JP2015518982A - 意味タグの生成のための仲介コンピュータデバイスおよび関連の方法 - Google Patents

意味タグの生成のための仲介コンピュータデバイスおよび関連の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015518982A
JP2015518982A JP2015512626A JP2015512626A JP2015518982A JP 2015518982 A JP2015518982 A JP 2015518982A JP 2015512626 A JP2015512626 A JP 2015512626A JP 2015512626 A JP2015512626 A JP 2015512626A JP 2015518982 A JP2015518982 A JP 2015518982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user input
user
tag
candidate tag
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6110481B2 (ja
Inventor
グレッグ・エー・キンバリー
ハーシュプリート・エス・ウォリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2015518982A publication Critical patent/JP2015518982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110481B2 publication Critical patent/JP6110481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/117Tagging; Marking up; Designating a block; Setting of attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/30Semantic analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

会話への意味タグの導入を容易にする方法で会話を仲介するために、コンピュータデバイス、コンピュータシステム、および関連の方法が提供される。方法の文脈において、システムの保守に関するユーザ入力を受け付けることができる。さらに、本方法は、前記ユーザ入力の意味的文脈に基づいて候補タグを処理回路にて決定する。さらに、本方法は、前記候補タグの知らせをユーザにもたらし、前記ユーザ入力の意味的文脈に対する前記候補タグの妥当性に関する前記ユーザからの応答を受信する。さらに、本方法は、前記ユーザ入力と関連のタグとを含む前記保守報告を保存することができる。対応する仲介コンピュータデバイスおよび関連のコンピュータシステムも提供される。

Description

典型的な実施形態によれば、意味タグ(semantic tag)の生成のための技術が提供され、さらに詳しくは、意味タグを含む保守報告(maintenance report)の生成のための技術が提供される。
ユーザは、コンピュータを介するさまざまな通信に関与する。例えば、ユーザは、電子メールメッセージまたはテキストメッセージなどのメッセージの繰り返しの交換を含む会話に関与することができる。コンピュータを介した通信を、種々の目的のために実行することができるが、コンピュータを介した通信を、例えば特定の問題を説明して、その特定の問題を解決するための保守を要求する者と、この要求に対処し、問題を解決するために行った行為について報告する保守技術者などの他の者との間の電子通信の交換などにより、保守報告の生成と併せて利用することができる。
コンピュータを介する通信は、通常は2つの別々の読者(audience)を有する。第1読者が、通信の明らかな対象者である一方で、第2読者は、後の何らかの時点において通信を分析し、再調査し、あるいは他の方法で価値を付加しようと試みる補助コンピュータシステムである。例えば、補助コンピュータシステムとして、それまでの通信を再調査するサーチエンジンまたはビジネスプロセス分析エンジンを挙げることができる。通信は、第1読者の必要を満たすように意図されるため、通常は、第1読者の求めるところを念頭に記述される。したがって、第2読者は、最初の通信に関与しておらず、通信の文脈を理解することができないがゆえに、通信に関する意味を事後に解釈するときに困難を抱える可能性がある。
コンピュータを介した以前の通信に関する意味の解釈を容易にする努力において、種々の推論の技術が開発されているが、それら種々の推論の技術は、通常は完全に上手くはいかないことが明らかになっている。コンピュータを介した以前の通信に関する意味をより良好に理解するために、通信の生成者によってメッセージの生成時に意味ラベルまたはタグをメッセージに明示的に付加させる試みが、補助コンピュータシステムによって進められている。これらの意味ラベルが、後に通信の意味の解釈において第2読者を補助することができる。しかしながら、通信の生成者は、一般に、おそらくは第2読者の便利よりもむしろ第1読者の通信のニーズをはるかに気にかけているがゆえに、少なくとも一貫的な様相では意味ラベルを利用していない。
他方で、Twitter(商標)というソーシャルネットワーキングサービスのユーザが、彼ら/彼女らの通信においてハッシュタグを広く使用している。そのようなハッシュタグの使用は、他の種類のコンピュータを介する通信の生成者の意味タグの一般的な不使用とは異なるが、Twitterのユーザによって利用されるハッシュタグが、第1読者にとって価値がない別途かつ追加の必要性と対照的に、Twitterのユーザがハッシュタグを彼ら/彼女らの読者のためのメッセージの一体の一部分として考えるように通信メッセージに直接埋め込まれることに、注意すべきである。さらに、Twitterのユーザは、ハッシュタグを、Twitterメッセージの生成時に必要なタイピングをTwitterメッセージの内容を損なうことなく減らすための略記の技術として考えている。そのような節約は、メッセージの長さが限られているTwitter通信の環境においてとくに重要である。Twitterメッセージにおけるハッシュタグの普及にもかかわらず、意味タグが第1読者にとってあまり価値がなく、あるいは無価値である他のコンピュータを介する通信は、たとえそのような意味タグが補助コンピュータシステムによる事後の通信の分析に有益であっても、メッセージの作成者を自身のメッセージに一貫的な方法で意味的なタグ付けを行うように説得できていない。
本発明の典型的な実施形態によれば、会話への意味タグの導入を容易にする方法で会話を仲介するために、コンピュータデバイス、コンピュータシステム、および関連の方法が提供される。したがって、例えば保守報告の生成においてもたらされ得る会話を、後に補助コンピュータデバイスによって、補助コンピュータデバイスがコンピュータを介する会話が実行された時点における意味的文脈(semantic context)について改善された文脈付けを有することができる方法で、再調査することができる。さらに、典型的な実施形態のコンピュータデバイス、コンピュータシステム、および関連の方法は、ユーザにとって単刀直入かつ効率的な方法での意味的文脈に関するタグの導入を促進し、ユーザが会話を構成するメッセージについて意味タグを利用する可能性を高めることができる。
一実施形態においては、保守報告を生成する方法であって、システムの保守に関するユーザ入力を受け付けることを含む方法が提供される。本方法は、前記ユーザ入力の意味的文脈に基づいて候補タグを処理回路にて決定する。さらに、本方法は、前記候補タグの知らせをユーザにもたらし、前記ユーザ入力の意味的文脈に対する前記候補タグの妥当性に関する前記ユーザからの応答を受信する。一実施形態においては、さらに本方法が、前記ユーザ入力と関連のタグとを含む前記保守報告を保存する。
