JP2015519067A - 遠心動的濾過装置及びそれを用いた細胞分離システム - Google Patents

遠心動的濾過装置及びそれを用いた細胞分離システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015519067A
JP2015519067A JP2015516411A JP2015516411A JP2015519067A JP 2015519067 A JP2015519067 A JP 2015519067A JP 2015516411 A JP2015516411 A JP 2015516411A JP 2015516411 A JP2015516411 A JP 2015516411A JP 2015519067 A JP2015519067 A JP 2015519067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
filtration
cell suspension
chamber
pipeline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925962B2 (ja
Inventor
鄭▲ちゅう▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZHENG Chong
Original Assignee
ZHENG Chong
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZHENG Chong filed Critical ZHENG Chong
Publication of JP2015519067A publication Critical patent/JP2015519067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5925962B2 publication Critical patent/JP5925962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/06Filters with filtering elements which move during the filtering operation with rotary cylindrical filtering surfaces, e.g. hollow drums
    • B01D33/067Construction of the filtering drums, e.g. mounting or sealing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/12Apparatus for enzymology or microbiology with sterilisation, filtration or dialysis means
    • C12M1/123Apparatus for enzymology or microbiology with sterilisation, filtration or dialysis means with flat plate filter elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D33/00Filters with filtering elements which move during the filtering operation
    • B01D33/80Accessories
    • B01D33/804Accessories integrally combined with devices for controlling the filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/16Rotary, reciprocated or vibrated modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/02Rotation or turning

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明は、活性細胞を分離するための遠心動的濾過装置を開示し、回転軸(28)と、回転軸(28)と垂直に接続され、且つそれに伴って回転する回転アーム(211)と、回転アーム(211)の遠心端に固定して接続された微細孔膜濾過器(31)とを含む。微細孔膜濾過器(31)は、給液口(311)と、排液口(312)と、給液口(311)及び排液口(312)にそれぞれ連通された膜前室(313)及び膜後室(314)と、両室間に設けられた濾過膜(315)とを含み、濾過膜(315)の濾過孔は、分離すべく細胞の大きさよりも小さい。本発明は細胞分離システムも開示している。

Description

本発明は、生体の細胞分離の分野に関し、特に、遠心動的濾過装置及びその微細孔膜濾過器を備えた細胞分離システムに関し、このシステムを用いて細胞の高速分離方法を確立することができる。
病気を治療に最適な方法の一つとして、活性組織を利用して病気及び老化した組織を再構築及び更新する、「細胞治療」という治療方法がある。細胞治療は、百年の歴史があり、現在、腫瘍、肝臓病気、傷跡消し等の様々な分野に広く用いられ、また拡大な発展が見込まれる。
細胞治療の一つの最も基本的な問題は、目標細胞を分離しておくことである。従来の技術において、細胞の分離はいずれも遠心機を用いて実現したが、このような分離方法は、操作が煩雑ばかりでなく、操作時に液取りや液加入を複数回に繰り返す必要があるため、細胞の機械的な傷つけを招きやすくなり、且つ汚染されやすく、実験室の環境要求も非常に厳しくて、細胞の品質に影響を与え、細胞の分離コストが増加している。
そのため、より優れた細胞分離用の装置、システム及び方法を提供する必要があった。
本発明の一つの目的は、構造が簡単で、操作が便利で、細胞を高速に分離でき、且つ、全密閉システム内で分離を行うことができ、分離過程で生じた細胞の傷つけを軽減し、細胞の汚染を招き難く、分離の全過程をコンピュータで全自動制御可能である遠心動的濾過装置を提供することである。
本発明は、上記目的を達するために、以下のような手段を用いた。
活性細胞を分離するための遠心動的濾過装置において、
回転軸と、前記回転軸と垂直に接続され、且つそれに伴って回転する回転アームと、前記回転アームの遠心端に固定して接続された微細孔膜濾過器とを備え、
前記微細孔膜濾過器は、給液口と、排液口と、前記給液口及び前記排液口にそれぞれ連通された膜前室及び膜後室と、前記膜前室と前記膜後室との間に設けられた濾過膜とを備え、
