JP2015527666A - 遠隔店頭装置で選択された製品を分注するシステム及び方法 - Google Patents

遠隔店頭装置で選択された製品を分注するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527666A
JP2015527666A JP2015526632A JP2015526632A JP2015527666A JP 2015527666 A JP2015527666 A JP 2015527666A JP 2015526632 A JP2015526632 A JP 2015526632A JP 2015526632 A JP2015526632 A JP 2015526632A JP 2015527666 A JP2015527666 A JP 2015527666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
remote
dispensing system
order
remote beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015526632A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. クオータロン,ダニエル
エス. クオータロン,ダニエル
ジー. ルディック,アーサー
ジー. ルディック,アーサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coca Cola Co
Original Assignee
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coca Cola Co filed Critical Coca Cola Co
Publication of JP2015527666A publication Critical patent/JP2015527666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F13/00Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs
    • G07F13/06Coin-freed apparatus for controlling dispensing or fluids, semiliquids or granular material from reservoirs with selective dispensing of different fluids or materials or mixtures thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

本願は、1つ又は複数の飲料選択を有する幾つかの注文を満たす遠隔飲料ディスペンスシステムを提供する。遠隔飲料ディスペンスシステムは、注文を受ける店頭装置と、注文を満たす遠隔飲料ディスペンサとを含み得る。遠隔飲料ディスペンサは、店頭注文キューと、手動選択画面とを含み得る。店頭注文キューは、幾つかの注文のそれぞれでの飲料選択を含み得る。手動分注か、又は自動分注がある。自動注入アイコンを押下すると、遠隔飲料ディスペンサは、適切な量の飲料を自動的に分注する。手動注入アイコンを押下すると、遠隔飲料ディスペンサは、アイコンに触れている間、所望の飲料を分注する。【選択図】図6

Description

技術分野
本願及びその結果としての特許は、一般的には、製品を分注するシステム及び方法に関し、より詳細には、遠隔店頭装置で選択された飲料等の製品を分注するシステム及び方法に関する。
発明の背景
飲料ディスペンサは従来、水等の希釈剤をシロップ等の飲料ベースと混合する。これらの飲料ベースは一般に、約3対1(3:1)〜約6対1(6:1)という希釈率又は再構成比を有する。飲料ベースは通常、大量の格納スペースを必要とする大きなバッグインボックス容器で入荷され、冷蔵の必要があり得る。これらの格納要件により、多くの場合、長い供給ラインを用いて、これらのバッグインボックス容器をディスペンサから離れた奥の部屋に位置決めすることが必要になる。各バックインボックス容器は通常、単一の種類又はフレーバーの飲料ベースしか保持しないため、消費者に様々な飲料選択肢を提供するためには、複数のバッグインボックス容器が必要とされ得る。
飲料分注技術の最近の改良は、マイクロ材料の使用に焦点を合わせている。マイクロ材料を用いる場合、従来の飲料ベースを、はるかに高い再構成比でそれぞれの成分に分離し得る。次に、これらのマイクロ材料をはるかに小さなパッケージに貯蔵し、飲料ディスペンサに近接して、隣接して、又は飲料ディスペンサそれ自体内に格納し得る。飲料ディスペンサは、好ましくは、複数の飲料選択肢を消費者に提供し得るとともに、消費者が望むように飲料をカスタマイズする能力を提供し得る。
そのような高濃度マイクロ材料を組み込む飲料ディスペンサは、消費者に人気があることが証明されている。そのようなマイクロ材料の一使用例は、本願の権利者が保有するCarpenter等に付与された「BEVERAGE DISPENSING SYSTEM(飲料ディスペンスシステム)」という名称の米国特許第7,757,896B2号に示されている。同様に、そのようなマイクロ材料技術は、ジョージア州アトランタに所在のThe Coca-Cola社によって提供される、人気のある「FREESTYLE(登録商標)」冷蔵飲料分注ユニットに組み込まれている。「FREESTYLE(登録商標)」冷蔵飲料分注ユニットは、広い格納スペースを必要とせずに、125を超えるフレーバー又は銘柄を分注することができる。
現在、そのようなマイクロ材料技術を、フルサービスレストラン、クイックサービスレストラン、ドライブスルー等の現場でのカウンターの後ろで、又は店員給仕用途に組み込むことが望ましい。そのようなマイクロ材料技術の使用により、大きな格納要件なしで、現場で高速且つ効率的に多数の異なる飲料を提供することが可能になり得る。
発明の概要
