JP2015522607A - プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するイソキノリン−5−カルボキサミド誘導体 - Google Patents

プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するイソキノリン−5−カルボキサミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015522607A
JP2015522607A JP2015523009A JP2015523009A JP2015522607A JP 2015522607 A JP2015522607 A JP 2015522607A JP 2015523009 A JP2015523009 A JP 2015523009A JP 2015523009 A JP2015523009 A JP 2015523009A JP 2015522607 A JP2015522607 A JP 2015522607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
isoquinoline
carboxamide
trifluoromethyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015523009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522607A5 (ja
Inventor
ペ・インファン
ハン・サンミ
カク・ウンジュ
アン・ヨンギル
ス・クィヒョン
Original Assignee
ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー., ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー. filed Critical ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
Publication of JP2015522607A publication Critical patent/JP2015522607A/ja
Publication of JP2015522607A5 publication Critical patent/JP2015522607A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Abstract

式1で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体、その医薬的に許容される塩、異性体、水和物および溶媒和物からなる群から選択される化合物は、異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防または治療において有効である。

Description

本発明は、プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体、ならびにプロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防および治療のための活性成分として該イソキノリン-5-カルボキサミド誘導体を含む医薬組成物に関する。
プロテインキナーゼは酵素であり、タンパク質のチロシン、セリンまたはスレオニン残基中に存在するヒドロキシル基のリン酸化を介したシグナル伝達の仲介において重要な役割を担うことにより、細胞の成長、分化、増殖などの制御に深く関与している。
周知の通り、細胞内シグナル伝達経路の「オン状態」と「オフ状態」のバランスが細胞の恒常性の維持にとって不可欠である。特定のプロテインキナーゼの過剰発現または変異に起因して、正常な細胞内シグナル伝達経路が妨害される(例えば、主に細胞内シグナルの「オン状態」の継続)場合、様々な疾患(例えば、がん、炎症性疾患、代謝性疾患および脳疾患)がもたらされうる。ヒトゲノムは518のプロテインキナーゼを含むと推定されており、それは全てのヒト遺伝子の約1.7%を占め[非特許文献1];該プロテインキナーゼは2つの主要なタイプ:チロシンプロテインキナーゼ(90種以上)とセリン/スレオニンプロテインキナーゼに分けられ得る。該チロシンプロテインキナーゼは、58種の受容体チロシンキナーゼ(さらに20のサブタイプに分類され得る)と、32種の細胞質/非-受容体チロシンキナーゼ(さらに10のサブタイプに分類され得る)に分けられ得る。受容体チロシンキナーゼは、細胞の表面上の増殖因子を受け取ることができるキナーゼドメイン、および細胞質内におけるチロシン残基のリン酸化のための活性部位を有する。該増殖因子受容体の細胞外ドメインに増殖因子が結合すると、受容体チロシンキナーゼは多量体を形成し、それにより細胞質内の活性部位における特定のチロシン残基の自己リン酸化がもたらされうる。このことが細胞内タンパク質のリン酸化を介したイベントのカスケードを誘発し、最終的に細胞外シグナルが核に伝達され、それにより細胞の成長、分化、増殖などに関与しうる様々な遺伝子の転写および合成がもたらされうる。これにより、下流の細胞内プロテインキナーゼのリン酸化のカスケードが誘発されて最終的に細胞外シグナルが核へ伝達され、それにより、細胞の成長、分化、増殖などに関与しうる様々な遺伝子の転写および様々なタンパク質の合成がもたらされる。このプロセスにおいて、プロテインキナーゼが変異によって異常に過剰発現しているかまたは異常に活性化している場合、これによって様々な種類の疾患(例えば、がん)がもたらされうることが知られている。
様々な細胞質キナーゼのうち、Rafはマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)経路に関与するキナーゼの一つであり、そこで、シグナルは増殖因子により活性化される受容体プロテインキナーゼにより惹起され、Ras-Raf-MEK(マイトジェン活性化プロテインキナーゼ)-ERK(細胞外シグナル制御キナーゼ)を介して伝達される[非特許文献2]。現在、Rafは3種類のアイソフォーム、すなわち、A-Raf、B-RafおよびC-Raf(RAF-1)を有することが知られている[非特許文献3;非特許文献4]。MAPK経路における異常な活性化がヒトがん組織の約30%で認められており、また、異常な活性化を示すB-RafおよびC-Rafの遺伝子変異ががん組織で確認されていることから、Rafはがん組織のMAPK経路において非常に重要な役割を担うことが一般に認められている。
従って、Rafキナーゼの異常な活性に対する阻害効果を有する化合物を用いることによってがんを処置する方法が示唆されている。それ故に、いくつかのRafおよび改変Rafキナーゼ阻害剤が、がんの処置のために、臨床的に用いられているか、あるいは現在開発中である。そのようなRafキナーゼ阻害剤の例としては:ソラフェニブ(ネクサバール(登録商標), Bayer)(肝臓がんの処置に用いられる)、ベムラフェニブ(PLX-4032, RG7204, Roche)(最近メラノーマの処置に認可された);ならびに、臨床試験において現在試験中である薬物(例えば、レゴラフェニブおよびRDEA119(Bayer製)、RAF265(Novartis製)、E3810(Advan Chem製)、DCC2036(Deciphera Pharma製)、CKI-27(Chugai Pharma製)、RO-5126766(Roche製)など)が挙げられる。
しかしながら、多くのがんが該阻害剤に対して耐性を獲得することが認められている。該耐性は、Rafの変異に起因するMAPK経路の異常な活性化、Rafアイソフォーム間の補助的シグナル伝達系の活性化、MAPKシグナル伝達の上流タンパク質であるRasのサブタイプ(すなわち、K-Ras、N-RasおよびH-Ras)に依存する異なるシグナル伝達経路、さらには、Rasの変異に起因するMAPK以外のシグナル伝達系の活性化によって、引き起こされると推論されている。
これに関して、細胞増殖を抑制するためのRaf/MEK/ERKシグナル伝達系の阻害、および腫瘍血管新生を抑制するためのVEGFR2/PDGFR-βの阻害は、RafおよびRasにおける変異によってもたらされる疾患に対して有効でありうることが証明されている[非特許文献5]。
Manning et al., Science, 298, (2002), 1912 Solit, D. B. et al., Nature, 439,(2006), 358 Jansen HW, et al., EMBO J, 2, (1983), 1969 Marais R. et al., Cancer Surv, 27,(1996), 101 Allen, E. et al., Clin. Cancer Res., 17, (2011), 5299
従って、本発明の目的は、Rafだけでなく他のキナーゼ(例えば、VEGFR2/PDGFR-βなど)にも対する阻害活性を有することに起因してRaf阻害剤とは異なる化合物であって、細胞の成長および分化に関連するシグナル伝達における重要な役割を担う該化合物を提供することである。
本発明の別の目的は、プロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防および治療に対する活性成分として該化合物を含む医薬組成物を提供することである。
本発明の一態様によると、式(I):
Figure 2015522607
(式中、
A、B、X、Y、R1、R2、mおよびnは本明細書で定義される通りである)
で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体、その医薬的に許容される塩、異性体、水和物および溶媒和物からなる群から選択される化合物を提供する。
本発明の別の態様によると、プロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防または治療に対する活性成分として化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明によるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体、その医薬的に許容される塩、異性体、水和物および溶媒和物からなる群から選択される化合物は、プロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防または治療に対して有効である。
以降、本発明を詳細に説明する。
本明細書で用いる用語「ハロゲン」とは、他に指定のない限り、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を言う。
本明細書で用いる用語「アルキル」とは、他に指定のない限り、直線状、環状、または分枝状の炭化水素残基を言う。
本明細書で用いる用語「シクロアルキル」とは、他に指定のない限り、環状アルキル(シクロプロピルなどを含む)を言う。
本明細書で用いる用語「アリール」とは、他に指定のない限り、芳香族基(フェニル、ナフチルなどを含む)を言う。
本明細書で用いる用語「ヘテロシクロアルキル」とは、他に指定のない限り、O、NまたはSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子、例えば1〜4個のヘテロ原子を含む環状アルキル(例えば、単環式、二環式または多環式アルキル)を言う。モノヘテロシクロアルキルの例としては、ピペリジニル、モルホリニル、チアモルホリニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペラジニルおよびそれらと類似の基が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で用いる用語「ヘテロアリール」とは、O、NまたはSから選択されるヘテロ原子を含む芳香族基(例えば、単環式、二環式基または多環式芳香族基)を言う。単環式ヘテロアリールの例としては、チアゾリル、オキサゾリル、チオフェニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、オキサジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルおよびそれらと類似の基が挙げられるが、それらに限定されない。二環式ヘテロアリールの例としては、インドリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、フリニル、フロピリジニル、およびそれらと類似の基が挙げられるが、それらに限定されない。
本発明は、式(I):
Figure 2015522607
[式中、
Aは、C6-10アリールまたはC5-10ヘテロアリールであり;
Bは、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C6-10アリールまたはC5-10ヘテロアリールであり;
Xは、-NH-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-NHC(O)NH-、-C(S)NH-、-NHC(S)-、-NHC(S)NH-、-NHSO2-または-SO2NH-であり;
Yは、水素、C1-3アルキルまたはNR3R4であり、ここで、該R3およびR4は、各々、独立して、水素、C1-6アルキルまたは-(CH2)q-Z-であり、該ZはNR5R6、C1-6アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C6-10アリールまたはC5-10ヘテロアリールであり、該R5およびR6は、各々、独立して、水素、-NH2、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C3-6シクロアルキルまたはC3-6ヘテロシクロアルキルであり、該アルキル、アルコキシ、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは無置換であるかまたは1個以上のハロゲン原子で置換されており、qは0〜3の範囲の整数であり;
R1は、水素、ハロゲン、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシであり、ここで、該アルキルまたはアルコキシは無置換であるかまたは1個以上のハロゲン原子で置換されており;
R2は、水素、ハロゲン、-CF3、-NO2、-OH、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、-NR7R8、-NHSO2R9、-SO2R10、-C(O)R11、-NHC(O)R12、-NHC(O)OR13、C3-6シクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、C6-10アリールオキシ、C5-10ヘテロアリールまたはC5-10ヘテロアリールオキシであり、ここで、該R2は、-(CH2)p-によってBに結合しているか、あるいはハロゲン、シアノ、C1-4アルキルまたはC1-4アルキルカルボニルで置換されていてよく、該R7、R8、R9、R10、R11、R12およびR13は、各々、独立して、水素、-NH2、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C3-6シクロアルキルまたはC3-6ヘテロシクロアルキルであり、該アルキル、アルコキシ、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは無置換であるかまたは1個以上のハロゲン原子で置換されており、pは1または2であり;
mは、0〜5の範囲の整数であり;そして、
nは、0〜2の範囲の整数である]
で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体、その医薬的に許容される塩、異性体、水和物および溶媒和物からなる群から選択される化合物を提供する。
本発明の化合物はまた、医薬的に許容される塩を形成してもよい。そのような塩は、アニオンを含む医薬的に許容される無毒の酸付加塩であってよいが、それに限定されない。例えば、該塩としては、無機酸(例えば、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸など);有機カルボン酸(例えば、酒石酸、ギ酸、クエン酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、グルコン酸、安息香酸、乳酸、フマル酸、マレイン酸など);およびスルホン酸(例えば、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸など)により形成される酸付加塩が挙げられうる。それらのうち、硫酸、メタンスルホン酸またはハロゲン化水素酸などにより形成される酸付加塩が好ましい。
さらに、本発明の化合物は不斉炭素中心を有し得るので、RまたはS異性体、ラセミ化合物、ジアステレオマー混合物、または個々のジアステレオマーの形態で存在してもよく、そのような全ての異性体および混合物が本発明の範囲内に含まれる。
加えて、式(I)で示される化合物の溶媒和物および水和物が本発明の範囲内に包含される。
本発明の式(I)で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体の一実施態様において、Aはフェニルまたはイソキノリンである。
本発明の式(I)で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体の別の実施態様において、Bはアリールまたはヘテロアリールである。
本発明の式(I)で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体の別の実施態様において、Xは-NH-、-C(O)NH-、-NHC(O)-または-NHC(O)NH-である。
本発明の式(I)で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体の別の実施態様において、Yは水素、アミノ、-NHCH(CH3)3、または、
Figure 2015522607
である。
本発明の式(I)で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体の別の実施態様において、Aはフェニルまたはイソキノリンであり;Bはアリールまたはヘテロアリールであり;Xは-NH-、-C(O)NH-、-NHC(O)-または-NHC(O)NH-であり;そして、Yは水素、アミノ、-NHCH(CH3)3、または、
Figure 2015522607
である。
本発明の式(I)で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体の好ましい例を、さらに以下に例示する。該誘導体に加えて、その医薬的に許容される塩、異性体、水和物または溶媒和物もまた本発明に含まれうる。
1) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
2) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
3) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
4) 1-アミノ-N-(5-((4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
5) 1-アミノ-N-(5-((3-(2-シアノプロパン-2-イル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
6) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-((4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
7) 1-アミノ-N-(5-((4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
8) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-(フェニルカルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
9) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
10) 1-アミノ-N-(5-((4,6-ジメチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
11) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
12) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-(3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
13) 1-アミノ-N-(5-(3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
14) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-(3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
15) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-(3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
16) 1-アミノ-N-(5-(3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
17) 1-アミノ-N-(3-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
18) 1-アミノ-N-(6-メチル-1-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)イソキノリン-5-イル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
19) 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
20) 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-(3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
21) 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
22) N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;および、
23) N-(1-((4-クロロフェニル)アミノ)-6-メチルイソキノリン-5-イル)イソキノリン-5-カルボキサミド。
以降、本発明による化合物の例示的な製造方法を説明する。
以下の略語を、製造例、製造方法、および実施例において用いる:
DECP: クロロリン酸ジエチル
DIPEA: N,N-ジイソプロピルエチルアミン
HATU: [2-(1H-9-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート]
HOBT: N-ヒドロキシベンゾトリアゾール
DMF: N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO: ジメチルスルホキシド EA: 酢酸エチル
CH2Cl2: ジクロロメタン EtOAc: 酢酸エチル
Na2SO4: 無水硫酸ナトリウム NaOH: 水酸化ナトリウム
Zn(CN)2: シアン化亜鉛 THF: テトラヒドロフラン
Cs2CO3: 炭酸セシウム AIBN: アゾビスイソブチロニトリル
Pd2(dba)3: トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
本発明による式(I)で示される化合物は、下記反応スキーム1および2で得られた中間体かまたは市販の中間体を用いることにより、反応スキーム3および4を介して製造されうる。
反応スキーム1
Figure 2015522607