前記濾過膜の濾過孔の直径は、分離すべく細胞の直径よりも小さく、
前記給液口及び前記膜前室は前記回転アームの遠心端に位置し、前記排液口及び前記膜後室は前記回転アームの近心端に位置し、細胞懸濁液における水分と生体粒子及び生体分子を、液流圧により前記濾過膜に通過させ、細胞は、前記濾過膜により阻止され、遠心力によって前記濾過膜から振り離れて前記膜前室に沈降され、膜孔の細胞に対する詰まりを解除することを特徴とする。
好ましくは、前記回転アームの長さは10〜30cmであり、回転数は500〜1500rpmであり、生じた遠心力は100〜500gである。
好ましくは、前記微細孔膜濾過器の横断面は円形又は方形である。
好ましくは、前記濾過膜の濾過孔の直径はl-30μmである。
好ましくは、前記濾過膜は、ポリオレフィン系又はポリアミド系の材料を用いて製造されている。
好ましくは、前記濾過膜は、ポリエチレン、混合セルロース、PE材料又はナイロン材料で製造されている。
好ましくは、前記微細孔膜濾過器の前記給液口には、給液管が接続され、前記給液管は、回転継ぎ手を介してその上流管路に接続され、前記回転継ぎ手は、前記回転アームの軸心の真上の固定ラック上に設けられ、前記回転継ぎ手の非回転端は、前記給液管に連通された上流管路に接続され、前記回転継ぎ手の回転端は、前記微細孔膜濾過器が前記回転軸の回動時に細胞懸濁液を連続的に濾過できるように、前記給液管を介して前記微細孔膜濾過器に接続されている。
本発明の第2つ目の目的は、全密閉状態で目的細胞の分離を全自動的に完了できる、上記遠心動的濾過装置の構造、特にその微細孔膜濾過器を含んだ細胞分離システムを提供することである。その構造が簡単で、操作が便利で、且つ全行程が密封されて、汚染されにくい。
本発明は、上記目的を達するために、以下のような手段を用いた。
一度的全密閉管路システムと、計器システムとを備える細胞分離システムであって、
前記一度的全密閉管路システムは、微細孔膜濾過器と、一次濾過器と、回転継ぎ手と、一度的注射器と、平衡液容器と、細胞懸濁液容器と、酵素液容器接続管路とを備え、
前記微細孔膜濾過器は、給液口と、排液口と、前記給液口及び前記排液口にそれぞれ連通された膜前室及び膜後室と、前記膜前室と前記膜後室との間に設けられた濾過膜とを備え、前記濾過膜の濾過孔は、分離して抽出すべく細胞の大きさよりも小さく、前記給液口及び前記膜前室は、前記微細孔膜濾過器の遠心力を受ける遠心端に位置し、前記排液口及び前記膜後室は、前記微細孔膜濾過器の遠心力を受ける近心端に位置し、細胞懸濁液における水分と生体粒子及び生体分子を、液流圧により前記濾過膜に通過させ、細胞は、前記濾過膜により阻止され、遠心力によって前記濾過膜から振り離れて前記膜前室に沈降され、膜孔の細胞に対する詰まりを解除することを特徴とする。
前記接続管路は、第一管路と、第二管路と、第三管路と、第四管路と、第五管路と、第六管路とを備え、
前記細胞懸濁液容器は逆様にしたものであり、前記細胞懸濁液容器の瓶口には前記第一管路が接続して連通され、前記第一管路には前記一次濾過器が設けられ、
前記平衡液容器は逆様にしたものであり、前記平衡液容器の瓶口には前記第二管路が接続して連通され、前記第二管路は前記第一管路と連通され、
前記第三管路は、一方端が前記第一及び第二管路の交差部に連通され、他方端が前記一度的注射器に連通され、
前記第四管路は、一方端が前記一度的注射器に連通され、他方端が前記回転継ぎ手の固定端に連通され、
前記第五管路は、一方端が前記回転継ぎ手の回転端に連通され、他方端が前記微細孔膜濾過器の給液口に連通され、
前記第六管路は、一方端が前記微細孔膜濾過器の排液口に連通され、他方端の開口が廃液収集溝に延びられ、
前記第七管路は、一方端が前記第一及び第二管路の交差部に連通され、他方端が前記酵素液容器に連通され、
そのうち、前記計器システムは、電動回転アームと、電動注射ポンプと、平衡液温度上昇制御装置と、細胞懸濁液温度上昇制御装置と、細胞懸濁液発振回転盤と、電磁制御バルブとを備え、
前記電動回転アームのアーム端は前記微細孔膜濾過器に固定され、前記電動回転アームの回転軸は、前記回転継ぎ手の回転軸と同一の直線上にあり、
前記電動注射ポンプは、前記一度的注射器を制御し、前記平衡液温度上昇制御装置は、前記平衡液容器における平衡液温度を上昇制御できるように前記平衡液容器外に設けられ、前記細胞懸濁液温度上昇制御装置は、前記細胞懸濁液容器における細胞懸濁液温度を上昇制御できるように前記細胞懸濁液容器外に設けられ、前記細胞懸濁液容器及び前記細胞懸濁液温度上昇制御装置は、前記細胞懸濁液発振回転盤上に設けられ、前記細胞懸濁液発振回転盤は、コンピュータの配置した周波数によって前記細胞懸濁液容器を自動的に発振させることができ、
前記電磁制御バルブは、第一電磁制御バルブと、第二電磁制御バルブと、第三電磁制御バルブと、第四電磁制御バルブとを備え、
前記第一電磁制御バルブは、前記第一管路に設けられ、且つ、前記第一管路と前記第二管路との交差部の前に位置し、
前記第二電磁制御バルブは、前記第二管路に設けられ、
前記第三電磁制御バルブは、前記第四管路に設けられ、且つ、前記一度的注射器と回転継ぎ手との間に位置し、
前記第四電磁制御バルブは、前記第七管路に設けられている。
好ましくは、前記一次濾過器の濾過孔の孔径は目的細胞の直径よりも大きく、前記一次濾過器微細孔膜の孔径は、200〜300目である。好ましくは、電磁制御バルブは、いずれも電磁ピンチバルブであり、管路の開放及び閉鎖を制御できる。
好ましくは、前記微細孔膜濾過器の前記膜前室及び前記膜後室は、前記濾過膜で仕切られてなり、前記給液口は、前記膜前室の上部又は側壁に設けられ、前記排液口は、前記膜後室の底部又は側壁に設けられている。
好ましくは、前記濾過膜は、親水性膜である。
好ましくは、前記濾過膜の濾過孔の直径はl-30μmである。
好ましくは、前記濾過膜は、ポリオレフィン系又はポリアミド系材料を用いて製造されている。好ましくは、前記濾過膜は、ポリエチレン、又は混合セルロース、又はPE材料又はナイロン材料から製造されている。
本発明は以下のような有益な効果がある。即ち、本発明の遠心動的濾過装置及びその微細孔膜濾過器を用いた細胞分離システムは、構造が簡単で、操作が便利で、細胞を高速に分離でき、且つ、全密閉システム内で分離を行い、細胞の傷つけや汚染を招き難く、分離の全過程のコンピュータ全自動制御動作の実験室に対する要求が低い。本発明の他の好ましい特徴の優位性について、以下の実施の形態で述べることにする。
本発明による遠心動的濾過装置の一実施例の立体模式図である。 図1に示す遠心動的濾過装置の側面模式図である。 図1に示す遠心動的濾過装置における微細孔膜濾過器の側面模式図である。 図1に示す遠心動的濾過装置で微細孔膜濾過器の給液管を固定する回転継ぎ手の模式図である。 図1に示す遠心動的濾過装置における微細孔膜濾過器を含む細胞分離システムの模式図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の好ましい実施例はただ例示の役割を果たすだけで、本発明の保護範囲を制限するものではない。
