JP2015534412A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015534412A5
JP2015534412A5 JP2015539869A JP2015539869A JP2015534412A5 JP 2015534412 A5 JP2015534412 A5 JP 2015534412A5 JP 2015539869 A JP2015539869 A JP 2015539869A JP 2015539869 A JP2015539869 A JP 2015539869A JP 2015534412 A5 JP2015534412 A5 JP 2015534412A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminating
originating
dummy data
dedicated bearer
established
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015539869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6162812B2 (ja
JP2015534412A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/779,318 external-priority patent/US9420616B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015534412A publication Critical patent/JP2015534412A/ja
Publication of JP2015534412A5 publication Critical patent/JP2015534412A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162812B2 publication Critical patent/JP6162812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (33)

  1. 発信側ユーザ機器(UE)でのワイヤレス通信の方法であって、
    呼接続を確立することを求める要求を終端側UEに送るステップと、
    前記呼接続を確立することに対する確認応答を前記終端側UEから受信するステップと、
    前記終端側UEとメディアパケットを通信するために、前記発信側UEとネットワークとの間に少なくとも1つの第1の専用ベアラを確立するステップと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記終端側UEに第1のダミーデータを送るステップと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記終端側UEから第2のダミーデータまたはメディアパケットのうちの少なくとも1つを受信するステップであって、前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを前記受信することが、前記発信側UEとメディアパケットを通信するために、前記終端側UEと前記ネットワークとの間に少なくとも1つの第2の専用ベアラが確立されたことを示し、前記少なくとも1つの第2の専用ベアラの前記確立が、QoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローが前記終端側UEでセットアップされたことを示す、
    前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを受信した後、前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、
    前記終端側UEとメディアパケットを交換するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記QoSパラメータは少なくとも最大ビットレート(MBR)および保証ビットレート(GBR)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが前記終端側UEから受信されるまで、前記第1のダミーデータが、前記終端側UEに周期的に送られる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラを確立する前記ステップが、少なくとも最大ビットレート(MBR)および保証ビットレート(GBR)を含むQoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローをセットアップするステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記メディアパケットが、前記QoSフローを介して交換される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記終端側UEに前記第1のダミーデータを前記送ることが、前記終端側UEとメディアパケットを通信するために、前記発信側UEと前記ネットワークとの間に前記少なくとも1つの第1の専用ベアラが確立されたことを前記終端側UEに示す、請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラが確立され、前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが受信された後、前記発信側UEにあるユーザインターフェースに前記呼接続が確立されたことを知らせるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 終端側ユーザ機器(UE)でのワイヤレス通信の方法であって、
    呼接続を確立することを求める要求を発信側UEから受信するステップと、
    前記呼接続を確立することに対する確認応答を前記発信側UEに送るステップと、
    前記発信側UEとメディアパケットを通信するために、前記終端側UEとネットワークとの間に少なくとも1つの第1の専用ベアラを確立するステップと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記発信側UEに第1のダミーデータを送るステップと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記発信側UEから第2のダミーデータまたはメディアパケットのうちの少なくとも1つを受信するステップであって、前記発信側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを前記受信することが、前記終端側UEとメディアパケットを通信するために、前記発信側UEと前記ネットワークとの間に少なくとも1つの第2の専用ベアラが確立されたことを示し、前記少なくとも1つの第2の専用ベアラの前記確立が、QoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローが前記終端側UEでセットアップされたことを示す、ステップと、
    前記発信側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを受信した後、前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、
    前記発信側UEとメディアパケットを交換するステップと
    を含む、方法。
  9. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラを前記確立するステップが、少なくとも最大ビットレート(MBR)および保証ビットレート(GBR)を含むQoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローをセットアップするステップを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが前記発信側UEから受信されるまで、前記第1のダミーデータが、前記発信側UEに周期的に送られる、請求項8に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラが確立され、前記発信側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが受信された後、前記終端側UEにあるユーザインターフェースに前記呼接続が確立されたことを知らせるステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  12. 発信側ユーザ機器(UE)でのワイヤレス通信のための装置であって、