反応スキーム1を式(I)で示される化合物の製造において用いてもよく、Yが-NH2である式(I)で示される化合物は、Yが-NH(tBu)である式(1-7)で示される化合物から製造されうる。上記反応プロセスを以下で段階的に説明する。
<工程1>
5-ブロモイソキノリン(化合物(1-1), 1.0当量, 基準当量単位)およびジメチルホルムアミド(2.5〜2.8 L/mol, 基準当量単位に基づく)を混合し、撹拌する。該反応溶液をZn(CN)2(0.6〜0.7当量)およびPh(PPH)4(0.04〜0.05当量)とともに加え、90〜110℃で約3.5〜4.5時間撹拌する。該反応混合液を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水(saline)で洗浄する。そのようにして得た有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(1-2)を得る。
<工程2>
該化合物(1-2)(1.0当量, 基準当量単位)および蒸留水(2.8〜3.3 L/mol, 基準当量単位に基づく)を混合し、撹拌する。該反応溶液に濃HCl(0.3〜0.5 L/mol, 基準当量単位に基づく)を加え、90〜110℃で約4〜7時間撹拌する。該反応混合液を室温まで冷却し、DIPEA(1.0〜1.2 L/mol, 基準当量単位に基づく)を加えてpH値を5〜6の範囲に調整する。得られた固体混合物を室温で約2.5〜3.5時間撹拌し、濾過する。そのようにして得た残渣を、オーブンにおいて45〜55℃で乾燥させて、式(1-3)で示される化合物を得る。
<工程3>
該化合物(1-3)(1.0当量, 基準当量単位)およびメタノール(3.0〜4.0 L/mol, 基準当量単位に基づく)を混合し、撹拌する。該反応溶液に硫酸(7.5〜8.5当量)をゆっくりと加え、約18〜22時間還流する。該反応混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下において蒸留する。そのようにして得た濃縮物に蒸留水を加え、DIPEAを加えることによりpH値を10〜11の範囲に調整する。得られた溶液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄する。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(1-4)を得る。
<工程4>
該化合物(1-4)(1.0当量, 基準当量単位)およびジクロロメタン(2.0〜2.5 L/mol, 基準当量単位に基づく)を混合し、撹拌する。該反応溶液にmCPBA(1.4〜1.6当量)を加え、45〜55℃で約4.5〜5.5時間撹拌する。該反応混合液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えることによりpH値を9〜10の範囲に調整する。得られた溶液をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄する。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(1-5)を得る。
<工程5>
該化合物(1-5)(1.0当量, 基準当量単位)およびトリフルオロトルエン(9.0〜12.0 L/mol, 基準当量単位に基づく)を混合し、撹拌する。該反応溶液に、アミン(3.0〜5.0当量)(式(I)で示される化合物のYに相当する)、およびp-トルエンスルホン酸無水物(1.9〜2.1当量)を、約0〜7℃にて、ゆっくりと加えた後、同じ温度(0〜7℃)で約1.5〜2.5時間撹拌する。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄する。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(1-6)を得る。
<工程6>
該化合物(1-6)(1.0当量, 基準当量単位)をテトラヒドロフラン(2.0〜3.5 L/mol, 基準当量単位に基づく)および蒸留水(2.0〜3.5 L/mol, 基準当量単位に基づく)中で撹拌する。該反応溶液にLiOH(2.0〜2.5当量)を加え、70〜90℃で約11〜13時間撹拌する。該反応混合液を室温まで冷却し、1N HCl水溶液を加えることによりpH値を1〜2の範囲に調整する。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、蒸留水で洗浄する。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(1-7)を得る。
反応スキーム2
Figure 2015522607

