JP2015525033A - ワイヤレスデバイスのための伝送装置 - Google Patents

ワイヤレスデバイスのための伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525033A
JP2015525033A JP2015520781A JP2015520781A JP2015525033A JP 2015525033 A JP2015525033 A JP 2015525033A JP 2015520781 A JP2015520781 A JP 2015520781A JP 2015520781 A JP2015520781 A JP 2015520781A JP 2015525033 A JP2015525033 A JP 2015525033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission apparatus
variable impedance
decoder
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6010695B2 (ja
Inventor
タジンダー マンク,
タジンダー マンク,
Original Assignee
タグ−コム インコーポレイテッド
タグ−コム インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タグ−コム インコーポレイテッド, タグ−コム インコーポレイテッド filed Critical タグ−コム インコーポレイテッド
Publication of JP2015525033A publication Critical patent/JP2015525033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010695B2 publication Critical patent/JP6010695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/45Transponders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/756Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator for modifying the reflectivity of the reflector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • G01S13/758Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal using a signal generator powered by the interrogation signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10198Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves setting parameters for the interrogator, e.g. programming parameters and operating modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/2208Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
    • H01Q1/2225Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in active tags, i.e. provided with its own power source or in passive tags, i.e. deriving power from RF signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/04Modulator circuits; Transmitter circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/82Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
    • G01S13/825Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

ワイヤレスデバイスのための伝送装置であって、その伝送装置は、オリジナル信号を受信し、ワイヤレスデバイスからの情報を含む変調された信号を後方散乱するためのアンテナと、アンテナに結合された可変インピーダンスであって、インピーダンス値を有する可変インピーダンスと、可変インピーダンスに結合されたデコーダであって、そのデコーダは、変調された信号を発生させるために、情報に従って、インピーダンス値を変調し、それによって、アンテナのための後方散乱係数を変調する、デコーダとを備える。

Description

本願は、2012年7月11日出願の米国仮特許出願第61/670,259号(参照によって本明細書中に援用される)に基づく優先権、および、2013年5月1日出願の米国特許出願第13/874,996号(参照によって本明細書中に援用される)に基づく優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、無線周波数識別システムの分野に関し、より具体的には、後方散乱および誘導結合型無線周波数識別システム内のワイヤレスデバイス(例えば、タグ)のための伝送装置に関する。
(発明の背景)
無線周波数識別(「RFID」)システムは、多数の用途において非常に一般的となりつつある。典型的RFIDシステム100が、図1に示される。RFIDシステム100は、アプリケーションシステム110と、リーダ120と、タグ130とを含む。タグ130が、リーダ120の動作範囲内に現れると、タグ130は、そのアンテナ133を介して、リーダ120から、その送信器/受信器121およびアンテナ123を介して、エネルギー140およびデータ150の両方の受信を開始する。タグ130内の整流回路131が、タグ130内の他の回路(例えば、制御/変調器132)に給電するためのエネルギー140を収集および貯蔵する。十分なエネルギー140を収集した後、タグ130は、動作し得、事前に記憶されたデータをリーダ120に返送し得る。リーダ120は、次いで、システムアプリケーションのために、通信インターフェース160を介して、アプリケーションシステム110のサーバシステム/データベース111に、受信された応答データをパスする。
RFIDシステム100内のタグ130は、タグの電力供給に従って、パッシブタイプおよびアクティブタイプに分類されてもよい。パッシブタグは、その独自の電力供給源を有しておらず、したがって、タグのアンテナ133を介して受信された電磁エネルギーによって、リーダ120から、要求される全電力を引き出す。対照的に、アクティブタグは、その動作のために要求される電力の全部または一部を供給するバッテリを組み込む。
RFIDシステム100内のリーダ120とタグ130との間のエネルギー140およびデータ150の典型的伝送方法は、後方錯乱結合(または、後方散乱)を経由したものである。リーダ120のアンテナ123は、エネルギー140をタグ130に結合させる。タグのアンテナ133の反射係数を変調することによって、データ150は、タグ130とリーダ120との間で伝送され得る。後方散乱は、図2に示されるように、典型的には、マイクロ波帯RFIDシステム内で使用される。電力Pinが、リーダのアンテナ123から放出される。Pinの一部が、タグのアンテナ133によって受信され、電力供給源としての役割を果たす、タグ130内の貯蔵キャパシタを充電するために整流される。十分なエネルギーを蓄積した後、タグ130は、動作を開始する。入力電力Pinの一部は、タグのアンテナ133によって反射され、電力Preturnとして返される。反射特性は、アンテナ133に接続された負荷を変更することによって影響され得る。データ150をタグ130からリーダ120に伝送するために、トランジスタが、伝送されるデータストリームに合わせて、オンおよびオフを切り替えられる。反射された電力Preturnの大きさは、したがって、変調され得、リーダのアンテナ123によって捉えられ得る。
振幅シフトキーイング(「ASK」)変調が、典型的には、RFIDシステム100において使用される。ASK変調では、搬送波の振幅は、バイナリ伝送コードシーケンスによって制御される2つの状態間で切り替えられる。また、いくつかの用途では、位相シフトキーイング(「PSK」)変調もまた、使用される。しかしながら、いかなる複合型変調も、概して、現在のRFID後方散乱システムでは、使用されない。ここでは、複合型変調は、通常、I+jQとして表されるものであり、Iは、同相成分であり、Qは、直交成分であり、jは、−1の平方根である。
