JP2015521523A - 埋め込み可能な装置のヘッダの接触部 - Google Patents

埋め込み可能な装置のヘッダの接触部 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521523A
JP2015521523A JP2015520220A JP2015520220A JP2015521523A JP 2015521523 A JP2015521523 A JP 2015521523A JP 2015520220 A JP2015520220 A JP 2015520220A JP 2015520220 A JP2015520220 A JP 2015520220A JP 2015521523 A JP2015521523 A JP 2015521523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
helical coil
hole
medical device
implantable medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6117353B2 (ja
Inventor
エム. フリン、デイビッド
エム. フリン、デイビッド
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド, カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2015521523A publication Critical patent/JP2015521523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117353B2 publication Critical patent/JP6117353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/375Constructional arrangements, e.g. casings
    • A61N1/3752Details of casing-lead connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/0036Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/187Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member in the socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2407Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means
    • H01R13/2421Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted characterized by the resilient means using coil springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/58Contacts spaced along longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

埋め込み可能な医療装置は、ハウジングと、ハウジングに取り付けられたヘッダとを含む。ヘッダは孔を有するヘッダ本体を含むとともに、孔の内には電気的接触部が配置される。電気的接触部は、軸方向の孔を有する螺旋コイルばねを含み、螺旋コイルばねの軸方向の孔は、孔の長軸と合致している。

Description

この発明は、埋め込み可能な装置のヘッダの接触部に関する。
心臓に埋め込まれるか、又は心臓周りに埋め込まれるリード線は、不整脈に脅威を及ぼす特定の生活を覆すために、又は、心臓の収縮を刺激するために使用されてきた。心臓を通常のリズムに戻すために、電気エネルギーが、リード線上の電極を介して心臓に加えられる。
埋め込み可能な装置のヘッダは、リード導体を埋め込み可能な装置の回路に連結するために使用される。例えば、ヘッダの接触部は、心臓刺激システムを心臓の一部分と接触するためのリード電極と電気的に連結するために使用される。特許文献1は、板バネ接触部を有するヘッダについて説明している。
米国特許第5,730,628号明細書
本発明の目的は、埋め込み可能な装置のヘッダの接触部を提供することにある。
例1では、ハウジングと、該ハウジングに取り付けられたヘッダとを備え、前記ヘッダは孔を有するヘッダ本体を含むとともに、前記孔の内には電気的接触部が配置され、前記電気的接触部は、軸方向の孔を有する螺旋コイルばねを含み、前記螺旋コイルばねの前記軸方向の孔は、前記孔の長手方向の軸線と合致している埋め込み可能な医療装置を含むことが可能である。
例2では、例1の主題において、前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの第1端の直径及び第2端の直径に比べて小さな内径を有する中間部を含むことが可能である。
例3では、例2の主題において、前記中間部は、前記螺旋コイルばねに挿入された端子が前記中間部によって把持されるような大きさに形成されることが可能である。