反応スキーム2は、R1が式(I)において定義される通りである式(I)で示される化合物中のAがイソキノリンである場合の反応プロセスについて説明する。該反応プロセスを以下に段階的に説明する。
<工程1>
R1で置換されたベンズアルデヒド(化合物(2-1), 1.0当量, 基準当量単位)およびクロロホルム(1.6〜2.0 L/mol, 基準当量単位に基づく)を混合し、撹拌し、次いでそこにアミノアセトアルデヒドジメチルアセタール(1.0〜1.2当量)をゆっくりと加えた後、該反応溶液の約半分が蒸発するまで、80〜95℃にて撹拌する。該反応溶液を室温まで冷却し、得られた黄色の反応溶液をクロロホルム(0.8〜1.0 L/mol, 基準当量単位に基づく)に溶解させた後、0〜5℃もしくはそれ以下まで冷却する。該反応溶液にクロロギ酸エチル(1.0〜1.2当量)および亜リン酸トリエチル(1.2〜1.4当量)を0.5〜1.0時間かけてゆっくりと加えた後、室温で20〜28時間撹拌する。該反応溶液を0〜5℃もしくはそれ以下まで冷却し、四塩化チタン(3.8〜4.2当量)を0.5〜1.0時間かけてゆっくりと加え、10〜14もしくはそれ以上還流する。該反応溶液を室温まで冷却し、10〜14時間もしくはそれ以上撹拌する。該反応混合液を氷水上に注いで有機層と水層を分離させ、水層をジクロロメタンで洗浄する。水層を飽和酒石酸カリウムナトリウム溶液に注ぎ入れ、アンモニア水溶液を加えることによりpH値を8.0〜9.5の範囲に調整した後、CH2Cl2で抽出する。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、化合物(2-2)を得る。
<工程2>
該化合物(2-2)(1.0当量, 基準当量単位)を硫酸(約8〜12体積, 基準当量単位に基づく)と混合し、撹拌する。該反応溶液を0〜5℃もしくはそれ以下まで冷却し、硝酸カリウム(2.0〜2.2当量)をゆっくりと加え、0〜5℃で3〜4時間もしくはそれ以上撹拌する。該反応混合液を氷水上に注ぎ、5N NaOH水溶液を加えることによりpH値を11〜12の範囲に調整し、室温で11〜13時間もしくはそれ以上撹拌する。得られた固形物を減圧下で濾過し、濾過した固形物を水で洗浄する。濾過した固形物をオーブンにおいて温風(35〜45℃)で3〜4時間もしくはそれ以上乾燥させて、化合物(2-3)を得る。
<工程3>
該化合物(2-3)(1.0当量, 基準当量単位)をCH2Cl2(2.8〜3.3 L/mol, 基準当量単位に基づく)に溶解させ、該反応溶液を0〜5℃もしくはそれ以下の温度まで冷却する。該反応溶液にmCPBA(1.5〜1.7当量)を0.5〜1時間かけてゆっくりと加え、0〜5℃で10〜11時間もしくはそれ以上撹拌する。該反応混合液を、1N NaOH水溶液を加えることによりpH値を10〜11の範囲に調整し、CH2Cl2で抽出する。有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して化合物(2-4)を得る。
<工程4>
該化合物(2-4)(1.0当量, 基準当量単位)を1,2-ジクロロエタン(8〜9 L/mol, 基準当量単位に基づく)に溶解させ、POCl3(4.5〜5.5当量)を加え、6〜7時間還流する。該反応溶液を室温まで冷却し、減圧下で溶媒を蒸留することによって濃縮する。濃縮された固形物をジクロロメタンに溶解させ、氷水を加え、そのようにして得た混合溶液をジクロロメタンで抽出する。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮する。酢酸エチル/ヘキサン = 1/1 (v/v)の混合溶液を、該濃縮された固形物に加えた後、室温で2.0〜2.5時間もしくはそれ以上撹拌する。得られた固形物を減圧下で濾過し、酢酸エチル/ヘキサン = 1/1 (v/v)の混合溶液で洗浄する。濾過した固形物をオーブンにおいて温風(35〜45℃)で3〜4時間もしくはそれ以上乾燥させて、化合物(2-5)を得る。
反応スキーム3はX=-NHC(O)-の場合の式(I)で示される化合物の製造についての反応プロセスを説明し、反応スキーム4はX=-C(O)NH-の場合の式(I)で示される化合物の製造についての反応プロセスを説明する。Xが-NH-または-NHC(O)NH-である式(I)で示される化合物の製造についての反応プロセスを以下の実施例において詳細に説明する。
反応スキーム3
Figure 2015522607

反応スキーム3は、式(I)で示される化合物、すなわち、X=-NHC(O)-である場合の化合物(1-a)(式中、A、B、Y、R1、R2、mおよびnは、式(I)において定義される通りである)の製造についての反応プロセスを説明する。また、YがNH2である式(I)で示される化合物は、YがNH(tBu)である式(1-a)で示される化合物から製造されてもよい。
<工程1>
該化合物(3-1)(1.0当量, 基準当量単位)を、溶媒であるジクロロメタン(3.0〜4.0 L/mol, 基準当量単位に基づく)中で撹拌する。該反応溶液にDIPEA(1.9〜2.4当量)および該化合物(3-2)(1.0〜1.1当量)を加えた後、室温で約1.0〜1.5時間撹拌する。該反応混合液を、1M HCl水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄する。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、化合物(3-3)を得る。
<工程2>
該化合物(3-3)(1.0当量, 基準当量単位)を、溶媒であるメタノール(0.8〜2.0 L/mol, 基準当量単位に基づく)中で撹拌する。該反応溶液をPd/C(0.25〜0.35当量)と混合した後、水素条件下において室温で約1.5〜2.5時間撹拌する。該反応混合液を減圧下でセライトパッドによって濾過し、メタノールで洗浄する。濾液を減圧下で濃縮して、化合物(3-4)を得る。
<工程3>
反応スキーム1の工程6で得た化合物(1-7)(1.0当量, 基準当量単位)を、溶媒であるジメチルホルムアミド(2.0〜3.5 L/mol, 基準当量単位に基づく)中に溶解させ、HATU(1.0〜2.0当量)およびDIPEA(2.0〜4.0当量)を加えた後、8〜20分間撹拌する。該反応混合液に該化合物(3-4)(1.0〜1.2当量)を加え、室温で11〜13時間もしくはそれ以上撹拌する。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄する。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮する。濃縮された化合物を、シリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、式(1-a)で示される化合物を得る。
反応スキーム4
Figure 2015522607