参考として、RFID使用のための開始は、第2次世界大戦まで遡り得る。例えば、Stockman H.,“Communication By Means of Reflected Power”, Proc. IRE, pp.1196−1204,Oct.1948を参照されたい。パッシブおよびセミパッシブRFIDタグが、無線周波数(「RF」)後方散乱によって、リーダと通信するために使用された。後方散乱RFIDシステムでは、いくつかのタグ130が、図3に示されるように、主要リーダデバイス120と相互作用する。リーダ130は、(i)RF信号の電力を介して、タグ130を始動し、(ii)データをタグ130に転送し、(iii)情報をタグ130から読み取るために使用される。
典型的には、リーダ120とタグ130との間には、リンクバジェットが存在する。タグ130は、ASKまたはPSK変調のいずれかを使用して、RF信号を後方散乱させてリーダ120に戻すことによって、リーダ120と通信する。後方散乱方法の利点の1つは、タグ130内のチップ上でRF搬送波を発生させる必要がなく、したがって、少ない電力を必要とし、複雑性が低く、かつコストが少ないことである。タグ130のための後方散乱伝送装置400の典型的ブロック図が、図4に示される。図4では、Zantは、アンテナ133のインピーダンスであり、Zは、スイッチ410と並列にある固定インピーダンスである。反射係数Γは、以下の式によって与えられる。
Figure 2015525033
スイッチ410がオンである(すなわち、閉鎖される)とき、Γ=1である。スイッチがオフである(すなわち、開放される)とき、Γ=0である。スイッチ410をオンおよびオフにすることによって、ASK信号420が、図4に示されるように、発生させられる。
PSK信号はまた、類似設定を使用して発生させられてもよい。これは、図5に図示される伝送装置500に示される。ここでは、反射係数Γは、以下の式によって与えられる。
Figure 2015525033
ここでは、Zは、図5に従って切り替えられるインピーダンスである。したがって、後方散乱は、スイッチ410、510の位置に応じて、ASK信号420またはPSK信号520のいずれかを生成するように設計される。
図6に示されるように、後方散乱技法を使用して、各タグ130は、同一の搬送波620においてRF信号610を送信し、故に、他のタグ130のRFスペクトルに重複する。これは、タグ130の全ての間のデータ衝突を回避することに関して課題をもたらす。現在のシステムでは、これらの衝突問題は、リーダ120とタグ130との間で使用される通信プロトコルを介して解決される。
Thomas S., Reynolds S. Matthew,“QAM Backscatter for Passive UHF RFID Tags”, IEEE RFID, p.210,2010(Thomasら)では、4つの直交振幅変調(「QAM」)信号の発生が、提案されており、いくつかのΓ値が、インおよびアウトに切り替えられる。
以前のタグ伝送装置に関して、いくつかの問題が存在する。例えば、Thomasらによって提案されるシステム等のシステムは、後方散乱し得る信号の性質が限定される。すなわち、いかなる任意の信号も、伝送されることができない。例えば、QAM信号が、最初に、フィルタを介してフィルタリングされる場合、Thomasらのシステムは、QAM信号のフィルタリングされたバージョンを伝送することができない。別の例として、信号が、単に、正弦波またはガウス最小シフトキーイング(「GMSK」)信号である場合、Thomasらのシステムは、本信号を伝送するために使用されることができない。さらなる例として、Thomasらのシステムは、単側波帯信号を伝送することができない。
したがって、後方散乱および誘導結合型無線周波数識別システム内のワイヤレスデバイス(例えば、タグ)のための改良された伝送装置の必要性が、存在する。故に、前述および他の欠点を少なくとも部分的に解決する解決策が、所望される。
Stockman H.,"Communication By Means of Reflected Power", Proc. IRE,Oct.1948, pp.1196−1204 Thomas S., Reynolds S. Matthew,"QAM Backscatter for Passive UHF RFID Tags", IEEE RFID,2010, p.210
(発明の概要)
本発明の一側面によると、ワイヤレスデバイスのための伝送装置が提供され、その伝送装置は、オリジナル信号を受信し、ワイヤレスデバイスからの情報を含む変調された信号を後方散乱するためのアンテナと、アンテナに結合された可変インピーダンスであって、インピーダンス値を有する可変インピーダンスと、可変インピーダンスに結合されたデコーダであって、そのデコーダは、変調された信号を生成するために、情報に従って、インピーダンス値を変調し、それによって、アンテナのための後方散乱係数を変調する、デコーダとを備える。
本発明の実施形態の特徴および利点は、添付の図面と組み合わせて、以下の詳細な説明から明白となる。
図1は、先行技術による、無線周波数識別(RFID)システムを図示するブロック図である。 図2は、先行技術による、RFIDシステム内のリーダとタグとの間のエネルギーおよびデータの伝送を図示するブロック図である。 図3は、先行技術による、RFIDシステム内のリーダと複数のタグとの間の通信を図示するブロック図である。 図4は、先行技術による、ASKおよび/またはオンオフキーイング(「OOK」)信号を後方散乱するための、タグのための伝送装置を図示するブロック図である。 図5は、先行技術による、PSK信号を後方散乱するための、タグのための伝送装置を図示するブロック図である。 図6は、先行技術による、同一の周波数スペクトルを使用してリーダに逆通信する複数のタグを図示するブロック図である。 図7は、本発明のある実施形態による、デジタル波形入力に基づいて、信号をリーダに後方散乱するための、ワイヤレスデバイスのための伝送装置を図示するブロック図である。 図8は、本発明のある実施形態による、ガンマ(Γ)とZとの間の関係を図示するグラフである。 図9は、本発明のある実施形態による、IデータおよびQデータ入力に基づいて、任意の変調された信号をリーダに後方散乱するための、ワイヤレスデバイスのための加算器を伴う伝送装置を図示するブロック図である。 図10は、本発明のある実施形態による、IデータおよびQデータ入力に基づいて、任意の変調された信号をリーダに後方散乱するための、ワイヤレスデバイスのためのインタリーバを伴う伝送装置を図示するブロック図である。 図11は、本発明のある実施形態による、Z−空間へのΓ値のマッピングを図示するグラフである。 図12(a)は、本発明のある実施形態による、RFIDシステム内のリーダとワイヤレスデバイスとの間の誘導結合を図示するブロック図である。図12(b)は、本発明のある実施形態による、図12(a)のRFIDシステムに対する等価回路を図示するブロック図である。 図13は、本発明のある実施形態による、デジタル波形入力に基づいて、信号をリーダに伝送するために誘導結合を使用する、ワイヤレスデバイスのための伝送装置を図示するブロック図である。
添付の図面全体を通して、同様の特徴は、同様の参照番号によって識別されることに留意されたい。
(実施形態の詳細な説明)
以下の説明では、詳細が、本発明の理解を提供するために記載される。いくつかの事例では、特定のソフトウェア、回路、構造、および方法は、本発明を曖昧にしないために、詳細に説明されることも図示されることもない。用語「装置」は、本明細書に説明されるシステム、デバイス、およびネットワーク配列を含む、データを処理するための任意の機械を指すために本明細書で使用される。用語「ワイヤレスデバイス」は、RFIDタグ、RFIDトランスポンダ、携帯電話、スマートフォン、ポータブルコンピュータ、ノートブックコンピュータ、または類似デバイスを指すために本明細書で使用される。本発明は、データ処理システムのオペレーティングシステムが本発明の要件を支持し得る便益を提供することを前提として、任意のコンピュータプログラミング言語で実装されてもよい。提示される任意の限定は、特定のタイプのオペレーティングシステムまたはコンピュータプログラミング言語の結果であり、本発明の限定とはならない。本発明はまた、ハードウェア、または、ハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせにおいて実装されてもよい。
