JP2015532577A - 電圧変換のための装置並びに該装置を備えた車載電気システム - Google Patents

電圧変換のための装置並びに該装置を備えた車載電気システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015532577A
JP2015532577A JP2015536033A JP2015536033A JP2015532577A JP 2015532577 A JP2015532577 A JP 2015532577A JP 2015536033 A JP2015536033 A JP 2015536033A JP 2015536033 A JP2015536033 A JP 2015536033A JP 2015532577 A JP2015532577 A JP 2015532577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
potential
terminal
output
potential terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015536033A
Other languages
English (en)
Inventor
ズュラ スヴェン
ズュラ スヴェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2015532577A publication Critical patent/JP2015532577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

電圧変換のための装置(V)であって、第1の出力電圧電位(φa1)を供給するための第1の出力電位端子(Pa1)を有する第1のトランスレス式直流電圧コンバータユニット(GW1)と、第2の出力電圧電位(φa2)を供給するための第2の出力電位端子(Pa2)を有する第2のトランスレス式直流電圧コンバータユニット(GW2)とを含み、前記第1の直流電圧コンバータユニット(GW1)及び前記第2の直流電圧コンバータユニット(GW2)は、入力電圧電位(φe)の印加のための共通の入力電位端子(Pe)と、基準電圧電位(φb)の印加のための共通の基準電位端子(Pb)とを含み、前記第1の直流電圧コンバータユニット(GW1)は、前記第1の出力電位端子(Pa1)にて、前記入力電圧電位(φe)から第1の出力電圧電位(φa1)を生成し、前記第1の出力電圧電位(φa1)は、前記基準電圧電位(φb)よりも高い電圧電位値を有し、前記第2の直流電圧コンバータユニット(GW2)は、前記第2の出力電位端子(Pa2)にて、前記入力電圧電位(φe)から第2の出力電圧電位(φa2)を生成し、前記第2の出力電圧電位(φa2)は、前記基準電圧電位(φb)よりも低い電圧電位値を有している。この装置は低コストで製造でき十分な安全性も提供し得る。

Description

本発明は電圧変換のための装置並びに該装置を備えた車載電気システムに関している。さらに本発明は前記車載電気システムを備えた車両にも関している。
冒頭に述べたような電圧変換のための装置は、複数の異なるシステム電圧が存在し、機能に応じて1つのシステム電圧が別のシステム電圧に変換されるほぼ全ての電気システムで使用されている。前述したシステムの一例としては、ハイブリッド車両や電気自動車の車載電気システムがある。このような車載電気システムは、通常は、それぞれが1つの車載電気システム電圧を有している2つ以上の車載電気システム分岐を含んでいる。このような異なる車載電気システム分岐の車載電気システム電圧は、異なった電圧値を有している。その際第1の車載電気システム分岐は、例えば12Vの車載電気システム電圧を給電されるナビゲーション装置のような、低い負荷電力を有する電流負荷を含んでいる。この第1の車載電気システム分岐は、例示的に低電圧車載電気システム分岐とも称する。第2の車載電気システム分岐は、例えば内燃機関のためのスターターとしてまたは車両の駆動部として用いられる電気モータのような高い負荷電力を有する電流負荷を含んでいる。この第2の車載電気システム分岐においては、通常は、100V以上の比較的高い車載電気システム電圧が存在している。この第2の車載電気システム分岐は、例示的に高電圧車載電気システム分岐とも称する。例えば、第2の車載電気システム分岐において消費電力の大きい電流負荷の投入によって電力需要が突発的に増加した場合に当該第2の車載電気システム分岐を有害な電圧降下から保護するために、これらの2つの車載電気システム分岐の間では頻繁に電流通流が行われる。このことのために、車載電気システムは、第1の車載電気システム分岐の車載電気システム電圧を、第2の車載電気システム分岐の別の車載電気システム電圧に変換する電圧変換用の装置を含んでいる。
多くの他の電気系統のように、車両の車載電気システムには、2つの電気的な接触接続の間で60V以上の接触電圧が発生するような危険な感電を可及的に避けるために、厳格な安全要件が課せられている。この安全要件を維持するために通常は、車載電気システムの電圧変換用装置が、車載電気システム分岐を相互に電気絶縁させる変圧器を装備する。この電気絶縁により、異なる車載電気システム分岐の電流端子間で、すなわち当該装置の入力側端子と出力側端子との間で、電流が流れなくなる。その結果、異なる車載電気システム分岐の電流端子間で最大限許容可能な接触電圧を上回る電圧は存在しない。但しそのような装置は、電気分離機能を有する変圧器に基づいて高価になってしまう欠点も有する。
従って、本発明の課題は、低コストであるにもかかわらず十分な安全性が得られる電圧変換用の手段を提供することである。
前記課題は、独立請求項に記載された本発明によって解決される。本発明の有利な実施形態は従属請求項の対象である。
本発明の第1の態様によれば、第1の出力電圧電位を供給するための第1の出力電位端子を有する第1のトランスレス式直流電圧コンバータユニットと、第2の出力電圧電位を供給するための第2の出力電位端子を有する第2のトランスレス式直流電圧コンバータユニットとを含んでいる、電圧変換のための装置が得られる。前記第1及び第2の出力電位端子は同時に当該装置の2つの出力側端子である。前記第1及び第2の直流電圧コンバータユニットは、共通の入力電圧電位の印加のための共通の入力電位端子と、共通の基準電圧電位の印加のための共通の基準電位端子とを含んでいる。前記共通の入力電位端子と前記共通の基準電位端子は、同時に、当該装置の2つの入力側端子である。前記第1の直流電圧コンバータユニットは、前記第1の出力電位端子において、前記入力電位端子に印加される前記入力電圧電位から、第1の出力電圧電位を生成し、前記第1の出力電圧電位は、前記基準電圧電位よりも高い電圧電位値を有している。それに類似して、前記第2の直流電圧コンバータユニットは、前記第2の出力電位端子にて、前記同じ入力電圧電位から第2の出力電圧電位を生成し、この場合前記第2の出力電圧電位は、前記の同じ基準電圧電位よりも低い電圧電位値を有している。
