JP2015514634A - 傘型折り畳み式子供用ベビーカーの折り畳み式シャーシ - Google Patents

傘型折り畳み式子供用ベビーカーの折り畳み式シャーシ Download PDF

Info

Publication number
JP2015514634A
JP2015514634A JP2015507548A JP2015507548A JP2015514634A JP 2015514634 A JP2015514634 A JP 2015514634A JP 2015507548 A JP2015507548 A JP 2015507548A JP 2015507548 A JP2015507548 A JP 2015507548A JP 2015514634 A JP2015514634 A JP 2015514634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
downspouts
foldable
downspout
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015507548A
Other languages
English (en)
Inventor
トリコー,ジェローム
ソルドワレ,エマニュエル
Original Assignee
ナパ バレー
ナパ バレー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナパ バレー, ナパ バレー filed Critical ナパ バレー
Publication of JP2015514634A publication Critical patent/JP2015514634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/068Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable by sliding a bushing along a rod, e.g. like folding means of an umbrella
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/004Carriages supporting a hammock-style seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/003Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use with actuation mechanisms which drive the folding or unfolding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/02Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use foldable widthwise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/10Detachable wheels
    • B62B2205/104Detachable wheel units, e.g. together with the wheel shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/062Coupling unit between front wheels, rear wheels and handle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/064Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable the handle bar being parallel to the front leg
    • B62B7/066Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable the handle bar being parallel to the front leg the handle bar moves in parallel relation during folding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B7/00Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators
    • B62B7/04Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor
    • B62B7/06Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable
    • B62B7/08Carriages for children; Perambulators, e.g. dolls' perambulators having more than one wheel axis; Steering devices therefor collapsible or foldable in the direction of, or at right angles to, the wheel axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

車輪及びシートを支持する複数の縦杆(10,11,12,13)を備えるベビーカーの折り畳み式シャーシ(1)。ここで、前記複数の縦杆(10,11,12,13)のうち少なくとも2本は、前記シャーシが展開形状にある場合の斯かる2本の縦杆間の開き角が折り畳み形状にある場合より大きくなるように、互いに連結さている。且つ、前記2本の縦杆夫々は、該縦杆の長手方向に互いに相対的に摺動可能な複数の部分(1021,1022,1121,1122,121,122,131,132)を有する。

Description

本発明は、傘型折り畳み式ベビーカー装置に関し、特には該ベビーカーのシャーシに関する。
