JP2015516632A - 透明ガード上に金属ストリップを組み込む容量性感知デバイス - Google Patents

透明ガード上に金属ストリップを組み込む容量性感知デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2015516632A
JP2015516632A JP2015502238A JP2015502238A JP2015516632A JP 2015516632 A JP2015516632 A JP 2015516632A JP 2015502238 A JP2015502238 A JP 2015502238A JP 2015502238 A JP2015502238 A JP 2015502238A JP 2015516632 A JP2015516632 A JP 2015516632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard
transparent
metal strip
area
electrode surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015502238A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスチャン ニール
クリスチャン ニール
クリストフ ブロンダン
クリストフ ブロンダン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fogale Nanotech SA
Original Assignee
Fogale Nanotech SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fogale Nanotech SA filed Critical Fogale Nanotech SA
Publication of JP2015516632A publication Critical patent/JP2015516632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

本発明は、表示スクリーン(EC)を見るするための透明領域(SD)と、前記表示スクリーン上に配置される少なくとも2つの面へ接続する少なくとも1つの金属コネクタ(CF)が存在するアクセス領域(SND)と、を有するヒューマン−マシンインターフェースデバイス(AP)であって、それらの面が:− 前記透明領域内に存在する、透明抵抗導電性材料製の電極面(E,PT)と;− 前記透明領域内に存在し前記アクセス領域内へ延長している前記電極面用の能動ガードとして使用される、透明抵抗導電性材料製の導体面(G)と;である、前記デバイスに関するものである。本発明によるデバイスは、前記ガードの抵抗率を減少させるガードストリップ(PM)と呼ばれる少なくとも1つの金属ストリップ(PM)を含み、前記ガードストリップが:− 前記アクセス領域(SND)内に配置され;− 能動ガード(G)へ接続しており;そして、− 前記導体面(G)及び前記電極面(E,PT)が実質的に同一の電位であるように、前記電極面(E,PT)へ接続する前記金属リンク(CF)へ接続している。