図7は、本発明のある実施形態による、デジタル波形入力830に基づいて、信号をリーダ120に後方散乱するための、ワイヤレスデバイス130のための伝送装置800を図示するブロック図である。本発明は、パッシブおよびセミパッシブRFIDシステム100のための複合波形を発生させるための方法および装置を提供する。複合波形は、8相位相シフトキーイング(「8PSK」)、直交周波数分割多重方式(「OFDM」)、またはn相直交振幅変調(「nQAM」)等の任意のタイプの複合変調信号を発生させてもよい。本方法および装置はまた、各ワイヤレスデバイス130に対して周波数チャネルを発生させるために使用されてもよい。一般に、伝送装置(例えば、800)は、ワイヤレスデバイス130内の後方散乱デコーダ820を介して、オンまたはオフが切り替えられるインピーダンスのアレイ810から成る。デコーダ820の入力に印加される信号830は、任意のタイプのデジタル信号から成ってもよい。伝送装置800は、デコーダ820を制御するためのプロセッサ880と、情報(例えば、デジタル波形830)を記憶するためのメモリ890と、当業者に公知の関連ハードウェアおよびソフトウェアとを含んでもよい。
図8は、本発明のある実施形態による、ガンマ(Γ)とZとの間の関係を図示するグラフである。ここでは、Γは、反射係数であり、Zは、アンテナによって被られるインピーダンスである。反射係数は、デジタル波形830に正比例する。本発明の一実施形態によると、後方散乱RF用途の場合、反射または後方散乱係数ガンマ(Γ)は、以下によって与えられる。
Figure 2015525033
式中、φは、位相であり、αは、反射係数の大きさであり、jは、−1の平方根である。後方散乱インピーダンス(すなわち、アンテナ133によって被られるインピーダンス)は、次いで、以下によって与えられる。
Figure 2015525033
式中、Zは、定数(典型的には、50オーム)であり、Zは、後方散乱インピーダンス値である。
位相は、ゼロであると仮定すると、以下となる。
Figure 2015525033
s(t)がリーダ120に送信されるべき信号(例えば、正弦波)である場合、s(t)は、α(t)に直接関連しなければならず(例えば、s(t)は、α(t)に正比例する)、したがって、Γに関連しなければならない。これは、経時的に変動するインピーダンス値Zをもたらす。
本実施形態では、信号s(t)は、ワイヤレスデバイス130によって、リーダ120に後方散乱される。伝送装置800は、図7に示され、図7において、Nビット821が、インピーダンス値Zが図8に示されるようにエンコードされるように、可変インピーダンス810に印加される。ここでは、可変インピーダンス810は、N個の状態を有する。Zのエンコーディングに何らかの誤差または欠陥が存在する場合、何らかの誤差または欠陥は、リーダ120内で補正されてもよい。これは、ある時間の間、信号s(t)がリーダ120によって既知である場合、可能である。その場合、リーダ120は、これらの欠陥を補正するために、着信信号に歪みを追加し得る。
可変インピーダンス810は、デジタルデコーダ820に応じて、インおよびアウトに切り替えられるインピーダンスのアレイから構成されてもよい。また、可変インピーダンス810は、アナログ信号を介して制御されてもよく、すなわち、ガンマ−Zデコーダ820の後に、デジタル−アナログコンバータ(「DAC」)(図示せず)が、可変インピーダンス810を駆動させるために追加されてもよい。
図9は、本発明のある実施形態による、IデータおよびQデータ入力1030に基づいて、任意の変調された信号をリーダ120に後方散乱するための、ワイヤレスデバイス130のための加算器1050を伴う伝送装置1000を図示するブロック図である。一実施形態によると、デジタル波形830は、図9に示されるように、同相(「I」)データおよび直交(「Q」)データ1030であってもよい。図9では、デジタル信号発生器(「DSS」)1040が、随意に、IデータおよびQデータ1030をアップコンバート(または、オフセット)してもよい。例えば、DSS1040は、対応するミキサ1071によってIデータおよびQデータに印加される正弦波(または、余弦波)および余弦波(または、正弦波)信号1070を提供してもよい。代替として、DSS1040は、IデータおよびQデータに乗算される一定値を発生させてもよい(すなわち、ミキサ1071は、利得要素として作用する)。ガンマ−Zデコーダ1020は、アップコンバート(または、オフセット)されたIデータおよびQデータを受信し、それを可変インピーダンス1010に印加してもよい。可変インピーダンス1010は、インまたはアウトに切り替えられるインピーダンスのアレイから構成されてもよい(例えば、それぞれのスイッチと並列なインピーダンスのアレイ)。
図10は、本発明のある実施形態による、IデータおよびQデータ入力1030に基づいて、任意の変調された信号をリーダ120に後方散乱するための、ワイヤレスデバイス130のためのインタリーバ1150を伴う伝送装置1100を図示するブロック図である。図10では、デジタル信号発生器(「DSS」)1040は、必要に応じて、IデータおよびQデータ1030をアップコンバート(または、オフセット)してもよい。例えば、DSS1040は、対応するミキサ1071によってIデータおよびQデータに印加される正弦波(または、余弦波)および余弦波(または、正弦波)信号1070を提供してもよい。代替として、DSS1040は、IデータおよびQデータに乗算される一定値を発生させてもよい(すなわち、ミキサ1071は、利得要素として作用する)。図9の伝送装置1000は、両側波帯(「DSB」)信号を発生させる。単側波帯(「SSB」)信号を発生させるために、加算器1050は、I信号またはQ信号がガンマ−Ζデコーダ1020まで正常に通過することを可能にするインタリーバ1150によって置換されてもよい。ここでは、Iデータは、あるクロックサイクルの間に通過させられ、Qデータは、次のクロックサイクルの間に通過させられる。図7、図9、および図10を参照すると、一実施形態によると、DSS1040、ミキサ1071、加算器1050、およびインタリーバ1150は、バイパスされてもよく、複合(または、実)デジタルビットストリームが、図7に示されるように、ガンマ−Zデコーダ1020に直接フィードされてもよい。
Iサイクルの間、インピーダンス値は、以下に設定される。
Figure 2015525033
式中、αは、Iデータを表す。αとZとの間の変換は、ガンマ−Zデコーダ1020によって行われる。
Qサイクルの間、インピーダンス値は、以下に設定される。
Figure 2015525033
式中、αは、Qデータを表す。αとZとの間の変換は、ガンマ−Zデコーダ1020によって行われる。Iサイクルに関するガンマ−Zデコーダ1020とQサイクルに関するガンマ−Zデコーダ1020との間の差異は、90度位相シフトであることに留意されたい。
エンコーディングにおける任意の誤差またはZにおける任意の欠陥が存在する場合、これらは、リーダ120内で補正されてもよい。これは、ある時間の間、I信号および/またはQ信号が、リーダ120によって既知である場合、可能である。その場合、リーダ120は、全てのこれらの欠陥を補正するために、着信信号に歪みを追加し得る。例えば、I信号とQ信号との間に90度位相シフトを生成する際に誤差が存在する場合、これは、ある時間tの間、I信号およびQ信号が既知である場合、補正され得る。例えば、I信号およびQ信号が、I=sin(ωt)およびQ=cos(ωt)であることが既知である場合であって、ωがI信号とQ信号との間の正しい90度シフトを発生させる際の誤差によるオフセット周波数である場合、リーダは、I=sin(ωt+Θ)信号およびQ=cos(ωt+Θ)信号を受信し得、Θは、誤差である。そのような場合、リーダは、当業者に公知の方法を使用して、本誤差を補正してもよい。
Iに対するZおよびQに対するZは、デジタルデコーダ1020に応じて、インおよびアウトに切り替えられるインピーダンスのアレイを有する可変インピーダンス1010によって実装されてもよい。また、可変インピーダンス1010は、アナログ信号を介して制御されてもよく、すなわち、ガンマ−Zデコーダ1020の後に、DACが、可変インピーダンス1010のZ値を設定するために、追加されてもよい。
後方散乱されるべき信号が位相変化のみを有する場合、αは、一定であり(αとして示される)、φのみ変化する。
Figure 2015525033
ここでは、φの値は、デコーダ1020に印加され、次いで、インピーダンス値Zを発生させる。
エンコーディングにおける任意の誤差またはZにおける任意の欠陥が存在する場合、これらは、リーダ120内で補正されてもよい。これは、ある時間の間、信号φが、所与の時間の間、リーダ120によって既知である場合、可能である。その場合、リーダ120は、これらの欠陥を補正するために、着信信号に歪みを追加し得る。
可変インピーダンス1010は、デジタルデコーダ1020に応じて、インおよびアウトに切り替えられるインピーダンスのアレイから構成されてもよい。また、可変インピーダンス1010は、アナログ信号を介して、制御されてもよく、すなわち、ガンマ−Zデコーダ1020の後に、DACが、可変インピーダンス1010のインピーダンス値Zを設定するために追加されてもよい。
図11は、本発明のある実施形態による、Z−空間へのΓ値のマッピングを図示するグラフである。一般に、Γの任意の値は、以下の式を介して、Z−空間に適用され得る。
Figure 2015525033