子供用ベビーカーとは、子供用ベビーカー、乳児用ベビーカー、又は人形用ベビーカーのいずれにも等しい意味に解釈されるべきである。
傘型折り畳み式ベビーカーは数多く存在する。傘型折り畳み式ベビーカーは、該ベビーカーが非折り畳み形状にある場合に角度を形成して、少なくとも一つの前輪及びシートを支持する、少なくとも一つ、慣習的には二つの第1縦杆と、少なくとも一つの後輪を支持する、少なくとも一つ、慣習的には二つの第2縦杆とを備える。少なくとも一つの第1縦杆と、少なくとも一つの第2縦杆とは、互いに連結され、折り畳み形状時に互いに折り重ねられる。特許文献1及び特許文献2に、傘型折り畳み式ベビーカーの例が開示されている。
欧州特許第2014536号明細書 英国特許出願公開第2480279号明細書
折り畳み形状時により小さくなる傘型折り畳み式ベビーカー装置に対する要求が存在する。
本発明は、傘型折り畳み式ベビーカーの折り畳み式シャーシであって、該シャーシの前部の少なくとも一つの前輪、及びシートを支持する少なくとも一つの第1縦杆(前部縦杆と称する)と、前記シャーシの後部の少なくとも一つの後輪を支持する少なくとも一つの第2縦杆とを備える折り畳み式シャーシを提案する。
少なくとも一つの第1縦杆、及び少なくとも一つの第2縦杆は互いに連結され、シャーシが拡開形状にある場合、第1縦杆は、前輪及び後輪が形成する面と角度を形成してシャーシの前部から後部まで延在し、シャーシが折り畳み形状にある場合、斯かる二つの縦杆間の開き角は、シャーシが拡開状態にある場合より小さい。
本発明によれば、互いに連結された前記二つの縦杆夫々は、該縦杆の長手方向に互いに対して摺動するように設計された複数の部分を有する。
これにより、拡開形状から折り畳み形状へ変形する場合、斯かる二つの縦杆のうち少なくとも一つが他方に対して回転する運動が、斯かる二つの縦杆夫々が摺動する運動と組み合わされるため、シャーシが折り畳み形状時に特に小さくなることができる。
例えば、シャーシの折り畳み時に、斯かる二つの縦杆が互いに対して折り重ねられ、それから夫々の縦杆が、夫々の部分を摺動させることにより短縮されるように構成することが可能である。
変形例として、最初に二つの縦杆が夫々の部分を他の部分に対して摺動させることにより短縮され、それから斯かる短縮された二つの縦杆が互いに対して折り重ねられるように構成することが可能である。
本発明は、折り畳み形状時に二つの縦杆が完全に重なる配置となるようには限定されない。折り畳み形状時の二つの縦杆間の開き角は、0°であってもよく、5°未満であってもよく、又は5°より大きくてもよく、例えば15°であってもよい。
したがって、拡開状態において、前記第1縦杆は、車輪が形成する面に対して非直角、例えば5°から85°の間、有利には25°から65°であって、例えば45°に近い角度を形成する。
第1縦杆は、シャーシの前部から、すなわち少なくとも一つの前輪が取り付けられた端部又はその近傍から、シャーシの後部へ、把持要素が取り付けられた端部まで延在してもよい。把持要素は例えば軸に把持用部品が取り付けられた取手、又はその類似物であってもよい。
前記縦杆は金属又はその他の材料で形成されていてもよい。
前記第2縦杆は夫々、前記シャーシの前部の少なくとも一つの前輪、及び前記シャーシの後部の少なくとも一つの後輪を支持し、シャーシの前部から後部まで延びる下部縦杆であってもよい。そのため、下部縦杆と前部縦杆との連結部は、一又は複数の前輪と同じ高さになる。
これに代えて、第2縦杆夫々は、片側で少なくとも一つの後輪に向かい、反対側で使用者が握る取手に向かって延在する後部縦杆であってもよい。この場合、下部縦杆と前部縦杆との連結部は、取手と同じ高さにある。
他の実施形態においては、二つの縦杆のうち一方は、端部に少なくとも一つの車輪が取り付けられた前脚を有し、二つの縦杆のうち他方は、端部に少なくとも一つの後輪が取り付けられた後脚を有するように構成することが可能である。これにより、斯かる二つの縦杆の接続部は、前輪の高さではなく、シートの高さにある。斯かる形式のシャーシは、側面から見た場合に逆Y字形状(及び斜め棒を有する)である。折り畳み形状へ変形する場合、シートの高さにある横軸を中心にした回転運動により、後脚は前脚に近接し、その後前脚及び後脚は、入れ子伸縮により短縮される。
本発明は、互いに連結された斯かる二つの縦杆の配置又は形状によっては限定されない。例えば、互いに対して摺動するように設計された部分は、互いに対して入れ子伸縮可能な管である構成とすることが可能である。又は、二つの縦杆のうち少なくとも一つが、スリーブ形の誘導部により支持される2つの管を有し、斯かる管のうち少なくとも一つが斯かる誘導部に対して摺動するように設計されているように構成することさえも可能である。
有利には、シャーシの第1及び第2縦杆夫々は、前記縦杆の長手方向に互いに対して摺動するように設計された複数の部分を有する。これにより、例えば、シャーシのすべての構造要素が入れ子伸縮可能であってもよい。
シートは第1縦杆から吊るされてもよい。シートは例えば、ハンモック型シートであってもよい。
車輪及びシートを支持する複数の縦杆を備える、子供用ベビーカー装置用の折り畳み式シャーシも提案されている。斯かる複数の縦杆のうち、少なくとも二つの縦杆が互いに連結され、シャーシが拡開形状にある場合には、斯かる二つの縦杆間の開き角は、折り畳み形状にある場合よりも大きい。それに加えて、斯かる二つの縦杆夫々は、夫々の縦杆の長手方向に互いに対して摺動するように設計された複数の部分を有する。
有利かつ非限定的に、前記少なくとも二つの縦杆は、シートを支持するように構成された少なくとも一つの縦杆、例えば前部縦杆と、少なくとも一つの後輪を支持するように構成された少なくとも一つの縦杆、例えば後脚又は下部縦杆とを含んでいてもよい。
有利かつ非限定的に、斯かる二つの縦杆のうち少なくとも一つは、シートを支持するように設計された前脚を有していてもよい。
少なくとも一つの前輪は、斯かる前脚の前端に取り付けられていてもよい。
有利かつ非限定的に、斯かる二つの縦杆のうち少なくとも一つは、少なくとも一つの前輪及び少なくとも一つの後輪を支持するように設計された下部縦杆を含んでいてもよい。これにより、前脚及び下部縦杆は、前輪近傍の横軸を中心にした回転運動により互いに折り重ねられ、その後例えば入れ子伸縮により短縮されることができる。