したがって、本願及びその結果としての特許は、1つ又は複数の飲料選択を有する幾つかの注文を満たす遠隔飲料ディスペンスシステムを提供する。遠隔飲料ディスペンスシステムは、注文を受ける店頭装置と、注文を満たす遠隔飲料ディスペンサとを含み得る。遠隔飲料ディスペンサは、店頭注文キューと、手動選択画面とを含み得る。店頭注文キューは、幾つかの注文のそれぞれでの飲料選択を含み得る。
本願及びその結果としての特許は、幾つかの注文での1つ又は複数の飲料選択を遠隔から満たす方法を更に提供する。本方法は、店頭装置において注文を受けるステップと、遠隔飲料ディスペンサにおいて、各注文での飲料選択を表示するステップと、任意の注文での任意の飲料選択の注入命令を受け入れるステップと、注文が満たされたときを示すステップと、遠隔飲料ディスペンサにおいて、追加の飲料選択を受け入れるステップとを含み得る。
店頭装置において幾つかの注文を受けるステップは、幾つかの情報フィールドを受信することを含み得る。各注文での飲料選択を表示するステップは、注文識別子によって注文を表示することを含み得る。注入命令を受け入れるステップは、自動注入又は手動注入の命令を受信することを含み得る。追加の飲料選択を受け入れるステップは、手動選択画面において追加の飲料選択を受信することを含み得る。本方法は、注文を取り消す更なるステップ、飲料選択が利用不可能なことを店頭装置に通知する更なるステップ、飲料選択を注入する更なるステップを含み得、且つ/又は飲料選択を注入することは、幾つかのマイクロ材料を混合することを含む。
本願及びその結果としての特許は、1つ又は複数の飲料選択を有する幾つかの注文を満たす遠隔飲料ディスペンスシステムを更に提供する。遠隔飲料ディスペンスシステムは、注文を受ける幾つかの店頭装置と、注文を満たす1つ又は複数の遠隔飲料ディスペンサとを含み得る。店頭装置及び遠隔飲料ディスペンサは、間に双方向通信を含み得、それにより、店頭装置は、遠隔飲料ディスペンサによって満たされる注文を送り、遠隔飲料ディスペンサは、利用可能な飲料選択の状態を店頭装置に通知する。
利用可能な飲料選択の状態は、売れ切れた飲料選択を示し得る。遠隔飲料ディスペンサの1つ又は複数は、インタフェースを含み得る。インタフェースは、店頭注文キューと、幾つかの飲料アイコンとを含み得る。店頭注文キューは、幾つかの注文のそれぞれでの飲料選択を含み得る。
マイクロ材料を使用する飲料ディスペンサの概略図である。 グラフィカルユーザインタフェースを有する飲料ディスペンサの平面図である。 本明細書に記載し得る幾つかの遠隔飲料ディスペンスシステムを有するレストランの概略図である。 遠隔飲料ディスペンスシステムと併用し得る店頭装置の入力画面の概略図である。 遠隔飲料ディスペンスシステムと併用し得る手動銘柄選択画面の概略図である。 遠隔飲料ディスペンスシステムと併用し得る店頭注文キュー画面の概略図である。 遠隔飲料ディスペンスシステムと併用し得るメンテナンス画面である。 本明細書に記載し得る店頭装置での飲料注文方法での例示的なステップを示すフローチャートである。 本明細書に記載し得る店頭注文キュー画面を介して飲料を分注する方法での例示的なステップを示すフローチャートである。 本明細書に記載し得る手動選択画面を介して飲料を分注する方法での例示的なステップを示すフローチャートである。
これより、同様の符号が、幾つかの図面全体を通して同様の要素を指す図面を参照すると、図1及び図2は飲料ディスペンサ10を示す。飲料ディスペンサ10は、上述した本願と同じ権利者が保有する米国特許第7,757,896号に記載されるような飲料ディスペンサであり得る。一般的に言えば、飲料ディスペンサ10は、幾つかのマイクロ材料20、幾つかのマイクロ材料25、希釈剤30、及び/又は飲料35を作るための他の材料を混合するディスペンスノズル15を含み得る。マイクロ材料20は一般に、約10対1(10:1)以上、20対1(20:1)以上、50対1(50:1)以上、及び/又は100対1(100:1)以上という再構成比を有する。マイクロ材料20の例は、自然及び人工の香味料、香味料添加物、自然及び人工の着色料、人工甘味料、酸味を制御するための添加物、機能性添加物等を含む。マイクロ材料25は一般に、約3対1(3:1)〜約6対1(6:1)の範囲の再構成比を有する。マイクロ材料は、砂糖、シロップ、ブドウ糖果糖液糖、濃縮果汁等を含み得る。希釈剤30は、水、炭酸水、及び他の種類の流体であり得る。他の種類の材料を本発明において使用することもできる。
マイクロ材料20、マイクロ材料25、及び希釈剤30は、ディスペンスノズル15又は他のどこかで混合し得る。適するディスペンスノズル15の例としては、本願の権利者が保有するZieselに付与された「DISPENSING NOZZLE ASSEMBLY(ディスペンスノズル組立体)」という名称の米国特許第7,866,509B2号及び本願の権利者が保有するZieselに付与された「DISPENSING NOZZLE ASSEMBLY(ディスペンスノズル組立体)」という名称の米国特許第7,578,415B2号に記載されるものが挙げられる。複数のディスペンスノズル15を本発明において使用し得る。従来の飲料材料を用いる従来のディスペンスノズルを本発明において使用することもできる。
ディスペンスノズル15からの飲料35の分注は、制御装置40によって制御し得る。制御装置40は、プログラム可能命令を実行可能な従来のマイクロコンピュータ等であり得る。制御装置40は、飲料ディスペンサ10の内部にあってもよく、又は外部にあってもよい。制御装置40の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又はそれらの任意の組み合わせで実施し得る。1つの制御装置40が複数の飲料ディスペンサ10を制御してもよく、且つ/又は1つの飲料ディスペンサ10が、特定のタスクを有する複数の制御装置40を有してもよい。