(一)遠心動的濾過装置
図1、図2、図3に示すように、本発明による一実施例の遠心動的濾過装置であって、この実施例の細胞分離用の遠心動的濾過装置は、回転軸28と、回転軸に垂直接続され、且つ回転軸に伴って回転する回転アーム211と、回転アームの遠心端に固定接続された微細孔膜濾過器31とを備えている。
そのうち、微細孔膜濾過器31は、給液口311と、排液口312と、給液口に連通された膜前室313と、排液口に連通された膜後室314と、膜前室313と膜後室314との間に設けられた濾過膜315とを備える。好ましくは、給液口311は膜前室313のトップに設けられ、排液口312は膜後室314の底に設けられ、図3に示すように、液体は注射による液圧で流動できるようになる。
そのうち、濾過膜315は、親水性濾過膜であり、ポリオレフィン系又はポリアミド系材料を用いて製造される。好ましくは、濾過膜は、ポリエチレン、又は混合セルロース、又はPE材料又はナイロン材料から製造される。濾過膜315の濾過孔3150は、分離して抽出すべく細胞の大きさよりも小さくて、抽出すべく細胞が膜前室313に隔離されて残留させ、水分及び他の生体分子は膜後室314へ流れ、そして、排液口312から流出するようになる。一般に、体細胞の大きさは5〜30μmであり、具体的に、濾過膜315の濾過孔3150の直径は5μmよりも小さい。好ましくは、濾過膜の濾過孔の直径はl-30μmであり、より好ましくは、濾過孔3150の直径は3μm〜5μmである。
好ましくは、本実施例において、微細孔膜濾過器31は、具体的に内室を有し、且つ一定の厚さを有する丸餅状であり、濾過膜315の給液面は回転アームの遠心端に位置し、出液面は回転アームの近心端に位置している。回転アームの回動によって遠心力が生じ、これによって、濾過膜により阻止された細胞は、その粒子が大きいためより大きな遠心力を受けて、濾過膜から「振り」離れることになり、膜孔1350を滞りなく通じるように保持して、水分及び役に立たない又は有害な生体分子を液圧により膜孔を通じて流れていくようにする。
好ましくは、膜前室313は回転アーム211の遠心端に位置し、膜後室314は回転アーム211の近心端に位置している。つまり、膜前室313の位置と膜後室314の位置とを比べると、膜前室313は上記回転軸211から膜後室314よりも遠くなっている。このように、液体は給液口311から排液口312へ流れ、回転軸211から離れたところから回転軸211に近づく方向に流動することである。即ち、この微細孔膜濾過器31の回転軸211の回転時に受ける遠心力の方向と逆になっている。これにより、細胞の懸濁液が膜前室313に到着した場合、細胞は濾過膜315により膜前室313に隔離されると共に、遠心力により濾過膜315から離れて、濾過孔3150を塞ぐことなく、濾過過程をスムーズに連続して行うようにする。
本実施例において、給液管375は、回転継ぎ手33を介してその上流管路に接続される。なお、具体的に、図4に示すように、回転継ぎ手33は、非回転端331及び回転端332を備え、非回転端331には、回転端332と適合する内室が形成され、回転端332は、この内室内で回転することができる。非回転端331と回転端332の接合する箇所にはシールリング333が設けられている。非回転端331は、上流管路に固定し連通され、その回転端332の接続箇所3320は給液管375に連通されている。このように、給液管375は回転継ぎ手の非回転箇所に固定されると共に、回転軸28に伴って一緒に回動できる。より好ましくは、回転継ぎ手33は、回転軸28上又はその延長線上に設けられ、給液管375と微細孔膜濾過器31の部分を同期に回転させる。
(二)細胞分離システム
以下、本発明による細胞分離システムの好ましい実施例を説明する。
図5に示すように、本実施例の細胞を抽出するシステムは、主に、一度的全密閉管路システム3と、計器システム2との両部分を含んでいる。
そのうち、一度的全密閉管路システム3は、微細孔膜濾過器31と、一次濾過器32と、回転継ぎ手33と、一度的注射器34と、平衡液容器35と、細胞懸濁液容器36と、酵素液容器38と、接続管路37とを備えている。以下にそれぞれ説明する。
(1)微細孔膜濾過器31:その構造は上記した遠心動的濾過装置のようで、ここで繰り返して説明しない。
(2)一次濾過器32:細胞懸濁液で大きい粒子の不純物を濾過することができる。本実施例において、この一次濾過器32は流体方向の最前端に設けられ、即ち、細胞懸濁液入れ装置36に一番近くて、組織を洗浄及び濾過する過程において、幾つかの比較的に大きな不純物(例えば、未消化の組織の断片、大分子)が先ず濾過するようにする。好ましくは、本実施例において、好ましくは、複数回の試験を経て、一次濾過器32は200目の濾過器であり、このような規格で、濾過効果が比較的に良い。そして、200〜300目の濾過器も良いものである。もちろん、本発明の他の実施例において、どんな適切な構造を有する濾過装置でも使用することができる。
(3)回転継ぎ手33:その構造は上記した遠心動的濾過装置のようで、ここで繰り返して説明しない。
(4)一度的注射器34:電動注射ポンプ23(後述するように)の駆動により、液体を抽取し注射するためのものである。
(5)平衡液容器35:平衡液(緩衝液又は洗浄液とも称される)を入れるものであり、平衡液容器35は、加熱保温装置24により37℃に保持される。37℃は人間の体温に近づいた温度であり、細胞の保護に有利なものである。細胞の保護ニーズに応じて、加熱保温装置24よって温度設定を調整してもよい。
ここで、平衡液は、燐酸塩緩衝液(PBS)を用いてもよく、乳酸ナトリウムのリンゲル液を用いてもよい。本実施例において、平衡液は乳酸ナトリウムのリンゲル液を選択することが好ましく、その電解質濃度、PH、浸透圧等が細胞外の液に非常に近いからであり、細胞の生存により有利であり、細胞液に残留したコラゲナーゼの洗浄に適用し、細胞に対する有害な影響を解除する。好ましくは、細胞を抽出する過程において原料を体温に近い温度に保持させる必要があるため、本実施例のシステムでは保温装置25を設けて、細胞懸濁液入れ容器36を一定の温度に加熱して保持し、一般的に、37℃に保持している。温度を均一化するために、好ましくは、細胞懸濁液入れ容器36の外壁はこの保温装置25に取り囲まれるようになる。