    呼接続を確立することを求める要求を終端側UEに送ることと、
    前記呼接続を確立することに対する確認応答を前記終端側UEから受信することと、
    前記終端側UEとメディアパケットを通信するために、前記発信側UEとネットワークとの間に少なくとも1つの第1の専用ベアラを確立することと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記終端側UEに第1のダミーデータを送ることと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記終端側UEから第2のダミーデータまたはメディアパケットのうちの少なくとも1つを受信することと、
    前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを受信した後、前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、
    前記終端側UEとメディアパケットを交換することと
    を行うように構成された、処理システムであって、前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを前記受信することが、前記発信側UEとメディアパケットを通信するために、前記終端側UEと前記ネットワークとの間に少なくとも1つの第2の専用ベアラが確立されたことを示し、前記少なくとも1つの第2の専用ベアラの前記確立が、QoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローが前記終端側UEでセットアップされたことを示す、処理システム
    を備える、装置。
  13. 前記QoSパラメータは少なくとも最大ビットレート(MBR)および保証ビットレート(GBR)を含む、請求項12に記載の装置。
  14. 前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが前記終端側UEから受信されるまで、前記第1のダミーデータが、前記終端側UEに周期的に送られる、請求項12に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラを確立するように構成された前記処理システムが、少なくとも最大ビットレート(MBR)および保証ビットレート(GBR)を含むQoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローをセットアップするようにさらに構成された、請求項12に記載の装置。
  16. 前記メディアパケットが、前記QoSフローを介して交換される、請求項15に記載の装置。
  17. 前記終端側UEに前記第1のダミーデータを前記送ることが、前記終端側UEとメディアパケットを通信するために、前記発信側UEと前記ネットワークとの間に前記少なくとも1つの第1の専用ベアラが確立されたことを前記終端側UEに示す、請求項12に記載の装置。
  18. 前記処理システムが、前記少なくとも1つの第1の専用ベアラが確立され、前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが受信された後、前記発信側UEにあるユーザインターフェースに前記呼接続が確立されたことを知らせるようにさらに構成された、請求項12に記載の装置。
  19. 終端側ユーザ機器(UE)でのワイヤレス通信のための装置であって、
    呼接続を確立することを求める要求を発信側UEから受信することと、
    前記呼接続を確立することに対する確認応答を前記発信側UEに送ることと、
    前記発信側UEとメディアパケットを通信するために、前記終端側UEとネットワークとの間に少なくとも1つの第1の専用ベアラを確立することと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記発信側UEに第1のダミーデータを送ることと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記発信側UEから第2のダミーデータまたはメディアパケットのうちの少なくとも1つを受信することと、
    前記発信側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを受信した後、前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、
    前記発信側UEとメディアパケットを交換することと
    を行うように構成された、処理システムであって、前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを前記受信することが、前記発信側UEとメディアパケットを通信するために、前記終端側UEと前記ネットワークとの間に少なくとも1つの第2の専用ベアラが確立されたことを示し、前記少なくとも1つの第2の専用ベアラの前記確立が、QoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローが前記終端側UEでセットアップされたことを示す、処理システム
    を備える、装置。
  20. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラを確立するように構成された前記処理システムが、少なくとも最大ビットレート(MBR)および保証ビットレート(GBR)を含むQoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローをセットアップするようにさらに構成された、請求項19に記載の装置。
  21. 前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが前記発信側UEから受信されるまで、前記第1のダミーデータが、前記発信側UEに周期的に送られる、請求項19に記載の装置。
  22. 前記処理システムが、前記少なくとも1つの第1の専用ベアラが確立され、前記発信側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが受信された後、前記終端側UEにあるユーザインターフェースに前記呼接続が確立されたことを知らせるようにさらに構成された、請求項19に記載の装置。
  23. 発信側ユーザ機器(UE)にあるコンピュータプログラムであって、
    呼接続を確立することを求める要求を終端側UEに送ることと、
    前記呼接続を確立することに対する確認応答を前記終端側UEから受信することと、
    前記終端側UEとメディアパケットを通信するために、前記発信側UEとネットワークとの間に少なくとも1つの第1の専用ベアラを確立することと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記終端側UEに第1のダミーデータを送ることと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記終端側UEから第2のダミーデータまたはメディアパケットのうちの少なくとも1つを受信することと、
    前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを受信した後、前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、
    前記終端側UEとメディアパケットを交換することと
    を行うためのコードを含み、前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを前記受信することが、前記発信側UEとメディアパケットを通信するために、前記終端側UEと前記ネットワークとの間に少なくとも1つの第2の専用ベアラが確立されたことを示し、前記少なくとも1つの第2の専用ベアラの前記確立が、QoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローが前記終端側UEでセットアップされたことを示す、
    コンピュータプログラム。
  24. 前記QoSパラメータは少なくとも最大ビットレート(MBR)および保証ビットレート(GBR)を含む、請求項23に記載のコンピュータプログラム。
  25. 前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが前記終端側UEから受信されるまで、前記第1のダミーデータが、前記終端側UEに周期的に送られる、請求項23に記載のコンピュータプログラム。
  26. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラを前記確立することが、少なくとも最大ビットレート(MBR)および保証ビットレート(GBR)を含むQoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローをセットアップすることを含む、請求項23に記載のコンピュータプログラム。
