JP2015532286A - 感染症治療用グリコシダーゼレジメン - Google Patents

感染症治療用グリコシダーゼレジメン Download PDF

Info

Publication number
JP2015532286A
JP2015532286A JP2015534663A JP2015534663A JP2015532286A JP 2015532286 A JP2015532286 A JP 2015532286A JP 2015534663 A JP2015534663 A JP 2015534663A JP 2015534663 A JP2015534663 A JP 2015534663A JP 2015532286 A JP2015532286 A JP 2015532286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycosidase
regimen
patient
neuraminidase
infection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015534663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6673696B2 (ja
JP2015532286A5 (ja
Inventor
クライン,エリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015532286A publication Critical patent/JP2015532286A/ja
Publication of JP2015532286A5 publication Critical patent/JP2015532286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6673696B2 publication Critical patent/JP6673696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/21Retroviridae, e.g. equine infectious anemia virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01018Exo-alpha-sialidase (3.2.1.18), i.e. trans-sialidase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01129Endo-alpha-sialidase (3.2.1.129)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Abstract

【課題】様々な態様で、本発明は、免疫寛容グリコシダーゼ療法に関する。【解決手段】本発明は、慢性ウイルス性感染症、および免疫系に対する進行中のチャレンジを示す感染力の強い感染病原体を含む感染症の治療または予防の方法を提供する。該組成物および治療レジメンは、効果を増強および/または予防効果期間を延長するワクチン接種の併用だけでなく、他の抗ウイルスまたは抗菌療法と一緒に使用することを見いだすものである。特定の実施形態では、本明細書に記載のレジメンは、他の伝統的抗ウイルスまたは抗菌療法の与薬の必要性を減少または省く。様々な実施形態では、本発明は、免疫機能を増強するため、免疫不全患者への使用を見いだすものである。【選択図】図1

Description

関連出願
本願は、2012年9月28日に出願された米国特許仮出願第61/707,252号の優先権を主張し、その全文を参照することにより、本明細書中に組み入れられるものとする。
技術分野
本発明は、疾病の治療および予防に関し、具体的には、グリコシダーゼ療法を行っている慢性および非慢性ウイルス性感染症および他の感染症を含む、感染症の予防、治療および管理に関する。
慢性感染症(HIV、HSV、肝炎ウイルス、HPV、他などの慢性ウイルス性感染症など)を有する患者は、もし、病状経過または病態を逆転するために、効果的に治療されたとしても、長期の疾病管理をいまだ必要とする。しかしながら、化学療法、モノクローナル療法、またはサイトカイン療法の継続投与は、結果的に、免疫抑制、経時的な効果減少を含む、該患者に対する病原体耐性の有害作用をもたらし、多くの患者に対して、桁違いの費用がかかり得る。例えば、抗レトロウイルス(ARV)療法は、エイズ進行の遅延に成功したが、該疾病を長期治療、ならびに非常に重大な副作用および薬剤の莫大なコストの基本的な受け入れを要する慢性疾病に変えた。Atun and Bateringaya, Building a during response to HIV/AIDS: implications for health systems, J. Acquir Immune Defic. Syndr. 57 Suppl. 2:S91-5 (2011)。かかる感染症のより効果的な長期疾病管理は、経時的に効果維持する活性薬剤を要し、該患者に対して、実質的に無害または免疫抑制せず、理想的に対費用効果の高いものである。
加えて、インフルエンザ、SARS、および流行性感冒症を含む特定の感染性または流行性疾病の治療または予防は、感染予防または重篤な疾病予防のため免疫系を長期に増強する必要がある。このことは、利用可能な小分子療法が、免疫不全を悪化させ得るので、低下した免疫力に対して、特に言える。ワクチンが不足または入手可能でないとき、かかる必要性は特に高い。
慢性感染症の管理、および高感染性感染症の制御を含む、感染症の効果的な予防、治療および/または管理の必要性がある。
様々な態様で、本発明は、慢性感染症を含む感染症、および免疫系または一般的に公衆衛生に対する進行中のチャレンジを示す高感染性感染病原体の治療または予防するための組成物および方法を提供する。本明細書に記載の組成物および治療レジメンは、ワクチン効果を増強および/または予防効果期間を延長するワクチン接種(例えば、アジュバントを含有しないワクチン接種)の併用だけでなく、他の抗ウイルスまたは抗菌療法と一緒に使用することを見いだし得る。該治療は、該患者へのグリコシダーゼ酵素レジメン(例えば、1つ以上のグリコシダーゼ酵素のレジメン)の生体内投与を含む。様々な実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、該患者の免疫系を標的としない。様々な実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、哺乳類細胞(例えば、免疫細胞)、感染細胞、または免疫活性化をもたらす他のグリコシル化標的上の1つ以上の末端グリコシル基を除去する活性のある1つ以上のグリコシダーゼ酵素を提供する。該グリコシダーゼ療法は、免疫細胞上のその作用により、免疫シグナリングカスケードを誘発する。標的化された末端グリコシル基は、例えば、とりわけ、シアロシル、βガラクトシル、N−アセチルガラクトサミノ、フコシル、グルコシル、N−アセチルグルコサミノ、およびマンノシル残基を含み得る。従って、該グリコシダーゼレジメンは、様々な実施形態では、とりわけ、ノイラミニダーゼ、ガラクトシダーゼ、N−アセチルガラクトシダーゼ、フコシダーゼ、グルコシダーゼ、N−アセチルグルコサミニダーゼ、およびマンノシダーゼの中の1つ以上を含み得る。理論に束縛されることなく、該レジメンは、免疫細胞、感染細胞、および/または他のグリコシル化標的の表面からの効果量のグリコシル構造体(例えば、シアル酸)の除去による免疫シグナリングを増加させる。このように、該グリコシダーゼレジメンは、治療に対するサイトカイン/ケモカインカスケードの適切なレベルを誘発するだけでなく、感染細胞の抗原性標的化を可能にする、効果的免疫応答を組織化またはプログラムする。これらまたは他の実施形態では、該グリコシダーゼ酵素は、免疫細胞の表面上の突出した末端グリコシル残基に特異な少なくとも1つの酵素(例えば、ノイラミニダーゼおよび/またはガラクトシダーゼ)、および突出した末端から2番目のグリコシル残基に特異な少なくとも1つの酵素(例えば、β−ガラクトシダーゼ、フコシダーゼ、またはマンノシダーゼ)を含む。いくつかの実施形態では、かかる酵素は、ノイラミニダーゼと相乗的に作用する。該レジメンは、感染症と戦うときに重大で、免疫細胞に有害作用を有し得る細胞毒性を有する化学療法の特定レベルの存在下でさえ効果的である該患者の免疫系を調節不全にしない(が、代わりに調和する)。さらに、様々な実施形態で、該薬剤が、該免疫系により標的化されないので、該レジメンは、長期治療、または反復治療に適用される。様々な実施形態での該レジメンは、それらが正常機能を保持するように、正常細胞からのシアル酸または他のグリコシル構造体の過剰な除去を回避する。
特定の実施形態では、本明細書に記載の該グリコシダーゼレジメンは、他の伝統的抗ウイルスまたは抗菌治療の投薬の必要性を減少または除く。様々な実施形態では、本発明は、免疫機能を増強するために、免疫無防備状態または免疫抑制の患者に使用することを見いだすものである。様々な実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、免疫標的化せず、従って、得られたグリコシダーゼシグナリングは、長期治療に使用され得る。
ひとつの態様では、本発明は、該免疫系によって許容され(「免疫寛容」)、且つ協調的免疫シグナリングを刺激するのに十分でもあるグリコシダーゼ処方物を含む組成物の非急性レジメンにより、慢性ウイルス性感染症を有する患者を治療する方法を提供する。従って、該グリコシダーゼ組成物は、該グリコシダーゼの免疫標的化を回避しながら、さもなければ、経時的にその効果を失うことになる、1つ以上の複合的免疫調節カスケードによるなど、免疫刺激を提供する。
該グリコシダーゼ組成物およびレジメンは、ウイルス性病態または病状経過、および/または長期疾病管理への移行を逆転するための対費用効果の高い治療である。いくつかの実施形態では、該患者は、症候性エイズ患者であり、該グリコシダーゼ組成物は、病状経過を逆転するために、ARV療法と一緒に、または代用として提供される。ARVが、効果的抗ウイルス治療であり得る一方、ARVは、HIVまたはエイズ患者に特に有害な作用である免疫系を抑制する副作用を有する。従って、本明細書に記載のレジメンを通した一貫性免疫調節は、長期的に原因疾患管理への移行の間に、これらの副作用を寛解させる能力を有する。代わりに、または加えて、該グリコシダーゼ組成物は、該症状の寛解後、長期疾病管理のため、対費用効果の高いレジメンへの移行を可能にし、これは、いくつかの実施形態で、長期ARV療法の必要性を排除する。該レジメンは、一般に、HIV、HSV、EBV、HAV、HBV、HCV、HPV、アデノウイルス、およびその他などの慢性ウイルス性感染症の管理に効果的である。
2番目の態様では、本発明は、感染症を治療および/または予防する方法を提供する。この態様に従えば、該患者は、本明細書に記載の組成物のレジメンを受け、これは、インフルエンザ流行期間、または他の進行中感染症の大流行もしくはエピデミックの間の単独もしくは追加的防護を含む、経時的に効果的な免疫刺激を提供および維持する。特定の実施形態では、本発明は、高齢者、子供、入院している病人、および免疫不全障害を患っているもの(遺伝性免疫不全、薬剤誘発性免疫不全、またはエイズなどの感染症によるもの)を含む免疫無防備状態の患者への使用を見いだすものである。特定の実施形態では、該組成物および/またはレジメンは、ワクチン効果を増強するアジュバントとして作用し、より効果的ワクチン接種および/またはより長い期間のワクチンの防御効果を提供し、いくつかの実施形態では、ワクチン接種なしで済ますことを可能とする。
他の態様では、本発明は、ノイラミニダーゼ、ガラクトシダーゼ、N−アセチルガラクトサミニダーゼ、フコシダーゼ、グルコシダーゼ、N−アセチルグルコサミニダーゼ、およびマンノシダーゼ、および薬剤的に許容可能な賦形剤の少なくとも2つを含む医薬組成物を提供する。例えば、該組成物は、ノイラミニダーゼおよびβ−ガラクトシダーゼを含み得る。該グリコシダーゼは、まとめると、約10−3mg〜10−8mgで存在し得る。該組成物は、舌下送達を含む様々な投与経路用に処方され得る。
さらに他の態様では、本発明は、簡便なグリコシダーゼ投薬アプリケータを提供する。該アプリケータは、例えば、ウイルス性病状経過の逆転または感染症の管理、または感染症の予防もしくは緩和、またはワクチン効果の増強のため、少なくとも1ヶ月の用量など、非急性レジメン用途に十分な回数のグリコシダーゼ用量を送達する。該アプリケータは、ありうる環境汚染への曝露から該組成物を保護して、該レジメンの間、該組成物の安定性を維持する。該グリコシダーゼ組成物は、本明細書に記載のレジメンに従って、該用量を投与するために必要な期間にわたって安定である。