一実施形態の方法は、前記ユーザ入力がもたらされたドメインに基づいて候補タグを決定することによって、前記候補タグを決定する。前記ユーザ入力が進行中の会話の一部である一実施形態においては、本方法が、前記進行中の会話の意味的文脈に基づいて候補タグを決定することによって前記候補タグを決定する。前記候補タグの知らせを、前記ユーザに前記ユーザ入力を含むメッセージを創作しているときにもたらすことができる。前記ユーザによるタグ決定の開始を指示するユーザ入力が受信される実施形態においては、前記候補タグを決定すること、および前記候補タグの知らせをもたらすことが、前記ユーザによる前記タグ決定の開始に応答して実行される。この実施形態においては、前記候補タグを決定することが、前記ユーザによって開始されたタグ決定を完了させることを含む。
別の実施形態においては、保守報告を生成するように構成されたコンピュータデバイスであって、システムの保守に関するユーザ入力を受け付けるように構成されたインターフェイスを備えるコンピュータデバイスが提供される。本コンピュータデバイスは、前記ユーザ入力の意味的文脈に基づいて候補タグを決定するように構成された処理回路をさらに備える。前記インターフェイスは、前記ユーザに前記候補タグの知らせをもたらし、前記ユーザ入力の意味的文脈に対する前記候補タグの妥当性に関する前記ユーザからの応答を受信するようにさらに構成される。本コンピュータデバイスは、前記ユーザ入力と関連のタグとを含む前記保守報告を保存するように構成されたメモリ装置をさらに備えることができる。
前記処理回路を、前記ユーザ入力がもたらされたドメインに基づいて候補タグを決定することによって、前記候補タグを決定するように構成することができる。前記ユーザ入力が進行中の会話の一部である実施形態においては、前記処理回路が、前記進行中の会話の意味的文脈に基づいて候補タグを決定することによって、前記候補タグを決定するように構成される。一実施形態においては、前記インターフェイスが、前記ユーザが前記ユーザ入力を含むメッセージを創作しているとき前記ユーザに前記候補タグの知らせをもたらすように構成される。前記インターフェイスが前記ユーザによるタグ決定の開始を指示するユーザ入力を受け取ることによってユーザ入力を受け付けるように構成されている実施形態においては、前記ユーザによる前記タグ決定の開始に応答して、前記処理回路が前記候補タグを決定するように構成され、前記インターフェイスが前記候補タグの知らせをもたらすように構成される。この点に関し、前記処理回路を、前記ユーザによって開始されたタグ決定を完了させることによって前記候補タグを決定するように構成することができる。
さらなる実施形態においては、複数のメッセージからなる会話を仲介するように構成された仲介コンピュータデバイスを備えるコンピュータシステムが提供される。一実施形態においては、前記会話が保守報告を含む。前記仲介コンピュータデバイスは、前記会話のメッセージの少なくとも一部分を含むユーザ入力を受け付け、前記ユーザ入力の意味的文脈に基づいて候補タグを決定し、前記候補タグの知らせを前記ユーザにもたらし、前記ユーザ入力の意味的文脈に対する前記候補タグの妥当性に関する前記ユーザからの応答を受信するように構成される。本コンピュータシステムは、前記会話の完了後に前記会話を再調査するように構成されたサーチエンジンまたはビジネスプロセス分析エンジンなどの補助コンピュータデバイスをさらに備える。
本コンピュータシステムは、前記複数のメッセージと、これらのメッセージに関連付けられたそれぞれのタグとを含む会話を保存するように構成されたメモリ装置をさらに備えることができる。この実施形態において、前記補助コンピュータデバイスが、前記メモリ装置によって保存された前記会話を再調査するように構成される。前記仲介コンピュータデバイスを、前記ユーザ入力がもたらされたドメインに基づいて候補タグを決定することによって、前記候補タグを決定するように構成することができる。一実施形態においては、前記仲介コンピュータデバイスが、前記ユーザが前記ユーザ入力を含むメッセージを創作しているとき前記ユーザに前記候補タグの知らせをもたらすように構成される。
以上、本発明のいくつかの典型的な実施形態を全般的に説明したので、以下で添付の図面が参照される。図面は、必ずしも比例尺で描かれているわけではない。
本発明の典型的な実施形態によるコンピュータを介する会話に関与するコンピュータデバイスならびに結果としての会話を事後に分析するための補助コンピュータデバイスの概略図である。 本発明の典型的な実施形態による仲介コンピュータデバイスによって具現化できる装置のブロック図である。 本発明の典型的な実施形態にしたがって実行される動作を説明するフロー図である。
次に、本発明を、いくつか(ただし、すべてではない)の実施形態が示されている添付の図面を参照して、以下でさらに充分に説明する。実際、本発明は、多数の異なる形態にて具現化可能であり、本明細書に記載の実施形態に限定されると解釈されてはならず、むしろこれらの実施形態は、本明細書の開示が適用される法的な要件を満たすように提示されている。類似の番号は、全体を通して、類似の構成要素を指し示している。
次に、図1を参照すると、典型的な実施形態によるコンピュータシステム10が示されている。図示の実施形態においては、2つ以上のコンピュータデバイス12、14のユーザが、コンピュータを介した会話に関与することができる。各々のユーザが、コンピュータワークステーション、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、携帯電話機、携帯情報端末(PDA)、または他の種類のコンピュータデバイスなどのコンピュータデバイス12、14を利用して、会話の一部として他のユーザのコンピュータシステムと交換されるメッセージを生成することができる。メッセージの交換をさまざまな方法でサポートすることができるが、コンピュータデバイス12、14を、有線ネットワーク、無線ネットワーク、などのネットワーク16によって相互に接続することができる。
そのような会話は、例えば一方のユーザが保守を必要とする問題を報告するメッセージを生成する保守報告の生成時など、さまざまな文脈において実行され得る。この問題報告のメッセージは、該当の設備の特定ならびにユーザを保守が必要であるかもしれないとの判断に至らしめた設備の症状および/または性能特性など、さまざまな情報を含むことができる。この筋書きにおいては、別のユーザが設備の保守を担当でき、行った行為およびそのような行為のタイミングなど、行った保守作業に関するメッセージをもたらすことができる。いくつかの場合には、保守作業の日程計画を担当するユーザ、特定の問題への対処のために招集される必要があるかもしれない1人以上の追加の保守技術者、または修理が必要な部品の供給者など、他のユーザが、会話に関与することができる。ユーザのコンピュータデバイス(そのうちの2つが、これに限られるわけではない例として、図1に示されている)によって交換されたメッセージからなる結果としての会話が、保守報告を生み出すことができる。会話が保守報告の生成をもたらすこの例においては、ユーザのコンピュータデバイスが、可搬の保守コンピュータなどの保守コンピュータ、電子フライトバッグなどの航法計算器(aircraft computer)、などであってよい。
ユーザ間の会話は、例えば保守報告などの会話を構成するメッセージが2つ以上のコンピュータデバイス12、14の間で交換される点で、コンピュータを介するものであってよく、仲介コンピュータデバイス18が、コンピュータデバイスによって交換されるメッセージを監視し、あるいはコンピュータデバイスによって交換されるメッセージに他の方法でアクセスでき、後述されるように、ユーザのうちの1人以上によるメッセージの生成の際など、会話の最中にユーザのうちの1人以上にフィードバックをもたらすことができる。仲介コンピュータデバイス18は、会話に関与するコンピュータデバイス12、14のうちの1つであってよいが、通常は、仲介コンピュータデバイスは、会話に関与するコンピュータデバイスとは別であり、したがって典型的にはユーザ間の会話に含まれるメッセージをもたらすことはない。