  27. 前記メディアパケットが、前記QoSフローを介して交換される、請求項26に記載のコンピュータプログラム。
  28. 前記終端側UEに前記第1のダミーデータを前記送ることが、前記終端側UEとメディアパケットを通信するために、前記発信側UEと前記ネットワークとの間に前記少なくとも1つの第1の専用ベアラが確立されたことを前記終端側UEに示す、請求項23に記載のコンピュータプログラム。
  29. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラが確立され、前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが受信された後、前記発信側UEにあるユーザインターフェースに前記呼接続が確立されたことを知らせるためのコードをさらに含む、請求項23に記載のコンピュータプログラム。
  30. 終端側ユーザ機器(UE)にあるコンピュータプログラムであって、
    呼接続を確立することを求める要求を発信側UEから受信することと、
    前記呼接続を確立することに対する確認応答を前記発信側UEに送ることと、
    前記発信側UEとメディアパケットを通信するために、前記終端側UEとネットワークとの間に少なくとも1つの第1の専用ベアラを確立することと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記発信側UEに第1のダミーデータを送ることと、
    前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記発信側UEから第2のダミーデータまたはメディアパケットのうちの少なくとも1つを受信することと、
    前記発信側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つを受信した後、前記確立された少なくとも1つの第1の専用ベアラを介して、前記発信側UEとメディアパケットを交換することと
    を行うためのコードを含み、前記終端側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少
    なくとも1つを前記受信することが、前記発信側UEとメディアパケットを通信するために、前記終端側UEと前記ネットワークとの間に少なくとも1つの第2の専用ベアラが確立されたことを示し、前記少なくとも1つの第2の専用ベアラの前記確立が、QoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローが前記終端側UEでセットアップされたことを示す、
    コンピュータプログラム。
  31. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラを前記確立することが、少なくとも最大ビットレート(MBR)および保証ビットレート(GBR)を含むQoSパラメータを有するサービス品質(QoS)フローをセットアップすることを含む、請求項30に記載のコンピュータプログラム。
  32. 前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが前記発信側UEから受信されるまで、前記第1のダミーデータが、前記発信側UEに周期的に送られる、請求項30に記載のコンピュータプログラム。
  33. 前記少なくとも1つの第1の専用ベアラが確立され、前記発信側UEから前記第2のダミーデータまたは前記メディアパケットのうちの前記少なくとも1つが受信された後、前記終端側UEにあるユーザインターフェースに前記呼接続が確立されたことを知らせるためのコードをさらに含む、請求項30に記載のコンピュータプログラム。
JP2015539869A 2012-10-29 2013-10-25 ローカルQoSの実現のためにテレビ電話を向上させる方法 Expired - Fee Related JP6162812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261719878P 2012-10-29 2012-10-29
US61/719,878 2012-10-29
US13/779,318 2013-02-27
US13/779,318 US9420616B2 (en) 2012-10-29 2013-02-27 Methods to enhance videotelephony to achieve local QoS
PCT/US2013/066940 WO2014070617A2 (en) 2012-10-29 2013-10-25 Methods to enhance videotelephony to achieve local qos

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015534412A JP2015534412A (ja) 2015-11-26
JP2015534412A5 true JP2015534412A5 (ja) 2016-12-08
JP6162812B2 JP6162812B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=50546705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539869A Expired - Fee Related JP6162812B2 (ja) 2012-10-29 2013-10-25 ローカルQoSの実現のためにテレビ電話を向上させる方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9420616B2 (ja)
EP (2) EP2966923B1 (ja)
JP (1) JP6162812B2 (ja)
KR (1) KR101704952B1 (ja)
CN (1) CN104770042B (ja)
WO (1) WO2014070617A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9313508B1 (en) * 2014-10-29 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Feeding intra-coded video frame after port reconfiguration in video telephony
CN106162941A (zh) * 2015-04-24 2016-11-23 中兴通讯股份有限公司 一种专用承载修改方法、系统和分组数据网关、终端
US9445051B1 (en) * 2015-08-14 2016-09-13 Qualcomm Incorporated Sender side video telephony downgrade
US9674737B2 (en) * 2015-08-19 2017-06-06 Qualcomm Incorporated Selective rate-adaptation in video telephony
CN106937073B (zh) * 2015-12-29 2019-10-15 展讯通信(上海)有限公司 基于VoLTE的视频通话码率调整方法、装置及移动终端
CN107294923A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 中兴通讯股份有限公司 调整视频编码速率的方法及装置
WO2018178294A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 British Telecommunications Public Limited Company Network discovery
EP3603209A1 (en) 2017-03-31 2020-02-05 British Telecommunications Public Limited Company Access network selection
WO2018178293A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 British Telecommunications Public Limited Company Access network selection
CN110945902B (zh) 2017-06-23 2022-02-18 英国电讯有限公司 管理数据链路的方法和装置、计算机可读存储介质
US11032746B2 (en) * 2017-06-23 2021-06-08 British Telecommunications Public Limited Company Voice service handover