本願においては、「連結」とは、互いに対する「直接的連結」及び「間接的連結」の両方に解釈されるべきである。したがって、二つの縦杆は、互いに直接固定されてもよく、一つ以上の部品からなる中継部を介して互いに固定されていてもよい。斯かる部品は互いに対して固定されてあってもよく、なくてもよい。
シャーシは、互いに連結され、互いに対して摺動できるように設計された複数の部分で構成される縦杆を、厳密に二つ備えてもよく、それ以上備えていてもよい。
一つの有利な実施形態においては、互いに対して摺動可能な複数の部品で構成される縦杆を四つ備え、斯かる四つの縦杆夫々は、四つの縦杆のうち少なくとも他の一つに互いに連結されているように構成することも可能である。
例えば、二つの第1縦杆がシート及び少なくとも一つの前輪を支持することも可能であり、二つの第2縦杆が少なくとも一つの前輪及び少なくとも一つの後輪を支持することも可能である。
特に、夫々二つの前輪が端部に取り付けられた、シート支持部を支持する二つの縦杆、及びその他の二つの縦杆、例えば二つの下部縦杆を備えるように構成することが可能である。夫々の前輪及び夫々の後輪は、斯かる下部縦杆夫々に取り付けられている。
本発明は、斯かる形態のベビーカーに限定されない。例えば、二つの入れ子伸縮可能な前部縦杆、及び一つの入れ子伸縮可能な下部縦杆を備え、より短い軸、例えば斯かる下部縦杆に対して折り畳み可能な横軸を介して、下部縦杆に車輪が固定されてあるように構成することも可能である。
有利かつ非限定的に、シャーシが拡開形状にある場合、二つの第1縦杆はそれらの間に角度を形成してもよく、且つ/又は二つの第2縦杆はそれらの間に角度を形成してもよい。
有利かつ非限定的に、シャーシは、拡開形状から折り畳み形状に変形する場合、二つの第1縦杆間の角度、及び/又は二つの第2縦杆間の角度が減少するように構成されてもよい。
したがって、折り畳み形状にあるシャーシは、拡開形状にあるシャーシと比較して、横幅が小さくなることができる。
特に、シャーシは、拡開形状にある場合に、シャーシ前部はシャーシ後部より横幅が小さいように構成されてもよい。
一つの前輪、又は二つの前輪のいずれを備える構成も可能である。
本発明は、斯かる特徴によって限定されることはない。例えば、拡開形状時に、二つの前部縦杆が互いに平行又は略平行になるようにシャーシを構成することも可能である。
一の実施形態においては、シャーシが拡開形状にある場合に、二つの第1縦杆は互いに平行であり、且つ/又は二つの第2縦杆は互いに平行である。
有利かつ非限定的に、シャーシは、折り畳み形状に変形する場合に、前輪が互いに近接するように構成されてあってもよい。これにより、折り畳み形状に変形する場合に、シャーシの横幅を小さくすることができる。
有利かつ非限定的に、シャーシは、二つの一端夫々で互いに連結され、二つの他端でシャーシの右側部分及び左側部分に夫々連結された二つの軸状要素を備えてもよい。斯かる二つの軸状要素間の開き角は、折り畳み形状に変形する場合に減少してもよい。
シャーシの左側部分及び右側部分は、例えば二つの夫々の第1縦杆を備え、夫々の第1縦杆が夫々の前輪を支持してもよい。これにより、例えば斯かる軸状要素間の開き角を減少させるため、又はそれらを互いに対して折り畳むために、軸状要素が運動させられる場合、斯かる二つの第1縦杆の端部も同様に運動させられ、互いに近接する。したがって、折り畳み状態において、より小さくなることが可能である。
有利かつ非限定的に、シャーシは、斯かる二つの軸状要素間の連結部位と同じ高さで、斯かる二つの軸状要素に連結されて接続されることにより固定された取手を備えていてもよい。これにより、使用者は、斯かる取手に力をかけることにより、二つの軸状要素を折り畳むことができる。
有利かつ非限定的に、シャーシは、斯かる少なくとも二つの縦杆の少なくとも幾つかの部分を同時に摺動させる手段を備えていてもよい。これにより、斯かる二つの縦杆を、単一の操作で短縮することができる。
例えば、二つの縦杆夫々の二つの端部が、使用者によって操作される同じ一つの要素に固定されるように構成することも可能である。その場合、使用者は斯かる要素を単に押す、又は引くだけで、斯かる二つの縦杆の種々の部分を摺動させることができる。
有利かつ非限定的に、シャーシは、少なくとも二つの前記縦杆を角度方向に共に運動させる手段を備えていてもよい。
有利には、二つの縦杆を角度方向に共に運動させる手段、及び斯かる二つの縦杆の種々の部分を同時に摺動させる手段は、組み合わされてもよい。
有利かつ非限定的に、二つの縦杆夫々が、該縦杆の一端、例えば斯かる二つの縦杆間の連結部を形成する端部とは反対側の端部、に連結されて取り付けられた軸を備えることも可能である。
斯かる二つの軸は、取手を形成する同じ一つの器具に固定されてもよい。これにより、使用者が斯かる取手を引くか又は押した場合、斯かる二つの軸は互いに折り重ねられ、その結果、二つの縦杆が互いに折り重ねられる。その後、使用者が取手を形成する器具に同じ力をかけ続けた場合、夫々の軸の種々の部分が互いに摺動することにより、軸に連結された端部が連結端部に近接する。
有利かつ非限定的に、取手を形成する器具は一般的な軸形状であってもよい。この形状により、使用者は容易に操作できる。これに代えて例えば、使用者が、縦杆に連結された軸間の接続点に設けられた取手を掴むため、シャーシ内部に手を伸ばさなければならないように構成することも可能である。
有利かつ非限定的に、シャーシは、折り畳み形状に変形する場合に、取手を形成する器具がシャーシ前方に突き出されるように構成されてあってもよい。使用者は、したがって、折り畳み形状にするために斯かる要素を引くか又は押さなければならない。
有利かつ非限定的に、斯かる取手を形成する器具は、一端が二つの縦杆に連結された二つの軸に連結され、他端がシャーシの前部に配置された取手を形成する軸からなるように、シャーシが構成されてあってもよい。
ベビーカーを折り畳むために、使用者は、したがって、斯かる軸を引かなければならず、それにより、二つの縦杆は互いに対して折り畳まれ、斯かる二つの縦杆の種々の部分が摺動する。
有利かつ非限定的に、斯かる一般的に軸形状をした器具自身が、互いに対して摺動可能な種々の部分を有していてもよい。