(6)細胞懸濁液入れ容器36:本実施例では逆様にした細胞入れ容器を用い、その開口は下向きである。この懸濁液入れ容器36は、人体から得られる細胞を抽出するための原料を収容するものであり、原料は、様々な組織、例えば、脂肪組織、血液、骨髄、筋肉、皮膚、肝臓、筋鞘、胎盤、臍帯、体液、分泌物、細胞培養液等であってもよいが、これに限定されるものではない。本実施例では、脂肪組織を用いて脂肪幹細胞を分離している。このれの脂肪組織は、従来の技術におけるいかなる適当な方法により得ることができ、例えば、脂肪吸引法(注射器を用いる)や脂肪切除術を用いることができる。脂肪組織の抽取数は、被抽取者の脂肪の提供能力と脂肪幹細胞の必要数を含む様々な要素によって決められる。好ましくは、コラゲナーゼ液と脂肪組織の混合を加速し、脂肪組織に対する酵素の消化を加速するために、本実施例のシステムでは、細胞懸濁液容器36及びその保温装置25をいずれも発振装置を有する発振盤26上に位置させ、細胞懸濁液36を発振させる。
(7)酵素液容器38:組織処理過程で必要な薬液を調合及び注入するために用いられ、本実施例ではコラゲナーゼ液である。
(8)接続管路37は、第一管路371と、第二管路371と、第三管路373と、第四管路374と、第五管路375と、第六管路376と、第七管路377とを備える。
そのうち、第一管路371は、上記逆様にした細胞懸濁液容器36の瓶口に接続して連通され、第一管路371には上記一次濾過器32が設けている。
上記平衡液容器35も逆様になっており、平衡液容器35の瓶口には第二管路372が接続して連通され、第二管路372は第一管路371と連通される。
第三管路373の一方端は、第一及び第二管路371、372の交差部に連通され、且つ他方端は一度的注射器34と連通される。
第四管路374の一方端は、一度的注射器34に連通され、且つ他方端は、回転継ぎ手33の固定端に連通される。
第五管路375の一方端は、回転継ぎ手33の回転端に連通され、且つ他方端は、微細孔膜濾過器31の給液口に連通される。
第六管路376の一方端は、微細孔膜濾過器31の排液口に連通され、且つ他方端の開口は廃液収集溝27まで延びられる。
第七管路の一方端は、第一及び第二管路の交差部に連通され、且つ他方端は、酵素液容器に連通される。本システムにおいて、細胞分離完了後に、微細孔膜濾過器31の給液口と排液口に接続された管路、即ち第五管路375と第六管路376を、熱溶融はさみにより直接にせん断して封口し、この密封した微細孔膜濾過器31には必要な細胞が残留され、直接に保存して使用することができる。
上記各々管路は硬質的なのもであってもよく、軟性的なのもであってもよいが、具体的な必要に応じて選択することができる。本発明の好ましい実施例において、各々管路は軟性管路であり、例えば、臨床応用で通常使用されるポリエチレン管路、又はシリコン有機樹脂管路、又は従来の技術において既知の他の材料の管路が挙げられる。管路の内径の大きさは、通じるようとする液体又は組織の大きさ、数量、及び必要な流速等により決められる。これらの管路は、上記吸引注射装置により生じる正圧・負圧に耐えなければならない。
上記一度的全密閉管路システム1の各構成部分は、いずれも一度的使用されるものであり、且つ全密閉されて、細胞懸濁液から細胞を分離する全過程が汚染を受けない管路システムで行うように保証している。
以下、細胞分離システムの計器システム2を説明するが、それは再利用できるものである。
図5に示すように、この計器システム2は、電動回転アーム21と、電磁制御バルブ22と、電動注射ポンプ23と、平衡液温度上昇制御装置24と、細胞懸濁液温度上昇制御装置25と、細胞懸濁液発振回転盤26とを備える。
電動回転アーム21の機能アーム端211には上記微細孔膜濾過器31が固定され、電動回転アーム21の回転軸は当該システムの回転継ぎ手33の回転軸と同一の直線上にあり、回転継ぎ手33をそれにつれて同期に回転させる。機能アーム端の反対端において、この電動回転アーム21は平衡端212として設けられ、即ち平衡ブロックを設けている。電動回転アーム21はモータ28で駆動される。
電動注射ポンプ23は一度的注射器34を制御する。
平衡液温度上昇制御装置24は、平衡液容器35外に設けられ、その中の平衡液温度に対して上昇制御を行うことができる。
細胞懸濁液温度上昇制御装置25は、細胞懸濁液容器36外に設けられ、その中の細胞懸濁液温度に対して上昇制御を行うことができる。また、細胞懸濁液容器36及び細胞懸濁液温度上昇制御装置25は、細胞懸濁液発振盤26(図示せず)上に設けられ、細胞懸濁液発振回転盤は、コンピュータにより設定された周波数に従って細胞懸濁液容器36を自動的に震動させる。
電磁制御バルブ22は、第一電磁制御バルブ221と、第二電磁制御バルブ222と、第三電磁制御バルブ223と、第四電磁制御バルブ224とを備える。
第一電磁制御バルブ221は、上記第一管路371に設けられ、且つ第一管路371と第二管路372との交差部の前に位置している。
第二電磁制御バルブ222は、第二管路372に設けられている。
第三電磁制御バルブ223は、第四管路374に設けられ、且つ一度的注射器34とヘッド33との間に位置している。
第四電磁制御バルブ224は、第七管路377に設けられている。
上記第一及び第二、第三、第四電磁制御バルブ221、222、223、224はいずれも電磁ピンチバルブであり、管路の開放及び閉鎖を制御できる。
微細孔膜濾過器31、一次濾過器32、回転継ぎ手33、一度的注射器34、細胞懸濁液容器36、平衡液容器35、酵素液容器38及び繋がってる管路37からなる一度的密封管路システムは、電動遠心回転アーム21、電動注射ポンプ23、電磁ピンチバルブ22、平衡液温度上昇制御装置24、細胞懸濁液温度上昇制御装置25、細胞懸濁液発振回転盤26から構成された計器システムと共に上記細胞分離システムを形成し、組織細胞の洗浄、酵素分解消化、細胞の濾過分離洗浄及び収集等の工作を完成できる。また、構造が簡単で、必要な細胞を高速に得られ、全過程を密封でき、汚染がなく、適応性が強く、細胞の抽出を量産化するに有利である。
(三)細胞分離方法
以下、上記第一の実施例の細胞分離システムに対応して、このシステムを利用した細胞分離方法を説明する。当該方法の解釈により、上記システムの構造や機能もよく理解できる。
本実施例の細胞分離方法は、人体から抽出した脂肪組織を原料し、それから脂肪幹細胞を抽出する必要がある。この方法は次のようなステップを含んでいる(各工程で言及しなかったバルブは、いずれも閉鎖状態であるとみなす)。
1、平衡液を予熱し、一度的容器と、濾過器と、注射器と、管路システムとを接続する。
平衡液温控加温保温装置24を37℃に設定し、袋入りの平衡液体35を温度制御上昇保温装置24に置き、平衡液を37℃に予熱させ、予熱した37℃の平衡液は、コラゲナーゼ液の調合に予備できるばかりでなく、適合な細胞の洗浄液も提供できる。一度的管路システムを計器に位置させる:第一管路371を細胞懸濁液容器36に繋ぎ、第二管路372を平衡液容器35に繋ぎ、第七管路377を酵素液容器38に繋ぎ、一度的注射器34を電動注射ポンプ23に嵌め込み、回転継ぎ手33を固定ラックに位置させ、遠心濾過器31を回転アームの機能端211に位置させる。
2、脂肪組織酵素分解