この場合前記第1及び第2の出力電圧電位の間の差分は、前記第1及び第2の出力電位端子間の当該装置の出力電圧を形成するか、ないしは、前記2つの出力側端子の間の当該装置の出力電圧を形成する。
前記「トランスレス式」との用語は、当該装置ないしは当該装置の前記第1及び第2の直流電圧コンバータユニットが、
・入力電位端子と第1の出力電位端子との間、
・入力電位端子と第2の出力電位端子との間、
・基準電位端子と第1の出力電位端子との間、
及び/又は
・基準電位端子と第2の出力電位端子との間に、
トランス(変圧器)を有さない、すなわち電気絶縁を有さないことを意味している。
前記の「共通の電位端子」とは、当該装置の回路トポロジにおける同じ電圧電位の共通の電気的ノードを意味している。
本発明によれば、トランスを持たない、ないしは、トランスによる電気絶縁を持たない、低コストで製造可能な電圧変換のための装置が得られる。その上さらに、相応の構成によれば、前記した安全性要件を満たすことが可能となる。前記入力電圧電位と前記基準電圧電位よりも高い出力電圧電位と、前記入力電圧電位と前記基準電圧電位より低い出力電圧電位とを同時に生成できることによって、例えば上記のような60Vの最大接触電圧を伴う安全要件を損なうことなしに、理論的には120Vまでの出力電圧の提供が可能になる。
本発明の有利な実施形態によれば、前記第1の直流電圧コンバータユニットは、昇圧コンバータとして構成されている。このことは、前述の装置を用いることによって、入力電圧電位よりも高い電圧電位値を有する第1の出力電圧電位を簡単に生成できるようになる利点をもたらす。
本発明による装置のさらに別の有利な実施形態によれば、第2の直流電圧コンバータユニットは、インバータとして構成されている。このことは、前述の装置を用いることによって、入力電圧電位と第1の出力電圧電位よりも低い電圧電位値を有する第2の出力電圧電位を簡単に生成できるようになる利点をもたらす。
前記2つの有利な実施形態によれば、共に、前記第1及び第2の出力電圧電位の間の電位差である前記装置の出力電圧は、前記第1の出力電圧電位と入力電圧電位との間の電位差若しくは前記第2の出力電圧電位と入力電圧電位との間の電位差よりも高い電圧値を有することができる利点がもたらされる。それにより前記装置は、簡単かつ低コストな手段を用いることによりトランスなしでも電圧変換の際に総合的に高い電圧利得を得ることが可能になる。
別の有利な実施形態によれば、前記第1の直流電圧コンバータユニットは、前記入力電位端子と前記基準電位端子との間に、第1のコイルと第1の制御可能なスイッチとを直列回路の形態で含む。また前記第1の直流電圧コンバータユニットは、前記入力電位端子と前記第1の出力電位端子との間に、第1のコイルと第2の制御可能なスイッチとを直列回路の形態で含む。さらに前記第1の直流電圧コンバータユニットは、前記基準電位端子と前記第1の出力電位端子との間に、前記第1の制御可能なスイッチと前記第2の制御可能なスイッチとを直列回路の形態で含み、かつ、第1のキャパシタを、前記第1のスイッチと前記第2のスイッチで形成される直列回路に対して並列回路の形態で含んでいる。
さらに別の有利な実施形態によれば、前記第2の直流電圧コンバータユニットは、前記入力電位端子と前記基準電位端子との間に、第3の制御可能なスイッチと第2のコイルとを直列回路の形態で含む。また前記第2の直流電圧コンバータユニットは、前記入力電位端子と前記第2の出力電位端子との間に、第3の制御可能なスイッチと第4の制御可能なスイッチとを直列回路の形態で含む。さらにまた前記第2の直流電圧コンバータユニットは、前記基準電位端子と前記第2の出力電位端子との間に、前記第2のコイルと前記第4の制御可能なスイッチとを直列回路の形態で含み、かつ、第2のキャパシタを、前記第2のコイルと前記第4の制御可能なスイッチとで形成される直列回路に対する並列回路の形態で含んでいる。
とりわけ前記装置の最後に挙げた2つの実施形態は、低コストの標準的な部品を用いた簡素な回路から製造することが可能になる利点を有する。
さらに有利な実施形態によれば、前記第2のスイッチの代わりに第1のダイオードを使用し、前記第4のスイッチの代わりに第2のダイオードが使用される。その際前記第1のダイオードは、第1のコイルと第1の出力電位端子との間で、第1のコイルから第1の出力電位端子への方向で導通し、逆方向では阻止されるように配置される。前記第2のダイオードは、第3の制御スイッチと第2の出力電位端子との間で、第2の出力電位端子から第3の制御可能なスイッチへの方向で導通し、逆方向では阻止されるように配置される。
第1及び第2のダイオードの使用に比べて、第2及び第4のスイッチの使用は、第1のコイルから第1のキャパシタへの電流通流ないしは第2のコイルから第2のキャパシタへの電流通流が迅速に形成及び中断されるようになる利点をもたらす。
さらに別の有利な実施形態によれば、前記装置は、さらに、前記第1及び第2のスイッチの駆動制御のための第1のパルス幅変調された制御信号を受信するための第1の信号入力端子を含む。ここでの前記第1または第2のスイッチは、第1の制御信号端子を備える。さらに前記第1の信号入力端子と第1の制御信号端子との間には、第1の制御信号を反転させるための第1のインバータが設けられている。
さらに有利な実施形態によれば、前記装置は、第3及び第4のスイッチを駆動制御するための第2のパルス幅変調された制御信号を受信するための第2の信号入力端子を含んでいる。その際前記第3または第4のスイッチは、第2の制御信号端子を備える。さらに前記第2の信号入力端子と第2の制御信号端子との間には、第2の制御信号を反転させるための第2のインバータが設けられている。
後者の2つの有利な実施形態によれば、前記第1及び第2の直流電圧コンバータユニットが、それぞれ第1及び第2の設定可能な電圧利得係数を有する装置からなる。この場合前記第1及び第2の電圧利得係数の設定は、第1ないし第2のパルス幅変調される制御信号のデューティファクタの変更によって行われる。
それにより、後者の2つの有利な実施形態によれば、出力電圧電位が、一定の入力電圧電位のもとで、パルス幅変調された制御信号の必要に応じたデューティファクタの容易な変更によって、簡単に変更できる利点がもたらされる。
別の有利な実施形態によれば、前記第1及び第2の制御信号は、1つの同じパルス幅変調された制御信号である。それにより、4つのスイッチが唯1つの制御信号のみで同時に駆動制御できるようになる。
前記装置の有利な実施形態のもとでは、前述の安全要件を損なうことなく第1及び第2の出力電位端子の間で、例えば12Vの入力電圧から100V以上の出力電圧を生成することも可能になる。