後述のように、仲介コンピュータデバイス18は、ユーザがメッセージの生成の際にもたらすユーザ入力を点検でき、ユーザ入力の意味的文脈に基づく候補タグを、仲介コンピュータデバイスによって判断されるとおりに提案することができる。次いで、ユーザが、候補タグをメッセージに含ませることを受け入れることができ、あるいは仲介コンピュータデバイス18によって提案された候補タグがユーザ入力の意味的文脈に関して不正確である場合には、候補タグを補正することができる。いずれの場合も、得られるメッセージは、意味タグを含むことができ、したがってメッセージの生成の時点における意味的文脈を、事後に理解することが容易になる。この点に関し、図1の実施形態のコンピュータシステム10は、サーチエンジンまたはビジネスプロセス分析エンジンなど、ユーザ間ですでに実行された会話を会話の完了後に再検討するように構成された補助コンピュータデバイス20をさらに含むことができる。この点に関し、会話を構成するメッセージに意味タグを含ませることで、会話を構成するメッセージの生成の時点における意味的文脈について、補助コンピュータデバイス20による理解が容易になる。このようにして、補助コンピュータデバイス20による会話の分析を、会話を構成するメッセージに関する意味的文脈を考慮に入れることによって、より正確にすることができる。図1に示されるように、コンピュータシステム10は、サーバまたは保守報告データベースなど、会話によって生成された保守報告などの結果としての会話を保存するためのコンピュータ記憶装置22をさらに備えることができる。
次に図2を参照すると、仲介コンピュータデバイス18または補助コンピュータデバイス20などの本発明の一実施形態によるコンピュータデバイス30のブロック図による表現が示されている。図示のとおり、コンピュータデバイス30は、コンピュータデバイスに関して本明細書に記載される種々の機能を制御するために協働することができる処理回路32およびメモリ装置34を備えることができる。処理回路32を、例えば、1つ以上のマイクロプロセッサ、1つ以上のコプロセッサ、1つ以上のマルチコアプロセッサ、1つ以上のコントローラー、1つ以上のコンピュータ、例えばASIC(特定用途向け集積回路)またはFPGA(フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ)などの集積回路を含む種々の他の処理素子、あるいはこれらの何らかの組み合わせを含む種々の手段として具現化することができる。いくつかの典型的な実施形態においては、処理回路32が、メモリ装置34に保存され、あるいは他の方法で処理回路にとってアクセス可能であるインストラクションを実行するように構成される。これらのインストラクションは、処理回路32によって実行されたときに、本明細書に記載のとおりのコンピュータデバイス30の機能のうちの1つ以上をコンピュータデバイスに実行させることができる。したがって、ハードウェアまたはソフトウェアのどちらの方法によって構成されても、あるいはそれらの組み合わせによって構成されても、処理回路32は、相応に構成されたときに本発明の実施形態による動作を実行することができる存在を含むことができる。したがって、例えば処理回路32がASICまたはFPGAなどとして具現化される場合、処理回路は、本明細書に記載の1つ以上の動作を行うように具体的に構成されたハードウェアを含むことができる。あるいは、別の例として、処理回路32がメモリ装置34に保存できるようなインストラクションの実行者として具現化される場合、インストラクションが、処理回路を、本明細書に記載の1つ以上のアルゴリズムおよび動作を実行するように具体的に設定することができる。
メモリ装置34は、例えば揮発および/または不揮発メモリを備えることができる。メモリ装置34は、例えばハードディスク、ランダム・アクセス・メモリ、キャッシュメモリ、フラッシュメモリ、光ディスク(例えば、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク読み出し専用メモリ(DVD-ROM)、など)、情報を記憶するように構成された回路、またはこれらの何らかの組み合わせを備えることができる。この点に関し、メモリ装置34は、コンピュータにとって読み取り可能な一時的でない記憶媒体を備える。メモリ装置34を、コンピュータデバイス30による本発明の典型的な実施形態による種々の機能の実行を可能にする情報、データ、アプリケーション、インストラクション、などを記憶するように構成することができる。例えば、いくつかの典型的な実施形態においては、メモリ装置34が、処理回路32による実行のためのプログラムインストラクションを記憶するように構成される。本明細書に記載されるとおり、メモリ装置34を、保守報告の形態などの2人以上のユーザ間の会話を保存するように構成することもできる。この点に関し、仲介コンピュータデバイス18および/または補助コンピュータデバイス20のメモリ装置34を、2人以上のユーザ間の会話を保存するように構成することができる。
図2のコンピュータデバイス30は、ユーザ入力の知らせを受け取るために処理回路32に連絡したユーザインターフェイス36をさらに備える。一実施形態においては、ユーザインターフェイス36が、例えばユーザ入力を受け付けるためのキーボードおよび/またはタッチセンサ式表示装置を備えることができる。さらに、ユーザインターフェイス36は、保守報告などの会話をユーザ、保守の技術者、または他の者に提示するための表示装置を備えることができる。
図2のコンピュータデバイス30は、コンピュータデバイス間の通信を容易にするための送信機、受信機、送受信機、アンテナ、などの通信インターフェイス38をさらに備えることができる。仲介コンピュータデバイス18に関しては、一実施形態においてはユーザがユーザインターフェイス36を介して仲介コンピュータデバイスに直接ユーザ入力をもたらしてもよいが、別の実施形態の仲介コンピュータデバイスは、別のコンピュータデバイス12、14との通信を容易にするための通信インターフェイス38を備えることができ、そのようなコンピュータデバイス12、14を介してユーザがユーザ入力をもたらすことができる。さらに、仲介コンピュータデバイス18の通信インターフェイス38は、補助コンピュータデバイスのメモリ装置34が会話を保存するように構成されている場合に会話に関する情報を補助コンピュータデバイスに提供し、あるいは仲介コンピュータデバイスのメモリ装置が会話を保存するように構成されている場合に仲介コンピュータデバイスのメモリ装置に保存された会話へのアクセスを補助コンピュータデバイスに提供するなどのために、仲介コンピュータデバイスと補助コンピュータデバイス20との間の通信を容易にすることができる。したがって、補助コンピュータデバイス20は、補助コンピュータデバイスのメモリ装置34が会話を保存するように構成されている場合に仲介コンピュータデバイスから会話に関する情報を受信し、仲介コンピュータデバイスのメモリ装置が会話を保存するように構成されている場合に仲介コンピュータデバイスのメモリ装置に保存された会話にアクセスするなどのために、仲介コンピュータデバイス18との通信を容易にするように構成された通信インターフェイス38を備えることができる。
コンピュータシステム10が、保守報告などの結果としての会話を保存するために、ユーザのコンピュータデバイス12、14、仲介コンピュータデバイス18、および補助コンピュータデバイス20の外部かつ遠方の保守報告データベースまたはサーバなどのコンピュータ記憶装置22を備える実施形態においては、仲介コンピュータデバイスおよび/または補助コンピュータデバイスの通信インターフェイス38を、コンピュータ記憶装置と通信するように構成することができる。したがって、仲介コンピュータデバイス18および/または補助コンピュータデバイス20が、コンピュータ記憶装置22に保存された結果としての会話にアクセスすることができる。