飲料ディスペンサ10は、消費者、店員、又は他のユーザと通信するグラフィカルユーザインタフェース45を含み得る。この例では、グラフィカルユーザインタフェース45はタッチスクリーン50を含み得るが、他のタイプのインタフェースを本発明において使用してもよい。タッチスクリーン50は幾つかのアイコン55を含み得る。任意の数のアイコン55を本発明において使用し得る。各アイコン55は、異なる飲料35又は他のタイプの製品を表し得る。例えば、第1の組のアイコン60は、ジョージア州アトランタに所在のThe Coca-Cola社により、又はそのライセンス下で提供されるCoca-Cola(登録商標)銘柄の飲料等の炭酸ソフトドリンクを表し得る。他のタイプの炭酸ソフトドリンク提供物は、Diet Coke(登録商標)飲料、Sprite(登録商標)飲料、Fanta(登録商標)飲料等を含み得る。第2の組のアイコン65は、Hi-C(登録商標)飲料、Minute Maid(登録商標)飲料等の飲料を含むジュース又はジュース含有飲料を表し得る。第3の組のアイコン70は、Dasani(登録商標)等を含む水飲料を含み得る。第4の組のアイコン75は、Fanta(登録商標)フルーツポンチ飲料、Fanta(登録商標)ライム飲料等のフレーバー飲料を表し得る。任意の数の飲料35又は他の製品を表す任意の数のアイコン55を本発明において使用し得る。飲料ディスペンサ10によって提供し得る飲料35、フレーバー、及びそれらの組み合わせの数は、実質的に無制限であり得る。
飲料ディスペンサ10は注入ボタン80を含み得る。注入ボタン80は、タッチスクリーン50から離れた別個の要素であってもよく、又はタッチスクリーン50上のアイコン55であってもよい。飲料ディスペンサ10は、ディスペンスエリア90の周囲に位置決めされる氷ディスペンスシステム85を含むこともできる。ポーションサイズボタン等の他の構成要素を本明細書において使用することもできる。本発明において記載される飲料ディスペンサ10は、単なる例を目的とする。多くの他のタイプの分注装置を使用することもできる。
使用に際して、消費者、店員、又は他のユーザは、タッチスクリーン50上のアイコン55から飲料35又は他の製品を選択し得る。ユーザは、ディスペンスエリア90にある氷ディスペンスシステム85を介してカップ95を充填し、次に、注入ボタン80を押下し得る。ユーザは、カップ95に所望の1つ又は複数の飲料が充填されると、注入ボタン80を解放する。代替的には、ポーション制御ボタンを使用することもでき、それにより、飲料ディスペンサ10は、正確な容量の飲料35でカップ95を自動的に充填する。上述した飲料ディスペンサ10は、単なる例を目的とする。多くの異なる構成要素及び構成を有する多くの他のタイプの飲料ディスペンサをここで使用することもできる。
図3は、本明細書に記載し得る遠隔飲料ディスペンスシステム100の幾つかの例を示す。この例では、遠隔飲料ディスペンスシステム100は、レストラン110又は他のタイプの小売りアウトレットに設置し得る。例えば、レストラン110は、フルサービスレストラン、クリックサービスレストラン、ドライブスルー等であり得る。レストラン110は幾つかの異なる顧客ゾーン120を有し得る。顧客ゾーン120は、顧客サービスゾーン130、ドライブスルーゾーン140、テーブルサービスゾーン150等を含み得る。他のタイプの顧客ゾーン120及びそれらの組み合わせを本発明において使用することもできる。遠隔飲料ディスペンスシステム100は、店員によって操作されるものとして示されているが、顧客又は他のユーザが、少なくとも部分的にセルフサービスゾーン等で遠隔飲料ディスペンスシステム100にアクセスすることもできる。
レストラン110内の顧客ゾーン120のうちの1つ又は複数は、遠隔飲料ディスペンスシステム100のうちの1つ又はそれらの組み合わせを含み得る。各遠隔飲料ディスペンスシステム100は、1つ又は複数の店頭装置160を含み得る。店頭装置160は、1つ又は複数の入力装置165を含み得る。入力装置165は、従来のキャッシュレジスタ、注文監視システム(バンプ画面)、タッチスクリーン、及び通常、レストラン及び他のタイプの小売りアウトレットで見られる同様のタイプのユーザ入力装置等の任意のタイプのユーザインタフェースであり得る。異なるタイプの店頭装置160を、レストラン110の異なる顧客ゾーン120で使用し得る。
遠隔飲料ディスペンスシステム100は、1つ又は複数の遠隔飲料ディスペンサ170も含む。遠隔飲料ディスペンサ170は、上述した飲料ディスペンサ10と同様であり得るが、他のタイプの飲料ディスペンサを本発明において使用することもできる。遠隔飲料ディスペンサ170は、タッチスクリーン190又は他のタイプの入力装置等のグラフィカルユーザインタフェース180と、飲料35をカップ95等に分注するディスペンスエリア200とを含み得る。各遠隔飲料ディスペンサ170は、上述したような制御装置210を含むこともできる。代替的には、幾つかの遠隔飲料ディスペンサ170は、ネットワーク内の単一の制御装置210と通信し得る。ここで、遠隔飲料ディスペンサ170は、マイクロ材料20を使用して、比較的小さなフットプリントで多種多様な飲料35を提供し得る。
同様に、店頭装置160は、遠隔飲料ディスペンサ170及び/又は制御機構210と通信し得る。電子通信は有線であってもよく、又は無線であってもよい。遠隔飲料ディスペンサ170は、店頭装置160から距離的に離れ得る。任意の位置及び任意の距離を本発明において使用し得る。遠隔飲料ディスペンサ170及び店頭装置160は、互いの視線内にあってよく、又はなくてもよく、同じ部屋にあってもよく、又はなくてもよく、及び/又は同じ顧客ゾーン120にあってもよく、又はなくてもよい。他の構成要素及び他の構成を本発明において使用してもよい。
カウンターサービスゾーン130では、幾つかの店頭装置160をカウンター220等の周囲に位置決めし得る。任意の数の店頭装置160をここで使用し得る。店頭装置160は店員230によって操作し得る。店員230は、何人かの顧客240から注文をとり得る。次に、同じ又は異なる店員230は、1つ又は複数の遠隔飲料ディスペンサ170を介して注文を満たし得る。任意の数の遠隔飲料ディスペンサ170を使用し得る。次に、店員230は、飲料35及び注文にあった他の物品を顧客240に提供し得る。
ドライブスルーサービスゾーン140では、店員130は、メニューボード260等を介して自動車250内の顧客240から注文を受け得る。店員230は、店頭装置160を介して注文を入力し得る。任意の数の店頭装置160をここで使用し得る。次に、同じ又は異なる店員230が、1つ又は複数の遠隔飲料ディスペンサ170を介して注文を満たし得る。任意の数の遠隔飲料ディスペンサ170を使用し得る。次に、店員230は、飲料35及び注文にあった他の物品を自動車250内の顧客240に提供し得る。