この場合第1の直流電圧コンバータユニットは、入力電圧電位と基準電圧電位に対して60Vの最大許容接触電圧よりも高い電位値を有する第1の出力電圧電位を提供することが可能である。これについては、例えば、第1の電圧利得係数を5の電圧利得に設定し、それによって12Vの入力電圧電位から60Vの電圧電位値を有する第1の出力電圧電位を生成できるようにするために、第1のパルス幅変調された制御信号が、4/5のデューティファクタを有するようにしてもよい。基準電位端子がアース電位におかれ、入力電圧電位が12Vであるならば、第1の直流電圧コンバータユニットは、入力電圧電位から、第1の制御信号を介して設定可能な5の電圧利得係数を用いて、60Vの第1の出力電圧電位を提供することができる(第1の出力電圧電位=入力電圧電位×第1の電圧利得係数=12V×5=60V)。この場合第1の出力電位端子と入力電位端子との間並びに第1の出力電位端子と基準電位端子との間の電位差は、60Vの最大許容接触電圧以下である(|第1の出力電圧電位−入力電圧電位|=|60V−12V|=48V;|第1の出力電圧電位−基準電圧電位|=|60V−0V|=60V)。
同じ様に、第2の直流電圧コンバータユニットは、入力電圧電位と基準電圧電位に対して60Vの最大許容接触電圧よりも低い電位値を有する第2の出力電圧電位を提供することが可能である。これについては、例えば、第2の電圧利得係数を−4の係数値に設定し、12Vの入力電圧電位から−48Vの電圧電位値を有する第2の出力電圧電位を生成できるようにするために、第2のパルス幅変調された制御信号が、同じ様に4/5のデューティファクタを有するようにしてもよい。基準電圧が0Vで入力電圧電位が12Vの場合、第2の直流電圧コンバータユニットは、前記入力電圧電位から、第2の制御信号を介して設定可能な−4の電圧利得係数を用いて、−48Vの第2の出力電圧電位を提供することが可能である(第2の出力電圧電位=入力電圧電位×第2の電圧利得係数=12V×−4=−48V)。この場合第2の出力電位端子と入力電位端子との間、並びに第2の出力電位端子と基準電位端子との間の電位差は、60Vの最大許容接触電圧以下である(|第2の出力電圧電位−入力電圧電位|=|−48V−12V|=60V;|第2の出力電圧電位−基準電圧電位|=|−48V−0V|=48V)。この場合−4の電圧利得係数は、第2の直流電圧コンバータユニットが入力電圧電位を4倍に増幅し、増幅された電圧電位が第2の出力電位端子において反転されて出力されることを意味する。
当該装置の出力電圧は、第1の出力電圧電池と第2の出力電圧電位との電位差であるので、第1の出力電圧電池と第2の出力電圧電位との差分から108Vの装置出力電圧が生じる(|第1の出力電圧電位−第2の出力電圧電位|=|60V−(−48V)|=108V)。同時に、上記安全要件を満たす。なぜなら入力電位端子と第1の出力電位端子との間、入力電位端子と第2の出力電位端子との間、基準電位端子と第1の出力電位端子との間、及び、基準電位端子と第2の出力電位端子との間、の電位差が、60Vの最大許容接触電圧を上回らないからである。
本発明のさらなる態様によれば、第1の車載電気システム分岐が第1の車載電気システム電圧を有し、第2の車載電気システム分岐が第2の車載電気システム電圧を有し、並びに上述の装置を含む、車両用の車載電気システムが提供される。この場合第1の車載電気システム分岐の第1車載電気システム電圧は、第1ないし第2の直流電圧コンバータユニットの入力電位端子と基準電位端子との間に印加される。第2の車載電気システム分岐の第2の車載電気システム電圧は、第1の直流電圧コンバータユニットの第1の出力電位端子と第2の直流電圧コンバータユニットの第2の出力電位端子との間に印加される。
有利な実施形態によれば、前記車載電気システムは、第1の出力電位端子と基準電位端子との間に第1のエネルギー蓄積器を含み、基準電位端子と第2の出力電位端子との間に第2のエネルギー蓄積器を含む。ここでは、前記第1の直流電圧コンバータユニットは、前記第1のエネルギー蓄積器の充電電圧を制御するように構成されている。同じように、前記第2の直流電圧コンバータユニットは、前記第2のエネルギー蓄積器の充電電圧を制御するように構成されている。つまり、第1の直流電圧コンバータユニットは、次のように構成されている。すなわち第1の直流電圧コンバータユニットが充電状態補償器(バランサー)のように、第1のエネルギー蓄積器の充電電圧を制御し、それによって、当該第1のエネルギー蓄積器を過充電から保護するように構成されている。同じ様に、第2の直流電圧コンバータユニットも、充電状態補償器のように、第2のエネルギー蓄積器の充電電圧を制御し、それによって、当該第2のエネルギー蓄積器を過充電から保護するように構成されている。
前記2つのエネルギー蓄積器は、車両電気システム、ないしは車両電気システム内の電気エネルギー負荷のための電気エネルギーを供給するために用いられている。これらの2つのエネルギー蓄積器を、第1の出力電位端子と基準電位端子との間、並びに基準電位端子と第2の出力電位端子との間に、それぞれ別個に配置する構成によって、前記2つのエネルギー蓄積器の充電電圧が、互いに各直流電圧コンバータユニットに依存することなく制御できるようになる利点が得られる。
本発明の第3の態様によれば、上述の車載電気システムを備えた車両が提供される。
上述してきた装置の有利な実施形態は、上述の車載電気システムまたは車両にも移行可能なものであり、故にそれらも当該車載電気システムないし車両の有利な実施形態と見なされるべきものである。
以下では本発明の例示的な実施例を図面に基づき詳細に説明する。
本発明の実施形態による装置を含む車載電気システムを備えたハイブリッド車両の概略図
実施例の説明
図1によれば、車両Fは、第1の車載電気システム分岐BZ1と第2の車載電気システム分岐BZ2と電圧変換のための装置Vとを備えた車載電気システムBNを含んでいる。第1の車載電気システム分岐BZ1は、第1の車載電気システム電圧Ueを有し、これは12Vの定格電圧値を有する。第2の車載電気システム分岐BZ2は、システム負荷として電気モータEMを含み、第2の車載電気システム電圧Uaを有している。第2の車載電気システム電圧Uaは、100Vの定格電圧値を有し、この電圧は電気モータEMの動作に必要である。前記第1及び第2の車載電気システム分岐BZ1,BZ2の間には、第1の車載電気システム分岐BZ1の第1の車載電気システム電圧Ueを第2の車載電気システム分岐BZ2の第2の車載電気システム電圧に変換する、及び/又は、その逆の変換をする装置Vが設けられている。