これは、図11に示される。これは、αおよびφの両方が変化している最も一般的な場合を表す。
エンコーディングにおける任意の誤差またはZspaceにおける任意の欠陥が存在する場合、これらは、リーダ120内で補正されてもよい。これは、ある時間の間、信号Γがリーダ120によって既知である場合、可能である。その場合、リーダ120は、全てのこれらの欠陥を補正するために、着信信号に歪みを追加し得る。
spaceは、デジタルデコーダに応じて、インおよびアウトに切り替えられるインピーダンスのアレイから構成される可変インピーダンスによって実装されてもよい。また、可変インピーダンスは、アナログ信号を介して、制御されてもよく、すなわち、ガンマ−Zspaceデコーダの後に、DACが、可変インピーダンスのインピーダンス値Zspaceを設定するために追加されてもよい。
前述を要約し、再び、図7を参照すると、一実施形態によると、アンテナ133は、リーダ120から来る着信無線周波数信号を後方散乱するために使用される。アンテナ133は、スイッチに接続されたインピーダンスデバイスのアレイに電気的に結合される。インピーダンスデバイスのアレイ(例えば、810)は、任意のNビットデジタル波形(例えば、830)によって駆動されるデジタルブロック(例えば、デコーダ820)によって、デジタル制御されてもよい。デジタルブロック820は、Nビットデジタル波形830に関連する出力をインピーダンスのアレイ810に提示する。インピーダンスのアレイ810のインピーダンス値の変化は、着信無線周波数信号を後方散乱し、したがって、着信無線周波数に対してデジタル波形830の出力の直接アップコンバートされたバージョンを生成する。デジタルブロック820の出力は、インピーダンスのアレイ810を種々の状態間で切り替え、反射係数Γの特性を変化させる。デジタルブロック820に印加される信号830は、任意の複合変調信号、例えば、GMSK、nPSK、8PSK、nQAM、OFDM等の形態をとってもよく、そのような信号は、周波数+/−ωだけ着信無線周波数信号からオフセットされてもよい。
再び、図9および図10を参照すると、デジタルブロック1020への入力1030は、制御信号(例えば、1160)を介して、同相(すなわち、I)信号と直交(すなわち、Q)信号との間を交互してもよい。また、インピーダンスのアレイ1010は、データがIデータであるかQデータであるかに応じて、相互から90度オフセットされる後方散乱係数間で切り替わり得る。例えば、I信号が、θ度の後方散乱係数を生成する場合、Q信号は、θ+90度の後方散乱係数を生成する。制御信号は、クロック信号1160であってもよい。DSS1040によってI信号およびQ信号1030に印加される信号1070は、直流(「DC」)信号(すなわち、周波数オフセットがない)の形態または選択された周波数における正弦波および余弦波(すなわち、ωの周波数オフセットを与える)の形態をとってもよい。デジタルブロック1020に印加されるI信号およびQ信号は、インピーダンスアレイ1010またはデジタルブロック1020内のいかなる誤差も補償するように調節されてもよい。インピーダンスのアレイ1010は、デジタルブロックの帯域外雑音の一部をフィルタ除去するためのいくつかのフィルタリング特性を含んでもよい。また、ワイヤレスデバイス130から後方散乱される信号を検出するために使用されるリーダ120は、インピーダンスアレイ1010またはデジタルブロック1020内で発生させられるいかなる誤差も補償し得る。
図12(a)は、本発明のある実施形態による、RFIDシステム1300内のリーダ120とワイヤレスデバイス130との間の誘導結合を図示するブロック図である。図12(b)は、本発明のある実施形態による、図12(a)のRFIDシステム1300に対する等価回路1310を図示するブロック図である。また、図13は、本発明のある実施形態による、デジタル波形入力1430に基づいて、信号をリーダ120に伝送するために誘導結合を使用する、ワイヤレスデバイス130のための伝送装置1400を図示するブロック図である。
一実施形態によると、リーダ120とワイヤレスデバイス130との間の通信は、リーダ120内の誘導負荷変化を感知することによって生じてもよい。ここでは、リーダ120は、磁気結合または誘導結合を介して、ワイヤレスデバイス120と通信する。これは、図12(a)および図12(b)に示される。図12(a)および図12(b)は、誘導結合されるRFIDシステム1300の基本原理を示す。誘導結合されるシステム1300の場合、基礎をなすコイルは、そのサイズによって定義される。2つのコイル1320、1330の結合システムが、等価変圧器によって表され得ることは公知である。これらの2つのコイル1320、1330間の接続は、磁場(B)によって与えられ、本接続を説明するための基礎をなす値は、相互インダクタンス(M)および/または結合係数(k)である。
ビオ・サバールの法則は、以下によって与えられる。
Figure 2015525033
これは、電流iならびに幾何学形状の関数として、あらゆる点における磁場の計算を可能にする。ここでは、μは、透磁率であり、xは、距離であり、Sは、コイルに沿った積分経路を説明する。さらに、相互インダクタンスおよび結合係数は、以下によって与えられる。
Figure 2015525033
これらの式では、Aは、第2のコイルの面積を説明し、LおよびLは、2つのコイル1320、1330のインダクタンスである。リーダ−コイル1320とトランスポンダ−コイル1330との間の距離xはまた、結合係数を決定する。本結合のための等価モデルが、図12(b)に示される。リーダ120によって被られるインピーダンス値Zは、アドミッタンスY1およびY2に直接関連する。アドミッタンスY1およびY2は、振幅(例えば、ASK)を介して、または位相(例えば、PSK)においてのいずれかにおいて変調される。アドミッタンスY1およびY2はまた、複数相PSKおよび複数振幅ASKを使用して変調されてもよい。
概して、リーダ120によって逆受信される信号は、ワイヤレスデバイス130内で変化するインピーダンス値の関数である。本インピーダンス値が変化すると、リーダ120によって被られる信号は、改変され、リーダ120は、これを検出することができる。
後方散乱の場合のように、図13に示されるように、可変インピーダンス1410は、デコーダ1420によって改変されてもよい。ここでは、L1405は、ワイヤレスデバイス側のインダクタンスである。後方散乱の場合のように、前述の同一の方法が、(i)I信号およびQ信号を発生させるため、(ii)単側波帯(「SSB」)信号を発生させるため、(iii)位相のみ変調された信号を発生させるため、(iv)リーダが被るものへのデコーディングからの概略的マッピングのため、(v)信号がリーダによって既知である場合、信号を予め歪ませることにより、補正された信号を生成するために使用されてもよい。
前述を要約し、再び、図13を参照すると、一実施形態によると、着信無線周波数(RF)信号を改変するための伝送装置1400が提供され、その伝送装置1400は、誘導要素1405と、スイッチと誘導要素1405に電気的に結合される出力を有する回路とによって制御されるインピーダンスのアレイ1410と、インピーダンスのアレイ1410のインピーダンス値Zをデジタル制御するための、インピーダンスのアレイ1410に結合された少なくとも1つのデジタルブロック1420とを備え、着信RF信号は、誘導要素1405のインピーダンスの結合されたアレイ1410が調節されると改変される。
デコーダ1420の出力は、着信RF信号を改変する種々の状態間でインピーダンスのアレイ1410を切り替えてもよい。デジタルブロック1420に印加される信号1430は、任意の複合変調信号、例えば、GMSK、nPSK、8PSK、nQAM、OFDM等の形態をとってもよく、そのような信号は、周波数+/−ωだけ着信無線周波数信号からオフセットされてもよい。
デジタルブロック1420への入力1430は、制御信号を介して、同相(すなわち、I)信号と直交(すなわち、Q)信号との間で交互してもよい。また、インピーダンスのアレイ1410は、データがIデータであるかQデータであるかに応じて、0から90度オフセットされるように着信RF信号を改変してもよい。例えば、I信号が、θ度のインピーダンス値を生成する場合、Q信号は、θ+90度のインピーダンス値を生成する。制御信号は、クロック信号(例えば、1160)であってもよい。I信号およびQ信号に印加される信号(例えば、1070)は、DC信号の形態または選択された周波数における正弦波および余弦波の形態をとってもよい。デジタルブロック1420に印加されるI信号およびQ信号は、アレイ内のインピーダンス値の変動による、インピーダンスアレイ1410内のいかなる誤差も補償するように調節されてもよい。インピーダンスのアレイ1410は、DAC量子化帯域外雑音の一部をフィルタ除去するために、いくつかのフィルタリング特性を有してもよい。また、変調された信号を検出するために使用されるリーダ120は、インピーダンスアレイ1410またはデジタルブロック1420内で発生させられるいかなる誤差も補償し得る。