テーブルサービスゾーン150において、任意の数の顧客240が任意の数のテーブル280又は他の場所に座り得る。店員230は、各テーブル280の各顧客240の注文をとり得る。次に、店員230は、注文を店頭装置160に入力し得る。任意の数の店頭装置160を使用し得る。次に、同じ又は異なる店員230が、1つ又は複数の遠隔飲料ディスペンサ170を介して注文を満たし得る。任意の数の遠隔飲料ディスペンサ170を使用し得る。次に、店員230は、飲料35又は注文にあった他の物品をテーブル280にいる顧客240に提供し得る。
飲料35を分注し得る前の特定のタイプの情報フィールド290の入力は、必須であり得る。例えば、飲料35を分注する前に、店員230が適切な情報を入力することを保証するために、所与のテーブル280の番号又は他の識別子が要求され得る。飲料情報を全体レストラン注文システムにリンクし得、それにより、店員230は、飲料注文の入力に1回、そして食べ物の注文の入力に2回等、情報を複数回入力する必要がない。この要件により、店員230が、食べ物の注文等を後に入力する際に飲料の注文について忘れないことが保証される。
図4は、店頭装置160と併用される入力装置165の一例を示す。入力装置165は幾つかの情報フィールド290を含み得る。この例では、情報フィールド290は識別フィールド300を含み得る。識別フィールド290は、顧客番号、テーブル番号、自動車番号等によって顧客240を識別し得る。情報フィールド290は、1つ又は複数の製品フィールド310を含むこともできる。製品フィールド310は、飲料35又は注文された他の製品のタイプを含み得る。情報フィールド290はサイズフィールド320を含むこともできる。サイズフィールド320は、飲料35又は製品をスモール、ミディアム、ラージ等として識別し得る。情報フィールド290は他の情報フィールド330を含むこともできる。他の情報フィールド330は、「氷なし」、「氷多め」等の顧客又は製品の任意の他の属性に関連し得る。任意の数の他のタイプの情報フィールド290を本発明において使用することもできる。
図5は、遠隔飲料ディスペンサ170のグラフィカルユーザインタフェース180のタッチスクリーン190の一例を示す。上述したタッチスクリーン50と同様に、タッチスクリーン190は、手動入力画面350を含む幾つかの画面340を含み得る。手動入力画面350は、幾つかのアイコン360を有し得る。アイコン360は、任意の数の飲料アイコン370を含み得る。飲料アイコン370は、任意のタイプ及び/又はフレーバーの飲料35に関連し得る。手動入力画面350は、幾つかのサイズアイコン380を含むこともできる。サイズアイコン380は、自動的に分注すべき飲料35のサイズに関連する。アイコン360は注入アイコン390を含むこともできる。注入アイコン390は、アイコン390が押されている間、遠隔飲料ディスペンサ170に飲料35を注入するように命令し得る。代替的には、注入アイコン390は、上述したように、遠隔飲料ディスペンサ170の他のどこかに別個のボタンとして位置決めし得る。
したがって、店員230は、飲料アイコン370に従って飲料35を選択し得、自動注入の場合にはサイズアイコン380に従って飲料35のサイズを選択し得るか、又は手動注入の場合には注入アイコン390を押下し得る。サイズアイコン380が選択される場合、遠隔飲料ディスペンサ170は、所定量の飲料35をカップ95内に注入する。遠隔飲料ディスペンサ170は、カップ95が所定量の氷を含むと仮定し得る。遠隔飲料ディスペンサ170は、分注中に一時停止して、特定のタイプの飲料の発泡に対応する。注入アイコン390が選択される場合、遠隔飲料ディスペンサ170は、アイコン390を解放し得るまで分注する。他の構成要素及び他の構成を本発明において使用することもできる。
手動選択画面350は、店頭注文キューアイコン400を含むこともできる。店頭注文キューアイコン400に触れることにより、画面190を図6に示されるような店頭注文キュー画面410に変更し得る。店頭注文画面410は、店頭装置160によって入力される幾つかの注文420に分割し得る。注文420は、注文識別子430又は他のタイプの識別子によって識別し得る。注文識別子430は、入力装置165のフィールド300に入力される注文420の出所に関連付けられた情報を含むこともできる。注文420の出所に関連付けられたそのような情報は、顧客番号、テーブル番号、又は自動車番号を含み得る。
各注文420は1つ又は複数の飲料選択440を含み得る。各飲料選択440は、自動注入アイコン450と、手動注入アイコン460とを有し得る。自動注入アイコン450は、飲料35の選択されたサイズを示し得る。手動注入アイコン460は単に、状態「注入」等を示し得る。自動注入アイコン450を押下すると、遠隔飲料ディスペンサ170は、適切な量の飲料を自動的に分注する。手動注入アイコン460を押下すると、遠隔飲料ディスペンサ170は、アイコンが触れられている間、所望の飲料35を分注する。手動アイコン460が触れられている間、飲料選択440を強調表示して、店員230にカップ95内の充填レベルを見るように注意喚起し得る。各注文420は、「氷なし」、「氷多め」、「顧客識別情報」等の他のタイプの情報フィールド470を含むこともできる。
遠隔飲料ディスペンサ170が飲料35を分注すると、特定の飲料選択440をグレー表示にするか、又は他の様式で満たされたものとして示し得る。飲料選択440は任意の順序で満たし得る。完全な注文420が完了すると、注文番号430を強調表示するか、又は他の様式で完了したものとして示し得る。注文番号430は、注文番号430に触れることにより、所定の時間の経過により、又は任意の他のパラメータによって画面から削除することもできる。