前記装置Vは、第1の入力側電圧端子E1と第2の入力側電圧端子E2とを有し、これらの2つの入力側電圧端子E1及びE2を介して第1の車載電気システム分岐BZ1と電気的に接続されている。前記装置Vは、第1の出力側電圧端子A1と第2の出力側電圧端子A2とを有し、これらの2つの出力側電圧端子A1及びA2を介して第2の車載電気システム分岐BZ2と電気的に接続されている。
第1の車載電気システム電圧Ueは、前記装置Vの2つの入力側電圧端子E1及びE2の間に印加される。同様に第2の車載電気システム電圧Uaは、前記装置Vの2つの出力側電圧端子A1及びA2の間に印加される。これにより、前記第1の車載電気システム電圧Ueは、前記装置Vの入力電圧に相応し、前記第2の車載電気システム電圧Uaは前記装置Vの出力電圧に相当する。
その他に前記装置Vは、第1及び第2のパルス幅変調された制御信号PWM1及びPWM2を受信するための第1の信号入力端子SA1と第2の信号入力端子SA2とを含んでいる。
前記装置Vは、さらに第1の直流電圧コンバータユニットGW1と、第2の直流電圧コンバータユニットGW2とを含む。これらの2つの直流電圧コンバータユニットGW1及びGW2は、共通の入力電位端子Peを含んでいる。前記2つの直流電圧コンバータユニットGW1及びGW2は、共通の基準電位端子Pbも含んでいる。この基準電位端子Pbもアース電位におかれている。第1の直流電圧コンバータユニットGW1は、第1の出力電位端子Pa1を含んでいる。第2の直流電圧コンバータユニットGW2も同様に第2の出力電位端子Pa2を含んでいる。
このケースでは、前記装置Vの第1の入力側電圧端子E1と、前記第1及び第2の直流電圧コンバータユニットGW1,GW2の共通の入力電位端子Peは、キルヒホフの第一法則によれば、それらの回路トポロジにおいて前記装置Vの第1の共通の節点を表す。前記装置Vの第2の入力側電圧端子E2と、前記第1及び第2の直流電圧コンバータユニットGW1,GW2の共通の基準電位端子Pbも、同様に前記装置Vの第2の共通の節点を表している。前記装置Vの第1の出力側電圧端子A1と前記第1の直流電圧コンバータユニットGW1の第1の出力電位端子Pa1は、前記装置Vの第3の共通の節点を形成する。また前記装置Vの第2の出力側電圧端子A2と前記第2の直流電圧コンバータユニットGW2の第2の出力電位端子Pa2は、前記装置Vの第4の共通の節点を形成している。
第1の直流電圧コンバータユニットGW1は、入力電位端子Peと基準電位端子Pbとの間に、第1のコイルL1と第1の制御可能なスイッチS1を直列回路で有している。入力電位端子Peと第1の出力電位端子Pa1との間に、第1の直流電圧コンバータユニットGW1は、第1のコイルL1と第2の制御可能なスイッチS2とを有している。基準電位端子Pbと第1の出力電位端子Pa1との間に、第1の直流電圧コンバータユニットGW1は、第1及び第2のスイッチS1,S2を直列回路で有している。さらに前記基準電位端子Pbと前記第1の直流電圧コンバータユニットGW1の第1の出力電位端子Pa1との間には、第1及び第2のスイッチS1,S2からなる直列回路に対して並列回路の形態で第1のキャパシタC1が配設されている。
第1の直流電圧コンバータユニットGW1は、昇圧コンバータとして構成されており、第1のコイルL1と第1の出力電位端子Pa1との間に有利には第2の制御可能なスイッチS2が設けられている。第1のキャパシタC1は、第1及び第2の電極C1E1及びC1E2を含んでいる。第1の電極C1E1を介して第1のキャパシタC1は第1の出力電位端子Pa1と直接電気的に接続されている。第2の電極C1E2を介して第1のキャパシタC1は、基準電位端子Pbと直接電気的に接続される。
第1及び第2のスイッチS1及びS2は、トランジスタとして構成され、それぞれ制御信号端子AS1ないしAS2を有する。前記第1のスイッチS1の制御信号端子AS1は、前記装置Vの第1の信号入力端子SA1と直接電気的に接続される。それに対して前記第2のスイッチS2の制御信号端子AS2は、第1のインバータIN1を介して前記装置Vの第1の信号入力端子SA1と電気的に接続される。第1のインバータIN1は、前記装置Vの第1の信号入力端子SA1で受信される第1の制御信号PWM1を、常に反転して前記第2のスイッチS2の制御信号端子AS2に転送する。それにより、前記2つのスイッチS1,S2が、同じ第1の制御信号PWM1によって常に逆方向に駆動制御される。
第2の直流電圧コンバータユニットGW2は、入力電位端子Peと基準電位端子Pbとの間に、第3の制御可能なスイッチS3と第2のコイルL2とを直列回路で有する。入力電位端子Peと第2の出力電位端子Pa2との間に、前記第2の直流電圧コンバータユニットGW2は、第3の制御可能なスイッチS3と第4の制御可能なスイッチS4とが直列回路で有している。基準電位端子Pbと第2の出力電位端子Pa2との間には、前記第2の直流電圧コンバータユニットGW2が第2のコイルL2と、第4の制御可能なスイッチS4とを直列回路の形態で有している。前記基準電位端子Pbと第2の出力電位端子Pa2との間には、さらに第2のキャパシタC2が、第2のコイルL2と第4の制御可能なスイッチS4から形成される直列回路に対して並列回路の形態で配置されている。
それにより、前記第2の直流電圧コンバータユニットGW2は、逆変換器として構成され、この場合第3のスイッチS3と第2の出力電位端子Pa2との間に、有利には第4の制御可能なスイッチS4が配置される。
前記第2のキャパシタC2は、第1の電極C2E1及び第2の電極C2E2を有する。前記第1の電極C2E1を介して前記第2のキャパシタC2は、前記第1の基準電位端子Pbと直接電気的に接続される。前記第2の電極C2E2を介して、前記第2のキャパシタC2は、前記第2の出力電位端子Pa2直接電気的に接続される。
前記第3及び第4のスイッチS3及びS4は、同様に、トランジスタとして構成されており、それぞれ制御信号端子AS3ないしAS4を有する。前記第3のスイッチS3の制御信号端子AS3は、前記装置Vの第2の信号入力端子SA2に直接電気的に接続されている。前記第4のスイッチS4の制御信号端子AS4は、第2のインバータIN2を介して前記装置Vの第2の信号入力端子SA2に電気的に接続されている。第2のインバータIN2は、前記装置Vの第2の信号入力端子SA2において受信される第2の制御信号PWM2を常に反転して前記第3のスイッチS4の制御信号端子AS4に転送する。それにより、前記2つのスイッチS3,S4も、同じ第2の制御信号PWM2によって常に反対方向に駆動制御される。
以下では前記装置Vを詳細に説明した後に、本装置Vの動作をより詳細に説明する。
なおここでは、第1の車載電気システム分岐BZ1は、12Vの定格電圧を有することを前提とする。この電圧は同時に、前記装置Vの入力側電圧端子E1とE2との間の電位差でもあり、それと共に入力電位端子Peと前記第1ないし第2の直流電圧コンバータユニットGW1,GW2の基準電位端子Pbとの間の電位差でもある。基準電位端子Pbはアース電位におかれているので、入力電位端子Peにおける入力電圧電位φeもそれに伴って12Vとなる。