例4では、例1〜3の内の任意の主題において、前記螺旋コイルばねは、接触ハウジング内に取り付けられることが可能である。
例5では、例4の主題において、前記螺旋コイルばねは第1端又は第2端のうち少なくとも一方により、前記接触ハウジングに固定されることが可能である。
例6では、例1〜5の内の任意の主題において、前記螺旋コイルばねは、生体内での電気的接触部の使用中に、前記螺旋コイルばねの隣接する線条が、互いに接触しないようなピッチを有することが可能である。
例7では、例1〜6の内の任意の主題において、前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの中間部と、該螺旋コイルばね内に挿入される端子との間の相対的な動きを最小化するように構成されることが可能である。
例8では、例1〜7の内の任意の主題において、前記螺旋コイルばねの中間ターンは円形であることが可能である。
例9では、例1〜7の内の任意の主題において、前記螺旋コイルばねの中間ターンは楕円形であることが可能である。
例10では、例1〜9の内の任意の主題において、前記螺旋コイルばねは、第1端または第2端のうちの一方が強固に固定されるとともに、前記第1端または前記第2端のうちの他方が前記孔の内において長軸方向に移動可能に前記孔の内に取り付けられることが可能である。
例11では、例1〜10の内の任意の主題において、前記孔の内に受容されるように構成された端子を含むリード線をさらに有することが可能である。
例12では、例1〜11の内の任意の主題において、前記螺旋コイルばねは、MP35N合金により形成されることが可能である。
例13では、埋め込み可能な医療装置は、ハウジングと、前記ハウジングに取り付けられたヘッダとを備え、前記ヘッダは孔を有するヘッダ本体を含むとともに、前記孔の内には電気的接触部が配置され、前記電気的接触部は、軸方向の孔を有する螺旋コイルばねを含み、前記螺旋コイルばねの前記軸方向の孔は、前記孔の長手方向の軸線と合致し、前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの第1端及び第2端よりも小さな外径を有する中間部を含み、前記中間部は、前記螺旋コイルばねに挿入された端子が前記中間部によって把持されるような大きさに作られた埋め込み可能な医療装置を含む。
例14では、例13の主題において、前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの少なくとも一端が接触ハウジングに固定されて、該接触ハウジング内に取り付けられることが可能である。
例15では、例13の主題において、前記螺旋コイルばねは、接触ハウジングに固定されないで、該接触ハウジング内に取り付けられることが可能である。
例16では、例13〜15の内の任意の主題において、前記螺旋コイルばねは、前記第1端または第2端のうちの一方が強固に固定されるとともに、前記第1端または第2端のうちの他方が前記孔の内において長軸方向に移動可能に前記孔の内に取り付けられることが可能である。
例17では、例13〜16の内の任意の主題において、前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの隣接する線条が、互いに接触しないようなピッチを有することが可能である。
例18では、方法は、軸方向の孔を有する螺旋コイルばねを含む電気的接触部を形成し、埋め込み可能な装置のヘッダの孔の内に、前記螺旋コイルばねの前記軸方向の孔が前記ヘッダの孔の長軸と合致するように、前記電気的接触部を配置する方法を含むことが可能である。
例19では、例18の方法の前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの第1端及び第2端よりも小さな外径を有する中間部を含むことが可能である。
例20では、例18の方法の前記中間部は、前記螺旋コイルばねに挿入されたリード端子が前記中間部により把持されるとともに、前記螺旋コイルばねの前記第1又は第2端により把持されないような大きさに作られることが可能である。
これらの例は、任意の入れ替え又は組み合わせにより結びつけることができる。本概要は、本特許出願の主題の概要を提供することを意図しており、本発明の排他的または網羅的な説明を提供することを意図するものではない。詳細な説明は、本特許出願に関するさらなる情報を提供するために含まれている。
少なくとも一つの実施例に基づく埋め込み可能なシステムの図。 一実施例に基づくヘッダの側断面図。 一実施例に基づく電気的接触部の断面図。 図3の電気的接触部の螺旋コイルばねの斜視図。 図3の螺旋コイルばねの側面図。 図3の螺旋コイルばねを軸方向から見た図。 一実施例に基づく螺旋コイルばねを軸方向から見た図。 電気的接触部及び電気的接触部内に挿入された端子の側面図。 電気的接触部及び電気的接触部内に挿入された端子の側面図。 電気的接触部及び電気的接触部内に挿入された端子の側面図。