次に図3を参照すると、保守報告の生成において完結し得る会話などの会話の仲介方法が示されている。この点に関し、処理回路32または通信インターフェイス38などの仲介コンピュータデバイス18が、ユーザによって創作されるメッセージに関するユーザ入力を受信することができる。図3のブロック40を参照されたい。例えば、一実施形態においては、ユーザ入力が、航空機または航空機の機上のシステムなどのシステムの保守に関係するものであってよい。
ユーザ入力に基づき、処理回路32などの仲介コンピュータデバイス18は、ユーザ入力の意味的文脈に基づき、ユーザ入力の意味的文脈を記述する候補タグを決定することができる。図3のブロック42を参照されたい。候補タグの決定を、さまざまな方法で開始させることができる。例えば、ユーザ入力が、#または1つ以上の他の所定の文字のユーザ入力などによって、メッセージについてタグの決定を開始すべきである旨を知らせることができる。ユーザ入力が意味タグの決定を開始すべきである旨を知らせる一実施形態においては、ユーザ入力が、ユーザによって開始されたタグの決定を完了するように構成された仲介コンピュータデバイス18の処理回路にて、ユーザ入力の少なくとも一部分を含む候補タグを生成するなどによって、意味タグの決定を始めることができる。あるいは、処理回路32などの仲介コンピュータデバイス18が、ユーザ入力に関する意味的文脈の判断を可能にできる所定の数の文字などの充分な量のユーザ入力の入力を承けて、候補タグを決定することができる。
仲介コンピュータデバイス18の処理回路32は、さまざまな方法でユーザ入力の意味的文脈に基づいて候補タグを決定することができる。一実施形態においては、処理回路32が、どのドメインにおいてユーザ入力がもたらされているかを判断でき、あるいは処理回路32に、どのドメインにおいてユーザ入力がもたらされているかを教えることができる。例えば、航空機の特定のサブシステムの保守に関するメッセージのユーザ入力に関して、ドメインは、航空機のその特定のサブシステムに関する保守作業に関係することができる。この点に関し、ユーザ入力が会話における最初のメッセージに関する場合には、仲介コンピュータデバイス18が候補タグの決定に関してユーザ入力を分析するための他の意味的文脈を有することができないため、処理回路32が、ユーザ入力がもたらされたドメインに基づいて候補タグを決定することができる。例えば、進行中の航空機の製造プロセスの特定の事例についての討議の場合には、候補タグを、そのプロセスの他の事例についての討議の以前の履歴に基づいて生成することができ、例えば処理回路32が、時間、語彙、他の工場システムの状態、などに基づく推論によって、討議の対象となりそうなプロセスを判断し、進行中のプロセスについての以前の討議の記録に基づいて。現在の討議についての候補タグを生成することができる。特定の航空機システムの設計についての討議に関する別の例では、候補タグを、処理回路32によって、このシステムあるいは類似または関連のシステムについてのすでに存在する設計文書および討議に基づいて、生成することができる。
これに加え、あるいはこれに代えて、ユーザ入力が進行中の会話の一部である場合には、処理回路32が、進行中の会話の意味的文脈に基づいて候補タグを決定でき、一実施形態においては、ユーザ入力がもたらされたドメインも随意により考慮することができる。進行中の会話の意味的文脈を考慮に入れることで、処理回路32は、候補タグをより正確に決定することができる。第1の種類の意味解析の例として、処理回路32は、例えば上述の例において述べた特定の航空機の製造プロセスなどの意味的文脈に鑑みて単語を概念へと写像することによって、現在の会話における言葉の語義的な意味を理解することを試みることができる。第2の種類の意味解析の例として、処理回路32は、統計的手法を利用し、現在の会話の中の要素を或る程度類似した会話の大きなデータベース内の要素と照合することで、統計的に類似の会話において有用であると以前に判断されたタグを現在の会話について提案することにより、この現在の文脈においてどのタグが有用となるかを予測することができる。第1および第2の種類の意味解析は相互補完的であるため、一実施形態の処理回路32は、これら2つの種類の意味解析の合成または組み合わせを利用することができる。例えば、きわめて狭い適用ドメインにおいては、ドメインが狭いがゆえに写像の理解がより容易になるため、処理回路32が第1の種類の意味解析を利用することができる一方で、より広範囲にわたるドメインにおいては、より大きなデータベースにおいて統計的手法がより良好に機能し得るため、処理回路が第2の種類の意味解析を利用することができる。
図3のブロック44に示されるとおり、処理回路32または通信インターフェイス38などの仲介コンピュータデバイス18は、候補タグの通知をユーザのコンピュータデバイス12、14にもたらすことができる。この点に関し、候補タグの通知を、ユーザがユーザ入力を含むメッセージを創作しているときにユーザにもたらすことができる。次いで、ユーザは、候補タグがユーザ入力を含むメッセージの意味的文脈を正確に表現している場合など、候補タグを受け入れることができ、あるいは候補タグがユーザ入力を含むメッセージの意味的文脈を正しく伝えておらず、あるいは充分には伝えていない場合に、候補タグを補正することができる。
したがって、処理回路32または通信インターフェイス38などの仲介コンピュータデバイス18は、ユーザのコンピュータデバイス12、14から、ユーザ入力の意味的文脈に対する候補タグの妥当性に関する応答を受信することができる。図3のブロック46を参照されたい。この点に関し、候補タグの妥当性は、候補タグが妥当であり、ユーザ入力を含むメッセージの意味的文脈を正確に表している旨を示すことができ、あるいは候補タグがユーザ入力を含むメッセージの意味的文脈を正確に反映または充分に反映していない場合に、候補タグが妥当でない旨を示すことができる。一実施形態においては、候補タグが妥当でないと考えられた場合に、ユーザがユーザ入力を含むメッセージの意味的文脈を候補タグが正しく伝えず、あるいは充分には伝えないことを確信できるため、ユーザからの応答が、ユーザ入力を含むメッセージの意味的文脈に基づいて補正されたタグを含むことができる。
会話のメッセージの意味タグの決定に続いて、会話を、コンピュータ記憶装置22などに保存することができる。図3のブロック48を参照されたい。その後に、サーチエンジンまたはビジネスプロセス分析エンジンなどの補助コンピュータデバイス20は、保存された会話にアクセスすることができ、会話の文脈について改善された文脈付けを有することができ、したがってメッセージに関連付けられた意味タグを考慮することによって、会話をより正確に解析することができる。例えば、一実施形態においては、会話が、保存され、航空機などの特定のシステムの保守履歴を判断し、あるいは特定の種類の問題をどのような方法で解決したかを分析するなどのために、後に解析することができる保守報告を生成することができる。保守報告を構成するメッセージに関連付けられた意味タグを参照することによって、補助コンピュータデバイス20は、保守報告をより正確に解析することができる。
コンピュータを介した会話のメッセージの一部を形成するであろうユーザ入力の意味的文脈に基づいて候補タグを提案することによって、進行中の会話に関与しているユーザが、候補タグを受け入れ、あるいは補正するだけでよく、候補タグをすべて自身で生成する必要がないため、意味タグを取り入れる可能性がより高くなると考えられる。さらに、ユーザが意味タグの付加を覚えている必要がなく、むしろ仲介コンピュータデバイス18の処理回路32が候補タグを提案することで、ユーザがタグ決定のプロセス全体を自身で実行しなければならない場合よりも少ない労力で、意味タグの決定プロセスを完了させる。さらに、コンピュータを介した会話の最中のメッセージの意味タグの決定に関して候補タグを使用することで、仲介コンピュータデバイス18がより一貫したタグ付けの構造および方法を利用できるため、意味タグの標準化を促進することができる。意味タグの標準化によって、補助コンピュータデバイス20が、意味タグをより容易に理解することができ、コンピュータを介した会話の事後の解析の際にこれらの意味タグを利用することができる。