Description

本発明は、物体と電極面との間の容量測定用のデバイスに関するものである。前記デバイスは、特に、ヒューマン−マシンインターフェースコマンド用に使用される2次元容量式タッチサーフェス及び3次元容量性検出の一般的な分野における用途を見出すものである。
通信及び作業用のデバイスは、例えば、パッド又はスクリーンのタッチコマンドインターフェースをますます利用するようになっている。例えば、携帯電話、スマートフォン、電子ノートブック、PC、マウス、タッチスクリーン、ワイドスクリーンなどを挙げることができる。
これらのインターフェースの数多くが容量性技術を利用している。タッチサーフェスは、電子的手段に連結された導電性電極を備えており、コマンドを実行するために、電極と検出すべき物体との間に生成される静電容量の変動を測定することが可能である。
現在の容量性技術は、行と列の形態での導電性電極の2つの層を最も頻繁に利用するものである。電子機器は、これらの行と列との間に存在する容量結合を測定する。指が能動面に対して非常に近い場合、指に近い容量結合が変更され、従って、電子機器は前記能動面の平面内に2次元位置(XY)を特定することができる。
この技術は、誘電体によって、指の位置及び存在を検出することが可能である。この技術は、一本以上の指の高感度表面のXY平面内での位置について非常に高い解像度を得るという利点を有する。しかしながら、この技術は、物体との接触を検出するのみであるか、又は、数ミリを超えない非常に近い接近での検出であるという欠点を有する。厚い手袋(スキー用グローブ、オートバイ用グローブなど)、長い爪、又はスタイラスでのタッチコマンドを実施することが困難である。容量性電極の感度の低さによって、厚い誘導体を介してコマンドを開始することが不可能である。
検出すべき物体と電極との間に生成される絶対静電容量の測定を可能にする最近の技術もある。この技術は、自己容量(self−capacitance)として公知の技術に類似している。例えば、仏国特許第2756048号:浮動容量測定ブリッジ、仏国特許第2893711号:浮動ブリッジによる容量測定用デバイス及び方法、又は仏国特許第2844349号:容量センサーを含む近接検出器を挙げることができる。これらの技術は、非常に高い解像度を有する物体−電極間容量の測定を得ることができ、そして、例えば、数センチ又は10センチの距離でさえ指を検出することができる。空間検出は、XYZ三次元で実施されるが、XY平面内でのタッチによっても実施される。この場合には、手袋を使用して又は厚い誘電体の任意のタイプを介して、コマンドを開始することが可能である。しかしながら、測定すべき容量値のレベルでの接触測定技術(タッチサーフェス)について新たな問題が明らかとなっている。実際に、行−列タイプの現在の容量性技術では、容量値は1つのpFのオーダーであるのに対して、電極間容量の最新技術は1つのfFのオーダーである。この理由から、浮遊容量を低減するために、ガードと呼ばれる遮蔽層を追加する必要がある。
現在のデバイスでは、電極層が透明材料製である必要があり、そして、前記電極層はデバイスの厚さを減少させるためにできるだけスクリーンの近くに導入(接地電位へ連結)される。これらは、ITO製である。従来、ITOは50Ω/□〜200Ω/□の抵抗率を有する。接地(スクリーン)に非常に近いガードの導入によって、ガードと接地との間の強い容量結合が作られる。ITO材料の高い抵抗率に関連するこの強い容量結合は、測定に重要な容量及び抵抗漏洩(直角位相)を生成する。一次等価図では、RC回路網が示される。容量結合はデバイスの機械アセンブリから並びにスクリーン及びガード面の表面から生じる。従って変化させることが困難である。
電極面と並行する検出用のガード面を開示する文献米国特許公開第2010/052700号公報が公知である。ガード面は外部ノイズを排除するために設計される。欧州特許公開第2420918号公報にも、金属ストリップによる外部ノイズの遮断面が開示されている。文献米国特許公開第2011/169783号公報には、接地に接続するガード面及び検出面を含むタッチスクリーンが開示されている。
本発明の目的は、漏洩電流を制限するための新規デバイスを提案することにより、先行技術の欠点を克服することである。
前述の目的は、特に正面図において、表示スクリーンを見るための透明領域と、前記表示スクリーンにわたり配置される少なくとも2つの面へ接続する少なくとも1つの金属リンクが存在するアクセス領域と、を有するヒューマン−マシンインターフェースデバイスであって、それらの面が:
− 前記透明領域内に存在する、抵抗導電性透明材料製の電極面と;
− 前記電極面の能動ガード又はシールドとして使用される、抵抗導電性透明材料製の導体面と、
であって、前記導体面が、前記透明領域内に存在しそして前記アクセス領域内へ延長しているものとする、前記デバイスによって達成される。
本発明によると、デバイスは、前記ガードの抵抗率を減少させるためのガードストリップと呼ばれる金属ストリップを少なくとも1つ含み、前記ガードストリップは:
− 前記金属リンク及び能動ガードへ接続し;そして
− アクセス領域内に配置される。
前記デバイスによって、ガードは、金属ストリップへ接続され、それを十分に導電状態にし、そして、その有効性を保証する。前記ストリップが、ガード面上、特に、電極面の反対側の面上に配置されることが好ましい。前記金属ストリップの実装方法は、当業界と互換性がある。前記金属ストリップは、所望の抵抗率レベルに応じて、透明領域の周囲に、又は、1つ以上の側面上に、閉鎖フレームとして完全であることができる。
アクセス領域が外側から見えない領域であることが好ましい。一般的に、携帯電話の製造業者は、特に、透明領域の周囲に不透明且つ非可視領域を規定する(前記透明領域下に広がっている金属接続部は外側から見えない)。
電極面及びガード面は、酸化インジウムスズ(ITO;tin−doped indium oxide)から設計されることが有利である。その他の透明材料、例えば、アルミニウムをドープした酸化亜鉛(AZO)又はスズをドープした酸化カドミニウムを使用することもできる。
本発明によると、金属リンクは、電子制御回路に由来するリボンケーブルであることができる。
本発明の有利な特徴によると、導体面は浮動小数点技術によるガードである。
透明領域が物体の検出用のタッチ領域であることが有利である。これによって、電極に近い容量での3次元検出が可能になる。
金属ストリップは銀製であることができるが、その他の材料を使用することもできる。
本発明のその他の利点及び特徴は、非限定的である実施態様の詳細な説明及び添付の図面を分析することにより明らかになるであろう:
− 図1a及び1bは、本発明によるデバイスのダイアグラム図である;
− 図2は、電極及びガードの抵抗特性による容量電荷漏洩を示すダイアグラム図である;及び
− 図3a〜3fは金属ストリップの配置例を示す図である。
一般的に言うと、図1a及び1bは、本発明によるデバイスAPを示す。これは、「スマートフォン」タイプの電話又はタッチスクリーンを備えた電子タブレットであることができる。このデバイスAPはタッチ部である検出表面SDを含み、前記タッチ部の下には、特に、電極面(平面又は曲面)が配置される。検出表面SDは、上部から開始して、例えば:
− 外側ガラスVE;
− 破損防止フィルムFAD;
− 透明ボンドCT;及び
− 偏向板P;
− 例えば、酸化インジウムスズ(ITO)の導電性透明材料製の電極E;
− 電極用ガラス支持体S;
− 例えば、酸化インジウムスズ(ITO)の導電性透明材料製の層であるガードG;並びに、
− 外側ガラスVEの外側から目に見える必要のあるディスプレイスクリーンEC;
の透明材料製のいくつかの層を含む。
従って、電極及びガードは検出表面下にあり、そして、高い抵抗率導体面を有する導電性透明材料製である。
この場合、検出表面SDを適切に包囲する非検出表面SNDも区別される。前記表面は、通常、外側から不透明であり、そして、電極を有するものではないが、金属製のストリップPT及びフレキシブルリンクCFへ接続しており、従って、ほとんど抵抗率を有さない。
(ガードGの存在下で又は存在なしで)導電性透明材料の高い抵抗率が問題になることがある、なぜなら、デバイスへ通常接地されるスクリーンと抵抗材料との間の結合が生じるからである。電極(及びガード)は、面(電極面及び/又はガード面)全体にわたって実質的に1つの且つ同一の電位である必要がある。結合がスクリーンに存在する場合には、漏洩電流CDFが存在し、そして、前記電流は金属接続(PT,CF)から距離が遠くなるにつれてより強くなる。従って、導電性透明材料(電極及び/又はガード)とスクリーンとの間の結合は、外部ガラスの向こう側にあると仮定される対象物と電極との間で測定することが考えられる結合よりも非常に大きくなる。
本発明によると、金属ストリップPMは、透明領域全体を包囲するフレームの形態で提供される。これは、非透明領域内のみにガードGの後面に対して押し付けられる銀ストリップである。前記ストリップPMは、ガードGのものと実質的に等しい電位を提供するフレキシブルコネクタCFと接続する。
図2は、漏れ容量を表す図である。電極面1は、物体2の位置を、それらの間の容量3(Ctarget)を測定することによって検出するものとして区別することができる。物体2が接地されていることが仮定される。電極は、高い抵抗率を有するITOに基づいて設計される。後者は、一連の抵抗4によって表される。
ガード面5もITOを含むために抵抗性である。この抵抗率は抵抗6の回路網によって表される。電荷漏洩電流7は、抵抗4と抵抗6との間に存在する。更に、漏れ容量8も、抵抗6と接地板9(通常、デバイスの表示スクリーン)との間に存在する。
図3a〜3fは、ガードの後面、すなわち、電極の反対側の面を示す。いくつかの配列が可能である。図3aは、金属ストリップPMが閉鎖フレームである好ましい配列を示す。図3b及び3cにおいて、金属ストリップPMはC形状であり、一部が開放しているが依然としてコネクタCFと接続している。図3dにおいて、前記金属ストリップPMはL形状であり、そして、図3e及び3fにおいて、これは水平又は垂直の単一線である。
勿論、本発明は以上に説明された実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲を超えない限りで、これらの実施例に種々の調節を行うことができる。