図1は、一実施例に基づく埋め込み可能なシステム100を示す。埋め込み可能なシステム100は、パルス発生器105と、少なくとも一つのリード線110とを含む。パルス発生器105は、ハウジング106と、ハウジング106に取り付けられたヘッダ104とを含む。パルス発生器105は、患者の胸壁に設けられた皮下ポケットに埋め込むことができる。代替的には、パルス発生器105は、腹部、又は他の箇所に設けられた皮下ポケットに配置することができる。パルス発生器105は、ハウジング106に収容された電池、コンデンサ、及び他の部品等の電源を含むことができる。パルス発生器105は、処理及び評価を提供するために、且つ、除細動、心臓除細動のための、又は、細動、頻脈、心不全及び除脈を含む不整脈に応じた心臓のペーシングのための異なるエネルギーレベル及びタイミングの電気ショック及びパルスを供給するために、マイクロプロセッサを含むことができる。
他の実施形態では、埋め込み可能なシステム100は、埋め込み可能な電気的刺激装置としての使用に適する。埋め込み可能な電気的刺激装置には、神経刺激器、骨格刺激器、中枢神経系刺激器、又は痛み治療用の刺激器等が挙げられるが、これらに限ったものではない。
リード線110は、近位端112を有するリード本体113を含む。リード線の端子150は、近位端112においてパルス発生器105のヘッダ104と連結することができる。リード線110は、埋め込まれたときに心臓の一部と連結される遠位端まで延びている。リード線110の遠位端は、電極110を心臓と電気的に連結する少なくとも一つの電極を含む。少なくとも一つの電気伝導体は、リード線110内に配置され、近位端112から電極まで延びている。電気伝導体は、パルス発生器105及び電極の間において、電流及び信号を伝える。
ヘッダ104は、リード線110のリード端子150を受容するように構成された一つ以上の孔140を含む。本実施例では、リード端子150は、近位先端接触部152及び端子リング接触部154を含む。他の実施例では、リード端子150は、複数のリング接触部154を含む。端子接触部152,154は、ステンレス鋼により作ることができる一方、端子150の絶縁部はポリウレタンにより形成することができる。端子リング接触部154は、リード線110に含まれる伝導体を介して連結される。
図2は、ヘッダ104の側断面図の例を示す。ヘッダ104は、ヘッダ本体210と、ヘッダ本体210内に形成された孔140と、孔140内に位置し、且つリード線110の対応する接触部154と電気的に接触する一つ以上の電気的接触部220とを含むことができる。電気的接触部220は、パルス発生器の電子機器と電気的に接続される円筒形で金属製の接触ハウジング222内に取り付けられることができる。
孔140は本体210内に形作られ、端子150を受容する大きさにされている。幾つかの実施例では、孔140は、各ステップが一つ以上の接触部を有する一連のステップを区画するように、直径が減少する一連の部分を含むことができる。同様に、端子150は、各部分が一つ以上の接触部を有するように直径が減少する一連の部分を備えたステップ状のデザインを含むことができる。さらに、幾つかの実施形態では、システムは、リード端子150をヘッダ104内の場所に保持するための任意の止めねじを含むことができる。他の実施形態では、止めねじを省くことができる。幾つかの実施例では、二つ以上の接触部220が孔140に配置されている。他の実施例ではより少ない接触部を含むことができる。
図3は、電気的接触部220の断面図の一例を示す。一実施例においては、接触部220は、例えば、MP35N又は316Lのステンレス鋼で作られる円筒形の接触ハウジング222内に配置されている。円筒形の接触ハウジング222は、他の適切な材料により形成することもできる。電気的接触部220は、軸線230に沿って配置された軸方向の孔を有する螺旋コイルばね221を含むことができる。図2に示すように、螺旋コイルばね221の軸方向の孔は、孔140の長手方向の軸線240と合致することができる。螺旋コイルばね221は、リード端子150を受容する大きさの内径を有する。
螺旋コイルばね221は、第1端304及び第2端306を含むことができる。螺旋コイルばねは、少なくとも第1又は第2端のいずれか一方によって、接触ハウジング222に固定されることができる。螺旋コイルばね221は、第1端304又は第2端306の内の一方がハウジングに強固に固定され、且つ、第1端又は第2端の内の他方が接触ハウジング222の孔内において長軸方向に移動可能に接触ハウジング222内に取り付けられる。例えば、螺旋コイルばね221は、螺旋コイルばね221の第1端304又は第2端306において、ハウジング222にスポット溶接されることができる。溶接は、螺旋コイルばね221の軸方向の一箇所のみを拘束するため、螺旋コイルばねは、ハウジング222と共に軸方向に移動することができる。別の例では、ハウジング222において螺旋コイルばね221を固定するために一つ以上の溶接点を用いることができる。いくつかの例では、溶接点が用いられず、螺旋コイルばね221は単に接触ハウジング222内に配置され、そして、ハウジング222の端壁により保持される。
螺旋コイルばね221は、螺旋コイルばね221の第1端304及び第2端306に比べ小さな外径を有する中間部302を含むことができる。中間部302、第1端304及び第2端306の直径は、中間部302が少なくとも一つの中間ターン308を含むように選択される。螺旋コイルばね221の第1端304及び第2端306がリード端子150を把持しない一方、中間ターン308は、締まりばめにより端子150と接触し、且つ把持するような大きさに作られている。このような構造は、端子150が孔140内に取り付けられているとき、及び埋め込み可能なシステム100が体内に埋め込まれているときに生じる生体内における軸方向への僅かな移動を端子150が受けたときに、少なくとも一つの中間ターン308が、リード端子150と共に軸線230に沿って軸方向に移動することを可能にする。中間部302は、螺旋コイルばね221に挿入された端子が、螺旋コイルばね221の第1又は第2端304,306によってではなく、中間部302により把持されるような大きさに作られることができる。