反応スキーム4は、式(I)で示される化合物、すなわち、X=-C(O)NH-である場合の化合物(1-b)(式中、A、B、Y、R1、R2、mおよびnは、式(I)において定義される通りである)の製造についての反応プロセスを説明する。また、YがNH2である式(I)で示される化合物は、YがNH(tBu)である式(1-b)で示される化合物から製造されてもよい。上記反応プロセスを以下に段階的に説明する。
<工程1>
該化合物(4-1)(1.0当量, 基準当量単位, 14.6 g, 81.0 mmol)を、ジメチルホルムアミド(1.8〜2.6 L/mol, 基準当量単位に基づく)の溶液中で撹拌する。該反応溶液にHATU(1.2〜1.8当量)、DIPEA(1.4〜2.2当量)および該化合物(4-2)(1.2〜1.8当量)を加えた後、室温で約11〜13時間撹拌する。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液溶液および食塩水で洗浄する。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮する。濃縮された固形物に酢酸エチルを加えた後、1.5〜2.5時間もしくはそれ以上撹拌する。得られた固形物を減圧下において濾過し、酢酸エチルおよびメタノールで洗浄する。濾過された固形物をオーブンにおいて温風(35〜45℃)で2〜4時間もしくはそれ以上乾燥させて、化合物(4-3)を得る。
<工程2>
該化合物(4-3)(1.0当量, 基準当量単位)を、溶媒であるメタノール(0.8〜2.0 L/mol, 基準当量単位に基づく)中で撹拌する。該反応溶液をPd/C(0.25〜0.35当量)と混合した後、水素条件下で室温にて約1.5〜2.5時間撹拌する。該反応混合液を、減圧下でセライトパッドによって濾過し、メタノールで洗浄する。濾液を減圧下で濃縮して化合物(4-4)を得る。
<工程3>
反応スキーム1の工程6で得た化合物(1-7)(1.0当量, 基準当量単位)をジメチルホルムアミド(2.0〜3.5 L/mol, 基準当量単位に基づく)に溶解させ、HATU(1.0〜2.0当量)およびDIPEA(2.0〜4.0当量)を加え、8〜20分間撹拌する。該反応混合液に化合物(4-4)(1.0〜1.2当量)を加えた後、室温で11〜13時間もしくはそれ以上撹拌する。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄する。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮する。濃縮された化合物を、シリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、化合物(4-5)を得る。
本発明の誘導体の合成は、一般的反応スキーム、例えば、上記の反応スキーム1、2、3および4を用いて実施されてもよい。
さらに、本発明は、式(I)で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体、その医薬的に許容される塩、異性体、水和物および溶媒和物からなる群から選択される化合物を活性成分として含む、プロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防および治療のための医薬組成物を提供する。
該プロテインキナーゼは、A-RAF、B-RAF、C-RAF、PDGFR α、PDGFR β、VEGRFおよびそれらの組み合わせからなる群から選択されてもよく、本発明による医薬組成物はそれらに対して良好な阻害活性を有する。
本発明の医薬組成物が有効である異常細胞増殖性疾患に関連する疾患は、胃がん、肺がん、肝臓がん、結腸直腸がん、小腸がん、膵臓がん、悪性脳腫瘍(brain cancer)、骨がん、メラノーマ、乳がん、硬化性腺症、子宮がん、子宮頚がん、頭頚部がん、食道がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、腎臓がん、肉腫、前立腺がん、尿道がん、膀胱がん、白血病、多発性骨髄腫、血液のがん、リンパ腫、線維腺腫、炎症、糖尿病、肥満、乾癬、関節リウマチ、血管腫、急性および慢性腎疾患、冠動脈再狭窄、自己免疫疾患、喘息、神経変性疾患、急性感染症、および血管新生に起因する眼疾患からなる群から選択されてもよい。
本発明の医薬組成物は、通常の方法に従って製剤化されてもよく、経口製剤(例えば、錠剤、丸剤、粉末剤、カプセル剤、シロップ剤、エマルション剤、マイクロエマルション剤など)か、あるいは非経口製剤(例えば、筋肉内、静脈内または皮下投与)の形態で製造されてもよい。
経口製剤の場合、セルロース、ケイ酸カルシウム、コーンスターチ、ラクトース、スクロース、ブドウ糖、リン酸カルシウム、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ゼラチン、タルク、界面活性物質、懸濁化剤、乳化剤、希釈剤などといった担体が用いられうる。注射製剤の場合、水、生理食塩水、グルコース溶液、グルコース溶液類似物、アルコール、グリコール、エーテル(例えば、ポリエチレングリコール400)、油、脂肪酸、脂肪酸エステル、グリセリド、界面活性物質、懸濁化剤、乳化剤などといった担体が用いられうる。
活性成分、すなわち、式(I)で示される本発明の化合物またはその医薬的に許容される塩の投与量は、年齢、体重、性別、健康状態、処置する対象の疾患の程度、苦痛重症度、投与方法、および処方する医師の判断を含む様々な因子に依存するであろう。例えば、式(I)で示される化合物は、哺乳動物(ヒトを含む)に、経口または非経口的に、0.01〜200 mg/kg(体重)の範囲、好ましくは10〜100 mg/kg(体重)で、1日1回もしくは2回、または間欠的(on/off)スケジュールに従って、投与されてもよい。場合によって、推奨用量は、有害な副作用がもたらされない限り、該範囲以下または該範囲以上であってよい。大量の本発明の化合物を投与する場合、1日あたりの分割した用量で投与してもよい。
さらに、本発明は、本発明の化合物、その医薬的に許容される塩、異性体、水和物および溶媒和物からなる群から選択される1個以上を含む化合物ライブラリーを提供する。
また、本発明は、プロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防および治療のための方法であって、それを必要としている対象に本発明の式(I)で示される化合物を投与することを含む、該方法を提供する。さらに、本発明は、プロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防または治療のための式(I)で示される化合物の使用を提供する。
以降、本発明を以下の実施例によってより具体的に説明するが、それらは単に例示目的で提供されるものであって、本発明はそれらに限定されない。
製造例1:1-アミノイソキノリン-5-カルボン酸の製造
工程(1):イソキノリン-5-カルボニトリルの製造
5-ブロモイソキノリン(8 g, 38.65 mmol)およびジメチルホルムアミド(100 mL)を混合し、撹拌した。該反応溶液にZn(CN)2(2.72 g, 23.19 mmol)およびPh(PPH)4(1.78 g, 1.55 mmol)を加えた後、100℃で約4時間撹拌した。該反応混合液を室温まで冷却し、酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(5.8 g, 97%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.45 (s, 1H), 8.72 (d, 1H), 8.50 (d, 1H), 8.39 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.85 (t, 1H).
MS (ESI+, m/z): 155 [M+H]+
工程(2): イソキノリン-5-カルボン酸の製造
上記工程(1)で得たイソキノリン-5-カルボニトリル(6 g, 38.62 mmol)および蒸留水(90 mL)を混合し、撹拌した。該反応溶液に濃HCl溶液(15 mL)を加え、100℃で約6時間撹拌した。該反応混合液を室温まで冷却し、DIPEA(約40 mL)を加えることによってpH値を5〜6の範囲に調整した。得られた固体混合物を、室温で約3時間撹拌し、濾過した。残渣をオーブンにおいて50℃で乾燥させて、表題の化合物(5.6 g, 84%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 174 [M+H]+
工程(3): メチル イソキノリン-5-カルボキシレートの製造
上記工程(2)で得たイソキノリン-5-カルボン酸(5.6 g, 32.36 mmol)およびメタノール(90 mL)を混合し、撹拌した。該反応溶液に硫酸(15 mL, 259 mmol)をゆっくりと加え、約20時間還流した。該反応混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で蒸留した。該濃縮物に蒸留水を加え、DIPEAを加えることによってpH値を10〜11の範囲に調整した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。The そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(5.8 g, 96%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.47 (s, 1H), 8.73 (m, 2H), 8.45 (m, 2H), 7.81 (t, 1H), 3.97 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 188 [M+H]+
工程(4): 5-(メトキシカルボニル)イソキノリン 2-オキシドの製造
上記工程(3)で得たメチル イソキノリン-5-カルボキシレート(5.8 g, 31.0 mmol)およびジクロロメタン(60 mL)を混合し、撹拌した。該反応溶液にmCPBA(8.02 g, 46.2 mmol)を加え、50℃で約5時間撹拌した。該反応混合液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えることによってpH値を9〜10の範囲に調整した。該反応混合液をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸塩で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(4 g, 63.5%)を得た。
1H NMRスペクトル(300 MHz, DMSO-d6): δ 9.05 (s, 1H), 8.68 (d, 1H), 8.28 (d, 1H), 8.14 (d, 1H), 7.78 (t, 1H), 3.93 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 204 [M+H]+
工程(5): メチル 1-(t-ブチルアミノ)イソキノリン-5-カルボキシレートの製造
上記工程(4)で得た5-(メトキシカルボニル)イソキノリン 2-オキシド(2.0 g, 9.84 mmol)およびトリフルオロトルエン(20 mL)を混合し、撹拌した。該反応溶液にt-ブチルアミン(3.6 g, 49.25 mmol)およびp-トルエンスルホン酸無水物(6.42 g, 19.68 mmol)を約5℃にてゆっくりと加え、同じ温度(〜5℃)で約2時間撹拌した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(1.6 g, 64%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.57 (d, 1H), 8.20 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.55 (t, 1H), 6.66 (s, 1H), 3.90 (s, 3H), 1.52 (s, 9H).
MS (ESI+, m/z): 259 [M+H]+
工程(6): 1-(t-ブチルアミノ)イソキノリン-5-カルボン酸の製造
上記工程(5)で得たメチル 1-(t-ブチルアミノ)イソキノリン-5-カルボキシレート(1.6 g, 6.20 mmol)をテトラヒドロフラン(16 mL)および蒸留水(16 mL)の溶液中で撹拌した。該反応溶液にLiOH(0.57 g, 13.6 mmol)を加え、80℃で約12時間撹拌した。該反応混合液を室温まで冷却し、1N HCl水溶液を加えることによってpH値を1〜2の範囲に調整した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、蒸留水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(0.6 g, 40%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, CDCl3): δ 11.7 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 8.20 (d, 1H), 7.95 (d, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.52(t, 1H), 6.61 (s, 1H), 1.52 (s ,9H).
MS (ESI+, m/z): 245 [M+H]+
工程(7): 1-アミノイソキノリン-5-カルボン酸塩酸塩の製造
上記工程(6)で得た1-(t-ブチルアミノ)イソキノリン-5-カルボン酸(35 mg, 0.28 mmol)を、溶媒である蒸留水(0.4 mL)中で撹拌した。該反応溶液に濃HCl(0.15 mL)を加えた後、90℃で約3時間撹拌した。該反応混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で蒸留した。濃縮物にトルエンを加えた後、減圧下で2〜3回蒸留して、表題の化合物(30 mg, 66%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 189 [M+H]+
製造例2: 1-クロロ-6-メチル-5-ニトロイソキノリンの製造
工程(1): 6-メチルイソキノリンの製造
p-トルアルデヒド(53 mL, 0.486 mol)を、溶媒であるクロロホルム(900 mL)中で撹拌し、アミノアセトアルデヒドジメチルアセタール(59.3 mL, 0.486 mol)をゆっくりと加え、該反応溶液の約半分が蒸発するまで、90℃で撹拌した。該反応溶液を室温まで冷却し、黄色の反応溶液をクロロホルム(400 mL)に溶解し、次いで0℃もしくはそれ以下まで冷却した。該反応溶液にクロロギ酸エチル(48 mL, 0.486 mol)および亜リン酸トリエチル(104 mL, 0.583 mol)をゆっくりと加えた後、室温で24時間撹拌した。該反応溶液を0℃もしくはそれ以下まで冷却し、四塩化チタン(213.6 mL, 1.94 mol)をゆっくりと加え、12時間もしくはそれ以上還流した。該反応溶液の温度を室温に調整し、12時間以上撹拌した。該反応混合液を氷水上に注ぎ、有機層と水層を分離させ、水層をジクロロメタンで洗浄した。水層を飽和酒石酸カリウムナトリウム溶液に注ぎ入れ、アンモニア水溶液を加えることによってpH値を9に調整した後、ジクロロメタンで抽出した。そのようにして得た有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題の化合物(46.3 g, 66%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.23(s, 1H), 8.45(d, 1H), 8.02(d, 1H), 7.72(d, 2H), 7.54(d, 1H), 2.49(s, 3H)
工程(2): 6-メチル-5-ニトロイソキノリンの製造
工程(1)で得た6-メチルイソキノリン(46.3 g, 0.323 mol)を硫酸(400 mL)と混合し、撹拌した。該反応溶液の温度を0℃もしくはそれ以下まで冷却し、硝酸カリウム(65.3 g, 0.646 mol)をゆっくりと加え、0℃で3時間もしくはそれ以上撹拌した。該反応混合液に氷水を加え、5N NaOH水溶液を加えることによってpH値を12に調整した後、室温で12時間もしくはそれ以上撹拌した。そのようにして得た固形物を減圧下で濾過し、得られた固形物を水で洗浄した。濾過された固形物をオーブンにおいて温風(40℃)で3時間もしくはそれ以上乾燥させて、表題の化合物(43.3 g, 71%)を得た。
1H NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.46(s, 1H), 8.67(d, 1H), 8.37(d, 1H), 7.79(d, 1H), 7.62(d, 1H), 2.54(s, 3H)
工程(3): 6-メチル-5-ニトロイソキノリン-2-オキシドの製造
上記工程(2)で得た6-メチル-5-ニトロイソキノリン(43.3 g, 0.230 mol)をジクロロメタン(650 mL)に溶解させ、該反応溶液の温度を0℃もしくはそれ以下まで冷却した。該反応溶液にmCPBA(67.5 g, 0.390 mol)をゆっくりと加えた後、0℃にて10時間もしくはそれ以上撹拌した。該反応混合液を、1N NaOH水溶液を加えることによってpH値を10に調整し、ジクロロメタンで抽出した。そのようにして得た有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題の化合物(46.5 g, 99%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, CDCl3): δ 8.80(s, 1H), 8.24(d, 1H), 7.80(d, 1H), 7.66(d, 1H), 7.56(d, 1H), 2.55(s, 3H)
工程(4): 1-クロロ-6-メチル-5-ニトロイソキノリンの製造
工程(3)で得た6-メチル-5-ニトロキノリン(46.5 g, 0.228 mol)を1,2-ジクロロエタン(1.8 L)に溶解させ、POCl3(107 mL, 1.14 mol)で室温にて加え、7時間もしくはそれ以上還流した。該反応溶液を室温まで冷却し、減圧下において溶媒を蒸留することによって濃縮した。濃縮された固形物/ジクロロメタンに氷水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮された固形物に、酢酸エチル/ヘキサン = 1/1 (v/v)の混合溶液を加え、室温で2時間もしくはそれ以上撹拌した。そのようにして得た固形物を減圧下で濾過し、酢酸エチル/ヘキサン = 1/1 (v/v)の混合溶液で洗浄した。濾過された固形物を、オーブンにおいて温風(40℃)で3時間もしくはそれ以上にわたって乾燥させて、表題の化合物(28 g, 55%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.53(m, 2H), 7.92(d, 1H), 7.67(d, 1H), 2.72(s, 3H)
実施例1: 1-アミノ-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
工程(1): N-(4-メチル-3-ニトロフェニル)-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミドの製造
4-メチル-3-ニトロアニリン(5 g, 32.9 mmol)を溶媒であるジクロロメタン(150 mL)中で撹拌した。該反応溶液にDIPEA(11.48 mL, 65.7 mmol)および3-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(4.86 mL, 32.9 mmol)を加え、室温で約1時間撹拌した。該反応混合液を、1M HCl水溶液、炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(10.6 g, 99%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.8(s, 1H), 8.53(s, 1H), 8.32(m, 2H), 8.03(m, 2H), 7.84(t, 1H), 7.53(d, 1H).
MS (ESI+, m/z): 325 [M+H]+
工程(2): N-(3-アミノ-4-メチルフェニル)-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミドの製造
工程(1)で得たN-(4-メチル-3-ニトロフェニル)-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(10.6 g, 32.7 mmol)を溶媒であるメタノール中で撹拌した。該反応溶液をPd/C(1 g, 9.40 mmol)と混合した後、水素条件下において室温で約2時間撹拌した。該反応混合液を、減圧下でセライトパッドによって濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、表題の化合物(8.9 g, 93%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.24 (s, 2H), 7.93(s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.85 (d, 2H), 4.90 (s, 2H), 2.02 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 295 [M+H]+
工程(3): 1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
製造例1の工程(6)で得た1-(t-ブチルアミノ)イソキノリン-5-カルボン酸(0.33 g, 1.35 mmol)をジメチルホルムアミド(3 mL)に溶解し、HATU(0.62 g, 1.62 mmol)およびDIPEA(0.47 mL, 2.70 mmol)を加え、10分間撹拌した。該反応混合液に上記工程(2)で得たN-(3-アミノ-4-メチルフェニル)-3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(0.40 g, 1.35 mmol)を加え、室温で12時間もしくはそれ以上撹拌した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮された化合物を、シリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、表題の化合物(0.13 g, 18%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 521.21 [M+H]+
工程(4): 1-アミノ-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