したがって、二つの縦杆が互いに折り重ねられ、夫々の長さを縮めるように入れ子収縮させられた場合、使用者は一般的に軸形状をした器具を、該軸の種々の部分を互いに入れ子収縮することにより縮めることができる。例えば、使用者は、縦杆を互いに折り重ね、一般的に軸形状をした器具を引くことにより短縮し、その後、斯かる一般的に軸形状をした器具の種々の部位を押すことによりこの器具を短縮する。
有利かつ非限定的に、二つの縦杆間の角度を減少させる運動により、シャーシの高さを減少させてもよい。換言すると、縦杆は、縦成分を含む方向に沿って、互いに折り畳まれてもよい。
有利かつ非限定的に、二つの縦杆間の角度を減少させる運動により、シャーシの幅を減少させてもよい。換言すると、縦杆は、横成分を含む方向に沿って、互いに折り畳まれてもよい。
例えば、三つ、又は四つの縦杆が、拡開形状において、それらの前端が後端に比べて互いにより近接するように構成することも可能である。折り畳み形状に変形する場合、斯かる縦杆の束は、縦杆が互いに平行又は略平行になるまで、傘のようにそれ自身が折り重ねられる。これにより、斯かる縦杆間の角度を減少させる運動の間に、シャーシの高さ及び幅の両方を減少させることができる。
本発明は、縦杆間の角度を減少させる運動の間にシャーシの幅を減少させることに限定されない。例えば、二つの相互に平行な前部縦杆、及び同様に相互に平行な二つの後部縦杆を備えるように構成することも可能である。前部縦杆夫々は、同じ側の下部縦杆に対応する。前部縦杆夫々は、同じ側の下部縦杆に連結されており、二つの前部縦杆は、互いに連結された二つの軸からなる中継部を介して、互いに固定されている。拡開形状においては、斯かる二つの軸は、ひと続きに配置される。このひと続きの長さがシャーシの最大幅に相当する。折り畳み形状に変形する場合、使用者は、二つの軸の固定を解除し、斯かる二つの軸を互いに折り畳むことにより幅を減少させる。
一つの有利な実施形態においては、角度を減少させる運動により、高さと幅の両方が減少させられ、前輪同士を近接させることにより、シャーシの幅が減少させられ、縦杆の種々の部分の摺動により、シャーシの長さが減少させられる。
本発明は、縦扞を互いに折り重ね、且つ/又は斯かる縦杆を入れ子収縮させるように実装された手段の形状によっては限定されない。
連結され、入れ子伸縮可能な四つの縦杆を備えるベビーカーにおいては、夫々が縦杆に連結された端部を有する少なくとも三つ、好適には四つの軸を備えるように構成することも可能である。
有利かつ非限定的に、斯かる少なくとも三つ、好適には四つの軸は、縦杆に取り付けられた端部とは反対側の端部が夫々、同じ一つの接続点に固定されていてもよい。
これにより、斯かる三つの縦杆を備える場合のY字形状の構造、又は四つの縦杆を備える場合のX字形状の構造は、三つ又は四つの軸を同じ方向に運動させることにより、拡開形状を折り畳み形状に変形させることが可能であってもよい。
有利かつ非限定的に、三つ又は四つの軸の端部の接続点は、二つの縦杆を含む平面の外、例えば斯かる縦杆夫々に対して中央となる領域に位置していてもよい。
本発明は、斯かるY字形状、又はX字形状の構造に限定されない。例えば、右側の前部縦杆、及び同じ右側の下部縦杆に固定された軸が、右側の縦杆が形成する平面に略位置して連結された接続部により互いに固定され、更に同様にして、左側の前部縦杆、及び同じ左側の下部縦杆に固定された軸が、左側の縦杆が形成する平面に略位置して連結された接続部により互いに固定されるように構成することが可能である。これにより、斯かる四つの軸は、垂直又は略垂直方向に向けられる。略水平面に配置され、一端で互いに連結され、他端で垂直な軸間の接続点に連結された二つの軸を備えるように構成することも可能である。斯かるH字形構造は、構造的に、比較的製造が容易であり得る。
有利かつ非限定的に、シャーシは、拡開形状でシャーシをロックする手段を備えてもよい。例えば、斯かるロック手段は、縦杆の入れ子伸縮可能な管に設けられたバネに取り付けられ、バネに加えられる押力によってより直径の大きな入れ子伸縮可能な他の管の端に当接することが可能な指状突起を備えていてもよい。
有利かつ非限定的に、ロック手段は、一般的に軸形状をした器具をロックする手段を備えていてもよい。斯かる器具をロックすることにより、X字、Y字、H字、又は他の形状の構造、したがって、それに加えシャーシ全体が、動くことを防ぐ。特に、斯かるX字、又は他の形状の構造の接続要素が、縦杆に連結された軸が特定の角度を超えて傾斜することを防ぐように構成されている場合に効果的である。
有利かつ非限定的に、一般的に軸形状をした器具をロックする手段は、一般的に軸形状をした器具の端部を縦杆に対してロックするように構成されてあってもよい。
有利かつ非限定的に、一般的に軸形状をしたロックを固定する手段は、斯かる一般的に軸形状をした器具から延びる突出部、及び斯かる一般的に軸形状をした器具の運動経路を画定し、一般的に軸形状をした器具をロックするために突出部を受ける凹部の形状を決める誘導部を備えていてもよい。
突出部は、例えばバネに取り付けられた指状突起であってもよく、その指状突起は、誘導部の凹部、例えば貫通孔によって受けられる。一般的に軸形状をした器具は、斯かる指状突起が、一般的に軸形状をした器具の端部に取り付けられた取手のボタンによって制御される機構を介して引き込められるように構成されてあってもよい。
それに代えて、突出部は、一般的に軸形状をした器具に強固な接続手段により固定されていてもよく、特に、斯かる器具と一体成型されていてもよい。突出部は、一般的に軸形状をした器具をそれ自身の長手方向を軸として回転させることにより、凹部に噛合され又は凹部から解放されるように構成することが可能である。この噛合又は解放は、凹部の形状に応じて回転動作の前及び/又は後の押す又は引く動作により行われてもよい。
有利かつ非限定的に、一般的に軸形状をした器具をロックする手段は、一般的に軸形状をした器具の種々の部分が入れ子伸縮することを防ぐように構成されてあってもよい。
例えば、斯かる器具は、互いに対して収縮可能な管のうちの一つの一端近傍に、バネに取り付けられ、管が互いに対して入れ子伸縮することを防ぐために他の管の節に当接することが可能な指状突起を備えていてもよい。指状突起は、取手のボタンに固着された機構によりロック解除されてもよい。
有利かつ非限定的に、シャーシは、拡開形状に変形した結果、ロック手段が噛合されるように構成されてあってもよい。これにより、使用者が特にロック操作をしなくともロックされる。