店頭注文キュー画面410は、他のタイプのアイコン360を含み得る。例えば、特定の飲料35が撤回されるか、又は他の点で顧客に提示可能でなくなる場合、例えば、取り消しアイコン480を使用して、注文番号430を取り消し得る。同様に、オフラインアイコン490を使用し得る。オフラインアイコン490に触れることにより、画面190を手動画面350に戻し得る。画面340のうちの任意又は全ての画面は、図7に示されるように、サービスアイコン500を含むこともできる。サービスアイコン400に触れることにより、店員230に対してサービス画面510を表示し得る。サービス画面510は幾つかのオペレーションアイコン520を含み得る。オペレーションアイコン520は、マイクロ材料20、マイクロ材料25等のメンテナンス、現在レベルに関し得る。他のタイプの情報を本発明において表示することもできる。他の構成要素及び他の構成をここで使用することもできる。
図8は、遠隔飲料ディスペンスシステム100の店頭装置160の使用例のフローチャートを示す。ステップ530において、店員230は、顧客240から飲料又は他のタイプの製品の注文を受ける。ステップ540において、店員230は、識別フィールド300を介して顧客240を識別する。識別は、店頭装置160によって自動的に生成される顧客番号、店頭装置160に関連する店頭装置番号、テーブル280に関連するテーブル番号、自動車250に関連する自動車番号、又は他の任意のタイプの識別子であり得る。これらの識別子は、店頭装置160によって生成してもよく、又は店員230によって入力してもよい。次に、店員230は、ステップ550において、製品のタイプを製品フィールド310に入力し、ステップ560において、製品サイズをサイズフィールド320に入力し、ステップ570において、任意の他の情報をその他フィールド330に入力する。他のタイプの情報をここで入力してもよい。ステップ580において、店頭装置160は、1つ又は複数の飲料選択440を有する注文420を遠隔飲料ディスペンサ170のうちの1つ又は複数に送信する。各注文420は、任意の数の飲料選択440を有し得る。
図9は、店頭注文キュー画面410での遠隔飲料ディスペンサ170の動作例を示す。ステップ600において、遠隔飲料ディスペンサ170は、注文420を店頭装置160から受信し得る。ステップ610において、遠隔飲料ディスペンサ170は、注文420を店頭注文キュー画面410に出し、注文番号430を注文420に割り当てる。ステップ620において、店員230は、満たすべき注文番号430又は飲料選択440を選択する。この例では、店員240は、第1の飲料選択として「注文29」内の「スプライト」を選択し得る。ステップ630において、店員230は、自動注入アイコン450に触れ得、それにより、遠隔飲料ディスペンサ170は、適切な量の選択された飲料を分注する。代替的には、ステップ640において、店員230は、手動注入アイコン460を選択し得る。したがって、遠隔飲料ディスペンサ170は、手動注入アイコン460が触れられている間、飲料35を分注する。製品選択440は、飲料35の分注中、強調表示し得る。
いずれの場合でも、次に、飲料選択440をグレー表示するか、又は他の様式で満たされたものとして示し得る。次に、店員230は、ステップ650において、同様にして次の飲料選択440を選択し得る。次の飲料選択440は、「注文29」又は別の注文430からの選択であり得る。幾つかの注文430は、飲料キュー画面410において部分的に満たされた状態を保ち得る。注文29内の各飲料選択440が完了すると、ステップ660において、注文番号430を強調表示するか、又は注文が満たされたことを他の様式で示し得る。ステップ670において、注文29を画面350から消し得る。ステップ680において、取り消しアイコン480に任意選択的に触れて、注文番号430を取り消し得る。ステップ690において、飲料35を顧客240に届け得る。ステップ700において、遠隔飲料ディスペンサ170は、任意選択的に、特定の飲料35又は飲料フレーバーが売り切れているか、又は中身が空であることを店頭装置160に通知し得、それにより、店頭装置160は、所与の飲料35への注文をもはや受け受けない。遠隔飲料ディスペンサ170は、新しい飲料選択が遠隔飲料ディスペンサ170にアップロードされ、現在利用可能なことを店頭装置160に通知することもできる。
図10は、遠隔飲料ディスペンサ170及び手動画面350の動作を示す。ステップ710において、店員230は、適切な飲料アイコン370に触れ得る。720において、店員230は、適切なサイズアイコン380に触れて、飲料35を自動的に注入するか、又はステップ730において、「注入」アイコン390に触れて、手動で分注する。いずれの場合でも、ステップ740において、遠隔飲料ディスペンサ170は飲料を分注する。店員230は、所望に応じて画面350と410とを前後にトグルし得る。代替的には、両画面350、410は、分割画面構成で同時に表示し得る。
本明細書に記載の方法は、単なる例を目的とする。特に、本明細書に記載の方法は、任意の特定の順序で実行する必要はない。全ての方法ステップを実行する必要はなく、且つ/又は他の方法ステップを追加することも可能である。
したがって、本明細書に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム100は、店頭装置160を遠隔飲料ディスペンサ170にリンクして、レストラン110等内の多くの異なる顧客ゾーン120での注文420を満たすに当たり、柔軟性を店員230に提供する。店員230は、手動画面350において、又は店頭注文キュー画面410内の店頭装置160から注文を満たし得る。キュー画面410は、注文420をグループ化し、注入済みの飲料35を示し、満たされた注文420を示し得る。飲料35は任意の順序で注入することができる。さらに、遠隔飲料ディスペンスシステム100は双方向通信を提供し、それにより、店頭装置160は、遠隔飲料ディスペンサ170が売れ切れたときを示し得る。

Claims (15)

  1. 1つ又は複数の飲料選択を有する幾つかの注文を満たす遠隔飲料ディスペンスシステムであって、
    前記幾つかの注文を受ける店頭装置と、
    前記幾つかの注文を満たす遠隔飲料ディスペンサと、
    を含み、
    前記遠隔飲料ディスペンサは店頭注文キューを含み、
    前記店頭注文キューは、前記幾つかの注文のそれぞれでの前記飲料選択を含み、
    前記遠隔飲料ディスペンサは手動選択画面を含む、遠隔飲料ディスペンスシステム。