したがって、一実施形態によると、ワイヤレスデバイス130のための伝送装置800が提供され、その伝送装置800は、オリジナル信号を受信するためおよびワイヤレスデバイス120からの情報830を含む変調された信号を後方散乱するためのアンテナ133と、アンテナ133に結合された可変インピーダンス810であって、インピーダンス値Zを有する可変インピーダンス810と、変調された信号(例えば、任意の変調された信号)を発生させるために、情報830に従って、インピーダンス値Zを変調し、それによって、アンテナ133のための後方散乱係数Γを変調するために、可変インピーダンス810に結合されたデコーダ820とを備える。
前述の伝送装置800では、可変インピーダンス810は、アンテナ133と直列に結合されてもよい。ワイヤレスデバイス130は、オリジナル信号からのエネルギー140によって給電されてもよい。可変インピーダンス810は、インピーダンスのアレイおよびそれぞれのスイッチを含んでもよい。デコーダ820は、後方散乱係数Γ−インピーダンス値Zデコーダを含んでもよい。情報830は、Nビットデジタル波形830であってもよい。Nビットデジタル波形830に関連する、可変インピーダンス810のための制御信号821を生成するために、Nビットデジタル波形830が、デコーダ820に印加されてもよい。インピーダンス値Zの変化は、オリジナル信号を後方散乱し、変調された信号を生成してもよく、変調された信号は、Nビットデジタル波形830の周波数オフセット(例えば、アップコンバート)された形態である。可変インピーダンス810のための制御信号821は、可変インピーダンス810内のインピーダンスのアレイを切り替え得、それは、アンテナ133の後方散乱係数Γの特性を変化させ得る。情報830は、複合変調信号1030であってもよい。複合変調信号1030は、オリジナル信号から周波数がオフセットされてもよい。複合変調信号1030は、GMSK信号、nPSK信号、8PSK信号、nQAM信号、およびOFDM信号のうちの1つであってもよい。複合変調信号1030は、I+jQによって表されてもよく、Iは、同相成分であり、Qは、直交成分であり、jは、−1の平方根である。複合変調信号1030は、制御信号を介して、同相信号(I)と直交信号(Q)との間で交互してもよい。可変インピーダンス810、1010は、複合変調信号1030が同相信号(I)であるか直交信号(Q)であるかに応じて、相互から90度オフセットされる後方散乱係数間で切り替わり得る。制御信号は、クロック信号1160であってもよい。伝送装置800、1100はさらに、デジタル信号発生器1040を含んでもよい。デジタル信号発生器1040は、一定値信号を同相信号(I)および直交信号(Q)に印加してもよい。デジタル信号発生器1040は、同相信号(I)および直交信号(Q)にそれぞれ正弦波信号および余弦波信号1070を印加してもよい。複合変調信号1030は、同相信号(I)および直交信号(Q)の和であってもよい。伝送装置800、1000はさらに、デジタル信号発生器1040を含んでもよい。デジタル信号発生器1040は、一定値信号を同相信号(I)および直交信号(Q)に印加してもよい。デジタル信号発生器1040は、同相信号(I)および直交信号(Q)にそれぞれ正弦波信号および余弦波信号1070を印加してもよい。Nビットデジタル波形830は、デコーダ820および可変インピーダンス810のうちの少なくとも1つにおける誤差を補償するように調節されてもよい。可変インピーダンス810は、デコーダ820によって発生させられる雑音をフィルタリングするためのフィルタを含んでもよい。変調された信号は、任意の信号であってもよい。ワイヤレスデバイス120は、RFIDタグであってもよい。オリジナル信号は、RFIDリーダ120から受信されてもよい。RFIDリーダ120は、デコーダ820および可変インピーダンス810のうちの少なくとも1つにおける誤差を補正するように構成されてもよい。また、伝送装置800はさらに、伝送装置800を制御するためのプロセッサと、情報830を記憶するためのメモリとを含んでもよい。
前述の実施形態は、後方散乱および誘導結合型無線周波数識別システム内のワイヤレスデバイス130とリーダ120との間の通信のために改良された方法および装置に寄与し得、1つ以上の利点を提供し得る。例えば、本発明のワイヤレスデバイス130は、リーダ120に後方散乱または誘導結合し得る信号の性質に限定されない。加えて、本発明のワイヤレスデバイス130は、これらの信号のフィルタリングを可能にする。
前述の本発明の実施形態は、例示にすぎないものと意図される。当業者は、詳細の種々の修正が、これらの実施形態に行われてもよく、それらは全て、本発明の範囲内であることを理解する。

Claims (59)

  1. ワイヤレスデバイスのための伝送装置であって、前記伝送装置は、
    オリジナル信号を受信し、前記ワイヤレスデバイスからの情報を含む変調された信号を後方散乱するためのアンテナと、
    前記アンテナに結合された可変インピーダンスであって、インピーダンス値を有する可変インピーダンスと、
    前記可変インピーダンスに結合されたデコーダであって、前記デコーダは、前記変調された信号を発生させるために、前記情報に従って、前記インピーダンス値を変調し、それによって、前記アンテナのための後方散乱係数を変調する、デコーダと
    を備える、伝送装置。
  2. 前記可変インピーダンスは、前記アンテナと直列に結合されている、請求項1に記載の伝送装置。
  3. 前記ワイヤレスデバイスは、前記オリジナル信号からのエネルギーによって給電されている、請求項1に記載の伝送装置。
  4. 前記可変インピーダンスは、インピーダンスのアレイおよびそれぞれのスイッチを含む、請求項1に記載の伝送装置。
  5. 前記デコーダは、後方散乱係数−インピーダンス値デコーダを含む、請求項1に記載の伝送装置。
  6. 前記情報は、Nビットデジタル波形である、請求項1に記載の伝送装置。
  7. 前記Nビットデジタル波形に関連する、前記可変インピーダンスのための制御信号を生成するために、前記Nビットデジタル波形が、前記デコーダに印加される、請求項6に記載の伝送装置。
  8. 前記インピーダンス値の変化は、前記オリジナル信号を後方散乱させることにより、前記変調された信号を生成し、前記変調された信号は、前記Nビットデジタル波形の周波数オフセットされた形態である、請求項7に記載の伝送装置。
  9. 前記可変インピーダンスのための前記制御信号は、前記可変インピーダンス内のインピーダンスのアレイを切り替え、前記インピーダンス値を変化させ、それによって、前記アンテナの後方散乱係数の特性を変化させる、請求項7に記載の伝送装置。
  10. 前記情報は、複合変調信号である、請求項1に記載の伝送装置。
  11. 前記複合変調信号は、前記オリジナル信号から周波数がオフセットされている、請求項10に記載の伝送装置。
  12. 前記複合変調信号は、GMSK信号、nPSK信号、8PSK信号、nQAM信号、およびOFDM信号のうちの1つである、請求項10に記載の伝送装置。
  13. 前記複合変調信号は、I+jQによって表され、Iは、同相成分であり、Qは、直交成分であり、jは、−1の平方根である、請求項10に記載の伝送装置。
  14. 前記複合変調信号は、制御信号を介して、同相信号と直交信号との間で交互する、請求項10に記載の伝送装置。
  15. 前記可変インピーダンスは、前記複合変調信号が前記同相信号であるか前記直交信号であるかに応じて、相互から90度オフセットされる後方散乱係数間で切り替わる、請求項14に記載の伝送装置。
  16. 前記制御信号は、クロック信号である、請求項14に記載の伝送装置。
  17. デジタル信号発生器をさらに備える、請求項14に記載の伝送装置。
  18. 前記デジタル信号発生器は、一定値信号を前記同相信号および前記直交信号に印加する、請求項17に記載の伝送装置。
  19. 前記デジタル信号発生器は、前記同相信号および前記直交信号にそれぞれ正弦波信号および余弦波信号を印加する、請求項17に記載の伝送装置。
  20. 前記複合変調信号は、同相信号および直交信号の和である、請求項10に記載の伝送装置。
  21. デジタル信号発生器をさらに備える、請求項20に記載の伝送装置。
  22. 前記デジタル信号発生器は、一定値信号を前記同相信号および前記直交信号に印加する、請求項21に記載の伝送装置。
  23. 前記デジタル信号発生器は、前記同相信号および前記直交信号にそれぞれ正弦波信号および余弦波信号を印加する、請求項21に記載の伝送装置。
  24. 前記Nビットデジタル波形は、前記デコーダおよび前記可変インピーダンスのうちの少なくとも1つにおける誤差を補償するように調節される、請求項6に記載の伝送装置。
  25. 前記可変インピーダンスは、前記デコーダによって発生させられる雑音をフィルタリングするためのフィルタを含む、請求項1に記載の伝送装置。
  26. 前記変調された信号は、任意の信号である、請求項1に記載の伝送装置。
  27. 前記ワイヤレスデバイスは、無線周波数識別(「RFID」)タグである、請求項1に記載の伝送装置。