板バネ接触部などの従来のヘッダの接触部では、接触部及び端子の間の接触点は、端子が軸方向の動きを受けたときに、ヘッダの孔に対して静止している。このことは、接触点における接触部及び端子の磨耗を引き起こしうる。接触点の磨耗は、端子及び接触部の間の電気的結合を徐々に悪化させうる。対照的に、このヘッダ接触部220における接触点は、螺旋コイルばね221の中間ターン308を含む。中間ターン308は、端子150を把持し、端子150がヘッダの孔140内を軸方向に移動するときに、リード端子150と共に軸方向に移動する。従って、螺旋コイルばね221は、螺旋コイルばね221の中間部302と、螺旋コイルばね221に挿入された端子150との間の相対的な動きを最小限にするように構成することができる。結果的に、リード端子150及び接触部220の間の摩擦又は磨耗を最小限にすることができる。
一実施例では、螺旋コイルばね221は、中間部302において、約0.0988インチ(2.51mm)〜約0.1014インチ(2.576mm)の内径を有し、その内径はIS‐1のリード端子の直径等のための0.106インチ(2.69mm)のリードピンのサイズに対応する。他の実施例では、LV−1のリード線及びIS‐4/DF‐4のリード線等のためのリード端子サイズに応じて他の直径を利用する。
いくつかの実施形態において、螺旋コイルばね221は、MP35N合金により形成することができる。他の例の材料は、チタン、白金/イリジウム及びそれらの組み合わせを含む。電気的接触部220は、過剰な挿入力を有さない一方、中間部302において、リード端子リング接触部154に対して端子150及び接触部220間の充分な電気的かつ機械的な接触を提供するのに充分な力を提供する強度を有する。
図4は、本開示の実施形態による螺旋コイルばね221の斜視図を示す。図5は、本開示の実施形態による螺旋コイルばね221の側面図を示す。図6は、本開示の実施形態による螺旋コイルばね221の軸方向の端面図を示す。
一実施例では、螺旋コイルばね221のピッチは、生体内の力により生じるリード端子の軸方向の動きにより、螺旋コイルばね221の隣接する線条が互いに接触しないような大きさにすることができる。例えば、幾つかの研究では、生体内の力によりリード端子は軸方向に約4ミリメートル移動しうることが見出された。従って、ピッチがワイヤの直径と、線条間の空隙との合計(又は、隣接する線条の中心間の距離)に等しいという関係に基づいて、各空隙502(例えば図5に示す)の合計の隙間は、少なくとも4ミリメートルであるように選択することができる。従って、螺旋コイルばね221用として選ばれたワイヤの直径に応じて、所望のピッチが決定される。例えば第1端304、中間部302及び第2端306の各ピッチは互いに異ならせることができるが、全ての空隙の合計の空隙サイズは、4ミリメートルより大きくすることができる。隣接する線条が生体内における端子の軸方向の動きの間に接触しないように十分に大きなピッチを提供することは、接触部220が、螺旋コイルばね221及び端子150の間に摩擦がないようにすることを可能にするとともに、螺旋コイルばね221における隣接する線条の任意のワイヤ同士の摩擦を最小限にすることを可能にする。
第1及び第2端304,306よりも小さな直径を有する中間部302を備える螺旋ワイヤ221を形成する一つの技術は、螺旋コイルばね221と同様の形状を有するマンドレルを使用することである。ワイヤは所望のピッチでマンドレルの周りに巻かれ、螺旋コイルばねが形成される。そして、螺旋コイルばね221はハウジング222内に挿入されることができる。
一実施例では、中間部302は、螺旋コイルばね内に挿入されたリード端子が中間ターン308により一様に把持されるように、円形部602を含む。
図7は、一実施例による螺旋コイルばね721を軸方向から見た図を示す。螺旋コイルばね721において、中間部702は楕円形状を有する中間ターン708を含む。このような構造は、端子が生体内の動きを受けたときに、中間ターン708が端子と共に軸方向に移動することを可能にする一方で、中間部は端子に沿った少なくとも二点において端子を把持する。
図8は、ヘッダの孔140内における電気的接触部220と、螺旋コイルばね221内に挿入された端子150とを示す側面図である。そして、図9及び10は、ヘッダの孔140内において、端子150が生体内の軸方向の動きを受けたときの側面図を示す。
使用時には、リード端子150はヘッダの孔140内に挿入され、螺旋コイルばね221の中間部302の中間ターン308が端子150を把持する。この実施例では、第2端306がハウジング222に固定され、第1端304はハウジング222に固定されていない。螺旋コイルばねの第1及び第2端304,306は、端子を把持していない。図9に示すように、リード端子150が孔140の遠位端に向かって僅かに移動すると、第1端304が中間部302と共に引っ張られて第2端306が詰められると同時に、中間ターン308は、リード端子150と共に移動する。図10に示すように、リード端子150が孔140の近位端に向かって僅かに移動すると、第1端304が詰められて第2端306が伸びると同時に、中間ターン308はリード端子150と共に移動する。上述のように、把持している螺旋コイルばね221の中間部302は、端子と共に移動するため、電気的接触部220及び端子150の間の摩擦は最小化される。さらに、螺旋コイル221において適切なピッチが選択されていれば、リード端子150の生体内における軸方向の動きの間において、螺旋コイルばね221の隣接するコイルターンにおけるワイヤ同士の摩擦を最小化することができる。