Claims (10)

  1. 表示スクリーン(EC)を見るための透明領域(SD)と、アクセス領域(SND)とを有するヒューマン−マシンインターフェースデバイス(AP)であって、前記アクセス領域(SND)には、前記表示スクリーンにわたり配置される少なくとも2つの面へ接続する少なくとも1つの金属リンク(CF)が存在し、それらの面が:
    − 前記透明領域内に存在する、透明抵抗導電性材料製の電極面(E,PT)と;
    − 前記電極面用の能動ガード(G)として使用される、透明抵抗導電性材料製の導体面(G)と:
    であって、前記導体面が、前記透明領域内に存在しそして前記アクセス領域内へ延長しているものとする、前記デバイスにおいて、
    前記デバイスが、前記ガードの抵抗率を減少させるガードストリップ(PM)と呼ばれる少なくとも1つの金属ストリップ(PM)を含み、前記ガードストリップが:
    − 前記能動ガード(G)へ接続しており;
    − 前記導体面(G)及び前記電極面(E,PT)が実質的に1つのそして同一の電位であるように、前記電極面(E,PT)へ接続する前記金属リンク(CF)へ接続しており;そして、
    − 前記アクセス領域(SND)内に配置される;
    ことを特徴とする、前記デバイス。
  2. 金属ストリップ(PM)が、透明領域(SD)を包囲する閉鎖フレームであることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス。
  3. アクセス領域(SND)が、外側から見えない領域であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のデバイス。
  4. 電極面(E,PT)及び能動ガード(G)が、酸化インジウムスズ(ITO)から設計されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 金属ストリップ(PM)を、能動ガード(G)の1つの面上に配置することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のデバイス。
  6. 金属ストリップ(PM)を、電極面(E,PT)の反対側の面上に配置することを特徴とする、請求項5に記載のデバイス。
  7. 金属リンク(PM)が、電子制御回路に由来するリボンケーブルであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 導体面(G)が、浮動小数点技術によるガードであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 透明領域(SD)がタッチ領域であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のデバイス。
  10. 金属ストリップ(PM)が銀製であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項記載のデバイス。
JP2015502238A 2012-03-23 2013-03-22 透明ガード上に金属ストリップを組み込む容量性感知デバイス Pending JP2015516632A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1252619 2012-03-23
FR1252619A FR2988553B1 (fr) 2012-03-23 2012-03-23 Dispositif de detection capacitive integrant une piste metallique sur une garde transparente.
PCT/EP2013/056078 WO2013139964A1 (fr) 2012-03-23 2013-03-22 Dispositif de detection capacitive integrant une piste metallique sur une garde transparente