図1は、HSV−1によるベロ細胞の感染力に対する、ノイラミニダーゼおよび補体の効果を示す。補体の指示された単位を、ノイラミニダーゼおよびHSV−1と一緒にインキュベートした。それから、これらの混合物を、ベロ細胞に添加し、5日間インキュベートした。細胞固定および染色後、1つの初期感染性ウイルス粒子に対応する各プラークで、プラークをカウントした。感染力を、対照ウイルス(補体もノイラミニダーゼもなしで、細胞とインキュベートしたウイルス)の%として表す。 図2は、ベロ細胞中の感染性HSV−1の収率に対する、ノイラミニダーゼおよび補体の効果を示す。ベロ細胞を、HSV−1と一緒にインキュベートした。それから、これらの感染した細胞を、補体およびノイラミニダーゼの指示された単位を含む混合物と一緒にインキュベートした。対照は、補体もノイラミニダーゼもなしで、感染した細胞から成った(対照ウイルス)。24時間のインキュベートに続いて、該細胞培養液の上澄み(遊離したウイルスを含む)を、それらのプラーク形成能力を試験した。収率は、対照ウイルスの%として示す。 図3は、生体外サイトカイン産生に対する、ノイラミニダーゼの効果をまとめている。それぞれのサイトカインの産生および測定に適切な細胞を、ノイラミニダーゼの存在下(実験)または非存在下(対照)、インキュベートした。IL−2、IFN−α、およびIFN−γに対して、全細胞RNAを抽出し、サイトカイン特異性放射性プローブとハイブリダイズして、分当たりのカウントを測定した。TNF−αに対して、吸光度を、細胞溶解アッセイで測定した。各サイトカインの値を、対応する対照生理食塩水との差%として示す。正の値で示されたとき、全4テストサイトカインを、対照と比較して、ノイラミニダーゼの存在下、刺激した。
本発明は、非急性免疫増強のための組成物、方法および治療レジメンを提供し、ワクチン(例えば、アジュバント非含有ワクチン)増強を含む慢性感染症の治療における用途を見いだすものである。
ひとつの態様では、本発明は、1つ以上のグリコシダーゼ酵素の生体内レジメンを、感染症を有する患者に投与することを含む。該生体内レジメンは、免疫細胞または他の標的の表面から、効果量のグリコシド、いくつかの実施形態では、特にシアル酸の除去を通して免疫シグナリングを刺激し、正常細胞から、シアル酸を含むグリコシドの過剰な除去を回避する。該レジメンは、誘発された免疫カスケードにより、感染細胞の持続性抗原性標的化を可能にする。いくつかの実施形態では、該レジメンは、ウイルス性感染細胞に蔓延しており、様々な実施形態で、末端または末端から2番目のグリコシドであるグリコシドの除去活性のある酵素を含む。いくつかの実施形態では、該レジメンは、ノイラミニダーゼおよび一般的な末端から2番目のグリコシル残基の除去に特異な2番目のグリコシダーゼを含み、グリコシル鎖の再シアル酸付加および/または再キャッピングの回避、防止、または遅延により相乗的治療を提供し得る。補助療法として含み、および簡便な患者用量モニターを含む実施形態を含む投与レジメンは、本明細書に詳細に記載された通りである。この態様に従えば、該方法の効果は、多くの従来療法と異なり、感染病原体の同定にも患者固有の生態にも、それほど依存しない。
様々な実施形態で、本発明は、さもなければ、その効果を減少または排除し得る、該免疫系によるグリコシダーゼの標的化の回避する一方、免疫刺激作用に十分なグリコシダーゼ組成物のレジメンを投与することを提供する。特定の態様では、本発明は、本明細書に記載のレジメンを投与するためのグリコシダーゼ投薬アプリケータをさらに提供する。
いくつかの実施形態では、該グリコシダーゼ組成物は、様々な複合糖質の末端シアル酸残基のグリコシド結合を加水分解する酵素であるノイラミニダーゼを含む。ノイラミニダーゼは、様々な細菌源、真菌源、およびウイルス源だけでなく、哺乳類細胞中に見られる。細胞膜の炭化水素鎖のそれらの末端位置である理由により、シアル酸は、細胞間情報交換および免疫認識現象の主要制御因子である。本発明に従えば、該ノイラミニダーゼは、本明細書に記載の他のグリコシダーゼと一緒に処方されてもよく、それ自体が、該免疫系により(有意に)標的化されない一方、HIVおよび他のウイルスおよび感染病原体を含む感染症と効果的に戦うため、宿主免疫応答を協調するシグナリングカスケード免疫調節物質として機能することを可能にする用量のレジメンとして提供される。いくつかの実施形態では、該組成物のこれらの特性は、適切な処方物および/または該グリコシダーゼの送達により改良される。
様々な実施形態では、理論により束縛されることなく、該グリコシダーゼ治療は、補体活性化により、少なくとも部分的に免疫機能を増強する。例えば、モデルウイルスとして、単純ヘルペス(HSV−1)を使用するとき、生体外研究は、ノイラミニダーゼおよび補体の適切なレベルを一緒にインキュベートが、対照と比較して、HSV−1によるベロ細胞の感染力および事前感染細胞からの遊離ウイルス放出の両方を有意に減少させることを示している(図1および2)。
様々な実施形態では、理論により束縛されることなく、該グリコシダーゼ治療は、例えば、インターロイキン−2(IL−2)、インターフェロンα(IFN−α)、インターフェロンγ(IFN−γ)、腫瘍壊死因子α(TNF−α)、インターロイキン−4(IL−4)、およびインターロイキン−6(IL−6)を含む、サイトカイン刺激作用により、少なくとも部分的に免疫機能を増強する。生体外細胞系を使用して、少なくとも4つのサイトカインの産生物は、それぞれの対照と比較して、ノイラミニダーゼの適切なレベルの存在下、刺激された。従って、いくつかの実施形態では、これらのサイトカインの機能は、免疫刺激作用の制御をもたらすノイラミニダーゼの維持または永続的シグナリングカスケードにより増強される。
様々な実施形態では、理論により束縛されることなく、該グリコシダーゼ治療は、免疫細胞相互作用の効率増加により、少なくとも部分的に免疫機能を増強する。他のグリコシダーゼだけでなく、ノイラミニダーゼの適切なレベルの存在下、これらの免疫細胞相互作用の効率増加は、より大きな細胞間接触をもたらす、負に帯電したシアル酸分子の除去を起因し得る。様々な実施形態では、該グリコシダーゼ組成物およびレジメンは、細胞介在細胞傷害活性および/または免疫細胞活性化の増強により免疫機能を増強する。
様々な実施形態では、理論により束縛されることなく、該グリコシダーゼレジメンは、ウイルス(例えば、HIV、HSV、EBV、HCV、HPV、アデノウイルス)およびウイルス性感染細胞など、感染病原体曝露の増加により、免疫メカニズムに対して、少なくとも部分的に機能する。ありうる補体活性化に加えて、ノイラミニダーゼによる、HIVまたはHIV感染細胞のgp120の末端シアル酸残基の除去は、他の免疫刺激効果を有し得る。HIVのgp120/gp160の末端シアル酸残基および/または他のグリカン類の除去は、該ウイルスが、該宿主免疫系の様々な成分による攻撃に対して、より感受性が高くなるように、隠れたエピトープを露出するか、糖タンパク質の高次構造を変える。本明細書に記載のグリコシダーゼ処方物およびレジメンは、該宿主に有利に、免疫防御とウイルス感染力間の微妙なバランスを傾ける。
様々な実施形態では、理論により束縛されることなく、1つ以上のノイラミニダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、α−マンニダーゼ(α-mannidase)、フコシダーゼ(本明細書に記載のものを含む他のグリコシダーゼ酵素だけでなく)を含み得る該グリコシダーゼレジメンは、ビタミンD結合タンパク質(群特異的成分、またはGcとしても公知である)を、該患者の感染症に対するマクロファージの活性化をもたらす、生体内の効果的なマクロファージ活性化因子に転換する。例えば、米国特許第5,326,749号(参照により本明細書に組み入れられる);Yamamoto et al., J Immunology Vol. 151:2794-2802 (1993)を参照。DBPとしても公知のビタミンD結合タンパク質は、進化的に保存された糖タンパク質であり、遺伝的に多型である。DBPは、約52,000の換算分子量を有し、通常、約0.5%の血漿タンパク質を構成する。本明細書に記載のグリコシダーゼの適切な用量およびレジメンは、常に露出したエピトープを変える病原体に不可欠であるその抗原性状態の特異的標的化を含む特定の原因病原体に対する、効果的、一貫性、および長期的な生体内マクロファージ活性化をもたらし得る。従って、簡便な舌下投与を含む該グリコシダーゼの生体内投与は、病原体に対して、効果的なマクロファージ活性化をもたらす。
ひとつの態様では、本発明は、慢性ウイルス性感染症を有する患者を治療する方法を提供する。該方法は、前記感染症を治療、寛解、および/または管理するために、免疫寛容および免疫シグナリンググリコシダーゼ組成物の非急性レジメンを、該患者に投与することを含む。いくつかの実施形態では、ウイルスは、該宿主ゲノムと統合するもの(例えば、プロウイルスとして)であり、または潜伏性になり得、または、さもなければ、完全に排除が難しいもしくは不可能であるように、免疫監視機構を回避し得る。実例となるウイルスとしては、レトロウイルス(例えば、HIV)、単純ヘルペスウイルス(例えば、HSV−1またはHSV−2)、肝炎ウイルス(例えば、HAV、HBV、HCV)、およびアデノウイルスが挙げられる。かかる実施形態では、本明細書に記載のグリコシダーゼ組成物およびレジメンは、長期疾病管理のために、抗ウイルス化学療法または免疫療法(例えば、インターフェロン、またはモノクローナル抗体治療などのサイトカインまたはケモカイン治療)の代わりをし得、または予後改善のため、かかる治療と組み合わせ、すなわち、同時あるいは順々に組み合わせ得る。
いくつかの実施形態では、該患者は、HIV陽性であり、いくつかの実施形態では、症候性エイズ患者である。HIV感染症は、世界的な問題であり、様々な政府が、その国民に、抗レトロウイルス剤を利用するように方策を立ててきた。これらの努力にもかかわらず、該患者による薬の飲み忘れとなるコミュニケーション不足や低利便性のために、時々、該薬剤は利用できていない。また、頻繁に、患者は、これらの薬剤に耐性能力がない。本発明は、いくつかの実施形態で、抗レトロウイルス剤に代わるものを提供し、他の実施形態で、抗レトロウイルス剤または他の化学治療もしくは抗ウイルス治療の長期使用の必要性を減少させるさらなる薬剤を提供する。
従って、いくつかの実施形態では、例えば、該患者が、抗レトロウイルス薬療法に耐性能力がない、またはかかるARV療法が、該患者に利用できないなどの理由で、該グリコシダーゼ治療中に、抗レトロウイルス薬療法を行わない。該HIVは、HIV−1またはHIV−2などのいくつかのサブタイプがあり得る。いくつかの実施形態では、該HIVは、抗レトロウイルス化学治療に耐性があり、代替治療の利用を決定的にする。いくつかの実施形態では、該グリコシダーゼは、慢性エイズを治療するため、抗レトロウイルス薬療法後に、投与または開始され、それにより、より効果的で費用重視の長期疾病管理を提供する。
該グリコシダーゼレジメンは、例えば、病状経過の逆転を促進するため、抗レトロウイルス化学治療と一緒でも、投与され得る。一旦、病状経過が逆転されれば、該グリコシダーゼレジメンは、該疾病の対費用効果の高い管理を提供するため、少なくとも1ヶ月間、少なくとも2ヶ月間、少なくとも4ヶ月間、少なくとも6ヶ月間、または少なくとも1年間、または少なくとも2年間、または少なくとも5年間、またはそれ以上、続けられてもよい。該回数または毎日の用量は、本明細書に記載のように、長期治療のため、調節され得る。
いくつかの実施形態では、該免疫寛容なグリコシダーゼシグナリングは、これらの発症細胞の供給を回復および補給する宿主の時間を可能にしながら、CD4細胞消失を補償する。いくつかの実施形態では、該グリコシダーゼ組成物は、抗レトロウイルス薬療法中の対象が、期間(例えば、約1〜6ヶ月、または約1〜4ヶ月、または約1〜2ヶ月)中に、抗レトロウイルス薬療法を止めることを可能にし、それにより、該身体が、費用の優位性も提供しながら、これらの薬剤の有害作用から回復することを可能とする。該レジメンは、優先的に宿主細胞にわたる感染(例えば、溶原性)細胞だけでなく、該ウイルスおよびウイルス粒子の免疫標的化を、さらに可能とする。いくつかの実施形態では、AVRおよびグリコシダーゼ治療のこの「サイクル」は、治療に渡って、1回以上反復される。さらに他の実施形態では、抗レトロウイルス薬療法と併用の該グリコシダーゼ治療の与薬は、しばしば、レトロウイルス薬療法により示される該免疫系抑制のいくつかを防止する。この段落中に記載の通り、他のウイルス性感染症(例えば、HSV−1または−2、EBV、HAV、HBV、HCV、HPV、アデノウイルス)のための他の化学療法レジメンと併用の与薬は、同じまたは同様な優位性を提供し得る。
HIVと戦うために設計された薬剤は、該ウイルスの生活環の様々な段階に焦点を当ててきた。いくつかは、該CD4T細胞へのウイルスの接触を遮断するように設計された。他は、細胞内の構築段階に関係する様々な酵素を標的化した;例えば、ジドブジン(AZT)は、HIVが、そのRNAゲノムをDNAに複製するために使用する酵素である逆転写酵素の活性を阻害するように機能する周知の薬剤である。これらの合成薬剤のいくつかは、エイズの進行を示したが、その停止も該ウイルスの排除もしなかった。主要な問題は、HIVの変異が非常に速く、該ウイルスが、その形態を薬剤によりもはや認識されないものに変化するとき、明るい見通しを始め示している薬剤は無効になる。該グリコシダーゼレジメンは、該治療を回避する変異ウイルスの性向を低下させるために、他のありうる化学療法だけでなく、ARVの増強を可能にするHIV変異誘導体も標的化する。