この入力電圧電位φeから、本装置Vは、第1及び第2の出力側電圧端子A1,A2の間、ないしは第1及び第2の出力電位端子Pa1,Pa2の間において、100V以上の出力電圧Uaを供給する。この目的のために本装置Vは、第1及び第2の信号入力端子SA1,SA2を介して第1及び第2のパルス幅変調された制御信号PWM1,PWM2を受信する。これらの2つの制御信号PWM1,PWM2は、それぞれ同じパルス期間“T”と、同じデューティファクタ“4/5”とを有している。
第1の制御信号PWM1の直接制御のもとで、前記第1のスイッチS1は、各スイッチングサイクルにおいて、パルス期間Tのうちの持続時間t1ないし4/5(第1の制御信号PWM1のデューティファクタ)の間閉じられる。この第1のスイッチS1のスイッチオンフェーズの間、第2のスイッチS2(これは反転した第1の制御信号PWM1によって駆動制御される)は開かれる。そのため第1の電流i11は、入力電位端子Peから第1のコイルL1と、閉成された第1のスイッチS1とを介して基準電位端子Pbへ流れる。ここでは入力電圧Ueは第1のコイルL1において降下し、電流i11はこのコイルL1を通って線形に上昇する。前記第1のコイルL1には、ここで電気的なエネルギーが蓄えられる。持続時間t1の経過後、このスイッチングサイクルの残りの期間(T−t1)の間、前記スイッチS1が開かれる。このスイッチS1のスイッチオフフェーズの期間中、第2のスイッチS2は、反転された第1の制御信号PWM1によって駆動制御され、閉成される。ここで第2の電流i12が、第1のコイルL1から、閉成された第2のスイッチS2を介して第1のキャパシタC1に流れる。その際第1のコイルL1に蓄えられたエネルギーが第1のキャパシタC1に伝送される。このエネルギーは、第1のキャパシタC1を充電する。第1のキャパシタC1の第1の電極C1E1における電圧電位が上昇し、それに伴って第1の出力電位端子Pa1における第1の出力電圧電位φa1も上昇する。この第1のキャパシタC1に対する充電過程は、後続の各スイッチングサイクルにおいて繰り返される。前記キャパシタC1の第2の電極C1E2は、基準電位端子Pbに直接電気的に接続されて、アース電位にあるので、第1の出力電圧電位φa1は以下の式、
φa1=T/(T−t1)×φe,
但しφb=0V;φe=12V;t1=4/5×T
に基づいて、60Vまで上昇する。
同じように、第3のスイッチS3は、各スイッチングサイクルにおいて、第2の制御信号PWM2のパルス期間Tにおける持続時間t2ないし4/5(第2の制御信号PWM2のデューティファクタ)の間、第2の制御信号PWM2の直接制御により閉じられる。この第3のスイッチS3のスイッチオンフェーズの間、反転した第2の制御信号PWM2によって駆動制御される第4のスイッチS4は開かれる。そのため第3の電流i21は、入力電位端子Peから第2のコイルL2と、閉成された第3のスイッチS3とを介して基準電位端子Pbへ流れる。ここでは入力電圧Ueは第2のコイルL2において降下し、電流i21はこのコイルL2を通って線形に上昇する。前記第2のコイルL2には、ここで電気的なエネルギーが蓄えられる。持続時間t2の経過後、このスイッチングサイクルの残りの期間(T−t2)の間、前記スイッチS3が開かれる。このスイッチS3のスイッチオフフェーズ期間中、前記第4のスイッチS4は、反転された第2の制御信号PWM2によって駆動制御され、閉成される。ここでは第4の電流i22が第2のコイルL2から、閉成された第4のスイッチS4を介して第2のキャパシタC2に流れる。第2のコイルL2に蓄えられたエネルギーは、第2のキャパシタC2に伝送される。このエネルギーによって、第2のキャパシタC2は充電される。第2のキャパシタC2の2つの電極C2E1,C2E2間で電圧が上昇し、それに伴って第2の出力電圧電位φa2と基準電圧電位φbの間の電位差も上昇する。前記第2のキャパシタC2の第1の電極C2E1は、基準電位端子Pbに直接電気的に接続されて、電流i22によってプラスに充電され、かつ、前記第2のキャパシタC2の第2の電極C2E2は、第2の出力電位端子Pa2に直接電気的に接続されて、電流i22によってマイナスに充電されるので、第2の出力電圧電位φa2は、基準電圧電位φbに対して、以下の式、
φa2=−{t2/(T−t2)×φe}
但しφb=0V;φe=12V;t2=4/5×T
に基づいて、−48Vまで低下する。
本装置Vの出力電圧Uaは、第1及び第2の出力電圧電位φa1,φa2の間の電位差であるので、これは108Vとなる(Ua=φa1−φa2=60V−(−48V)=108V)。これにより、第2の車載電気システム分岐BZ2に対する車載電気システム電圧が得られ、この電圧は、当該車載電気システム分岐BZ2内の電流負荷の動作を十分に保証し得るものである。
この場合、入力電位端子Peと第1の出力電位端子Pa1との間の接触電圧は48Vにおかれ、入力電位端子Peと第2の出力電位端子Pa2との間の接触電圧は60Vにおかれ、基準電位端子Pbと第1の出力電位端子Pa1との間の接触電圧は60Vにおかれ、基準電位端子Pbと第2の出力電位端子Pa2との間の接触電圧は48Vにおかれる。従って、2つの車載電気システム分岐BZ1,BZ2の間の全ての接触電圧が60V以下におかれ、これは前述してきた安全要件を十分に満たすものとなっている。
前記第2及び第4のスイッチS2,S4は、遮断状態と導通状態との間で迅速に切り替わり、構造上不利な遷移期間が伴うダイオードに比べて、つまり阻止状態と導通状体との間の切り替えフェーズにおいて不所望な時間遅延が伴うダイオードに比べて、より迅速でロスの少ない電圧変換をもたらしている。
本装置Vはさらに、第1の出力電位端子Pa1と基準電位端子Pbとの間に第1のエネルギー蓄積器ES1を含み、基準電位端子Pbと第2の出力電位端子Pa2との間に第2のエネルギー蓄積器ES2を含んでいる。この場合これらの2つのエネルギー蓄積器ES1,ES2は、それぞれ48Vバッテリーからなっている。これら2つのエネルギー蓄積器ES1,ES2は、電気モータEMのための電気エネルギーの給電のために用いられる。その際第1のエネルギー蓄積器ES1の充電電圧U_ES1は、第1の直流電圧コンバータユニットGW1によって制御可能である。同時にこの第1の直流電圧コンバータユニットGW1は、第1のエネルギー蓄積器ES1を過充電から保護している。同じように第2の直流電圧コンバータユニットGW2は、第2のエネルギー蓄積器ES2の充電電圧U_ES2を制御し、それによってこの第2のエネルギー蓄積器ES2を過充電から保護している。
F 車両
BN 車載電気システム
BZ1,BZ2 車載電気システム分岐
V 装置
Pe 入力電位端子
Pb 基準電位端子
Pa1,Pa2 出力電位端子
Ue 入力電圧
φe 入力電圧電位