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015516632A true JP2015516632A (ja) 2015-06-11

Family

ID=48190911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502238A Pending JP2015516632A (ja) 2012-03-23 2013-03-22 透明ガード上に金属ストリップを組み込む容量性感知デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150068897A1 (ja)
EP (1) EP2828730B1 (ja)
JP (1) JP2015516632A (ja)
KR (1) KR101996703B1 (ja)
CN (1) CN104254825B (ja)
FR (1) FR2988553B1 (ja)
WO (1) WO2013139964A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7920129B2 (en) 2007-01-03 2011-04-05 Apple Inc. Double-sided touch-sensitive panel with shield and drive combined layer
US9259904B2 (en) 2011-10-20 2016-02-16 Apple Inc. Opaque thin film passivation
KR102037206B1 (ko) * 2013-04-03 2019-10-29 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그것의 검사 방법
FR3005763B1 (fr) 2013-05-17 2016-10-14 Fogale Nanotech Dispositif et procede d'interface de commande capacitive adapte a la mise en œuvre d'electrodes de mesures fortement resistives
FR3008809B1 (fr) * 2013-07-18 2017-07-07 Fogale Nanotech Dispositif accessoire garde pour un appareil electronique et/ou informatique, et appareil equipe d'un tel dispositif accessoire
FR3013472B1 (fr) 2013-11-19 2016-07-08 Fogale Nanotech Dispositif accessoire couvrant pour un appareil portable electronique et/ou informatique, et appareil equipe d'un tel dispositif accessoire
TWI537801B (zh) * 2014-03-20 2016-06-11 原相科技股份有限公司 具雜訊抵銷功能的電容式觸控顯示裝置
FR3028061B1 (fr) * 2014-10-29 2016-12-30 Fogale Nanotech Dispositif capteur capacitif comprenant des electrodes ajourees
FR3032287B1 (fr) 2015-02-04 2018-03-09 Quickstep Technologies Llc Dispositif de detection capacitif multicouches, et appareil comprenant le dispositif
US10161814B2 (en) 2015-05-27 2018-12-25 Apple Inc. Self-sealing sensor in an electronic device
US10019085B2 (en) 2015-09-30 2018-07-10 Apple Inc. Sensor layer having a patterned compliant layer
WO2017143242A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Apple Inc. Force sensing architectures
WO2018057969A1 (en) 2016-09-23 2018-03-29 Apple Inc. Touch sensor panel with top and/or bottom shielding
US10372282B2 (en) 2016-12-01 2019-08-06 Apple Inc. Capacitive coupling reduction in touch sensor panels
KR20200131644A (ko) 2019-05-14 2020-11-24 삼성전자주식회사 터치 감지 회로를 포함하는 디스플레이 및 그 동작 방법
US11789561B2 (en) 2021-09-24 2023-10-17 Apple Inc. Architecture for differential drive and sense touch technology

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154984A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Kenwood Corp 電気部品の電磁波シールド構造
JP2009086184A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd タッチパネル付き液晶表示装置
US20100052700A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 Rohm Co., Ltd. Capacitive sensor
JP2010205220A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Epson Imaging Devices Corp タッチパネル
WO2011005977A2 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Apple Inc. Touch and hover sensing
WO2011015794A1 (fr) * 2009-08-07 2011-02-10 Nanotec Solution Dispositif et procede d'interface de commande sensible a un mouvement d'un corps ou d'un objet et equipement de commande integrant ce dispositif
US20110063247A1 (en) * 2008-01-29 2011-03-17 Dongjin Min Touch sensing apparatus with parasitic capacitance prevention structure
US20120044662A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Jong-Hyuk Kim Display device having touch panel