本明細書で使用されるとき、抗レトロウイルス薬療法という語は、HIVおよびエイズ患者に投与される活性剤(しばしば、活性剤の混合物)を表す。これらとしては、例えば、侵入阻害剤(例えば、マラビロックおよび/またはエンフビルチド)、CCR5受容体拮抗薬、逆転写酵素阻害薬(例えば、ジドブジン、ジダノシン、ザルシタビン、スタブジン、ホスカルネット、および/またはラミブジン)、プロテアーゼ阻害薬(例えば、リトナビル、ダルナビル、アタザナビル、サキナビル)、インテグラーゼ阻害薬(例えば、ラルテグラビル)、成熟阻害薬(例えば、αインターフェロン、ベビリマット(bevirimat)、および/またはビベコン(vivecon)を含む治療が挙げられる。いくつかの実施形態では、該レトロウイルス薬療法は、2つのヌクレオシド類似体および1つの非ヌクレオシド類似体またはプロテアーゼ阻害薬の組み合わせを含む。この3つの薬剤の組み合わせは、一般に、「triple cocktail」として公知である。例としては、コンビビル(ジドブジン+ラミブジン)、トリジビル(アバカビル+ジドブジン+ラミブジン)、カレトラ(ロピナビル+リトナビル)、エプジコム(アバカビル+ラミブジン)、ツルバダ(テノホビル+エムトリシタビン)、アトリプラ(エファビレンツ+テノホビル+エムトリシタビン)が挙げられる。他の組み合わせとしては:テノホビル/エムトリシタビン/ラルテグラビル、テノホビル/エムトリシタビン/リトナビル、およびダルナビル/テノホビル/エムトリシタビン/リトナビル/アタザナビルが挙げられる。
いくつかの実施形態では、該抗レトロウイルス薬療法は、2つのヌクレオシド逆転写酵素阻害薬および1つの非ヌクレオチド逆転写酵素阻害薬を含む。いくつかの実施形態では、該ARV療法は、スタブジン、ラミブジン、および/またはネビラピンを含む。いくつかの実施形態では、該ARV療法は、エファビレンツを含む。もし、投与されるならば、かかる治療は、長期グリコシダーゼ治療に移行する前に、慎重に、または初期病状経過を減少させるために、採用される。グリコシダーゼ治療を含むかかる長期疾病管理は、変異ウイルスおよび感染細胞を含む遊離ウイルスに対して免疫カスケードを誘発する。
様々な実施形態で、ほん明細書に記載のレジメンは、エイズの様々なステージの患者の治療に適切である。いくつかの実施形態では、該レジメン開始時の該患者のCD4カウントは、約500細胞/mm未満である。例えば、該レジメン開始時の該患者のCD4カウントは、約200と約400の間であり得る。該レジメン開始時の該患者のCD4カウントは、約400未満、約350未満、約300未満、約200未満、約100未満、または約50未満であり得る。いくつかの実施形態では、該CD4カウントが400未満で、抗レトロウイルス薬療法は、単独あるいは、該グリコシダーゼ組成物と併用して与薬され、一旦、該CD4カウントが常態化すれば(例えば、約400より大または約500より大、または約800より大)、該グリコシダーゼ組成物は、長期療養のために使用される。いくつかの実施形態では、該患者は、正常CD4カウント以下であり続け得るが、該グリコシダーゼ組成物は、該免疫系が、この機能障害を機能するように補助する。さらに他の実施形態では、該患者は、記載の通り、低CD4カウントを有し、該グリコシダーゼ組成物は、レトロウイルス薬療法なしで投与され、該CD4カウントが長期に常態化することを可能にする。
いくつかの実施形態では、該レジメン開始時の該患者のウイルス量は、約10,000/mlより大である。例えば、該レジメン開始時の該患者のウイルス量は、少なくとも約25,000/ml、少なくとも約40,000/ml、少なくとも約50,000/ml、少なくとも約75,000/ml、少なくとも約100,000/ml、少なくとも約500,000/ml、少なくとも約1,000,000/ml、または少なくとも約5,000,000/mlであり得る。いくつかの実施形態では、該患者は、該ウイルス量を、約50,000/ml未満、または約10,000/ml未満、または検出不能になるまで、抗レトロウイルス薬療法を受け、それから、長期療養として、グリコシダーゼ治療に移行する。いくつかの実施形態では、抗レトロウイルス薬療法およびグリコシダーゼの併用は、該ウイルス量を、より早期に、またはより完全に低下させる。
いくつかの実施形態では、グリコシダーゼ治療の利点は、気分および精神状態、食欲、活力の程度、続発性感染症/合併症、発毛、および健康全般を改善する他の症状を含む、該患者の満足状態の評価により、少なくとも部分的に識別可能である。かかる利点は、CD4レベルまたはウイルス価などのエイズ治療の従来の定量化を用いて、識別可能である場合もありない場合もある。
本明細書に記載のこのグリコシダーゼレジメンは、他の慢性ウイルス性感染症に応用される。例えば、いくつかの実施形態では、該患者は、単純ヘルペスウイルス感染症(例えば、HSV−1またはHSV−2)、エプスタイン・バーウイルス感染症(例えば、単核球症)、サイトメガロウイルス感染症、水痘帯状疱疹ウイルス感染症、A型、B型、もしくはC型肝炎アデノウイルス感染症、またはヒトパピローマウイルス感染症から選択される慢性ウイルス性感染症を有する。いくつかの実施形態では、該患者は、慢性疲労症候群と診断される。該グリコシダーゼ組成物は、該疾病の再発の治療および/または予防し、ウイルス量を低下させ、いくつかの実施形態では、サイトカインおよび/またはケモカイン療法(例えば、インターフェロンまたはインターロイキン)または小分子抗ウイルス薬(例えば、アシクロビル、バラシクロビル、ファムシクロビル)などの従来の抗ウイルス戦略に取って代わる。あるいは、一旦、該ウイルス性感染症が、従来の治療(例えば、インターフェロンまたは小分子ウイルス阻害薬またはモノクローナル抗体治療薬)により制御されるならば、該グリコシダーゼ組成物は、長期管理のため投与される。いくつかの実施形態では、該レジメンは、口唇ヘルペスなどのウイルス性病変を減少または排除、および/またはそれらの再発を予防する。
例えば、いくつかの実施形態では、該患者は、HSVまたは水痘帯状疱疹ウイルス感染症を有し、いくつかの実施形態では、帯状疱疹を有し得る。本発明に従えば、該患者は、アシクロビル、バラシクロビルおよび/またはファムシクロビルなどの抗ウイルス薬を受けなくてもよく、または他の実施形態では、その感染症または症状を寛解または排除するための従来の抗ウイルス薬が上手くいかなかった後、または従来の抗ウイルス薬が、これらの薬剤に対する該患者の耐容能力があるという理由で常習である後に、該グリコシダーゼレジメンは投与される。
さらに他の実施形態では、該患者は、C型肝炎感染症を有し、インターフェロン治療を受ける。かかる実施形態では、例えば、一旦、該治療が効果を消失または該患者による耐性がないならば、効果のないINF治療を取って代わり、該グリコシダーゼレジメンが提供され得る。他の実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、その効果を増強するため、インターフェロン療法と並行して、提供される。該グリコシダーゼレジメンは、効果的な免疫応答のため、インターフェロンまたは抗体療法の適切な統合を促進する。
2番目の態様では、本発明は、上記の慢性ウイルス性感染症以外の感染症を治療および/または予防する方法を提供する。いくつかの実施形態では、該感染症は、肺炎、気管支炎、副鼻腔炎、腟炎、腸炎、大腸炎、敗血症、または尿路感染症に関連するなどの持続性または再発性細菌感染症である。該レジメンは、持続性または再発性の、耳、眼、鼻および/または咽喉感染症に対して、さらに効果的である。原因である感染症の薬剤の同定が、必ずしも重要でない一方、本発明が有効であり得る実例となる細菌薬としては、マイコバクテリウム属(tuberculosisを含む)、シュードモナス属(例えば、嚢胞性線維症に関係して起こり得るとき、Psuedomonas aeruginosa)、ヘモフィルス属(例えば、Haemophilus influenzae)、モラクセラ属、クラミジア属、ナイセリア属、ストレプトコッカス属、スタフィロコッカス属(MRSAを含む)、ボルデテラ属、エルシニア属、および他属の種が挙げられる。いくつかの実施形態では、少なくとも1回診の抗生物質治療が、該感染症を寛解または排除が上手くいかなかった後に、該グリコシダーゼレジメンは投与される。いくつかの実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、その効果を増強し、耐性細菌の発症の可能性を減少するため、抗生物質治療と並行して投与される。これらの実施形態で、実例となる抗生物質としては、アミノグリコシド系抗生物質、カルバペネム系抗生物質、セファロスポリン系抗生物質、マクロライド系抗生物質、ペニシリン系抗生物質(例えば、βラクタム系抗生物質)、キノロン系抗生物質(例えば、シプロフロキサシンなどのフルオロキノロン系)、サルファ薬、またはテトラサイクリン系抗生物質、または上記の組み合わせが挙げられる。
さらに他の実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、慢性で持続性または再発性であり得る真菌性または寄生虫の感染症に対して有効である。かかる感染症としては、カンジダ症(例えば、酵母菌腟炎)、マラリア、トリパノソーマ症、アスペルギルス感染症、トキソプラズマ、およびジアルジア症が挙げられる。該レジメンは、いくつかの実施形態で、化学療法または抗菌治療が不成功の後に投与され得、または感染病原体またはその症状の排除を含む成功している治療速度を上げるため、該治療と並行して投与され得る。
さらに他の実施形態では、疾病の予防のため、特に、感染症が、特定のリスク、例えば、インフルエンザ、SARS、または他の大流行中である場合に、該グリコシダーゼレジメンは投与される。この態様に従えば、該患者は、本明細書に記載の組成物の非急性レジメンを受け、大流行期をまたがるに十分な期間、効果的なグリコシダーゼ療法を提供する。例えば、該レジメンは、インフルエンザに接触するリスクのある患者に投与され得,該レジメンは、インフルエンザ流行期(例えば、少なくとも2ヶ月、少なくとも3ヶ月、少なくとも4ヶ月、または少なくとも6ヶ月)にわたって持続性の免疫刺激作用を提供する。本発明のこの態様は、絶えず、高い伝染性病原体に曝露される医療従事者の防御を含む、他のエピデミックまたは大流行に有用である。
特定の実施形態では、本発明は、免疫機能を増強するため、高齢者、若年者、入院患者、および免疫無防備状態の患者(例えば、エイズ、遺伝的障害、または薬物療法による結果)に使用することを見いだすものである。特定の実施形態では、該グリコシダーゼ組成物および/またはレジメンは、より効果的なワクチン接種、および/またはより長期間の防御効果を提供して、ワクチン増強剤として作用し、いくつかの実施形態では、ワクチン接種なしで済ますことを可能とする。いくつかの実施形態では、該ワクチンは、アジュバントとして作用する該グリコシダーゼ組成物を含むアジュバント非含有ワクチンである。例えば、該グリコシダーゼ組成物およびレジメンは、インフルエンザまたは他のワクチンを受けた時前後に開始(例えば、ワクチンを受けて1週間または3日または1日以内に開始)され得、該グリコシダーゼレジメンは、ワクチンの防御効果の期間および/または防御抗体価のレベルもしくは期間の延長が続く。
該グリコシダーゼレジメンは、哺乳類細胞(例えば、免疫細胞および/またはウイルス性感染細胞)の1つ以上の末端および/または末端から2番目のグリコシル基の除去に活性な1つ以上のグリコシダーゼ酵素を提供する。かかる末端および末端から2番目のグリコシル基としては、例えば、シアロシル残基、ガラクトシル残基、N−アセチルガラクトサミノ残基、フコシル残基、グルコシル残基、N−アセチルグルコサミノ残基、およびマンノシル残基が挙げられる。従って、グリコシダーゼレジメンは、様々な実施形態で、1つ以上のノイラミニダーゼ、ガラクトシダーゼ(例えば、β−ガラクトシダーゼ)、N−アセチルガラクトサミニダーゼ、フコシダーゼ、グルコシダーゼ、N−アセチルグルコサミニダーゼ、およびマンノシダーゼを含み得る。
いくつかの実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、ノイラミニダーゼ治療を含む。該ノイラミニダーゼ療法は、ノイラミニダーゼまたはノイラミニダーゼ(シアリダーゼ)活性を有する精製フラクション、またはその活性部分もしくは活性誘導体を使用し得る。いくつかの実施形態では、該ノイラミニダーゼは、微生物(例えば、細菌、ウイルス、寄生虫、または真菌由来)のものである。さらに他の実施形態では、該ノイラミニダーゼは、哺乳類または植物のものである。該ノイラミニダーゼは、パン酵母およびLactococcus sp.およびLactobacillus sp.を含む食物で使用を見いだす微生物を含む食物から精製され得る。特定の実施形態では、該ノイラミニダーゼは、細菌のものである。該ノイラミニダーゼは、その天然物から精製または単離され得、または組み換えもしくは合成(例えば、化学的合成)され得る。いくつかの実施形態では、該ノイラミニダーゼは、宿主細胞およびウイルスの表面上の炭化水素部分の末端シアル酸残基を切断する、エキソ−α−シアリダーゼ、α−B群、またはアセチルB群としても公知のγ−B群ノイラミニダーゼである。いくつかの実施形態では、該ノイラミニダーゼは、オリゴ糖、糖脂質およびコロミン酸の末端シアル酸残基のα−2,3、α−2,6および/またはα−2,8グリコシド結合の加水分解を触媒する。