上記工程(3)で得た1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド(0.13 g, 0.25 mmol)をテトラヒドロフラン(1 mL)に溶解させ、TFA(3 mL)を0℃にてゆっくりと加え、70℃で約4時間撹拌した。該反応混合液を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えることによってpH値を10〜11の範囲に調整した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈した後、蒸留水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮された化合物を、シリカゲルクロマトグラフィーを用いて精製して、表題の化合物(10 mg, 8%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.61 (s, 1H), 10.11 (s, 1H), 8.29 (m, 3H), 7.92 (m, 4H), 7.75 (t, 1H), 7.58 (d, 1H), 7.52 (t, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 6.87 (s, 2H), 2.20 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 465 [M+H]+
実施例2: 1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
工程(1): 4-メチル-3-ニトロ-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミドの製造
4-メチル-3-ニトロ安息香酸(14.6 g, 81.0 mmol)を、溶媒であるジメチルホルムアミド(40 mL)中で撹拌した。該反応溶液にHATU(47.2 g, 124 mmol)、DIPEA(32.5 mL, 186 mmol)および3-(トリフルオロメチル)アニリン(7.72 mL, 62.1 mmol)を加えた後、室温で約12時間撹拌した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮された固形物に酢酸エチルを加え、2時間もしくはそれ以上撹拌した。得られた固形物を減圧下で濾過し、酢酸エチルおよびメタノールで洗浄した。濾過された固形物を、オーブンにおいて温風(40℃)で3時間もしくはそれ以上乾燥させて、表題の化合物(14.9 g, 74%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.75 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.24 (m, 2H), 8.07 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.65 (t, 1H), 7.50 (d, 1H), 2.68 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 325 [M+H]+
工程(2): 3-アミノ-4-メチル-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミドの製造
上記工程(1)で得た4-メチル-3-ニトロ-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミドを用いたことを除いて、実施例1の工程(2)の方法を繰り返して、表題の化合物(9.1 g, 67%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.30 (s, 1H), 8.24 (s, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.57 (d, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.17 (t, 1H), 7.08 (m, 2H), 5.10 (s, 2H), 2.12 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 295 [M+H]+
工程(3): 1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
製造例1の工程(6)で得た1-(t-ブチルアミノ)イソキノリン-5-カルボン酸 (0.33 g, 1.35 mmol)および上記工程(2)で得た3-アミノ-4-メチル-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミドを用いたことを除いて、実施例1の工程(3)の方法を繰り返して、表題の化合物(88 mg, 100%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 521 [M+H]+
実施例3: 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例2の工程(3)で得た1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドを用いたことを除いて、実施例1の工程(4)の方法を繰り返して、表題の化合物(5.0 mg, 11%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.66 (s, 1H), 10.38 (s, 1H), 8.41 (d, 1H), 8.26 (s, 1H), 8.10 (s, 2H), 8.00 (d, 1H), 7.87 (m, 2H), 7.65 (m, 3H), 7.49 (m, 2H), 7.29 (d, 1H), 7.20 (d, 1H), 2.40 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 465 [M+H]+
実施例4: 1-アミノ-N-(5-((4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例2の工程(1)においてアニリンの代わりに4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)アニリンを用いたことを除いて、実施例2の工程(1)、(2)および(3)の方法、ならびに実施例1の工程(4)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(30 mg, 24%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.66 (s, 1H), 10.19 (s, 1H), 8.38 (m, 2H), 8.13 (m, 2H), 7.89 (m, 3H), 7.72 (d, 1H), 7.58 (m, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.25 (d, 1H), 6.93 (s, 2H), 2.43 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 499 [M+H]+
実施例5: 1-アミノ-N-(5-((3-(2-シアノプロパン-2-イル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
工程(1): 2-メチル-2-(3-ニトロフェニル)プロパンニトリルの製造
NaH(4.34 g, 90.4 mmol)を、溶媒であるテトラヒドロフラン(20 mL)中で0℃にて撹拌した。該反応溶液に2-(3-ニトロフェニル)アセトニトリル(2.2 g, 13.6 mmol)をゆっくりと加え、0℃で約30分間撹拌した。該反応溶液にMeI(6.67 mL, 107 mmol)を加えた後、室温で約12時間撹拌した。該反応混合液に氷水を加えた。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮された化合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(EA:HEX = 1:9)を用いて精製して、表題の化合物(0.6 g, 23%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.33 (s, 1H), 8.22 (d, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.65 (t, 1H), 1.81 (s, 6H).
MS (ESI+, m/z): 191 [M+H]+
工程(2): 2-(3-アミノフェニル)-2-メチルプロパンニトリルの製造
上記工程(1)で得た2-メチル-2-(3-ニトロフェニル)プロパンニトリル(0.6 g, 3.15 mmol)を、溶媒であるメタノール中で撹拌した。該反応溶液をPd/C(0.06 g, 0.56 mmol)と混合した後、水素条件下において室温で約2時間撹拌した。該反応混合液を、減圧下でセライトパッドによって濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、表題の化合物(0.48 g, 95%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.06 (t, 1H), 6.71 (s, 1H), 6.61 (d, 1H), 6.52 (d, 1H), 5.21 (s, 2H), 1.61 (s, 6H).
MS (ESI+, m/z): 161 [M+H]+
工程(3): 1-アミノ-N-(5-((3-(2-シアノプロパン-2-イル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例2の工程(1)においてアニリンの代わりに上記工程(2)で得た2-(3-アミノフェニル)-2-メチルプロパンニトリルを用いたことを除いて、実施例2の工程(1)、(2)および(3)ならびに実施例1の工程(4)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(14 mg, 20%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.36 (s, 1H), 10.15 (s, 1H), 8.35 (m, 1H), 8.07 (m, 1H), 7.91 (m, 5H), 7.56 (m, 1H), 7.43 (m, 2H), 7.24 (m, 2H), 6.90 (s, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.69 (s, 6H).
MS (ESI+, m/z): 464 [M+H]
実施例6: 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-((4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
工程(1): 1-(ブロモメチル)-4-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゼンの製造
1-メチル-4-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゼン(25 g, 122 mmol)を、溶媒であるジクロロエタン(300 mL)中で撹拌した。該反応溶液にNBS(21.7 g, 122 mmol)およびAIBN(2.0 g, 12.2 mmol)を加えた後、80℃で約12時間撹拌した。そのようにして得た固形物を減圧下で濾過し、オーブンにおいて温風(40℃)で3時間もしくはそれ以上乾燥させて、表題の化合物(34 g, 98%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.53 (d, 1H), 8.42 (s, 1H), 8.06 (d, 1H), 4.88 (s, 2H).
MS (ESI+, m/z): 283 [M+H]
工程(2): 1-エチル-4-(4-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジンの製造
上記工程(1)で得た1-(ブロモメチル)-4-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゼン(34 g, 120 mmol)を、溶媒であるジクロロメタン(300 mL)中で撹拌した。該反応溶液に1-エチルピペラジン(15.97 mL, 126 mmol)およびDIPEA(27.2 mL, 156 mmol)を加えた後、室温で約3時間撹拌した。該反応混合液をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(21.7 g, 57%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.52 (d, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.09 (d, 1H), 3.71 (s, 2H), 2.35 (m, 10H), 1.00 (t, 3H).
MS (ESI+, m/z): 318 [M+H]+
工程(3): 4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)アニリンの製造
上記工程(2)で得た1-エチル-4-(4-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)ベンジル)ピペラジン(21.7 g, 68.3 mmol)を、メタノール溶液中で撹拌した。該反応溶液をPd/C(1.8 g, 17.08 mmol)と混合した後、水素条件下において室温で約12時間撹拌した。該反応混合液を、減圧下でセライトパッドによって濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、表題の化合物(19.4 g, 99%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 7.30 (d, 1H), 6.85 (s, 1H), 6.76 (d, 1H), 5.42 (s, 2H), 3.37 (s, 2H), 2.33 (m, 10H), 1.01 (t, 3H).
MS (ESI+, m/z): 288 [M+H]+
工程(4): 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-((4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例2の工程(1)においてアニリンの代わりに上記工程(3)で得た4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)アニリンを用いたことを除いて、実施例2の工程(1)、(2)および(3)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(0.032 g, 12%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 647 [M+H]
実施例7: 1-アミノ-N-(5-((4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例6の工程(4)で得た1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-((4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドを用いたことを除いて、実施例1の工程(4)の方法を繰り返して、表題の化合物(3.0 mg, 11%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 591 [M+H]+
実施例8: 1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-(フェニルカルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例2の工程(1)において3-トリフルオロ-アニリンの代わりにアニリンを用いたことを除いて、実施例2の工程(1)、(2)および(3)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(1.2 mg, 3%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 453 [M+H]
実施例9: 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例2の工程(1)においてアニリンの代わりに2-アミノ-4-(トリフルオロメチル)ピリジンを用いたことを除いて、実施例2の工程(1)、(2)および(3)ならびに実施例1の工程(4)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(3.5 mg, 7%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 11.29 (s, 1H), 10.15 (s, 1H), 8.69 (m, 1H), 8.56 (m, 1H), 8.36 (m, 1H), 8.22 (m, 1H), 7.91 (m, 3H), 7.55 (m, 2H), 7.46 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 6.92 (s, 2H), 2.27 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 466 [M+H]
実施例10: 1-アミノ-N-(5-((4,6-ジメチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例2の工程(1)においてアニリンの代わりに2-アミノ-4,6-ジメチルピリジンを用いたことを除いて、実施例2の工程(1)、(2)および(3)ならびに実施例1の工程(4)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(2.8 mg, 8%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.59 (s, 1H), 10.13 (s, 1H), 8.36 (d, 1H), 8.17 (s, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.88 (m, 3H), 7.57 (t, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.25 (d, 1H), 6.92 (s, 2H), 6.87 (s, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 2.26 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 426 [M+H]
実施例11: 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
工程(1): 3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリンの製造
3-ブロモ-5-(トリフルオロメチル)アニリン(0.2 mL, 1.43 mmol)を、溶媒であるジメチルアセトアミド(10 mL)中で撹拌した。該反応溶液に4-メチル-1H-イミダゾール(0.35 g, 4.26 mmol)、K2CO3(0.20 g, 5.23 mmol)、Cu(0.022 g, 0.346 mmol)およびCuI(0.068 g, 0.115 mmol)を加え、140℃で約2日間撹拌した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(0.23 g, 67%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.06 (s, 1H), 7.36 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.86 (s, 2H), 2.14 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 242 [M+H]+
工程(2): 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例2の工程(1)においてアニリンの代わりに上記工程(1)で得た3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)アニリンを用いたことを除いて、実施例2の工程(1)、(2)および(3)ならびに実施例1の工程(4)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(3.0 mg, 7.5%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.73 (s, 1H), 10.38 (s, 1H), 8.92 (m, 2H), 8.68 (d, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.37 (s, 1H), 8.28 (d, 1H), 8.17 (m, 2H), 7.92 (m, 2H), 7.77 (m, 2H), 7.62 (s, 1H), 7.49 (m, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.21 (s 3H).
MS (ESI+, m/z): 545 [M+H]
実施例12: 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-(3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
工程(1): 1-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(4-メチル-3-ニトロフェニル)ウレアの製造
1-クロロ-4-イソシアナト-2-(トリフルオロメチル)ベンゼン(9.97 g, 45.0 mmol)を、溶媒であるテトラヒドロフラン(100 mL)中で撹拌した。該反応溶液に4-メチル-3-ニトロアニリン(6.52 g, 42.9 mmol)を加えた後、室温で約6時間撹拌した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。濃縮された化合物に酢酸エチル/ヘキサン(1/5)の混合溶液を加えた後、2時間もしくはそれ以上撹拌した。得られた固形物を減圧下で濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。濾過した固形物をオーブンにおいて温風(40℃)で3時間もしくはそれ以上乾燥させて、表題の化合物(14 g, 87%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.28 (s, 2H), 8.27 (d, 1H), 8.10 (d, 1H), 7.69 (m, 3H), 7.42 (d, 1H), 2.45 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 374 [M+H]