有利かつ非限定的に、シャーシは、使用者が対応する操作を行うことにより、固定手段が解放されるように構成されてあってもよい。例えば、押しボタンによって制御される機構を備えるように構成することも可能である。ベビーカーを折り畳む前に、使用者がシャーシの固定を解除する。
有利かつ非限定的に、シャーシは押しアームを備えていてもよい。
有利かつ非限定的に、シャーシは、斯かる押しアームが、シャーシのそれ以外の部分に対して摺動可能に構成されてあってもよい。
有利かつ非限定的に、シャーシは、押しアームが複数の位置で固定され得るように構成された押しアーム固定手段を備えていてもよい。可動域の全範囲にわたって連続的な位置で固定され得るという利点を有する。これにより、使用者は、押しアームを都合の良い位置に調整することができる。
上述のシャーシと、例えばハンモック型シートであるシートと、車輪とを備えたベビーカー装置も提案されている。
本願においては、「上」、「下」、「上部」、「下部」、「垂直」、「水平」、「横方向」、「上方」、「下方」等の用語は、通常の意味に定義される。すなわち、垂直方向は、重力ベクトルの方向であり、斯かる重力ベクトルは、該重力ベクトルに垂直な地面に置かれた車輪を用いて配置されたベビーカーのシャーシに対して、上から下に向いている。当然ながら、シャーシはそれとは異なる向きに置かれてもよい。特には、地面が傾斜している場合、又はシャーシが折り畳み形状にある場合にはそのように置かれる。
本発明は、実施形態を例示した以下の図面を参照することにより、より良く理解され得る。
本発明の一の実施形態に係る子供用ベビーカー用のシャーシの一例の斜視図である。 図1のシャーシの前部の細部の前面斜視図である。 図1のシャーシの後部の細部の後面斜視図である。 折り畳み形状にある場合の図1のシャーシの下面斜視図である。 シートを備える他の実施形態に係るシャーシの一例の下面斜視図である。
同一の参照番号が、異なる図面の同一又は類似の要素に対して使用される。
図1から図4までは、同一の実施形態に関連しているため、同時に説明する。
上述の図面を参照すると、シャーシ1は四つの縦杆10,11,12,13を備える。
斯かる四つの縦杆10,11,12,13のうち、二つの第1縦杆、すなわち前部縦杆10,11が、シート(図1に示されず)を支持する。斯かる縦杆は、シャーシ前部からシャーシ後部まで延在する。
斯かる前部縦杆10,11は夫々、一つの押しアーム101,111、及び一つの前脚102,112を有する。
押しアーム101,111には、通常使用中にベビーカーを操縦するために使用者により把持されるように設計された取手103,113が備えられている。
前脚102,112自体は、互いに入れ子伸縮可能な二つの部分1021,1022,1121,1122を有する。より詳細には、部分1022は部分1021の内部に引き込まれることができ、部分1122は部分1121に入ることができる。
一般的にはハンモック形状のシートが部分1021,1121から吊るされる。
部分1022,1122は夫々の端部に車輪支持部(不図示)を有する。二つの旋回軸(不図示)が前脚102,112の前端1023,1123に取り付けられている。前輪は斯かる旋回軸(不図示)に取り付けられ、斯かる旋回軸を中心に回転することができる。
それ自体周知な方法で、斯かる旋回軸は、特に使用者がベビーカーの方向を変えたい場合に、それ自身が回転し得るように取り付けられていてもよい。
シャーシ1は更に、第2縦杆、この場合にはシャーシの前部からシャーシの後部まで延在する下部縦杆12,13を備える。斯かる下部縦杆12,13は、各端部1023,1123,1223,1323に夫々の車輪支持部を有する。換言すると、後輪は、旋回軸(不図示)を介して下部縦杆12,13の後端1223,1323に取り付けられ、前輪は縦杆10,12及び11,13の端部1023,1123に取り付けられている。
拡開形状においては、図1に示すように、第1縦杆10,11は、車輪が形成する面及び第2縦杆12,13が形成する面と角度を形成する。
縦杆12,13自体は夫々二つの部分121,122,131,132に分割されて設計されている。部分121及び122は互いに対して入れ子伸縮し、部分131,132は互いに対して入れ子伸縮する。
部分101,111、すなわち押しアームは、前部縦杆10,11の部分1021,1121内に入れ子収納されることができる。
縦杆10及び12は、端部1023で互いに連結されている。換言すると、斯かる端部1023は、縦杆10及び12間で角度方向への運動が可能であるように構成されている。
拡開された配置においては、図1に示すように、縦杆10及び縦杆12間の開き角は45°程度であり、図4に示す0°程度の折り畳み形状での閉じ角より大きい。示された実施形態においては、縦杆10及び12は、折り畳み形状時に、互いに平行又は略平行にある。
類似の機構による手段によって連結されている縦杆11及び13についても同様である。
図2は、更に詳細に、縦杆10及び12間、並びに縦杆11及び13間の連結を示している。連結部20,22は、斯かる縦杆10及び12、並びに縦杆11及び13を、互いに固定する。斯かる連結部20,22は、開口部201,221を有し、該開口部201,221に旋回軸が挿入されることができ、斯かる旋回軸が対応する縦杆10,11に固定され、縦杆10,11を連結部20,22に対して回転可能にしている。斯かる回転は、水辺面に対して僅かに傾斜した夫々の回転軸を中心にして行われ、そのためこの方法による折り畳みによって、縦杆10,11,12,13間の高さのみならず幅も縮められる。
それに加えて、縦杆11,13は夫々強固な接続により、連結部20,22に固定されている。
シャーシ1は更に、連結部20,22に夫々強固な接続により固定された二つの支持部70,72を備える。斯かる支持部70,72は、二つの軸状要素30,32に対しても、夫々連結接続により固定されている。斯かる二つの軸状要素30,32は、連結接続により、夫々の他端で互いに固定されている。斯かる連結接続により、略垂直な軸を中心にした回転が可能である。
したがって、本実施形態においては、前部縦杆10は、同じ側の下部縦杆11だけでなく、もう一方の側の縦杆11,13に対しても連結されている。実際に、各縦杆10,11,12,13は互いに対して連結されている。