脂肪組織を細胞懸濁液容器36に装入し、本実施例においてこの容器は非PVC輸液袋である。予熱平衡液容器35から脂肪と相等体積の平衡液を抽出し、酵素液容器38に注入し、本実施例の酵素希釈液は、乳酸ナトリウムリンゲル液であり、コラゲナーゼ製品の明細書で定めた酵素活性に従って適量なコラゲナーゼを量り、両者を混合して脂肪消化酵素液とし、酵素液容器38内のコラゲナーゼ液を細胞懸濁液容器36に注入する。この容器外の温度上昇制御保温装置25の設定温度は37℃である。この容器を載置した発振盤26が動作し、回転数は100RPMであり、時間は20〜40分であり、酵素活性及び脂肪消化程度に応じて予めに設定した酵素分解時間を調整する。
脂肪は、酵素により消化された後に、下から水溶液、乳状層、油層の3層に分けられる。脂肪幹細胞は水溶液及び乳状層内に位置している。細胞懸濁液装置36の最底層が管路371と接続されるため、注射ポンプで定量設定することによって、細胞液内の細胞の濾過分離を行うことができる。もちろん、本発明の他の実施例において、原料が他の組織又は組織断片等である場合、このように3層に分層されないこともあるが、細胞液の量は制御可能なもので、当業者が対応に調整すればよく、目的は細胞を含有することにある。
3、濾過装置を用いて不純物及び大分子を濾過し、微細孔膜濾過器を用いて細胞を動的濾過分離して抽出する。
(1)コンピュータの予めに設定したパラメータに従って、濾過、遠心、分離過程が作動し始める。バルブ221を開き、電動注射ポンプ23における注射器34を用いて、細胞懸濁液容器36の最下層の水溶性細胞懸濁液を抽出する。この時、細胞懸濁液は一次濾過器32を通じて、その中の未消化した組織、不純物等を濾過する。
(2)バルブ221を閉鎖し、バルブ223を開く、電動注射ポンプにおける注射器34を用いてそのうちの溶液を管路四374、回転継ぎ手33、管路五375を通じて、回動中の遠心動的濾過装置31に注入させ、膜前室に達し、水分及び小さい生体分子、特にコラゲナーゼは膜孔を経て膜後室に流れ込み、管路六376を経て、廃液溝27に排出され、細胞は膜前室に差し止められ、且つ遠心力の差によって、細胞は膜孔から振り離れ、膜孔を詰めることがない。本実施例の回転アームの半径は20であり、回転数は1500rpmである。
(3)吸引過程を繰り返し、量に対するコンピュータの予め設定に従って、油と水の分離面以下になるまで、溶液を吸い終わる。細胞の分離効率を向上するために、平衡液を繰り返して注入し、再びに濾過でき、具体的に以下のステップを含む。
A、バルブ222を開き、平衡液収容装置35における37℃平衡液を適量に、本実施例では100mlを吸い取る。バルブ222を閉鎖し、バルブ221を開いて、平衡液を細胞懸濁液容器36に注入し、過程(2)を繰り返して行う。乳状層内に残留した細胞が得られる。
4、遠心動的濾過装置における抽出した細胞を平衡液で洗浄する。
まず、バルブ222を開き、注射器34により処理液収容装置35から平衡液を抽出する。その後、バルブ222を閉鎖し、バルブ223開いて、平衡液は管路四374を経て動的遠心装置31の膜前室に流れ込み、膜前室に差し止められた細胞液を連続に希釈し洗浄して、有害な小分子の物質を徹底的に除去する。本実施例の洗浄液は150mlである。
洗浄ステップは、主に細胞又は細胞液に残存した酵素を除去するためにある。
5、微細孔膜濾過器31を取り外し、管路を密封して用意する。
微細孔膜濾過器31を取り外し、その内の溶液は直接に使用することができる。本実施例において、熱溶融はさみを用いて給液管路と出液管路を直接に熱溶融してせん断して封口し、保存して用意する。直接に使用する前に、微細孔膜濾過器31を発振器に置いて発振させ、均一に混合すれば吸い出すことができる。
この実施例の細胞分離方法は、組織の消化、初歩的な濾過、動的濾過による細胞の獲得、細胞の収集等の工程を全自動化を実現できる。そして、全過程が一度的密封管路で自動的に完成され、外部環境に露出することなく、汚染を回避し、操作中の細胞の機械的傷つけを軽減して、分離細胞の生存率を高めている。
もちろん、本発明の他の実施例において、管路システムの設計は上記実施例と異なってもよく、対応する機能を実現できればよい。
以上の記述は本発明の好ましい実施例に過ぎず、これにより本発明の保護範囲を限定されるわけにはいかない。本発明の技術案と同等な変換及び取替は、いずれも本発明の保護範囲に含まれるはずである。

Claims (15)

  1. 活性細胞を分離するための遠心動的濾過装置において、
    回転軸と、前記回転軸と垂直に接続され、且つそれに伴って回転する回転アームと、前記回転アームの遠心端に固定して接続された微細孔膜濾過器と、を含み、
    前記微細孔膜濾過器は、給液口と、排液口と、前記給液口、及び前記排液口にそれぞれ連通された膜前室及び膜後室と、前記膜前室と前記膜後室との間に設けられた濾過膜とを含み、
    前記濾過膜の濾過孔の直径は、分離すべく細胞の直径よりも小さく、
    前記給液口及び前記膜前室は前記回転アームの遠心端に位置し、前記排液口及び前記膜後室は前記回転アームの近心端に位置し、細胞懸濁液における水分と生体粒子及び生体分子を、液流圧により前記濾過膜に通過させ、細胞は、前記濾過膜により阻止され、遠心力によって前記濾過膜から振り離れて前記膜前室に沈降され、膜孔の細胞に対する詰まりを解除する、
    ことを特徴とする遠心動的濾過装置。
  2. 前記回転アームの長さは10〜30cmであり、回転数は500〜1500rpmであり、生じた遠心力は100〜500gである、ことを特徴とする請求項1に記載の遠心動的濾過装置。
  3. 前記微細孔膜濾過器の横断面は円形又は方形である、ことを特徴とする請求項1に記載の遠心動的濾過装置。
  4. 前記濾過膜の濾過孔の直径はl-30μmである、ことを特徴とする請求項1に記載の遠心動的濾過装置。
  5. 前記濾過膜は、ポリオレフィン系又はポリアミド系の材料を用いて製造される、ことを特徴とする請求項1に記載の遠心動的濾過装置。
  6. 前記濾過膜は、ポリエチレン、混合セルロース、PE材料又はナイロン材料で製造される、ことを特徴とする請求項5に記載の遠心動的濾過装置。
  7. 前記微細孔膜濾過器の前記給液口には、給液管が接続され、前記給液管は、回転継ぎ手を介してその上流管路に接続され、前記回転継ぎ手は、前記回転アームの軸心の真上の固定ラック上に設けられ、
    前記回転継ぎ手の非回転端は、前記給液管に連通された上流管路に接続され、前記回転継ぎ手の回転端は、前記微細孔膜濾過器が前記回転軸の回動時に細胞懸濁液を連続的に濾過できるように、前記給液管を介して前記微細孔膜濾過器に接続される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の遠心動的濾過装置。
  8. 細胞分離システムにおいて、
    一度的全密閉管路システムと、計器システムとを含み、