  28. 前記オリジナル信号は、RFIDリーダから受信される、請求項1に記載の伝送装置。
  29. 前記RFIDリーダは、前記デコーダおよび前記可変インピーダンスのうちの少なくとも1つにおける誤差を補正するように構成されている、請求項28に記載の伝送装置。
  30. 前記伝送装置を制御するためのプロセッサと、前記情報を記憶するためのメモリとをさらに備える、請求項1に記載の伝送装置。
  31. ワイヤレスデバイスのための伝送装置であって、前記伝送装置は、
    オリジナル信号を受信し、前記ワイヤレスデバイスからの情報を含む変調された信号を相互インダクタンスによって伝送するためのインダクタと、
    前記インダクタに結合された可変インピーダンスであって、インピーダンス値を有する可変インピーダンスと、
    前記可変インピーダンスに結合されたデコーダであって、前記デコーダは、前記変調された信号を発生させるために、前記情報に従って、前記インピーダンス値を変調し、それによって、前記相互インダクタンスの値を変調する、デコーダと
    を備える、伝送装置。
  32. 前記可変インピーダンスは、前記インダクタと並列に結合されている、請求項31に記載の伝送装置。
  33. 前記ワイヤレスデバイスは、前記オリジナル信号からのエネルギーによって給電されている、請求項31に記載の伝送装置。
  34. 前記可変インピーダンスは、インピーダンスのアレイおよびそれぞれのスイッチを含む、請求項31に記載の伝送装置。
  35. 前記情報は、Nビットデジタル波形である、請求項31に記載の伝送装置。
  36. 前記Nビットデジタル波形に関連する、前記可変インピーダンスのための制御信号を生成するために、前記Nビットデジタル波形が、前記デコーダに印加される、請求項35に記載の伝送装置。
  37. 前記変調された信号は、前記Nビットデジタル波形の周波数オフセットされた形態である、請求項36に記載の伝送装置。
  38. 前記可変インピーダンスのための前記制御信号は、前記可変インピーダンス内のインピーダンスのアレイを切り替え、前記インピーダンス値を変化させる、請求項36に記載の伝送装置。
  39. 前記情報は、複合変調信号である、請求項31に記載の伝送装置。
  40. 前記複合変調信号は、前記オリジナル信号から周波数がオフセットされている、請求項39に記載の伝送装置。
  41. 前記複合変調信号は、GMSK信号、nPSK信号、8PSK信号、nQAM信号、およびOFDM信号のうちの1つである、請求項39に記載の伝送装置。
  42. 前記複合変調信号は、I+jQによって表され、Iは、同相成分であり、Qは、直交成分であり、jは、−1の平方根である、請求項39に記載の伝送装置。
  43. 前記複合変調信号は、制御信号を介して、同相信号と直交信号との間で交互する、請求項39に記載の伝送装置。
  44. 前記可変インピーダンスは、前記複合変調信号が前記同相信号であるか前記直交信号であるかに応じて、相互から90度オフセットされるインピーダンス値間で切り替わる、請求項43に記載の伝送装置。
  45. 前記制御信号は、クロック信号である、請求項43に記載の伝送装置。
  46. デジタル信号発生器をさらに備える、請求項43に記載の伝送装置。
  47. 前記デジタル信号発生器は、一定値信号を前記同相信号および前記直交信号に印加する、請求項46に記載の伝送装置。
  48. 前記デジタル信号発生器は、前記同相信号および前記直交信号にそれぞれ正弦波信号および余弦波信号を印加する、請求項46に記載の伝送装置。
  49. 前記複合変調信号は、同相信号および直交信号の和である、請求項39に記載の伝送装置。
  50. デジタル信号発生器をさらに備える、請求項49に記載の伝送装置。
  51. 前記デジタル信号発生器は、一定値信号を前記同相信号および前記直交信号に印加する、請求項50に記載の伝送装置。
  52. 前記デジタル信号発生器は、前記同相信号および前記直交信号にそれぞれ正弦波信号および余弦波信号を印加する、請求項50に記載の伝送装置。
  53. 前記Nビットデジタル波形は、前記デコーダおよび前記可変インピーダンスのうちの少なくとも1つにおける誤差を補償するように調節される、請求項35に記載の伝送装置。
  54. 前記可変インピーダンスは、前記デコーダによって発生させられる雑音をフィルタリングするためのフィルタを含む、請求項31に記載の伝送装置。
  55. 前記変調された信号は、任意の信号である、請求項31に記載の伝送装置。
  56. 前記ワイヤレスデバイスは、無線周波数識別(「RFID」)タグである、請求項31に記載の伝送装置。
  57. 前記オリジナル信号は、RFIDリーダから受信される、請求項31に記載の伝送装置。
  58. 前記RFIDリーダは、前記デコーダおよび前記可変インピーダンスのうちの少なくとも1つにおける誤差を補正するように構成されている、請求項57に記載の伝送装置。
  59. 前記伝送装置を制御するためのプロセッサと、前記情報を記憶するためのメモリとをさらに備える、請求項31に記載の伝送装置。
JP2015520781A 2012-07-11 2013-05-09 ワイヤレスデバイスのための伝送装置 Active JP6010695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261670259P 2012-07-11 2012-07-11
US61/670,259 2012-07-11
US13/874,996 US9349029B2 (en) 2012-07-11 2013-05-01 Transmission apparatus for a wireless device
US13/874,996 2013-05-01
PCT/CA2013/000456 WO2014008576A1 (en) 2012-07-11 2013-05-09 Transmission apparatus for a wireless device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525033A true JP2015525033A (ja) 2015-08-27
JP6010695B2 JP6010695B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=49913985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520781A Active JP6010695B2 (ja) 2012-07-11 2013-05-09 ワイヤレスデバイスのための伝送装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9349029B2 (ja)
EP (1) EP2873168A4 (ja)
JP (1) JP6010695B2 (ja)
KR (3) KR20170116214A (ja)
CN (1) CN104471872B (ja)
IN (1) IN2014DN10450A (ja)
WO (1) WO2014008576A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6472583B1 (ja) * 2018-05-18 2019-02-20 三菱電機株式会社 無線通信装置および無線通信システム

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9178731B2 (en) 2012-07-11 2015-11-03 Tag-Comm Inc. Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
US8622313B1 (en) * 2012-09-25 2014-01-07 Cambridge Silicon Radio Limited Near field communications device
US10411831B2 (en) * 2012-10-26 2019-09-10 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Wireless power transfer in-band communication system
US9680520B2 (en) 2013-03-22 2017-06-13 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Ambient backscatter tranceivers, apparatuses, systems, and methods for communicating using backscatter of ambient RF signals
US9709672B2 (en) * 2013-08-16 2017-07-18 Drnc Holdings, Inc. Method and system for identifying and finding a range of an object