上記の詳細な説明は、詳細な説明の一部を形成する添付図面の参照を含む。図面は、例証として、本発明を実施する具体的な実施形態を示す。これらの実施形態は、明細書において「実施例」としても言及されている。そのような実施例は、図示又は記載されたものの他に構成部品を含むことができる。しかし、本発明者はまた、図示または記載された要素のみが提供される実施例を考慮している。さらに、本発明者はまた、本明細書に示される、又は記載される特定の実施例に関する例(又はそれについての一つ以上の態様)と、本明細書に示される、又は記載される他の実施例に関する例(又はそれについての一つ以上の態様)とのいずれかに図示または記載された要素(又はそれについての一つ以上の態様)の組み合わせ、又は入れ替えを用いた実施例を考慮している。
本文書で参照される全ての刊行物、特許及び特許文献は、個々に参照により組み込まれるように、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。本文書と、参照により組み込まれた文書との間の一致しない用法において、組み込まれた参照の用法は、本文書を補うものと考えられるべきであり、相容れない不一致のために、本文書の用法を管理する。
本文書では、用語「又は」は、特に明記しない限り、非排他的であり、即ち、「A又はB」は、「Aであり、Bではない」、「Bであり、Aではない」、及び「A及びB」を含む。添付の特許請求の範囲において、用語「含む」は用語「備える」と同意義である。また、請求項において、用語「含む」と、用語「備える」とは、オーブンエンドであり、即ち、請求項において、用語「含む」及び「備える」の後に列挙されるものの他の要素を含むシステム、装置、物品、又はプロセスは、その請求項の範囲内であると判断される。さらに、請求項において、「第1の」、「第2の」及び「第3の」等の用語は、単にラベルとして使用され、それらの対象に数値的要件を課すことを意図するものではない。
上記の説明は例示を意図しており、限定的なものではない。例えば、上記の実施例(又は、それについての一つ以上の態様)は、互いに組み合わせて使用されてもよい。他の実施例は、上記の説明を再考することで、当業者などにより使用されることができる。要約は、米国特許規則(37CFR)1.72(b)に従うとともに、読者が迅速に技術的開示の特質を確認できるように提供されている。要約書は、それが請求項の範囲又は意味を解釈又は制限するために使用されないという理解の上で提出されている。また、上記の詳細な説明において、様々な特徴は、本開示を合理化するためにグループ化されてもよい。このことは、未請求の開示された特徴が、任意の請求項に不可欠であることを意図するものとして解釈されるべきではない。むしろ、本発明の主題は、開示された特定の実施形態における全ての特徴より少なくてもよい。従って、特許請求の範囲は、各請求項が個々の実施形態のように独自であり、そのような実施形態は様々な組み合わせ、又は入れ替えにより互いに結び付けられると考えられ、詳細な説明に組み込まれている。本発明の範囲は、特許請求の範囲が資格を付与する均等物の全範囲と共に、添付の特許請求の範囲を参照して決定されるべきである。

Claims (20)

  1. ハウジングと、該ハウジングに取り付けられたヘッダとを備え、
    前記ヘッダは孔を有するヘッダ本体を含むとともに、前記孔の内には電気的接触部が配置され、
    前記電気的接触部は、軸方向の孔を有する螺旋コイルばねを含み、
    前記螺旋コイルばねの前記軸方向の孔は、前記孔の長手方向の軸線と合致している埋め込み可能な医療装置。
  2. 前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの第1端の直径及び第2端の直径に比べて小さな内径を有する中間部を含む請求項1に記載の埋め込み可能な医療装置。
  3. 前記中間部は、前記螺旋コイルばねに挿入された端子が前記中間部によって把持されるような大きさに形成されている請求項2に記載の埋め込み可能な医療装置。
  4. 前記螺旋コイルばねは、接触ハウジング内に取り付けられる請求項1〜3のいずれか一項に記載の埋め込み可能な医療装置。
  5. 前記螺旋コイルばねは第1端又は第2端のうち少なくとも一方により、前記接触ハウジングに固定されている請求項4に記載の埋め込み可能な医療装置。
  6. 前記螺旋コイルばねは、生体内での電気的接触部の使用中に、前記螺旋コイルばねの隣接する線条が、互いに接触しないようなピッチを有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の埋め込み可能な医療装置。
  7. 前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの中間部と、該螺旋コイルばね内に挿入される端子との間の相対的な動きを最小化するように構成される請求項1に記載の埋め込み可能な医療装置。