    前記一度的全密閉管路システムは、微細孔膜濾過器と、一次濾過器と、回転継ぎ手と、一度的注射器と、平衡液容器と、細胞懸濁液容器と、酵素液容器接続管路とを含み、
    前記微細孔膜濾過器は、給液口と、排液口と、前記給液口及び前記排液口にそれぞれ連通された膜前室及び膜後室と、前記膜前室と前記膜後室との間に設けられた濾過膜とを含み、前記濾過膜の濾過孔は、分離して抽出すべく細胞の大きさよりも小さく、前記給液口及び前記膜前室は、前記微細孔膜濾過器の遠心力を受ける遠心端に位置し、前記排液口及び前記膜後室は、前記微細孔膜濾過器の遠心力を受ける近心端に位置し、細胞懸濁液における水分と生体粒子及び生体分子を、液流圧により前記濾過膜に通過させ、細胞は、前記濾過膜により阻止され、遠心力によって前記濾過膜から振り離れて前記膜前室に沈降され、
    前記接続管路は、第一管路と、第二管路と、第三管路と、第四管路と、第五管路と、第六管路と、第七管路とを含み、
    前記細胞懸濁液容器は逆様にしたものであり、前記細胞懸濁液容器の瓶口には前記第一管路が接続して連通され、前記第一管路には前記一次濾過器が設けられ、
    前記平衡液容器は逆様にしたものであり、前記平衡液容器の瓶口には前記第二管路が連通され、前記第二管路は前記第一管路と連通され、
    前記第三管路は、一方端が前記第一及び第二管路の交差部に連通され、他方端が前記一度的注射器に連通され、
    前記第四管路は、一方端が前記一度的注射器に連通され、他方端が前記回転継ぎ手の固定端に連通され、
    前記第五管路は、一方端が前記回転継ぎ手の回転端に連通され、他方端が前記微細孔膜濾過器の給液口に連通され、
    前記第六管路は、一方端が前記微細孔膜濾過器の排液口に連通され、他方端の開口が廃液収集溝に延びられ、
    前記第七管路は、一方端が前記第一及び第二管路の交差部に連通され、他方端が前記酵素液容器に連通され、
    ここで、前記計器システムは、電動回転アームと、電動注射ポンプと、平衡液温度上昇制御装置と、細胞懸濁液温度上昇制御装置と、細胞懸濁液発振回転盤と、電磁制御バルブとを含み、
    前記電動回転アームのアーム端は前記微細孔膜濾過器に固定され、前記電動回転アームの回転軸は、前記回転継ぎ手の回転軸と同一の直線上にあり、
    前記電動注射ポンプは、前記一度的注射器を制御し、前記平衡液温度上昇制御装置は、前記平衡液容器における平衡液温度を上昇制御できるように前記平衡液容器外に設けられ、前記細胞懸濁液温度上昇制御装置は、前記細胞懸濁液容器における細胞懸濁液温度を上昇制御できるように前記細胞懸濁液容器外に設けられ、前記細胞懸濁液容器及び前記細胞懸濁液温度上昇制御装置は、前記細胞懸濁液発振回転盤上に設けられ、前記細胞懸濁液発振回転盤は、コンピュータの配置した周波数によって前記細胞懸濁液容器を自動的に発振させるようになり、
    前記電磁制御バルブは、第一電磁制御バルブと、第二電磁制御バルブと、第三電磁制御バルブと、第四電磁制御バルブとを含み、
    前記第一電磁制御バルブは、前記第一管路に設けられ、且つ、前記第一管路と前記第二管路との交差部の前に位置し、
    前記第二電磁制御バルブは、前記第二管路に設けられ、
    前記第三電磁制御バルブは、前記第四管路に設けられ、且つ、前記一度的注射器と回転継ぎ手との間に位置し、
    前記第四電磁制御バルブは、前記第七管路に設けられていることを特徴とする細胞分離システム。
  9. 前記一次濾過器の濾過孔の孔径は目的細胞の直径よりも大きく、前記一次濾過器微細孔膜の孔径は、200〜300目である、ことを特徴とする請求項8に記載の細胞分離システム。
  10. 電磁制御バルブは、いずれも電磁ピンチバルブであり、管路の開放及び閉鎖を制御する、ことを特徴とする請求項8に記載の細胞分離システム。
  11. 前記微細孔膜濾過器の前記膜前室及び前記膜後室は、前記濾過膜で仕切られてなり、前記給液口は、前記膜前室の上部又は側壁に設けられ、前記排液口は、前記膜後室の底部又は側壁に設けられている、ことを特徴とする請求項8に記載の細胞分離システム。
  12. 前記濾過膜は、親水性膜である、ことを特徴とする請求項8に記載の細胞分離システム。
  13. 前記濾過膜の濾過孔の直径はl-30μmである、ことを特徴とする請求項8に記載の細胞分離システム。
  14. 前記濾過膜は、ポリオレフィン系又はポリアミド系材料を用いて製造される、ことを特徴とする請求項10に記載の細胞分離システム。
  15. 前記濾過膜は、ポリエチレン、又は混合セルロース、又はPE材料又はナイロン材料から製造される、ことを特徴とする請求項14に記載の細胞分離システム。
JP2015516411A 2012-12-14 2012-12-14 遠心動的濾過装置及びそれを用いた細胞分離システム Active JP5925962B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2012/086694 WO2014089838A1 (zh) 2012-12-14 2012-12-14 离心动态过滤装置及利用其的细胞分离系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015519067A true JP2015519067A (ja) 2015-07-09
JP5925962B2 JP5925962B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=50933740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516411A Active JP5925962B2 (ja) 2012-12-14 2012-12-14 遠心動的濾過装置及びそれを用いた細胞分離システム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20150068959A1 (ja)
EP (1) EP2933326B1 (ja)
JP (1) JP5925962B2 (ja)
KR (1) KR101728939B1 (ja)
CN (1) CN104363972B (ja)
AU (1) AU2012396668B2 (ja)
BR (1) BR112014029935B1 (ja)
CA (1) CA2873077C (ja)
ES (1) ES2874956T3 (ja)
PT (1) PT2933326T (ja)
RU (1) RU2600871C2 (ja)
SG (1) SG11201408169YA (ja)