EP3777283A1 (en) 2018-03-29 2021-02-17 British Telecommunications public limited company An improved method of channel selection in a wireless network
EP4285568A1 (en) * 2021-06-22 2023-12-06 Google LLC Establishing internet protocol multimedia subsystem services in a cellular network

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5638412A (en) 1994-06-15 1997-06-10 Qualcomm Incorporated Method for providing service and rate negotiation in a mobile communication system
JP4945044B2 (ja) * 2000-02-22 2012-06-06 ノーテル・ネットワークス・リミテッド 無線パケット交換音声コールを制御するためのシステムおよび方法
FI20031912A0 (fi) * 2003-12-29 2003-12-29 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä reaaliaikaisen tiedonsiirtopalvelun kontrolloimiseksi
FI20031911A0 (fi) * 2003-12-29 2003-12-29 Nokia Corp Menetelmä ja järjestelmä access-verkkopalvelun kontrolloimiseksi reaaliaikaisessa datapalvelussa
US8064951B2 (en) * 2004-07-29 2011-11-22 Sprint Spectrum L.P. Method and system for selective application of cellular-PBX integration service
CN100512293C (zh) * 2005-09-07 2009-07-08 华为技术有限公司 一种会话初始化协议消息体内容处理方法及网络
US20070118659A1 (en) 2005-11-22 2007-05-24 Nokia Corporation Session set-up between two communication entities
EP1841145A1 (en) 2006-03-30 2007-10-03 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Communications networks
US8825070B2 (en) 2006-05-24 2014-09-02 Apple Inc. Radio resource reservation for wireless networks
CN100592703C (zh) * 2007-04-06 2010-02-24 华为技术有限公司 呼叫控制的方法及电路交换域适配器及终端设备
US9615352B2 (en) * 2007-04-06 2017-04-04 Sonim Technologies, Inc. Media transmission before floor grant in real time communication network
JP5120380B2 (ja) * 2007-09-18 2013-01-16 富士通株式会社 セッション管理の移行に係る通信方法、通信システム、サーバ、およびプログラム
WO2009090582A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Nokia Corporation Adaptive multi-rate codec bit rate control in a wireless system
US20100299338A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Nokia Corporation Method and apparatus for providing device compatibility service
US8537699B2 (en) * 2009-06-16 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Managing video adaptation algorithms
KR20120099083A (ko) * 2009-11-23 2012-09-06 리서치 인 모션 리미티드 상태/모드 전이를 위한 방법 및 장치
US8873479B2 (en) * 2010-02-05 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Assisted state transition of a user equipment (UE) for delay sensitive applications within a wireless communications system
US9143457B2 (en) 2010-10-06 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for ECN receiver driven congestion control

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015534412A5 (ja)
WO2014070617A3 (en) Methods to enhance videotelephony to achieve local qos
JP2016526847A5 (ja)
JP2022000988A (ja) ユーザ装置、通信装置、及び通信方法
WO2016054577A3 (en) Optimizations for prose communications
WO2015015293A3 (en) Method and apparatus for establishing radio bearer
JP2016530811A5 (ja)
US9300588B2 (en) Mobile communication method, mobile communication system and radio base station
JP2017521953A5 (ja)
EP2966929A3 (en) Method for processing received rlc pdus for d2d commucation system and device therefor
EP2741565A3 (en) Methods of handling connection failures in device-to-device communication
JP2017505056A5 (ja)
JP2010016909A5 (ja)
JP2014531861A5 (ja)
JP2016502314A5 (ja)
JP2015517780A5 (ja)
EP3297323B1 (en) Traffic control method, apparatus and system
WO2011055966A3 (en) Method and apparatus for setting up uplink common bearer in wireless communication network
EP2785104A3 (en) Method and apparatus for controlling congestion in wireless communication system
JP6885427B2 (ja) 基地局、無線通信システムおよび通信方法
CN104144467A (zh) 数据传输方法和设备
EP3528533B1 (en) Wireless communication method, user equipment, access network device, and system
JP2013009376A5 (ja)
GB201115699D0 (en) Methods and apparatus for signalling bufffer status information
EP2627117A3 (en) Method and apparatus for controlling traffic transfer rate based on cell capacity in mobile communication system