工程(2): 1-(3-アミノ-4-メチルフェニル)-3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレアの製造
上記工程(1)で得た1-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-3-(4-メチル-3-ニトロフェニル)ウレア(7 g, 18.7 mmol)を、溶媒であるエタノール(100 mL)中で撹拌した。該反応溶液に塩化スズ(II)二水和物(12.68 g, 56.2 mmol)を加えた後、80℃で約4時間撹拌した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。濃縮された固形物に酢酸エチル/ヘキサン(1/1)の混合溶液を加え、2時間もしくはそれ以上撹拌した。得られた固形物を減圧下で濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、濾過した固形物をオーブンにおいて温風(40℃)で3時間もしくはそれ以上乾燥させて、表題の化合物(3.9 g, 61%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.97 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 8.16 (s, 1H), 7.59 (s, 2H), 6.81 (dd, 2H), 6.52 (dd, 1H), 5.02 (s, 2H), 1.97 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 344 [M+H]
工程(3): 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-(3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例1の工程(3)においてアニリンの代わりに1-(3-アミノ-4-メチルフェニル)-3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレアを用いたことを除いて、実施例1の工程(3)の方法を繰り返して、表題の化合物(50 mg, 41%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 570 [M+H]
実施例13: 1-アミノ-N-(5-(3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例12の工程(3)で得た1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-(3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドを用いたことを除いて、実施例1の工程(4)の方法を繰り返して、表題の化合物(23 mg, 45%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.60 (s, 1H), 9.48 (s, 1H), 9.12 (s, 1H), 8.52 (d, 1H), 8.04 (m, 1H), 7.98 (m, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.63 (m, 3H), 7.53 (m, 2H), 7.30 (m, 2H), 7.20 (d, 1H), 2.43 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 514 [M+H]+
実施例14: 1-アミノ-N-(2-メチル-5-(3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例12の工程(1)においてベンゼンの代わりに1-イソシアナト-3-(トリフルオロメチル)ベンゼンを用いたことを除いて、実施例12の工程(1)、(2)および(3)ならびに実施例1の工程(4)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(4.0 mg, 9%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.89 (s, 1H), 8.94 (s, 1H), 8.79 (m, 1H), 8.24 (m, 1H), 7.94 (m, 1H), 7.79 (m, 2H), 7.56 (m, 1H), 7.45 (m, 3H), 7.20 (m, 2H), 7.10 (m, 2H), 6.83 (s, 2H), 2.20 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 480 [M+H]
実施例15: 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-(3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例12の工程(1)においてベンゼンの代わりに1-フルオロ-2-イソシアナト-4-トリフルオロメチルベンゼンを用いたことを除いて、実施例12の工程(1)、(2)および(3)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(60 mg, 42%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 554 [M+H]
実施例16: 1-アミノ-N-(5-(3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例15で得た1-(t-ブチル)-N-(5-(3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドを用いたことを除いて、実施例1の工程(4)の方法を繰り返して、表題の化合物(62 mg, 43%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 498 [M+H]+
実施例17: 1-アミノ-N-(3-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例2の工程(1)において安息香酸の代わりに3-ニトロ安息香酸を用いたことを除いて、実施例2の工程(1)、(2)および(3)ならびに実施例1の工程(4)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(10 mg, 11%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.81 (s, 1H), 10.47 (s, 1H), 8.38 (d, 1H), 8.27 (s, 1H), 8.08 (m, 3H), 7.93 (d, 2H), 7.87 (d, 2H), 7.63 (m, 2H), 7.46 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 6.94 (s, 2H).
MS (ESI+, m/z): 451 [M+H]
実施例18: 1-アミノ-N-(6-メチル-1-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)イソキノリン-5-イル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
工程(1): 6-メチル-5-ニトロ-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)イソキノリン-1-アミンの製造
製造例2の工程(4)で得た1-クロロ-6-メチル-5-ニトロキノリン(1 g, 4.50 mmol)を2-プロパノール(20 mL)に溶解させ、3-(トリフルオロメチル)アニリン(0.61 mL, 4.95 mmol)を室温にて加えた。該反応溶液を容器に密封し、90℃で12時間もしくはそれ以上撹拌した。該反応混合液の温度を室温まで冷却した。そのようにして得た固形物を減圧下で濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾過した固形物をオーブンにおいて温風(40℃)で3時間もしくはそれ以上乾燥させて、表題の化合物(1.47 g, 94%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 11.07 (s, 1H), 9.03 (d, 1H), 8.16 (s, 1H), 8.08 (d, 1H), 7.93 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.69 (t, 1H), 7.56 (s, 1H), 6.95 (d, 1H).
MS (ESI+, m/z): 348 [M+H]+
工程(2): 6-メチル-N1-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)イソキノリン-1,5-ジアミンの製造
上記工程(1)で得た6-メチル-5-ニトロ-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)イソキノリン-1-アミン(1.49 g, 4.29 mmol)を、溶媒であるエタノール(10 mL)中で撹拌した。該反応溶液に塩化スズ(II)二水和物(4.06 g, 21.46 mmol)を加え、90℃で約5時間撹拌した。該反応混合液を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(0.42 g, 31%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 9.15 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 8.21 (d, 1H), 7.88 (m, 2H), 7.66 (d, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.28 (d, 1H), 5.53 (s, 2H), 2.25 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 318 [M+H]+
工程(3): 1-アミノ-N-(6-メチル-1-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)イソキノリン-5-イル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例1の工程(3)においてアニリンの代わりに上記工程(2)で得た6-メチル-N1-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)イソキノリン-1,5-ジアミンを用いたことを除いて、実施例2の工程(3)および(4)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(1.0 mg, 2%)を得た。
MS (ESI+, m/z): 488 [M+H]+
実施例19: 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
工程(1): メチル 1-クロロイソキノリン-5-カルボキシレートの製造
製造例1の工程(4)で得た5-(メトキシカルボニル)イソキノリン 2-オキシド(2 g, 9.84 mmol)をジクロロメタン(20 mL)に溶解させ、POCl3(20 mL)を室温にて加え、90℃で4時間もしくはそれ以上撹拌した。該反応混合液の温度を室温まで低下させた後、蒸留水でクエンチした。該反応混合液をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で洗浄した。そのようにして得た有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、表題の化合物(1.86 g, 86%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.64 (d, 1H), 8.59 (d, 1H), 8.49 (d, 1H), 8.44 (d, 1H), 7.94 (t, 1H), 3.97 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 222 [M+H]+
工程(2): メチル 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)イソキノリン-5-カルボキシレートの製造
上記工程(1)で得たメチル 1-クロロイソキノリン-5-カルボキシレート(0.5 g, 2.26 mmol)を2-プロパノール(5 mL)に溶解させ、5-アミノ-p-メトキシアニリン(0.33 g, 2.74 mmol)を室温にて加えた。該反応溶液を密封し、90℃で4時間もしくはそれ以上撹拌した。該反応混合液を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で蒸留した。濃縮した固形物にジエチルエーテルを加え、そのようにして得た固形物を減圧下で濾過した。得られた固形物をオーブンにおいて温風(40℃)で3時間もしくはそれ以上乾燥させて、表題の化合物(0.42 g, 61%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 11.07 (s, 1H), 9.04 (d, 1H), 8.49 (d, 1H), 8.40 (s, 1H), 8.01 (m, 3H), 7.77 (d, 1H), 7.02 (dd, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.84 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 310 [M+H]+
工程(3): 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)イソキノリン-5-カルボン酸の製造
実施例1の工程(6)においてカルボキシレートの代わりに上記工程(2)で得たメチル 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)イソキノリン-5-カルボキシレートを用いたことを除いて、実施例1の工程(6)の方法を繰り返して、表題の化合物(0.11 g, 50%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, CDCl3): δ 11.25 (s, 1H), 9.01 (d, 1H), 8.56 (d, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.17 (d, 1H), 7.93 (m, 2H), 7.74 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 3.93 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 296 [M+H]+
工程(4): 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例1の工程(3)においてカルボン酸の代わりに上記工程(3)で得た1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)イソキノリン-5-カルボン酸を用いたことを除いて、実施例1の工程(3)の方法を繰り返して、表題の化合物(18 mg, 22%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, CDCl3): δ 10.51 (s, 1H), 10.12 (s, 1H), 9.29 (s, 1H), 8.65 (d, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.33 (d, 1H), 8.14 (d, 1H), 8.02 (m, 4H), 7.96 (m, 4H), 7.44 (d, 1H), 7.30 (d, 1H), 6.86 (d, 1H), 3.85 (s, 3H), 2.31 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 572 [M+H]+
実施例20: 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-(3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例1の工程(3)においてカルボン酸およびアニリンの代わりに、実施例19の工程(3)で得た1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)イソキノリン-5-カルボン酸および実施例14で得た1-(3-アミノ-4-メチルフェニル)-3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレアを用いたことを除いて、実施例18の方法を繰り返して、表題の化合物(48 mg, 65%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, CDCl3): δ 10.03 (s, 1H), 9.26 (s, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.83 (s, 1H), 8.63 (d, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.11 (d, 1H), 8.01 (m, 2H), 7.77 (m, 2H), 7.54 (m, 3H), 7.40 (m, 2H), 7.19 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.25 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 587 [M+H]+
実施例21: 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例1の工程(3)においてカルボン酸およびアニリンの代わりに、実施例19の工程(3)で得た1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)イソキノリン-5-カルボン酸および実施例3で得た3-アミノ-4-メチル-N-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンズアミドを用いたことを除いて、実施例1の方法を繰り返して、表題の化合物(24 mg, 33%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, CDCl3): δ 10.55 (s, 1H), 10.24 (s, 1H), 9.25 (s, 1H), 8.62 (d, 1H), 8.51 (m, 2H), 8.24 (s, 1H), 8.09 (m, 4H), 7.82 (d, 1H), 7.74 (d, 1H), 7.59 (d, 1H), 7.47 (m, 3H), 6.81 (d, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.34 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 572 [M+H]+
実施例22: N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例1の工程(3)においてカルボン酸の代わりにイソキノリン-5-カルボン酸を用いたことを除いて、実施例1の方法を繰り返して、表題の化合物(75 mg, 67%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, CDCl3): δ 10.70 (s, 1H), 10.52 (s, 1H), 9.43 (s, 1H), 8.62 (d, 1H), 8.33 (m, 3H), 8.14 (m, 2H), 7.96 (m, 2H), 7.82 (m, 2H), 7.67 (d, 1H), 7.31 (d, 1H), 2.34 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 450 [M+H]+
実施例23: N-(1-((4-クロロフェニル)アミノ)-6-メチルイソキノリン-5-イル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
工程(1): N 1 -(4-クロロフェニル)-6-メチルイソキノリン-1,5-ジアミンの製造
実施例18の工程(1)においてアニリンの代わりに4-クロロアニリンを用いたことを除いて、実施例18の工程(1)および(2)の方法を段階的に繰り返して、表題の化合物(0.83 g, 50%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 8.95 (s, 1H), 7.95 (d, 2H), 7.88 (d, 1H), 7.63 (d, 1H), 7.43 (d, 1H), 7.33 (d, 2H), 7.26 (d, 1H), 5.48 (s, 2H), 2.25 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 284 [M+H]+
工程(2): N-(1-((4-クロロフェニル)アミノ)-6-メチルイソキノリン-5-イル)イソキノリン-5-カルボキサミドの製造
実施例22においてアニリンの代わりに上記工程(1)で得たN1-(4-クロロフェニル)-6-メチルイソキノリン-1,5-ジアミンを用いたことを除いて、実施例18の方法を繰り返して、表題の化合物(45 mg, 48%)を得た。
1H-NMRスペクトル (300 MHz, DMSO-d6): δ 10.51 (s, 1H), 9.45 (s, 1H), 9.33 (s, 1H), 8.64 (d, 1H), 8.49 (d, 1H), 8.37 (d, 2H), 8.21 (d, 1H), 8.07 (d, 2H), 7.90 (t, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.39 (m, 3H), 2.50 (s, 3H).
MS (ESI+, m/z): 439 [M+H]+
実施例1〜23で得られた化合物の化学構造を下記表1に示す。
[表1]
Figure 2015522607