US9958533B2 (en) 2013-09-06 2018-05-01 Drnc Holdings, Inc. Method and system for locating wireless devices within a local region
WO2015123306A1 (en) 2014-02-11 2015-08-20 University Of Washington Apparatuses, systems, and methods for communicating using mimo and spread spectrum coding in backscatter of ambient signals
US9602191B2 (en) 2014-06-27 2017-03-21 X Development Llc Streaming display data from a mobile device using backscatter communications
KR20170060089A (ko) * 2014-09-22 2017-05-31 디알엔씨 홀딩스, 인크. 델타-시그마 변조를 사용하는 무선 디바이스용 송신 장치
US10079616B2 (en) 2014-12-19 2018-09-18 University Of Washington Devices and methods for backscatter communication using one or more wireless communication protocols including bluetooth low energy examples
WO2017027847A1 (en) 2015-08-12 2017-02-16 University Of Washington Backscatter devices and network systems incorporating backscatter devices
CN106485290B (zh) * 2015-08-24 2019-08-13 瑞章科技有限公司 增强标签反向散射能量的装置及方法
KR102617189B1 (ko) * 2015-10-29 2023-12-26 신테프 또 에이에스 센서 조립체
SG10201509261UA (en) * 2015-11-09 2017-06-29 Huawei Int Pte Ltd Apparatus and method for direct radio frequency (rf) sampling in near field communication (nfc) devices
CN108496094B (zh) 2016-01-26 2023-04-28 华盛顿大学 包含单边带操作的实例的反向散射装置
US10652073B2 (en) 2016-04-04 2020-05-12 University Of Washington Backscatter devices and systems providing backscattered signals including OFDM packets
CN106506426B (zh) * 2016-10-11 2019-03-29 电子科技大学 基于ofdm载波的反向散射通信调制方法
EP3529902B1 (en) 2016-10-18 2021-06-09 University of Washington Backscatter systems, devices, and techniques utilizing css modulation and/or higher order harmonic cancellation
US9990518B2 (en) * 2016-11-04 2018-06-05 Intermec, Inc. Systems and methods for controlling radio-frequency indentification (RFID) tag communication
US10461783B2 (en) 2017-03-16 2019-10-29 University Of Washington Radio frequency communication devices having backscatter and non-backscatter communication modes and hardware re-use
CN110663020A (zh) 2017-04-06 2020-01-07 华盛顿大学 使用反向散射装置的图像和/或视频发射
US10452968B2 (en) 2017-06-14 2019-10-22 Intermec, Inc. Method to increase RFID tag sensitivity
US10430622B2 (en) 2017-06-29 2019-10-01 Intermec, Inc. RFID tag with reconfigurable properties and/or reconfiguring capability
CN109495412B (zh) * 2019-01-14 2019-11-15 电子科技大学 基于mpsk载波的反向散射通信系统接收机设计方法
EP3912079B1 (en) 2019-01-17 2024-07-03 Frisense Limited Electronic tag
GB2582128B (en) * 2019-01-17 2021-03-17 Frisense Ltd Electronic tag
US12034585B2 (en) * 2019-09-24 2024-07-09 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Modulation scheme conversion device and gateway
CN112769470B (zh) * 2020-12-17 2023-01-10 成都大学 一种可提取激励干扰的反向散射通信系统及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123731A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Toshiba Tec Corp 無線通信装置および無線通信方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932943B2 (ja) * 1979-10-17 1984-08-11 富士通株式会社 信号制御方式
JP2785821B2 (ja) * 1983-10-07 1998-08-13 ソニー株式会社 デイジタル信号発生回路
AU2001265412A1 (en) * 2000-06-05 2001-12-17 Transcore Holdings, Inc. Method and apparatus to determine the direction to a transponder in a modulated backscatter communication system
US7180402B2 (en) * 2000-06-06 2007-02-20 Battelle Memorial Institute K1-53 Phase modulation in RF tag
KR20050013233A (ko) * 2002-06-26 2005-02-03 노키아 코포레이션 블루투스 rf 기반 rf 태그 판독/기록기
GB0325026D0 (en) * 2003-10-27 2003-12-03 Btg Int Ltd Method and reader for RFID
US20050117663A1 (en) 2003-12-02 2005-06-02 Serge Drogi Chip set for digital audio satellite radio receivers
US20050118977A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Drogi Serge F. Method, apparatus, and systems for digital radio communication systems
JP4691987B2 (ja) * 2004-12-28 2011-06-01 株式会社日立製作所 無線タグおよび携帯端末
CN101137912B (zh) * 2005-03-07 2012-02-01 株式会社半导体能源研究所 元件基板、检查方法及半导体装置制造方法
WO2006102553A2 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Impinj, Inc. Error recovery in rfid reader systems