WO (1) WO2014089838A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019059278A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 株式会社カネカ 生体組織からの細胞の分離回収方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105112289A (zh) * 2015-09-02 2015-12-02 广州广立生物科技有限公司 细胞分离装置及用于细胞分离装置的分液器
WO2016208753A1 (ja) * 2015-06-26 2016-12-29 株式会社村田製作所 濾過装置及び濾過方法
CN106085950A (zh) * 2016-07-04 2016-11-09 山大生殖研发中心有限公司 分离卵巢中不同种类单细胞的方法
JP2019532696A (ja) 2016-09-16 2019-11-14 フェンウォール、インコーポレイテッド 遠心分離および回転膜分離技術を用いた血液分離システムおよび方法
GB201713981D0 (en) 2017-08-31 2017-10-18 Biosafe Sa Centrifugal separation chamber
CN113660961A (zh) * 2018-12-13 2021-11-16 科力果疗法公司 细胞分离装置及使用方法
US11311823B2 (en) 2019-03-05 2022-04-26 Fenwal, Inc. Collection of mononuclear cells and peripheral blood stem cells
CN110075942B (zh) * 2019-05-09 2024-03-26 北京粒基生物科技有限公司 可实现离心后固液相隔离的生物体液采样分离装置及方法
US11890399B2 (en) 2019-05-23 2024-02-06 Fenwal, Inc. Centrifugal separation and collection of red blood cells, plasma, or both red blood cells and plasma
EP3741460B1 (en) 2019-05-23 2023-09-27 Fenwal, Inc. Adjustment of target interface location between separated fluid components in a centrifuge
CN110331081B (zh) * 2019-06-06 2022-09-23 武汉仝干医疗科技股份有限公司 细胞冲洗容器、细胞收集冲洗方法及系统
EP4000665B1 (en) 2019-09-16 2023-04-19 Fenwal, Inc. Dynamic adjustment of algorithms for separation and collection of blood components
EP3834858A1 (en) 2019-12-12 2021-06-16 Fenwal, Inc. Systems enabling alternative approaches to therapeutic red blood cell exchange and/or therapeutic plasma exchange
CN112940914A (zh) * 2021-01-29 2021-06-11 赵彬 一种促进表皮干细胞分化和生长的实验装置
CN112899153A (zh) * 2021-04-21 2021-06-04 江苏省疾病预防控制中心(江苏省公共卫生研究院) 一种白血病细胞分离提取装置
CN114558371B (zh) * 2022-03-23 2023-08-11 长睿生物技术(成都)有限公司 一种细菌发酵液分离装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114362A (en) * 1979-02-26 1980-09-03 Terumo Corp Centrifugal separation method of fluid and device therefor
JP2007512814A (ja) * 2003-11-24 2007-05-24 ノースウエスト バイオセラピューティクス,インコーポレイティド 接線流れ濾過デバイス、および幹細胞富化のための方法
US20120156177A1 (en) * 2010-10-07 2012-06-21 Scarpone Michael A Methods and devices for harvesting and processing connective tissue precursor cells from autologous fat

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2413519A1 (de) * 1974-03-21 1975-10-02 Dornier System Gmbh Verfahren zur herstellung hohlzylindrischer rotoren
US4735726A (en) * 1981-07-22 1988-04-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasmapheresis by reciprocatory pulsatile filtration
US5431814A (en) * 1993-10-22 1995-07-11 Jorgensen; Glen Centrifugal filter apparatus and method
US6145688A (en) * 1996-07-17 2000-11-14 Smith; James C. Closure device for containers
SE9604441D0 (sv) * 1996-12-02 1996-12-02 Vincenzo Vassarotti Method, device and apparatus for concentrating and/or purifying macromolecules in a solution
US6773613B1 (en) * 1998-10-15 2004-08-10 Sangart, Inc. Method for production of stroma-free hemoglobin
US6629919B2 (en) * 1999-06-03 2003-10-07 Haemonetics Corporation Core for blood processing apparatus
EP1057534A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-06 Haemonetics Corporation Centrifugation bowl with filter core