例えば、様々な実施形態では、該ノイラミニダーゼは、例えば、末端シアル酸残基のα−(2→3)、α−(2→6)、および/またはα−(2→8)グリコシド結合のエキソ型加水分解を触媒する、またはオリゴ−またはポリシアル酸の(2→8)−α−シアロシル結合のエンド型加水分解を触媒する、エンド型またはエキソ型シアリダーゼである。実例となるノイラミニダーゼ薬としては、いずれもの100を優に超える公知のノイラミニダーゼ酵素、またはその活性部分もしくは誘導体が挙げられる。いくつかの実施形態では、該ノイラミニダーゼは、1つ以上のClostridium perfringes、Arthrobacter ureafaciens、Vibrio cholerae、Salmonella typhimurium、またはStreptococcus pneumoniae、またはその活性の特徴がはっきりした他のものからの酵素である。かかるノイラミニダーゼ酵素は、その微生物起源から精製もしくは単離、または組み換えもしくは合成で製造され得る。Cassidy JT, The Sialic Acids -VI. Purification and properties of sialidase from Clostridium perfringes. J Biol. Chem. 240:9:3501-3506 (1965); Crennell S., et al., Crystal structure of Vibrio cholerae neuraminidase reveals dual lectin-like domains in addition to the catalytic domain. Structure 2:535-544 (1994); Uchida et al., Enzymatic properties of neuraminidases from Arthrobacter ureafaciens. J Biochem. 106:1086-1089 (1979)を参照;これらの文献は、参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする。精製された形態では、該ノイラミニダーゼは、該組成物中のタンパク質成分の少なくとも10%、該組成物中のタンパク質成分の少なくとも25%、該組成物中のタンパク質成分の50%、または該総タンパク質成分の少なくとも75%、または該総タンパク質成分の少なくとも90%、または該総タンパク質成分の少なくとも95%、または該総タンパク質成分の少なくとも99%である。
実例となるノイラミニダーゼタンパク質のアミノ酸配列としては、ジェンバンク受託番号:EIA17609.1、EIA17977.1、NP_561469.1、CAA50436.1、(Clostridium perfringes)、AAX22758.1、BAD66680.2(Arthrobacter ureafaciens)、AAW31751.2、AAA27546.1、AEA78761.1(Vibrio cholerae)、2VWO_A(Streptococcus pneumoniae)、およびAAL19864(Salmonella typhimurium)、これらは、各々、参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする。該ノイラミニダーゼは、EIA17609.1、EIA17977.1、NP_561469.1、CAA50436.1、AAX22758.1、BAD66680.2、AAW31751.2、AAA27546.1、AEA78761.1、2VWO_A、およびAAL19864で定義された1つ以上のアミノ酸配列と少なくとも70%、80%、90%、95%、またはそれ以上のアミノ酸配列相同性を有するアミノ酸配列を含み得る。さらなるノイラミニダーゼ酵素は、米国特許第8,012,733号、米国特許第6,916,916号、米国特許5,985,859号、米国特許第5,830,748号、および米国特許第4,071,408号(これらの明細書は、その全文を参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする)に記載されている。
適切なノイラミニダーゼは、商業的供給源から得られ得る。実例となるノイラミニダーゼ酵素としては、シグマアルドリッチ社製品番号N2876、N3001、N5631、N2133(Clostridium perfringes)、N7885、N6514(Vibrio cholerae)、N3786、およびN8271(Arthrobacter ureafaciens)が挙げられる。
これらまたは他のノイラミニダーゼ酵素の誘導体または変異体の準備は:Kim S et al., Features and applications of bacterial sialidases, Appl Microbiol Biotechnol. 2011, 91(1):1-15; Crennell SJ, et al., Crystal structure of a bacterial sialidase (from Salmonella typhimurium LT2) shows the same fold as an influenza virus neuraminidase, Proc Natl Acad Sci USA 1993 90(21):9852-6; Chavas LM, Crystal structure of the human cytosolic sialidase Neu2: Evidence for the dynamic nature of substrate recognition, J Biol Chem. 2005 280(1):469-75; Xu G et al, Crystal structure of the NanB sialidase from Streptococcus pneumoniae, J Mol Biol. 2008 384(2):436-49; Newstead SL, et al., The structure of Clostridium perfringens NanI sialidase and its catalytic intermediates, J Biol Chem. 2008 283(14):9080-8; Chan J, et al., Bacterial and viral sialidases: contribution of the conserved active site glutamate to catalysis, Biochemistry 2012 51(1):433-41; Chien CH, et al., Site-directed mutations of the catalytic and conserved amino acids of the neuraminidase gene, nanH, of Clostridium perfringes ATCC 10543, Enzyme Microb. Technol. 19(4):267-276 (1996); Christensen and Egebjerg, Cloning, expression and characterization of a sialidase gene from Arthrobacter ureafaciens, Biotechnol. Appl. Biochem. 41:225-231 (2005)に記載のものを含む、公知の構造物または研究のいずれも、指針となり得る。これらの文献は、その全文を参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする。
ノイラミニダーゼの活性は、一般に、限定条件(例えば、pH5.0および37℃)下、適切な基質から遊離されたシアル酸量の測定により、単位(U)で記載される。実例となる基質としては、NANラクトースまたはウシ顎下腺ムチンである、Warren L, J Biol. Chem. 2341971 (1959)参照。
これらおよび他の別の実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、ガラクトシダーゼの投与を含み、いくつかの実施形態では、β−ガラクトシダーゼである。ガラクトシダーゼは、2つ以上のグリコシダーゼ酵素を含む実施形態で、ノイラミニダーゼまたは他の酵素と共に処方され得る。α−またはβ−ガラクトシル残基(1→3結合および1→4結合を含む)は、免疫細胞を含む哺乳類細胞上の末端グリコシドとして作用し、および/または末端から2番目のグリコシル残基であり得、場合によっては、末端シアル酸と結合し得る。Hakomori, Aberant Glycosylation in Cancer Cell Membranes as Focused on Glycolipids: Overview and Perspectives, Cancer Research 45, 2405-2414 (1985); Dwek and Brooks, Harnesing Changes in Cellular Glycosylation in New Cancer Treatment Strategies, Current Cancer Drug Targets 4:425-442 (2004)。従って、ガラクトシダーゼ(例えば、β−ガラクトシダーゼ)は、本明細書に記載の方法に従って、独立して使用され得、またはノイラミニダーゼまたは他のグリコシダーゼと併用して使用され得、いくつかの実施形態では、グリコシル構造物の再シアル化または再キャッピングを防止または遅延し、従って、該レジメンをより効果的にし、より低頻度の投与および/またはより低用量を支持する。
実例となるガラクトシダーゼは、周知であり、市販されている。例えば、β−ガラクトシダーゼは、他の微生物(例えば、細菌または真菌)および哺乳類原料を含む生物学的原料だけでなく、Escherichia coli、Aspergillus oryzae、Kluyveromyces lactis、およびStreptococcus pneumoniaeから得られ得る。例えば、適切なβ−ガラクトシダーゼは、シグマアルドリッチ社カタログ番号G5635から得られ得る。
これらおよび他の別の実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、N−アセチルガラクトサミニダーゼの投与を含む。N−アセチルガラクトサミニダーゼは、2つ以上のグリコシダーゼ酵素を含む実施形態で、ノイラミニダーゼまたは他の酵素と共に処方され得る。Hakomori, Aberant Glycosylation in Cancer Cell Membranes as Focused on Glycolipids: Overview and Perspectives, Cancer Research 45, 2405-2414 (1985); Dwek and Brooks, Harnesing Changes in Cellular Glycosylation in New Cancer Treatment Strategies, Current Cancer Drug Targets 4:425-442 (2004)。N−アセチルガラクトサミニダーゼは、本明細書に記載の方法に従って、独立して使用され得、またはノイラミニダーゼもしくは他のグリコシダーゼと併用して使用され得、いくつかの実施形態では、グリコシル鎖の再シアル化または再キャッピングを防止または遅延する。
実例となるN−アセチルガラクトサミニダーゼは、周知であり、市販されている。例えば、β−N−アセチルガラクトサミニダーゼは、他の微生物(例えば、細菌または真菌)および哺乳類原料を含む生物学的原料だけでなく、Bacillus sp.から得られ得る。例えば、適切なβ−N−アセチルガラクトサミニダーゼは、シグマアルドリッチ社カタログ番号A2464から得られ得る。
これらおよび他の別の実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、フコシダーゼの投与を含み、いくつかの実施形態では、αフコシダーゼである。フコシダーゼは、2つ以上のグリコシダーゼ酵素を含む実施形態で、ノイラミニダーゼまたは他の酵素と共に処方され得る(例えば、ガラクトシダーゼまたはN−アセチルガラクトサミニダーゼと共に処方される)。フコシル残基(α1→2結合、α1→3結合、およびα1→4結合を含む)は、免疫細胞を含む哺乳類細胞上の末端グリコシドとして作用し、および/または末端から2番目のグリコシル残基であり得、場合によっては、末端シアル酸と結合され得る。Hakomori, Aberant Glycosylation in Cancer Cell Membranes as Focused on Glycolipids: Overview and Perspectives, Cancer Research 45, 2405-2414 (1985); Dwek and Brooks, Harnesing Changes in Cellular Glycosylation in New Cancer Treatment Strategies, Current Cancer Drug Targets 4:425-442 (2004)。従って、フコシダーゼ(例えば、αフコシダーゼ)は、本明細書に記載の方法に従って、独立して使用され得、またはノイラミニダーゼと併用して使用され得、いくつかの実施形態では、グリコシル鎖の再シアル化または再キャッピングを防止または遅延し、従って、該レジメンをより効果的にし、より低頻度の投与および/またはより低用量を支持する。
実例となるフコシダーゼ酵素は、周知であり、市販されている。例えば、αフコシダーゼは、他の微生物(例えば、細菌または真菌)および哺乳類原料を含む生物学的原料だけでなく、Xanthomonas sp.(例えば、manihotis)から得られ得る。例えば、αフコシダーゼは、シグマアルドリッチ社カタログ番号F3023およびF1924から得られ得る。