図4を参照して、斯かる軸状要素30,32には、軸状要素30,32がシャーシ1の外側まで飛び出して回転することを防ぐ止め部80,82が形成されている。したがって、折り畳み形状に変形する場合、図4に示すように、軸状要素30,32はシャーシ1の内部で互いに折り重ねられる。
図1のシャーシ1は、図1に示される拡開形状から、図4に示される折り畳み形状に変形することができる。斯かる方法により、一の形状から他の形状への変形は、通常の方法で、縦杆10及び11並びに縦杆11及び13を同時に閉じ、すなわちこの場合には縦杆10,12を互いに対して略平行にし、縦杆11,13を互いに対して略平行にし、それと共に、縦杆10,11,12,13の長さを縮めることにより、行われる。
縦杆間の角度を減少させることにより、シャーシ1の高さ及び幅を減少させることができ、各縦杆を入れ子収縮させることにより、各縦杆の長さを縮めることができる。これにより、折り畳み形状時に、シャーシ1を比較的小さくすることができる。
拡開形状においては、縦杆10及び11は互いに平行でなく、縦杆12及び13は互いに平行でないことも記される。このため、シャーシ1の前部はシャーシ1の後部ほど幅が広くない。
シャーシ1は、前部に、互いに連結された二つの軸状要素30,32を備える。これにより、拡開形状から折り畳み形状に変形する場合、斯かる軸状要素30,32がシャーシ1内部に向かって運動して互いに折り畳まれることにより、シャーシ1の幅を更に減少させることが可能である。斯かる運動は、使用者が誘導取手と呼ばれる取手90に力をかけることにより引き起こされる。斯かる力は、シャーシ1の内部に向けられ、軸状要素30,32の端部をシャーシ1の内部に向けて押し、これにより、前輪間の幅を減少させる。
シャーシ1は、一度の操作で縦杆10,11,12,13の折り畳みと各縦杆10,11,12,13の入れ子収縮が同時に行われるようにも構成されている。
縦杆10,11,12,13は、一般的に軸形状をした器具40を引くことにより、互いに折り重ねられて束を形成する。斯かる軸形状器具40は、一端に取手41を有し、他端42が接続要素50に固定されている。
軸形状器具40は、誘導取手90の移動により受けられる。
一般的に軸形状をした器具40自体は、互いに摺動可能に取り付けられた複数の部分401,402、ここでは二つの管401,402を備え、それらのうち一つ、402は、他方の管401の内径より僅かに小さい外径を有し、管401の内部に入れ子収納され得る。
接続要素50は、各縦杆10,11,12,13に、夫々対応する軸60,61,62,63によって固定されている。斯かる軸60,61,62,63夫々は、一端で夫々対応する縦杆10,11,12,13に連結され、他端で接続要素50に連結されている。
斯かるX字形状の構造は、縦杆10,11,12,13が折り畳みと入れ子収縮を同時にすることができるようにする。
ベビーカーが、拡開形状時に折り畳まれることを防ぐために、シャーシ1は更に、軸形状器具40の部分402のバネに取り付けられた二つのロック用指状突起(不図示)を備える。ここで、第1指状突起は、誘導取手90の内部の凹部(不図示)に収容され、軸形状器具40の端をロックし、第2指状突起は、部分401の端部に当接されることができ、部分401,402が互いに対して入れ子収縮することを防ぐ。
このため、軸形状器具40は、斯かる指状突起がロックするために挿通する二つの対応する開口部(不図示)を備える。
図示しない機構により、第1及び第2指状突起は、軸形状器具40をロック解除するために部分402の内部に強制的に引き込まれることができる。斯かる機構は、取手41に取り付けられた押しボタン(不図示)により制御される。
したがって、使用者が、図1の拡開形状から図4の折り畳み形状まで変形させたい場合、使用者は最初に斯かる押しボタン(不図示)を押して、軸形状器具40をロック解除する。
その後、使用者は取手41を引き、誘導取手90を押す。
これにより、軸状要素30,32は、互いに折り重ねられる。軸60,61,62,63も、夫々対応する縦杆10,11,12,13に折り重ねられ、斯かる縦杆10,11,12,13は互いに折り重ねられ、それにより一般的には束状の中間状態になる。
その後、使用者が軸形状器具40を引き続けた場合、部分1021及び1022は互いに対して入れ子収縮し、同時に、部分1121,1122,部分121,122、及び部分131,132が互いに対して入れ子収縮する。
その後、使用者は、取手103,113を押すことにより、押しアーム101,111を部分1021,1121の内部に入れ子収縮させることができる。
最後に、使用者は、軸形状器具40を押して、部分401,402を互いに引き込む。
したがって、折り畳み状態にあるシャーシ1は比較的小型である。本実施形態においては、折り畳み形状時のシャーシ1の長さは、拡開形状時の前部縦杆の長さの約40%である。
図3は、接続要素50を更に詳細に示している。斯かる接続要素50は、一般的に軸形状をした器具40と玉継手を形成し、軸形状器具40と接続要素50との角度を自由に変えることができる。実際、ベビーカーを折り畳む場合、斯かる部品40,50間の角度は約20°変化し得る。
接続要素50は更に、軸60,61,62,63が夫々の連結軸を中心にして軸回転できるように構成されている。
一方、接続要素50は、軸60,61,62,63が一定の回転角を超えることを防ぐ基部を形成する。これにより、軸60,61,62,63がシャーシ1の外側部に傾斜してベビーカーの拡開形状が崩れることが防がれ得る。
図5の実施形態においては、シャーシ1’は、二つの前部縦杆10’,11’、及び二つの下部縦杆12’,13’を備える。斯かる縦杆10’,11’,12’及び13’は、互いに対して入れ子伸縮可能な複数の部分を備える。それに加えて、縦杆10’及び12’は回転軸(D)を中心にした回転により、互いに折り重ねられ得る。
軸40’,210’,211’,212’,213’250’及び251’の集合により、縦杆10’,11’,12’及び13’を互いに折り畳むこと、並びに斯かる各縦杆10’,11’,12’及び13’を入れ子収縮させることが共に可能になる。