φb 基準電圧電位
Ua 出力電圧
E1,E2 入力側電圧端子
A1,A2 出力側電圧端子
φa1,φa2 出力電圧電位
SA1,SA2 信号入力端子
GW1,GW2 直流電圧コンバータユニット
L1,L2 コイル
S1,S2,S3,S4 制御可能なスイッチ
AS1,AS2,AS3,AS4 スイッチ上の制御信号端子
C1,C2 キャパシタ
C1E1,C1E2 キャパシタ電極
IN1,IN2 インバータ
PWM1,PWM2 パルス幅変調された制御信号
T パルス持続時間

Claims (12)

  1. 電圧変換のための装置(V)であって、
    第1の出力電圧電位(φa1)を供給するための第1の出力電位端子(Pa1)を有する第1のトランスレス式直流電圧コンバータユニット(GW1)と、
    第2の出力電圧電位(φa2)を供給するための第2の出力電位端子(Pa2)を有する第2のトランスレス式直流電圧コンバータユニット(GW2)とを含んでおり、
    前記第1(GW1)及び前記第2(GW2)の直流電圧コンバータユニットは、
    入力電圧電位(φe)の印加のための共通の入力電位端子(Pe)と、
    基準電圧電位(φb)の印加のための共通の基準電位端子(Pb)とを含んでおり、
    前記第1の直流電圧コンバータユニット(GW1)は、前記第1の出力電位端子(Pa1)において、前記入力電圧電位(φe)から第1の出力電圧電位(φa1)を生成し、前記第1の出力電圧電位(φa1)は、前記基準電圧電位(φb)よりも高い電圧電位値を有しており、
    前記第2の直流電圧コンバータユニット(GW2)は、前記第2の出力電位端子(Pa2)において、前記入力電圧電位(φe)から第2の出力電圧電位(φa2)を生成し、
    前記第2の出力電圧電位(φa2)は、前記基準電圧電位(φb)よりも低い電圧電位値を有していることを特徴とする装置(V)。
  2. 前記第1の直流電圧コンバータユニット(GW1)は、昇圧コンバータを含む、請求項1記載の装置(V)。
  3. 前記第2の直流電圧コンバータユニット(GW2)は、極性反転型バックブーストコンバータを含む、請求項1または2記載の装置(V)。
  4. 前記第1の直流電圧コンバータユニット(GW1)は、
    前記入力電位端子(Pe)と前記基準電位端子(Pb)との間に、第1のコイル(L1)と第1の制御可能なスイッチ(S1)とを直列回路の形態で含み、
    前記入力電位端子(Pe)と前記第1の出力電位端子(Pa1)との間に、前記第1のコイル(L1)と第2の制御可能なスイッチ(S2)とを直列回路の形態で含み、
    前記基準電位端子(Pb)と前記第1の出力電位端子(Pa1)との間に、前記第1の制御可能なスイッチ(S1)と前記第2の制御可能なスイッチ(S2)とを直列回路の形態で含み、かつ、第1のキャパシタ(C1)を、前記第1の制御可能なスイッチ(S1)と前記第2の制御可能なスイッチ(S2)とで形成される直列回路に対する並列回路の形態で含んでいる、請求項1から3いずれか1項記載の装置(V)。
  5. 前記第2の直流電圧コンバータユニット(GW2)は、
    前記入力電位端子(Pe)と前記基準電位端子(Pb)との間に、第3の制御可能なスイッチ(S3)と第2のコイル(L2)とを直列回路の形態で含み、
    前記入力電位端子(Pe)と前記第2の出力電位端子(Pa2)との間に、前記第3の制御可能なスイッチ(S3)と第4の制御可能なスイッチ(S4)とを直列回路の形態で含み、
    前記基準電位端子(Pb)と前記第2の出力電位端子(Pa2)との間に、前記第2のコイル(L2)と前記第4の制御可能なスイッチ(S4)とを直列回路の形態で含み、かつ、第2のキャパシタ(C2)を、前記第2のコイル(L2)と前記第4の制御可能なスイッチ(S4)とで形成される直列回路に対する並列回路の形態で含んでいる、請求項1から4いずれか1項記載の装置(V)。
  6. 前記第1(S1)及び第2(S2)の制御可能なスイッチの駆動制御のための第1のパルス幅変調された制御信号(PWM1)を受信するための第1の信号入力端子(SA1)が含まれる、請求項4または5記載の装置(V)。
  7. 前記第1(S1)または第2(S2)の制御可能なスイッチは、第1の制御信号端子(AS2)を含み、
    前記電圧変換のための装置(V)は、前記第1の信号入力端子(SA1)と前記第1の制御信号端子(AS2)との間に、前記第1の制御信号(PWM1)の反転のための第1のインバータ(IN1)を含む、請求項6記載の装置(V)。
  8. 前記第3(S3)及び第4(S4)の制御可能なスイッチの駆動制御のための第2のパルス幅変調された制御信号(PWM2)を受信するための第2の信号入力端子(SA2)が含まれる、請求項4から7いずれか1項記載の装置(V)。
  9. 前記第3(S3)または第4(S4)の制御可能なスイッチは、第2の制御信号端子(AS4)を含み、
    前記電圧変換のための装置(V)は、前記第2の信号入力端子(SA2)と前記第2の制御信号端子(AS4)との間に、前記第2の制御信号(PWM2)の反転のための第2のインバータ(IN2)を含む、請求項8記載の装置(V)。
  10. 車両(F)用の車載電気システム(BN)であって、
    前記車載電気システム(BN)は、
    第1の車載電気システム電圧(Ue)を有する第1の車載電気システム分岐(BZ1)と、
    第2の車載電気システム電圧(Ua)を有する第2の車載電気システム分岐(BZ2)と、
    前記第1の車載電気システム電圧(Ue)を前記第2の車載電気システム電圧(Ua)に変換するための及び/又はその逆の変換をするための請求項1から9いずれか1項記載の装置(V)とを含み、
    前記第1の車載電気システム電圧(Ue)は、前記入力電位端子(Pe)と前記基準電位端子(Pb)との間に印加され、
    前記第2の車載電気システム電圧(Ua)は、前記第1の出力電位端子(Pa1)と前記第2の出力電位端子(Pa2)との間に印加されることを特徴とする、車載電気システム(BN)。
  11. 前記車載電気システム(BN)は、さらに、
    前記第1の出力電位端子(Pa1)と前記基準電位端子(Pb)との間に、第1のエネルギー蓄積器(ES1)を含み、
    前記基準電位端子(Pb)と前記第2の出力電位端子(Pa2)との間に、第2のエネルギー蓄積器(ES2)を含み、
    前記第1の直流電圧コンバータユニット(GW1)は、前記第1のエネルギー蓄積器(ES1)の充電電圧(U_ES1)を制御するように構成されており、
    前記第2の直流電圧コンバータユニット(GW2)は、前記第2のエネルギー蓄積器(ES2)の充電電圧(U_ES2)を制御するように構成されている、請求項10記載の車載電気システム(BN)。
  12. 請求項10または11記載の車載電気システム(BN)を備えていることを特徴とする車両(F)。
