RU2659354C1 (ru) * 2014-07-24 2018-07-03 Коннек Лимитед Электрический соединитель
US9397430B2 (en) 2014-12-01 2016-07-19 Teledyne Instruments, Inc. Isolated electrical connection assembly and method
EP3078998A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-12 CCS Technology Inc. A plug connector to couple a hybrid cable to a receptacle
CA2983302C (en) * 2015-04-20 2019-10-15 Tyco Electronics Corporation Mining cable coupler connectors and related assemblies and methods
EP3104463B1 (en) * 2015-06-12 2020-11-11 Siemens Aktiengesellschaft Subsea connector
US9873392B2 (en) 2015-08-17 2018-01-23 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal connection assembly for vehicle power distribution device
JP6666699B2 (ja) * 2015-11-25 2020-03-18 オリンパス株式会社 接続方法
US10186805B2 (en) * 2016-11-17 2019-01-22 Carlisle Interconnect Technologies, Inc. Electrical connector with locking mechanism
US10249980B2 (en) * 2016-12-19 2019-04-02 Teledyne Instruments, Inc. Deformable translatable seat for reducing stress on ceramic penetrators
TWI733369B (zh) * 2020-03-12 2021-07-11 連展科技股份有限公司 電源端子接線裝置及其方法
DE102020112117A1 (de) * 2020-05-05 2021-11-11 Te Connectivity Germany Gmbh Steckverbinder, Steckverbindergegenstück und Steckverbindersystem
CN111934117B (zh) * 2020-07-21 2021-11-23 深圳尼索科连接技术有限公司 可换装接触件的插孔以及插孔固定结构
GB202013422D0 (en) * 2020-08-27 2020-10-14 Siemens Gas And Power Gmbh & Co Kg Cable termination and method
EP4044374A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-17 NKT HV Cables AB Cable lug device and method for mounting a cable lug device
GB2619320A (en) * 2022-05-31 2023-12-06 Siemens Energy Global Gmbh & Co Kg Termination assembly

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4447105A (en) 1982-05-10 1984-05-08 Illinois Tool Works Inc. Terminal bridging adapter
US5645442A (en) 1995-01-19 1997-07-08 Ocean Design, Inc. Sealed, Fluid-filled electrical connector
JPH1169782A (ja) * 1997-08-11 1999-03-09 Seiko Epson Corp 電源回路及び液晶表示装置及び電子機器
CA2272458C (en) * 1998-06-25 2008-03-18 Leslie Laszlo Kerek Hoodless electrical socket connector
DE19941515A1 (de) * 1999-08-31 2001-03-01 Interconnectron Gmbh Hochstromkontakt
GB2370427A (en) 2000-12-20 2002-06-26 Diamould Ltd Electrical cable connector with gel to prevent bending of cable cores
US20020122690A1 (en) 2001-03-05 2002-09-05 Daniel Poon Spring energized connector
EP1251598A1 (en) 2001-04-04 2002-10-23 Diamould Ltd. Wet mateable connector
AU2003279006A1 (en) 2002-09-30 2004-04-23 Bal Seal Engineering Co., Inc. Canted coil springs various designs
US6848922B2 (en) * 2003-03-10 2005-02-01 Hypertronics Corporation Socket contact with integrally formed arc arresting portion
DE102006028880A1 (de) 2006-06-21 2007-12-27 Yazaki Europe Ltd., Hemel Hempstead Kabelverbindung
JP2011507162A (ja) 2007-12-06 2011-03-03 バル・シール・エンジニアリング インラインコネクタ
US9293849B2 (en) 2008-07-30 2016-03-22 Bal Seal Engineering, Inc. Electrical connector using a canted coil multi-metallic wire
DE102009001573B3 (de) * 2009-03-16 2010-08-05 Tyco Electronics Amp Gmbh Elektrisch leitendes Federelement, Kontaktelement und Steckverbinder
US20100279558A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Gordon Leon Electrical contact assemblies with canted coil springs
US7959454B2 (en) 2009-07-23 2011-06-14 Teledyne Odi, Inc. Wet mate connector
JP5615919B2 (ja) 2009-08-05 2014-10-29 テレダイン インストゥルメンツ、インク.Teledyne Instruments,Inc. 電気貫通体アセンブリ
GB2477518B (en) * 2010-02-03 2013-10-09 Tronic Ltd Connectors
US8382532B2 (en) 2010-05-13 2013-02-26 Bal Seal Engineering, Inc. Insert element engaging a canted coil spring disposed in a groove in a bore formed by two housing parts
US8342893B2 (en) 2010-07-02 2013-01-01 Lear Corporation Stamped electrical terminal
US8382533B2 (en) * 2010-07-02 2013-02-26 Lear Corporation Electrically conducting terminal
US8282429B2 (en) * 2010-07-02 2012-10-09 Lear Corporation Electrical terminal with coil spring

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019215968A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 矢崎総業株式会社 接続端子及び端子接続構造
JP7068056B2 (ja) 2018-06-11 2022-05-16 矢崎総業株式会社 接続端子及び端子接続構造
JP7431042B2 (ja) 2020-01-15 2024-02-14 東海旅客鉄道株式会社 ソケット付き電線、電線の接続構造、電線の接続方法、及びソケット付き電線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2923417A1 (en) 2015-09-30
US20140141658A1 (en) 2014-05-22
US8851939B2 (en) 2014-10-07
WO2014081479A1 (en) 2014-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015535140A (ja) 無ハンダ電気接続
US9515442B2 (en) Interchangeable cable connection system
KR101074656B1 (ko) 알루미늄 와이어에서의 사용을 위한 전기 연결 시스템
TWI278154B (en) Coaxial cable connector
US9543664B2 (en) Insulation displacement connector
KR101984729B1 (ko) 이중사출구조의 케이블 커넥터의 제조방법 및 이에 의해 제조된 케이블 커넥터
US5890925A (en) Electrical connector with screw-on or twist-on electrical contacts
US20170085045A1 (en) Interchangeable cable connection system
US9225106B2 (en) Environmentally sealed contact
CA2739750C (en) Plug connector for a star quad cable
EP3029778B1 (en) Supported termination
KR20180003199U (ko) 변압기 부싱의 누설전류 측정용 어댑터
JP6912295B2 (ja) 端子付き電線
JP2020064831A (ja) 接続装置、プラグおよびソケット
US20210166842A1 (en) Arrangement For Attaching An Insulator Sleeve To An Electrical Conductor
US7699645B1 (en) Connector for multistranded insulated conductor cable
US9252504B1 (en) Electrical wire connector
US20200395744A1 (en) Quick Splice Tool
US9841437B2 (en) Solderless PIM test fixture
US8512077B2 (en) Joint box for connecting high voltage cables
JP2018073768A (ja) 接続端子
JP2018022607A (ja) 電気コネクタ
US8297995B2 (en) Device for preventing the establishment of an electric arc between two conductive elements
KR102575386B1 (ko) 전기 커넥터 및 그의 제조 방법
US10250005B2 (en) Cable installation aid for multi-strand electrical conductors