  2. 前記店頭装置は複数の情報フィールドを含む、請求項1に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  3. 前記複数の情報フィールドは、識別フィールド、製品フィールド、及び/又はサイズフィールドを含む、請求項2に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  4. 前記遠隔飲料ディスペンサは、前記店頭注文キューを有するインタフェースを含む、請求項1に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  5. 前記インタフェースは前記手動選択画面を含む、請求項4に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  6. 前記インタフェースはサービス画面を含む、請求項4に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  7. 前記手動選択画面は、複数の飲料アイコンと、複数のサイズアイコンとを含む、請求項1に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  8. 前記店頭キュー上の前記1つ又は複数の飲料選択は、手動注入アイコンと、自動注入アイコンとを含む、請求項1に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  9. 前記店頭注文キューは、注文識別子によって前記幾つかの注文を表示する、請求項1に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  10. 前記店頭注文キューは、取り消しアイコンを含む、請求項1に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  11. 複数の顧客ゾーン内に位置決めされる複数の店頭装置を更に含む、請求項1に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  12. 複数の遠隔飲料ディスペンサを更に含む、請求項1に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  13. 前記遠隔飲料ディスペンサは、複数のマイクロ材料を内部に含む、請求項1に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  14. 前記複数のマイクロ材料は、10対1以上の再構成比を含む、請求項13に記載の遠隔飲料ディスペンスシステム。
  15. 幾つかの注文での1つ又は複数の飲料選択を遠隔から満たす方法であって、
    店頭装置において前記幾つかの注文を受けることと、
    遠隔飲料ディスペンサにおいて、各注文での前記飲料選択を表示することと、
    任意の注文での任意の飲料選択の注入命令を受け入れることと、
    注文が満たされたときを示すことと、
    前記遠隔飲料ディスペンサにおいて、追加の飲料選択を受け入れることと、
    を含む、方法。
JP2015526632A 2012-08-06 2013-08-06 遠隔店頭装置で選択された製品を分注するシステム及び方法 Pending JP2015527666A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/567,118 2012-08-06
US13/567,118 US11928911B2 (en) 2012-08-06 2012-08-06 Systems and methods for dispensing products selected at remote point-of-sale devices
PCT/US2013/053753 WO2014025753A1 (en) 2012-08-06 2013-08-06 Systems and methods for dispensing products selected at remote point-of-sale devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015527666A true JP2015527666A (ja) 2015-09-17

Family

ID=48998720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526632A Pending JP2015527666A (ja) 2012-08-06 2013-08-06 遠隔店頭装置で選択された製品を分注するシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11928911B2 (ja)
EP (1) EP2880641A1 (ja)
JP (1) JP2015527666A (ja)
AU (1) AU2013299824A1 (ja)
CA (1) CA2881072A1 (ja)
WO (1) WO2014025753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210145777A (ko) 2019-03-29 2021-12-02 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 식품을 제공하기 위한 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013200686A1 (de) * 2013-01-17 2014-07-17 Franke Kaffeemaschinen Ag Verfahren zum Betreiben eines Getränkezubereitungsautomaten und Getränkezubereitungsautomat zur Durchführung eines solchen Verfahrens
US9527716B2 (en) 2013-11-22 2016-12-27 Michael J. Kline System, method, and apparatus for purchasing, dispensing, or sampling of products