JP2015536033A 2012-10-11 2013-09-04 電圧変換のための装置並びに該装置を備えた車載電気システム Pending JP2015532577A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012218543.7A DE102012218543A1 (de) 2012-10-11 2012-10-11 Vorrichtung zur Spannungswandlung sowie Bordnetz mit einer genannten Vorrichtung
DE102012218543.7 2012-10-11
PCT/EP2013/068246 WO2014056661A2 (de) 2012-10-11 2013-09-04 Vorrichtung zur spannungswandlung sowie bordnetz mit einer genannten vorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015532577A true JP2015532577A (ja) 2015-11-09

Family

ID=49085045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536033A Pending JP2015532577A (ja) 2012-10-11 2013-09-04 電圧変換のための装置並びに該装置を備えた車載電気システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9837900B2 (ja)
EP (1) EP2907230A2 (ja)
JP (1) JP2015532577A (ja)
CN (1) CN104685773A (ja)
DE (1) DE102012218543A1 (ja)
WO (1) WO2014056661A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012218543A1 (de) 2012-10-11 2014-04-17 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zur Spannungswandlung sowie Bordnetz mit einer genannten Vorrichtung
US9564806B2 (en) * 2013-09-25 2017-02-07 Cree, Inc. Boost converter with reduced switching loss and methods of operating the same
DE102014203157A1 (de) 2014-02-21 2015-08-27 Airbus Operations Gmbh Bipolares Hochspannungsnetz und Verfahren zum Betreiben eines bipolaren Hochspannungsnetzes
DE102017212462A1 (de) * 2017-07-20 2019-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Galvanisch gekoppelter elektrischer Wandler
DE102017222557A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Continental Automotive Gmbh Mehrspannungsbatterievorrichtung und Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
US11552568B2 (en) * 2019-03-21 2023-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Switching regulator and power management unit including the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104285A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Taiyo Yuden Co Ltd デジタルアンプおよびスイッチング電源
US20080266919A1 (en) * 2007-03-13 2008-10-30 Sma Technologie Ag Circuit apparatus for transformerless conversion of an electric direct voltage into an alternating voltage
JP2010207068A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Kaga Electronics Co Ltd 電源装置および電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3316251A1 (de) * 1983-05-04 1984-11-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltungsanordnung zur gleichspannungswandlung
DE10019889C1 (de) * 2000-04-20 2001-09-27 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Solareinrichtung für ein Fahrzeug
JP3943928B2 (ja) 2001-12-25 2007-07-11 株式会社東芝 電力変換装置
KR100833764B1 (ko) * 2007-01-22 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 직류-직류 컨버터를 갖는 유기 전계 발광 표시 장치
US8063615B2 (en) * 2007-03-27 2011-11-22 Linear Technology Corporation Synchronous rectifier control for synchronous boost converter
US20120042588A1 (en) * 2009-05-11 2012-02-23 The Regents Of The University Of Colorado Integrated photovoltaic module