  8. 前記螺旋コイルばねの中間ターンは円形である請求項1〜7のいずれか一項に記載の埋め込み可能な医療装置。
  9. 前記螺旋コイルばねの中間ターンは楕円形である請求項1〜7のいずれか一項に記載の埋め込み可能な医療装置。
  10. 前記螺旋コイルばねは、第1端または第2端のうちの一方が強固に固定されるとともに、前記第1端または前記第2端のうちの他方が前記孔の内において長軸方向に移動可能に前記孔の内に取り付けられる請求項1〜9のいずれか一項に記載の埋め込み可能な医療装置。
  11. 前記孔の内に受容されるように構成された端子を含むリード線をさらに有する請求項1〜10のいずれか一項に記載の埋め込み可能な医療装置。
  12. 前記螺旋コイルばねは、MP35N合金により形成される請求項1〜11のいずれか一項に記載の埋め込み可能な医療装置。
  13. ハウジングと、前記ハウジングに取り付けられたヘッダとを備え、
    前記ヘッダは孔を有するヘッダ本体を含むとともに、前記孔の内には電気的接触部が配置され、
    前記電気的接触部は、軸方向の孔を有する螺旋コイルばねを含み、
    前記螺旋コイルばねの前記軸方向の孔は、前記孔の長手方向の軸線と合致し、
    前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの第1端及び第2端よりも小さな外径を有する中間部を含み、
    前記中間部は、前記螺旋コイルばねに挿入された端子が前記中間部によって把持されるような大きさに作られている埋め込み可能な医療装置。
  14. 前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの第1端又は第2端のうち少なくとも一方が接触ハウジングに固定されて、該接触ハウジング内に取り付けられている請求項13に記載の埋め込み可能な医療装置。
  15. 前記螺旋コイルばねは、接触ハウジングに固定されないで、該接触ハウジング内に取り付けられている請求項13に記載の埋め込み可能な医療装置。
  16. 前記螺旋コイルばねは、前記第1端または第2端のうちの一方が強固に固定されるとともに、前記第1端または第2端のうちの他方が前記孔の内において長軸方向に移動可能に前記孔の内に取り付けられる請求項13〜15のいずれか一項に記載の埋め込み可能な医療装置。
  17. 前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの隣接する線条が、互いに接触しないようなピッチを有する請求項13〜16のいずれか一項に記載の埋め込み可能な医療装置。
  18. 軸方向の孔を有する螺旋コイルばねを含む電気的接触部を形成し、
    埋め込み可能な装置のヘッダの孔の内に、前記螺旋コイルばねの前記軸方向の孔が前記ヘッダの孔の長軸と合致するように、前記電気的接触部を配置する方法。
  19. 前記螺旋コイルばねは、該螺旋コイルばねの第1端及び第2端よりも小さな外径を有する中間部を含む請求項18に記載の方法。
  20. 前記中間部は、前記螺旋コイルばねに挿入されたリード端子が前記中間部により把持されるとともに、前記螺旋コイルばねの前記第1又は第2端により把持されないような大きさに作られている請求項18に記載の方法。
JP2015520220A 2012-06-26 2013-06-05 埋め込み可能な装置のヘッダの接触部 Active JP6117353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261664468P 2012-06-26 2012-06-26
US61/664,468 2012-06-26
PCT/US2013/044307 WO2014004005A1 (en) 2012-06-26 2013-06-05 Header contact for an implantable device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521523A true JP2015521523A (ja) 2015-07-30
JP6117353B2 JP6117353B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=48700698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520220A Active JP6117353B2 (ja) 2012-06-26 2013-06-05 埋め込み可能な装置のヘッダの接触部

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9240648B2 (ja)
EP (1) EP2863989B1 (ja)
JP (1) JP6117353B2 (ja)
CN (1) CN104540545B (ja)
AU (1) AU2013281095B2 (ja)
WO (1) WO2014004005A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10230206B2 (en) 2012-06-26 2019-03-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for making a header contact for an implantable device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10118044B2 (en) 2015-10-09 2018-11-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Connector block assembly