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5574262A (en) * 1994-10-04 1996-11-12 At&T Global Information Solutions Company Noise cancellation for non-ideal electrostatic shielding
FR2756048B1 (fr) 1996-11-15 1999-02-12 Nanotec Ingenierie Pont de mesure capacitif flottant et systeme de mesure multi-capacitif associe
US6847354B2 (en) * 2000-03-23 2005-01-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Three dimensional interactive display
FR2844349B1 (fr) 2002-09-06 2005-06-24 Nanotec Solution Detecteur de proximite par capteur capacitif
FR2893711B1 (fr) 2005-11-24 2008-01-25 Nanotec Solution Soc Civ Ile Dispositif et procede de mesure capacitive par pont flottant
JP5033078B2 (ja) * 2008-08-06 2012-09-26 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
FR2949008B1 (fr) * 2009-08-07 2011-09-16 Nanotec Solution Dispositif de detection capacitif a integration de fonctions.
TW201124766A (en) * 2010-01-08 2011-07-16 Wintek Corp Display device with touch panel
KR101481674B1 (ko) * 2010-08-19 2015-01-14 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널을 갖는 표시 장치
US8698769B2 (en) * 2011-08-01 2014-04-15 Sharp Kabushiki Kaisha Dual mode capacitive touch panel

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1154984A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Kenwood Corp 電気部品の電磁波シールド構造
JP2009086184A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Casio Comput Co Ltd タッチパネル付き液晶表示装置
US20110063247A1 (en) * 2008-01-29 2011-03-17 Dongjin Min Touch sensing apparatus with parasitic capacitance prevention structure
US20100052700A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-04 Rohm Co., Ltd. Capacitive sensor
JP2010061405A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Rohm Co Ltd 静電容量センサ、その検出回路、入力装置および容量センサの制御方法
JP2010205220A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Epson Imaging Devices Corp タッチパネル
WO2011005977A2 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Apple Inc. Touch and hover sensing
WO2011015794A1 (fr) * 2009-08-07 2011-02-10 Nanotec Solution Dispositif et procede d'interface de commande sensible a un mouvement d'un corps ou d'un objet et equipement de commande integrant ce dispositif
US20120044662A1 (en) * 2010-08-19 2012-02-23 Jong-Hyuk Kim Display device having touch panel

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013139964A1 (fr) 2013-09-26
EP2828730B1 (fr) 2019-11-06
FR2988553A1 (fr) 2013-09-27
CN104254825B (zh) 2018-01-30
KR101996703B1 (ko) 2019-07-04
CN104254825A (zh) 2014-12-31
FR2988553B1 (fr) 2015-03-27
KR20140147106A (ko) 2014-12-29
US20150068897A1 (en) 2015-03-12
EP2828730A1 (fr) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101996703B1 (ko) 투명 가드 상에 금속 띠를 결합하는 용량성 센싱 장치
US9104283B2 (en) Capacitive detection device with arrangement of linking tracks, and method implementing such a device
CN105183257B (zh) 触摸屏及其压力触控检测方法
KR102044083B1 (ko) 터치 검출 장치 및 검출 방법, 그리고 터치 기기
CN105224126B (zh) 触摸屏及其压力触控检测方法
KR101076234B1 (ko) 터치 스크린 입력장치
TWI467450B (zh) 觸控感測裝置中電容改變之補償
US8502800B1 (en) Method for improving sensitivity of capacitive touch sensors in an electronic device
US10156949B2 (en) Force-touch sensor with multilayered electrodes
JP6369805B2 (ja) タッチセンサ装置及び電子機器並びにタッチジェスチャー検知プログラム
KR20120139518A (ko) 정전 용량 및 압력 센싱이 가능한 하이브리드 터치 패널
KR20140066528A (ko) 터치 패널 및 이의 제조방법
CN204926044U (zh) 触摸屏
US10139439B2 (en) Method of capacitive measurement between an object and an electrode plane by partial synchronous demodulation
CN204904244U (zh) 触摸屏
TWM359724U (en) Display device using touch panel
JP7178972B2 (ja) タッチパネル及び表示装置
KR101183060B1 (ko) 서로 다른 2가지 이상의 저항 성분을 갖는 아이티오를 구비한 터치 패널 및 그 제조 방법
WO2015107516A1 (en) Transparent proximity sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190110

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20190121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190220

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190920

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200207

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200217

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200316

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200413

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200803

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200910

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200910