US6605223B2 (en) * 2000-06-20 2003-08-12 Medicept, Inc. Blood component preparation (BCP) device and method of use thereof
CN2676200Y (zh) * 2004-02-23 2005-02-02 上海达华医疗器械有限公司 血浆离心过滤分离器
RU2351654C2 (ru) * 2007-01-22 2009-04-10 Юрий Борисович Иванов СПОСОБ ВЫЯВЛЕНИЯ ПРОДУКЦИИ МИКРООРГАНИЗМАМИ ИНГИБИТОРОВ АНТИМИКРОБНОГО БЕЛКА ТРОМБОЦИТОВ (β-ЛИЗИНА)
US8857279B2 (en) * 2008-03-03 2014-10-14 William P. Hanson Analyte screening and detection systems and methods
RU2553383C2 (ru) * 2009-12-08 2015-06-10 ТЕРУМО БиСиТи, ИНК. Многоэлементный процессор обработки крови с последовательно центрируемыми камерами

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55114362A (en) * 1979-02-26 1980-09-03 Terumo Corp Centrifugal separation method of fluid and device therefor
JP2007512814A (ja) * 2003-11-24 2007-05-24 ノースウエスト バイオセラピューティクス,インコーポレイティド 接線流れ濾過デバイス、および幹細胞富化のための方法
US20120156177A1 (en) * 2010-10-07 2012-06-21 Scarpone Michael A Methods and devices for harvesting and processing connective tissue precursor cells from autologous fat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019059278A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 株式会社カネカ 生体組織からの細胞の分離回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2933326A4 (en) 2016-09-14
KR20150013576A (ko) 2015-02-05
EP2933326B1 (en) 2021-04-07
AU2012396668A1 (en) 2014-12-11
EP2933326A1 (en) 2015-10-21
ES2874956T3 (es) 2021-11-05
SG11201408169YA (en) 2015-01-29
CA2873077C (en) 2018-03-06
PT2933326T (pt) 2021-06-17
WO2014089838A1 (zh) 2014-06-19
KR101728939B1 (ko) 2017-04-20
CN104363972B (zh) 2016-08-24
US20150068959A1 (en) 2015-03-12
RU2014144222A (ru) 2016-05-27
BR112014029935B1 (pt) 2019-11-26
BR112014029935A2 (pt) 2017-06-27
JP5925962B2 (ja) 2016-05-25
CA2873077A1 (en) 2014-06-19
AU2012396668B2 (en) 2016-07-28
RU2600871C2 (ru) 2016-10-27
CN104363972A (zh) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925962B2 (ja) 遠心動的濾過装置及びそれを用いた細胞分離システム
KR102049705B1 (ko) 조직 및 세포를 프로세싱하기 위한 방법 및 장치
KR101679671B1 (ko) 재생성 세포 추출 시스템
JP6719387B2 (ja) 自動細胞培養及び回収装置
US10258927B2 (en) Centrifugal dynamic filtering apparatus and cell separation system using same
AU2004260937B2 (en) Systems and methods for separating and concentrating regenerative cells from tissue
US7514075B2 (en) Systems and methods for separating and concentrating adipose derived stem cells from tissue
BRPI1009981B1 (pt) sistemas, métodos e composições para otimizar os enxertos enriquecidos de tecido e célula
KR102143286B1 (ko) 인간 및 동물 조직으로부터 세포 분획을 단리하기 위한 장치 및 그 사용 방법
WO2018235102A1 (en) DEVICE FOR INSULATING STROMAL VASCULAR FRACTION FROM ADIPOSE TISSUE
CN111909896B (zh) 一种脂肪组织干细胞的提取方法
WO2011150726A1 (zh) 一种干细胞过滤筛选富集并快速复合装置
KR20160045050A (ko) 재생성 세포 추출 시스템
CN215668023U (zh) 一种全自动脂肪干细胞提取系统
WO2023001910A1 (en) System and method for cell processing
JP2019092393A (ja) 細胞懸濁液調製用容器および細胞懸濁液の調製方法
CN112852624A (zh) 一种全自动脂肪干细胞提取系统
JP2022522323A (ja) 細胞分離装置および使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250