GB2551701A (en) * 2016-06-21 2018-01-03 Univ Court Univ Of Edinburgh Control or processing system and method
TWI616030B (zh) * 2016-09-09 2018-02-21 金峰精密工業股份有限公司 大電流連接器及其母座連接器
WO2020154290A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Contact for an implantable medical device
DE102019112697A1 (de) 2019-05-15 2020-11-19 Andreas Veigel Drahtverbindungselement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08229138A (ja) * 1995-01-26 1996-09-10 Pacesetter Ab ヘリカルコイルを有するロック装置
US6471554B2 (en) * 2000-04-27 2002-10-29 Oxley Developments Company Limited Multi-way electrical connection device having a compliant connector
JP2002331038A (ja) * 2001-02-08 2002-11-19 Wilson Greatbatch Ltd 植え込み型医療装置に被覆成形された単体ヘッダアセンブリ
US20110281450A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Advanced Bionics, Llc Miniature Electrical Connectors

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2065634C (en) * 1991-04-11 1997-06-03 Alec A. Piplani Endovascular graft having bifurcation and apparatus and method for deploying the same
US5730628A (en) 1996-09-25 1998-03-24 Pacesetter, Inc. Multi-contact connector for an implantable medical device
JP2000154773A (ja) * 1998-11-16 2000-06-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 点火ケーブル用高圧端子
US7274964B2 (en) * 2004-04-16 2007-09-25 Bal Seal Engineering Co., Inc. Use of an axial canted coil spring as an electrical contact to minimize resistivity variations under dynamic loads
US7429199B2 (en) * 2005-08-12 2008-09-30 Burgess James P Low resistance, low insertion force electrical connector
US8632513B2 (en) * 2006-08-03 2014-01-21 Aspire Bariatrics, Inc. Systems and methods for removing ingested material from a stomach
US8032221B2 (en) * 2009-03-24 2011-10-04 Medtronic, Inc. Sealing setscrew
CN102823072B (zh) * 2010-03-24 2015-04-15 日本发条株式会社 连接器
US8735751B2 (en) * 2011-04-26 2014-05-27 Bal Seal Engineering, Inc. Varying diameter canted coil spring contacts and related methods of forming
EP2863989B1 (en) 2012-06-26 2017-03-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Header contact for an implantable device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08229138A (ja) * 1995-01-26 1996-09-10 Pacesetter Ab ヘリカルコイルを有するロック装置