これらおよび他の別の実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、グルコシダーゼの投与を含み、いくつかの実施形態では、αグルコシダーゼである。グルコシダーゼは、2つ以上のグリコシダーゼ酵素を含む実施形態で、ノイラミニダーゼまたは他の酵素と共に処方され得る(例えば、ノイラミニダーゼ、マンノシダーゼ、またはN−アセチルグルコサミニダーゼと共に処方される)。グリコシル残基(α1→2結合、α1→3結合、およびα1→4結合を含む)は、免疫細胞を含む哺乳類細胞上の末端グリコシドとして作用し、および/または、場合によっては、内部グリコシル残基であり得る。Hakomori, Aberant Glycosylation in Cancer Cell Membranes as Focused on Glycolipids: Overview and Perspectives, Cancer Research 45, 2405-2414 (1985); Dwek and Brooks, Harnesing Changes in Cellular Glycosylation in New Cancer Treatment Strategies, Current Cancer Drug Targets 4:425-442 (2004)。従って、グルコシダーゼ(例えば、αグルコシダーゼ)は、本明細書に記載の方法に従って、独立して使用され得、またはノイラミニダーゼ、マンノシダーゼ、または他のグリコシダーゼと併用して使用され得、いくつかの実施形態では、グリコシル鎖の再シアル化再キャッピングを防止または遅延し、従って、該レジメンをより効果的にし、より低頻度の投与および/またはより低用量を支持する。
実例となるグルコシダーゼ酵素は、周知であり、市販されている。例えば、αグルコシダーゼは、他の微生物(例えば、細菌または真菌)および生物学的原料(米などの食物源を含む)、および哺乳類原料を含むだけでなく、Sacchromyces cerevisiae、Aspergillus niger、またはBacillus stearothermophilusから得られ得る。例えば、適切なαグルコシダーゼは、シグマアルドリッチ社カタログ番号G5003、G0660、70797、49291、G9259、およびG3651から得られ得る。
これらおよび他の別の実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、N−アセチルグルコサミニダーゼの投与を含み、いくつかの実施形態では、β−N−アセチルグルコサミニダーゼである。N−アセチルグルコサミニダーゼは、2つ以上のグリコシダーゼ酵素を含む実施形態で、ノイラミニダーゼまたは他の酵素と共に処方され得る(例えば、ノイラミニダーゼ、マンノシダーゼ、および/またはグルコシダーゼと共に処方される)。N−アセチルグルコサミン残基(β1→4結合、β1→6結合、および他を含む)は、免疫細胞を含む哺乳類細胞上の末端グリコシドとして作用し、および/または、場合によっては、末端から2番目または内部のグリコシル残基であり得る。Hakomori, Aberant Glycosylation in Cancer Cell Membranes as Focused on Glycolipids: Overview and Perspectives, Cancer Research 45, 2405-2414 (1985); Dwek and Brooks, Harnesing Changes in Cellular Glycosylation in New Cancer Treatment Strategies, Current Cancer Drug Targets 4:425-442 (2004)。従って、N−アセチルグルコサミニダーゼ(例えば、β−N−アセチルグルコサミニダーゼ)は、本明細書に記載の方法に従って、独立して使用され得、またはノイラミニダーゼ、マンノシダーゼ、またはグルコシダーゼと併用して使用され得、いくつかの実施形態では、グリコシル鎖の再シアル化再キャッピングを防止または遅延し、従って、該レジメンをより効果的にし、より低頻度の投与および/またはより低用量を支持する。
実例となるN−アセチルグルコサミニダーゼ酵素は、周知であり、市販されている。例えば、β−N−アセチルグルコサミニダーゼは、他の微生物(例えば、細菌または真菌)および生物学的原料(食物源を含む)および哺乳類原料を含むだけでなく、Streptococcus pneumoniaeおよびCanavalia ensiformisから得られ得る。例えば、適切なβ−N−アセチルグルコサミニダーゼは、シグマアルドリッチ社カタログ番号A2264およびA6803から得られ得る。
これらおよび他の別の実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、マンノシダーゼの投与を含み、いくつかの実施形態では、αマンノシダーゼである。マンノシダーゼは、2つ以上のグリコシダーゼ酵素を含む実施形態で、ノイラミニダーゼまたは他の酵素と共に処方され得る(例えば、ノイラミニダーゼ、グルコシダーゼ、および/またはN−アセチルグルコサミニダーゼと共に処方される)。マンノシル残基(α1→2結合、α1→3結合、α1→6結合、β1→4結合、および他を含む)は、免疫細胞を含む哺乳類細胞上の末端グリコシドとして作用し、および/または、場合によっては、末端から2番目または内部グリコシル残基であり得る。Hakomori, Aberant Glycosylation in Cancer Cell Membranes as Focused on Glycolipids: Overview and Perspectives, Cancer Research 45, 2405-2414 (1985); Dwek and Brooks, Harnesing Changes in Cellular Glycosylation in New Cancer Treatment Strategies, Current Cancer Drug Targets 4:425-442 (2004)。従って、マンノシダーゼ(例えば、αマンノシダーゼ)は、本明細書に記載の方法に従って、独立して使用され得、またはノイラミニダーゼ、グルコシダーゼ、および/またはN−アセチルグルコサミニダーゼと併用して使用され得、いくつかの実施形態では、グリコシル鎖の再シアル化再キャッピングを防止または遅延し、従って、該レジメンをより効果的にし、より低頻度の投与および/またはより低用量を支持する。
実例となるマンノシダーゼ酵素は、周知であり、市販されている。例えば、マンノシダーゼは、他の微生物(例えば、細菌または真菌)および生物学的原料(食物源を含む)、および哺乳類原料を含むだけでなく、Canavalia enformis (α)またはHelix pomatia (β)から得られ得る。例えば、適切なマンノシダーゼは、シグマアルドリッチ社カタログ番号M7257またはM9400から得られ得る。
ヒトまたは動物への処方されたグリコシダーゼの効果量の投与は、該免疫機能の調節および/または該感染細胞または病態に関係する他の組織もしくは細胞への直接的作用により感染症の症状の予防または排除に役立つ。該グリコシダーゼ酵素は、正常細胞機能に影響することなく、症状または病態の軽減を示すような用量および頻度で投与される。いくつかの実施形態では、該用量および/または頻度は、持続的関節の不快感または倦怠感(例えば、全身の不快感)の原因とならない用量および/または頻度である。関節または全身の不快感が患者により体験される場合、該患者は、該不快感が鎮静または正常化するまで、該投与の用量または頻度を調節し得る。例えば、該患者が、不快感を体験する場合、該患者は、該不快感が鎮静または正常化するまで、1日、2日、または3日の用量を省く、および/または該レジメンから1日1回または2回の用量を減ずる、および/または投与間隔を長くし得る。従って、該患者は、持続的関節の不快感がなく、または最小限の不快感で済む、最も高い用量および/または頻度の投与を見いだす。いくつかの実施形態では、例えば、計量された用量のアプリケータを使用して、投薬量を制御可能である場合、該用量は、減少され得るが、該スケジュールは維持される。従って、各患者は、持続的関節の不快感や倦怠感を引き起こさない最も高い用量/頻度を見つけることにより、該患者の独自の生態、疾病の状態または免疫系状態の必要に応じて該用量を、合うように調整できる。実際に、該グリコシダーゼ処方物は、ヒトまたは動物に対して、用量単位当たり、約10−2mg未満または約10−3mg未満で投与され得る。特定の実施形態では、該グリコシダーゼは、約10−3mg〜10−8mgで投与される。さらに他の実施形態では、グリコシダーゼの該用量は、約10−3mgと10−7mg、10−3mgと10−6mg、10−3mgと10−5mgの間であり、または約10−4mgである。いくつかの実施形態では、1日当たりの総用量は、対象当たり約10−3mgを超えず、いくつかの実施形態では、約5x10−3〜10−4mgを超えない。一般に、免疫抑制(ARVを受けているものなど)を示す患者は、10−2または10−3mgの範囲内のより高い用量を必要とし得る。
ノイラミニダーゼを含む特定のグリコシダーゼが、ホモ二量体(例えば、三量体、四量体)を形成する傾向を有し得る一方、様々な実施形態では、該グリコシダーゼは、サイズ排除クロマトグラフィ(SEC)により測定して、実質的により高い凝集体がなく、単量体および/または二量体として存在するように処方(例えば、希釈)される。
該グリコシダーゼは、舌下、経鼻、または口腔からの送達用を含む水性処方物として処方され得る。いくつかの実施形態では、該水性処方物は、生理食塩水を含む。いくつかの実施形態では、該処方物は、約0.9%生理食塩水のイオン強度などの約0.5%〜約2%食塩水のイオン強度を有する。いくつかの実施形態では、該グリコシダーゼは、通常の生理食塩水(例えば、約0.9%生理食塩水)で処方される。舌下、経鼻、または口腔からの送達用の他の従来の担体も使用され得る。該グリコシダーゼは、芳香族またはフェノール性保存剤であり得る保存剤を用いて、さらに処方され得る。例えば、いくつかの実施形態では、該保存剤は、フェノールである。例えば、いくつかの実施形態では、他のグリコシダーゼと一緒でもよい、ノイラミニダーゼは、0.05〜0.5%のフェノール、または例えば、匹敵する量の同様な作用の保存剤で処方される。いくつかの実施形態では、該ノイラミニダーゼおよび、任意に、他のグリコシダーゼの活性は、少なくとも0.2%、0.3%、または0.4%のフェノールなどのフェノールの存在により増大する。いくつかの実施形態では、該ノイラミニダーゼ(例えば、シグマアルドリッチ社カタログ番号N2876、N3001、N5631、N2133、N7885、N6514、N3786、N8271)は、約0.2%〜約1%のフェノール(例えば、0.2〜0.6%フェノール、または約0.4%フェノール)を含む溶液中でインキュベートされ、それから、0.05%〜約0.2%フェノールを含有し得る最終処方物に希釈またはもたらされる。いくつかの実施形態では、該ノイラミニダーゼのかかる「活性」は、肺活性剤が、適切な活性レベルを維持しながら、免疫標的化を回避するのにより低い用量で投与されることを可能とする。
例証のため、ノイラミニダーゼは、他のグリコシダーゼ酵素と一緒でもよく、0.9%生理食塩水と混合され得、濾過滅菌され、10分〜5時間(例えば、約30分〜約3時間)、室温で放置され得る。室温でインキュベーションの後、フェノール食塩水を、0.9%食塩水溶液中、約0.1%の最終フェノール濃度が得られるように添加される。該溶液は、4℃で貯蔵される。
あるいは、ノイラミニダーゼおよび、任意に、他のグリコシダーゼ酵素は、約0.4%のフェノール食塩水と混合される。この溶液は、濾過滅菌され、5分間〜約5時間(例えば、約30分、約1時間、または約3時間)、室温で放置される。室温でのインキュベーション後、該最終濃度は、約0.1%のフェノール、0.9%食塩水にされる。該溶液は、4℃で貯蔵される。
該グリコシダーゼ処方物は、舌下、鼻腔内、ポート、真皮下、経管、眼内、静脈内、筋肉内、皮下、経皮、および口腔を含む様々な経路により投与され得る。様々な実施形態では、該グリコシダーゼは、舌下に投与される。該グリコシダーゼが舌下に投与されるいくつかの実施形態では、該ノイラミニダーゼは、約1〜約5分間、および好ましくは、約3分間、約4分間、または約5分間、舌下に保持される。該患者は、この間、話しを控えるべきである。該患者は、投与の15分以内、飲食すべきでない。
本発明の態様に従えば、グリコシダーゼ酵素のレジメンは、特に、免疫無防備状態または進行症例に対して、少なくとも2週間または少なくとも1ヶ月間、1日に平均で2〜6回、投与される。該毎日の投与は、実質的に、均等に間隔を置くべきであるが、様々な実施形態では、約15分〜5時間、間隔を置く。例えば、用量は、約15分、約30分、約1時間、約2時間、または約3時間の間隔を置き得る。例えば、該グリコシダーゼ処方物は、少なくとも約2ヶ月間または少なくとも4ヶ月間、または少なくとも約5ヶ月間、または少なくとも約6ヶ月間、1日に平均で2〜8回、投与され得る。いくつかの実施形態では、該グリコシダーゼ処方物は、少なくとも1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、または6ヶ月にわたって、1日に約2回、約3回、または約4回、投与される。一般に、該グリコシダーゼ処方物は、実質的持続性関節の不快感または倦怠感なしで、該感染症病状または該免疫系刺激の軽減に有効であるような用量および頻度で投与される。該患者が、関節または全身不快感を体験する場合、該患者は、該不快感が鎮静または正常化するまで、該用量および/または頻度を調節する(例えば、ノイラミニダーゼの投薬の1日、2日または3日を省く、または1日の用量から1回または2回の投与を減ずる)。従って、該投与レジメンは、いくつかの実施形態では、関節の不快感の期間、見合わされる。