US8411788B2 (en) * 2005-11-18 2013-04-02 Qualcomm, Incorporated Digital transmitters for wireless communication
US8548400B2 (en) * 2006-05-31 2013-10-01 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for polar modulation using power amplifier bias control
US8374225B2 (en) * 2006-12-19 2013-02-12 Broadcom Corporation Voice/data/RF integrated circuit
US7693498B2 (en) * 2006-09-28 2010-04-06 Broadcom Corporation Probability optimized power amplifier module and transmitter
JP2008228136A (ja) 2007-03-15 2008-09-25 Sony Corp データ伝送装置
JP2009145300A (ja) 2007-12-18 2009-07-02 Omron Corp 距離測定方法、距離測定装置、非接触ic媒体、距離測定システム、および距離測定プログラム
CN101887528B (zh) * 2009-05-12 2014-11-26 数伦计算机技术(上海)有限公司 通用rfid标签、读写终端、系统及其通讯方法
US7982492B2 (en) * 2009-06-13 2011-07-19 Triune Systems, Lp Adaptive termination
EP2330538A1 (en) 2009-11-30 2011-06-08 Nxp B.V. Radio frequency transponder
US8847834B2 (en) 2012-05-14 2014-09-30 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter RFID systems using band-pass modulation
US8590790B1 (en) 2012-05-14 2013-11-26 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in backscatter RFID systems
US9014624B2 (en) 2012-05-29 2015-04-21 Tag-Comm Inc. Method and apparatus for generating dedicated data channels in inductive coupled RFID systems
US9178731B2 (en) 2012-07-11 2015-11-03 Tag-Comm Inc. Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123731A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Toshiba Tec Corp 無線通信装置および無線通信方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015032707; Stewart J. Thomas, et al.: 'Quadrature Amplitude Modulated Backscatter inPassive and Semipassive UHF RFID Systems' IEEE TRANSACTIONS ON MICROWAVE THEORY AND TECHNIQUES VOL.60, NO.4,, 20120215, pages.1175-1182, IEEE *
JPN6015032708; Stewart J. Thomas et al.: 'A 96 Mbit/sec, 15.5 pJ/bit 16-QAM modulator for UHF backscatter communication' 2012 IEEE International Conference on RFID (RFID) , 20120403, pages.185-190, IEEE *
JPN6015032708; Stewart J. Thomas, et al.: 'A 96 Mbit/sec, 15.5 pJ/bit 16-QAM modulator for UHF backscatter communication' 2012 IEEE International Conference on RFID (RFID) , 20120403, pages.185-190, IEEE *
JPN6015049587; HORI, Shinichi et al.: 'A 0.7-3GHz envelope DeltaSigma modulator using phase modulated carrier clock for multi-mode/band switching' 2011 IEEE Radio Frequency Integrated Circuits Symposium (RFIC) , 20110605, pages.1-4, IEEE *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6472583B1 (ja) * 2018-05-18 2019-02-20 三菱電機株式会社 無線通信装置および無線通信システム
WO2019220637A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 三菱電機株式会社 無線通信装置および無線通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6010695B2 (ja) 2016-10-19
WO2014008576A1 (en) 2014-01-16
KR20170051522A (ko) 2017-05-11
EP2873168A4 (en) 2016-03-02
US20140016719A1 (en) 2014-01-16
KR20170116214A (ko) 2017-10-18
KR101734479B1 (ko) 2017-05-24
US9349029B2 (en) 2016-05-24
CN104471872B (zh) 2018-05-11
IN2014DN10450A (ja) 2015-08-21
CN104471872A (zh) 2015-03-25
EP2873168A1 (en) 2015-05-20
KR20150029684A (ko) 2015-03-18
KR101785897B1 (ko) 2017-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010695B2 (ja) ワイヤレスデバイスのための伝送装置
US10419254B2 (en) Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
RU2415500C1 (ru) Беспроводный интерфейс
US9178731B2 (en) Transmission apparatus for a wireless device using delta-sigma modulation
CN105981294B (zh) 用于rfid阅读器的极性发射机
US7664461B2 (en) RFID reader architecture
JP2010530098A (ja) タッグデバイス、リーダーデバイス、rfidシステム
JP2019504583A (ja) Rfidのための正弦波出力を伴う高電圧デジタル電力増幅器
US8400272B2 (en) Method and device for improving the signal to noise ratio (SNR) of a backscatter signal received from a radio frequency identification (RFID) tag
EP2856658B1 (en) Apparatus for generating dedicated data channels in inductive coupled rfid
JP6010689B2 (ja) 帯域通過変調を用いて誘導結合されたrfidシステム内で専用データチャネルを生成する方法および装置
JP6472583B1 (ja) 無線通信装置および無線通信システム
Boaventura Efficient Wireless Power Transfer and Radio Frequency Identification Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250