Figure 2015522607

Figure 2015522607
実施例で製造された化合物を、以下の通り、生物学的アッセイについて試験した。
実験例1: C-Rafキナーゼに対する化合物の阻害活性の評価
実施例で製造された化合物を、RAFの3つのサブタイプ、すなわち、RAF1 Y340D Y341D (C-RAF)、BRAF正常タイプ、およびBRAF V600Eに対する阻害活性について、キナーゼプロファイリングサービス(Invitrogen)を用いてメーカーの説明書に従って、試験した。該化合物の酵素阻害レベルを、様々な濃度での%阻害率として算出した。%阻害活性に基づいて、用量反応曲線を、GraphPad Prismソフトウェアを用いてプロットし、IC50値を算出した。C-Rafに対する代表的な化合物のIC50値を表2に記載しており、ベムラフェニブ(PLX-4032, Roche)を対照として用いた。
[表2]
Figure 2015522607

表2に示す通り、本発明の式(I)で示される化合物は、C-Rafプロテインキナーゼに対する優れた阻害活性を示した。
実験例2:様々なキナーゼに対する該化合物の阻害活性の評価
実験例1と同様の方法で、%阻害活性(化合物の濃度 1.0 μM)および様々なキナーゼに対する実施例1の本発明の化合物のIC50値を、メーカーの説明書に従ってキナーゼプロファイリングサービス(Invitrogen)を用いることにより得た。結果を下記表3および4に示す。
[表3]
Figure 2015522607

[表4]
Figure 2015522607

上記表3および4に示す通り、本発明の化合物は、Raf酵素、PDGFR酵素およびVEGRF酵素に対する選択的な阻害活性を示した。
実験例3: HepG2(肝細胞がん細胞)の細胞増殖における阻害の評価
本発明によるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体を、細胞レベルでの異常な細胞の増殖における阻害活性について、以下の通り試験した。
HepG2細胞株(ATCC #HB-8065(商標))をATCC(アメリカ培養細胞系統保存機関; Rockville, MD)から入手した。HepG2細胞株を、10%FBS(Gibco)および1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Gibco)を添加したMEM培地中で、37℃、5%CO2および95%空気下において培養した。増殖培地中で増殖させたがん細胞を、96-ウェルプレート中に5,000細胞/ウェル(HepG2)の密度で移し入れ、18時間もしくはそれ以上培養した。該細胞を10 μM〜0.1 nMの試験化合物で処理し、72時間培養した。その後、該細胞を10%TCA(トリクロロ酢酸)で固定し、SRB(スルホローダミンB)で染色し、540 nmで吸光度を測定した。次いで、IC50 値、すなわち、がん細胞の増殖を50%低下させる化合物の濃度を、そこから算出した。がん細胞の増殖率は、方程式1または2により算出された。

[方程式1]
[(Ti-Tz)/(C-Tz)] x 100 (Ti≧Tzの場合)

[方程式2]
[(Ti-Tz)/Tz] x 100 (Ti<Tzの場合)

方程式1および2において、「Tz」は試験化合物で処理する直前の細胞で測定した吸光度を意味する。「C」は細胞が存在しない培地のみにおいて測定した吸光度を意味し、そして、「Ti」は試験化合物で処理した細胞で測定した吸光度を意味する。
IC50値は方程式1の値が50である場合の試験化合物の濃度であり、それはがん細胞の増殖を50%にまで低下させるのに必要な試験化合物の濃度を示す。各測定において、該試験化合物を対照と比較した。ベムラフェニブ(PLX-4032)を対照として用いた。各化合物のIC50値を測定し、表5に示した。
[表5]
Figure 2015522607
上記から明らかなように、複数のプロテインキナーゼに対する阻害活性を有する本発明のイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体は、Rafキナーゼタンパク質および他のプロテインキナーゼを選択的に阻害し得る。従って、タンパク質の過剰発現またはプロテインキナーゼの過剰活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防および治療のために、単独でまたは組み合わせて用いることができるとともに、有害な副作用を最小化し得る。