例えば、治療の1日目は、約8回の用量で、最初の1または2時間に最初の3〜5回で始めて、残りを、だいたい、該日を通して均等に間隔を置くことができる。、該患者は、それから、悪性病変の定期的モニターで、1日当たり約4回の用量で治療され得る。悪性病変が検出できない場合でさえ、該患者は、関節の不快感または倦怠感の様相に基づいて、時々調整して、1日に2〜7回の用量のレジメンにとどまり得る。
治療は、上記のように開始され得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、該グリコシダーゼレジメンは、これらの従来の治療の代替である。いくつかの実施形態では、該患者は、少なくとも約6ヶ月、または少なくとも約1年間、または少なくとも約2年間、または少なくとも約5年間、またはそれ以上、1日に約1回の用量で、長期に、引き続き治療され、またはかかる長期治療用に選択または処方される。いくつかの実施形態では、この続く長期治療は、再発の可能性または病状悪化を減少させるための化学療法または他の治療なしである。例えば、疾病の再発(recurrence)または再発(relapse)を予防するための長期グリコシダーゼ治療は、1日1または2回、投与され得る。
いくつかの実施形態では、該患者は、関節の凝りまたは倦怠感をモニターするように指導される。かかる症状は、グリコシダーゼ治療が調節されるべきものであることを示唆している。該調節は、該症状がよくなるまで、1日または2日または1週間までの用量を省く、または代替として、1日に1回または2回の投与の用量を減らすことを含み得る。関節の凝りまたは不快感は、患者コンプライアンスを緩和するが、他の分子アッセイを使用して、同じ効果が得られ得る。従って、該レジメン過程にわたって、該グリコシダーゼ用量は、患者毎に、容易に調節され得、従って、最適な治療のため長期に維持される。
本発明のさらに他の態様では、要望あり次第、単一グリコシダーゼ用量を投与するための送達媒体を含む医薬組成物が提供され、該媒体は、少なくとも50回の用量、または少なくとも100回の用量、少なくとも150回の用量、または少なくとも200回の用量の全グリコシダーゼレジメンを含む。投与されるグリコシダーゼの各用量は、約10−2mgまでのグリコシダーゼおよび既述の薬剤的に不活性な成分の量である。該医薬組成物は、ノイラミニダーゼ、ガラクトシダーゼ、N−アセチルガラクトサミニダーゼ、フコシダーゼ、グルコシダーゼ、N−アセチルグルコサミニダーゼ、およびマンノシダーゼ、および薬剤的に許容可能な賦形剤の少なくとも2つを含み得る。例えば、該組成物は、ノイラミニダーゼおよびβ−ガラクトシダーゼを含み得る。該グリコシダーゼは、まとめると、約10−3mg〜10−8mg、または上記用量に従って、存在し得る。該組成物は、舌下送達を含む、本明細書に記載の様々な投与経路用に処方され得る。
様々な実施形態では、場合によっては、いずれかの1日に投与されるグリコシダーゼの総量が、この限度を超え得るにもかかわらず、該治療レジメンは、約10−3mgを超えない量のグリコシダーゼの分配投与を含む。
該グリコシダーゼ処方物は、様々な経路および形態で、投与され得る。例えば、該グリコシダーゼは、該酵素が、生分解性または生態分解性マトリックス中に、埋め込みまたは混合される固体として、投与され得る。該マトリックスは、持続放出型マトリックスであり得る。これらのマトリックスは、当業者に周知である。該グリコシダーゼは、注射または舌下経路により、投与され得る。ひとつの実施形態では、媒体は、不活性容器内に入れられる水性溶液である。別の変化では、該組成物は、座薬の形態である。該組成物の液形態は、皮下、筋肉内または静脈内に注射され得る。加えて、該組成物は、鼻粘膜などの粘膜を経て投与され得る。
特定の実施形態では、該グリコシダーゼ組成物は、薬剤アプリケータにより投与され、該アプリケータは、少なくとも100用量の該組成物、または少なくとも150用量、または少なくとも200用量を含む。様々な実施形態では、該アプリケータは、舌下、経鼻、経皮、持続放出性真皮下、眼内、経管、ポート、皮下、経口または口腔送達用である。例えば、該アプリケータは、舌下送達用である。
いくつかの実施形態では、該アプリケータは該患者により必要に応じて調節され得る、計量された用量を送達する。
該アプリケータは、好ましくは、残りの用量の無菌状態を維持する方法で用量を分配する。限定されない例で、該アプリケータは、米国特許第4,830,284号、同第4,565,302号、同第5,011,046号、同第5,147,087号、同第5,893,484号、同第6,877,672号、同第6,886,556号、および同第7,201,296号(各々は、その全文を参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする)中に記載されたもののいずれかであり得る。例えば、該アプリケータは、ポンプシリンダーと吐出口間の部分に存在する媒質が乾燥しない、さもなければ、周辺の影響により変化しないことを保証できる噴霧または投薬ポンプであり得る。米国特許第4,830,284号(参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする)参照。いくつかの実施形態では、該アプリケータは、無菌の内容物を維持するように、0.2μmフィルターを使用する。加えて、該アプリケータは、一工程の放出で、用量を分配できる。かかるアプリケータは、米国特許第5,893,484号(参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする)に記載されている。該アプリケータは、経鼻送達、経皮送達、咽喉送達、または舌下送達用に構成され得る。いくつかの実施形態では、該アプリケータは、正確な用量の調節を可能にし、それ故、用量数および/または投薬期間に関して間違った投薬を大きく排除する可動投薬機構を可能する。米国特許第4,565,302号(参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする)参照。いくつかの実施形態では、該アプリケータは、例えば、米国特許第6,886,556号(参照することにより、本明細書に組み入れられるものとする)に記載のアプリケータなど、50〜100μlの用量を送達する。
実施例1:HSV−1感染力に対する効果
モデルウイルスとしてHSV−1を使用して、生体外試験を、ベロ細胞からのウイルスの感染力および放出に対する、ノイラミニダーゼおよび補体の影響を測定するために開始する。感染力の試験のため、補体、ウイルスおよびノイラミニダーゼの組み合わせを、一緒にインキュベートし、それから、ベロ細胞に添加して、さらにインキュベートした。細胞固定および染色に続き、該細胞中のウイルス形成プラークをカウントした。結果は、該ウイルスを、ノイラミニダーゼおよび補体と一緒にインキュベートすると、対照と比較して、ベロ細胞の該ウイルス感染力が、有意に(70〜80%)減少することを示した(図1)。
ウイルス放出研究のため、ベロ細胞を、最初、HSV−1に感染させた。それから、これらの細胞を、様々な濃度の補体およびノイラミニダーゼとインキュベートした。該細胞培養液から上澄みを、該細胞から放出されたウイルスを示す、プラーク形成能力を試験した。結果は、ノイラミニダーゼおよび補体の両方の存在下、遊離ウイルスの放出は、対照と比較して、大きく減少(70〜80%)したことを示した(図2)。これらの結果は、ノイラミニダーゼおよび補体の組み合わせが、ベロ細胞のHSV−1による感染および事前感染細胞からの遊離ウイルス放出の両方を、効果的に減少させたことを示している。
実施例2:サイトカイン放出に対する効果
生体外での特定のサイトカイン産生に対するノイラミニダーゼの効果を、調査した。サイトカインは、感染症に応答する活性化リンパ球により分泌された化学的メッセンジャーである。いずれの所与のサイトカインも、単独あるいは他のサイトカインとの組み合わせで、免疫機能に対して多くの効果を有し得る。インターロイキン−2(IL−2)、インターフェロンα(IFN−α)、インターフェロンγ(IFN−γ)および腫瘍壊死因子α(TNF−α)は、ウイルスからの宿主防御に関係する重要なサイトカインである。IL−2、TNF−αおよびIFN−γは、T細胞のヘルパーT(TH1)サブセットにより産生され、従って、炎症過程に関連する。IL−2およびIFN−γは、一緒に、病原体を貪食および消化する(食作用)重要な免疫細胞であり、Tリンパ球に対する抗原提示細胞としても働くマクロファージを活性化する。。IL−2およびIFN−γは、ウイルス性感染細胞を取り除くとき、ナチュラルキラー(NK)細胞の細胞障害性も増強する。IFN−γは、抗原提示細胞上の主要組織適合性複合体(MHC)クラスIおよびII分子の発現も増強し、それにより、ウイルス排除に関係するCD4+およびCD8+細胞溶解性細胞を誘発する。IFN−γは、TNF−αと相まって、NK細胞を刺激する。IFN−αは、ウイルスの初期タンパク質の転写の遮断により、ウイルスの複製を阻害する。
これらのサイトカインを、細胞系、インキュベート条件およびそれぞれに分子の産生および測定に適切な他の手順を使用して、生体外試験をした。ノイラミニダーゼを含有する実験試料を、生理食塩水対照と比較した。図3に、ノイラミニダーゼで処置した細胞を、IL−2、IFN−α、IFN−γ、およびTNF−αの産生の試験をしたときに得られた結果をまとめている。全4種のサイトカインの産生を、それぞれの対照と比較して、ノイラミニダーゼの治療用量を使用して刺激した。上記これらのサイトカインの機能が、生体内系でノイラミニダーゼにより増強され得、患者に抗ウイルス効果を有することになることを見込むことは合理的である。

Claims (48)

  1. 慢性ウイルス性感染症を有する患者を治療する方法であって、
    前記感染症を治療、寛解、および/または管理するため、前記患者に、免疫寛容および免疫シグナリンググリコシダーゼ組成物の非急性レジメンを投与すること
    を含む方法。
  2. 前記患者が、HIV陽性である、請求項1記載の方法。
  3. 前記患者が、エイズを有する、請求項2記載の方法。
  4. 前記患者が、抗ウイルス化学治療を受けていない、および/または前記HIVが、抗ウイルス治療に耐性がある、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記レジメンが、抗ウイルス治療後に開始され、慢性エイズを管理する、請求項3記載の方法。
  6. 前記組成物が、病状経過を逆転する抗ウイルス治療と一緒に投与され、および少なくとも6ヶ月間、または少なくとも1年間、または少なくとも2年間、または少なくとも5年間続けてもよく、任意にARV療法することなく、前記感染症を管理する、請求項3記載の方法。
  7. 前記レジメンの開始時の患者のCD4カウントが、500未満である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記レジメンの開始時の患者のCD4カウントが、200と400の間である、請求項7記載の方法。
  9. 前記レジメンの開始時の患者のCD4カウントが、400未満、350未満、300未満、200未満、100未満、または50未満である、請求項7記載の方法。
  10. 前記レジメンの開始時のウイルス量が、10,000/mlより大である、請求項2〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記レジメンの開始時のウイルス量が、少なくとも25,000/ml、少なくとも40,000/ml、少なくとも50,000/ml、少なくとも75,000/ml、少なくとも100,000/ml、少なくとも500,000/ml、少なくとも1,000,000/ml、または少なくとも5,000,000/mlである、請求項10記載の方法。
  12. 前記患者が、単純ヘルペスウイルス感染症、水痘帯状疱疹ウイルス感染症、A型、B型、またはC型肝炎、アデノウイルス感染症、またはヒトパピローマウイルス感染症から選択される慢性ウイルス性感染症を有する、請求項1記載の方法。
  13. 前記患者が、帯状疱疹を有する、請求項12記載の方法。
  14. 前記グリコシダーゼレジメンが、ノイラミニダーゼの投与を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. ガラクトシダーゼ、N−アセチルガラクトシダーゼ、フコシダーゼ、グルコシダーゼ、N−アセチルグルコサミニダーゼ、およびマンノシダーゼの内1つ以上の投与をさらに含む、請求項14記載の方法。
  16. 持続性または再発性細菌感染症を有する患者にグリコシダーゼのレジメンを投与することを含む、前記患者を治療する方法。
  17. 前記細菌感染症が、肺炎、気管支炎、副鼻腔炎、腸炎、大腸炎、敗血症、または尿路感染症に関連している、請求項16記載の方法。
  18. 前記細菌感染症が、持続性または再発性の、耳、眼、鼻および/または咽喉感染症である、請求項16記載の方法。
  19. 前記細菌が、マイコバクテリウム属、シュードモナス属、ヘモフィルス属、モラクセラ属、クラミジア属、ナイセリア属、ストレプトコッカス属、スタフィロコッカス属、ボルデテラ属、またはエルシニア属の一種である、請求項16〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記細菌が、Mycobacterium tuberculosisである、請求項19記載の方法。