さらに、ユーザ入力を含むメッセージを生成中のユーザが、意味タグがメッセージの受信者、すなわち第1読者にメッセージの文脈に関する情報を速やかに知らせる点で、意味タグの使用が第1読者にとって有用であることに気付くこともできる。このように、意味タグがメッセージの第1読者に価値をもたらすことができるため、メッセージを生成しているユーザを、メッセージの生成の過程において候補タグを評価して受理または補正するようにさらに動機付けることができ、したがって過去の会話を解析する補助コンピュータデバイス20に利益をもたらすこともできる。
本明細書の開示について、それらの実施形態に関する技術分野の当業者であれば、以上の説明および関連の図面に提示された教示に鑑みて、多数の変更および他の実施形態に想到できるであろう。したがって、本発明が、開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、変更および他の実施形態が、添付の特許請求の範囲の技術的範囲に含まれることを、理解すべきである。具体的な用語が本明細書において使用されているが、それらはあくまでも総称的かつ説明的な意味で使用されているにすぎず、限定の目的で使用されているのではない。
10 コンピュータシステム
12 コンピュータデバイス
14 コンピュータデバイス
16 ネットワーク
18 仲介コンピュータデバイス
20 補助コンピュータデバイス
22 コンピュータ記憶装置
30 コンピュータデバイス
32 処理回路
34 メモリ装置
36 ユーザインターフェイス
38 通信インターフェイス

Claims (14)

  1. 保守報告を生成する方法であって、
    システムの保守に関するユーザ入力を受け付けるステップ(40)と、
    前記ユーザ入力の意味的文脈に基づいて候補タグを処理回路にて決定するステップ(42)と、
    前記候補タグの知らせをユーザにもたらすステップ(44)と
    前記ユーザ入力の意味的文脈に対する前記候補タグの妥当性に関する前記ユーザからの応答を受信するステップ(46)と
    を含む方法。
  2. 前記候補タグを決定するステップが、前記ユーザ入力がもたらされたドメインに基づいて前記候補タグを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記ユーザ入力が、進行中の会話の一部であり、前記候補タグを決定するステップが、前記進行中の会話の意味的文脈に基づいて前記候補タグを決定するステップを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記候補タグの知らせが、前記ユーザに前記ユーザ入力を含むメッセージを創作しているときにもたらされる請求項1に記載の方法。
  5. ユーザ入力を受け付けるステップが、前記ユーザによるタグ決定の開始を指示するユーザ入力を受け取るステップを含み、前記候補タグを決定するステップおよび前記候補タグの知らせをもたらすステップが、前記ユーザによる前記タグ決定の開始に応答して実行される請求項1に記載の方法。
  6. 前記候補タグを決定するステップが、前記ユーザによって開始されたタグ決定を完了させるステップを含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記ユーザ入力と関連のタグとを含む前記保守報告を保存するステップ
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  8. 保守報告を生成するように構成されたコンピュータデバイスであって、
    システムの保守に関するユーザ入力を受け付けるように構成されたインターフェイスと、
    前記ユーザ入力の意味的文脈に基づいて候補タグを決定するように構成された処理回路と
    を備え、
    前記インターフェイスが、前記ユーザに前記候補タグの知らせをもたらし、前記ユーザ入力の意味的文脈に対する前記候補タグの妥当性に関する前記ユーザからの応答を受信するようにさらに構成されているコンピュータデバイス。
  9. 前記処理回路が、前記ユーザ入力がもたらされたドメインに基づいて候補タグを決定することによって、前記候補タグを決定するように構成されている請求項8に記載のコンピュータデバイス。
  10. 前記ユーザ入力が、進行中の会話の一部であり、前記処理回路が、前記進行中の会話の意味的文脈に基づいて候補タグを決定することによって、前記候補タグを決定するように構成されている請求項8に記載のコンピュータデバイス。
  11. 前記インターフェイスが、前記ユーザが前記ユーザ入力を含むメッセージを創作しているとき前記ユーザに前記候補タグの知らせをもたらすように構成されている請求項8に記載のコンピュータデバイス。
  12. 前記インターフェイスが、前記ユーザによるタグ決定の開始を指示するユーザ入力を受け取ることによって、ユーザ入力を受け付けるように構成されており、前記ユーザによる前記タグ決定の開始に応答して、前記処理回路が前記候補タグを決定するように構成され、前記インターフェイスが前記候補タグの知らせをもたらすように構成されている請求項8に記載のコンピュータデバイス。
  13. 前記処理回路が、前記ユーザによって開始されたタグ決定を完了させることによって前記候補タグを決定するように構成されている請求項12に記載のコンピュータデバイス。
  14. 前記ユーザ入力と関連のタグとを含む前記保守報告を保存するように構成されたメモリ装置
    をさらに備える請求項8に記載のコンピュータデバイス。
JP2015512626A 2012-05-14 2013-02-14 意味タグの生成のための仲介コンピュータデバイスおよび関連の方法 Active JP6110481B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/470,754 US9336187B2 (en) 2012-05-14 2012-05-14 Mediation computing device and associated method for generating semantic tags
US13/470,754 2012-05-14
PCT/US2013/026118 WO2013172888A2 (en) 2012-05-14 2013-02-14 Mediation computing device and associated method for generating semantic tags

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518982A true JP2015518982A (ja) 2015-07-06
JP6110481B2 JP6110481B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=47846137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512626A Active JP6110481B2 (ja) 2012-05-14 2013-02-14 意味タグの生成のための仲介コンピュータデバイスおよび関連の方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9336187B2 (ja)
EP (1) EP2859469A4 (ja)
JP (1) JP6110481B2 (ja)
CN (1) CN104508657B (ja)
WO (1) WO2013172888A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10282419B2 (en) * 2012-12-12 2019-05-07 Nuance Communications, Inc. Multi-domain natural language processing architecture