各縦杆10’,11’,12’,13’に、夫々対応する軸210’,211’,212’,213’が連結されて取り付けられている。軸210’及び212’は互いに連結され、水平回転軸(D’)を中心にした回転により、互いに折り重ねられ得る。加えて、軸211’及び213’は互いに連結され、水平回転軸(D’)を中心にした回転により、互いに折り重ねられ得る。
止め部は回転量を制限することができ、したがって、軸210’,211’,212’,213’がシャーシ1’の外側に飛び出すように変位することを防止することができる。
軸251’,250’は、軸210’,212’及び211’,213’に連結されて取り付けられ、そのため軸40’,250’,及び251’により形成される平面内で回転可能である。止め部は回転量を制限することができ、それにより軸250’,251’がシャーシ1’の外側部に飛び出すように変位することを防止する。
軸40’は、一端に取手を備え、他端が軸250’,251’に連結されて取り付けられている。
使用者が斯かる取手を引いた場合、軸250’,251’はシャーシ1’の内部に向かって回転し、軸210’,211’212’,213’もシャーシ1の内部に向かって回転する。
図5は、シート、この場合にはハンモック式シート500も示している。

Claims (12)

  1. 傘型折り畳み式子供用ベビーカーの折り畳み式シャーシ(1)であって、
    該シャーシの前部の少なくとも一つの前輪、及びシートを支持する少なくとも一つの第1縦杆(10,11)と、
    前記シャーシの後部の少なくとも一つの後輪を支持する少なくとも一つの第2縦杆(12,13)と
    を備え、
    少なくとも一つの前記第1縦杆、及び少なくとも一つの前記第2縦杆は互いに連結され、
    該連結において、
    前記シャーシが拡開形状にある場合、前記第1縦杆は、前記前輪及び後輪が形成する面と角度を形成して前記シャーシの前部から後部まで延在し、
    前記シャーシが折り畳み形状にある場合、前記第1及び第2縦杆間の開き角は、前記シャーシが拡開状態にある場合より小さく、
    互いに連結された前記2つの縦杆夫々は、該縦杆の長手方向に互いに対して摺動するように設計された複数の部分(1021,1022,1121,1122,121,122,131,132)を有すること
    を特徴とする折り畳み式シャーシ。
  2. 少なくとも一つの前記第2縦杆(12,13)は、前記シャーシの少なくとも一つの前記前輪、及び少なくとも一つの前記後輪を支持する下部縦杆を含むことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み式シャーシ。
  3. 2つの前記第1縦杆、及び/又は2つの前記第2縦杆を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の折り畳み式シャーシ(1,1’)。
  4. 前記シャーシが前記拡開形状にある場合、2つの前記第1縦杆(10,11;10’,11’)、及び/又は2つの前記第2縦杆(12,13;12’,13’)はそれらの間に0でない角度を形成し、
    前記拡開形状から前記折り畳み形状に変形する場合、2つの前記第1縦杆間の角度、及び/又は2つの前記第2縦杆間の角度が減少するように構成されてあること
    を特徴とする請求項3に記載の折り畳み式シャーシ(1;1’)。
  5. 少なくとも2つの前記縦杆(10,11,12,13;10’,11’,12’,13’)の少なくとも特定の部分(1021,1022,1121,1122,121,122,131,132)が同時に摺動するように構成されてあることを特徴とする請求項1から4までのいずれか一つに記載の折り畳み式シャーシ(1;1’)。
  6. 少なくとも2つの前記縦杆(10,11,12,13;10’,11’,12’,13’)を共に角度方向へ運動させる手段(40,60,61,62,63;40’,210’,211’,212’,213’,250’,251’)を更に備えることを特徴とする請求項1から5までのいずれか一つに記載の折り畳み式シャーシ(1;1’)。
  7. 少なくとも2つの前記縦杆(10,11,12,13;10’,11’,12’,13’)を共に角度方向へ運動させる前記手段(40,60,61,62,63;40’,210’,211’,212’,213’,250’,251’)は、少なくとも2つの前記縦杆の少なくとも特定の前記部分(1021,1022,1121,1122,121,122,131,132)を同時に摺動させることも可能であることを特徴とする請求項5に従属する請求項6に記載の折り畳み式シャーシ(1;1’)。
  8. 角度方向に閉じる運動をさせる前記手段は、前記縦杆(10,11,12,13;10’,11’,12’,13’)夫々に固着された一般的に軸形状をした器具(40,40’)を有することを特徴とする請求項6又は7に記載の折り畳み式シャーシ(1;1’)。
  9. 前記一般的に軸形状をした器具(40,40’)自体が、互いに対して摺動可能であるように取り付けられた複数の部分(401,402)を有することを特徴とする請求項8に記載の折り畳み式シャーシ(1;1’)。
  10. 前記シャーシを前記拡開形状にロックするロック手段を備え、
    該ロック手段は前記一般的に軸状をした器具(40)をロックするように構成されてあること
    を特徴とする請求項8又は9に記載の折り畳み式シャーシ(1)。
  11. 一方の2つの端部夫々で互いに連結され、他方の2つの端部夫々で2つの前記第1縦杆夫々に連結された2つの軸状要素(30, 32)を更に備えることを特徴とする請求項1から10までのいずれか一つに記載の折り畳み式シャーシ(1)。
  12. 請求項1から11までのいずれか一つに記載のシャーシ(1,1’)と、シート(500)と、車輪とを備えることを特徴とする子供用ベビーカー装置。
JP2015507548A 2012-04-27 2013-04-26 傘型折り畳み式子供用ベビーカーの折り畳み式シャーシ Pending JP2015514634A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1253941A FR2989949B1 (fr) 2012-04-27 2012-04-27 Chassis pliable de poussette pour enfant.