US6471554B2 (en) * 2000-04-27 2002-10-29 Oxley Developments Company Limited Multi-way electrical connection device having a compliant connector
JP2002331038A (ja) * 2001-02-08 2002-11-19 Wilson Greatbatch Ltd 植え込み型医療装置に被覆成形された単体ヘッダアセンブリ
US20110281450A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Advanced Bionics, Llc Miniature Electrical Connectors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10230206B2 (en) 2012-06-26 2019-03-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Method for making a header contact for an implantable device

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013281095A1 (en) 2015-01-22
US20130344751A1 (en) 2013-12-26
EP2863989A1 (en) 2015-04-29
US20160134074A1 (en) 2016-05-12
CN104540545B (zh) 2016-09-07
US9240648B2 (en) 2016-01-19
JP6117353B2 (ja) 2017-04-19
EP2863989B1 (en) 2017-03-01
WO2014004005A1 (en) 2014-01-03
CN104540545A (zh) 2015-04-22
US10230206B2 (en) 2019-03-12
AU2013281095B2 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10230206B2 (en) Method for making a header contact for an implantable device
US8731671B2 (en) Header contact for an implantable device
US9833611B2 (en) Systems and methods for making and using improved contact arrays for electrical stimulation systems
US9770598B2 (en) Systems and methods for making and using improved connector contacts for electrical stimulation systems
US8406896B2 (en) Multi-element contact assemblies for electrical stimulation systems and systems and methods of making and using
US7612291B2 (en) Composite wire for implantable cardiac lead conductor cable and coils
US20150088155A1 (en) Mechanical configurations for a multi-site leadless pacemaker
EP3156100B1 (en) Mri compatible lead coil
US7682202B2 (en) Connector assembly for implantable device
US7474924B2 (en) Junction for medical electrical leads
US11369799B2 (en) Contact for an implantable medical device
US9457181B2 (en) Cardiac lead welding
US20110015711A1 (en) Connection between stimulation electrode and conduction coil
JP6072275B2 (ja) 植込み型リード
US8792996B2 (en) Implantable medical lead and method of making same
EP4041372B1 (en) Medical device with braided tubular body
US10828496B2 (en) Core-clip PG-lead spring electrical contact
US9907948B2 (en) Electrical and mechanical connection for coiled stimulation/sensing lead conductors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250