US9703888B2 (en) * 2013-12-18 2017-07-11 Dassault Systemes Americas Corp. Component obsolescence registry
US9009162B1 (en) * 2014-09-26 2015-04-14 Ricky Huang Method for search disambiguation using hashtags having context data associated therewith
US9401142B1 (en) 2015-09-07 2016-07-26 Voicebox Technologies Corporation System and method for validating natural language content using crowdsourced validation jobs
US9448993B1 (en) 2015-09-07 2016-09-20 Voicebox Technologies Corporation System and method of recording utterances using unmanaged crowds for natural language processing
WO2017044409A1 (en) * 2015-09-07 2017-03-16 Voicebox Technologies Corporation System and method of annotating utterances based on tags assigned by unmanaged crowds
US9519766B1 (en) 2015-09-07 2016-12-13 Voicebox Technologies Corporation System and method of providing and validating enhanced CAPTCHAs
US9786277B2 (en) 2015-09-07 2017-10-10 Voicebox Technologies Corporation System and method for eliciting open-ended natural language responses to questions to train natural language processors

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334999A (ja) * 2000-02-01 2001-12-04 General Electric Co <Ge> 傾向性能解析に関する警告発生システム
JP2002163277A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 文書情報供給システム、情報端末装置および文書情報供給方法
US20030125929A1 (en) * 2001-12-10 2003-07-03 Thomas Bergstraesser Services for context-sensitive flagging of information in natural language text and central management of metadata relating that information over a computer network
JP2003323628A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 発言者特定映像装置およびそのプログラムならびに発言者特定映像表示方法
JP2004145715A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Nec Fielding Ltd コンピュータの保守システムおよび保守方法
US20060074980A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Sarkar Pte. Ltd. System for semantically disambiguating text information
US20080189375A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Chang Yan Chi Method, apparatus and computer program product for constructing topic structure in instance message meeting
US20090077055A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Personalized Plant Asset Data Representation and Search System
JP2009129462A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toshiba Corp ドキュメント処理装置の保守作業の報告システムおよび方法
US7577654B2 (en) * 2003-07-25 2009-08-18 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for new event detection
US7610547B2 (en) * 2001-05-04 2009-10-27 Microsoft Corporation Markup language extensions for web enabled recognition
JP2010224622A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Nomura Research Institute Ltd タグ付与方法およびタグ付与プログラム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156797A (en) 1978-08-04 1979-05-29 The Boeing Company Filter for voice operated triggering circuits
US5274739A (en) 1990-05-22 1993-12-28 Rockwell International Corporation Product code memory Itakura-Saito (MIS) measure for sound recognition
US6356864B1 (en) * 1997-07-25 2002-03-12 University Technology Corporation Methods for analysis and evaluation of the semantic content of a writing based on vector length
US6233558B1 (en) 1998-02-11 2001-05-15 Tempo Research Corporation Method and apparatus for simultaneous tracing of multiple transmission lines
US6317708B1 (en) * 1999-01-07 2001-11-13 Justsystem Corporation Method for producing summaries of text document
US7286115B2 (en) * 2000-05-26 2007-10-23 Tegic Communications, Inc. Directional input system with automatic correction