US9701530B2 (en) 2013-11-22 2017-07-11 Michael J. Kline System, method, and apparatus for purchasing, dispensing, or sampling of products
US9633504B2 (en) 2013-11-22 2017-04-25 Michael J Kline System, method, and apparatus for purchasing, dispensing, or sampling of products
US9771253B2 (en) 2014-04-21 2017-09-26 The Coca-Cola Company Beverage dispenser with component wash system
US10043226B2 (en) 2014-07-22 2018-08-07 Briggo, Inc. Facilitating beverage ordering and generation
JP6385797B2 (ja) * 2014-10-31 2018-09-05 パナソニック株式会社 飲料供給装置
JP6526958B2 (ja) * 2014-10-31 2019-06-05 パナソニック株式会社 飲料供給装置
US10657780B1 (en) 2015-01-29 2020-05-19 Transparensee Llc System, method, and apparatus for mixing, blending, dispensing, monitoring, and labeling products
EP3168815A1 (de) 2015-11-16 2017-05-17 Qbo Coffee GmbH System mit getränkezubereitungsmaschine, verfahren und computerprogramm zu dessen ansteuerung
US10715632B2 (en) 2016-05-26 2020-07-14 Pepsico, Inc. Systems and methods for parallel and scalable processing of telemetry data from connected dispensing machines
CN110291553B (zh) 2016-10-12 2022-10-18 可口可乐公司 用于集成用于订购和分配饮料的饮料分配app的系统和方法
US11967196B2 (en) 2017-11-17 2024-04-23 Duke Manufacturing Co. Food preparation apparatus having a virtual data bus
US11961373B2 (en) 2020-07-01 2024-04-16 Pepsico, Inc. Method and system of touch-free vending
CN115188131A (zh) * 2022-06-28 2022-10-14 朱孟仪 使用饮料配置设备的饮料配置方法及饮料配置设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528960A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 飲料分配システム
US20100198643A1 (en) * 2007-08-02 2010-08-05 Ram Friedman Drinks machine with network drink ordering
US20100268378A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Perk Dynamics, Inc. Method and system for remote orders
JP2010537913A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 消費者とディスペンサとの相互作用を容易にするためのシステムおよび方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237536A (en) 1978-10-12 1980-12-02 M.R.E. Enterprises, Inc. System for indicating and controlling dispensing of beverages
US5074341A (en) * 1988-03-29 1991-12-24 The Coca-Cola Company Automatic beverage dispensing system
US5363671A (en) 1993-07-12 1994-11-15 Multiplex Company, Inc. Modular beverage cooling and dispensing system
US5664110A (en) 1994-12-08 1997-09-02 Highpoint Systems, Inc. Remote ordering system
US6439345B1 (en) 1996-05-22 2002-08-27 Sears, Roebuck And Co. Item pick-up system
US6053359A (en) 1997-12-22 2000-04-25 Mcdonald's Corporation Automated beverage system
US7079269B2 (en) 1998-03-19 2006-07-18 Océ-Technologies B.V. Interactive printing with a plurality of printer devices
IT1304276B1 (it) 1998-04-15 2001-03-13 Ducale Macchine Da Caffe Di Sa Distributore automatico di bevande in bicchiere.