FR1253941 2012-04-27
PCT/EP2013/058699 WO2013160433A1 (fr) 2012-04-27 2013-04-26 Chassis pliable de poussette canne pour enfant.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015514634A true JP2015514634A (ja) 2015-05-21

Family

ID=46754590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015507548A Pending JP2015514634A (ja) 2012-04-27 2013-04-26 傘型折り畳み式子供用ベビーカーの折り畳み式シャーシ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150084313A1 (ja)
EP (1) EP2841322A1 (ja)
JP (1) JP2015514634A (ja)
AU (1) AU2013254672B2 (ja)
BR (1) BR112014026454A2 (ja)
CA (1) CA2869524A1 (ja)
FR (1) FR2989949B1 (ja)
MX (1) MX2014012973A (ja)
WO (1) WO2013160433A1 (ja)
ZA (1) ZA201407446B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200023872A1 (en) * 2018-07-23 2020-01-23 Matthew McCrillis Welding Cart
US11679796B2 (en) * 2020-01-22 2023-06-20 Jacob Morrise Foldable baby stroller

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090014985A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Ming-Tai Huang Foldable Toy Stroller
WO2011141698A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Jelly Products Limited Collapsible support frame

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000283A1 (de) * 1990-01-08 1991-07-11 Hanns Dipl Ing Schickling Zusammenklappbares geraet zur benutzung, zum transport und/oder zur handhabung von gegenstaenden, personen oder losegut
US20020050700A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Stohr Richard M. Baby stroller with retracable and foldable frame
ES1059064Y (es) * 2004-12-14 2005-06-16 Jane Sa Chasis plegable para cochecitos para niños
ATE440017T1 (de) * 2007-07-13 2009-09-15 Ming-Tai Huang Zusammenklappbarer spielzeugwagen
CH702892A2 (de) * 2010-03-24 2011-09-30 Estellina Thyen Innovations For Kids Zusammenlegbarer Kinderwagen.
GB2480278A (en) * 2010-05-11 2011-11-16 Jelly Products Ltd A collapsible support frame for carrying a load
GB2480279A (en) * 2010-05-11 2011-11-16 Jelly Products Ltd Collapsible support frame for carrying a load
WO2012048209A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Thorley Industries, Llc User interface for a power folding stroller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090014985A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Ming-Tai Huang Foldable Toy Stroller
WO2011141698A1 (en) * 2010-05-11 2011-11-17 Jelly Products Limited Collapsible support frame

Also Published As

Publication number Publication date
FR2989949B1 (fr) 2015-01-02
EP2841322A1 (fr) 2015-03-04
AU2013254672A1 (en) 2014-11-13
MX2014012973A (es) 2015-03-05
WO2013160433A1 (fr) 2013-10-31
ZA201407446B (en) 2015-11-25
CA2869524A1 (fr) 2013-10-31
AU2013254672B2 (en) 2015-12-24
BR112014026454A2 (pt) 2017-06-27
US20150084313A1 (en) 2015-03-26
FR2989949A1 (fr) 2013-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10286940B2 (en) Child stroller apparatus
US10023217B2 (en) Infant stroller apparatus
US9358445B1 (en) Wagon with latch system for collapsible walls
US8696015B2 (en) Stroller
US20160144879A1 (en) Stroller
EP2243684A1 (en) Foldable pushcart
JP5963394B2 (ja) 折畳式乳母車
JP2006335355A (ja) 折りたたみ可能な支持構造
TWM550247U (zh) 易於展開定位之手推車
US8967657B2 (en) Child carrier folding cart
WO2019007196A1 (zh) 一种儿童推车的车轮支架收拢机构及车架
EP2700559B1 (en) Foldable stroller frame
US6416076B1 (en) Collapsible stroller
JP2015514634A (ja) 傘型折り畳み式子供用ベビーカーの折り畳み式シャーシ
US20240059341A1 (en) Frame structure and baby stroller
JP6027367B2 (ja) 折り畳み式手押し車
EP1972522B1 (en) A foldable pushchair for babies and small children
CN107140002B (zh) 一种儿童推车
JP2012116369A (ja) 子供用運搬車
JP4689227B2 (ja) ベビーカーの幌
GB2467328A (en) Collapsible Trolley
GB2480278A (en) A collapsible support frame for carrying a load
JP2006117010A (ja) ベビーカー
WO2024093122A1 (zh) 儿童载具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905