US6718297B1 (en) 2000-02-15 2004-04-06 The Boeing Company Apparatus and method for discriminating between voice and data by using a frequency estimate representing both a central frequency and an energy of an input signal
US6671589B2 (en) * 2001-02-13 2003-12-30 William Holst Method and apparatus to support remote and automatically initiated data loading and data acquisition of airborne computers using a wireless spread spectrum aircraft data services link
US7386436B2 (en) 2003-12-22 2008-06-10 Inmedius, Inc. Viewing system that supports multiple electronic document types
US7751947B2 (en) 2004-03-31 2010-07-06 The Boeing Company Methods and systems for displaying assistance messages to aircraft operators
US7275049B2 (en) 2004-06-16 2007-09-25 The Boeing Company Method for speech-based data retrieval on portable devices
US7623994B2 (en) 2004-07-26 2009-11-24 The Boeing Company Object oriented acoustic modeling tools and methods
US7949444B2 (en) * 2005-10-07 2011-05-24 Honeywell International Inc. Aviation field service report natural language processing
US7912700B2 (en) * 2007-02-08 2011-03-22 Microsoft Corporation Context based word prediction
EP2040250B8 (en) * 2007-09-21 2011-09-28 The Boeing Company Spoken Vehicle control
US8490074B2 (en) * 2007-11-27 2013-07-16 The Boeing Company Aircraft software part library
US20090138874A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 The Boeing Company Software Maintenance Tool
US8442751B2 (en) 2007-11-27 2013-05-14 The Boeing Company Onboard electronic distribution system
US8185609B2 (en) * 2007-11-27 2012-05-22 The Boeing Company Method and apparatus for processing commands in an aircraft network
US20090138873A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 The Boeing Company Method and Apparatus for Loadable Aircraft Software Parts Distribution
US8600761B2 (en) 2008-09-09 2013-12-03 The Boeing Company Hands-free and non-visually occluding object information interaction system
US8392194B2 (en) 2008-10-15 2013-03-05 The Boeing Company System and method for machine-based determination of speech intelligibility in an aircraft during flight operations
US8401837B2 (en) 2009-11-24 2013-03-19 The Boeing Company Efficient text discrimination for word recognition
CN102262622A (zh) * 2010-05-31 2011-11-30 国际商业机器公司 文档处理、模板生成及概念库生成方法和装置
US20120101806A1 (en) * 2010-07-27 2012-04-26 Davis Frederic E Semantically generating personalized recommendations based on social feeds to a user in real-time and display methods thereof
US9002701B2 (en) * 2010-09-29 2015-04-07 Rhonda Enterprises, Llc Method, system, and computer readable medium for graphically displaying related text in an electronic document
US20120303352A1 (en) 2011-05-24 2012-11-29 The Boeing Company Method and apparatus for assessing a translation
US9501455B2 (en) 2011-06-30 2016-11-22 The Boeing Company Systems and methods for processing data
US8838445B1 (en) 2011-10-10 2014-09-16 The Boeing Company Method of removing contamination in acoustic noise measurements

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334999A (ja) * 2000-02-01 2001-12-04 General Electric Co <Ge> 傾向性能解析に関する警告発生システム
JP2002163277A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 文書情報供給システム、情報端末装置および文書情報供給方法
US7610547B2 (en) * 2001-05-04 2009-10-27 Microsoft Corporation Markup language extensions for web enabled recognition
US20030125929A1 (en) * 2001-12-10 2003-07-03 Thomas Bergstraesser Services for context-sensitive flagging of information in natural language text and central management of metadata relating that information over a computer network