US6473739B1 (en) 1999-04-27 2002-10-29 Robert S. Showghi Remote ordering system
US20040054592A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Konrad Hernblad Customer-based wireless ordering and payment system for food service establishments using terminals and mobile devices
US7110964B2 (en) 2003-08-29 2006-09-19 Exit41, Inc. Order processing
US7757498B2 (en) 2004-04-03 2010-07-20 Wolski Peter F Cold carbonation and cold syrup system for beverage dispenser with remote tower
US20060218039A1 (en) 2005-02-25 2006-09-28 Johnson Neldon P Enhanced fast food restaurant and method of operation
US9129289B2 (en) 2005-10-03 2015-09-08 Drew Vaughn Systems and methods for providing remote ordering capabilities
US8739840B2 (en) * 2010-04-26 2014-06-03 The Coca-Cola Company Method for managing orders and dispensing beverages
US20110049180A1 (en) * 2006-03-09 2011-03-03 The Coca-Cola Company Micro-Ingredient Based Dispenser with User Data Storage Mediums
US20070235533A1 (en) 2006-04-08 2007-10-11 Advanced Payment Products, Llc System and/or method for self-serve purchases
US8190483B2 (en) 2006-05-02 2012-05-29 Nextep Systems, Inc. Computer-based ordering system
US20080142115A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Niagara Dispensing Technologies, Inc. Beverage dispensing
US20080313046A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Igor Denenburg Food ordering system and method
GB0716276D0 (en) * 2007-08-21 2007-09-26 Liquitec Ltd Automatically fulfilling beverage orders
JP2010537912A (ja) 2007-09-06 2010-12-09 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 製品を選択し、分注するシステム及び方法
JP5597132B2 (ja) 2007-09-06 2014-10-01 ザ コカ・コーラ カンパニー 消費者とディスペンサとの相互作用を容易にするためのシステムおよび方法
US20090160735A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Kevin James Mack System and method for distributing content to a display device
US20090259555A1 (en) 2008-04-08 2009-10-15 Restaurant Technology, Inc. System and method for enhanced customer kiosk ordering
TWI369285B (en) 2010-01-08 2012-08-01 Apex Mfg Co Ltd Nailing device adapted for nail units with different sizes
AU2010100405A4 (en) 2010-04-30 2010-06-10 Simon Lee Wescombe Method and system of providing a beverage
US20120156337A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Studor Charles F Apparatus and Method for Brewed and Espresso Drink Generation
US8732028B2 (en) * 2011-07-26 2014-05-20 Expose Retail Strategies Inc. Scheduling of order processing for remotely ordered goods
US20130087050A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Briggo, Inc. Apparatus and method for networked drink making and dispensing machine
US20130124355A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Mahmud Wazihullah Method and system for processing group orders

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528960A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 飲料分配システム
US20100198643A1 (en) * 2007-08-02 2010-08-05 Ram Friedman Drinks machine with network drink ordering
JP2010537913A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 ザ・コカ−コーラ・カンパニー 消費者とディスペンサとの相互作用を容易にするためのシステムおよび方法
US20100268378A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-21 Perk Dynamics, Inc. Method and system for remote orders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210145777A (ko) 2019-03-29 2021-12-02 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 식품을 제공하기 위한 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US11928911B2 (en) 2024-03-12
AU2013299824A1 (en) 2015-02-26
CA2881072A1 (en) 2014-02-13
WO2014025753A1 (en) 2014-02-13
EP2880641A1 (en) 2015-06-10
US20140040055A1 (en) 2014-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015527666A (ja) 遠隔店頭装置で選択された製品を分注するシステム及び方法
JP7423667B2 (ja) 飲料吐出機
US10934149B2 (en) Dispensing system and user interface
RU2509367C2 (ru) Автоматическая дозирующая машина и способ управления этой машиной
US20180057345A1 (en) Beverage dispensing systems and methods
CA2932882C (en) Dispenser control architecture
WO2014034826A1 (ja) アルコール飲料製造装置および記録媒体
US8676376B2 (en) Systems and methods for dispensing control for a product dispenser
US10787356B2 (en) Beverage dispensing system
JP2018516627A (ja) 層状飲料を調製するための飲料注出機
JP2019525871A (ja) 供給装置制御ユーザーインターフェイス
US11542149B2 (en) Scalable modular system and method for storing, preserving, managing, and selectively dispensing beverages
RU2772182C2 (ru) Система выдачи напитка
CN221040122U (zh) 自动售货机的自助饮料制备系统
AU2012101242A4 (en) A machine for dispensing a food product
CN114341052A (zh) 饮料供给装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180301