DE202010007787U1 (de) * 2010-06-09 2011-09-23 Voltwerk Electronics Gmbh Gleichspannungssteller
CN102447270B (zh) 2010-09-30 2014-01-01 比亚迪股份有限公司 车辆用太阳能供电控制系统及控制方法
US9166469B2 (en) * 2012-08-29 2015-10-20 Eaton Corporation System for optimizing switching dead-time and method of making same
US9030182B2 (en) * 2012-09-11 2015-05-12 Analog Devices, Inc. Controller for a DC to DC converter, a combination of a controller and a DC to DC converter, and a method of operating a DC to DC converter
DE102012218543A1 (de) 2012-10-11 2014-04-17 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zur Spannungswandlung sowie Bordnetz mit einer genannten Vorrichtung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104285A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Taiyo Yuden Co Ltd デジタルアンプおよびスイッチング電源
US20080266919A1 (en) * 2007-03-13 2008-10-30 Sma Technologie Ag Circuit apparatus for transformerless conversion of an electric direct voltage into an alternating voltage
JP2010207068A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Kaga Electronics Co Ltd 電源装置および電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DURAN-GOMEZ J L: "ANALYSIS AND EVALUATION OF A SERIES-COMBINED CONNECTED BOOST 以下省略", TWENTY-FIRST ANNUAL IEEE APPLIED POWER ELECTRONICS CONFERENCE AND EXPOSITION, 2006 (APEC '06), JPN5015010769, 19 March 2006 (2006-03-19), US, pages 979 - 985, XP010910063, ISSN: 0003324527, DOI: 10.1109/APEC.2006.1620657 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20150349638A1 (en) 2015-12-03
US9837900B2 (en) 2017-12-05
WO2014056661A2 (de) 2014-04-17
CN104685773A (zh) 2015-06-03
DE102012218543A1 (de) 2014-04-17
EP2907230A2 (de) 2015-08-19
WO2014056661A3 (de) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015532577A (ja) 電圧変換のための装置並びに該装置を備えた車載電気システム
CN107852092A (zh) 独立模块、电变换器系统和电池系统
CN109286211A (zh) 电动车辆
JP5415634B2 (ja) 車両用車載電源システム
CN109130893B (zh) 电动和/或混合动力车辆的电池连接系统
GB2546386A (en) Vehicle power distribution having relay with integrated voltage converter
CN104871417A (zh) 开关元件驱动电路、功率模块以及汽车
US10211485B2 (en) Battery system
KR101734210B1 (ko) 양방향 직류-직류 컨버터
JP2018026973A (ja) 車両用電源装置
US20100315048A1 (en) Voltage step-up circuit
JP6944058B2 (ja) Dc/dcコンバータを備える車両充電器
KR20150114093A (ko) 배터리 역접속 보호 시스템
US20140078801A1 (en) Advanced dc voltage adjustment using switched capacitors
US20160087317A1 (en) Traction battery heater control
CN106233570A (zh) 用于控制电流的设备和方法
KR20190116004A (ko) 용량 가변형 파워뱅크 시스템
US9627978B2 (en) Circuit arrangement and method for ascertaining switching times for a DC-DC voltage converter
JP6953634B2 (ja) Dc/dcコンバータを備える車両充電器
JP2020533935A (ja) 自動車両に搭載された電圧コンバータおよび関連する充電器
US10421364B2 (en) Vehicle, in particular an electric vehicle or a hybrid vehicle, and method for charging an energy storage cell of a vehicle
JP2019176698A (ja) 電力伝送システム及びその制御方法
WO2013031125A1 (ja) 蓄電システム
TW202110032A (zh) 用於機動車輛的電池系統,用於操作電池系統的方法和機動車輛
JP2017147887A (ja) 電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110