  21. 抗生物質治療の少なくとも1回診目が、前記感染症を寛解または除去できなかった後に、前記グリコシダーゼレジメンが投与される、請求項16〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 抗生物質治療と並行して、前記グリコシダーゼレジメンが投与される、請求項14〜18のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記抗生物質治療が、1つ以上の、アミノグリコシド系抗生物質、カルバペネム系抗生物質(carbapenum)、セファロスポリン系抗生物質、マクロライド系抗生物質、βラクタム系抗生物質、キノロン系抗菌薬、サルファ薬、またはテトラサイクリン系抗生物質を用いる、請求項20記載の方法。
  24. 前記グリコシダーゼレジメンが、ノイラミニダーゼの投与を含む、請求項16〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. ガラクトシダーゼ、N−アセチルガラクトシダーゼ、フコシダーゼ、グルコシダーゼ、N−アセチルグルコサミニダーゼ、およびマンノシダーゼの内1つ以上の投与をさらに含む、請求項24記載の方法。
  26. グリコシダーゼレジメンを、それを必要とする患者に投与することを含む、真菌または寄生虫感染症を治療する方法。
  27. 前記感染症が、カンジダ症である、請求項26記載の方法。
  28. 前記感染症が、マラリアまたはトリパノソーマ症である、請求項26記載の方法。
  29. 前記グリコシダーゼレジメンが、ノイラミニダーゼの投与を含む、請求項26〜28のいずれか1項に記載の方法。
  30. ガラクトシダーゼ、N−アセチルガラクトシダーゼ、フコシダーゼ、グルコシダーゼ、N−アセチルグルコサミニダーゼ、およびマンノシダーゼの内1つ以上の投与をさらに含む、請求項29記載の方法。
  31. 免疫シグナリンググリコシダーゼのレジメンを、前記患者に投与することを含み、前記レジメンが、ワクチン接種前、ワクチン接種中、またはワクチン接種後に始まる、ワクチン接種を増強する方法。
  32. 前記ワクチンが、アジュバントを含まないワクチンである、請求項31記載の方法。
  33. 前記グリコシダーゼが、舌下、鼻腔内、ポート、真皮下、経管、眼内、静脈内、筋肉内、皮下、経皮、および口腔から選択される経路により投与される、請求項1〜32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記グリコシダーゼが、舌下に投与される、請求項33記載の方法。
  35. 前記グリコシダーゼレジメンが、ノイラミニダーゼの投与を含む、請求項31〜34のいずれか1項に記載の方法。
  36. ガラクトシダーゼ、N−アセチルガラクトシダーゼ、フコシダーゼ、グルコシダーゼ、N−アセチルグルコサミニダーゼ、およびマンノシダーゼの内1つ以上の投与をさらに含む、請求項35記載の方法。
  37. 前記グリコシダーゼが、免疫調節活性を維持する、生体起源のグリコシダーゼ、またはその誘導体もしくはその活性部分である、請求項1〜36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 前記グリコシダーゼが、生物学的原料または合成品である、請求項35または36記載の方法。
  39. 前記グリコシダーゼが、少なくとも1ヶ月間、1日に平均2〜6回投与される、請求項1〜38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 前記グリコシダーゼが、少なくとも2ヶ月間、少なくとも4ヶ月間、または少なくとも6ヶ月間、1日に平均2〜6回投与される、請求項39記載の方法。
  41. 前記患者が、少なくとも6ヶ月間、または少なくとも1年間、または少なくとも2年間、または少なくとも5年間、またはそれ以上、1日に約1回の用量で、慢性的に、続けて治療される、請求項39記載の方法。
  42. グリコシダーゼ組成物の投与用途の薬剤アプリケータであって、前記アプリケータが、ノイラミニダーゼ組成物の少なくとも100用量を含む薬剤アプリケータ。
  43. 前記アプリケータが、舌下、経鼻、経皮、持続放出性真皮下、眼内、経管、ポート、皮下、経口または口腔送達用である、請求項42記載の薬剤アプリケータ。
  44. 前記アプリケータが、舌下送達用である、請求項42記載の薬剤アプリケータ。
  45. 前記アプリケータが、残りの用量の無菌条件を維持する方法で用量を分配する、請求項42〜44のいずれか1項に記載の薬剤アプリケータ。
  46. 前記アプリケータが、50〜100μlの用量を送達する、請求項45記載の薬剤アプリケータ。
  47. 前記グリコシダーゼがノイラミニダーゼを含む、請求項42〜46のいずれか1項に記載の薬剤アプリケータ。
  48. 前記グリコシダーゼが、ノイラミニダーゼ、ガラクトシダーゼ、N−アセチルガラクトシダーゼ、フコシダーゼ、グルコシダーゼ、N−アセチルグルコサミニダーゼ、およびマンノシダーゼの少なくとも2つを含む、請求項42〜46のいずれか1項に記載の薬剤アプリケータ。
JP2015534663A 2012-09-28 2013-09-26 感染症治療用グリコシダーゼレジメン Expired - Fee Related JP6673696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261707252P 2012-09-28 2012-09-28
US61/707,252 2012-09-28
PCT/US2013/061966 WO2014052621A1 (en) 2012-09-28 2013-09-26 Glycosidase regimen for treatment of infectious disease

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015532286A true JP2015532286A (ja) 2015-11-09
JP2015532286A5 JP2015532286A5 (ja) 2016-11-04
JP6673696B2 JP6673696B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=50388969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534663A Expired - Fee Related JP6673696B2 (ja) 2012-09-28 2013-09-26 感染症治療用グリコシダーゼレジメン

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20150238580A1 (ja)
EP (2) EP2900259B1 (ja)
JP (1) JP6673696B2 (ja)
KR (2) KR20210019605A (ja)
CN (2) CN104902926A (ja)
AU (2) AU2013323472B2 (ja)
CA (1) CA2886474A1 (ja)
DK (1) DK2900259T3 (ja)
ES (1) ES2805795T3 (ja)
MX (2) MX2015004009A (ja)
WO (1) WO2014052621A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106102776B (zh) 2014-01-24 2020-02-14 圣安德鲁斯大学董事会 免疫调节化合物
GB201616007D0 (en) 2016-09-20 2016-11-02 Univ Court Of The Univ Of St Andrews The Novel Adjuvants
GB201616009D0 (en) 2016-09-20 2016-11-02 Univ Court Of The Univ Of St Andrews The Treatment and/or prevention of sepsis
GB201616006D0 (en) 2016-09-20 2016-11-02 Univ Court Of The Univ Of St Andrews The Cell modulation
US10889961B2 (en) * 2017-08-08 2021-01-12 Entro Industries, Inc. Automatic walking for a load transporting apparatus
US20230277634A1 (en) * 2020-08-17 2023-09-07 The Regents Of The University Of California Application of microbial glycosidase as an anti-viral therapeutic, prognostic, and diagnostic
CN113663053A (zh) * 2021-08-20 2021-11-19 广西壮族自治区兽医研究所 Ifi6蛋白或调控ifi6蛋白基因表达的物质在制备禽呼肠孤病毒抑制剂中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136914A (en) * 1976-05-11 1977-11-16 Behringwerke Ag Immune stimulating agent
JPH06500086A (ja) * 1990-08-17 1994-01-06 ザ ウエルカム ファウンデーション リミテッド ワクチンアジュバントとしての、ノイラミニダーゼおよびガラクトースオキシダーゼ
JPH06503716A (ja) * 1990-08-31 1994-04-28 山本 信人 有力なマクロファージ活性化因子へのヒトビタミンd結合蛋白のインビトロ酵素変換
JPH06506698A (ja) * 1991-04-09 1994-07-28 モレキユラー・アールエツクス・インコーポレーテツド ヘルペス関連疾患の治療方法および組成物
WO1998046262A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Connaught Laboratories, Inc. Anti-influenza compositions supplemented with neuraminidase

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071408A (en) 1976-11-01 1978-01-31 Research Corporation Neuraminidase
DE3302160A1 (de) 1983-01-22 1984-07-26 Ing. Erich Pfeiffer GmbH & Co KG, 7760 Radolfzell Betaetigbare dosiereinrichtung
DE3315334A1 (de) 1983-04-28 1984-10-31 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Zerstaeuber- oder dosierpumpe
DE3715301A1 (de) 1987-05-08 1988-11-24 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung fuer medien
DE3722469A1 (de) 1987-07-08 1989-01-19 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Handbetaetigbare austragvorrichtung fuer medien
US5326749A (en) 1989-11-20 1994-07-05 Nobuto Yamamoto Macrophage activating factor from vitamin D binding protein
IT1252228B (it) 1991-12-17 1995-06-05 T Associated Bio Technologies Procedimento per la produzione di neuraminidasi
US6562588B2 (en) 1993-05-17 2003-05-13 Genentech, Inc. Sialidase and recombinant cell lines
US5985859A (en) 1994-04-14 1999-11-16 The University Of Alabama Methods of inhibiting bacterial sialidase
DE19525734A1 (de) 1995-07-14 1997-01-16 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für fließfähige Medien, insbesondere für den Austrag in nur einem Hub
US7157083B2 (en) * 1998-04-17 2007-01-02 Surrogate Pharmaceutical Pathways, Llc Compositions and methods for treating retroviral infections