JP2003228564A (ja) * 2001-12-10 2003-08-15 Microsoft Corp 自然言語テキストにおける情報のコンテキストセンシティブなフラグ設定、およびコンピュータネットワークを介する当該の情報に関連するメタデータの中央管理のためのサービス
JP2003323628A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 発言者特定映像装置およびそのプログラムならびに発言者特定映像表示方法
JP2004145715A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Nec Fielding Ltd コンピュータの保守システムおよび保守方法
US7577654B2 (en) * 2003-07-25 2009-08-18 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for new event detection
US20060074980A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Sarkar Pte. Ltd. System for semantically disambiguating text information
US20080189375A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Chang Yan Chi Method, apparatus and computer program product for constructing topic structure in instance message meeting
US20090077055A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Personalized Plant Asset Data Representation and Search System
JP2010539596A (ja) * 2007-09-14 2010-12-16 フィッシャー−ローズマウント システムズ, インコーポレイテッド 個人化されたプラント資産データ表示および検索システム
JP2009129462A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Toshiba Corp ドキュメント処理装置の保守作業の報告システムおよび方法
JP2010224622A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Nomura Research Institute Ltd タグ付与方法およびタグ付与プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013172888A3 (en) 2015-01-29
JP6110481B2 (ja) 2017-04-05
WO2013172888A2 (en) 2013-11-21
EP2859469A2 (en) 2015-04-15
CN104508657A (zh) 2015-04-08
US20130304454A1 (en) 2013-11-14
US9336187B2 (en) 2016-05-10
EP2859469A4 (en) 2016-05-04
CN104508657B (zh) 2017-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110481B2 (ja) 意味タグの生成のための仲介コンピュータデバイスおよび関連の方法
US11663523B2 (en) Machine learning (ML) infrastructure techniques
US11556862B2 (en) Techniques for adaptive and context-aware automated service composition for machine learning (ML)
US20210081819A1 (en) Chatbot for defining a machine learning (ml) solution
US10997258B2 (en) Bot networks
US11715465B2 (en) System and method for conversational middleware platform
WO2019070338A1 (en) SYSTEM AND METHOD FOR SUPPORTING AND ROUTING INTELLIGENT AND AUTOMATIC ELECTRONIC COMMUNICATION
EP4028874A1 (en) Techniques for adaptive and context-aware automated service composition for machine learning (ml)
TW202034185A (zh) 用於基於結構化查詢語言語句實現計算服務的方法、裝置及系統、計算設備和非暫態性機器可讀儲存媒體
US11442804B2 (en) Anomaly detection in data object text using natural language processing (NLP)
US20150379074A1 (en) Identification of intents from query reformulations in search
US20210157817A1 (en) Context-aware dynamic content assist
US11032316B1 (en) Using machine learning techniques to detect imposter pages in an online system
US11860950B2 (en) Document matching and data extraction
US20150348062A1 (en) Crm contact to social network profile mapping
US20230336340A1 (en) Techniques for adaptive pipelining composition for machine learning (ml)
US20220191234A1 (en) Enterprise server and method with universal bypass mechanism for automatically testing real-time computer security services
US20160343088A1 (en) Generating a supplemental description of an entity
JP2020135673A (ja) 投稿評価システム及び方法
CN114297380A (zh) 一种数据处理方法、装置、设备及存储介质
US20150206075A1 (en) Efficient Decision Making
US20240152696A1 (en) Building and using target-based sentiment models
US20220051092A1 (en) System and methods for translating error messages
CN115374273A (zh) 会话文本分析方法、装置、计算机设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250