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 2015522607
    [式中、
    Aは、C6-10アリールまたはC5-10ヘテロアリールであり;
    Bは、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C6-10アリールまたはC5-10ヘテロアリールであり;
    Xは、-NH-、-C(O)NH-、-NHC(O)-、-NHC(O)NH-、-C(S)NH-、-NHC(S)-、-NHC(S)NH-、-NHSO2-または-SO2NH-であり;
    Yは、水素、C1-3アルキルまたはNR3R4であり、ここで、該R3およびR4は、各々、独立して、水素、C1-6アルキルまたは-(CH2)q-Z-であり、該ZはNR5R6、C1-6アルコキシ、C3-6シクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C6-10アリールまたはC5-10ヘテロアリールであり、該R5およびR6は、各々、独立して、水素、-NH2、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C3-6シクロアルキルまたはC3-6ヘテロシクロアルキルであり、該アルキル、アルコキシ、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、無置換であるかまたは1個以上のハロゲン原子で置換されており、qは0〜3の範囲の整数であり;
    R1は、水素、ハロゲン、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシであり、ここで、該アルキルまたはアルコキシは無置換であるかまたは1個以上のハロゲン原子で置換されており;
    R2は、水素、ハロゲン、-CF3、-NO2、-OH、C1-6アルコキシ、C1-6アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、-NR7R8、-NHSO2R9、-SO2R10、-C(O)R11、-NHC(O)R12、-NHC(O)OR13、C3-6シクロアルキル、C3-6ヘテロシクロアルキル、C6-10アリール、C6-10アリールオキシ、C5-10ヘテロアリールまたはC5-10ヘテロアリールオキシであり、ここで、該R2は、-(CH2)p-によってBに結合しているか、あるいはハロゲン、シアノ、C1-4アルキルまたはC1-4アルキルカルボニルで置換されていてよく、該R7、R8、R9、R10、R11、R12およびR13は、各々、独立して、水素、-NH2、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C3-6シクロアルキルまたはC3-6ヘテロシクロアルキルであり、該アルキル、アルコキシ、シクロアルキルまたはヘテロシクロアルキルは、無置換であるかまたは1個以上のハロゲン原子で置換されており、pは1または2であり;
    mは、0〜5の範囲の整数であり;そして、
    nは、0〜2の範囲の整数である]
    で示されるイソキノリン-5-カルボキサミド誘導体、その医薬的に許容される塩、異性体、水和物および溶媒和物からなる群から選択される化合物。
  2. Aがフェニルまたはイソキノリンである、請求項1に記載の化合物。
  3. Bがアリールまたはヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  4. Xが-NH-、-C(O)NH-、-NHC(O)-または-NHC(O)NH-である、請求項1に記載の化合物。
  5. Yが水素、アミノ、-NHCH(CH3)3、または
    Figure 2015522607
    である、請求項1に記載の化合物。
  6. Aがフェニルまたはイソキノリンであり;Bがアリールまたはヘテロアリールであり;Xが-NH-、-C(O)NH-、-NHC(O)-または-NHC(O)NH-であり;そして、Yが水素、アミノ、-NHCH(CH3)3、または
    Figure 2015522607
    である、請求項1に記載の化合物。
  7. 1) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    2) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    3) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    4) 1-アミノ-N-(5-((4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    5) 1-アミノ-N-(5-((3-(2-シアノプロパン-2-イル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    6) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-((4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    7) 1-アミノ-N-(5-((4-((4-エチルピペラジン-1-イル)メチル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    8) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(2-メチル-5-(フェニルカルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    9) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    10) 1-アミノ-N-(5-((4,6-ジメチルピリジン-2-イル)カルバモイル)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    11) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-((3-(4-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)-5-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    12) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-(3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    13) 1-アミノ-N-(5-(3-(4-クロロ-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    14) 1-アミノ-N-(2-メチル-5-(3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    15) 1-(t-ブチルアミノ)-N-(5-(3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    16) 1-アミノ-N-(5-(3-(2-フルオロ-5-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)-2-メチルフェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    17) 1-アミノ-N-(3-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    18) 1-アミノ-N-(6-メチル-1-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)アミノ)イソキノリン-5-イル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    19) 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    20) 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-(3-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ウレイド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    21) 1-((5-メトキシピリジン-2-イル)アミノ)-N-(2-メチル-5-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;
    22) N-(2-メチル-5-(3-(トリフルオロメチル)ベンズアミド)フェニル)イソキノリン-5-カルボキサミド;および、
    23) N-(1-((4-クロロフェニル)アミノ)-6-メチルイソキノリン-5-イル)イソキノリン-5-カルボキサミド、
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  8. プロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防または治療のための、活性成分として請求項1に記載の化合物を含む医薬組成物。
  9. 該キナーゼが、A-RAF、B-RAF、C-RAF、PDGFRα、PDGFRβ、VEGRFおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 該疾患が、胃がん、肺がん、肝臓がん、結腸直腸がん、小腸がん、膵臓がん、悪性脳腫瘍、骨がん、メラノーマ、乳がん、硬化性腺症、子宮がん、子宮頚がん、頭頚部がん、食道がん、甲状腺がん、副甲状腺がん、腎臓がん、肉腫、前立腺がん、尿道がん、膀胱がん、血液のがん、リンパ腫、線維腺腫、炎症、糖尿病、肥満、乾癬、関節リウマチ、血管腫、急性および慢性腎疾患、冠動脈再狭窄、自己免疫疾患、喘息、神経変性疾患、急性感染症ならびに血管新生に起因する眼疾患からなる群から選択される、請求項8に記載の医薬組成物。
  11. プロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防または治療のための方法であって、それを必要としている対象に請求項1に記載の化合物を投与することを含む、該方法。
  12. プロテインキナーゼの異常な活性化により引き起こされる異常な細胞の増殖に関連する疾患の予防または治療ための、請求項1に記載の化合物の使用。
JP2015523009A 2012-07-19 2013-07-17 プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するイソキノリン−5−カルボキサミド誘導体 Withdrawn JP2015522607A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0078904 2012-07-19
KR1020120078904A KR20140011780A (ko) 2012-07-19 2012-07-19 단백질 키나아제 저해활성을 갖는 이소퀴놀린-5-카복스아미드 유도체
PCT/KR2013/006392 WO2014014270A1 (ko) 2012-07-19 2013-07-17 단백질 키나아제 저해활성을 갖는 이소퀴놀린-5-카복스아미드 유도체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522607A true JP2015522607A (ja) 2015-08-06
JP2015522607A5 JP2015522607A5 (ja) 2016-08-18

Family

ID=49949038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523009A Withdrawn JP2015522607A (ja) 2012-07-19 2013-07-17 プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するイソキノリン−5−カルボキサミド誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9388165B2 (ja)
EP (1) EP2876107A4 (ja)
JP (1) JP2015522607A (ja)
KR (1) KR20140011780A (ja)
CN (1) CN104487420A (ja)
WO (1) WO2014014270A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021504434A (ja) * 2017-11-30 2021-02-15 ハンミ ファーム.カンパニー リミテッドHanmi Pharm.Co.,Ltd. プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するチエノ[3,2−d]ピリミジン化合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2998647A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Urea and bis-urea based compounds and analogues thereof useful in the treatment of androgen receptor mediated diseases or disorders
KR102328351B1 (ko) 2017-07-29 2021-11-19 루트리스 파마 엘티디. 신규한 BRaf 억제제 및 피부 반응의 치료를 위한 이의 용도
WO2020007807A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-09 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Lactate enhancing compounds and uses thereof
BR112021015137A2 (pt) 2019-02-12 2021-09-28 Lutris Pharma Ltd. Uso de composições tópicas de inibidor de braf para o tratamento de dermatite por irradiação
US20230167085A1 (en) * 2020-05-12 2023-06-01 Merck Sharp & Dohme Llc Factor xi activation inhibitors

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL341356A1 (en) * 1997-12-22 2001-04-09 Bayer Ag Raf kinase inhibition employing aryl- and heteroaryl-substituted heterocyclic ureas
GB0005357D0 (en) * 2000-03-06 2000-04-26 Smithkline Beecham Plc Compounds
JP2005500284A (ja) * 2001-06-11 2005-01-06 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド P38のイソキノリンインヒビター
US20040192689A1 (en) 2001-09-05 2004-09-30 Dean David Kenneth Heterocycle-carboxamide derivatives as raf kinase inhibitors
WO2003022832A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-20 Smithkline Beecham P.L.C. Pyridylfurans and pyrroles as raf kinase inhibitors
WO2005105777A1 (en) 2004-05-05 2005-11-10 Pharmacia & Upjohn Company Llc Substituted thiophene amide compounds for the treatment of inflammation
SE0401345D0 (sv) 2004-05-25 2004-05-25 Astrazeneca Ab Therapeutic compounds: Pyridine as scaffold
SE0401342D0 (sv) * 2004-05-25 2004-05-25 Astrazeneca Ab Therapeutic compounds
EP2528925B1 (en) * 2010-01-29 2017-07-05 Hanmi Science Co., Ltd. THIENO[3,2-d]PYRIMIDINE DERIVATIVES HAVING INHIBITORY ACTIVITY ON PROTEIN KINASES

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021504434A (ja) * 2017-11-30 2021-02-15 ハンミ ファーム.カンパニー リミテッドHanmi Pharm.Co.,Ltd. プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するチエノ[3,2−d]ピリミジン化合物
JP7096333B2 (ja) 2017-11-30 2022-07-05 ハンミ ファーム.カンパニー リミテッド プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するチエノ[3,2-d]ピリミジン化合物
US11492357B2 (en) 2017-11-30 2022-11-08 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Thieno[3,2-d]pyrimidine derivative compound having inhibitory activity for protein kinase

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014014270A1 (ko) 2014-01-23
CN104487420A (zh) 2015-04-01
US20150191450A1 (en) 2015-07-09
KR20140011780A (ko) 2014-01-29
US9388165B2 (en) 2016-07-12
EP2876107A1 (en) 2015-05-27
EP2876107A4 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797345B2 (ja) プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するチエノ[3,2−d]ピリミジン誘導体
AU2019284149A1 (en) Crystal forms of glutaminase inhibitors
JP2015522607A (ja) プロテインキナーゼに対する阻害活性を有するイソキノリン−5−カルボキサミド誘導体
TW200524928A (en) Substituted naphthyridine derivatives as inhibitors of macrophage migration inhibitory factor and their use in the treatment of human diseases
JP6896701B2 (ja) イミダゾリルアミド誘導体
JP2014520860A (ja) タンキラーゼ阻害剤として使用するための4−オキソ−3,5,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラノ{4,3−d}ピルミニジニル化合物
US10954232B2 (en) Pyrazole derivative as ALK5 inhibitor and uses thereof
ES2661585T3 (es) Derivados de pirazolopiridina como bloqueadores de TTX-S
CA3084074C (en) THIENO[3,2-d]PYRIMIDINE COMPOUND HAVING INHIBITORY ACTIVITY FOR PROTEIN KINASE
MX2014009524A (es) Derivados de triazolopiridina como un inhibidor de quinasa tirosina.
KR20230163335A (ko) 헤테로아릴 유도체 화합물 및 이의 용도
IL293388A (en) History of benzylamide as a transforming growth factor inhibitor in the i/alk5 receptor cell
NZ749951B (en) Novel pyrazole derivative as alk5 inhibitor and uses thereof
NZ628013B2 (en) THIENO[3,2-d]PYRIMIDINE DERIVATIVES HAVING INHIBITORY ACTIVITY FOR PROTEIN KINASES

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160629

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20161104