DE60128793T2 (de) 2000-04-07 2008-02-07 Signal Coordinating Therapy Inc. Verfahren und Zusammensetzung zur Behandlung von Neoplasmen
AU2001288216A1 (en) * 2000-07-03 2002-01-14 Fisher Scientific Company L.L.C. System and method for web-based electronic buying system
CU23235A1 (es) * 2001-02-28 2007-09-26 Ct Ingenieria Genetica Biotech POXVIRUS RECOMBINANTES PARA PROTEINAS QUIMéRICAS DEL VIRUS DE LA INMUNODEFICIENCIA HUMANA Y SU APLICACION EN LA TERAPéUTICA Y LA PREVENCION DEL SIDA
DE10146815B4 (de) 2001-09-18 2005-05-04 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Spender für Medien
WO2003026803A1 (de) 2001-09-21 2003-04-03 Ing. Erich Pfeiffer Gmbh Dosiervorrichtung mit einer pumpvorrichtung
DE10164452A1 (de) 2001-12-21 2003-07-03 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Spender für Medien
CN1473847A (zh) * 2002-08-06 2004-02-11 中国科学院福建物质结构研究所 八棱丝瓜蛋白1的糖苷酶活性及其应用
CN1473848A (zh) * 2002-08-06 2004-02-11 中国科学院福建物质结构研究所 八棱丝瓜蛋白2的抗肿瘤活性及其应用
WO2004062565A2 (en) * 2003-01-08 2004-07-29 E. Nechmad Ltd. Device and method for vaccination
CA2558829C (en) * 2004-04-02 2014-03-11 Zymogenetics, Inc. Methods for treating viral infection using il-28 and il-29 cysteine mutants
US7892752B2 (en) 2005-04-26 2011-02-22 Dwek Raymond A Glycosylation markers for cancer diagnosing and monitoring
EP2084527A4 (en) 2006-11-02 2011-07-27 Seattle Genetics Inc METHOD FOR TREATING NEOPLASIA, AUTOIMMUNE AND INFLAMMATORY DISEASES
JP2010516784A (ja) * 2007-01-29 2010-05-20 ユニバーシティ・オブ・オックスフォード 糖免疫原
CA2676686C (en) 2007-02-20 2015-12-15 Dsm Ip Assets B.V. Novel sialidase
EP2155628A2 (de) 2007-04-24 2010-02-24 CeramTec AG Bauteil mit einem metallisierten keramikkörper
CN101214252B (zh) * 2008-01-08 2011-03-16 山东大学 一种抗病毒抗菌药物组合物及其制备方法
KR20170124619A (ko) * 2009-03-27 2017-11-10 아카데미아 시니카 바이러스에 대한 면역을 위한 방법 및 조성물
AU2012309586B2 (en) * 2011-09-14 2016-01-28 Saisei Mirai Clinic Pharmaceutical composition and manufacturing method therefor
WO2014113641A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Kline Ellis Selective glycosidase regimen for immune programming and treatment of cancer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52136914A (en) * 1976-05-11 1977-11-16 Behringwerke Ag Immune stimulating agent
JPH06500086A (ja) * 1990-08-17 1994-01-06 ザ ウエルカム ファウンデーション リミテッド ワクチンアジュバントとしての、ノイラミニダーゼおよびガラクトースオキシダーゼ
JPH06503716A (ja) * 1990-08-31 1994-04-28 山本 信人 有力なマクロファージ活性化因子へのヒトビタミンd結合蛋白のインビトロ酵素変換
JPH06506698A (ja) * 1991-04-09 1994-07-28 モレキユラー・アールエツクス・インコーポレーテツド ヘルペス関連疾患の治療方法および組成物
WO1998046262A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-22 Connaught Laboratories, Inc. Anti-influenza compositions supplemented with neuraminidase

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 280, no. 9, JPN6018005927, 2005, pages 7720 - 7728, ISSN: 0004077878 *
THE JOURNAL OF IMMUNOLOGY, vol. 173, JPN6017013951, 2004, pages 275 - 284, ISSN: 0003972003 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN104902926A (zh) 2015-09-09
AU2018203958A1 (en) 2018-06-21
AU2013323472B2 (en) 2018-07-05
DK2900259T3 (da) 2020-07-13
CA2886474A1 (en) 2014-04-03
AU2013323472A1 (en) 2015-04-16
MX2015004009A (es) 2015-12-09
EP2900259A4 (en) 2016-07-13
ES2805795T3 (es) 2021-02-15
JP6673696B2 (ja) 2020-03-25
EP2900259B1 (en) 2020-04-15
US20190091305A1 (en) 2019-03-28
KR20210019605A (ko) 2021-02-22
KR20150063079A (ko) 2015-06-08
EP2900259A1 (en) 2015-08-05
MX2020011107A (es) 2020-11-11
AU2018203958B2 (en) 2020-02-20
CN112755178A (zh) 2021-05-07
US20150238580A1 (en) 2015-08-27
WO2014052621A1 (en) 2014-04-03
US10675336B2 (en) 2020-06-09
US20200261557A1 (en) 2020-08-20
EP3741387A1 (en) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10675336B2 (en) Glycosidase regimen for the treatment of chronic viral infection
Dai et al. Glycyrrhizin enhances interleukin‐12 production in peritoneal macrophages
JP2011026328A (ja) オリゴヌクレオチド組成物および免疫応答の調節のためのそれらの使用
Riboldi et al. Pidotimod: a reappraisal
US9408831B2 (en) Methods for treating respiratory viral infection
Bae et al. Bacterial outer membrane vesicles provide broad-spectrum protection against influenza virus infection via recruitment and activation of macrophages
US20190209567A1 (en) A Specific Trifluoroethyl Quinoline Analogue For Use In The Treatment of APDS
Zhang et al. IFN-γ deficiency exacerbates experimental autoimmune neuritis in mice despite a mitigated systemic Th1 immune response
WO2007143934A1 (fr) Composition pharmaceutique destinée à la prophylaxie et au traitement d'une infection par le vih et son utilisation
EP3236988B1 (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of bacterial superinfections post-influenza
US20110028385A1 (en) Combination of Immunomodulator and Anti-Pathogenic Agent
US10744197B2 (en) Vaccine pharmaceutical composition for oral administration and method for manufacturing vaccine pharmaceutical composition for oral administration
US10765696B2 (en) Compositions of and methods of treatment with zwitterionic polysaccharide
RU2441906C2 (ru) Применение композиции, состоящей из низкомолекулярных фрагментов пептидогликана грамотрицательных бактерий, для лечения и профилактики заболеваний человека
JP2023503903A (ja) Hiv-1感染を治療する方法
US20060063713A1 (en) Methods for restoring immune balance for the treatment of T-cell mediated diseases
JP3266254B2 (ja) ヘルペス関連疾患の治療方法および組成物
Fakhradiyev et al. POTENTIAL ANTIVIRAL ACTIVITY OF PROTEASE INHIBITORS AGAINST COVID-19/SARS-COV-2: PROTOCOL OF IN VITRO STUDY
Freeborn III The Role of Nrf2 Activation on the Murine T Cell Response to Influenza Infection
TW202207978A (zh) 包含聚核苷酸的醫藥組成物及其用於預防或治療covid-19的用途
WO2023009171A2 (en) Optimized multidimensional biological activity of poly-iclc with controlled component size and formulation
Jankowski et al. IL-27 in Health and Disease
IE83322B1 (en) Method and composition for the treatment of herpes related disorders
WO2004002511A1 (ja) 抗hiv剤
CN1802166A (zh) 用于粘膜和口服施用的包含hcg片段的组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6673696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees