JP2015527111A - ヒトの脳の皮質機能の目録を作るための磁気画像化装置 - Google Patents

ヒトの脳の皮質機能の目録を作るための磁気画像化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527111A
JP2015527111A JP2015520361A JP2015520361A JP2015527111A JP 2015527111 A JP2015527111 A JP 2015527111A JP 2015520361 A JP2015520361 A JP 2015520361A JP 2015520361 A JP2015520361 A JP 2015520361A JP 2015527111 A JP2015527111 A JP 2015527111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
brain
computer
test
electrical activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015520361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527111A5 (ja
Inventor
ピー. フォード,ジョン
ピー. フォード,ジョン
Original Assignee
フォード, ジョン ピー.
フォード, ジョン ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォード, ジョン ピー., フォード, ジョン ピー. filed Critical フォード, ジョン ピー.
Publication of JP2015527111A publication Critical patent/JP2015527111A/ja
Publication of JP2015527111A5 publication Critical patent/JP2015527111A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • A61B5/245Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals
    • A61B5/246Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals using evoked responses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • A61B5/245Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0042Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4058Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system for evaluating the central nervous system
    • A61B5/4064Evaluating the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/12Rests specially adapted therefor; Arrangements of patient-supporting surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0223Magnetic field sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • A61B2576/026Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part for the brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/162Testing reaction times
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4088Diagnosing of monitoring cognitive diseases, e.g. Alzheimer, prion diseases or dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/6803Head-worn items, e.g. helmets, masks, headphones or goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

システムと方法は、生成した磁界の形態でヒトの脳の電気活性を検知し、大脳皮質の表面へ磁界強度をマッピングする。測定した磁界を、三次元容積体ではなく大脳皮質の溝により明確にされた脳回にマッピングすることによって、データの複雑性及び結果として生じる画像は、劇的に減少させられる。デバイスは、脳の対応する領域又は対象の領域上に置かれるセンサーによって、視覚、音、感覚、及び認知を含むがこれらに限定されない脳機能の目録を許可する。【選択図】図4d

Description

<関連出願への参照>
本PCT出願は、2012年6月29日に出願された米国特許出願第61/666,171号、表題「MAGNETIC IMAGING DEVICE TO INVENTORY HUMAN BRAIN CORTICAL FUNCTION」の利益を主張する、2013年3月14日に出願された、同時係属中の米国特許出願第13/804,070号、表題「MAGNETIC IMAGING DEVICE TO INVENTORY HUMAN BRAIN CORTICAL FUNCTION」に開示された、1以上の発明を主張する。米国仮出願の米国特許法第119(e)条の下の利益は、本明細書によって請求され、前述の出願は、引用により本明細書に組み込まれる。
<発明の分野>
本発明は医療用画像の分野に属する。より具体的に、本発明は、脳の電気活性を検知するシステム及び方法に属する。
<関連技術の詳細>
成人のヒト大脳皮質は、約870乃至970cmの範囲において平均容量を有し、約1014の神経連絡を形成する約1010のニューロンを含む。たとえニューロンが脳細胞の集まりのわずか約10%しか構成しなくても、この複雑性は、大きな画像化の問題を示す。この複雑性を備えた容量の機能的な三次元画像は、表示及び理解することがほとんど不可能である。現在の大脳皮質の画像化方法は、神経の機能を直接画像化しない。機能的磁気共鳴映像(fMRI)は血流を画像化し、陽電子放射形断層撮影法(PET)は代謝を画像化する。fMRIは、秒時間枠(seconds time frame)に対して敏感であるが、脳における正常な事象は、ミリ秒時間枠において生じる。例えば、実時間での神経性伝達の画像化は、脳機能に影響する病状に関する薬物介入の有効性の評価を可能にする。
ミリ秒時間枠に敏感である、脳波(EEG)に関する制限は、脳を囲む組織による予測不能な信号減衰(decay)の問題、即ち、脳における電気刺激によって生成される磁界に存在しない問題である。しかし、近く及び遠くの信号が混ざるように、EEG信号は予想通りに減衰しない(例えば、Gallen et al., “Magnetoencephalography and Magnetic Source Imaging: Capabilities and Limitations”, Functional Neuroimaging, Vol. 5, pp. 227−249, 1995 and Hari, “The Neuromagnetic Method in the Study of the Human Auditory Cortex”, pp. 222−282 in Auditory Evoked Magnetic Fields and Electric Potentials, by Grandori et al. ed., Karger: Basel, Switzerland, 1990を参照)。この問題は、多数の現在のソース(例えば、第一及び第二の皮質のソース)に対して特に該当する。
超伝導量子干渉デバイス(SQUID)センサーは、ジョセフソン効果に基づいて作動する、1以上のジョセフソン接合を含む1以上の超伝導材料の輪を含む。超電導体は、電気抵抗を持たない任意の材料であるが、この特性のみが、臨界温度より下の特定の材料により生じる。超電導体はまた、磁界を除外することができ、その性質はマイスナー効果と名付けられる。ジョセフソン接合にて、1対の超電導体は、弱い連結によって結合され、それは、クーパー対と称される電子対の量子トンネル効果の結果として任意の印加電圧を必要とすることなく、無期限に長い電流を生成する。弱い連結は、薄い絶縁隔壁、非超電導金属の短いセクション、又は接触点にて超伝導を弱める収縮であり得る。外部磁界は、SQUIDセンサーの超伝導の波動関数を変化させ、それは、10−15テスラ(T)ほど弱い磁界強度が測定され得るように、検知され且つ定量化され得る。SQUIDの極端な感度は、生物学の研究のためにそれらを理想的なものにし、ここで、生物学的プロセスは、10−6乃至10−9Tの範囲で磁界を作り出す。
脳磁気図記録法(MEG)は、脳の電気活性によって作り出される磁界のSQUIDによる検知に基づいて脳活動をマッピングするために使用される非侵襲性の技術であり、脳内部の神経作用に関する推測を行うために使用されてきた(例えば、Georgopoulos et al., “Synchronous Neural Interactions Assessed by Magnetoencephalography: A Functional Biomarker for Brain Disorders”, Journal of Neural Engineering, Vol. 4, pp. 349−355, 2007を参照)。SQUIDが、脳によって発せられた信号における対象の最も高い時間周波数(kHz)よりもはるかに高い獲得速度を有するため、MEGは優れた時間分解能を与える。しかし、MEGにおける著しい誘発(challenge)は、環境の磁気ノイズから除外され、それは、対象の脳により作られる磁界よりも著しく高い場合がある(6桁以上)。Gallenらは、MEGの特徴及び制限について非常に詳しく議論している。幾つかの場合には、磁気遮蔽は、SQUIDセンサーに達する環境の磁気ノイズのレベルを下げるために使用される。全体の脳を評価するために、被験体は、約300のSQUIDセンサーを含むヘルメットを着用し、それは、軸勾配又は非対角の勾配の何れかを測定するように構成される。室遮蔽及び傾度測定器の使用は、環境騒音の磁気信号を排除し、それは、脳によって作られる磁気信号より多くの桁である。
SQUID/MEGが今日、事実上臨床的に使用されない理由は、数10年古い技術にも関わらず、様々な問題に由来する:
第1に、磁気的に遮蔽された部屋は非常に高価である。
第2に、300のセンサーSQUIDの費用は、SQUIDセンサーにつき約10,000ドルの費用で、途方もなく高い。
第3に、事実上無限に複雑な逆問題の解決(即ち、関連する現在のソースの位置の識別)は、達成されておらず、可能でない場合がある。
脳電気活性を画像化するためのMEG信号の使用に、少なくとも3つの付加的な制約が存在する:
1)超伝導量子干渉デバイス(SQUID)は、放射状の電流又はダイポールによって作られる磁界ではなく、現在のソースに対し垂直に作られる非常に弱い電界さえも検知することができる、非常に敏感な磁力計である。
2)作られた磁界の強度は、ダイポールソースと呼ばれる「長さ」を有する磁気のソースからの距離の逆二乗として、及び磁気の点源からの逆三乗として、減衰する。
3)磁界のソースの検知は、磁気源の感度又は局在化を最適化するように向けられなければならない。
検知されたSQUID信号は、全体の現在のソースの小さな亜群を表わす。SQUIDは、皮質の表面上で起こる、放射状の現在のソースからの磁束を検知しない。SQUIDはまた、反対に配向され、及び故に磁気的に中和された現在のソースからの磁束を検知しない。故に、表面的な磁気源を局地化するために最適化されたSQUIDアレイは、頭部表面に接する神経の電流を検知する。
ヒトの脳は、成人について約2,400cmの大脳皮質の平均表面積を備える、波状の表面を有する。脳大脳皮質表面における陥入は溝と称され、溝の間の大脳皮質の平滑な表面は脳回と称される。作られた磁界は、溝の陥入の壁を覆う細胞から主として生じる、独特な電流からの流出を反映する。そのようなSQUIDは、合計のニューロン集団の小さな亜群のみ(〜10−3以下)からの電気信号を検知する。接続(1つのニューロンにつき10)の強健な(robust)数のため、脳質内の任意の著しい構造的異常は、地形上の溝の限界が定められた脳回の電気活性のマップにおいて機能的な反映を有することが、仮定される。これを立証する証拠が存在する。海馬は記憶の生成に重大であるが、皮質への接続は、安定した記憶機能に必要である(例えば、Sweatt, “Creating Stable Memories”, Science, Vol. 331, pp. 869−870, 2011を参照)。
SQUIDは、ヒトの皮質において誘発された神経作用を検知するために既に使用されている。ヒトの頭蓋骨上に固定された位置による検出器のアレイは、脳の感覚により誘発された神経作用の画像を作り出す。例えば、指の刺激は、「人体模型」における指の制御に起因する、主要な溝の重複領域の領域において、脳の対側部位上に信号を作成する。故に、求められる画像は、脳の非常に小さな部分上にある。代替的に、視覚皮質(視覚の誘発脳磁図)及び聴覚皮質(聴覚の誘発脳磁図)の刺激は、脳の関連する皮質領域にマッピングされてきた。
デバイスは、誘発電位によって刺激される皮質の領域における脳活動の機能的な表示を最初に生じさせる。例えば、明確にされた音が生成され、聴覚皮質の反応は、聴覚の脳回にて作られる磁界が表示されるように検知され、表示される。反応の強度及び反応のタイミングのパターンは、単一のディスプレイに表わされる。標準の信号強度とタイミングの差異は、明白である。出力は、「逆問題」を解決しようとする試みがない、磁界強度の時間経過画像として表示される。
脳機能の類似の目録(inventory)は、視覚機能、感覚運動機能、及び各認知機能について行われ得る。各々の場合において、センサーアレイは、脳領域、又は、目録が作成される脳機能に関連する領域上に位置する。「逆問題」は解決されないが、そのような目録の出力は、大いに有用である。正常なものからの出力偏差の規模及び特徴は、病状を明らかにし、治療的介入に経時的に従い得る。
デバイスの費用は、交流器具の費用の約10%であると推測されるが、大いに優れた情報表示特徴を備える。
本発明の実施形態における移動可能な患者支持装置における試験被験体を概略的に示す。 本発明の実施形態における中心のセンサーより約2乃至4センチメートル下にある領域に集中する、5つの周囲センサーを備えたSQUIDセンサーのアレイを備えるセンサー頭部の平面図を概略的に示す。 本発明の実施形態における脳の溝付近の電気信号によって作られる磁界を検知するように配向される、センサー頭部の線3−3に沿った、図2のSQUIDセンサー頭部の断面図を示す。 本発明の実施形態における正常な集まりに関する結果と比較される、単一の磁界の相対的領域強度及び潜在期(latency)のフォーマットグリッドを示す。 図4aにおけるようなフォーマットグリッド上の図4dのサンプル試験結果に関係する、試験結果のサンプル表示を示す。 図4aにおけるようなフォーマットグリッドの図4dのサンプル試験に関する、特定の周波数の試験結果のサンプル表示を示す。 本発明の実施形態におけるSQUIDシステムから単一の時点での、サンプル試験結果を示す。
理解可能な収集したデータの内容を分解せずに与えるために適切なデータ均質化を達成するために、現在の装置及び方法において、データ収集は、ヒト皮質の関連する脳回の溝を覆う最も表面的なニューロンにおいて生じる神経性伝達に限定される。また、出力は等高線地図として示され、根本的なダイポール又は現在の構造を測定しようとする試みは行われない。
システムと方法は、先行技術のシステム及び方法に関する多くの主要な単純化を含む。第1に、システムは、好ましくは単線のファラデー箱を使用する。ファラデー箱は、導電性材料のメッシュによって形成されるワイヤー包囲物(wire enclosure)であり、箱の内部に対するそれらの効果の相殺により、外部の不変且つ非静電場を遮断する。ファラデー箱は、ヒト被験体及びSQUID装置を囲む。
第2に、装置の費用を下げる、はるかに少数のSQUID検出器が必要とされる。幾つかの実施形態において、約7の検出器が使用される。第3に、脳の特定の関心領域は、研究対象(例えば、上側頭回)であると確認される。第4に、移動可能な患者支持装置及びセンサーの固定アレイを有することにより、関心領域は正確に明らかにされ得る。手作業で又は画質を最適化するためのソフトウェアプログラムの何れかによって移動可能な患者支持装置を備えたSQUIDデバイスの感度は、無限のセンサー密度の静的アレイと同等であり得る。支持装置は、SQUIDデバイスに対する任意の干渉を予防するために、非磁性且つ非正磁性である(理想的には、完全にプラスチック要素の)。移動可能なデュアーにおける液体ヘリウムの流出危険の軽減費用の排除が十分であるため、固定センサー装置は、はるかに安い。従来のMEGシステムは、200万ドル以上かかり、一方で本明細書に記載されるシステムは、10分の1の機器費用で、皮質の関心領域の著しく優れた画像を提供し得る。
システム及び方法は、電気活性により作られる磁界の形態でヒトの脳の電気活性を検知し、大脳皮質の表面へ磁界強度をマッピングする。センサーアレイは、目録を作成される機能を制御する皮質領域上に位置する。聴覚性誘発電位に関し、検出器は、繰り返された音刺激への単位応答を記録するために、上側頭回上に置かれる。患者支持装置は、位相幾何学の画質を改善するために移動される。磁界の強度の等高線地図は、明確にされた刺激の後に500ミリ秒にわたって集められる(例えば、ピッチ、強度、持続時間、及び反復)。明確にされた刺激に応じた試験被験体の磁界の強度及び潜在期のデータ(例えば、Knuutila et al., “Large−area low−noise seven−channel DC SQUID magnetometer for brain research”, Rev. Sci. Instrum., Vol. 58, pp. 2145−2156, 1987を参照)は、一旦獲得されると、「正常な」集まりの理想的と考えられた等高線地図のものと比較される。マシンセッティングの調整によって、表示は、検知される全ての磁界の周波数に応じた全ての磁界及び強度の出現の潜在期を示すために変形させられる。結果は、正常な集まりにおいて同じ磁界と比較される。
正常なものに対する各磁界の最大強度はY軸上で表示され、各磁界の最大の出現の潜在期はX軸上で表示される。それぞれのグラフは、一次データ画像のそれぞれの等高線地図の境界内に位置する。磁界の強度及び潜在期が「正常な」集まりのものと一致する場合、「点」は、x軸及びy軸(即ち、起点)の交点に位置する。潜在期の変化は、潜在期が減少する場合、起点の右に位置する「点」によって示され、潜在期が増加する場合、起点の左に位置するものと比較される。「点」の左又は右に対する偏心距離は、msecで標準のものとの時差に比例する(図4a乃至図4cを参照)。各磁界の磁界強度も、一次データによって作られるそれぞれの磁界輪郭境界(field contour limit)内で表わされる。正常な磁界よりも強ければ、「点」を上に動かし、より弱い磁界は、「点」を下に動かす。点の「上」又は「下」への偏心距離は、フェムトテスラ(femtotesla)で測定される、「正常」なものからの磁界強度の差異の関数である(fT、図4a乃至図4cを参照)。
トポロジー表示が完了した後、及び試験の50乃至100の反復の後、500msのウィンドウのおよそ10msのスナップショットの各々について表示される画像は、点によって表示される信号電力の潜在期及び周波数を伴う生データ(生データモード)、又は他に、1以上の前の試験又は「正常な」結果からの変化を反映する点位置の変化(コンパレーターモード)の何れかを表示する。コンパレーターモードにおいて、結果が正常の場合、又は前の試験から変化がない場合、点は起点に位置する。変化した又は異常な結果を反映する点位置における任意の変化は、それ故、起点に位置していないことにより視覚的に明白であり、その後、変化が点を起点の近くに動かした(「正常な」結果)か、又は遠ざけたかどうか、即ち、状態が悪くなる又は改善するかどうかを決定するために、被験体の前の試験の3方向試験(three−way test)及び「正常な」結果において比較され得る。
Zamriniら(“Magnetoencephalography as a Putative Biomarker for Alzheimer’s Disease”, International Journal of Alzheimer’s Disease, Vol. 2011, Article ID 280289, 2011)は、アルツハイマー病進行の診断及び監視におけるMEGの使用に対する1つの障害が、未加工のMEGデータを加工し、且つ被験体データの有意な表示を提供するためのソフトウェアの欠如であることを、認識している。そのようなソフトウェアは、正常な個体のレベルとアルツハイマー病の患者のレベルとの間の、認知機能(「最小の認識機能障害」又はMCI)の中間レベルを伴う患者の同定を可能にし得る。
アルツハイマー病の患者に関して、試験刺激後の500msのウィンドウは、標準の固体と、アルツハイマー病の試験患者との間のこの時間間隔の全体にわたって有意差を示すと知られる(例えば、Pekkonen et al., “Impaired preconscious auditory processing and cognitive functions in Alzheimer’s disease”, Clinical Neurophysiology, Vol. 110, pp. 1942−1947, 1999の図1を参照)。
点はまた、全周波数範囲(0−100Hz)、又はより狭いウィンドウ或いは複数のウィンドウに関する信号を反映し得る。慣例により、脳の電気波の要素周波数帯は、デルタ(δ、0.5乃至4Hz)、シータ(θ、4乃至8Hz)、アルファ(α、8乃至13Hz)、ベータ(β、13乃至30Hz)、ガンマ(γ、30乃至48Hz)、及び高いガンマ(Hγ、49乃至100Hz)と明示される。デバイス及びソフトウェアによる結果により、対象の帯域が、等高線地図上に対応するギリシャ文字によって表示され且つ表わされることが可能となる(図4cを参照)。周波数帯も、正常な個体のMEG信号の、アルツハイマー病患者のものとの区別において重要であると示されてきた(例えば、Berendse et al., “Magnetoencephalographic analysis of cortical activity in Alzheimer’s disease: a pilot study”, Clinical Neurophysiology, Vol. 111, pp. 604−612, 2000を参照)。周波数帯を反映する点の位置は好ましくは、点が全周波数範囲の反映を行うため、前の研究に関連する等高線地図において同じ意味を有する。
センサーアレイは、皮質の実行領域からの「逆の(top down)」反応を検知するために、下前頭回上に置かれ得る。聴覚皮質上の500msの信号の後者の部分(上記参照)はまた、恐らくこの情報の幾つかを捕捉し得る。類似の実験がEEGにより行われたが、EEGの制限(上記参照)は、正常な状態と、最小限に意識のある状態との区別を可能にしない(Boly et al., “Preserved Feedforward But Impaired Top−Down Processes in the Vegetative State”, Science, Vol. 332, pp. 858−862, 2011)。同じ戦略が、視力、感覚、運動、及び認識の目録に使用される。
特に重要なことに、デバイスは、現在の静的なマップと対比されるように、動的な機能的マップを作成する。身体部分の感覚刺激、聴性誘発電位、視覚誘発電位、及びその他などの誘発電位から作り出される画像は、コンピュータ断層撮影(CT)、MRI、又はEEGを含む他の手段によって利用可能でない情報を提供する。
500msまでかかり得る誘発反応は、対象の磁界における変化の複雑な構造を有し得る。単一ディスプレイ上にこれらの変化を表示するために、本デバイスのソフトウェアは、可変性ではあるが、オペレーターによって好ましくは明確にされるはるかに長い期間にわたり、0.5−sの事象を表示する。
検出器アレイは好ましくは、垂直面に対して予め定めた角度で固定される。予め定めた角度は、好ましくは約50°以下である。好ましい実施形態において、検出器アレイは、五角形の点で5つのセンサーを備える垂直面から約45°の角度で固定され、各々好ましくは、中心の6番目のセンサーから約2cmである。各センサーは、好ましくは直径約1.5cmである。辺縁のセンサーは、好ましくは中心のセンサーの約2cmより下の点に向けられる。デバイスは好ましくは、小さな液体ヘリウムリザーバを備えたデュワー瓶を含む。試験被験体は好ましくは、垂直面から約45°又は50°まで角度調整ができ、且つ少なくとも360°回転可能な、患者支持装置に座り、それは、歯科医の椅子に類似するが、患者支持装置の方向付け及び傾斜の正確な制御を伴う。前に言及されたように、患者支持装置を移動させ、センサーアレイを固定することによって、装置の費用は劇的に下げられる。患者支持装置の正確な位置は、位相幾何学のマップを発展させるソフトウェアに伝えられる。患者支持装置は好ましくは、各上顎骨上で緩和された支持によって、試験被験体の頭部を安定させる。全デバイスは好ましくは、環境の磁束を遮蔽するためにファラデー箱に収容される。そのようなデバイスはあらゆる場所で使用され得、わずか約200,000ドルしかかからないと予想される。
図1は、患者支持装置(14)に座る試験被験体を示す。ファラデー箱(10)は、試験被験体(50)、及び外部の環境磁界を遮断する患者支持装置(14)を囲む。センサー頭部及びデュアー(図示せず)は、好ましくは空間に固定され、デュアーは、より好ましくはファラデー箱内の地面上にあり、好ましくはファラデー箱(10)の外部に位置するSQUID電子機器(図示せず)と通信状態にある。患者支持装置(14)は、シート部(16)及び背部(18)を含む。患者支持装置(14)は、少なくとも完全に360°回転可能であり(22)、背部(18)は、好ましくは垂直位置から、垂直面から約45°の位置までリクライニング可能である。患者支持装置の背部(18)の傾斜角の角度が変更され、又は患者支持装置が回転されると、患者支持装置はまた、センサー頭部を試験被験体(50)の頭部に接触した状態に維持するために、水平に(26)及び垂直に(28)制御される。患者支持装置(14)はまた、患者支持装置に対して予め定めた固定位置で頭部を後方に維持するために、頭部安定器(30)を含む。頭部安定器(30)は好ましくは、頬骨を固定し、それにより頭部を固定するために、試験被験体(50)の頬に接触する。支持装置に対する垂直、水平、回転、及びリクライニングの調整は、手動又は自動で行われ得る。幾つかの実施形態において、SQUID電子機器は、SQUIDセンサーの操作及び患者支持装置(14)の位置の制御のためのソフトウェアを備えるモニター及びコンピュータを含む。他の実施形態において、垂直、水平、回転、及びリクライニングの調整は手動で行われ、センサーは、SQUIDセンサーに対する試験被験体の頭部表面の位置を決定するために使用される。
図2は、6番目の中心のSQUIDセンサー(36)の周囲のアレイにおいて、5つのSQUIDセンサー(31)(32)(33)(34)(35)を備える、SQUIDセンサー頭部(12)の平面図を示す。中心のSQUIDセンサー(36)は、中心のSQUIDセンサー(36)の方に固定された角度で配向される、5つの周囲SQUIDセンサー(31)(32)(33)(34)(35)に水平である。図2の固定角度は約45°である。 図3は、対象の溝(54)の上の試験被験体(50)の頭皮(52)に対して置かれるSQUIDセンサー頭部(12)を示す。辺縁のセンサー(図3にて(31)のみが示される)及び中心のセンサー(36)はすべて、中心のセンサー(36)より約2乃至4センチメートル下の焦点(38)に集まる。センサー頭部(12)は、センサーのためのデュアーハウジング(40)を含む。デュアーハウジング(40)は、超伝導温度でSQUIDセンサー(31)(32)(33)(34)(35)(36)を維持するためにセンサー頭部(12)の囲まれた部分(42)において液体ヘリウムを保持し、環境及び試験被験体の頭部から、センサー及び液体ヘリウムを隔離する。電気配線(44)(46)は、SQUIDセンサーの各々に電力を供給する。ニューロン構造(56)、及び従って電気的インパルスは、溝の壁において、頭皮(52)にほぼ平行に配向され、それにより、頭皮(52)にほぼ垂直な平面で磁界(60)を作成する。対称的に、脳回(64)の、ニューロン構造(62)、及び従って電気的インパルスは、頭皮(52)にほぼ垂直に配向され、それにより、頭皮(52)にほぼ平行な平面で磁界(68)を作成する。溝(54)の電気活性から作られる磁界(60)はそれ故、図3に示されるように位置付けられるセンサー頭部(12)により、脳回(64)の電気活性から作られる磁界(68)よりも、はるかに容易に検知される。
図4b乃至図4dは、SQUIDシステムからのサンプル試験結果を示す。相対的に最大の磁界強度及び潜在期を測定し、特定の試験被験体の生成された磁界と、「正常な」集まりに関する平均の作成された磁界又は早期に行われる同じ試験の特定の試験被験体から作成された磁界を比較した後、ピークは、単一の磁界について図4aにおいて示されるものなど、グラフ(80)上でプロットされ得る。X軸(82)は、ミリ秒(ms)で潜在期を表わし、Y軸(84)は、フェムトテスラ(fT)で磁界強度の絶対値を表わす。標準の試験被験体の磁界強度に等しい磁界強度、及び標準の潜在期に対応する潜在期を有するピークを備えた磁界は、起点(85)にて点としてプロットされる。異常に急速且つ強い磁界伝送は、右上の四分区間(86)においてプロットされ、一方で弱い磁界伝送により遅れた伝送時間は、左下の四分区間(87)においてプロットされる。強い磁界伝送により遅れた伝送時間は、左上の四分区間(88)においてプロットされる。異常に急速な伝送及び弱い磁界伝送は、右下の四分区間(89)においてプロットされる。
図4bは、図4dの3つの磁界の点(72’)(74’)(76’)として、最大ピークの磁界強度及び潜在期を表わすディスプレイ(90)を示す。図4bのディスプレイ(90)において、3つの磁界の空間的関係は保存され、isofield(71)(73)(75)の1つはそれぞれ、各点(72’)(74’)(76’)について示される。各磁界に関するグリッドは、計算された相対的に最大の磁界強度及び潜在期に基づいて、重ねられ及び位置付けられる。図4bについて、点(72’)(74’)(76’)は、全ての監視された周波数にわたって集めたデータからの磁界強度及び潜在期に基づいて決定される。図4bは、最大の負極性が、点(74’)に示されるように標準より下の4fTであった最大の磁界強度で生じ、下の磁界の最大の正極性が、点(76’)に示されるように正常より下の1fTであった最大の磁界強度で生じたことを、示す。両方の最大ピークは、「正常」より2ms遅い時間で生じた。右上の磁界の最大の正極性は、点(72’)によって示されるように、「正常な」時間で「正常な」最大の磁界強度と共に生じた。これは、第1ピーク(72’)が生じる場合の脳の標準活動を示すが、残り2つのピーク(74’)(76’)が生じる場合の脳の異常性の幾つかの型を示す。正常な結果と異常な結果の間のライン(78)は、異常性の可能な限界を表わす。従って、グラフは、単一ディスプレイ上に、刺激事象後に異なる位置及び異なる時間で作られる多数の磁界の相対的強弱度及び潜在期を含む、刺激試験の結果の、容易に理解される概要を提供する。代替的に、ディスプレイは、一度にほんの1つの単一のフォーマットグリッドを示し得る。
図4cに示されるディスプレイをもたらすために、同様の比較が、図4bのデータを作成するよう行われる比較におけるように、行われる。それ以外は、試験データが集めたデータの全周波数範囲を含むこととは対照的に周波数範囲中の頻度によって分離されたように、類似した比較が行われる。周波数範囲は好ましくは、前に説明されたδ、θ、α、β、γ、及びHγの周波数範囲であるが、代替的な周波数範囲は、本発明の精神内で使用され得る。刺激の型、及び監視される脳の一部に依存して、ほんの1つの又は様々な周波数範囲のデータは、関係があり得る。幾つかの実施形態において、正常なもの(norm)又は以前の試験結果から逸脱するデータを伴う周波数範囲のみが、ディスプレイ上に点としてプロットされる。図4cは、図4dの3つの磁界の最大の個々の周波数範囲のピークの磁界強度及び潜在期を表わすディスプレイ(100)を示す。
図4cのディスプレイ(100)において、3つの磁界の空間的関係は保存され、isofield(71)(73)(75)の1つは、各磁界について示される。右上の磁界において、磁界強度及び潜在期は、起点にて点(101)によって示されるように、周波数範囲の全てに関して正常である。左の磁界において、α(102)、β(103)、及びγ(104)の周波数範囲に関する点が、示される。下の磁界において、α(106)、β(107)、及びγ(108)の周波数範囲に関する点が、示される。左の磁界及び下の磁界の両方において、異なる周波数範囲は、異なる最大の磁界強度及び潜在期の偏差を有する。異なる周波数範囲に関する点は好ましくは、周波数範囲が与えられた点によって何を表わされているかを、ユーザーが視覚的に識別することができるように、予め定義した方式で一貫して識別される。点は好ましくは、それらが属する周波数範囲を識別するために、異なる形状又は色を有する。点は、より好ましくは、図4cに示されるように、表わされる周波数範囲のギリシャ文字の形態である。
図4dにおいて、二次元画像は、予め定義した刺激事象後の特定の時点にて、磁気のisofieldライン(71)(73)(75)を示す。これは、以前の試験結果又は標準の結果との、任意の種類の比較の前の、1つの時点での生データの従来のスナップショット表示である。実線(71)(75)は、正極性の磁界強度を表わし、点線(73)は、負極性の磁界強度を表わす。画像は、3つのピーク(72)(74’)(76’)を示し、2つは正極性(72)(76’)であり、1つは負極性(74’)である。図4dに示されるサンプルデータの時間にて、左の磁界及び下の磁界は、最大強度にあるが、右上の磁界は最大強度にない。
幾つかの実施形態において、フォーマットグリッドは、異なる時間での同じ試験被験体に対する同じ型の刺激試験の反復からの単一の作成された磁界に関する結果を示す。矢印は、試験被験体の結果が、試験の間の時間にわたって標準に向かっていることを示し、試験被験体の異常性を引き起こす疾病が改善している又は処置レジメンが効いていることを示し、又は標準から離れて、異常性を引き起こす疾病が悪化していることを示すために、使用され得る。改善は、例えば、経時的な1以上の製薬による試験被験体の処置の蓄積効果の結果であり、又は、試験の間に1以上の製薬の試験被験体に摂取される用量を増加させた結果であり得る。
溝の位置は、SQUID信号から直接局地化され得る。例えば、右の人差し指が刺激されると、SQUID信号の最大は左の感覚皮質上にあり、そこでは、指からの感覚入力が記録される(例えば、Hamalainen et al., “Magnetoencephalography−theory, instrumentation, and applications to noninvasive studies of the working human brain”, Rev. Mod. Phys., Vol. 65, pp. 413−497, 1993を参照)。
より一般的に、溝は、電流伝送、及び故に磁界に対する絶対的な限界を表わす。即ち、溝により作られる信号とは反対側に置かれるセンサーは、効果的に、点源からの信号を検知し、信号強度は、ソースからの距離の逆三乗につれて減少する。溝により作られた信号と同側に置かれるセンサーは、信号強度がソースからの距離の逆二乗につれて減少するような、ダイポールの特性を有する。対象の脳回の反対側の検出器は、距離の三乗関数として強度における減衰を実証しなければならない。出力は、解釈のために著しく単純化されねばならないが、品質は下げてはならない。
センサーの全てによって予測された減衰を示す信号を必要とするソフトウェアを使用して、信号の>>99%が拒絶されると推測される。信号をスコア付けするために、信号は、局所のソースからの距離、即ち、検出器によって覆われる脳領域の下、及び検出器の約3cmの距離の下に応じて、全ての検出器に関する強度減衰を実証しなければならない。アレイによって検知される一般の強度の任意の信号は、拒絶される。故に、対象の下方の皮質領域より遠位にある脳由来の多くの信号も、拒絶される。現在の十分な脳のMEG画像化により、この戦略は行われず、可能でない場合もある。近年の努力は、完全な脳撮像の莫大な信号の密度のため、脳の外部で起こる信号と脳内に起こる信号とを区別する方法のみを発展させた(例えば、Taulu et al., “Removal of Magnetoencephalographic Artifacts With Temporal Signal−Space Separation: Demonstration With Single−Trial Auditory−Evoked Responses”, Human Brain Mapping, Vol. 30, pp. 1524−1534, 2009を参照)。
脳組織の機能的な態様は、本システム及び方法の有用性を加える。脳機能の境界は大抵、溝によって定められる。即ち、指に対応する感覚部から主要な溝にわたって、全く異なる機能を備えた運動皮質が存在する。熟考すると、この特徴は、信号の望ましくない伝搬を防ぐために存在し得る。例えば、指の感覚部が、感覚皮質だけでなく運動皮質も刺激した場合、指は収縮するよう指示され、上方に向かう感覚系伝導路は感覚皮質に信号を戻す。無限の回路が完成される。
システム及び方法は、溝の画像化によって、非常に異なる機能を伴う溝の片側の2つの脳領域からの機能情報を提供する。この情報は、出力値を高める。標準の基線からの信号の変化が存在する場合、それは、溝の両側の機能に影響する局所的な変化の特徴であるか、又は変化は、特定の神経経路に制限される。
システム及び方法は、正常で健康な脳の聴覚、視界、触覚、運動、及び認知の機能の目録を作成するための局所的な磁気の皮質表面マップを作成するために、使用される。この情報は、病状又は他の対象の状態における個体の分析を可能にする。
他の実施形態において、固定された放射状の幾何構造を伴う、約1センチメートルのサイズの、3乃至9、又は可能であればそれ以上のSQUIDセンサーのアレイは、コンピュータ指向の動作可能なCアームを介して脳の表面を画像化する。Cアームは現在、X線放射を生じさせるC形構造の端部と、X線検出器を保持する端部とを備えるX線機械において、共通して使用される。本システムにおいて、アレイにおける各センサーは、環境の磁気ノイズを減衰するために軸の傾度測定器として機能することができる。1つの実施形態において、アレイの位置は、脳構造に対して正確なアレイ位置を与えるために、頭部の超音波診断によって相互に関連付けられ、故に、溝の皮質表面の機能的なマップを作成する。表面的な信号起点に一致するセンサー間で横方向に、予期された強度減衰を実証する信号のみが、スコア付けされる。ソフトウェアは、表面の溝の活動の強健な表面マップを提供するために画像を改善するために動作可能なセンサーアレイを配向し、それにより、基部の神経作用又は「ノイズ」のマップを明確に作成する。
他の実施形態において、システム及び方法は、被験体であるヒトの磁気の皮質表面マップを、正常で健康な脳の磁気の皮質表面マップと比較することにより、被験体であるヒトの脳における異常性を検知するために使用される。
また他の実施形態において、システム及び方法は、上述のようなヒト被験体への1以上の制御された刺激の適用の結果として、磁気の皮質表面マップにおける一時的な変化を検知するために使用される。これら実施形態の幾つかにおいて、結果は、刺激とヒト脳活動の間の相関についてのより優れた理解を与えるために使用される。説明されるように、近年の臨床検査は、標準の個体とせん延性植物状態にある個体を区別するためのEEGを使用してきた。音刺激に応じて、植物状態にある個体は、上側頭回皮質において信号を有するが、下前頭回皮質において後の信号を有していない。正常な個体において、下前頭回に由来する「逆」が、保存される。EEGシステムは、正常な個体と最小限に鋭敏な個体の間を区別することができた(Bolyらを参照)。付随のレビューが言及したように、改善された方法が「非常に必要」とされる(Miller, “Feedback From Frontal Cortex May Be a Signature of Consciousness”, Science, Vol. 332, p. 779, 2011)。潜在期の遅れは存在するが磁界強度の変化が無い、MEG画像化により評価された自閉症の個体についての証拠が既に存在する(Roberts et al., “MEG Detection of Delayed Auditory Evoked Responses in Autism Spectrum Disorders: Towards an Imaging Biomarker for Autism”, Autism Research, Vol. 3, pp. 8−18, 2010を参照)。
前述の引用文献はすべて、引用により本明細書に組み込まれる。
従って、本明細書に記載された本発明の実施形態が、本発明の原理の用途の単なる実例であることを、理解されたい。図示された実施形態の詳細に対する、本明細書における言及は、それ自体が本発明に不可欠とみなされる特徴を挙げる、特許請求の範囲を制限するようには意図されていない。

Claims (24)

  1. 溝によって分離された複数の脳回を伴う表面を有する大脳皮質を含む脳の少なくとも一部の電気活性を評価する方法であって、該方法は:
    a)大脳皮質の表面の幾何構造を測定するために脳をコンピュータにより画像化する工程;
    b)少なくとも1つの超伝導量子干渉デバイスの複数のセンサーの少なくとも1つのアレイを使用して、複数の位置にある脳の周囲の複数の磁界強度をコンピュータにより測定する工程;
    c)脳の電気活性によって生成される少なくとも1つの磁界を定量化するために、センサーによって測定された磁界強度をコンピュータにより評価する工程;及び
    d)磁気の位相幾何学の皮質表面マップを作成するために、脳の電気活性によって生成される磁界を大脳皮質の表面上の少なくとも1つの位置に、コンピュータにより局地化する工程
    を含む方法。
  2. 工程b)は単一の時点の間実行される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 工程b)は複数の時点の間実行される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 少なくとも1つの刺激により脳をコンピュータにより刺激する工程を更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 少なくとも1つの刺激は、少なくとも1つの視覚刺激、少なくとも1つの聴覚刺激、少なくとも1つの触覚刺激、少なくとも1つの認知刺激、及びそれらの任意の組み合わせから成る群から選択される、ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 脳による反応と、正常な脳による既知の反応とを、コンピュータにより比較する工程を更に含む、請求項4に記載の方法。
  7. 脳による反応と、既知の異常状態を伴う異常な脳による既知の反応とを、コンピュータにより比較する工程を更に含む、請求項4に記載の方法。
  8. コンピュータは、磁界のみを、大脳皮質の表面の溝により明確にされた脳回の1つ以上に局地化する、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 磁気の皮質表面マップと、参照の磁気の皮質表面マップとを比較する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  10. 超伝導量子干渉デバイスであって、該デバイスは:
    多くの超伝導量子干渉デバイス検出器のアレイであって、該アレイにおける検出器は、アレイの平面に垂直な軸に対して固定された角度にある、アレイ;及び
    検出器からデータを受け取り、及び、溝の同側の距離との逆二乗の減衰並びに溝の反対側の距離との逆三乗の減衰に基づく磁界減衰に基づいて検出器の約5センチメートル以内で生成される磁界を測定する、プロセッサ
    を含むデバイス。
  11. 試験被験体のための非常磁性の支持装置であって、該装置は:
    試験被験体の重量を支える、実質的に水平な着席面を備えるシート部;
    シート部から上方に伸びる背部であって、該背部は、試験被験体の背中を支える背面、角度調節機構によって調整可能な背面と実質的に水平な着席面の間にある背面角を備える、背部;
    縦軸の周囲のシート部を回転させる回転調整機構;
    シート部を水平面に移す水平方向調整機構;
    シート部を垂直平面に上昇させる垂直調節機構;及び
    角度調節機構、回転調整機構、水平方向調整機構、及び垂直調節機構の位置に基づいて背部の位置を上昇させ、且つ、支持装置の位置を変化させるために角度調節機構、回転調整機構、水平方向調整機構、及び垂直調節機構を配向する、プロセッサ
    を含む装置。
  12. 背部から伸びる頭部安定器、即ち、予め定めた位置に試験被験体の頭部を固定する頭部安定器を更に含む、請求項11に記載の非常磁性の支持装置。
  13. 背面角は、垂直位置の範囲、及び垂直面に対して固定した角度内で調節可能である、ことを特徴とする請求項11に記載の非常磁性の支持装置。
  14. 回転機構は、シート部の少なくとも360°の回転を可能にする、ことを特徴とする請求項11に記載の非常磁性の支持装置。
  15. 試験被験体のための非常磁性の支持装置であって、該装置は:
    試験被験体の重量を支える、実質的に水平な着席面を備えるシート部;
    シート部から上方に伸びる背部であって、該背部は、試験被験体の背中を支える背面、手動で調整可能である背面と実質的に水平な着席面の間にある背面角を備える、背部;
    背部から伸びる頭部安定器、即ち、背部に対して予め定めた位置に被験体の頭部を固定する頭部安定器;
    試験被験体の頭部の位置を測定するセンサー
    を含み;
    ここで、シート部、背部、及び頭部安定器は、水平に、垂直に、及び回転式に、手動で調整可能である、装置。
  16. 背面角は、垂直位置の範囲、及び垂直面に対して固定した角度内で調節可能である、ことを特徴とする請求項15に記載の非常磁性の支持装置。
  17. シート部、背部、及び頭部安定器は、少なくとも360°まで、回転式に調整可能である、ことを特徴とする請求項15に記載の非常磁性の支持装置。
  18. 電気活性によって生成される少なくとも1つの磁界に基づいて、脳の少なくとも一部の電気活性を表示する方法であって、該方法は:
    脳の溝の上に集められる、SQUIDセンサーのアレイにより磁界をコンピュータにより検知する工程;及び
    等高線地図として磁界に基づき電気活性をコンピュータにより図表で表示する工程
    を含み;
    ここで、等高線地図上の閉曲線は、均等な電位の点を表わす、方法。
  19. 電気活性のタイミングに対してスローモーションにある時間に対する、電気活性の変化を表示する工程を更に含む、請求項18に記載の方法。
  20. 閉曲線の積み重ねの高さは、測定された磁界の強度を表わす、ことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  21. 電気活性によって生成される少なくとも1つの磁界に基づいて、脳の少なくとも一部の電気活性を表示する方法であって、該方法は:
    脳の溝の上に集められる、SQUIDセンサーのアレイにより磁界をコンピュータにより検知する工程;
    磁界に対する刺激事象後に、試験潜在期での試験最大磁界の強度をコンピュータにより測定する工程;
    試験最大磁界の強度及び試験潜在期と、刺激事象のため正常な被験体に関する正常な最大磁界の強度及び標準の潜在期とを、コンピュータにより比較する工程;及び
    起点に位置していないデータポイントが正常な被験体に対する試験被験体の脳活動データの偏差を示すように、第一軸上に最大磁界強度及び第二軸上に時間を有する、二次元フォーマットグリッド上に試験最大磁界強度と試験潜在期を表わすデータポイント、及び、正常な最大磁界強度と標準時間を表わす起点を、コンピュータによりスクリーン上に表示する工程
    を含む方法。
  22. 電気活性によって生成される磁界に基づいて、脳の少なくとも一部の電気活性を検知する方法であって、該方法は:
    約0ヘルツ乃至約100ヘルツの範囲内での周波数の検知に基づき、脳の溝の上に集められる、SQUIDセンサーアレイを備えた磁界をコンピュータにより検知する工程
    を含む方法。
  23. 脳における局所のソースから距離に応じた全てのSQUIDセンサーに関して、計算された残光特性に基づいてSQUIDセンサーによって受けられる複数の信号を、コンピュータにより採点する工程;及び
    SQUIDセンサーの全てに関する一般的強度を示す信号をコンピュータにより拒絶する工程を含む、脳の局所のソースの外部で生じていると測定された信号を、コンピュータにより除去する工程
    を更に含む請求項22に記載の方法。
  24. 電気活性によって生成される少なくとも1つの磁界に基づいて、試験被験体の脳の少なくとも一部の比較可能な電気活性を表示する方法であって、該方法は:
    刺激事象後の、脳の溝の上に集められるSQUIDセンサーのアレイにより脳活動データとして磁界をコンピュータにより検知する工程;
    脳活動データの少なくとも現在の部分に関する脳活動データに関しての、刺激事象後の試験潜在期での試験最大磁界の強度をコンピュータにより測定する工程;
    脳活動データの現在の部分の試験最大磁界の強度及び試験潜在期と、早期の時間で獲得される刺激事象に関する試験被験体の脳活動データのアナログ部分の以前の最大磁界の強度及び以前の潜在期とを、コンピュータにより比較する工程;及び
    起点に位置していないデータポイントが早期の時間から試験被験体の脳活動データの変化を示すように、第一軸上に比較可能な磁界強度及び第二軸上に比較可能な潜在期を有する、二次元フォーマットグリッドに試験最大磁界強度と試験潜在期を表わすデータポイント、及び、以前の最大磁界強度と以前の潜在期を表わす起点を、コンピュータによりスクリーン上に表示する工程
    を含む方法。
JP2015520361A 2012-06-29 2013-06-24 ヒトの脳の皮質機能の目録を作るための磁気画像化装置 Pending JP2015527111A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261666171P 2012-06-29 2012-06-29
US61/666,171 2012-06-29
US13/804,070 2013-03-14
US13/804,070 US20140000630A1 (en) 2012-06-29 2013-03-14 Magnetic Imaging Device To Inventory Human Brain Cortical Function
PCT/US2013/047289 WO2014004365A2 (en) 2012-06-29 2013-06-24 Magnetic imaging device to inventory human brain cortical function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527111A true JP2015527111A (ja) 2015-09-17
JP2015527111A5 JP2015527111A5 (ja) 2016-08-12

Family

ID=49776851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520361A Pending JP2015527111A (ja) 2012-06-29 2013-06-24 ヒトの脳の皮質機能の目録を作るための磁気画像化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140000630A1 (ja)
EP (1) EP2866650A4 (ja)
JP (1) JP2015527111A (ja)
CA (1) CA2877616A1 (ja)
WO (1) WO2014004365A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019055011A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体磁気計測装置
JP2019516434A (ja) * 2016-03-30 2019-06-20 ブレイン エフ.アイ.ティー. イメージング, エルエルシー ヒトの脳の皮質機能の目録を作るための方法および磁気画像化デバイス
US11337631B2 (en) 2017-10-03 2022-05-24 Brainn F.I.T. Imaging, LLC Methods and magnetic imaging devices to inventory human brain cortical function
US11832966B2 (en) 2019-04-03 2023-12-05 Brain F.I.T. Imaging, LLC Methods and magnetic imaging devices to inventory human brain cortical function

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8593141B1 (en) 2009-11-24 2013-11-26 Hypres, Inc. Magnetic resonance system and method employing a digital squid
US8970217B1 (en) 2010-04-14 2015-03-03 Hypres, Inc. System and method for noise reduction in magnetic resonance imaging
US10992035B1 (en) * 2016-08-31 2021-04-27 Quantcomm Llc Communications system
US11723579B2 (en) 2017-09-19 2023-08-15 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US11273283B2 (en) 2017-12-31 2022-03-15 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
CA3112564A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Neuroenhancement Lab, LLC System and method of improving sleep
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep
CN213715441U (zh) * 2020-10-19 2021-07-16 上海联影医疗科技股份有限公司 磁共振成像系统
US20220125653A1 (en) * 2020-10-23 2022-04-28 Hill-Rom Services, Inc. Proning frame for a patient bed
CN112957048B (zh) 2021-03-23 2021-11-19 北京未磁科技有限公司 用于调节检测设备位置的位置调节装置以及心磁图仪
DE102022209442A1 (de) * 2022-09-09 2024-03-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung System und Verfahren zur Analyse von magnetischen Signalen, die von einem menschlichen Körper erzeugt werden

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195576B1 (en) * 1998-03-09 2001-02-27 New York University Quantitative magnetoencephalogram system and method
JP2001087237A (ja) * 1997-03-07 2001-04-03 Hitachi Ltd 生体磁場計測方法
JP2007181566A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Kanazawa Inst Of Technology 生体計測装置および生体計測方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4862359A (en) * 1984-08-31 1989-08-29 Bio-Logic Systems Corporation Topographical mapping of brain functionality from neuropsychological test results
US5381791A (en) * 1992-03-10 1995-01-17 Siemens Medical Systems, Inc. Automatic indentification of anatomical features of interest from data acquired in nuclear medicine studies and automatic positioning of scintillation cameras to carry out such studies at optimal positions
US5713354A (en) * 1994-08-01 1998-02-03 Biomagnetic Technologies, Inc. Biomagnetometer with whole head coverage of a seated reclined subject
JP3473210B2 (ja) * 1995-08-31 2003-12-02 株式会社島津製作所 生体磁気計測装置
FI964387A0 (fi) * 1996-10-30 1996-10-30 Risto Ilmoniemi Foerfarande och anordning foer kartlaeggning av kontakter inom hjaernbarken
DE19808985B4 (de) * 1997-03-07 2012-06-14 Hitachi, Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Biomagnetfeld-Messung
US6473518B1 (en) * 1997-10-02 2002-10-29 Hitachi, Ltd. Method of measuring a biomagnetic field, method of analyzing a measured biomagnetic field, method of displaying biomagnetic field data, and apparatus therefor
JP3582495B2 (ja) * 2001-02-21 2004-10-27 株式会社日立製作所 生体磁場計測装置
JP3757815B2 (ja) * 2001-04-27 2006-03-22 株式会社日立製作所 生体磁場計測装置
US6724188B2 (en) * 2002-03-29 2004-04-20 Wavbank, Inc. Apparatus and method for measuring molecular electromagnetic signals with a squid device and stochastic resonance to measure low-threshold signals
JP3581361B1 (ja) * 2003-02-17 2004-10-27 株式会社脳機能研究所 脳活動測定装置
JP2007029401A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Hitachi Ltd 運動機能測定装置
DE102007031930A1 (de) * 2007-07-09 2009-01-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum bildlichen Darstellen von funktionellen Vorgängen im Gehirn
US20110190621A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Verdoorn Todd A Methods and Systems for Regional Synchronous Neural Interactions Analysis
US20120084919A1 (en) * 2010-10-09 2012-04-12 Fmi Technologies, Inc. Patient positioning apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087237A (ja) * 1997-03-07 2001-04-03 Hitachi Ltd 生体磁場計測方法
US6195576B1 (en) * 1998-03-09 2001-02-27 New York University Quantitative magnetoencephalogram system and method
JP2007181566A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Kanazawa Inst Of Technology 生体計測装置および生体計測方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019516434A (ja) * 2016-03-30 2019-06-20 ブレイン エフ.アイ.ティー. イメージング, エルエルシー ヒトの脳の皮質機能の目録を作るための方法および磁気画像化デバイス
JP7221693B2 (ja) 2016-03-30 2023-02-14 ブレイン エフ.アイ.ティー. イメージング, エルエルシー ヒトの脳の皮質機能の目録を作るための方法および磁気画像化デバイス
US11850058B2 (en) 2016-03-30 2023-12-26 Brain F.I.T. Imaging, LLC Methods and magnetic imaging devices to inventory human brain cortical function
JP2019055011A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 生体磁気計測装置
US11337631B2 (en) 2017-10-03 2022-05-24 Brainn F.I.T. Imaging, LLC Methods and magnetic imaging devices to inventory human brain cortical function
US11839475B2 (en) 2017-10-03 2023-12-12 Brain F.I.T. Imaging, LLC Methods and magnetic imaging devices to inventory human brain cortical function
US11832966B2 (en) 2019-04-03 2023-12-05 Brain F.I.T. Imaging, LLC Methods and magnetic imaging devices to inventory human brain cortical function

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014004365A2 (en) 2014-01-03
CA2877616A1 (en) 2014-01-03
EP2866650A2 (en) 2015-05-06
EP2866650A4 (en) 2016-07-06
US20140000630A1 (en) 2014-01-02
WO2014004365A3 (en) 2014-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015527111A (ja) ヒトの脳の皮質機能の目録を作るための磁気画像化装置
Nemtsas et al. Source localization of ictal epileptic activity based on high‐density scalp EEG data
Stolk et al. Online and offline tools for head movement compensation in MEG
Soekadar et al. In vivo assessment of human brain oscillations during application of transcranial electric currents
Niedermeyer Niedermeyer's electroencephalography: basic principles, clinical applications, and related fields
Herdman et al. Determination of activation areas in the human auditory cortex by means of synthetic aperture magnetometry
Hämäläinen et al. Magnetoencephalographic (MEG) characterization of dynamic brain activation
US6370414B1 (en) System and method for measuring, estimating and displaying RMS current density maps
Benzel et al. Magnetic Source Imaging: A Review of the: Magnes: System of Biomagnetic Technologies Incorporated
Edgar et al. Interpreting abnormality: an EEG and MEG study of P50 and the auditory paired-stimulus paradigm
Nenonen et al. Validation of head movement correction and spatiotemporal signal space separation in magnetoencephalography
Reite et al. Late auditory magnetic sources may differ in the left hemisphere of schizophrenic patients: A preliminary report
Zhu et al. Reconstructing spatially extended brain sources via enforcing multiple transform sparseness
Yamasaki et al. Effects of distraction on pain-related somatosensory evoked magnetic fields and potentials following painful electrical stimulation
Simoes et al. Relationship between responses to contra-and ipsilateral stimuli in the human second somatosensory cortex SII
Wehner et al. Head movements of children in MEG: quantification, effects on source estimation, and compensation
Kurz et al. Children with cerebral palsy have altered oscillatory activity in the motor and visual cortices during a knee motor task
Mehta et al. The effect of movement rate and complexity on functional magnetic resonance signal change during pedaling
Bourguignon et al. Contrasting functional imaging parametric maps: The mislocation problem and alternative solutions
Fujiwara et al. Second somatosensory area (SII) plays a significant role in selective somatosensory attention
Nishitani et al. Cortical-hippocampal auditory processing identified by magnetoencephalography
Andersen et al. Similarities and differences between on-scalp and conventional in-helmet magnetoencephalography recordings
Papanicolaou Clinical magnetoencephalography and magnetic source imaging
Kristeva-Feige et al. The bereitschaftspotential paradigm in investigating voluntary movement organization in humans using magnetoencephalography (MEG)
JP7064771B2 (ja) 神経・精神疾患の病態評価装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160620

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171220